![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
547121
日経平均38,869.20+82.18
ドル円151.95-97+0.12円安
NY原油71.48+0.48
長期金利1.315+0.015
あわせて読む
首相インタビュー詳報 日鉄の買収計画修正「私から提示」
トヨタ初のデジタル社債 金融子会社、個人に1口10万円
トヨタ初のデジタル社債金融子会社、個人に1口10万円
トヨタ自動車の金融子会社であるトヨタファイナンスは10日、個人向けのデジタル社債を発行すると発表した。期間は1年で、発行額は10億円。社債購入者の名前や住所などの情報を企業が常時把握できるデジタル社債の利点を生かし、電子マネーを付与するといった特典をつける。
デジタル社債の発行はトヨタグループとして初めてで、2月20日に募集を始める。大和証券が引き受けて個人に1口10万円で販売する。
今回のデジ…
日英間に税務紛争 イギリス歳入庁、日本企業の健保を問題視
日英間に税務紛争イギリス歳入庁、日本企業の健保を問題視
英歳入関税庁から日本企業の英国拠点に対して、税の申告漏れの可能性を指摘する通知が相次いでいる。日本の健康保険などに関するもので、高額の追徴課税につながりかねない調査に企業は困惑している。
「社内の制度を根掘り葉掘り聞かれた。払うことになれば影響は大きい」。ロンドンに事務所を置く日本企業の関係者は、予想していなかった事態に驚きを隠せない。
「年金と健康保険について、個人所得税の申告漏れがないか調査…
1月の倒産、11年ぶり800件超 「人手不足が理由」3.2倍に
1月の倒産、11年ぶり800件超「人手不足が理由」3.2倍に
ダイヤモンド半導体、26年度に試供品 佐賀大教授が起業
ダイヤモンド半導体、26年度に試供品佐賀大教授が起業
森永乳業、アイス「ビエネッタ」3月販売終了1983年登場
PayPay証券を連結子会社にPayPay、出資比率75%へ
通説覆すDeepSeekの実力、企業のAI戦略に影響も
日経平均株価、「日本売り」回避も強まる選別色
投資信託、スリムS&P500とオルカンの月末残高が最高
DeNA株価ストップ高「ポケポケ」好調、黒字転換を好感
米中、醜いディールの誘惑 トランプ氏の「地雷」は安保
米中、醜いディールの誘惑トランプ氏の「地雷」は安保
あわせて読む
経済安保、企業の対米投資を後押し
中国、対米追加関税きょう発動
トラン
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
高校受験2025
大学受験2025
教育・受験 2025.2.10 Mon 14:15
【高校受験2025】山梨県公立高…後期は3,395人募集
山梨県教育委員会は2025年2月7日、2025年度(令和7年度)山梨県公立高等学校入学者選抜の前期募集入学内定者数および後期募集の募集人員を公表した。前期募集は募集人員1,598人に対して1,629人が受検し、1,435人が内定。実質倍率は1.14倍となった。後期募集では3,395人を募集する。
教育・受験 2025.2.10 Mon 13:15
新中1・新高1生向け無料「特別公開授業」早稲アカ
早稲田アカデミーは、東進衛星予備校の有名講師を招いた特別講演会を開催する。また、新中学1年生および新高校1年生を対象とした入学金無料キャンペーンを実施する。
教育・受験 2025.2.10 Mon 12:45
【高校受験2025】福井県立高、一般選抜の出願状況(初日2/7時点)若狭(文理探究)0.73倍
福井県教育委員会は2025年2月7日、2025年度(令和7年度)福井県立高等学校一般入学者選抜における出願状況を公表した。出願初日となる2月7日は、一般選抜募集人員3,398人に対し489人が出願。倍率は0.14倍。今後、出願受付最終日となる2月12日正午に向けて大きく動きそうだ。
教育・受験 2025.2.10 Mon 12:15
東大だけじゃない地元で人気の大学…関東編
JSコーポレーションが毎月公表している「大学人気ランキング」。2025年1月末版の関東1都6県のランキングで1番人気の国立大は、東京が東京大学、神奈川が横浜国立大学、千葉が千葉大学、埼玉が埼玉大学など、地元で人気の大学がそれぞれ選ばれた。私立大は東京・千葉・茨城で青山学院大学がトップ。
特集
私立中学校を中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介
特集
<特集>東大受験…日本最高学府の頂点 「東京大学」合格への軌跡
特集
<特集>医学部受験…入試の動向、合格目標ライン、模試活用法
教育・受験 2025.2.10 Mon 11:45
大学授業料無償化法案を閣議決定…文科相2/7会見
2025年2月7日、文部科学省は大学授業料無償化と教師給与改正に関する2本の法律案を閣議決定した。これにより、2025年度から多子世帯の学生に対して所得
笑顔
公開日
2025/02/09
更新日
2025/02/09
今日のひとこと
あなたの笑顔で教室が明るくなりますよ。
第37回 2月第3週「授業力を伸ばすコツ」
公開日
2025/02/09
更新日
2025/02/09
授業力アップわくわくクラブ 連絡先 記事 会員向けYou Tube
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさまこんにちは。「ユニバーサルデザ...
2/9( 日 ) 笑顔
2/9( 日 ) 第37回 2月第3週「授業力を伸ばすコツ」
2025/02/10
すぐに教えてくれる身体
体重が増えてしまった
飲み会が続いたことが原因
ということで、今週から厳しいダイエットをするつもり
強い意志が必要だが...、
私の場合、体重が増える事は、大袈裟ではなく、命に関わるので真剣に取り組みたい
ちなみに、私の身体は、
すぐに調子が悪いことを教えてくれる
すでに血圧が高くなるなどの変調が出てきている
すぐに調子の悪さを教えてくれるのでわかりやすい
いいことなのか、こわいことなのか、よくわからないのだけど...
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki
----------
★教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆
☆教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
ブロトピ:更新しました
ブロトピ:千葉関連ブログ更新
Tweet
コメント : 0
カテゴリ : 健康
テーマ : 一人言
ジャンル : 学校・教育
2025/02/09
卓球をやってみた
卓球を教えてもらった。
卓球は「テーブルテニス」と呼ばれているので簡単に出来ると思っていたが、
動きやボールとの距離感が
テニスとは全く違っていて、最初は空振りを繰り返した。
特にバックハンドや、回転をかけられたボールは全くのお手上げ。
それでも2時間ほど教えてもらって、強いラリーができるようになった。
月に一回ほど教えてもらえばもっと楽しくなる。
市民大会などでは、70,80代の人も参加しているらしくて
高齢者でも楽しめる競技だ。
もう少し上手くなれば、
もっと楽しめると思った。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki
----------
★教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆
☆教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
ブロトピ:更新しました
ブロトピ:千葉関連ブログ更新
Tweet
コメント : 0
カテゴリ : スポーツ
テーマ : 一人言
ジャンル : 学校・教育
0
「動く大地」を科学する(58) #動く大地 #現在進行形 #科学する #ふるさと巡検 #地質図 #岩石標本 #町史 #産総研地質調査総合センター #地質図表示システムNavi #シロウト地質学
▼今までおぼろげであった「夢」が少し鮮明になってきた!!
ふるさとの大地 まるごと「岩石標本箱」化!!
シロウトの私には遠大すぎるプロジェクトかも知れない。
しかし、どうしてもやってみたいことだ。
▼今一度、プロジェクトのための参考資料を見直してみよう。
これまでにいちばんに参考にさせてもらってきたのは次だろう。
◆「福崎町史 第三巻」資料編Ⅰ
●福崎町地形・地質図(福崎町史第三巻付図Ⅰ)
「福崎町の地形・地質図とその説明」を読ませてもらっていると今さらながらはじめて知ることも多い!!
最高の参考資料であることは確かだ。
しかし、ポンコツ頭の私にはなかなかすぐには理解できないことも多い。
ゆっくり ゆっくり 急ごう!!
▼ふるさとの地域を特化しなくて、それをより一般化したものはないものだろうか。
あった!!
すごれもの資料が。それも今すぐ誰もが参考できる便利な資料が!!
◆ 産総研地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST
●地質図表示システムNavi
は最高にアリガタイ!!
・シームレスに表示してくれるのもありがたい。
・「凡例」も一発に表示してくる!!
・日本中のどこでも、自由自在に「地質図」を楽しめる!!
・これは使わしてもらわなければモッタイナイ!!
・シロウト地質学必携のアイテム!!
▼「地質図」を楽しめる最高のアイテムとの出会いはうれしい。
「あの山」はどんな「岩石」からできているのかな!?
その歴史はどうかな!?
いますぐ誰にもわかる!!
「凡例」を表示させればすぐわかる!!面白い!!
シロウト地質学がますます面白くなってきた!!
ふるさとの大地のうえで暮らすみんなの「シロウト地質学」!!
ゆっくり ゆっくり 急ごう !!
(つづく)
2025/02/09 科学 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
«2025年・実生ヒガンバナ(2019年以前分)は今!!(2025/01/29) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 #3倍体
「動く大地」を科学する(58) #動く大地 #現在
ここでも道草 02/09NEW
Wardrobeの宝物 02/09NEW
カレイドスコープ -photo message- 02/09NEW
戦後史の激動 02/08NEW
小学校で扱う版画の種類 版画は実に様々な種類があ...
ステンシルローラー版画2010 ステンシルローラー版画(...
4年短時間題材 木版魚!? 魚拓ではない。木版画...
初めての木版画3白黒分け 初めての木版画
入...
【池上鐘音】許されぬ大言壮語
2025年2月
2025年2月 6日 (木)
【池上鐘音】許されぬ大言壮語
▼帰省すると、札幌の書店でアイヌ関係の本を買うことにしている。開拓(植民)3世として、また「土地改良」でご飯を食べさせてもらった者として、せめてアイヌについて学ぶことは贖罪だという思いがある。それだけ無知なのだ▼サケを取るだけでなく漁で生活すること自体が先住権に属するということは、年末年始に読んだ『イチからわかるアイヌ先住権』(かりん舎)で知った。だから伝統漁法に限らず、エンジン船を使っても何の問題はない。もちろん和人(シサム=隣人)と同様、資源の保全に責任を持つ▼その権利主体がコタン(集落)であることも、初めて学んだ。国が成立していたわけではなく、各コタンが自決権を持っていたのだから当然かもしれない▼北海道のことを「ヤウンモシリ」と呼ぶことも、恥ずかしながら『アイヌもやもや』(北原モコットゥナシ北大教授、303BOOKS)で初めて知った。「アイヌモシリ(人間の大地)」の呼称が普通だと思い込んでいたが、アイヌにも北海道アイヌ、千島アイヌ、樺太アイヌがあるから当然だ▼経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)の幹部らが原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場を「北方領土」に建設してはどうかとの提案に「魅力的」「一石三鳥四鳥」と発言していたというニュースには、憤慨した。「日本固有の領土」の元島民に配慮してのことではない。アイヌを一括して慰撫(いぶ)の対象にするという論理で北千島や樺太まで領有化して当然という「シャモ」(悪い隣人)のおごりに対してである▼米国のトランプ大統領がイスラエルのネタニヤフ首相とホワイトハウスで会談後の共同記者会見でガザ地区を「所有」して開発を行うというニュースには、驚くというよりあきれた。ディール(取引)外交のためのビッグマウス(大言壮語)という観測もあるが、無知というより無邪気すぎる。何よりパレスチナ人にガザへの帰還を認めないというのは、決して口にしてはならないことだ▼『イチからわかるー』は、ラポロアイヌネイション(旧浦幌アイヌ協会)と北大開示文書研究会が2021~23年に行ったオンライン学習会の講演集である。そこでは米アラスカ・ネーティブのサケ捕獲権闘争からも大いに学んでいる▼トランプ大統領はアラスカ州の北米最高峰デナリを旧称のマッキ
�î•ñƒVƒXƒeƒ€‚Ì’âŽ~‚ɂ‚¢‚Ä
ƒVƒXƒeƒ€ƒ�ƒ“ƒeƒiƒ“ƒX�ì‹Æ‚É”º‚¢�A‰º‹L‚ÌŠúŠÔ�A“–�Š�î•ñƒVƒXƒeƒ€‚Ì‘S‘Ì‚à‚µ‚‚͈ꕔ‚̃T�[ƒrƒX‚Ì—˜—p‚ª‚Å‚«‚Ü‚¹‚ñ‚Ì‚Å�A—\‚ߌ䗹�³‚‚¾‚³‚¢�B
�@ŠúŠÔ�F—ߘa‚V”N ‚QŒŽ‚Q‚Q“ú�i“y�j‚X�F‚O‚O�`‚QŒŽ‚Q‚R“ú�i“ú�E�j�j‚P‚X�F‚R‚O
�i�ã‹LŽžŠÔ‚Í‘OŒã‚·‚é‰Â”\�«‚ª‚ ‚è‚Ü‚·�B�j
—ߘa7”N 2ŒŽ5“ú �w”ñ�í‹Î�Eˆõ�iŠúŠÔ‹Æ–±�Eˆõ�j‚Ì•å�W‚ɂ‚¢‚Ä�i—ߘa‚V”N‚SŒŽ‚P“ú�Ì—p—\’蕪�j�x ‚ðŒf�Ú‚µ‚Ü‚µ‚½�B
Vision
長野県栄村立栄小へ(2/5)
文部科学省へ(2/4)
長野県栄村立栄小へ(2/5)
前日のうちに新幹線で飯山駅.お迎えに来てもらって木島平のスキー宿に宿泊.近くまで来ていた姫野先生@北海道教育大と合流でき,科研の打合せができた.夜は食事の後も楽しくいろんな議論.
翌朝は好天.栄村へ.野沢温泉あたりはかなりの積雪,栄村では雪の壁だった.栄村立栄小学校へ.校長先生,教頭先生にご挨拶.教育長先生ともお話しした.4校時は5年若月学級へ.子供たちの育ちがよくわかる教室だった.授業は算数の発展でメディア・リテラシー的な授業.お昼は道の駅.佐藤研の学生たちも合流.学校に戻り,5校時に4・5・6年の授業を参観.オープンスペースが広く異学年で交わり合いながら学ぶ形に.面白い光景だった.休憩時間にスライド作成.佐藤君による教科書読解のワークショップ40分.その後にぼくが50分の講演.終わった頃は雪も降り出し,かなり寒くなってきていた.佐藤君に飯山駅まで送ってもらい,サバ缶カレーうどんを食べて,新幹線へ.夜になって帰宅.やっぱり疲れたな.
2025年2月 5日 (水) 09時34分 実践 | 固定リンク | 0 | コメント (0)
文部科学省へ(2/4)
朝から文部科学省へ.学校情報基盤・教材課のメンバーほかとディスカッション.沖縄そばを食べて新幹線へ.
2025年2月 5日 (水) 09時32分 政策 | 固定リンク | 0 | コメント (0)
«学芸大な1日(1/28)
テーマ 学校 (11位)
2025年02月05日
昔から今へと続くまちづくり(1)
長くお休みしていました。すみません。
今年度は、4年生の社会科専科を仰せつかっている。
教科書を見ると、郷土の開発単元はよそおいを新たにしていることが分かった。学習指導要領の改訂に伴い、従来の開発単元は、開発にとどまらずその後の郷土の発展も取り上げるようになったからだろう。単元名は『昔から今へと続く町づくり』とある。
我が地域では、従来、吉田勘兵衛による入海の埋め立て(理由も含め、埋め立ては後で訂正する。)を取り上げる学校が多い。勘兵衛の名をとって吉田新田と名付ける。江戸時代初期である。完成は1667年。
従来は工事の完成をもってこの単元は終わっていた。しかし、今はこの新単元名が言っているように、吉田新田の現在までを学習することが可能となった。
わたしは、すごくうれしくなった。
と言うのは、吉田新田は田んぼ目的の埋め立て(?)だったが、現在は冒頭の写真のようにビルが建ち並ぶ大都会となっているからだ。どのような経過をたどり現在のように都会となったか。子どもたちがこのような関心を抱くのは、きわめて自然なことだ。それに応えられるような単元となった。
さて、横浜が大都会になった契機は、1859年の江戸幕府による横浜開港である。外圧があったからとはいえ、長年の鎖国を終え、貿易港としての横浜がスタートした。
話を戻すと、田んぼだった期間は約200年ということになる。その後の大都会となってからよりこちらの方がかなり長い。冒頭の写真のような現在の姿しか知らない子どもたちは、驚きの声を上げる。学びへの意欲は否応もなく高まる。こうして吉田新田の学習に入る。
わたしは市の歴史博物館を訪ねた。
「ええっ。」実に驚いた。「吉田新田は埋め立てによってできたのではありません。」
そんなこと言ったって、これまでずっと埋め立てとして授業を進めてきた。わたしの子ども時代からそうだ。
それなのに、「干拓によって入海を陸地にしたのです。」とのこと。
さあ。『干拓とは何だ。』
もちろん知ってはいる。しかし、急に?干拓と言われてもね。驚きとともに、戸惑い、そして、指導はどうなるのだといった思い。
具体的資料を見せてもらうことによって、新たな指導のあらましは思い浮かべることができた。しかし・・・、しかしね。それまで、『新学習内容の開発以後の町の発展』のこ
145423
今年も「梅まつり」のシーズンがやって来た!
2025/02/03
昨年の梅の出来は、さっぱりで、我が家では梅の実を探して回るほどでした。 今年は?ということで、まもなく「梅まつり」のシーズンになりました。 今年の期間は、2月16日(日)から3月16日(日)までです。 梅まつりに関する情 … ... 続きを読む
2025年01月31日(金) 1月も終了
気づけば1月も終了。正月に講師役、さらに後期が終わるということで、あっという間だった。
今日は原稿の取り組み。時間を確保できたので、様々な仕事と並行して何とか17時ぐらいに提出できた。以前のペースで原稿を書くことができなくなったのは気力の違いもあるが、執筆原稿の内容の役割も今の職についてから変わってきたこともある。厳しい面もあるが、今の自分にしか書けないことを書くしかない。
終了後、次の仕事。明日は評価を進めないと…。
2025年01月30日(木) 事務仕事に追われる
原稿を進めたい日だったが、朝のバスから今しなければいけない仕事に気付き、問い合わせや発信。チケット購入や私用を終えてから大学。文書作成に予想以上に時間がかかる。印刷までで午前中終了と思ったら、機器の紙詰まりで珍しく20分以上もロス。昼食抜きで入試の会議。
終了後、ようやく昼食。原稿の取り組みを少し行ってから、センターの所員会議。こちらは順調に終了。少しの差で帰りのバスには間に合わなかったので、駅前のカフェで仕事。20時帰宅。原稿を…と思ったが疲れて気力がわかず、再び明日に期待。
2025年01月29日(水) 小学校訪問
午前中は原稿書き。まずは前進。早めの昼ごはんのあと、小学校を訪問。今回が今年度3回目。若い先生方の意欲的な授業が印象的だった。さまざまチャレンジして学ぶことが多いであろう。放課後は1時間の講話。話をするだけなら、今までと同じだと考えて、一人一人からの質問に答えて全体に広げるという形にする。相談形式を本日の講演内容にも関連づけてスライドを示すことで、一定の効果があったのではないかと考える。
終了後、再び原稿の取り組み。明日に期待。
2025年01月28日(火) 今日まで新幹線
大人の休日倶楽部パスの新幹線乗車も今日まで。今年度も3回、有難く使わせていただいた。合計すると30日ぐらいにしかならないが、家族旅行に使ったり、自己研修に活用したり、日常の出勤へと有難かった。今日は出勤プラス・アルファで有意義だった。
原稿もようやくスタート。まずは書き始めることができて何より。これからダッシュで進んでいこう。
2025年01月27日(月) 後期授業ラスト
今日の午後で後期の授業もラスト。人数の多い授業で、一斉講義型にならざるをえなかったが、可能な限り学生た
2025年02月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
スマホアクセサリ・ガジェット
ベルモンドのスマホアクセサリが最大37%オフ! AmazonスマイルSALEで人気商品477点がお得に買える
モバイルアクセサリーブランドのベルモンドは1月30日、「AmazonスマイルSALE(1月31日から4日間)」において、店内商品477点をセール価格で提供することを発表しました。 本セールでは、「Apple Pencil用ペン先」や「iPad専用のペーパーライクフィルム」「...
