EVENT
2025.7.24
8/6(水)『ジョニーは戦場へ行った 4K』樋口泰人トークショー
『偽りの花園(116分)』
『孔雀夫人(101分)』
本日の上映時間 13:15
『我等の生涯の最良の年(170分)』
本日の上映時間 15:15
『この三人(93分)』
『黒蘭の女(104分)』
本日の上映時間 20:15
Life&Society
分断が広がるこの社会で、私たちは何ができるか。CINRA Inspiring Awards授賞式にて表現者が語ったこと
今年はじめて開催されたCINRA Inspiring Awards。授賞式で、審査員、受賞者らがスピーチにて語った言葉たちをレポート
by 今川彩香
2025.07.23
Movie,Drama
中田秀夫がホラーを撮り続ける理由、松原タニシが事故物件に住み続ける理由。夏の恐怖対談
by 麦倉正樹
2025.07.25
好きだからやる。
スキルアップしたい
若手が活躍できる
未経験
株式会社エフアンドエスクリエイションズ
「ひと」×「もの」×「まち・場」を観察・研究するメディア
若手が活躍できる
語学を活かせる
ファッションが好き
株式会社パルコ(ACROSS編集)
ロッキング・オンで音楽、エンタメの「今」をデザインしませんか?
未経験
音楽が好き
株式会社ロッキング・オン・ホールディングス
サントリーやTOYOTAのサイト制作
株式会社マウント
本日放送『Mステ』にHANA、SKY-HI、YURIYAN RETRIEVER、とき宣、あいみょん
1 中国語
2 メンタル
3 米国株
4 競馬・ギャンブル
5 ゲーム
6 経営・ビジネス
7 留学
8 部活・サークル
9 受験・勉強
10 歴史
July 2025 (2)
曖昧な河口 (07/22)
color photo (677)
曖昧な河口
2025.07.22 Tuesday
FUJIFILM GFX50SⅡ 35-70mm
潮が引き、海霧が立ち込め、河口は曖昧になった。
color photo comments(0) -
伊藤彦造イラストレーション 増補改訂版
伊藤彦造イラストレーション 増補改訂版/伊藤彦造
予価 3,850円(税込)
新版 タイガとココア 障がいをもつアムールトラの命の記録
新版 タイガとココア 障がいをもつアムールトラの命の記録/林るみ 著 / 釧路市動物園 写真
予価 1,760円(税込)
N・Aの扉 新装版/飛鳥部勝則
3,300円(税込)
谷川俊太郎詩集 星たち 大どろぼう 選/谷川俊太郎 著 /前康輔 写真 / 永岡綾 編
予価 1,980円(税込)
犬の年 下/ギュンター・グラス 著 / 中野孝次 訳 / 石沢麻依 解説
予価 3,740円(税込)
犬の年 上/ギュンター・グラス 著 / 中野孝次 訳
予価 3,740円(税込)
乱歩ラビリンス 池袋から人外境まで
乱歩ラビリンス 池袋から人外境まで/立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター 編
予価 2,640円(税込)
蓬萊学園の革命!
新城カズマ
デェタ
1巻の発売から15年以上経つが、今なおずっと続きを待っている。自分のみならず、多くの人にそうさせるだけの力がある作品だと思う。
権利関係のしがらみで続きが出せない
2025年7月26日
現代思想2025年8月号 特集=「昭和一〇〇年」から問う
2025年7月26日
ユリイカ2025年8月号 特集=佐藤雅彦
2025年7月26日
ショスタコーヴィチを語る
亀山郁夫 著
2025年7月26日
アメリカの黒い傷痕
新田啓子 著
2025年7月26日
パレスチナを破壊することは、地球を破壊することである
アンドレアス・マルム 著,箱田徹 訳
2025年7月26日
オックスフォードの女性哲学者たち
クレア・マックール、レイチェル・ワイズマン 著,木下頌子 訳
2025年7月24日
ヒトはなぜ恋に落ちるのか
ロビン・ダンバー 著,吉嶺英美 訳
現代思想2025年9月号 特集=米と日本人
シリアルキラーズ 新装版
ピーター・ヴロンスキー 著,松田和也 訳
2025年8月16日発売予定
『修理する権利』(アーロン・パーザナウスキー著)
今週の本棚・・毎日新聞 2025年7月19日 [2025年7月22日]
『広告の昭和』(竹内幸絵著)
鹿島茂氏「「溯りの思考」が発掘する動く広告の歴史」・・毎日新聞 2025年7月19日 [2025年7月22日]
July 20, 2025
『スーパーマン』ジェームズ・ガン 結城秀勇
July 19, 2025
『私たちが光と想うすべて』パヤル・カパーリヤー 吉澤華乃
小川紳介映画渡世の集大成
『1000年刻みの日時計 牧野村物語』
デジタル復元版(DCP)完成記念上映会
2025年8月16日(土)
会場:アテネ・フランセ文化センター
小川紳介監督の大作『1000年刻みの日時計 牧野村物語』(1986)が16mmオリジナルネガよりデジタル復元(DCP化)され、広島市映像文化ライブラリーに収蔵される運びとなった。16mmフィルムに関わる技術的な選択肢が減少していく中、16mm原版の質感をできる限り担保する方向でデジタル化することによって、今後も『1000年刻みの日時計 牧野村物語』が末永く上映されることとなった。これを記念して、アテネ・フランセ文化センターではトークを交えてデジタル復元版の完成記念上映会を開催する。
主催 広島市映像文化ライブラリー アテネ・フランセ文化センター 映画美学校
森村誠一自選傑作短篇集
¥1,000
山崎豊子の『盗用』事件 『不毛地帯』と『シベリヤの歌』 いまい・げんじ編著...
¥1,000
松本清張
¥2,500
宝石 創刊号
¥2,030
未開封VHSビデオ「ぼんち」市川雷蔵・主演 若尾文子/中村玉緒/草笛光子 ...
¥3,050
「社会派アンソロジー集成」別巻
¥3,050
松本清張研究 創刊号より5号
¥5,000
新社会派文学
¥14,000
黄色い風土 初版
¥3,700
証言 朝日新聞社時代の松本清張
¥2,200
昭和史発掘 全13巻
¥10,000
西海道談綺 全5巻揃
太陽コレクション「地図」 江戸・明治・現代1 江戸・東海道
¥2,300
週刊 松本清張 1~13巻 13冊揃
¥6,500
運命の人(文春文庫)四巻揃
¥1,750
ポピュラー・ミステリーワールド 大きな活字で読みやすい本 全15巻セット
贋札つくり <角川小説新書>
¥3,500
ROHTO ロート製薬公報誌 創刊号~25号・30号・34号/37号シロン...
¥30,000
特別企画展 松本清張と邪馬台国-「魏志」「東夷伝」倭人条の謎に挑む
田宮二
10:00 12:05 15:10 16:30 19:35
~16:15
「短編集」
~19:20
~21:45
10:25 12:55 15:20 17:35 19:40
~14:34
★上映後トークあり 光年のかなた 4K レストア
~17:20 黒川の女たち
~19:25 選挙と鬱
~21:55
黒川の女たち 12:55の回上映後 トーク
ゲスト:望月衣塑子さん(東京新聞記者)、松原文枝監督
2025-07-19
ちょっとしたお知らせ
ツイッターに著者名(?)表示しました。同時にちょっとしたお知らせを出しましたので、こちらにも掲げておきます。
書物蔵こと『近代出版研究』の小林昌樹です。ちょっとしたお知らせがあります。
2005(平成17)年以来、ネットで〈書物蔵〉を屋号にしてきましたが、今年4月に出した拙著『立ち読みの歴史』(ハヤカワ新書)が好評で、これを機に、ヴァーチャルとリアルをつなげようと思い、屋号に名前を加えます。
以前からの読者、フォロワーさんをいささか驚かせたかもしれません。
思えば心のリハビリで、ちょうど流行っていたブログを2005年にhotmailで始めたのでした(その後「はてな」へ)。当時は国家公務員(特別職)だったので屋号は「書物蔵」、やっている人は「書物奉行」ということでネットにいましたが、ノンフィクション作家の黒岩比佐子さん、また「神保町のオタ」さんなど本好きと知り合いになり、早逝した図書館史の「図書奉行」さんとも交流しました。楽しい趣味の交流がネットでできた時代です。
それまで論文しか書いたものがなく、文芸にも縁のない自分にとり、ブログの書き散らか
2025-07-18
総力特集:社会学の生活世界
執筆 進捗報告会
「現象学と社会システム理論」で2400字。
1952 ラントグレーベ『現代の哲学』 ISBN:B000JAXB0W ISBN:B000J9BPGU
1963 ラントグレーベ「現象学的問題としての世界」(第二章)『現象学の道:根源的経験の問題』 ISBN:4833201127
1972 クレスゲス「フッサールの〈生活世界〉概念に含まれる二義性」ISBN:4771001472
1977 ブラント「地平・世界・歴史:コミュニケーションの下部構造」ISBN:4771001472
1980 ヴァルデンフェルス『行動の空間』ISBN:4560018634
1989 奥村 隆「社会科学における「生活世界」の概念とその射程──シュッツ、ハーバーマスからフッサールへ」
https://cir.nii.ac.jp/crid/1910865335690748928
1991 浜渦辰二「フッサールにおける生世界:厳密学の哲学という見果てぬ夢」
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390009224803758720
199
2025.07.16お知らせ
大阪南視覚支援学校において「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を開催した様子がベネッセこども基金様ホームページに掲載されました
2025-06-29
★『江藤淳と加藤典洋 戦後史を歩きなおす』(與那覇潤)ほか
戦争しそして敗戦した国に生きている、ということを、天皇とともにそうしたということを、いちいち思い出さなくなって長い。言い聞かせなくなって長い。80年もたてば仕方ないか。しかし、かつてはそれを直接体験した者がいっぱいいた。その体験を直接聞いた者もいっぱいいた。今はもうそうではない。
そうしたことについて、誰であっても、なんらかの機会に、時間や知識のかぎりで、いくらかは本気で振り返らなければ、特定の時代の特定の場所に自分がいたという、そもそもの証を持つことができない気がする。
今日たまたま手にした2つの本は、ジャンルやテーマはどうあれ、私の背中をドンと押し、確実にそんな気持ちにさせた。
1つは『全体主義の起源』(ハンナ・アーレント)
もう1つは、『江藤淳と加藤典洋 戦後史を歩きなおす』(與那覇潤)
tokyocat 2025-06-29 00:00
2025-06-29
★『江藤淳と加藤典洋 戦後史を歩きなおす』(與那覇潤)ほか
2025-06-27
白亜紀にイカ
2025-06-24
ドラマ『ブレイキング・
25/07/03 【募集ガイダンス開催】ことばの学校第5期基礎科、2025年10月9日(木)開講!
【復旧済み】人力検索はてなにアクセスできなくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (268)
2025 / 7
2025-07-07
クリティカル・ワード ゲームスタディーズ(第2部・第3部)についてのメモ
承前。
murashit.hateblo.jp
引き続き第2部と第3部について。
第2部:キーワード編
第2部はトピックごとの数ページでの解説。どうしても気になったのは、五十音順にフラットに並んでいるだけの構成であること。もちろん、各キーワードを(数ページというかなり厳しい紙幅のなかでさえ)多面的に論じているぶん素直に分類するのは難しく、なんなら誤解の生じるおそれがあるのはわかる。わかるけど、入門書という位置づけを考えれば、多少強いてでもマッピングを示してほしかったというのが自分の意見です。
せっかくなんでぱぱっと分類してみたのが下記。
ゲームを構成するもの
技術:エミュレーション、音・音楽、VR、プラットフォーム
表現:アイテム、アバター/プレイヤーキャラクター、NPC、物語
ゲームの経験
体験:学習、ナビゲーション、没入、マジックサークル
プレイヤーによる実践:RTA、ゲーム実況、チート、ユーザー生成コンテンツ
ゲームと社会
社会的課題:アクセシビリティと障害の表象、ジェンダーとセクシュ
Questions?+1-303-893-0552
Captcha security check
planetplusone.com is for sale
Please prove you're not a robot
View Price Processing
Dedicated to customer care
© HugeDomains.com. All rights reserved.
<< June 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
(C) 2025 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
アトリエ公演
「肩に群青
」
7月24日~27日
開演20時より
出演 加賀谷香
川嶋信子 薩摩琵琶
2025-05-31
エンジニアリングマネージャーが設計するチームを越えたコミュニケーション
心
「チーム内の心理的安全性」は難しい?
ソフトウェア開発において、心理的安全性が重要であるという認識は広がりつつあります。
少人数、たとえば4~5人、の開発チーム内で心理的安全性を高めるには難しい面もあります。
チーム内には多かれ少なかれ権力勾配が存在します。チームリーダーとメンバーという構造がある限り、対等な関係性で本音を共有することは簡単ではありません。
定期的に雑談をする場を用意しても関係性が硬直することがあります。
同じメンバーで何度も雑談をすると、話すネタが尽き気を使うだけになり、心理的安全性どころかストレスを感じることもあるでしょう。
こういうとき多くの人は定番の雑談(例:趣味のゲームや今期のアニメ)をします。
メンバーが固定の時はいいです。グルーミングコミュニケーションの一種です。
チームメンバーだけに通じる定番のコミュニケーションは、メンバーが増えたときに不要な疎外感を与えることがあります。
チーム内での心理的安全性の構築は、構造的に難しい上に、新しいメンバー受け入れの阻害に
彼等を小さく、端へ追いやることに加担してきた私たち自身の歴史に向き合うのは、ちょっとした勇気がいる。山の民という鏡の中に、国家や資本主義に依存する私たちの本当の姿を覗き見る覚悟を持てるかどうかが、今、問われている。(佐藤仁 ジェームズ・C・スコット『ゾミア』訳者あとがき)
現代窮民。本源的蓄積の暴力は、植民地主義から採掘主義へとグローバルに深刻化した。
死にゆく大量消費の老人たちのツケを払うために、今を生きる若者たちは大量絶滅と海面上昇と灼熱の時代の窮民となった。いまZ世代は、気候変動に鈍いオトナに逆らって花金キャンパスストライキを起こす。犯行声明のショート動画を上げて、キャンベルのトマトスープをゴッホのひまわりにぶちまける。化石燃料反対のために自動車の街を、チャリで全車線ジャックするフランスデモをし、トー横キッズのごとくT.A.Z.化してだべって交通封鎖する。映えるバナーやバルーンが飾られるが、バビロンへのディスを壁にボムる。中央分離帯にシードをボムる。アノニマスもオペレーションする。奴隷商だった英雄の銅像を引きずり下ろす。監視カメラを潰し黒旗やパレスチナの旗をやたら振りまわす。学校
「乾かすのが大変」ヘアケアオタクの美容師さんに相談したら
風呂が嫌いなので8000円のシャンプーを買った
私はいわゆる「風呂キャンセル界隈」に属している。 この言葉が生まれたのは最近だが、私の風呂キャンセル歴は長く、10年弱にはなるはずだ。と言ってももちろん10年間風呂に入っていないわけではなく、出かける予定がなければ数日風呂に入らず自分の頭の臭さに耐える程…
オタク・ワンダーランド
全記事
アラの隠し方、発色、色落ちの仕方……全てが繊細で完璧
ジルスチュアートはやっぱりコンサバの味方!令嬢ベビー肌チーク発見
あまりに変わり映えしないので、めったに書かないコスメネタ。 www.aaabiyou.com www.aaabiyou.com なのですが、まだ書いてないヘビロテコスメありました。 すっかり、忘れてたわ。 近年はプチプラのチークも本当に優秀で、お気に入りもあるのですが、これはもう!つけ…
大切な事は美人が教えてくれた
コスメ
自分にとって写真は体力を維持するための筋トレみたいなもの
無題カルテット #275
藤棚。
写凡珠
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
調べて
マップ
X
Facebook
Sign upLog in
2025-03-23
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
論点 本
本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。
実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象として道徳的地位を持つが、道徳的行為能力を十分には(あるいはまったく)持たない存在として位置づけられる。単純な功利主義は前者を、単純なカント主義は後者を重視するが、その両者の適切なバランスを考える立場
02-14
金
02-18
火
写真展 Alonely
本って"会って話した友達"みたい。それぞれに思い出がある
2024年に読み、印象に残っている本
12月のいま読んでる本もかなりおもしろいんだけどなー!と思いつつ、一年を見渡して印象深かった本を5冊あげてみます。 今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 百年と一日 救出の距離 自転しながら公転する この世にたやすい仕事はない 韓国文学の中心にあ…
耳をすますナツメグ
「グラノーラは朝ごはん以外のタイミングで食べてもよい」
2024年 下半期BEST BUY
例年どおり、購入日順に紹介していく。 BOUCHERON/セルパンボエム ペンダント 巳年かつラッキーカラー「グリーン」なので、2025年を迎えるにあたって購入を決意したもの。カラーストーンは汎用性が低くなるかと懸念していたけれど、どんなコーディネートとも合わせや…
月次報
暮らし
好きになったのは小学生のころ。はっきりと覚えている。
カフェラテ、カプチーノ、カフェオレ、コーヒーと牛乳
カフェラテ、カプチーノ、カフェオレといった、コーヒーとミルクの組み合わせがむしょうに好きだ。カフェラテはイタリア式のミルクコーヒーで、エ
上記以外で、宮沢個人宛にメールをくださる場合は、
雑記
AIに論文を読ませる
「ワープロで書いた文章は、誤字脱字があっても気づかないので、卒論は手書きでの提出とする」 指導教授は僕らに向かってそう言った。1990年代も終わりの頃の話だ。 念のために言っておくと、当時、ワープロはもちろんパソコンも普及しはじめていて、就...
2024.07.06
雑記
雑記
「地雷」が多すぎる
すっかり本が読めなくなっている。 忙しいからではない。自己啓発に毒されて仕事に全力を出すのが癖になっているからでもない。 原因は、現代の情報過多だ。 この社会では、どんな商品に出会うときにでも事前の評価がついて回る。本であれば「新刊紹介」な...
2024.07.05
雑記
AIに論文を読ませる 2024/07/06
「地雷」が多すぎる 2024/07/05
雑記345
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
翌檜にっき
読者になる
明後日なんか死んでしまえ
読者になる
kukeiha
読者になる
GRID605
読者になる
読者になる
yoshimi-lab.org :: 東京大学 吉見俊哉研究室 Annex
読者になる
(2) 近況?<not diary > →→→ https://www.instagram.com/rbitou/
https://rufuto2007.hatenablog.jp/entry/20150803
Currently on view | OLTA
2023 著作権. 不許複製
プライバシーポリシー
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (19)
湖ノ狼
手の届かない、向こう側へ。
ゲーム
生きる
生きる 生きるために飯を食べる 卵二つを片手で運ぼうとしたら、床に落ちた卵を食べることになりました 生きる 芭蕉です 綺麗だね 今日は体を休める日でした! ワクチン接種の前日なので まだ1回目ですが、うちの家系は全員1回目で倒れているので不安しかありません 僕…
フォロワーあのね - 2021-08-19 20:45:59
雑記
らあゆちゃんではなくマスク姿での活動をメインにします!
本日動画として公開したが、 今後は活動のメインを「バーチャルゲームブロガーらあゆちゃん」ではなく、 実写の俺がマスクをした「ゲームブロガーラー油」に切り替えることにする! 本日より「バーチャルゲームブロガーらあゆちゃん」としてYouTubeへの投稿を開始しま…
絶対SIMPLE主義 - 2021-08-19 20:45:46
歴史
1980年代のなんだか微妙な学生運動
僕はバブル直前に、当時神田にあった東京電機大学に入学し、四年間を過ごした。卒業の頃バブル最盛期に差し掛かっていたので、普通に就職すればウハウハだったのだが、ついついエロ漫画家になってしまったために、バブルの恩恵をほとんど受けない人生
このブログについて
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
ただいま、メンテナンス中です。
■メンテナンス時間
2021年6月9日 6:00~11:00
メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。
▲ページトップへ
Copyright(C)BIGLOBE Inc.
この数年間訪れて聞き取りを続けている西成を中心とした子ども支援については、どのような方法で描いたらよいのかまだ見当がついていない。実は看護の実践とソーシャルワークの実践では、(教科書的な違いではなく、その超越論的な構造が)大きく異なる。なので看護の研究とはかなり変えないといけないのはまちがいないのだが、それが現象学にとどまるのかそれとも現象学の外に出ないといけないのかもわからない。「現象学の外」を意識しているのは、コミュニティの自発的な生成ということが主題となるときに、内在的な視点を取る現象学によってどのように描くことができるのかどうかがよくわからないからだ。とはいえ、僕は社会学者ではないのでそれともまた違うアプローチを取ることにはなるのだろう。
Tweet
ソーシャルゲームの話
「競馬ゲー」としてのウマ娘の良さについて語りたい
ウ、ウマ娘やりすぎて人とウマの区別がつかなくなってきた… こんにちは。育成がB+で頭打ちになってきたので、今日は「競馬ゲー」として見たウマ娘の話をしたいと思います。 育成のことばかり言われますけど、ウマ娘は競馬ゲーという切り口で見ても良くできています。プ…
当たり判定ゼロ - 2021-03-14 22:06:10
数学
保型形式(モジュラー形式)を勉強するとこんなにも楽しい(導入編)
保型形式 という数学用語を聞いたことはあるでしょうか?数学好きの方の中には、フェルマーの最終定理の証明で楕円曲線と保型形式が役に立った、という話を聞いたことがある方もいるでしょう。 私が保型形式に出会ったのは、数学ガール「フェルマーの最終定理」という…
tsujimotterのノートブック - 2021-03-17 08:00:08
2021シーズン
「ビルドアップが上手い」とは:Jリーグ2021第4節 vs横浜Fマリノス 分析的感想
DAZN中継の画角の狭さ、どうにかなりませんかね。 両チームのメンバーと嚙み合わせ 浦和ベンチ:彩
ガイド
個人の方
法人の方
プラン・料金
注目
ファッション考察
アラフォーオジサンのファッションが10年前で止まっている理由。
これまで3回にわたって分析してきた10年前のティーン向けファッション誌、STREET JACK 2010年10月号。 www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com // 今もよく見かけるこんな服装のオジサン さて、これまでの記事でもご紹介したように、今号の特集はビ…
山田耕史のファッションブログ - 2021-03-15 18:00:24
【レシピ】カリカリ豚こまと〓やみつきピリ辛ニラダレ〓
今日はリーズナブルな豚こま肉と、万能なやみつきピリ辛ニラダレを合わせた1品をご紹介します(*・〓・*)〓! 豚こまは塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶし、フライパンでカリカリに焼き上げています(〓˘〓˘〓)* 香ばしく触感が良くなる上に、余分な脂を落とすこともでき…
しにゃごはん blog - 2021-03-17 06:20:04
ソーシャルゲームの話
「競馬ゲー」としてのウマ娘の良さについて語りた
これまで3回にわたって分析してきた10年前のティーン向けファッション誌、STREET JACK 2010年10月号。 www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com // 今もよく見かけるこんな服装のオジサン さて、これまでの記事でもご紹介したように、今号の特集はビ…
日本サッカーの問題
連帯責任でサッカーがトラウマになった子
高校時代にサッカー部のマネージャーをやっていた子から衝撃的なメッセージが届きました。 寝坊をして、それが連帯責任として、選手たちは罰走させられ、自分は罰走させられず、選手たちを励まさないといけないという状況を想像するだけで、怒りがこみ上げてきます。こ…
大人になってから学ぶサッカーの本質とは - 2021-03-14 22:11:28
【レシピ】カリカリ豚こまと〓やみつきピリ辛ニラダレ〓
今日はリーズナブルな豚こま肉と、万能なやみつきピリ辛ニラダレを合わせた1品をご紹介します(*・〓・*)〓! 豚こまは塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶし、フライパンでカリカリに焼き上げています(〓˘〓˘〓)*
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
はてなブログ アカデミー
法人プラン
私の自宅には人が転がり込んできたり下宿したりという事が多かった。 そんな一緒の屋根の下で暮らした人達の中に私の…
世界に平和をもたらす幸福蔓延テーマ【メルフィー】について・続
くもまもの
2020-09-09 23:05:16
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
法律をリファクタリングしながら読んでみる
日々常々
2020-09-09 17:56:11
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
ネットニュースにコメント取り上げられる人間にだけはなりたくなかった
kansou
2020-09-09 17:52:42
【レシピ】マグロとキムチのピリ辛ユッケ
しにゃごはん blog
2020-09
このページは、自動でジャンプします。
切り替わらない場合は、こちらへアクセスしてください。
This page will jump automatically.If it does not switch, please access here.
【一番くじ 仮面ライダーシリーズ】一番くじ仮面ライダー新シリーズのお知らせ!
一番くじ 仮面ライダーシリーズ 開発者ブログ
2020-09-06 09:30:00
皆様こんにちは! BANDAI SPIRITSがお送りする「一番くじ 仮面ライダーシリーズ」担当のC男でございます! 今週も一…
【マスク時代の救世主】クリオ新作クッションファンデ〓キルカバーフィクサークッショ…
あおのユートピア
2020-09-03 22:39:24
LDHに足を踏み出してひと月が経ちました
闘わなきゃLooser!
2020-09-05 23:30:53
メモ:SVG要素のその属性は本当に必要なのか
水底の血
2020-09-06 16:50:03
あるウェブページで次のようなSVG要素が直に埋め込まれていたのを見つけた。 <svg viewBox="0 0 24 24" height="32" width="32" aria-hidden="false" focusable="false" fil
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログとは
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログ アカデミー
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
レジクリ大宮院の口コミまとめ|気になる口コミばっかり集めてみた:2020年5月30日更新
2020年5月23日〓2020年6月13日が狙い目!
2020年5月30日更新:レジクリの大宮院でお得に申し込みするなら特設サイトでした!
2020年5月23日〓2020年6月13日が狙い目!
レジクリ 大宮:2020年5月30日現在の情報です!
Yahoo - Help
Your browser sent a request that this server could not understand.
Please check the URL for proper spelling and capitalization. If you’re having trouble locating a destination on Yahoo, try visiting the Yahoo home page or look through a list of Yahoo’s online services. Also, you may find what you’re looking for if you try searching below.
Search the Webadvanced search |
Please try Yahoo Help Central if you need more assistance.
Copyright © 2020 Yahoo Inc. All rights reserved. P
はてなブログ タグ
臨時休館延長のお知らせ
購読料:〓525/月(申込当月無料)>> サンプルを見る
ドメインが無効な状態です。
「 www.sodomujou.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。
ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。
「 www.sodomujou.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.
スマートフォン用の表示で見る
Forbidden
https://matsue.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログの目指す場所
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなキーワード
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2019 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
※ メッセージを入力してください-外部サイトRSS追加
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/joho.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
ご利用の皆様へ
9月10日(日)午前0:00 ~ 午前6:00 頃の間
サーバのメンテナンスを実施しております。
ご不便をおかけいたしますが、再開まで今しばらくお待ち下さい。
Dear Visitors,
We are unavailable from 0:00AM to about 6:00AM on SEP 10th
Japanese time, as servers are taken down for maintenance.
We thank you for your patience and understanding.
Forbidden
You don’t have permission to access /top.html on this server.
Apache/1.3.34 Server at www.aynrand2001japan.com Port 80
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
2016.02.15
当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました
すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。
やまもといちろうブログ(LINEブログ)
http://lineblog.me/yamamotoichiro/
もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。
» Continue reading
2016.02.15 | Permalink
Tweet
«今日は『こころに効く本読みガイド』&フジテレビ系『真夜中のニャーゴ』
当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました
14/09/2012
そうだ、フィレンツェへ行こう、と思ったので行ってくる。またね。
Tweet
«twitterアカウント削除のお知らせ
2012.9.14
septembre 2012
無人島プロダクション 今後の活動予定
Chim↑Pom「初作品集」が発売されました。
Chim↑Pom 初作品集『Chim↑Pom』
発行:河出書房新社
定価:2,940円(税込)
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309255279
3月20日、河出書房新社よりChim↑Pomの初作品集が出版されました。
2005年のデビューから近作までを一挙に収録。
今年、結成5周年を迎える彼らの、これまでの活動の全貌がご覧いただけます。
Chim↑Pomがソウルで開催されるAsia Art Awardのファイナリスト(日本代表)として展示を行います。
Asia Art Award
会期:2010年4月9日 - 6月6日
会場:SOMA美術館/ソウル
http://asiaartawardforum.com/index.html
このたび、アジアの最優秀若手作家を決める、「Asia Art Award」のファイナリストが発表され、日本代表は、なんとChim↑Pomが選ばれました!
ファイナリスト:
Apichatpong Weerasethakul / Tha
下高井戸シネマのホームページは新しいURLへ移動しました!
5秒後に自動的にジャンプします。
ページがジャンプしない場合は、下記をクリックしてください♪
http://www.shimotakaidocinema.com
さながらよく出来たコンセプトアルバムを聴いているかのような感覚で体感する独特の世界は“妙ージカル”と形容せざるを得ないのだ。