![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
<前の20件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の20件>
2025-04-16
昼食
食事
京都新白川ラーメン魁力屋(鎌倉手広店)で背脂スタミナまぜそば(大)。定価1100円。
ここは会計のときに100円割引券をくれる。期限は1ヶ月。たまにしか行かないから、いままではすぐに捨てていた。
しかし、きょうから新しい限定ラーメンが出ると知る。それでゴミのなかから券を引っ張り出した次第。100円は大きいので(笑)
まぜそばは率直にうまかった。味変の手順が書かれた紙がテーブルに届く。お酢・辣油・ヤンニンジャン・にんにくという流れ。もともとがすごくうまいので、お酢ぐらいまででいいかなという感じ。まぜそばってあったかいのが大事な気がするので、最初のほうをおいしく感じるのかもしれない。
amanomurakumo 2025-04-16 18:30 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-04-11
昼食
食事
京都新白川ラーメン魁力屋(鎌倉手広店)で特製肉玉醤油そば(大)。1122円。
甘みのあるスープがとてもおいしかった。玉子は麺とからむ分にはいいんだけど、スープに混ざると甘みが消えてもったいない感じ。
amanomurakumo 2025-04-11 19:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
食事 (876)
最終更新: 2025-04-16 18:30
昼食
2025-04-16
明日は村上龍『限りなく透明に近いブルー』読書会
円堂都司昭と仲俣暁生がスピーカーとなって双子のライオン堂で明日から始める連続読書会「昭和50年代文芸を読む」では、次の作品を対象に選んだ。
第1回 村上龍『限りなく透明に近いブルー』
第2回 三田誠広『僕って何』
第3回 栗本薫『ぼくらの時代』
第4回 中沢けい『海を感じる時』
第5回 橋本治『桃尻娘』
第6回 村上春樹『風の歌を聴け』
https://peatix.com/event/4315516?lang=ja-jp
この時代の作家でよく論じられているのは村上春樹以外に中上健次だろうが、あえて外して彼に殴られた三田誠広を入れたのが1つのポイントだと、とりあえずいっておこう。
新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫 む 3-29)
作者:村上 龍
講談社
Amazon
第1回の村上龍『限りなく透明に近いブルー』読書会に向けていろいろめくっている。
その結果、『村上龍全エッセイ 1976-1981』は、全エッセイといいつつピンク・フロイド『アニマルズ』(1977年)のライナーノーツの文章が入ってないと気づいた。同アルバムのライナーは村上龍の他に、渋谷陽一、横尾忠則、篠山紀信、鰐淵晴子も書いていた。
村上龍全エッセイ 1976-1981 (講談社文庫 む 3-12)
作者:村上 龍
講談社
Amazon
『限りなく透明に近いブルー』が話題になった1976年は、戦後生まれが総人口の半数を超えた年だった。
同作と森村誠一『人間の証明』はどちらも1976年発表。両方とも米軍関係の黒人と日本人の性愛が話のポイントとなる。だが、その関係が太平洋戦争の敗戦直後と設定された後者と、ベトナム戦争中の1971年を舞台とする前者では意味あいが大きく異なる。というような話もできれば。
人間の証明 (角川文庫)
作者:森村 誠一
KADOKAWA
Amazon
また、あるところで映画『限りなく透明に近いブルー』を久しぶりに観た。若い出演者たちの演技や監督村上龍による脚色はぎこちないが、思っていたよりは楽しめた。でも、映画と、映像的と評された原作小説はべつもの。その違いについても語りたい。
限りなく透明に近いブルー
アーティスト:サントラ,瀬川洋,小椋佳,山下達郎,カルメン・マキ/ブルース・クリエイション,井上陽水
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
まんがタイムきららMAX6月号「ぼっち・ざ・ろっく!」ぼ喜多の百合展開のような表紙イラスト
FREEing「古賀このは バニーVer.(忍者と殺し屋のふたりぐらし)」2025年10月31日発売予定
(04/17)10年ぶりの図書室当番
(04/16)LAZARUS ラザロ
(04/15)もしノーノーだったら
(04/14)室町無頼
2025年04月17日
10年ぶりの図書室当番
今日は出勤日。午前中に1年生の「公共」2コマ、昼休みに図書室当番など。
いやあ、図書室当番なんて10年ぶりですぞ。お山の学校でも坂道の学校でも図書室には縁のない校内分掌やったからね。ほんまは図書室当番なんてのが一番好きな係であるのですがね。お山の学校ではぼっち部屋でひたすら奨学金の仕事をしていたし、2年だけの坂道の学校では登下校指導の立ち番の割り当てをしてたり。
お、「キングダム」も入っているし、ちょっと借りて読んでみようかな。
「ゴールデンカムイ」はないなあ。リクエストしようか。川の近くの学校では創元推理文庫で「シャーロック・ホームズ」をすべてそろえたり、「われはロボット」や「虎よ、虎よ」などSF文庫の古典的な名作を入れたりと、かなり好き勝手なことをしたものです。
定時に退出。帰路の電車では特急などは混んでいるので、少し遅くなっても乗り換えなしの普通列車に乗って座り、ゆっくり読書したり。
帰宅後、プロ野球「スワローズ-タイガース」戦を追っかけ再生で見る。9回裏、2点差つけていたのが木浪のエラーなどで追いつかれ、その木浪の同級生で同期入団の近本の決勝ホームランで延長戦を制したり、長い試合になった。サンテレビの完全中継でよかった!