2025.01.31
スマホアクセサリ・ガジェット (3,265)
ABF (3316)Amazon (531)Apple (519)Fate/Grand Order (508)game (408)iPadアプリ (1410)iPadアプリ (933)iPhone (4509)iPhoneアプリ (1145)ipod touch (2556)Nintendo Switch (1661)VTuber (601)youtube (500)YouTuber (2979)おすすめ (785)どうぶつトレンドニュース (748)アプリ (1561)ガジェット (1129)クラウドファンディング (535)ゲーム (979)コンビニ (764)スポーツ (850)スポーツニュース (818)テクノロジー (2511)ニュース (603)パズドラ (3820)パズドラニュース (595)パズドラ攻略班日記 (726)ポケットモンスター (930)ポケットモンスター スカーレット・バイオレット (842)ポケモン (1118)ポケモンGO (2581)ポケモンSV (870)モンスターストライク (3635)モンスターストライク攻略 (520)モンスト (3199)モンストキャラ評価 (723)ライフハック (420)動物 (742)家庭用ゲーム最新情報 (2104)恋愛 (644)恋愛記事まとめ (542)最新スマホゲーム情報 (1209)無料 (499)野球 (551)
教育動向
【『VIEW next』高校版1月号】生徒の学びの機会をどう保障するか?
2025/1/23
教育動向
中国の幼児教育における洞察:未就学児のレジリエンスと社会情動的スキルの育成
2025/1/17
教育動向
君は本当はいい子なんだよ
2025/1/10
進路・職業
「受験がつらい」は甘え?最後までがんばり続けるためにできることは
2025/1/5
「子どもの話を聴く」のは意外と難しい? 保護者にできることは?
2024/12/23
子育て・生活
子どもへのお金の教育、何を教える?どう始める? 見過ごされがちな「視点」とは
2024/12/20
インドの特別支援教育とインクルーシブ教育
2024/12/20
学習法
やる気のない子、ウチだけ?
2025/1/16
子育て・生活
効果テキメン! 子どもの心に届くかかわり術 中高生版
2025/1/16
学習法
頭の働きがグングンよくなる運動とは?【中高生編】
2024/12/26
オンラインセミナー「『主体的な学び』を実現する授業づくり 」リポート
単元教材における思考スキルの明示的な指導の影響の考察
教員のフィードバック・リテラシーに関する文献レビュー
思考力の教科横断的な育成を目的とした中学校『書くこと』の授業設計と実践
教育動向
第7回 習い事・学習塾について考える その3 教育費の状況
教育動向
東京大学・ ベネッセ教育総合研究所共同研究 「高校生活と進路に関する調査2024」
教育動向
高校入学以前の文理認識とその後の進路選択のジェンダー差
教育動向
小中高生の親子「幸せ実感」追跡データ 親子ともに3割が「とても幸せ」と回答
第7回 習い事・学習塾について考える その2 学習塾の実態
教育動向
オンラインセミナー 開催のご案内「生徒の学びの機会をどう保障するか?」
探究活動を活かせる入試とは?【ベネッセ解説】
共通テスト重視型の国公立大(2025年度入試)【ベネッセ解説】
3Dสล็อต
Touch Lab – タッチ ラボ
News
Apps
Reviews
Sale
Tips
Hack
Rumors
【先行セール中】AmazonスマイルSALEで「Ankerの138製品」が最大43%OFF
01/25/2025
AmazonのスマイルSALEで、対象のAnker製品が最大43%OFFで販売されています。
【リンク】AmazonスマイルSALE – Anker製品がお買い得
続ける
【36%OFF】携帯ライト付属〜防災対応ポータブル電源「Anker Solix C800 Plus Portable Power Station」がセール中
01/25/2025
AmazonのスマイルSALEで、ポータブル電源「Anker Solix C800 Plus Portable Power Station」が36%OFFで販売されています。
続ける
【36%OFF】Wi-Fi対応で毎回アプリの起動不要「Anker Eufy Smart Scale P2 Pro」がセール中
01/25/2025
AmazonのスマイルSALEで、アプリ対応体組成計「Anker Eufy Smart Scale P2 Pro」が36%OFFで販売されています。
続ける
【20%OFF】AWも充電できる1台3役「Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)」がセール中
01/25/2025
AmazonのスマイルSALEで、モバイルバッテリー「Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)」が20%OFFで販売されています。
続ける
【30%OFF】Appleの「探す」アプリ対応〜カード型トラッカー「Anker Eufy Security SmartTrack Card」がセール中
01/25/2025
AmazonのスマイルSALEで、カード型トラッカー「Anker Eufy Security SmartTrack Card」が30%OFFで販売されています。
続ける
【最大70%OFF】Kindle「マンガ・ライトノベル セール」が開催中
01/24/2025
Kindleストアで、「最大70%OFF:マンガ・ライトノベル セール」が開催されてい
2025-01-13
生成AIシリーズその11 研修のデザインをするために生成AIの力を借りてみる。
研修設計する上で、インプットをするのに生成AIをつかってみる。
今日は、「実践コミュニティ(コミュニティ・オブ・プラクティス)」がテーマ。
まず、
1、ChatGPTo1(推論がすごいので調査方法とかは考えてもらうと良さそう)で調査方法を考えてもらう。
2、その調査方法でGoogleのDeep Rsearchで調査してもらう。
3、その調査結果をGPTo1に読み込ませて考察してもらった上で、教師がこれを参照して実践コミュニティをつくるためのガイドをつくってもらう。
4、ぼくから修正提案した上で、各章(9章構成だった)2000文字で詳しく書いてもらう。それを(架空の)人物に読んでもらって修正提案をもらい、その修正提案で修正したものをアウトプットしてもらう。
5、このガイドをもとに「世界一優秀なワークショップデザイナー」になりきってもらい、90分のワークショップを設計提案してもらう。全セリフもシナリオ化する。
まあおおよそはこんな感じ。ChatGPTo1はとにかくすごい。
こんな感じで調査方法のプロンプトを吐き出してくる。プロンプト自体をAIに考えてもらい、加除修正すればOKだ。
プロンプト
目的:
エティエンヌ・ウェンガーの「実践コミュニティ(Community of Practice)」理論について整理したい
学校教育現場、特に教員研修やプロフェッショナル・ラーニング・コミュニティ(PLC)としての活用事例を調査したい
成功事例・失敗事例の要因を把握し、研修設計に活かしたい
検索・分析してほしい内容:
ウェンガーの主要著作・理論概要
Etienne Wenger (1998) Communities of Practice: Learning, Meaning, and Identity
Wenger, McDermott, & Snyder (2002) Cultivating Communities of Practice
ウェンガー本人やWenger-Trayner公式サイト等から得られる理論概要・最新情報
学校教育・教員研修における実践コミュニティの事例
国内外の事例(Professional Learning Community, PLC としての取り組み
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<< December 2024 >>
2024年11月9日土曜日
ジョブズ本翻訳第一人者による書籍『アップルはジョブズの「いたずら」から始まった』発売
Tweet
スティーブ・ジョブズが唯一協力しベストセラーとなった伝記『スティーブ・ジョブズ』、その日本語訳を行い、いわゆるジョブズ本の翻訳第一人者である井口耕司氏による著書が発売されました。
発売前に読ませていただきましたが、沢山のジョブズ本、また「イーロン・マスク」他、IT関連の翻訳を書かれていた井口さんならでは視点での内容です。
Pixar がトイ・ストーリーを完成させたあとディズニーとの契約内容を書き換えていく元Pixar 最高財務責任者による本「PIXAR」や、アップル共同創業者であるウォズニアックの自伝「アップルを創った怪物」などがとくに印象的でした。
この本の元となったのは雑誌「日経PC」の連載です。大幅に加筆修正されたとのことですが、連載だっただけに読みやすいと感じました。
井口さんのジョブズ本は全部読んでいますが、改めて読み直してみたいと感じました。ジョブズに詳しい人にも、ジョブズに興味を持った人にもオススメの一冊です。
Amazonでみる 👉 アップルはジョブズの「いたずら」から始まった
Amazonで「井口耕司」さんの書籍をみる
【完了】10月28日(月)6:00-7:00 データベースメンテナンス実施に伴うはてな各サービス停止についてのお知らせ
【完了】10月28日(月)6:00-7:00 データベースメンテナンス実施に伴うはてな各サービス停止についてのお知らせ
教え方の学校・岩見沢分校開校のご案内
2024年8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2024年8月
FC2Ad
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
毎日読み聞かせ
読者になる
2024.03.26
ヨハネスブルグ到着
記事はアメブロ、フェイスブック、インスタで公開しています。ココログでの公開はしません。あと数日でこのサイトは閉鎖します。
13:22 海外旅行 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
2024.03.23
自宅出発
酒田市発、夜行バス夕陽号で東京へ。行ってきまーす。
南アフリカ周遊はアメブロかFacebookでご覧ください。
19:50 海外旅行 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
ヨハネスブルグ到着
自宅出発
�V‚µ‚¢ƒz�[ƒ€ƒy�[ƒW‚Í�A‚±‚¿‚ç‚É‚È‚è‚Ü‚·�B
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
教育実習
Airmousepro
appstocker.com
Audacity
DVDダビング
Evernote
For
iOS
iOS4
Launchpad
lion
Mac音ココ
S
snapz
USBメモリ
VST
ZumoCast
オーダシティ
ギャラクシー
ケータイ
スナップズ
スナップズ・プロX
トイデジカメ
ネット共有
ファイル共有
フィルタ
ペイントバケツ
メディアサーバ
レイヤーマスク
共有
消しゴム
非破壊編集
2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
□ 昭和女子大学 後期授業スタート「情報メディアの活用」「読書と豊かな人間性」 2023.10
□web記事 2023.8 学研キッズネット(実践編)読書感想文の書き方
□web記事 2023.8 学研キッズネット(中学生向け)読書感想文の書き方
□放送大学夏季集中科目 2023.7末ー8月初 「学習指導と学校図書館」全15回 NHK BS
次ページ >>
次ページ >>
2023年02月17日
校内じまん大会、「先生のじまん」動画撮影
校内じまん大会の動画は22本も撮れました。これをつないで、13分ほどです。この22本で「じまん大賞」を決めます。審査委員は放送委員会です。でも見ている子どもたちはその審査の間が暇なので、その間「先生のじまん」動画を見ます。そのために前日にお願いして撮らせてもらいました。リフティングにジャグリング、ピアノに逆立ちと剣玉、なかなか芸達者の教員陣です。これは助かりました。
見事足で挟んでキャッチ
あざやかなジャグリング
コナンのメインテーマを弾きます
逆立ちで10歩歩きます
左右の剣玉を一度に入れます
コメント数:
0 コメント
カテゴリ:
その他
by zakkincho
2023年02月16日
国語「楽しかったよ二年生」作文を書きます
国語は「楽しかったよ二年生」です。2年生で楽しかったことを書き上げ、そのうちの1つを作文にします。はじめに書きたいことを書いて、「いつ」を入れ、「最初に」「次に」「それから」「最後に」とつなぐことばを入れていきます。そして400字詰めの原稿用紙に書きます。まずは私がサンプルを書きました。これをリアルタイムに書いて見せることで子どもたちのやる気を増大させたいと思います。できたらその後学習系のサーバにいれ、iPadから閲覧できるようにします。
どんど焼きをチョイス
つなぐ言葉を入れていきます
最後に原稿用紙に書きます
コメント数:
0 コメント
カテゴリ:
国語教育
by zakkincho
2023年02月16日
背景をつけて劇練習
劇「スーホの白い馬」の練習が佳境に入ってきました。子どもたちの台詞や振りもほぼ覚えられ、いい感じになってきて小道具も出てきたのでやる気も俄然増し増しです。そこに背景を入れました。ホワイトボード2枚に模造紙7枚大の背景でスーホの家とグルリンパで競馬の会場です。背景係も決めてさっと動かします。これもいい感じになってきました。最初の公演(参観日)までもうすぐです。
2場面、競馬のシーン
3場面、殿様登場
コメント数:
0 コメント
カテゴリ:
学級経営
by zakkincho
校内じまん大会、「先生のじまん」動画撮影
国語「楽しかったよ二年生」作文を書きます
背景をつけて劇練習
学級経営 (916)
国語教育 (221)
その他 (464)
2
Warning: include(/home/sites/lolipop.jp/users/boo.jp-tanapon/web/include/common.php) [function.include]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/boo.jp-tanapon/web/mainfile.php on line 72
Warning: include(/home/sites/lolipop.jp/users/boo.jp-tanapon/web/include/common.php) [function.include]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/boo.jp-tanapon/web/mainfile.php on line 72
Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/sites/lolipop.jp/users/boo.jp-tanapon/web/include/common.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/0/boo.jp-tanapon/web/mainfile.php on line 72
Warning: include_once(/home/sites/lolipop.jp/users/boo.jp-tanapon/web/class/xoopsblock.php) [function.include-once]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/boo.jp-tanapon/web/header.php on line 28
Warning: include_once() [function.include]: Failed opening '/home/sites/lolipop.jp/users/boo.jp-tanapon/web/class/xoopsblock
2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2022年 03月 14日
3月13日 今後はこちらのサイトで!
完全にこちらのサイトに引っ越します。
宜しくお願いします。
# by sitoi | 2022-03-14 16:24 | Comments(0)
昨年末から始まったオミクロン株の蔓延。これまでの波とは少々様相が異なって、学校現場がまともにその影響を受けている。
少しは自分にご褒美をあげなくちゃ…と、前から欲しかった腕時計をポチッと購入。CasioのOCEANUS Classic Line T2600B。同じOCEANUSのS1400を昔購入して愛用している。ソーラー&電波で正確、かつチタン製でつけ心地軽く、とても実用的。普段遣いしてきて大分くたびれてきたので、こんどはブラック外装のモデルが欲しかった。でもビンボーゆえまだまだ我慢…がこのところの忙しさで切れてしまった。ポチッと衝動買いだ。
「まん延防止措置」で外出もはばかられ、雪でバイクも乗れず、仕事して帰って寝るだけの生活が続き。これぐらいいいよなぁ。一人言い訳しつつ、もう休日はお終い。また目まぐるしい勤務が明日から始まる。
404 Not Found
nginx
バレンシアガ カゴバッグ スーパーコピー 2ch on 河口湖に行って来ました&ブラジル仲間の忘年会at有楽町
October 2021
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1 時事・ニュース
2 中国語
3 コスプレ
4 ライブ・バンド
5 留学
6 発達障害
7 競馬・ギャンブル
8 投資
9 癌
10 米国株
Nao’s blog
バックナンバー
2014年10月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
ラン日記
ラン日記
2018年10月
日月火水木金土
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2014.10.24
JAET京都
JAET(日本教育工学協会)の全国大会が今年は京都。全国の著名な実践者と京都でお会いするのは不思議な気分。午後からワークショップ。タブレットとシンキングツールを活用して防災パンフを作るというもの。新しいD-projectのワークショップパッケージ。サポートしていただいた京都のメンバーや鈴木教育ソフトの方々に感謝。
2014.10.07
がっかり・・・
京都マラソン落選。大阪も神戸もダメ。モチベーションがやばい・・・。
2014.08.23
情報教育対応教員研修全国セミナー
今日は,東京で情報教育対応教員研修全国セミナー(伝えるチカラ育成セミナー2014)。
http://www.suzukisoft.co.jp/seminar/2014/tsutaeru/index.htm
会場は,秋葉原UDX。
自分の仕事は,7月の大阪と同じ。シンキングツールについては,前回より少し時間をとって話をした。
前回同様,現場の先生だけでなく,教育委員会関係や企業関係の方が多かったらしい。特にタブレットの教育活用については,関心度が高いと感じた。
午後5時、無事終了。
2014.08.08
アメリカンヴィレッジ
北谷のアメリカンビレッジへ。文字通りアメカジの街。レザージャケットやワークシャツ,デニムなど,見たいものがたくさんあったが,子ども連れではかなわず。そばのサンセットビーチはきれいな夕焼け。台風はどこへやら。
2014.08.06
エメラルドビーチ
午後,瀬底島ビーチに行ってみたが台風のため,2時でクローズ。仕方なく美ら海水族館そばのエメラルドビーチへ。人工のビーチらしいが,いろんな施設がきれいでおすすめ。
伊江島
伊江島へ。人に会うのが目的。ダイビングも予約していたが,台風のためキャンセル。乗馬したり大好きなビーチを眺めたりしただけで,すぐに本島に戻る。
2014.08.05
@niftyトップ
ページが見つかりません。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、
URLが間違っているか、ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
秒後に、自動的にココログトップページにジャンプします。
すぐにココログトップページを見る
すぐにココログにログインする
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation
9月2
Zoomでオンライン授業に参加できない時の対処法
カテゴリ:
オンライン授業
休校期間中におけるZoomでのオンライン接続確認を1週間行いました。
Zoomのミーティング(授業)に参加するには、ミーティングIDとパスコードが必要になります。
「パスコードの入力を何度やり直しても入れない」という家庭からの問い合わせが何件かありました。
対処法をネットで調べても見つけられず、あれこれ試してみてなぜかうまくいった例を備忘録として記しておきます。
※勤務校に配属されている業者の方々からの知見です。
対処法その1:起動中のアプリを全て終了させる
ホームボタンをすばやく2回押して、起動しているアプリの画面を下から上にスワイプさせます。
対処法その2:Wi-Fiネットワークをつなぎ直す
コントロールセンターのWi-Fiをボタンをタップしてつなぎ直します。
コントロールセンターを開くには画面の右上隅から下にスワイプします。
対処法その3:iPadを再起動する
電源ボタンを長押しして電源オフスライダが表示されたら電源ボタンを離し、電源スライダをスライドしてオフにします。
そのあとに電源ボタンを再度長押しして起動させます。
対処法その4:iCloudから一度サインアウトする
「設定」→「名前」から「サインアウト」して、サインインし直す。
※サインインには当然ですがAppleIDとパスワードが必要です。
2021年09月02日23:28
canpycanpy
コメント:0
Zoomでオンライン授業に参加できない時の対処法
オンライン授業 (5)
2021年09月
sevenstarslight at 06:47│コメント(1)│トラックバック(0) 〓〓〓〓〓〓0
@niftyトップ
認証できませんでした。
IDやパスワードが間違っている可能性があります。
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
無効なURLです。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
04/29のツイートまとめ
2021/04/30 Fri
slty022
RT @UNDRR: Japan is using Augmented Reality to teach children the dangers of flash floods 〓〓〓 https://t.co/uGPFas7yNX https://t.co/fEOBxpEh…
04-29 22:59
04:05:32
未分類 :
コメント : 0 :
トラックバック : 0
Pagetop
2021年3月
293031
※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。
※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。
※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。
※1 2020年8月時点の調査。
FAQ / お問い合わせ窓口
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
お知らせ
So-netトップ
お知らせ
2020年
詳細
2020年9月18日
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
「U-Page+」サービス提供終了について
平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。
記
■提供終了サービス名
U-Page+
■提供終了日
2021年1月28日(木) 15:00
提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
■解約のお手続きについて
2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
下記のWebページよりお手続きください。
解約手続き
※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
■ご利用料金について
2020年12月度のご利用分まで
※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
■代替サービスについて
誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
他社様のサービスへの移行をご検討ください。
■類似サービスについて
代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
So-net レンタ
Challenge to the Dream !
2005年12月生体腎移植で新しい人生をスタート! 教育で夢を,移植で夢を! You are th visitor since 2004/02/26 .
2018年10月
日月火水木金土
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
バックナンバー
2016年9月
2014年4月
2014年1月
2012年8月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年10月
2011年8月
2011年7月
最近の記事
スマホからの投稿
日本移植者協議会移植セミナー
コンサート、そして卒業生との再会
南山大 社会・公民科教育法A
名古屋キャンパス 講義スタート
2014年度スタート
2014年がスタート!
Opus One 8/8
デンマークの物価 2012.08.08
「コペンハーゲンの風車」2012.8.7
カテゴリー
BLOG関係
eFarm
ニュース
パソコン・インターネット
体調・透析・腎移植
名古屋情報
地域情報
学会・研究会・セミナー
学問・資格
情報教育
旅行
日記
書籍・雑誌
研修
研究・論文
講義・授業・実践
趣味
最近のコメント
on 小学校訪問「授業力」 3/13
sasa on 天麩羅「なか江」で昼食 1/25
なりた on 天麩羅「なか江」で昼食 1/25
sasa on 天麩羅「なか江」で昼食 1/25
なりた on 誕生日だ! 5/27
TSUBAKI on 誕生日だ! 5/27
なりた on 教え子のチェロコンサート 3/29
みかん on 教え子のチェロコンサート 3/29
朝日 星野 on ボストン4日目 Boston Childre’s Museum
なりた on 雪
マイフォト
Flower
GIFT OF LIFE作品展
ものづくりフェア
情報教育セミナー
2016.09.11
スマホからの投稿
blogへのスマホからの投稿が、うまくいきません。blogからfacebookに自動連携も設定したけれど、ダメダメ・・・
2016.09.11 16:18 | 固定リンク| コメント (0)
Tweet
2014.04.20
日本移植者協議会移植セミナー
お昼のコンサートの後、金山の名古屋都心センターで開かれてい
<< May 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
2010.05.23 Sunday | posted by スポンサードリンク
- | - | -
SPONSORED LINKS
(C) 2020 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.paperboy&co. Design by murmur
情報活用能力チェックリスト
情報活用能力チェックリスト
@niftyトップ
認証できませんでした。
IDやパスワードが間違っている可能性があります。
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation
February 2020
2020.02.20
「教職1年目の働き方大全」
共著発刊のお知らせです。
明治図書「教職1年目の働き方大全」です。こちら。以下、明治図書の紹介文です。
初任者に勇気を与える一冊
初めて教壇に立つ前に必ず知っておきたいことを、先輩教師陣がまるごと伝授! 話し方・言葉遣い、文書・メールの作成など社会人に必要な基礎基本から、授業づくり、学級づくりなど教師としての必須スキルまで、教職1年目を乗り切るためのすべてを網羅しました。
-----
この中の文書・メールの作成(連絡帳の記入、学級通信の作成、校内文書の作成、対外文書の作成、メールの作成)を執筆しました。
〓
2020.02.20 | Permalink
«2019.08.10
「教職1年目の働き方大全」
このドメインは、お名前.comで取得されています。
お名前.comのトップページへ
Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.
シルク
福田麻貴
小川菜摘
2019年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
yo-shi 今日はどんな日
みなかわ日記
「やまたけ」あれこれ日記
地域のよさ・日本のよさを伝える授業
masakiの情報教育レポート
サンプラザの3日坊主日記
きよちゃんだより(清久のページ)
YOSHIMAの一言日記2
あいであ・るーむ
404
File Not Found
アクセスしようとしたページは見つかりませんでした。
このエラーは、指定したページが見つからなかったことを意味します。
以下のような原因が考えられます。
アクセスしようとしたファイルが存在しない(ファイルの設置箇所を誤っている)。
URLアドレスが間違っている。
2019年07月09日 (火)NHK for Schoolブログ終了のお知らせ
「NHK for School」の番組やコンテンツ、教育イベントの最新情報や、授業リポ〓トなどをお伝えしてきたNHK for Schoolブログは、7月末をもって度終了することになりました。
お読みいただきました先生方や保護者の皆様には心からお礼申し上げます。
今後、こうした情報は、4月からスタートした「NHK for School」フェイスブック(facebook)でご覧いただけます。より手軽に、よりタイムリーに情報をお届けしてまいりますので、是非フォローをお願い致します。
NHK for School フェイスブックについてはこちら
http://www.nhk.or.jp/school/sns/
NHK forSchoolフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/nhkforschool/
投稿者:解説委員 | 投稿時間:17:52 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
投稿者:番組制作スタッフ | 投稿時-コメント(0) | トラックバック (0)
Fukis_diary
教育現場からの情報発信
@niftyトップ
認証できませんでした。
IDやパスワードが間違っている可能性があります。
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation
@niftyトップ
認証できませんでした。
IDやパスワードが間違っている可能性があります。
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
>> すぐに@niftyトップページを見る
ジャンプさせない
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
無効なURLです。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
>> すぐに@niftyトップページを見る
ジャンプさせない
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
2018年10月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
コンテンツへスキップ
モチベーションあげて評価アップ
評価をあげたいなら是非読もう!!
メニュー
職場で評価を上げるコツ
会社が必要としているものを知りましょう
人事評価が上がると成功する
職場での評価についてのベストな捉え方とは
職場での評価についてのベストな捉え方とは
働き始めると、職場での評価が気になる人もいるでしょう。
実際に、上司などから良く思われて可愛がられていると、出世しやすい場合もあるようです。昇給や出世したいという欲が、モチベーションにつながることも勿論あるでしょう。
しかし、周りの目を気にしすぎると、反対にプレッシャーを感じたり、思うように仕事ができなかったりすることもあるので気をつけましょう。そして、良く思われたいあまりに、上司にへこへこしすぎる態度は、同期から見ても「ごますり」に捉えられる場合もありますし、付き合いばかりを気にして実際の業務内容がおろそかになってしまっては、良くないです。
また、会社にどう思われているかばかりを気にしていると、自分の予想外に低評価を受けたときのショックも人一倍大きくなってしまいます。「自分の価値は他人が決めるもの」ということも頭に入れておくと良いかもしれません。
どう思われようと気にせず地道に頑張っている人は、いつか必ず大なり小なり結果も出ることでしょう。上司の目などはあまり気にしすぎずに、自分のペースでコツコツと働くことが大切になることもあるので、適度な緊張感は持ちつつも、焦らずのびのびと自分らしく働きたいものです。
また、陰での頑張りや努力をひそかに見てくれている人もいるものです。会社での評価は勿論大切ですが、そればかりに振り回されずに「ぶれない自分」や「目標」をしっかり持って、毎日できることから着実に仕事をこなし評価をあげていくことが大切です。
検索:
最新記事はこちら
人事評価が上がると成功する
会社が必要としているものを知りましょう
職場での評価についてのベストな捉え方とは
職場で評価を上げるコツ
カテゴリー
カテゴリーなし
Proudly powered by WordPress | Theme: Blask by Automattic.
ページが見つかりません。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、 URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
教育家庭新聞社Web
肢体不自由でも出来る心肺蘇生や応急手当の開発目指して〓大阪ライフサポート協会 ( 2018年02月16日 )
心肺蘇生の普及・啓発活動を行うNPO・大阪ライフサポート協会では、2020年の東京パラリンピックをひとつの機会に、肢体不自由など障害を持つ人が自ら行える心肺蘇生法や応急手当の開発を目指し、取組が進められています。
開発後は、特別支援学校の児童生徒や障害者支援施設の利用者に実際に習得してもらうことが目標です。
そこで、視覚・聴覚障害を持つ人にとって障壁となっている「AEDの使い方」を中心に、
障害を持つ人が自ら心肺蘇生を行うためには何が必要かを考える「市民公開セミナー」が開催されます。
当日は星川安之氏(公財・共用品推進機構 専務理事)と同協会の障害者向け講習プロジェクトメンバーによる講演が行われます。
現在開発中の肢体不自由な方が自ら行う心肺蘇生の指導法も紹介されるので、参加してみてはいかがでしょうか。
■市民公開セミナー2018「ともに考え、ともに歩もう『すべての人ができる!心肺蘇生』〓障がいがあってもできることがある〓」
日程:平成30年3月25日(日) 13時00分〓17時00分
会場:大阪国際交流センター(中会議室 銀杏)
参加費:無料(先着100名様、事前申込先着順)
参加申込み:www.osakalifesupport.jp/846.html(申込フォームから)
申込み締切り:3月18日(日)
最新記事一覧
肢体不自由でも出来る心肺蘇生や応急手当の開発目指して〓大阪ライフサポート協会 ( 2018年02月16日 )
有害環境から子どもを守るための啓発と教育活動を推進〓文部科学省 ( 2018年01月30日 )
「青少年教育施設を活用したネット依存対策推進事業」を公募
学校における体育活動での事故防止対策推進事業を公募 ( 2018年01月29日 )
少子化・人口減少社会に対応した活力ある学校教育推進事業を公募
「映像授業導入ガイド」eラーニング専門企業が学習塾向けに制作
渡航の前に「1日英語漬け」体験ができる 「現地校入学英語準備コース」開講 ( 2018
Just for today !
re-invention
■■■
■■
■ 感謝が足りない
新採2校目でお世話になった校長先生のお通夜に参列。
ここで経験し学んだことが,自分の今を大きく変えてきた。
学習内容と方法をいかに生徒にゆだねるかという大命題を掲げ,
教育を論理的・構造的に行っていくこと。
たくさんのことを学ばせていただきながらも,
突き詰めてお話を聞かせていただいたわけでもなく,
感謝が足りない自分であったことを恥ずかしく感じる。
それにしても,本当に書きたいことは書けない。
そんなことはこの時代,
あたりまえなのかもしれないが。
2011年09月17日(土) 時代を変えるのは
2010年09月17日(金) 係数に小数や分数のある方程式
2007年09月17日(月) 指導力のなさ
2006年09月17日(日) 明日の大会を前に
2005年09月17日(土) 何を集約し,どう示せば
2004年09月17日(金) もしやとの思いも
2013年09月17日(火)
■■■
■■
■ 継続的なつながりを築く
連日の研修会。
ありがたいことだけれど,
聴くばかりでは,消化不良を起こす。
学んだことをまとめること,そして書き表しておこうと思う。
今日は,生活・総合の夏季研。
思いがけない人にも出会う。
地元の富士宮市の取り組みのレベルは高い。
多くの若手を巻き込んで,市ぐるみで。
蓄積しているものも具体が多い。
迷いから,簡単に批判していた自分が恥ずかしい。
トラブルでスタートが遅れた小林宏己氏のご講演は,
自分が納得しているものと重なるもの。
日本の子どもの実態で,
わかると思うと取り組むが,わからないと思うと取り組まない。
じっくり考えてができない。
できるかわからないけれど,ぎりぎりまで考えていく
という姿勢を見せる子が少ない。
という話は,自分の小手先の指導にも当てはまる。
やり方をトレーニングしているだけではダメだということ。
また,
見通しなく生徒にゆだねては,公教育として意味がない。
やりかたはいろいろあっていい。
最初は教師がリードする部分が多くてもいい。
でも,自分達で決めたり,試行錯誤する場が増える方向に!
という話も,総合のみならず,
全ての教育場面で意識すべきこと。
ゲストティーチャーとの関わりもなるほど。
・共通体験を通じて人柄まで
・聞くだ
ページが見つかりません。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、 URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
[教育ニュース]有害環境から子どもを守るための啓発と教育活動を推進〜文部科学省 (2018年01月30日)
[教育ニュース]「青少年教育施設を活用したネット依存対策推進事業」を公募 (2018年01月30日)
ページが見つかりません。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、 URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
ページが見つかりません。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、 URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
ページが見つかりません。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、 URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
>> すぐに@niftyトップページを見る
ジャンプさせない
―――――――― AD ――――――――
’
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
九州ICT教育支援協議会のホームページへようこそ。
ICT支援や学習支援・授業支援について、学校ICT支援に関わる教員やICT支援員といった学校現場から、教材・機器メーカー担当者まで幅広く集い、相互に連携・協力することで、子どもたちの未来につながる有効な教育活動支援を行い、学習成果の向上にも寄与していくことを目的として設立しました。
近年、ICT技術の発展と、教育クラウドといったグローバル化した支援体制の整備に伴い、学校ICT活用の状況は、日々進化しています。このような中で、私たち学校ICT教育に関わるものは、情報を集積し、技術を変革し、変化に対応した支援体制の強化を図っていかなければなりません。
電子黒板やタッチパネルをはじめとしたICT技術の進化、変わっていく授業へ即応するとともに、子どもたちの輝く瞳を、学問への興味・関心へと導くよう、「わかる・できる」授業の構築へ支援を深めていく必要があります。また、こうした発展するICT技術と変化する環境にも対応していく人材の確保と育成もあわせて行っていかなければなりません。
当協議会は、九州がひとつとなりつながることで、産業界と教育界、行政界との交流と連携を深め、九州発の教育インフラと技術の集積、教育ICTの推進と発展を模索しつつ、九州クラウド構築への活動を行っていきます。
news
2017年1月30日
ホームページを更新しています。
information
理事長:田中 康平
〒840-0801
佐賀市駅前中央1-8-32
iスクエアビル1F
Mail: info@nelmanage.com
〓2016.04.05[成果公表]に学会発表・論文を追加しました。
2015.04.06[調査研究]に調査結果を追加しました。
強いなあ
November 28, 2015
強いなあ
ガンバとレッズの1戦をテレビ観戦しましたが、ハラハラする試合展開で延長戦へ。延長戦後半に浦和がチャンスをついたかと思ったら、ガンバGK東口のアクロバティックなファインセーブ。これで終わるかと思ったら、この跳ね返しから、藤春の決勝ゴール!それだけでなく、FKからパトリックも決めて、見事3-1で勝利。強いなあ。
Posted by YOSHIMA | Permalink| Comments (0)| TrackBack (0)
«あっという間に
新しいブログをご覧になりたい時は,こちらにメールをお送りください。
hihiuh@yahoo.co.jp
お客さまがお探しのページは見つかりませんでした。
指定されたアドレスにお間違いがなければ、ページが別にアドレスに移動している、または削除されていることが考えられます。
So-net blogトップへ戻る
Bad Request
Your browser sent a request that this server could not understand.
書き込みツールを考える
└ れおん07.07
今日のアクセス数:366
全体のアクセス数:189467
現在の訪問者数:1
| あべたか | 6年生授業ネタ | 04:41 | comments(96) | trackbacks(0) |
⇒ さもはん (11/23)
明治維新をつくりあげた人々 第4時 自由民権運動