hrktのアンテナ

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/07/28 13:48:40   A Happy Hunter          〓 難病ALSなんかに負けないもん - 楽天ブログ(Blog)含むアンテナおとなりページ

    656367

  2. 2025/07/28 11:52:29 S嬢 はてな含むアンテナおとなりページ

    2025-07-27
    フジロック三日目
    日記 音楽
    今日はとにかく、元々知っている好きなアーティストを見る日。
    RED HOT CHILLI PIPERS
    MONO NO AWARE
    森山直太朗
    Creepy Nuts
    RADWIMPS
    羊文学
    直太朗を聴いてから、買い物に出る。
    わたしと息子は、似ているらしい。
    息子は、直太朗に似ているとよく言われる。
    わたしと直太朗は、似ていない。
    satomies 2025-07-27 23:04 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    最終更新: 2025-07-27 23:04
    フジロック三日目

  3. 2025/07/28 07:39:24 ボ2ネタ [ボ2]含むアンテナおとなりページ

    2025-07-28
    前川さんの再審無罪の決め手になったテレビ番組って、俺も、昔、見たよ!
    福井中3殺害冤罪事件
    前川さんの再審無罪の決め手になったテレビ番組って、俺も、昔、見たよ!
    アン・ルイスが歌ってる後ろで、吉川晃司が、性行為の真似して腰を振りまくってたものだったんだね。
    俺もよく覚えてるし、あれだったら、放送日みんな分かってたから、
    もっと早く無罪になったんじゃないかな
    その他の今日の司法ニュース
    「演劇・映画・芸能界のセクハラ・パワハラをなくす会」
    その顧問弁護士がセクハラ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd6dba0577fc5b987a089590bed53fe7068beaf2
    警察が「見舞金」支払い和解へ ファンに刺される前の相談対応めぐり
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcc3030ec52f9773c2f0e562589ceb643e891ca
    学者出身最高裁判事は、行政法・憲法の方は大活躍するのですが、刑法や民法の方は、正直そこまでは・・
    *例 山口厚判事は、第一小法廷の不当判決にことごとく同調
    https://mainichi.jp/articles/20250727/ddm/041/010/102000c
    東京拘置所のラジオで流れるプロ野球は必ず西武戦
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f8747401bb5eb54c2bf1aaed2a1c65c7d8208f48
    発売されたばかりの、東京地裁保全部の保全本
    (朝倉佳秀=佐野義孝・民事保全の実務 上巻(第4版増補版) 452頁
    DV保護命令に違反した場合は、「2年以下の懲役又は200万円以下の罰金」と記載している。
    えっと、もう、「懲役」刑は、ないんですけど・・(^_^)
    bo2neta 2025-07-28 00:02 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    前川さんの再審無罪の決め手になったテレビ番組って、俺も、昔、見たよ!

  4. 2025/07/28 07:23:14 初体験♪ - natu Life - 楽天ブログ(Blog)含むアンテナおとなりページ

    子供服セール&福袋情報★
    【500円CP対象】【95%セール】アンパ…
    (2025-03-05 07:30:09)
    大学生母の日記
    娘のテスト期間。邪魔しないよう気遣…
    (2025-07-27 21:24:24)

  5. 2025/07/28 01:06:13 こだまの(?)世界含むアンテナおとなりページ

    2025-07-27
    某打ち合わせ、某飲み会など
    日記

    少し遅めに起床。シリアル、新聞。映像の世紀特別編の第二次世界大戦の8Kカラー版を見る。1980年代か90年代ぐらいに撮った映像に見えてすごいな。
    それから、懸案だったダイニングの掃除を少し進める。うちの家族は床にいろいろ物を置く習慣があるので、ルンバがかけられなくて困っていた。昨日ホームセンターで買ってきた収納ボックスにとりあえず入れて掃除機をかける。またルンバに働いてもらおう。シャワー。
    今週末はいろいろ考えるべきことが。〆切も確認してがんばろう。

    お昼、カレー。お昼すぎ、某氏とオンラインで献本の相談など。
    昼下がり、一服。『キングダム』再読。それからメールの返事と某翻訳校正作業。
    夕方、某妻と鴨川沿いの某ビアガーデンへ。昨年に引き続き、生命倫理関係者で飲み会。歓談。あっという間に終了。二次会は遠慮して、帰宅。シャワー。
    www.newscientist.com/article/2485...
    — (@skodama.bsky.social) 2025-07-27T03:21:11.839Z
    bsky.app
    jme.bmj.com/cgi/content/...
    — (@skodama.bsky.social) 2025-07-27T03:21:54.741Z
    bsky.app
    jme.bmj.com/cgi/content/...
    — (@skodama.bsky.social) 2025-07-27T03:22:59.261Z
    bsky.app
    jme.bmj.com/cgi/content/...
    — (@skodama.bsky.social) 2025-07-27T03:31:22.801Z
    bsky.app
    jme.bmj.com/cgi/content/...
    — (@skodama.bsky.social) 2025-07-27T03:29:44.688Z
    bsky.app
    jme.bmj.com/cgi/content/...
    — (@skodama.bsky.social) 2025-07-27T03:33:06.669Z
    bsky.app
    jme.bmj.com/cgi/content/...
    — (@skodama.bsky.social) 2025-07-27T03:33:

  6. 2025/07/27 18:40:35 リプロな日記含むアンテナおとなりページ

    2025-07-27
    アイルランドにおける中絶政策の実施: 地域ケアモデルからの教訓
    Int J Gynaecol Obst…

  7. 2025/07/27 16:37:23 akamac book review含むアンテナおとなりページ

    2025-07-27
    1362橋本帆乃香優勝(卓球WTTコンテンダー・ラゴス)
    sports
    WTTコンテンダー・ラゴス(ナイジェリア,7月22日〜26日)の女子シングルスで,第2シードの橋本帆乃香が優勝した。
    決勝でインドのインドのアクラ(AKULA Sreeja)に 4-1 で勝ち,国際大会5度目のタイトルを獲得した。アクラは初戦で第1シードの早田ひなと対戦し,3-0 と快勝し,いきなりジャイアント・キリングをおこし,決勝まで勝ち進んだ。早田はアクラのバック粒高ラバーの変化に惑わされ,浮いたボールをフォアハンドの強打で防戦一方になっていた。アクラは世界選手権釜山大会で中国トップ選手に勝ったことがある。
    一方,橋本は1回戦から決勝までの4試合をすべて零封した。決勝では第4ゲームと第5ゲームは接戦になったが危なげなくふりきった。
    男子シングルスはデンマークのリンド(LIND Anders),男子ダブルスはインドのグナナセカラン(GNANASEKARAN Sathiyan)・パル(PAL Akashu)ペア,女子ダブルスは韓国の金娜英(KIM Nayeong)・柳韓娜(RYU Hanna)ペア,混合ダブルスはフランスのローランド(LOLLAND Jules)・パヴァデ(PAVADE Prithika)ペアが優勝した。
    -WTT→https://www.worldtabletennis.com/eventInfo?eventId=3121&selectedTab=Overview
    -テレ東卓球チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCVG4KpQRpA99jZk2hHZT9-Q
    -1年前のエントリー
    --飛鳥時代の狸の足跡→https://akamac.hatenablog.com/entry/2024/07/27/164248
    -2年前のエントリー
    --北中康文著斎藤眞・小松原純子監修『列島自然めぐり 日本の川 西日本編』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2023/07/27/233000
    -3年前のエントリー
    --木造・張本ペア,優勝(卓球 WTT コンテンダー・チュニス大会)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/08/06/120200
    -4

  8. 2025/07/27 14:59:02 エクス・ポ日記含むアンテナおとなりページ

    1 中国語
    2 ブログ
    3 教育・学校
    4 病気・闘病
    5 コスプレ
    6 韓国語
    7 車・バイク
    8 健康・医療
    9 ライブ・バンド
    10 発達障害
    インターポエティクス:状況へ 1(「.. 「私」のアクチュアリティ...

  9. 2025/07/27 10:41:19 呂律 / a mode distinction含むアンテナおとなりページ

    2025-07-25
    総力特集:現象学と社会学における偶然性
    執筆 進捗報告会 現象学 Luhmann
    「現象学と社会システム理論」で2400字。
    戦後西ドイツにおける流行語「Kontingenz」について。
    1958 ルーマン「行政学における機能概念」
    1959 Hans Blumenberg, Kontingenz, in: Religion in: Geschichte und Gegenwart, 3. Auflage, Tübingen, Sp. 1793-1794
    1965 Hermann Lübbe, Säkularisierung: Geschichte eines ideenpolitischen Begriffs (Freiburg: Alber, 1965)
    1966(1973) ブルーメンベルク『近代の正統性〈2〉理論的好奇心に対する審判のプロセス (叢書・ウニベルシタス)』『近代の正統性 (3) (叢書・ウニベルシタス (608))』 Die Legitimität der Neuzeit
    1973 Odo Marquard, Schwierigkeiten mit der Geschichtsphilosophie: Aufsätze (Frankfurt (am Main): Suhrkamp, 1973).
    2002 Raf Vanderstraeten, "Parsons, Luhmann and the Theorem of Double Contingency"
    https://www.researchgate.net/publication/309233100
    2011 高橋吉文「Hypotheses fingo:ルーマンの不確定性三変化 その1」
    https://cir.nii.ac.jp/crid/1050564288962946048
    2019 Ari S. Edmundson, “A Selective Affinity: Niklas Luhmann’s Systems Theory and the Sense of Contingency, 1958–1973”
    https://escholarship.org/uc/item/2gp5h602
    Wikipedia: Kontingenz(社会学) https://

  10. 2025/07/27 07:29:58 nozomimatsuiのみたもの・きくもの・よんだもの含むアンテナおとなりページ

    2025-07-27

    本日の散歩
    2025年7月26日から7月27日は、やむない事情のため、本備忘録の記録はお休みになります(2025年7月26日記録)。
    nozomimatsui 2025-07-27 06:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2025-07-26

    本日の散歩
    2025年7月26日から7月27日は、やむない事情のため、本備忘録の記録はお休みになります(2025年7月26日記録)。
    nozomimatsui 2025-07-26 08:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2025年7月26日から7月27日は、や…
    2025年7月26日から7月27日は、や…
    本日の散歩 (1787)

  11. 2025/07/26 17:55:47 偽日記@はてな含むアンテナおとなりページ

    2025-07-19
    2025-07-19
    ⚫︎小中学校は夏休みに入ったという。
    furuyatoshihiro 2025-07-19 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2025-07-18
    2025-07-18
    ⚫︎梅雨が明けたので梅の天日干し(実家の庭で採れた梅)。
    furuyatoshihiro 2025-07-18 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2025-07-17
    2025-07-17
    ⚫︎SANAA(妹島和世・西沢立衛)にかんしては、公共建築は写真を見てもそこまで強く惹かれるわけではないが、住宅(西沢立衛なら「森山邸」、妹島和世なら「成城タウンハウス」や「京都の集合住宅」のような集合住宅)にとても惹かれるものがあるのだが、建築の専門家というわけでもないので、なかなか資料が見つからない(下の写真、『現代住宅研究』はこの文脈にはあまり関係ないが、絵的にバランスを取るためになんとなく入れてみた。)
    (最近のこの日記の「建築」への興味は、コルビュジエの「小さな家」をイメージの出発点にした小説が書けないだろうか、という思いつきからきているのだが、今のところ別に、書き出せそうな具体的な何かがあるというわけではない。)
    ⚫︎それとはまた別の話。東京的な風景の重なり(この写真は自分で撮った)。
    furuyatoshihiro 2025-07-17 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2025-07-19
    2025-07-18
    2025-07-17

  12. 2025/07/26 17:25:44 EU労働法政策雑記帳含むアンテナおとなりページ

    2025年7月25日 (金)
    転勤制度を考える(中)判例や法、時代とともに変遷
    本日の日経新聞の「経済教室」に、転勤制度を考えるの第2弾として(第1弾は昨日の武石恵美子さん)、「判例や法、時代とともに変遷」が載っております。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD119AE0R10C25A6000000/
    ポイント
    ○過去の判例は転勤を伴う配転を原則容認
    ○女性の職場進出を受け一定の法対応進展
    ○23年の法規則改正で勤務地限定が標準に
    近年、転勤制度が再び注目を集めている。特に若者の間で転勤に対する拒否感が強まり、転勤制度を見直す企業が相次いでいる。しかしそもそもなぜ、これまで転勤は当然だとされてきたのだろうか。
    転勤は日本の正社員の避けられない運命だと思われてきたが、正社員は転勤を受け入れなければならない、などという規定は六法全書のどこを探しても存在しない。むしろ・・・

  13. 2025/07/25 19:16:37 極東ブログ含むアンテナおとなりページ

    2025.07.25
    タイとカンボジアの国境衝突
    2025年7月24日から、タイとカンボジアの国境地帯で激しい武力衝突が続いている。衝突が発生した地域は、タイのウボンラーチャターニー県とスリン県、カンボジアのオッダーミエンチェイ県で、すでに少なくとも16人が死亡した。タイでは14人の民間人と1人の兵士が犠牲となり、10万人以上が避難している。カンボジアでは1人の民間人死亡が確認され、約1,500世帯が避難している。
    戦闘はロケットや砲撃を伴い、2日目に突入し、スリン県のスポーツ施設は避難所となり、子どもや高齢者が収容されている状況にある。特に1980年代のカンボジア内戦を経験した高齢者からは、今回の戦闘が過去最悪との声が上がる。
    衝突の発端についてだが、両国が互いを非難している状態であり、タイはカンボジア軍がドローンでタイ軍を監視したと主張し、カンボジアはタイ軍がクメール・ヒンドゥー寺院(タ・モアン・トム寺院)付近で両国間の合意を破ったと反論している。タイの暫定首相プムタム・ウェチャヤチャイは「戦争に向かう可能性」を警告し、事態の深刻さを強調している。衝突は、歴史的領土問題とタイの内政不安が絡み合い、ASEANや国際社会の注目を集めている。
    歴史的背景とタイの内政の文脈
    今回のこの紛争の根は、19世紀後半から20世紀初頭のフランス植民地時代に遡る。カンボジアがフランスの保護領だった時期、1907年の仏暹条約で国境が画定されたが、プレアビヒア寺院やタ・モアン・トム寺院周辺の領有権は曖昧なまま残された。1962年、国際司法裁判所(ICJ)はプレアビヒア寺院をカンボジア領と裁定したが、周辺地域の帰属は未解決の状態である。2008年と2011年の衝突では、両国で数十人が死亡し、緊張が繰り返されてきた。近くは、2025年5月、カンボジア兵が死亡する事件が起き、両国関係は過去10年で最悪の状態に陥っていた。
    現下、不安定なタイの内政は、この紛争のエスカレーションに大きく影響している。2024年8月、セター・タビシン前首相が倫理違反で失職し、2025年7月時点でパエトンタン・シナワトラ首相が汚職疑惑で停職中である。この暫定政権下では文民統制が弱まり、軍が主導権を握っている。2025年度のタイの国防予算は前年比15%増の約2,200億バーツ(約66億米ドル)に達し、軍は国境での強硬

  14. 2025/07/25 17:01:58 shorebird 進化心理学中心の書評など含むアンテナおとなりページ

    訳書情報

  15. 2025/07/24 17:12:43 マフスのはてな含むアンテナおとなりページ

    2025-07-24

    💿 | The Official “Freakier Friday” Soundtrack is here!
    IMDB has just unveiled the full soundtrack and it’s packed with 29 incredible tracks, including a brand-new song by Lindsay Lohan titled “Baby”! 🎶🎸 pic.twitter.com/FSILbc3ekB
    — Lindsay Lohan Fansite (@lilofansite) 2025年7月19日
    ジェイミー・リー・カーティス&リンジー・ローハン主演の映画『フォーチュン・クッキー』の22年ぶりの続編『シャッフル・フライデー』にリンダ・リンダズの「Oh!」が使われているとのこと。もうすっかり現代のコメディ映画の定番曲になったね! 日本公開は9月5日!
    pikao 2025-07-24 14:27 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2025-07-22

    7月19日に開催した「サム・フリークス Vol.31」にご来場いただき誠にありがとうございました! 皆様のおかげで57156円のドネーションが集まりましたので、認定NPO法人 3keysへの振込手続きを行ってまいりました(「57238」は今回の振込みの識別番号です)。今回も1年近くに渡って1人の子供をサポートし続けられるだけの寄付ができました。ありがとうございます!
    10月18日(土)に開催されるサム・フリークス Vol.32は人がたくさん死ぬコメディ2本立てということで、チェコの鬼才オルドジフ・リプスキーの傑作『連続殺人狂騒曲』と、アンナ・ファリスの黄金期を飾る一作でもある英国映画『時間旅行についてのよくある質問』を上映いたします! 岡俊彦(故人)が主催するに相応しい2本立て! よろしくお願いします!
    pikao 2025-07-22 12:35 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    💿 | The Official “Fr…
    7月19日に開催した「サム・フリークス …

  16. 2025/07/22 19:35:12 チェチェン総合情報含むアンテナおとなりページ

    Situs Gacor Sakti4d sebagai Solusi Taruhan Online yang Mudah Diakses
    Situs Gacor Sakti4d sebagai Solusi Taruhan Online yang Mudah Diakses
    July 22, 2025 / admin / 0 Comments
    Dalam zaman digital saat ini, sakti4d slot banyak penggemar judi online yang semakin tertarik dengan permainan togel online. Salah satu istilah yang sedang banyak diperbincangkan adalah “situs togel gacor. ” Apa makna dari situs togel gacor, dan bagaimana cara memanfaatkannya untuk meningkatkan kemungkinan menang? Berikut ulasan lengkapnya.
    Apa Itu Situs Togel Gacor?
    Situs togel gacor merupakan platform bermain togel online yang terkenal mempunyai frekuensi keluaran angka tinggi atau “keluar terus-menerus” dalam jangka waktu tertentu. Istilah “gacor” sendiri berasal dari bahasa gaul Indonesia yang berarti “sering keluar” atau “mudah keluar. ” Dalam dunia togel, situs gacor dianggap mampu memberikan prediksi angka yang lebih tepat dan peluang kemenangan yang lebih besar dibandingkan dengan situs lainnya.
    Mengapa Memi

  17. 2025/07/21 00:41:39 吐息の日々〜労働日誌〜含むアンテナおとなりページ

    2025-07-18
    経団連事務局『2025年版日本の労働経済事情』
    (一社)経団連事業サービスの駒井永子さんから、経団連事務局『2025年版日本の労働経済事情ー人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識』をお送りいただきました。いつもありがとうございます。
    2025年版 日本の労働経済事情-人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識
    作者:一般社団法人日本経済団体連合会事務局
    経団連出版
    わが国労働法・労働政策の概要と最新動向を中心に、労働市場の概況、人事管理・労使関係の現況や留意点などを、豊富な統計や資料をまじえて簡潔かつわかりやすく整理・解説したテキストで、2014年の刊行以来毎年改訂が重ねられています。毎年次の『春季労使交渉・労使協議の手引き』とともに、人事労務担当者が座右において参照できる有益な一冊です。今後も着実な改訂を期待したいところです。
    roumuya 2025-07-18 15:05 読者になる

  18. 2025/07/19 17:19:28 ベトナム人研修生支援含むアンテナおとなりページ

    突然有期雇用に
    2025年7月
    突然有期雇用に
    外国人労働者からの相談
    これまで無期雇用契約で月給34万だったのに突然7月から1カ月有期契約で月給も24万円に
    みなさんならどうしますか
    彼は家族もいるので、とても困ると言ったら自己都合退職にされました。
    これって解雇じゃないの?日本人のみなさんなら、自分はどうしますか?
    以前なら労基法の労働条件不利益変更で訴えることができたのですが、労基法改悪で労働契約法になり労基署では指導してくれません。
    民事訴訟を起こせば労働契約法第8条違反で訴えることができますが、在留期限のある外国人にはとてもたいへんです。
    しかも働いている派遣先が神奈川県厚木市、派遣会社が静岡市です。
    派遣会社の名前を公表するしかないですね
    2025年7月19日 (土) 労働相談, 外国人労働, ベトナム人, ビジネスと人権 | 固定リンク | コメント (0)
    Tweet
    «ソーイング技術研究協会

  19. 2025/07/19 13:13:00 Greg Mankiw’s Blog含むアンテナおとなりページ

    Update: The video is here.

  20. 2025/07/07 15:02:31 非営利・協同総研いのちとくらし 『二木立の医療経済・政策学関連ニューズレター』(転載)含むアンテナおとなりページ

    252号(PDF)
    二木立 2025年07月05日

  21. 2025/07/04 14:08:31 早尾貴紀:本のことなど/ウェブリブログ含むアンテナおとなりページ

    ※10秒後にBIGLOBEのおすすめページに遷移します
    BIGLOBEのおすすめサービス
    Copyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-

  22. 2025/07/03 13:07:48 モジモジ君の日記。みたいな。含むアンテナおとなりページ

    2025-07-02
    データセンターという怪物(『地平』2025年3月号 特集3より)
    雑誌 読書 経済 社会 地平
    2025年3月号より、「特集3 データセンターという怪物」。AI、AIと喧しいが、「業者はその負の側面について積極的には語らない」という点はここでも当てはまる。AIがもたらす無視できない問題の一つが、その消費電力の多さだ。本特集は、この問題に焦点を当…
    #AI #データセンター #環境 #地方自治
    2025-06-30
    トランプ・ショックの深層(『地平』7月号特集3より)
    地平 社会 雑誌 経済
    『地平』の7月号がまたまたおもしろいのだが、個人的にイチオシは特集3の「トランプ・ショックの深層」。3本の論文の相互補完のバランスがよく、とても勉強になった。 地平 2025年7月号 [雑誌] 地平社 Amazon ※でも、アマゾンよりこちらで直接買う方が良い…
    #経済 #アメリカ #トランプ
    データセンターという怪物(『地平』2025年3月号 特集3より)
    トランプ・ショックの深層(『地平』7月号特集3より)
    2025 / 7
    2025 / 6

  23. 2025/07/02 19:20:15 猫を償うに猫をもってせよ含むアンテナおとなりページ

    *52P「堅苦しく律儀な貢献時代」→「封建時代」

  24. 2025/06/30 23:46:19 sociologbook含むアンテナおとなりページ

    Interview Writer 1.3

  25. 2025/06/27 23:12:45 sunaharayの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-06-25
    人口半減ショック 地域の新戦略
    6月25日に日経BPから『人口半減ショック 地域の新戦略-賢く縮み乗り越える』という本が出版されます。こちらは、鹿島平和研究所の「国と地方の関係を再構築する研究会」の研究成果として出版されるものです。研究会には編者の田中秀明先生をはじめ、財政学・公共経済学の先生方が参加されていて、さまざまなゲストにお話をお聞きした上で、参加者がそれぞれ「国と地方の関係の再構築」に関して重要だと考えるテーマについて議論を深める、というかたちで進められました。
    私は「国・地方の責任の明確化と地方政治制度改革」(1章)という小文を寄稿しています。内容は、地方財政・地方政治・公共サービスというそれぞれの分野について現状の課題を整理したうえで、ありうるべき制度改革について議論する、という構成になっています。今年発表したNIRAのオピニオンペーパー「人口減少時代、国と地方の財政の新たな役割分担とは」と重なる内容が多いですが、このオピニオンペーパーで地方財政について議論していることをベースに、自分自身で関心がある地方政治や公共サービスについても内容を広げていったという感じです。
    NIRAのペーパーとは異なって、執筆者の間で詳細をすり合わせたわけではないので、各章の間にはやや凸凹しているところもあるようには思いますが、それでも改めて構想される制度デザインについては、その多くが共有されたものになっていると思います。まあ現状はそのような制度デザインをまず議論するようなモメンタムがまず必要、という感じなのかもしれませんが…。
    人口半減ショック 地域の新戦略 賢く縮み乗り越える (日本経済新聞出版)
    日経BP
    sunaharay 2025-06-25 13:41 読者になる

  26. 2025/06/25 00:20:43 梶ピエールの備忘録。含むアンテナおとなりページ

    いただきもの
    中国 (867)
    読書 (642)
    歴史 (138)

  27. 2025/06/22 00:45:54 キリンが逆立ちしたピアス含むアンテナおとなりページ

    2025-06-21

  28. 2025/06/15 08:30:00 お父さんの[そらまめ式]自閉症療育含むアンテナおとなりページ

    オーディオブック、選び方のコツ(2)
    オーディオブック、選び方のコツ(1)

  29. 2025/06/10 21:57:58 tamuraの日々の雑感含むアンテナおとなりページ

    「RAMBLING MAN」と「ショーラー」
    雑感 音楽
    「走りださなきゃ始まらない
    そんなペースじゃ意味がない
    YOU'RE JUST A RAMBLING MAN
    (RAMBLING MAN)
    やりたいようにやれよ」
    (出典:RAMBLING MANの歌詞 | COMPLEX | ORICON NEWS)
    この部分の前半、通常は「走りださなきゃ始まらないぞ!」「そんなペースじゃ意味がないぞ!」という具合に、聞き手を鼓舞していると理解されているのではないか、と思うのです。実際、私自身も、何となくですが、そんな風に受け止めてきたように思います。
    ただ、他方でその後の「やりたいようにやれよ」との関係は、何となく引っかかっていたのでした。まあでも何となく、でした。
    www.youtube.com
    この曲は、同じ広島出身の吉川と奥田らしくというべきか、全編広島弁の歌詞、かつ、映像も広島の風景で構成されています。冒頭の八丁堀付近、サムネイルの二葉山と黄金山から見た風景、木定楽器店、吉川の出身校(私の出身校でもあります)の修道と奥田の出身校の皆実(よくバスケットの試合に行きました)など、これでもかという広島の風景が揃っています(本人たちがそこに行って撮影したものではないようですが)。
    さて、この曲を聴いていると、サビの部分が次のような歌詞になっています。
    「みんなは しょうらあ きしゃっとしょうらあ
    あんたは あんたのみちをえらんどってんがいちばんじゃろ」
    (引用は、Ooochi Koochie 公式 You Tube サイト掲載の歌詞から
    問題は、この個所の前半と後半の関係をどう理解するかです。私は逆接だと、つまり「みんなはしている(しょうらあ)けれども、あなたはあなたの道を選びなさい」という意味だと理解しました。この部分を聴いたとき、RAMBLING MANの「やりたいようにやれよ」が思い起こされ、だから、(作詞はOoochi Koochieとなっているので本当のところはわかりませんが)これは吉川晃司が言いそうな(書きそうな)ことだと思ったのです。
    そう思ってから、あらためて本記事冒頭のRAMBLING MANの歌詞を見ると、あれ、ちょっと違うんじゃないかなと思えてきました。あの箇所の前半と後半は(も)逆接になっているのではないかと。つまり、「走りださなきゃ始まらない」「

  30. 2025/06/03 17:40:21 -eculus とっておきの延長含むアンテナおとなりページ

    金山へ! 「人間の欲求は地をも貫くんですかねぇ」
    祝・世界遺産登録!佐渡の歴史に触れて@2025年5月新潟①
    こんにちは!だいぶ暖かくなってきましたねぇ。昼間はもう夏のような陽気。 先日結婚したので(イエーイ)、亡くなった祖父母のお墓に夫と挨拶に行きたいな、と思っていました。母が同窓会で帰省するというので、同じタイミングで私たちも帰省することに。 母方の実家…
    平和かわいい旅
    2025年5月 新潟
    人間の食べ物を狙うハト。この動物園で一番自由な動物
    2025/05/22の雑記:上野動物園行ってきた
    上野動物園に行ってきたぞ! 動物園は子供の頃に行ったきりだったなぁ……とふと思い立ち、今年1月に行ったサンシヤイン水族館に行ったのと同じノリで出発! 秋葉にはよく行くのに上野にはほとんど行かないので、上野恩賜公園自体が新鮮だ。去年、恐竜の絵画展を見に上野…
    絶対SIMPLE主義
    はてなブログPro
    イベント
    そのまんま『ミスター・ビーン』のミサ回みたいだった
    【漫画】30日間フィンランド生活 #50
    ミサの続きです。 大昔みた「ミスター・ビーン」の番組でミサ回があったの、そのまんまでした…。 次週、お知らせを挟んで続きます。 1話から読む方はこちら↓ www.fusakonoblog.com ランキング参加中マンガ ランキング参加中旅行
    旅するトナカイ
    はてなブログPro
    「30日間フィンランド生活」
    大型バイクにどんどん試乗。1日中楽しめて1000円!
    レッドバロン主催のステップアップ試乗会に行ってみた
    1,000円で色々な大型バイクに試乗できるステップアップ試乗会というイベントをレッドバロンが開催すると聞いたので行ってみることにしました。 天気の微妙な休日、モンキー125で出発です。 会場は那須モータースポーツランドというサーキットで家から3時間半以上かかる…
    下総二輪日記
    配信されていない作品を見られる。少々面倒ではあるが……
    GEOのある暮らし
    17年間加入していたAmazonプライムを4月に解約した。詳細は以下の記事参照。 hayasinonakanozou.hatenablog.com それに伴い、ン十年ぶりにディスクをレンタルする生活に入った。それについてメリット、デメリットを挙げてみる。 まずメリットから。 ・配信されていない…
    生存記録
    はてなブログPr

  31. 2025/06/02 16:45:11 :読書猿Classic: between / beyond readers含むアンテナおとなりページ

    読書猿『ゼロからの読書教室』NHK出版
    2025/5/23刊行

  32. 2025/05/27 20:37:15 myamadakgの文献メモ含むアンテナおとなりページ

    いただきもの:曽我謙悟『21世紀の日本政治 グローバル化とデジタル化の中で』
    21世紀の日本政治: グローバル化とデジタル化の中で
    作者:曽我 謙悟
    東京大学出版会
    Amazon
    著者の曽我謙悟先生よりご恵贈賜りました。ありがとうございます。質の高いアウトプットを生み出し続けているその生産力に心から敬意を表します。
    myamadakg 2025-05-26 14:23 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2025-05-26
    いただきもの:曽我謙悟『21世紀の日本政治 グローバル化とデジタル化の中で』

  33. 2025/05/14 22:15:54 sociologically@はてな含むアンテナおとなりページ

    2025-05-07
    韓国・ひきこもり支援の法律「家族介護等危機児童・青年支援に関する法律」について
    ひきこもり 韓国
    2025年2月27日に国会本会議で可決された「가족돌봄 등 위기아동·청년 지원에 관한 법률 (家族介護等危機児童・青年支援に関する法律、以下「危機青少年支援法」)」について。
    この法律は、その名称が示す通り、疾病や障害を持つ家族の介護を担う「家族介護児童・青年」に加え、「孤立・隠遁児童・青年」など、様々な危機的状況に置かれた児童及び青少年(9歳以上24歳以下を基本とし、一部状況に応じて延長可能への包括的な支援を規定するものである。この法律の制定は、これまで法的な定義や公的支援の対象として曖昧な位置づけにあった「孤立・隠遁状態にある児童・青少年」を、明確に国の支援対象として位置づけた点で画期的と言える 。同法は、公布後約1年間の準備期間を経て施行される予定であり、この間に施行令や施行規則といった下位法令の整備が進められることになる。
    ひきこもりは 家族介護児童・青年 가족돌봄 아동ㆍ청년으로 と呼ばれているようだ。
    定義は、孤立・隠遁児童・青年 고립ㆍ은둔 아동ㆍ청년으로 のようだ。隠遁児童・青年というのは日本でいうと、不登校・ひきこもりに相当するのだろう。
    www.law.go.kr
    家族介護など危機に直面する児童・若者の支援に関する法律
    [施行 2026年3月26日] [法律第20846号、2025年3月25日、制定]
    【制定・改正の理由】 制定・改正文の閲覧 全文の制定・改正文の閲覧
    [制定]
    ◇ 制定の理由
    危機状況にある児童・若者に対する支援事項を規定することにより、児童・若者の社会的孤立防止及び生活の質の向上を図り、社会構成員として人間らしい生活の営みと健康な社会参加を保障し、社会全体の活力を向上させることを目的とする。
    ◇ 主な内容
    ア. 34歳以下の者で、介護が必要な家族に対して看護・介護・日常生活の管理またはその他の支援を提供している者を「家族介護児童・若者」と定義し、 34歳以下の者で、他者との交流がほとんどないか、相当期間以上居住空間が制限され日常生活が著しく困難な者等を「孤立・隠遁児童・若者」と定義し、家族介護児童・若者の年齢については、兵役義務を履行中または履行済みの場合、その兵役履行期間を加算する(第2

  34. 2025/05/12 19:59:42 Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜含むアンテナおとなりページ

    2013-08-12
    『経済学101』
    おすすめサイト
    この度、以下のサイトの翻訳陣の一人に名を連ねさせていただくことになりました。
    ●「経済学101−経済学的思考を一般に広めることを目的とした非営利団体です」
    この「経済学101」(のうち翻訳部門)は、私自身もこれまで微力ながらも翻訳の協力をさせていただいておりました「道草」の後継サイトという位置づけになります。「道草」との一番の大きな違いは、元記事の著者から翻訳の正式な許可を得ているところにあります(「道草」で翻訳されている記事は基本的にはゲリラ訳(原著者の許可を得ることなく勝手に翻訳)であり、正直なところ著作権的に問題を抱えていたと言わねばなりません)。現在のところ翻訳許可が得られているサイトの一覧はこちらをご覧いただきたいと思いますが、他の著者とも翻訳権の取得に向けて目下交渉中とのことであり、心置きなく(=著作権侵害を恐れることなく)翻訳できるサイトの数は今後一層増えるものと思われます。また、「道草」ではマクロ経済の話題が主となっていましたが(そういう決まりが特段あったわけでもないのですが)、「経済学101」ではマクロ経済に限らず経済学の話題であれば何でも訳して構わない(むしろそのような方向性が望ましい)とのことのようです。
    「自分も『経済学101』に翻訳記事を投稿したい」「このサイト(あるいはこの著者)の翻訳許可を是非とも取得してもらいたい(そして訳してもらいたい)」といった要望やサイトの運営方針に関するご質問等がございましたら、代表理事である青木理音氏やnight_in_tunisia氏までその旨ご相談いただければと思います。
    Hicksian 2013-08-12 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2013-07-28
    コーエンの新訳が近々出版されるらしいよ
    Cowen 書籍・雑誌
    ◎タイラー・コーエン著/石垣尚志*1訳 『アメリカはアートをどのように支援してきたか−芸術文化支援の創造的成功』(ミネルヴァ書房、2013年07月刊行予定)
    以下、出版元であるミネルヴァ書房のHPより引用。
    芸術文化の振興に関して、対立するふたつの立場がある。ひとつは芸術文化への助成を否定し、市場に任すべしとする立場、もうひとつが芸術文化は素晴らしいものであり公的に助成すべきだとする立場

  35. 2025/05/08 00:03:04 MATSUO’S PAGE (トップページ)含むアンテナおとなりページ

    (25年5月5日)また半年も更新が滞ってしまいすみませんでした。研究業績リストを更新しました。下のほうの目次の「研究業績リスト」からリンクしています。
    ところで、このかんノートでは次の記事を書いています。
    参議院京都選挙区でれ共共闘が必要なわけ
    外のれいわ新選組関係者にご理解いただきたい京都の特殊事情——前稿の続き
    前回、前々回の続きとして共産党さんにお願いしたいこと——森永卓郎さんを追悼しつつ
    「ドイツのれいわ」・ワーゲンクネヒト党敗北の総括と教訓
    高校生にもわかるように(?)、正しいおカネと財政のお話を作ってみた。
    ハロッド・置塩型投資関数のミクロ的基礎づけに成功した論文が英文ジャーナルに掲載されました
    また、ユーチューバーのトラジロさんが私へのインタビュー動画をたびたび公開してくださっています。
    【れいわ新選組】山本太郎さんも学んだ立命館大学教授 松尾匡先生に聞いてみました。
    【れいわ新選組】山本太郎さんの「積極財政政策」の原点を聞いてみた。
    【れいわ新選組】の政策とMMTの違いって何?と思ってたのですが、全く違いました
    【衆議院議員選挙】このままだと日本が危ない。投票日までに知るべきヤバい話。全国民が知るべき。
    【れいわ新選組】お金「貨幣」について正しい認識を専門家に聞いてみました。
    【れいわ新選組】の経済政策の元祖 積極財政派経済学者 松尾匡先生との過去の雑談です
    数理マルクス経済学講座の新しい動画をひと月ほど前に公開しました。
    続・数理マルクス経済学講義第17回「平均生産期間と資本理論 その2——コメ1財モデルで見る循環的投入構造」
    24年8/5 『反緊縮社会主義論』(誤植訂正も)
    25年5/5 「論文」に2本、「研究ノート」に1本追加。「論文」の「資本制=物象の支配」を変革するためのものとしての民主主義」に全文リンク。 NEW
    24年8/5 「著書」「論文」に追加。

  36. 2025/05/07 07:05:41 児童小銃含むアンテナおとなりページ

    2025-05-06
    サブPCその後
    pc
    昨年3月に新調したサブPCですが、その後色々トラブルに見舞われております… パーツ交換を繰り返し、現在こうなっています。 新PC (2024/3/7) 新PC (2025/5/5) CPU Ryzen 5 8600G (6C12T/4.3GHz) 変更なし MB ASRock B650 Pro RS ASUS B650-E TUF GAMING WIFI…
    サブPCその後
    ▼ ▶
    2025
    2025 / 5

  37. 2025/04/13 09:25:33 Daily Life含むアンテナおとなりページ

    April 11, 2025
    森元良太『統計学再入門 科学哲学から探る統計思考の原点』
    森元良太『統計学再入門 科学哲学から探る統計思考の原点』(近代科学社、2024年)は、フィッシャー流の検定とネイマン=ピアソン流の検定の間の論争を原典を参照しつつ、言葉遣いに注意をはらいながら整理するという点で、類書がない本であり、勉強になる点が多い。統計的検定を使う時に感じる「うしろめたさ」や「モヤモヤ感」の正体を明らかにしようということで、さまざまな「うしろめたさ」「モヤモヤ感」の候補がいろいろと考察されていく。著者の指摘する「うしろめたさ」「モヤモヤ感」がピンとくる人にとってはうまくはまる本なのかもしれない。
    ということで、十分読むに値する本だとは思うのだが、気になる箇所もある。そこで、読みながら気になった点についていつものように大小関係なくコメントしていきたい。なお、統計学の哲学そのものについては、当然ながらわたしより森元さんの方が専門家なので、それは踏まえて以下のコメントを読んでほしい。
    p.2 注1
    「一般的と個別的の区別があまり意味をなさない推論もたくさんあることが示されたため、演繹の定義が変わった[伊勢田2018]」
    わたしの『科学哲学の源流をたどる』を引用していただいてありがたいのだが、これはわたしがこの本でちょっと先走ったところでもあり、演繹の意味の変化についてはいろいろな理由が複合しているというのが正しいようである。たとえば、そもそも三段論法においても普遍命題だけから個別命題が導けるわけではない、といった理由も挙げられたりしている。これについては最近ブログに書いたのでそちらを参照されたい。
    http://blog.livedoor.jp/iseda503/archives/1938793.html
    p. 13
    「論理学者が「帰納的推理」や「帰納的推論」という用語を導入するときにはっきりいいたいのは、形式論理学の伝統的な演繹推理によって与えられる完全な説明の過程からある程度はずれた心の過程を語っていることである。」
    フィッシャーの「統計学的手法と科学的帰納」という論文からの引用箇所だが、ここで「はっきりいいたいのは」と訳している箇所はLogicians ... evidently imply that they are speaking of... で、「~に

  38. 2025/03/24 10:54:11 はてなダイアリー - インタラクティヴ読書ノート別館の別館含むアンテナおとなりページ

    2025-03-23
    久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
    論点 本
    本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。
    実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象として道徳的地位を持つが、道徳的行為能力を十分には(あるいはまったく)持たない存在として位置づけられる。単純な功利主義は前者を、単純なカント主義は後者を重視するが、その両者の適切なバランスを考える立場であると言える。
    この立場に問題があるとすれば、差別を許容する理論であるということであり、実際久保田の議論は動物を差別する。差別するから大切にしない、蔑視しないがしろにするというわけではない。動物を動物なりに大事にする。しかし人間より劣位に置く。
    そう考えると久保田的徳倫理は功利主義やカント主義に対して道徳理論として劣るようにも見える。なぜなら差別を許容するからだ。これは場合によっては人間の間の差別の正当化にもつながりかねない理論である。しかし先に見たように、それが道徳的patiencyと道徳的agencyの両者を応分に重視するという意味では、理論的にはより包括的でありその意味でより優れているともいえる。
    しかもより包括的かつ保守的であるがゆえの強みもある。たとえば功利主義やカント主義におけるような徹底的な反動物差別主義の立場に立つと、ペット、家畜、野生動物、そのいずれについても長期主義的な観点からすればその扱いに対して大変な困難が生じる。つまりこれらの理論を徹底化すると、場合によっては選択的絶滅主義・反出生主義を帰結したり、あるいは逆にあらゆる動物をペットとして愛玩する、あるいは人間

  39. 2025/03/16 13:25:08 Freezing Point含むアンテナおとなりページ

    2025-03-16
    「mathematics is physical」を Gemini に訊いてみた
    Gemini に投げた質問:
    ロルフ・ランダウア―は「Information is physical」と言い、情報の話を熱力学に結びつけました。一方、数学そのものが記号という時空間的表現を必須とすることから、「数学それ自体が物理的事象である」と言えるのではないでしょうか。またそこから、つまり「mathematics is physical」という理解から、数学の限界と可能性が見いだせないでしょうか。
    その返答: 【‎Gemini - Mathematics, Physics, and Reality】
    あなたが提起されたのは、情報、物理学、そして数学を結びつける、魅力的で奥深い哲学的問題です。あなたの指摘を分解して考えてみましょう。
    1. 「情報は物理的である」(ロルフ・ランダウアー):
    ランダウアーの原理は、情報を消去するにはエネルギー散逸が必要であると述べています。この原理は、情報理論と熱力学との間に確固たるつながりを確立します。それは、情報が物理的世界から完全に切り離された抽象的な実体ではないことを示唆しています。情報の保存、処理、削除など、情報の操作には物理的なコストが伴います。
    2. 「数学自体が物理現象である」:
    これは、より議論の余地があり、微妙な主張です。
    賛成の議論:
    記号表現: あなたが指摘したように、数式は物理的な記号(紙に書かれたり、画面に表示されたり、脳の神経活動で表現されたりするもの)を必要とします。これらの記号は時空に存在し、物理法則に従います。
    計算の実装: 数学的計算は、物理的なデバイス(コンピューター)によって実行されます。アルゴリズムの実行は、エネルギーを消費する物理的なプロセスです。
    認知プロセス: 数学的推論と発見は、物理的な脳内で発生する認知活動です。脳活動は物理的なプロセスです。
    宇宙は数学的法則に従っているように見える: 宇宙を数学で記述できるという事実は、数学が物理的な宇宙と深く絡み合っていることを意味します。
    反対の議論:
    プラトン主義: 一部の哲学者は、数学的対象は物理的世界とは独立した抽象的な領域に存在すると信じています。この見解はプラトン主義として知られており、数学は発明されたものではなく、発見されたもので

  40. 2025/03/06 01:45:35 とみたの大耳・小耳(改)含むアンテナおとなりページ

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

  41. 2025/03/05 21:28:40 週刊オブイェクト含むアンテナおとなりページ

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

  42. 2025/03/03 11:30:49 Economics Lovers Live含むアンテナおとなりページ

    2025-03-03
    伝統的な左翼的視点からの経済学批判へのノア・スミスの反論
    ノア・スミスの「伝統的な左翼的経済学批判への反論」を書いた記事からの引用。自分の備忘録。
    元記事
    https://www.bloomberg.com/view/articles/2018-04-25/critics-of-economics-are-dwelling-in-the-past
    一部抜粋
    A third mistake comes when Reed asserts that “Power relations in the labour market go unexamined.” This ignores several recent high-profile papers that have illustrated how concentrated labor markets pay lower wages, implying that power relations are very important to the equation. Meanwhile, economists have been theorizing about such power relations for decades, and the most popular type of labor market models now include a crucial element of wage bargaining.
    Economists study gender relations in the workplace, racial gaps, changes in labor contracts, early childhood education, minimum-wage policy, regional opportunity gaps, automation and the future of jobs, and a vast array of other highly important, immediately relevant topics. Sometimes they use theory to help them understand these phenomena, b

  43. 2024/10/31 02:30:19 Freakonomics Blog含むアンテナおとなりページ

    Live Shows
    Live Shows

  44. 2024/10/21 14:07:54 P-navi info : パレスチナ・ナビ編集員ビーのブログ含むアンテナおとなりページ

    🚀 Domain VIP mua tại

  45. 2024/07/26 06:48:17 ハリ・セルダンになりたくて含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  46. 2024/07/06 07:26:30 satosholog含むアンテナおとなりページ

    Код ошибки: RC0008
    Сайт не опубликован
    Если здесь должен был быть ваш сайт, опубликуйте его в панели
    управления.
    Регистрация доменов VPS/VDS хостинг Хостинг для сайтов Аренда сервера Виртуальный хостинг SSL-сертификаты
    © АО «РСИЦ» (RU-CENTER),

  47. 2024/04/20 05:49:32 地政学を英国で学ぶ含むアンテナおとなりページ

    今日の戦略家が担っている「役割」は何かを考えることは有益であろう。米陸軍士官学校(U.S. Army War College)では、戦略家には「リーダー」、「実務家」、「理論家」という三つの役割があると考えられている。これらの役割には、それぞれ明確なスキルと能力が求められる。
    戦略というアートの達人は、これら三つの分野すべてに精通しており、クラウゼヴィッツの「天才」に近づくことができる※7。戦略家は、国家の組織階層内ではさまざまなレベル、さまざまな役割で機能するが、全員が包括的な戦略を理解し、それを自分たちの間で、そして指導層、プランナーたち、そして最終的に戦略を実行する組織を構成する人々に効果的に伝える必要がある。

  48. 2024/03/28 13:28:50 *minx* [macska dot org in exile]含むアンテナおとなりページ

    *minx* [macska dot org in exile]
    読者になる

  49. 2024/03/28 12:25:36 感じない男ブログ含むアンテナおとなりページ

    kanjinaiのブログ
    読者になる

  50. 2024/03/28 11:01:05 東川端参丁目の備忘録含むアンテナおとなりページ

    thigasikawabata’s diary
    読者になる

  51. 2024/03/28 07:52:35 集本メモ含むアンテナおとなりページ

    集本メモ
    読者になる

  52. 2024/03/28 02:39:48 misc.含むアンテナおとなりページ

    misc.
    読者になる

  53. 2024/03/27 22:40:28 研究メモ含むアンテナおとなりページ

    研究メモ ver.2
    読者になる

  54. 2024/03/27 20:54:10 いちヘルパーの小規模な日常含むアンテナおとなりページ

    sugitasyunsukeの日記
    読者になる

  55. 2024/03/27 19:10:12 こら!たまには研究しろ!!含むアンテナおとなりページ

    こら!たまには研究しろ!!
    読者になる

  56. 2024/03/27 16:30:42 ポンちゃん的ALS含むアンテナおとなりページ

    ポンちゃん的ALS
    読者になる

  57. 2024/03/26 16:38:58 本の備忘録含むアンテナおとなりページ

    本の備忘録
    読者になる

  58. 2024/03/25 22:39:35 pentaxx備忘録含むアンテナおとなりページ

    pentaxx備忘録
    読者になる

  59. 2024/03/25 12:01:22 成城トランスカレッジ!   ―戯言@はてな―含むアンテナおとなりページ

    荻上式BLOG
    読者になる

  60. 2024/01/27 03:29:49 石井光太 − 旅の物語、物語の旅 − - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    #砂漠の影絵
    #小説
    #石井光太
    #イラク
    #人質
    #テロリスト
    #戦争
    #インタビュー
    #砂漠の影絵
    #光文社
    #石井光太
    #イラク
    #戦争
    #ファルージャ
    #人質
    #殺害
    #誘拐
    #鬼畜の家
    #成育歴
    #虐待
    #DV
    #加害
    #親
    #児童
    #ネグレクト
    #齋藤幸裕
    #齋藤理玖
    #鬼畜の家
    #わが子を殺す親たち
    #事件
    #ルポ
    #ノンフィクション
    #虐待
    #モチベーション
    #取材

  61. 2024/01/27 00:43:49 尼克拉斯魯曼全百科含むアンテナおとなりページ

    takemita 2010-12-16 00:00 読者になる
    takemita 2010-12-10 00:00 読者になる
    takemita 2010-12-09 00:00 読者になる
    takemita 2010-12-03 00:00 読者になる
    takemita 2010-11-25 00:00 読者になる
    takemita 2010-11-18 00:00 読者になる
    takemita 2010-11-11 00:00 読者になる

  62. 2024/01/27 00:31:55 My Last Fight - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    #民主文学
    #詩人の恋
    #存在の子供たち

  63. 2024/01/25 19:43:50 lessorの日記含むアンテナおとなりページ

    lessor 2022-07-08 23:58 読者になる

  64. 2024/01/25 15:26:04 アンカテ(Uncategorizable Blog)含むアンテナおとなりページ

    essa 2021-01-14 21:37 読者になる
    essa 2020-05-31 19:02 読者になる
    essa 2020-04-12 17:54 読者になる
    essa 2020-04-11 17:55 読者になる
    essa 2020-03-07 01:35 読者になる
    essa 2020-03-07 01:33 読者になる
    essa 2020-02-23 16:29 読者になる

  65. 2023/08/20 12:31:02 ア・ライフ・イン・クマモト含むアンテナおとなりページ

    2023年8月
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    あき on 熊本を去る
    Anonymous on 熊本を去る
    発電機組み付け (エコバッグ通販ショップ集めてみました)

  66. 2023/06/11 03:33:24 科学と生活のイーハトーヴ 含むアンテナおとなりページ

    2023-06-10
    お蕎麦屋さんで昼酒
    天気もぱっとしないし、なんかおいしいもの食べて元気出したいねーという機運が高まったので、子供と近所のお蕎麦屋さんへ。 〆張鶴吟醸生。ひとくち口でお迎えした後の写真で申し訳ない。水茄子の浅漬けが絶品。夏野菜の天ぷら盛り合わせ。宮城直送生ウニ。…
    お蕎麦屋さんで昼酒
    2023 / 6

  67. 2023/04/04 13:29:22 D’s BLOG含むアンテナおとなりページ

    デモクラシーについての二つの古典的演説
    初年次演習のための教材をということで、こういうものを作ったのですが、利用のための手引きを書けというので以下のようなものを書きました。
    ******************************
    誰もが知っているにもかかわらず、扱いが非常に難しいデモクラシーという概念を論じる際のポイントを大づかみに理解することを目的に、理想的な政体としてのデモクラシーを論じた代表的な二つの演説を挙げた。重要な史料を、その歴史的背景を踏まえて解読し、レポートにまとめて報告するという基礎的な訓練のための素材だと考えていただきたい。この二つの演説を読ませて比較させるというのは、アメリカの大学の一般教育でよく用いられる課題である(したがって、この二つの演説をウェブで検索すると英語圏のレポート業者の解説サイトがたくさん出てくる)。
    この二つの演説が、どういう目的のために行なわれ、どういうレトリックが用いられているか、両者の共通点と違いはどこにあるかということをまずは踏まえる必要がある。主なものを列挙すれば、どちらの演説も基本的には戦意高揚を目的としている。ペリクレスもリンカーンも、聴衆との一体感を醸し出すために一人称複数の代名詞「われら」を多用している。ともに自分たちが正しい側にいることを主張し、その根拠として祖先や建国者の偉大さを讃え、さらには批判や反論を封じるために戦没者の犠牲の尊さを讃える。いずれも後世の政治家に引き継がれることになる古典的なレトリックであり、政治家の演説とはどういうものかということを考える教材としてもこの二つの演説は優れている。
    二つの演説の違いは、デモクラシーの両義性(わかりにくさ)を示唆している。ペリクレスが念頭に置いていたのは対外戦争の勝利であり、敵対する諸外国こそがデモクラシーの敵ということになる。しかし、リンカーンが念頭においていたのは内戦の終結であり、その場合、デモクラシーの敵とはいったい何なのか、「新しい国」の「人民を、人民が、人民のために支配する統治」の実現のためにはなにが必要なのかということは必ずしも判明ではない。
    デモクラシーという言葉から一般に連想されるのは、だれもが専政の恐怖に怯えることなく、自由と平等を享受できる政治体制だろうが、そのために求められる条件は歴史的文脈によって大きく異なる。デモクラシーを論

  68. 2022/10/15 00:08:24 macska dot org 含むアンテナおとなりページ

    47 queries. 0.736 seconds.

  69. 2022/03/03 12:40:15 ECONO斬り!! - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    例年通り、バタバタしているうちにアっという間に大晦日を迎えてしまいました。せめて締切を過ぎている仕事は年内にしっかり片付けたかったです… というわけで(毎度のことながら)全く成長していない自分に猛省中>< タイトル通り、ざっくりと今年の活動を数字で振り返
    本年度のノーベル経済学賞は - ウィリアム・ノードハウス氏(イェール大教授) - ポール・ローマー氏(ニューヨーク大教授) という、米国経済学者2名による共同受賞でした。 「気候変動」「技術革新」という重要な要素をそれぞれ長期のマクロ経済分析に統合した点が評価さ
    今日は午後3時頃に投票だん。投票所には(係の人を除いて)なんと僕一人!ということで、ちょっぴりいつもより緊張しました(笑)大雨だし人が少ないのはしょうがないのかな、とも思ったのですが、駅前のス〇バには(雨ニモ負ケズ)人が溢れてました。う~む… ところで、

  70. 2022/01/21 16:54:59 山崎まやオフィシャルサイト〓医療・介護・看護の明日を考える輪含むアンテナおとなりページ

    前衆議院議員 |医療・介護から日本の未来を創る
    前衆議院議員 山崎まや

  71. 2021/12/04 01:28:45 YAMAGATA Hiroo: The Official J-Page含むアンテナおとなりページ

    「アルク/マガジンアルク」連載」(2006-2017) を全部 html化。(2021/12/03)

