last modified at 1:12 2022/8/9
Diary 「中国のキレ芸」New!!
通貨発行益(シニョリッジ)をめぐる勘違い しばらく前、ある本の書...
4月9日・リンク Will China R...
“ペンペン草”発言の源=道楽する産業と女.. 一万田総裁のシリーズで...
<8月4日>
○一言
結局、メディアは統一教会の被害者を救う気はさらさらなく、単に政権叩きに利用したいだけだと思います。
理由は簡単で、被害者を救うなら、まずは消費者契約法を説明して、相談して欲しい旨繰り返し報道すべきだからです。
2世の問題は難しいのですが、これは宗教に限らず、ギャンブルや趣味とかでも同じなので、ネグレクトの問題として捉えなければいけないのですが、そういう報道は全くない。
そもそ
2022-06-06
お買いもの
本
重要なことについて 第2巻
作者:デレク・パーフィット
勁草書房
Amazon
重要なことについて 第1巻
作者:デレク・パーフィット
勁草書房
Amazon
シリーズ 禁欲文化のヨーロッパ―修道制の歴史(合本) (中公新書)
作者:佐藤彰一
中央公論新社
Amazon
shinichiroinaba 2022-06-06 17:30
Tweet
お買いもの
W-NAVI内定者スタッフ7人のブログ! 金融、官庁、人材、大手フードチェーンなど多彩な内定者による就活アドバイス☆
4169
4170
4171
全部で 4171件 の記事があります。(表示:1-1)
お題「インフレ抑制大正義で迎えるFOMCプレビュー雑談/基調的な物価/12月議事要旨には珍しく良い指摘がある気が(その1)」 2022/01/26(水)08:06:00
日銀の新着に泣いた。
[外部リンク] -0.1 0.1 0.2
Oct-20 0.0 0.1 0.3
Nov-20 -0.1 0.1 0.1
D
最近の噂
風の噂ではございますが……
なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
2012/05
しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、そ
稲葉振一郎の
インタラクティヴ読書ノート・別館
(更新は月2回以上……を目指しています。)
こちらはインタラクティヴ読書ノートの別館です。伝言版形式の本館に対して、こちらはすべて稲葉振一郎が作成しており、文責も当然稲葉振一郎個人が全面的に負っています。
読者のみなさんからの情報提供は、インタラクティヴ読書ノート・本館で受け付けています。どしどし書き込んで下さい!
注記(2004年11月11日)
イ
「小林慶一郎のちょっと気になる経済論文」では本稿へのご意見・ご感想をお待ちしております。