・木金土日と、「生活のたのしみ展」4日間を経験しました。
おそらく、ここではたらいている人たち、
いったん「かなり、もうダメ」くらいになってます。
ひとつの山を越えかけたあたりのところですから。
山というよりは、密林(ジャングル)っぽいかな。
ひっきりなりに「ちょっと知らないこと」と向き合い、
いつでも「だれかをあてにしたり」
「だれかにあてにされながら」過ごしてますから、
脳がずっと新しい判断を
2025-01-12
ハインライン雑感
雑感
ある種の作家には歳をとって経験を積み重ねての円熟ということが言いうるのだろうが、少なからぬ作家には未熟だが破天荒な青春期こそが最良の時代であるのではないか、と時々言いたくなる。
SFについていえば結局のところかつてのビッグ3、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラークについてもそれは顕著なのではなかろうか。晩年のアシモフに
2024年 11月 18日
注目新刊既刊:武田崇元/横山茂雄『霊的最前線に立て!』国書刊行会、ほか
★注目新刊書および既刊書を列記します。
『死の瞬間――人はなぜ好奇心を抱くのか』春日武彦(著)、朝日新書、2024年11月、本体900円、新書判並製232頁、ISBN978-4-02-295287-5
『編集宣言――エディトリアル・マニフェスト』松岡正剛(著)、工作舎、2024年10月、本体1,60
内田樹選集
今日はこれから病院ですい臓がんの切除手術の日程打ち合わせである。手術が無事に終わったとしても、もう74歳であるから、相...
2024-11-08 vendredi
韓国の出版社企画で「無知の楽しさ」という本が出た。韓国の編集者や訳者の朴東燮先生からの質問に私が答えて一冊の本になったの...
視覚伝達失敗
読者になる
sugitasyunsukeの日記
読者になる
読者になる
<<4月>>
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2008年11月 (8)
2007年11月 (11)
音楽ダウンロード「mora」をご利用のお客さまは下記よりお進みください
11月3日、ブッシュが来日、デモがあります!
author : 雨宮処凛
こちらでは御無沙汰です。
で、明日11月3日、ブッシュが来日し、日本シリーズの始球式に参加するそうです。
「賢介、ブッシュを撃て!」「戦犯を逃がすな。ブッシュをとらえろ」ということで、デモをします。
集合は16時水道橋西口出口。
詳しい情報は以下で!