はてなアンテナ
fuyu-shaのアンテナ
id:fuyu-sha

DVD

グループ一覧
2/14ページ

チャリカフェ
●04/29 14:02
ジェットジェラート(桜台)2025年4月27日 に gan が投稿 — コメントはありません ↓桜台のジェットジェラートが4月29日の昭和の日を最期に閉店してしまうといいます。なので、慌てて食べに行きました。以前は、凄く小さかったイートインスペースも、壁をぶち抜いて隣の部屋と繋げて広くなっていました。プロジェクターには飛行機の発着の動画が映し出され、より飛行機好きにはたまらない演出に。センターには飛行場のジオラマなんかもあるので、GWに旅行出来ない人は、旅気分を味わってみてはいかがでしょう?ちなみにマイナンバーカードの導入で、パスポートの申請がオンラインで出来るようになるなど、便利になっているのですが、円安の影響か、高い海外旅行へ出かける人は減り、パスポートの保有率も17.5%で、6人に1人の割合だそうです。そういえば、自分もパスポート切れたままだ。さて、閉店間際になって登場

shorebird 進化心理学中心の書評など
●04/29 12:55
2025-04-28War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その111ターチンによる歴史の科学.第3部の理論編最終章.まず,アメリカは大規模な領域国家でマルチエスニックで複雑な権力機構を持つ「帝国」であると整理し,世界のその他の帝国候補EU,中国,そしてロシアの状況(EU,ロシアとも何かしら帝国の要素を持ち,ロシアは帝国に向かっている.また中国は明確に帝国であるとする)も押さえる.次にターチンはイスラムを議論する.本書の出版時期は9.11の数年後であり,西洋対イスラム過激派の対立が国際政治的にも興味の中心だったことが背景にあるのだろう.第14章 帝国の終焉?:携帯電話はクリオダイナミクスをどのように変えつつあるのか その4今日最も暴力的な衝突は<イスラム>対<西洋,ギリシア正教,ヒンズー,中国>のメタエスニックフロンティ

ラスカルの備忘録
●04/24 00:41
2024-05-02技術的失業と人口減少経済・社会ケインズ 説得論集作者:ジョン・メイナード・ケインズ日本経済新聞出版Amazonケインズの『孫の世代の経済的可能性』では、「技術的失業」という概念が取り上げられる。これは、省力化のペース速過ぎ、労働力の新たな用途を見つけ出すことができないことで発生する失業のことである。近年、AIの活用が進むことで雇用が失われることを懸念する議論があるが、これも技術的失業に対する懸念とみることができる。一方、ケインズは人間のニーズを絶対的/相対的に二分割し、前者についは、それが満たされる時点がくる、さらに当時から百年後、すなわち2030年において経済的にみた生活水準が8倍になると仮定した場合、人間生存のためのあらゆる経済的な課題*1は解決されると指摘する。しかしその場合、問題となるのは時間の過多(聴くことはできても、歌う側に回ることは永遠にで

あけてくれ
●04/16 11:09
Reblogged 3 months ago from ryotarox

ワールドワイドカフェ - WorldWideCafe.net
●04/10 14:11
2025-04-10 12:27How wonderful will it be to turn back time and undo some of our worst mistakes, right? She is sent back in time after being betrayed by the people she loved the most. To redeem her lost glory by moving on or to become a villain in her own story by seeking revenge.2025-04-10 12:26MOONBOUND ES2025-04-10 12:02Hiding The CEO's Twins(English)2025-04-10 10:31The Contract To Find T

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena