すべて | グループ指定なし | A列車で行こう9 | 鉄道写真 | 鉄道模型 | SS紹介ブログ | 未読SS
2025年5月14日 (水)
1053号
1000番台のラストナンバーがセルフドナドナだったそうで
ついでに撮ったせいか、あまり気にも留めていませんでしたが
見返してみれば1053号
ゼロ番台のあけぼので狂宴でしたものね
それよりブルトレがいない方がさみしい
2025年5月14日 (水) | 固定リンク
«足場の美学
1053号
主に鉄道模型(Nゲージ)の製作記事を書いてます。
ご無沙汰しております。(現状そして今後の予定)
大変お久しぶりでございます。
前回の記事から10年以上経過しておりました。
この間で転職・結婚・子育て等多くの出来事があり、鉄道模型からは遠ざかっていました。
結婚のタイミングで鉄道模型はほとんど手放しており、手元に残っているものはほんのわずかです。
鉄道模型からは卒業したつもりでした。
昨年・・・
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
名鉄3700系列HL車
少し前の事。2006年1月の臨時増刊号を読み返していてちょっと気になる記述がありました。それはP174『琴電に譲渡された名鉄3700系』の中で、要約しますが「名鉄3700系の主電動機はWH(ウェスチングハウス)製WH-556J6であるが、譲渡されてきた主電動機は三菱製MB-98Aであった」というところです。
WH製WH-556J6と三菱製MB-98Aは共に定格出力75kwで
雪の多治見。
2022-02-06 13:36:04 | --JRとか名鉄とか
2月5日から2月6日にかけて、多治見周辺では雪が降り積もりました。
我々鉄オタは雪が大好き。今日も朝からカメラ片手に、走り回っていました。
中央西線は来月のダイヤ改正から、全列車が8両編成に統一され、運用される車両等も
大幅に変化することが発表されています。
ダイヤ改正前、もしかしたら最後になるかもしれない雪の日、とい
404 Not Found
nginx/1.15.9
© Yahoo Japan
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
2014年12月1日
OCNブログ人のサービス終了について
この度、誠に勝手ながら「OCNブログ人」のサービス提供は、2014年11月30日をもちまして終了させていただきました。
これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。今後もNTT Comでは、お客さまへの一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
なお、新規にブログを始められるお客さまは、