試合終了後、社説のダウンロードの途中で寝落ち。まだまだ緊張感が取れないのでしょうねえ。あと少しで読了となっている本も、読み切れなんだ。明日は読了できると思うけれどね。
4月20日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
【関連する記事】
桜の季節で電車は満員
荷物の整理でへとへと
曜日感覚が変
連勤の反動
予備日のはずが
posted by 喜多哲士 at 23:59| Comment(0) | 日常生活 | |
2025年04月16日
LAZARUS ラザロ
今日は定休日。昨日と一昨日、新しい学校での初めての授業で疲れたのか、一日ずっとしんどかった。朝からアニメ漬け。4月から始まったものの第2回を見て、また何本か今回限りで見るのをやめようというものもあり、「LAZARUS ラザロ」のように、
2025-04-14
松城明『探偵機械エキシマ』(KADOKAWA)
本 感想
探偵機械エキシマ (単行本)
作者:松城 明
KADOKAWA
Amazon
大学生の実沙は、「探偵の記録者」のアルバイトを教授から頼まれた。探偵事務所を訪ねると、そこにいたのは、AI探偵・エキシマと、エキシマにこき使われる助手・空木のコンビだった。どこか不自然な科学者の家、13年前の少年の死の謎を解こうとする容疑者の集まり、殺人犯が出歩く雪の夜道……。エキシマは、誰よりも早く殺人犯を見つけ出し、ある目的を達成しようとする。不自由な機械の体で犯人を探すエキシマ、彼女が唯一心を許す空木、そして「最悪の未来」を回避するために真相究明を急ぐ実沙の推理バトルが幕を開ける!(帯より引用)
「Dont't disturb me」のみ『小説野性時代』2024年11-12月合併号掲載。書下ろしを加え加筆修正し、2025年2月刊行。
錆びれ気味の別荘地にあるITベンチャー社長、神藤瑛一の家を訪れたのは、若いながらも日本でも指折りのAI研究者であり、大学時代は同じ研究室の同期であった薬師教授に紹介された空木(うつぎ)であった。神藤が開発したAIアシスタント「シルク」に興味を持った空木は、漆黒の楕円体に四本の手足が生えたAIロボット「エキシマ」を見せる。「Open the curtain」。
薬師教授の研究室に配属されたQ大学四年生の真砂美沙は、空木探偵事務所所長である空木侑(ゆう)と一緒に行動して記録を取るオブザーバーになってほしいと薬師に依頼される。空木の事務所を訪れた美沙だったが、隣のビルから墜落死事件が発生する。「Lost and foun」。
美沙の研究室で開かれたバーベキュー大会。そこに呼ばれた美沙の友人、白馬楓花はエキシマを見て、13年前に起きた楓花の弟・春翔を殺したのは誰かを推理してもらおうとする。「Dont't disturb me」。
エキシマによる殺人事件解決後、雪が降り夜も遅くなったので空木に送ってもらうことになった美沙。隣にいる空木を意識する美沙であったが、次々と不審人物に遭遇する。「You have control」。
空木のオブザーバーの前任者である鹿島から話を聞く美沙。美沙は楓花たちに手伝ってもらい空木の事務所を清掃するも、近所のファミレスで昼食後に帰ってくるとエキシマが消えて
お題をさがす
続きが気になる!
おすすめ有料記事
苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
なんとなく日記#5(2025/04/07)
有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
日記
空港で飲んだお茶が甘い。失念していたがこれが標準だった
202411台湾渡航⑧:空港から、帰る。
有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…
新しい風に乗って
おでかけ
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
小山田浩子のエッセイ集は、"小説の小さな芽のよう"
最近読んでた本とか。
SF乱学講座「山野浩一において「世界文学としてのSF」とはなにか」(前田龍之祐) 『やなせたかし詩集 てのひらを太陽に』 オルタナ旧市街『Lost and Found』 小山田浩子『パイプの中のかえる』 小山田浩子『かえるはかえる パイプの中のかえる2』 小山田浩子『小さい…
Close To The Wall
「汁が入ってておいしい!」クリームだけどもう汁でいいよ
【マンガ】ドーナツの中身は
別にドイツ語だとしても「クレーメ」みたいなのになるはずなんですが。汁て。 わかんないよ〜!!!!!もう汁でいいよ!
デザイナー脂肪
はてなブログPro
直径8〜9cmはあり、かなり分厚い。中は「ねっとり系」
セブンイレブン お店で焼いたチョコクッキー
セブンイレブンのホットミールコーナーにある「お店で焼いた◯◯」シリーズが地味に好きなんですが(特にカレーパン)チョコレートクッキーが登場していたのでつい購入。 直径8-9cmはあって、かなり分厚い。 焼きたてという商品名だし、レジでも温めますかと聞かれたし、…
chocologue
クッキー・サブレ
2025-04-15
ニュースには映らない人たちと暮らし~『ノー・アザー・ランド』×『ウンム・アーザルのキッチン』
映画 読書
バーセル・アドラー/ユバル・アブラハーム/ハムダーン・バラール/ラヘル・ショール監督『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』
パレスチナ自治区であるヨルダン川西岸地区において、イスラエルが進める「入植」の実態がよくわかる映画だった。
もちろん、これまでも文字情報として知る機会はあったが、長時間現地の映像を見るというのは初めてのこと。
そして、映像で見ると、イスラエルの「入植」のやり方自体の乱暴さ、容赦のなさがよくわかり、怒りが湧いて来る。こうした怒りは、文字情報だけでは生じなかったもので、ドキュメンタリーの強さを感じた。
彼らの「入植」行為は
オリーブ畑や羊の暮らす小屋も壊し
皆が暮らす家も、そして学校もブルドーザーで壊してしまう
さらには水道の管には穴を開け、井戸も埋めてしまう
ただ、このような強制的な立ち退き行為は、ブルドーザほど強力的なものは無いにしろ、沖縄の基地反対陣営に対する行為や、地上げ屋による嫌がらせなど、国内でも、似た状況のものがあるかもしれない。
それでも、実際に相手を傷つけたり、ましてや銃を撃ってしまうような暴力行為は、日本ではあり得ない。
それが、イスラエルの軍と入植者の映像を見ていると、彼らは全く悪びれずに堂々と暴力を働いてしまう。驚いたことに、軍関係者よりもむしろ一般人であるはずの入植者の方が、その振る舞いに逡巡がない。実際に、銃を撃っていたのも入植者だった。*1
主演2人のうちのイスラエル在住のユヴァルに対しても「裏切者」呼ばわりをした上で、iPhoneで動画を撮りながら「これを拡散したらイスラエルで袋叩きだぞ」と脅す入植者の男が映像に残る。
全体的にショッキングな映像は多かったが、(直接暴力を振るうわけではないが)ドヤ顔でこちらに蔑む視線を送る彼の表情が、脳裏に焼き付く。ここ最近の兵庫県知事選関連の人物(立花孝志など)の振る舞いと似ていることも大きい。
そういう風に見て行ったとき、兵庫県民全員が「信者」ではないのと同様、イスラエル国民全員が、あのように暴力的であるわけがないことに気づかされる。そもそも、元の住民がいる場所にまで押し寄せるような「入植者」は、イスラエルの人の中でも相当に、いわゆる「極右」的な人たち
2025-04-17
2025/04/16㈬
眉唾日録
14時過ぎ起床。101.8㎏。
いつもの診療所と薬局。
サイゼリヤでミラノ風ドリアと、パルマ風スパゲッティ、セットドリンクバーを頼み、『ウェブ小説30年史:日本の文芸の「半分」』読了。後刻、ソーセージピザを追加。
帰宅後、『CDTVライブ!ライブ!2時間SP』『しゃべくり007』『ジョンソン エクストリームスポーツマンNo.1決定戦』『月曜から夜ふかし』『何かオモシロいコトないの?』『激レアさんを連れてきた。』『キョコロヒー』『キカクノタネ』『大悟の芸人領収書』『ハマスカ放送部』『開演まで30秒!THEパニックGP』『バカリヅカ〜バカリ×東京03飯塚の見切り発車バラエティ〜』『NHKでやらなさそうなアレ(仮)』『お願い!ランキング』『見取り図じゃん』『クロナダル』『ダウ★ツーマン』『四千行進』5/20㈪放送回、『誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」』『バナナサンド』『マツコの知らない世界』5/21㈫放送回視聴。
32時半頃就床。103.7㎏。
ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」 (星海社新書)
作者:飯田 一史
講談社
Amazon
thebomb 2025-04-17 14:13 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-04-16
2025/04/15㈫
眉唾日録
3時半頃起床。102.3㎏。中食。
『1泊家族』『イタズラジャーニー』『THE SECOND〜漫才トーナメント〜2024』『with MUSIC』『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』『ザ・ニンチドショー』『さんまのお笑い向上委員会』『千鳥かまいたちアワー』『ぴったり にちようチャップリン』『夫が寝たあとに』『有吉ジャポンⅡ ジロジロ有吉』『ゴッドタン』『霜降りバラエティX』『ももクロちゃんと!』『東京タワー&6秒間の軌跡 テレ朝春ドラマみどころ特集』5/18㈯放送回、『ボクらの時代』『ワイドナショー』『超無敵クラス』『週刊さんまとマツコ』『オードリー若林 経済始めました!〜半径3メートルのエコノミステリーについて〜』『ベスコングルメ』『千鳥のクセスゴ!2時間SP』『だれかtoなかい』『おしゃれクリップ』『日曜日の初耳学』『有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?』『EIGHT-JAM』『ダウ
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
呂布カルマさん「行ってないし行く気もない奴らの万博の悪口もういいって。批判してるやつは、国道も使えねーな」
2025.4.17 19:30
エンタメ
【便利】有楽町線延伸区間の開業にあわせ、半蔵門線・東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線と相互直通運転が決定!!
2025.4.17 19:00
【悲報】『退職代行モームリ』に文春砲!ブラックすぎる実態がヤベエ・・・
2025.4.17 18:40
【訃報】俳優・板垣瑞生さんが24歳で死去。大河ドラマにも出演
2025.4.17 18:20
東京のホテル高すぎ問題、ついに原因判明か 有名ホテル15社が◯◯して公正取引委員会から怒られる
2025.4.17 18:00
69歳女性、勝手に他人の家に上がり込んで住民に突然ビンタ → 逮捕されるもとんでもない事を言ってしまう…
2025.4.17 17:30
時事ネタ
『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!』がアニメ化
2025.4.17 17:00
任天堂「『ニンテンドースイッチ2』はドック接続時のVRRサポートあります!」 → なかったことにしてしまう…
2025.4.17 16:30
柳葉敏郎の休日の過ごし方は「かみさんと、あつ森」
2025.4.17 16:00
56歳男性「父が亡くなったけど、葬式面倒だし、お金かかると思ったから遺体を(2年以上)押し入れに隠した」
2025.4.17 15:30
「満員電車で立ってる向き揃えない女が邪魔!」 → 実は女性ならではの深い理由があるという話
2025.4.17 15:00
海外のタクシー運転手「日本人は礼儀正しいんだけど◯◯◯をなぜかしてくれない」
2025.4.17 14:30
【噂】『Fallout 3 リマスター』、開発中か
2025.4.17 14:00
中国人女性2人が高速道路上で寝そべるという画像を投稿 → 中国にもこの画像の事が伝わり、非難殺到
2025.4.17 13:40
【マジ注意】「若い学生さん、通学時は◯◯◯してください。そうしないとめちゃ危険です!」 → 「ほんとそれ」と圧倒的共感が殺到!
2025.4.17 13:20
【深い】『ジークアクス』の「シャアとシャリア・ブルが
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
2025-04-17
『恋は闇』
まだ好みの話だと言えるかはわからないけど、初回を見終えて「続きが楽しみ」と思えたことがとても嬉しい。マジで今期(ネタドラマを除き)まだ一本も「面白そう」と思えるドラマがないもんで。
楽しみと思える理由が田中哲司演じるコンプラ大丈夫か?なWSの総合演出であり、ワンカットだけ顔見せした謎の男・萩原聖人の存在と、森田望智演じるストーカーに腹を刺された過去を持つ主人公の友人と望月歩演じるデリバリー配達員の存在で、つまりW主人公には今のところまったく魅力を感じないことは不安だけど、どんな話になるにせよ(役者の)カードは揃ってるんで(今回の白洲迅はさすがに三角(四角?)関係要員かなー。これでこの刑事に“裏の貌”があったらひっくり返るぞ)、もう一度言うけど続きが楽しみ。
誰が犯人にせよ被害者の名前には全員数字が入っているという共通点があって、主人公の名前にも数字が入ってるけどそれはミスリードで、被害者を繋ぐミッシングリンクは他にあると思ってるんだけど、さてどうなる?。
minko 2025-04-17 16:40 読者になる
『恋は闇』
『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』第3話
『仮面ライダーガヴ』第30話「最凶の大統領令嬢」
『人事の人見』第2話
『夫よ、死んでくれないか』第2話
Drama (7345)
HEROTIME (2028)
FF15
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対談!
フランスの開発スタジオSandfall Interactiveが手掛けるRPG「Clair Obscur: Expedition 33」の開発者であるギヨーム・ブロッシュ氏と、FF15やCCFF7を手掛けてきた田畑端氏の対談記事をご紹介。ギヨーム氏は初めてプレイしたゲームがFF8で、そこから多くのJPRGをプレイし、ついにはUbisoftを退社・独立して自分の立ち上げた会社で…
ソシャゲRPGの「FFVIIエバークライシス」の第三回公式生放送が4月22日(火)20:00より配信されることが発表されました!最新アップデート情報、今後のイ…
2025-04-15
ジャック・ケッチャム 冬の子 短編傑作選
各所でジャック・ケッチャムの短編集が話題! ミステリーとサスペンス、暴力によるワンダーのバランスが好みそうなので読んでみた。女性同士の恋愛に、スリリングという名の突風が差しこむ「オリヴィア:独白」。話題の映画が見たくても見れない、読みも奇妙な物語テイストの「未見」。ニュージャージー州に吹く風の心地よさと同時に、不穏さを運んでくる家族の物語「母と娘」。不思議さではクリスマスプレゼントをテーマにした「箱」がトップ。この空気感を味わえただけでも本書の価値がある。
冬の子 ジャック・ケッチャム短篇傑作選 (扶桑社BOOKSミステリー)
作者:ジャック・ケッチャム
扶桑社
h-moto 2025-04-15 17:54 読者になる
TVドラマ『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』シーズン2 by 高井 信 (04/15)
TVドラマ『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』シーズン2 by 高井 信 (04/14)
TVドラマ『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』シーズン2 by 高井 信 (04/14)
(04/15)『ボジャンストボ語!』ほか
(04/13)DVD『あたしだよ!!』
(04/13)『すべての恋が終わるとしても』ほか
2025年04月(24)
2025年04月15日
『ボジャンストボ語!』ほか
◎加藤維歩『ボジャンストボ語! ボジャンストボさんの作品集』幻冬舎メディアコンサルティング(24)
128ページに13編収録。
◎『憑き狂い 現代怪談アンソロジー』竹書房怪談文庫(25)
10作家による33編収録。
◎八木秀次監修『明治・大正・昭和……親子で読みたい 精撰「尋常小學修身書」』小学館文庫(02)
修身! 話には聞いていますが、具体的には知りません。興味津々。
◎山田詠美『珠玉の短編』講談社(16)
11編収録。タイトルに惹かれて手に取ったら、なんとサイン本(嬉)。
◎夏目漱石『10分で読める夏目漱石短編集』ゴマブックス(18)
6編収録。うち1編は「夢十夜」です。「夢十夜」が収録されている本、これで何冊目かなあ。
◎町山智浩『トラウマ恋愛映画入門』集英社(13)
ダフネ・デュ・モーリア原作の映画『赤い影』も取り上げられています。
posted by 高井 信 at 16:02| Comment(0) | 未分類 | |
2025年04月13日
DVD『あたしだよ!!』
先日、ユーチューブを観ていたら、にしおかすみこのネタ映像が目につきました。特にファンというわけでもないのですが、懐かしく感じて視聴したところ、これがなんだかツボにハマってしまい……。
そんな折、にしおかすみこ『あたしだよ!!』なるDVDに遭遇。グッドタイミング! と購入しました。以前はお笑いのDVDをちょくちょく買っていましたが、もう何年も買っていません。映画以外のDVDを買うのは久しぶりです。
いま、そのDVDを流しながらこの記事を書いています。ネタの合間に、あの格好であちこちに出没し、「犬神家っ」。なんと言いましょうか(笑)。
posted by 高井 信 at 08:35| Comment(0) | 未分類 |
#ミッキー17 #Mickey 17 #ロバート・パティンソン #マーク・ラファロ #映画
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-03-28
男のつむじの効能について~PANCETTA展-Men- パフォーマンス@渋谷ヒカリエ8/CUBE
theatre art
www.pancettapancetta.com
2013年から活動を続けるパフォーマンスユニットPANCETTA(パンチェッタ)の軌跡をたどる展覧会。
PANCETTAは初めてでしたが、演劇集団円の玉置祐也さんがパフォーマンスに客演されるので見に行きました。
PANCETTA展 — Men —
少し早めに行き、予約していたチケットの支払いをするとロゴマーク「P」のシールを渡される。チケット代わりのそれを自分の服のどこかに見えるように張るとの事。展示場を動きながらのパフォーマンスのため、他の一般来場の方との区別のためのよう。
時間があったので、展示を拝見。三つの小部屋を展示場にしている。「側面」とされる一番左が受付があり、ユニットや展覧会の趣旨を説明するパネル、グッズ売り場、真ん中に大き目のテーブルがあり、ここではワークショップをしたりするよう。来場者が作った色とりどりの立方体には何か言葉が記されている。奥には大き目の立方体が三つ置いてある。
「裏面」とされた真ん中の展示室には、第1回公演よりメインビジュアルの絵画を提供してきた松本亮平の過去絵画作品、台本の台詞などが記された紙が壁一面に張られていた。パフォーマンスの時は外されていたが、真ん中に大きな脚立と台車が展示什器として置かれていた。
「表面」とされる一番右の部屋は公演のポスターや写真、ユニットの歴史など。真ん中に大きな立方体があり、その上に小さな立方体が高く積み上げられていた。
回遊型の新作パフォーマンス“Men”
脚本、演出 一宮周平
出演 佐藤竜、玉置祐也、一宮周平、加藤亜祐美(ピアノ)
会場の外では出演者の方が気さくに来場者に声をかける。「よかったらこの後パフォーマンス見て行ってください」と言われたので、シールを見せ「これから見ます」とお伝えする。
時間近くになると受付のある「側面」の部屋で観客が集まる。「3つの部屋を移動しながらパフォーマンスをします。狭いので見やすいところに移動して、壁に寄りかからないよう、写真はOK、
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
2025-04-12
■
日録
図書館で借りてきた映画本の編集者のエッセイ集を帰りの電車の中で読む。取り上げられているエピソードや人物や書物は大変興味深いのだけれど、常に「私」が前に出てきてうるさい。「私」の知っていることには興味があるが「私」に興味があるわけではない。しかし「私」を知ってほしいから書かれている文章。無縁でありたいが、難しいものだと思う。
身辺の変化のせいにして遅々として進まぬことをそういうものだと思いなしてきたが、これはいっときに比べて「大島成分」が足りていないためなのではないかと考えて、夕食のあとに『白昼の通り魔』を途中まで見る。冒頭からの約15分間で、一気に映画の中にこちらを引っ張り込む力が、大島の映画はどれも本当に強い。
ama2k46 2025-04-12 00:00 読者になる
広告を非表示にする
あちこちに前に住んでいた人の工夫や手入れが残っていたり、階段がちょっと凝っていたり、なかなかいい家。特に玄関の天井の採光がすごくよくて、ここはいいのではないかと思う。柚子に訊ねるがここでいいよとのこと。不動産屋にも、ほぼここで行きたいと思うと告げて、手続きを始めてもらうように依頼する。
帰りに路地の奥に、大きな猫がこちらを見ていた。犬かなと思ったくらいの大きな猫。猫がいる界隈はいい。最初に柚子と見た家もよかったのだが、隣家が猫除けのペットボトルを並べていたのがとても気になった。細部に引っかかりがあるのはよくない。初めて入る駅前の評判のケーキ屋で、ケーキを幾つか買って帰る。
いちど帰宅して原稿の続き。買ってきたケーキを食べる。眠くなってきたので堂山まで出てユニオンでCDを買って、堂島のジュンク堂に寄って帰る。夕食後にケーキの残りも食べる。
図書館で借りてきた映画本の編集者のエッセ…
goo blog サービス終了のお知らせ