![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
桜 映画 日本橋 季節 建築 喫茶店 下町 ペンギン 浅草 食 鉄道 東京 町 世の中 食堂 散歩 パン 大塚 写真 銀座
1 英語
2 ライブ・バンド
3 癌
4 時事・ニュース
5 金融・マネー
7 将棋
8 スクール・セミナー
9 政治・経済
10 健康・医療
2022年08月12日
8/12三十分余で良い眺め!
昨晩は風が部屋に吹き込んで涼しかったせいか、グッスリと寝込んでしまい、いつもより寝坊する。午前にノロノロ色々こなした後、午後にビーサンを突っかけて荻窪へ。「古書ワルツ荻窪店」(2020/07/30参照)では、ミステリゾーンではなく一般棚に紛れ込んでいた深夜叢書社「野球殺人事件/田島茉莉子」を880円で購入する。続いて「藍書店」では、店頭で存在感
マルシェル2周年記念限定販売!伝統工芸×イラスト
NEW はてなブログ トップ
NEW トップ 購読リスト トピック
「本は読んだ端から忘れていっていいと思う」という読書論
リアル書店に入るのが怖くなくなってきた
リアル書店やら図書館やら、個人の家にはまず置けないだろうというほど大量の本がこれまた大量の本棚に敷き詰められていて、その威圧感しかない本棚が人がすれ違える程度の間隔を開けてそこそこ広い空間に配置されているあの環境、あれがどうも苦手だった
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (19)
2022-08-07
山際永三 × 沖田駿一 × 白石雅彦 × 上野明雄 トークショー レポート・『ウルトラマンエース』『コメットさん』(4)
山際永三 テレビ 書籍
【ウルトラマンというフィクション】
山際永三 沖田駿一 白石雅彦 上野明雄 金城哲夫 佐野美津男 佐々木守 ウルトラマンエース コメットさん
namerukarada 2022-08-07 22:18
2022-08-07
山際永三
2022-08-04
紀伊國屋書店のリニューアル
紀伊國屋が問い直す書店の役割。「編集をやめた本棚」に込められた想い|BUSINESS INSIDER https://t.co/JBmci3bq4J @BIJapanより
— 四谷書房 (@yotsuya_shobo) 2022年8月4日
yotsuya-shobo 2022-08-04 10:51
2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Sasquatchfabrix.と民衆版画運動展(鈴木賢二の版画について)
2022年6月
あれはもう3年くらい前になるのでしょうか。読書会の参加者さんから、斜陽館へ行ったお話をうかがいました。
とにかく建物がすごい
『西荻ぞうさん手ぬぐい』できました~!!
●紙雑貨&グッズ●
2022.08.03 Wednesday
西荻丼&信愛書店 produced by play on words
『西荻ぞうさん手ぬぐい』お目見えします~🎵
発送をご希望の方はメールにてお申し込みください。
店頭では1400円+税で1540円です。
送料200円で全国にお送りいたします。
あのぞうさんがほほ笑んでいます、丼くん。。。
西
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2019年9月14日 (土曜日) みちくさ市 | 固定リンク | コメント (2)
2022年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
https://jbovietnam.net on 第48回「 鬼子母神通り みちくさ市」出品本の一部紹介
2022-07-28
9/17(土)御朱印帳をつくる手製本ワークショップby古本と手製本 ヨンネさん
ワークショップのお知らせです。
古本と手製本ヨンネさんをお迎えして、御朱印帳を作ります。表紙の素材は弊店お取り扱い中の「千代紙」(新古品)からお選びいただけます。秋に合う着物のような色と柄のものが多いです。
以下、ヨンネさんのお知らせページより転載します。お申込み、お待ちしております。
9/17(
2022年 07月 23日
本のメルマガ、配信されました。
[本]のメルマガ vol.831が配信されました。『ときには積ん読の日々』、今回は 『災間の唄』(小田嶋 隆 著 武田 砂鉄 撰 サイゾー)のことを書きました。http://honmaga.netにアクセスしてBACKNUMBERSをクリックすると読めます。
# by kyotakyotak | 2022-07-23 17:21 |
ログインしている間に書くことを忘れる
2022-07-18
2022-07-18
ログインしている間に書くことを忘れる
美味というのは
ある意味、楽なのではないか?
東京FMを聞いていたら
やたら「美味しい」を連発して
いた。
ラジオで「美味しい」といったって
んなもの分かるわけがない。
くいんしんぼ万歳を
長寿番組化したことに対して
独自の理由があることを聞いたことがある。
それはルールとして
音楽紙芝居として制作した『くもこちゃん まーすけーい歌』が絵本となって、7月4日に七月堂から出版されました。
昨年の『くもこちゃん 絵本原画展』につづき、神戸(岡本)のまめ書房で原画展を行うことになりました。
会期:7月22日(金)〜7月27日(水) 11:00〜19:00 期間中無休
会場:まめ書房〜沖縄の本と工芸(神戸市東灘区岡本1-12-26 マンション藤105) TEL:090-8209-
『平成転向論』から
『群像』に載った優秀作の文章が印象に残ったので、手に取ってみた。
『平成転向論 SEALDs 鷲田清一 谷川雁』小峰ひずみ(講談社、2022)
以下はアマゾンの内容紹介から。
選考委員からレベルが高いとの指摘があった第65回群像評論新人賞候補作、その中から優秀作に選ばれ、「群像」誌上に発表されると大反響と共に話題となった傑作批評に大幅加筆した増補改訂完全版。シールズの運動とその
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
<< July 2022 >>
*しばらく、こちらで書くことにする。
モンガの西荻日記 (blog.jp)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
神保町のカレー屋さん
営業時間:11:30~15:30 (L.O 15:00) / 17:00~20:30 (L.O 20:00)
1月21日より当面の間アルコールの提供を中止させていただきます。
神保町のカレー屋さん
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
<< February 2022 >>
(C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
(c) 2022 鎌田慧ブログ〓その仲間たちが作る All Rights Reserved. / Designed by core
12345次へ >>>
カテゴリ
全体
店舗情報
古本屋のできるまで
一箱市
みちくさ市
往来座外市
古本
古本屋
日常
占い
古本ネットショップ
イベント
古本市
Google にログインすると作業内容を保存できます。詳細
フォームをクリア
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
1 フィギュア
2 認知症
3 語学
4 将棋
5 法律・裁判
6 ゲーム
8 スピリチュアル
9 科学
10 健康・医療
お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
「谷中スケッチブック」、「不思議の町根津」、「千駄木の漱石」も書いたし、雑誌「谷根千」でもずっと地誌について書き続けたけどちょっとマニアックな感じ。もう少し、この地域に馴染みがないが、少しは知りたい人のために。半藤一利さんになったつもり?でわかりやすく解説してみたい。
集英社の青木茂さん見える。私の「彰義隊遺聞」を二度目の文庫化を集英社からしてくださるという。嬉しいことこの上ない。今年は「明治維新
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
別府新聞は2015年をもって、終了しました。
けれど、こちらに保存してありますので、読んでいただければ嬉しいです。
私もたまにここに読みに来ます。下の方に「別府倫太郎の活動報告」として最近の活動をお知らせしています。
文藝春秋社より別府倫太郎の初めての本、「別府倫太郎」が2017年3月に出版されました。
詳しくはこちらをクリックしてください
別府倫太郎 ツイッターアカウント @beppurinta
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
LOVELOGのサービス終了について
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご