hal30170のアンテナ
id:hal30170


10/32ページ
▽ほぼ日刊イトイ新聞-目次1●05/06 12:06 赤瀬川原平さんの『老人力』である。この「老人力」という逆説的なコンセプトに今年の6月で「ほぼ日」の創刊27周年ということになる。
▽バズプラスニュース Buzz+●05/05 07:21 リンガーハット 商品紹介 長崎皿うどん2025年5月3日コンビニ通信リンガーハットのガチ勢がファミマの「リンガーハット監修 長崎皿うどん」を食べた結果リンガーハットはハズレがないと思っている。特に定番の「長崎ちゃんぽん」「長崎皿うどん」は間違いない逸品。毎日食べても飽きないレベルで、どれを食べても極上。リンガーハットの長崎皿うどんの魅力は凄まじいなかでも長崎皿うどんの魅力は凄まじい。パリッパリで「はかない硬さ」の麺は、濃密濃厚な旨味が凝縮された野菜あんと相性バツグン。麺で香ばしさと心地よい食感を楽しみつつ、野菜あん由来の奥深い旨味と甘味を楽しむ。そのおいしさ、神、いわゆるゴッド。リンガーハットが監修したファミマの長崎皿うどんそんなリン…Tagged ファミマ, ファミリーマート Discover1 2 … 100 次へ
▽映画@見取り八段●05/04 01:41 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』相関図で繋がる過去と現在2019.06.302022.05.08『引っ越し大名!』どこまで実話かかたつむり2019.09.072019.12.062024年に見た日本公開映画を全部ベストランキングしてみた2024.12.242025.02.09
▽メロンダウト●05/03 19:56 2025-05-03ウェルビーイングってなんなんだろうねウェルビーイングに懐疑的な視座を提供していた宇野さんの記事note.comウェルビーイングの定義はもっと広くて幸福だけがウェルビーイングではないという話もあるけれど、宇野さんが指摘するところの「画一的幸福主義」がかなりの力を持っているのは感覚として理解できる。仕事をし、適度に休み、ジムに行って身体を鍛え、自律神経を整え、免疫力を育てて友達や恋人と楽しく暮らし、健康的な食生活をしてセロトニンを増やして云々みたいなよくある幸福の型に向かうこと、つまり「向幸福的」な生き方がいろんなところで喧伝されていて僕もなんなとくそれに向かわせられているような気がしないでもない。なので宇野さんが言いたいことはなんとなくわかる気がする。ウェルビーイングというと画一的な響きがあるのは確かだ。まずウェルという形容がポジティブなニュアンスを含んでいる
▽極東ブログ●05/03 18:46 2025.05.03バイデン暴露本ダービー。翻訳のバラは誰の手に?さあ、2025年の政治論壇ダービーのゲートが、今、開く! 舞台は日本の知的出版市場。トラックはリベラルメディアの偽善とトランプバッシングの泥濘だ。出走馬は、米国で出版された、あるいは近日発売予定の9冊のバイデン政権暴露本! ゴールは日本語訳の出版契約。しかし、このレース、完走馬ゼロの過酷なコースだ! 目が離せない見場がてんこ盛り。ジョー・バイデンの蛍光テープ迷走、討論会の昼寝、トランプのMAGA軍団の暴走――これらを暴く本が、なぜなのか日本の書店に並ばない、かもしれない、のだ。NHKや朝日はいまだにトランプを怪物のように煽り、バイデンの老馬ぶりを愛嬌くらいに誤魔化して時代を通り過ぎようとしている。だが、これらの暴露本は真実のムチを振るう! どの本が「翻訳のバラ」を掴むのか。血統(著者の知名度)、近走(米国の話題性)、トラ
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fhal30170%2Fmobile.cgi%3Fof%3D45&guid=ON)