  72. 2021/11/10 19:01:26 町会議員 山下りつこの議会報告含むアンテナおとなりページ

    2021年11月
    123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930
    ドルガバ tシャツ スーパーコピー 2ちゃんねる on 名古屋市緑区にグループホーム「白土の家」がオープン

  73. 2021/08/16 17:18:38 finalventの日記含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  74. 2021/07/13 09:12:54 ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  75. 2021/07/12 22:09:13 空き箱含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  76. 2021/07/08 16:43:28 Yahoo!ブログ - 身体・病気・医療の社会史の研究者による研究日誌含むアンテナおとなりページ

    © Yahoo Japan

  77. 2021/07/06 16:11:15 Critical Life (期限付き)含むアンテナおとなりページ

    米津玄師
    米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい
    www.youtube.com 米津玄師の『死神』を聴いて無意識に「ありがとう…」とつぶやいてた。すぐに近くの山に登り、頂上から遠い空に向かって「米津ーーー!!」と叫んだ。 「落語『死神』をテーマに曲を作る」、この発想がすでに「米津ここにあり」。そもそも死神は「サゲ…
    kansou - 2021-07-03 18:30:42
    まとめ
    2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α
    アジで勢いつけて真夜中に一気に書き上げないとブログやれなくなった。 レギュレーション 十選 切畑水葉『阪急タイムマシン』(BRIDGE COMICS)(単巻完結) 伊奈子『泥濘の食卓』(バンチコミックス)(連載) 幾花にいろ『あんじゅう』(楽園コミックス)(連載) ナ…
    名馬であれば馬のうち - 2021-07-06 07:56:49
    GCP
    セキュリティガードレールを作って、非エンジニアに安心してGCPを提供できるようにした話
    はじめまして、モノタロウでGCPの管理をしている吉本です。 今回はモノタロウの社内全体でデータ基盤として使っているGCPをテーマに、大規模組織におけるクラウド運用の取り組みをお話します。 データ民主化による現場主導のデータ活用 クラウドの利用拡大に伴う課題 C…
    MonotaRO Tech Blog - 2021-07-06 09:00:01
    ムールフリット
    こんにちは。ムールフリットというものを知らなかったのだわ 沢山食べることにより生まれるおいしさ、量のおいしさは、日本ではあんまり一般的ではないのかもなと思う。ムールフリットは完全に量がおいしさ。あれはふたつ三つ食べても仕方がない。 〓 南インド屋 (@mina…
    パル - 2021-07-05 22:46:38
    生活
    206号室に、さようなら。
    5年と3ヶ月住んだ部屋から、引っ越しました。 理由は一般的なところで言う「気分転換」です。引っ越すのは徒歩5分の近所。 ちょっと前は早く引っ越したい一心でしたが、長く住んだこともあり、最後の数週間は惜別の気持ちが募りました。 上京してからずっと住んでいた…
    No.26 - 2021-07-04 23:41:56
    料理
    【レシピ】オクラとちくわのやみつき梅肉和え
    今日は暑い時期にピッタリのオクラと梅肉を使

  78. 2021/07/04 18:59:49 roundabout journal含むアンテナおとなりページ

    Home Decor
    The〓Best Humidifier for dry skin – why you need one during the winters?
    Home Decor
    Essential modular kitchen equipments to install
    Featured
    Air Cargo Booking – 7 Benefits of Booking Air Cargo Over Any Other Mode of Cargo transport
    How to Approach Business Digitization: A Short and Practical Guide

  79. 2021/05/15 15:48:56 multiplex complex含むアンテナおとなりページ

    1 競馬・ギャンブル
    2 米国株
    3 メンタル
    4 イベント・祭り
    5 英語
    6 留学
    7 癌
    8 ボランティア
    9 中国語
    10 語学

  80. 2021/02/26 12:32:27 What’s ALS for me ?含むアンテナおとなりページ

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  81. 2021/02/02 12:01:13 bimbomの日記2含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  82. 2021/02/02 09:08:58 0007 文藝檸檬含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  83. 2021/02/02 07:51:51 食の安全情報blog含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  84. 2021/02/02 06:48:15 福耳コラム含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  85. 2021/01/01 18:34:52 ALSの家族がいます含むアンテナおとなりページ

    あけましておめでとうございます。
    ほっとこーひー
    スケジュール
    Sukita Golf School
    1000万ユーザーの画像編集ソフト【Zoner Photo Studio X】
    勿忘草wasurenagusa

  86. 2020/12/21 09:41:00 トラカレ! ― 知と情報を繋ぐ人文系ニュースサイト ― 含むアンテナおとなりページ

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration
    is coming soon

  87. 2020/08/29 12:56:06 BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com含むアンテナおとなりページ

    3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
    最終防衛ライン3
    2020-08-27 09:06:08
    最近購入して、Quality of Life(QOL) が向上したものが大体3,000円くらいとお安かったので紹介します。29日からAmaz…
    読書メモ:『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』
    道徳的動物日記
    2020-08-29 08:45:21
    【話題沸騰中】軽量でお洒落なコマンドプロンプト拡張ライブラリ「Starship」を導入…
    Hajimari Tech Blog| 株式会社Hajimari
    2020-08-28 17:02:20
    M4とSuper Angulon 21mm f3.4で手賀沼周辺を撮ってきたが・・・
    カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    2020-08-28 20:30:00
    【文徒】2020年(令和2)7月29日(第8巻138号・通巻1795号)
    文徒アーカイブス
    2020-08-29 08:48:30
    Index------------------------------------------------------1)【記事】注目!「博報堂DYメディアパートナーズ…
    〓 【今週のお題】夏休みの最後の宿題! 「読書感想文」をブログで書きませんか?〓
    〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
    〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
    別にいいけどと言いつつちょっとモヤった旦那の買い物【4コマ漫画2本】
    むすメモ!
    2020-08-28 20:37:52
    最近の冷凍食品うますぎてこわい
    kansou
    2020-08-28 18:09:12
    ステイホーム購入記録(2020年8月)
    bluelines
    2020-08-29 11:34:27
    【ize訳】アイドル、華やかな照明が消えた後
    サンダーエイジ
    2020-08-28 23:10:55
    アイドル、華やかな照明が消えた後 人格教育と全人教育の重要性に再びスポットライト https://m.ize.co.kr/view.html…

  88. 2020/08/28 23:15:26 Economist’s View含むアンテナおとなりページ

    Semi Formals on The Age of the Robot

  89. 2020/05/25 17:10:42 神経内科研究日記含むアンテナおとなりページ

    通常の外来治療は原則かかりつけ医の先生方にお願いし、特殊な検査や病状変化に際して紹介診療を受け持つ連携診療体制を目指しています。また、特殊外来としてパーキンソン病外来、ボツリヌス治療外来、メモリー外来(ものわすれ外来)、多発性硬化症外来を設け、専門的コンサルテーションも行っています。

  90. 2019/11/28 22:33:35 伊関友伸のブログ 含むアンテナおとなりページ

    新著「人口減少・地域消滅時代の自治体病院経営改革」の予約開始
    ぎょうせいオンラインで新著「人口減少・地域消滅時代の自治体病院経営改革」の予約が始まった。
    ぜひ、お読みいただきたい。
    内容
    自治体病院は不要なのか!危機突破の処方箋!
    現場に精通した著者が「公立・公的病院が地域の医療水準を維持しながら経営改革をどう進めたら良いのか」を解説します。
    <読者特典>「全国自治体病院等施設基準届出状況一覧」ダウンロードサービス付き!
    本書のポイント
    ○全国で、自治体病院の経営破たん、地域医療の崩壊が起きています。これは過去に例を見ないものであり、その再生には教科書的な答えはなく、現場での実践の中で、解決策を模索していく以外にはないと言えます。
    ○本書は、自治体医療政策・病院改革の専門家として注目を集める著者が、自治体病院経営や地域医療再生について、現場での実体験に基づき、自治体や医療関係者、地域住民はどう行動したら良いかを明示します。
    ○公的・公立病院の再生に向けた行政・医療機関・住民の協働をテーマにした内容です。
    目次
    第1部 自治体病院の現状
    第1章 自治体病院とはどのような病院か
    第2章 自治体病院の存在意義〓―自治体病院は不要なのか
    第3章 自治体病院の存在意義〓―「本格的」少子高齢化社会における役割
    第2部 自治体病院をめぐる外部環境
    第4章 厚生労働省の病院政策を読み解く
    第5章 総務省・地方自治体の自治体病院政策を読み解く
    第6章 自治体・公的病院等の統合再編
    緊急コラム 厚生労働省の地域医療構想における再検証要請の実名公表
    第7章 医療介護の人材不足
    第3部 どうすれば自治体病院の経営は良くなるか
    第8章 自治体病院の経営改革
    第9章 自治体病院の収益改善を図るために何が必要か
    Tweet

  91. 2019/11/17 18:11:30 書籍出版 双風舎含むアンテナおとなりページ

    2015年9月30日 (水)
    お世話になりました!
    みなさま、お知らせがあります。
    2003年9月に「ひとり出版社」として創業してから、ちょうど12年が経ちましたが、双風舎はこの9月末をもって、一段落させていただくことにしました。
    これだけ長い期間、ひとりで出版社をやれていたのは、読者の方々や著者のみなさん、書店員の方々、取次JRCのみなさん、デザイナーの方々、そして印刷・製本でお世話になったみなさんのおかげです。
    心より、深く、深く、感謝いたします。
    双風舎の思い出は、いっぱいありすぎて語りきれません。
    長嶋茂雄さんにならい、「双風舎は永遠に不滅です」などと言いたいところですが、多くの方に迷惑をかけてしまいましたから、そうもいってられません。
    でも、私個人の人文書への思い入れは、まだまだ尽きることはありません。
    今後は、東京・阿佐ヶ谷の皓星社(こうせいしゃ)という出版社でお世話になりながら、いろいろ仕掛けていこうと思っています。今後は、皓星社の本を、何卒よろしくお願いします。
    なお、最後の刊行となった中澤系著『uta0001.txt』に関しては、取次のJRCのご協力により、双風舎は収支に関わらないかたちで、需要があるかぎりオンデマンド版として重版することになっております。最後の最後に、歌集としては異例の売れ行きを誇る本が出せて、ほんとうによかったと思っています。
    12年間、みなさん、お世話になりました。
    人生いろいろ。出版社もいろいろ。
    また、どこかでお会いしましょう!
    会社のこと | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) |
    2015年7月28日 (火)
    『uta0001.txt』のオンデマンド版に関する重大なミスにつきまして
    読者のみなさま、たいへん申し訳ありません。『uta0001.txt』のオンデマンド版を刊行するにあたって、重大なミスをおかしてしまいました。以下、事情を説明します。
    ++++++++++
    ・ミスの内容は、本文のノンブルのページ数が、初版のものと比べて2ページほどずれてしまっている、というものです。
    ・このミスは、以下の原因で起きました。オンデマンド版用のpdfをつくる際、印刷屋から「本文の前に2ページほど白ページをつけたしてほしい」といわれました。ようは、先頭ページの前に、白い紙を一枚入れる、ということです。オンデ

  92. 2019/11/01 17:42:26 MIYADAI.com Blog含むアンテナおとなりページ

    まもなく『ドルフィン・マン』がUPLINK吉祥寺で公開されますが、関連する拙論を公開します

  93. 2019/06/14 19:56:07 オンライン日記含むアンテナおとなりページ

    teacup.レンタル掲示板(Lv3-Free)

  94. 2019/05/17 08:11:36 旅する読書日記 含むアンテナおとなりページ

    平成最後のお里帰り 〓
    Azuki-Rocket☆
    SLで死んだ
    枯齢
    義和団事件と大陸出兵
    ねずさんのひとりごと

  95. 2019/01/08 12:40:50 Tip. Blog含むアンテナおとなりページ

    Not found
    The requested URL /~ryosuke/tippingpoint/was not found on this server.

  96. 2018/12/26 12:37:27 最近の記事含むアンテナおとなりページ
  97. 2018/12/26 12:30:20 La place de NINA 〓児童精神科医NINAのひろば〓 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト含むアンテナおとなりページ
  98. 2018/12/17 03:09:28 女子リベ 安原宏美--編集者のブログ含むアンテナおとなりページ

    前回エントリーの続報です。
    -----------------------
    東京都児童福祉審議会の面積基準緩和(3.3〓→2.5〓)の動きに対して、保育園を考える親の会で、ご意見募集フォームを作りました。16日に東京都に持参する予定です。(中間まとめ)お時間のあるときに、書き込んでいただければ幸いです。
    この動きは全国に波及しかねない問題ですので、東京都在住の方に限らず、是非、ご協力下さい。よろしくお願いいたします。
    http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~aki-f/tokyomenseki.html
    弁護士・社会福祉士
    寺町東子(てらまち とうこ)
    -----------------------
    http://www.shakyo.or.jp/research/2009_pdf/gaiyou.pdf
    以上リンク先にのっている調査ですが、ここで触れられている「食寝分離」については、以前エントリー を書いたことがあります。これは、今わたしたちがよく使っている「LDK」にもつながるもので、戦争中の「清貧思想」にあらがい、生活の「質」を守るための大切なな基準と考え方です。私たちが、当たり前に使っているものや制度は自然にできあがったものではないものもたくさんあり、先人たちが苦労して守ったものや作りあげたものがたくさんあるわけです。そこを知らずに、「地方分権」だとか「抵抗勢力」だとか「既得権益」だとかいって、一言でかたづけて質を下げようとする人間は上にたつべきで人でははないと思います。
    だいたい橋下知事らが「最低基準を下げたい」という新しい主張をするのであれば、その主張の根拠となるエビデンスを用意して、「立証責任」をはたすのは橋下知事にありますが、やってません。なんの根拠もありません。弁護士なんだから「立証責任」の意味くらいは知ってるでしょう。
    待機児童が大変なら、施設を増やせばよいわけで、そんな大したお金がかかるもんではないでしょう。保育園が独自に部屋借りて、やっていたりするわけで。現場の努力に甘えるんでない!施設増やしてそこで雇用が増えれば、それはそれで雇用対策になるのでは?だいたい、保育園の質があがって怒る国民がどこにいるんだが。
    以下が知事会への省庁の回答です。
    http://www.hoiku-zenhoren.org/database/in

  99. 2018/12/12 17:54:37 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)含むアンテナおとなりページ

    2018.12.12
    「エイベックス」並びに同社経営陣の不法行為を、社員有志が内部告発!?(2)
    12月1日、本紙はこの10月から11月にかけ、「エイベックス」(7860。東証1部)の職員有志が各当局に内部告発を行ったとの記事を配信した。
    実はこの情報は、冒頭に掲げたように、監査法人、東京国税局、警察庁宛などに同期間の日付で、エイベックス従業員(匿名希望)の名前で、送付したとする文書が本紙も含めたマスコミに一斉に送付されたことに端を発している。
    したがって、大手マスコミも同様の情報は得ているものの、何らかのかたちでエイベックス所属の芸能人らにお世話になっていることなどから報じてないだけのこと。実際は内容が内容だけに社内では話題になっているようだ。
    そして、それは槍玉に上げられているエイベックス自身はもちろんだろう。
    そんななか、本紙の元に有力な情報が寄せられた。
    この文書を発信したとされる者に関しての情報だ。
    それによれば、出回っている文書では従業員(匿名希望)と内部告発を装っているが、実際は現役社員ではないという。
    *この記事の続きを見たい方は、Webマガジン「アクセスジャーナル」へ
    2018.12.11
    <連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(704)あの「ストリーム」仕手連中の最新動向
    あの「ストリーム」株の株価操縦事件は当コラムでも過去取り上げて来たが、残党が久しぶりに動いているようだ。動いているといっても彼らには力はなく、そのバックが動いているという意味だ。
    さて、今年はどうしようもないオンボロ企業の「燦キャピタルマネージメント」(2134。JQ。大阪市淀川区)が10月前半に突如、急騰した。
    10月1日初値58円が10月10日188円まで急騰。関係者は、ツイッターなどでのいわゆる「煽り屋」の助けを借りて短期間に3倍以上と大成功を収めた。
    ところで、今年の株式相場は1年通じて低迷しているが、超小型仕手株は別格の動きだった。その中で、未上場ながら提携など発表すると相手先のオンボロ上場企業が急騰するという、注目の未上場企業は「ジュピタープロジェクト」(東京都中央区)という。
    すでに仕手株ファンの間ではお馴染みかも知れない。同社はサイバーセキュリティーなどを手掛ける会社だが、同社のプロジェクトリーダーである松田学氏は東大卒で元財務官僚、元国会議員という凄い肩書だ。

  100. 2018/08/20 00:47:23 神村恵公式HP含むアンテナおとなりページ

    ご指定のページを表示できません。
    ご指定のページは移動、または、削除された可能性がございます。 もしくは、ご指定のURLが違う可能性がございます。 URLをご確認のうえ再度アクセスお願いいたします。サービスに関する情報はスタッフブログ、または、ヘルプにてご確認ください。

  101. 2018/05/26 05:38:02 A Fledgling Child Psychiatrist含むアンテナおとなりページ

    404 Not Found: ページが見つかりません
    ▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
    @homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
    詳しくはこちらをご確認ください。
    @nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
    特定商取引法に基づく表示
    ©NIFTY Corporation

  102. 2018/03/22 23:48:24 世古正ホームページ含むアンテナおとなりページ

    閉会
    2018年 3月 22日 [木曜日]
    2月県議会が閉会した。今回の議会では、私に3名の議員が質問をされ、答弁いたしました。
    本年度の予算案が可決され、いよいよ新年度の到来・・・
    様々な事業が実施される予定だが、期待が大きい・・・
    今年は、6月に知事選挙、県議補欠選挙が実施される重要な年でもある。しっかり検証してみよう・・・
    春分の日
    2018年 3月 21日 [水曜日]
    春分の日、祝日でした。昨日からの雨、お彼岸でもあり、墓参りは欠かせない・・・
    関東地方では積雪が話題となっていた・・・
    最悪の天候だったが、行事は変更なく実施された。
    朝からは、昔からゆかりの「草野派糸東流拳法空手道会全国少年少女選手権大会」が開催され、開会のあいさつを行いました。
    「礼にはじまり礼に終わる」と言われる武道精神を培い、日頃の練習の成果を思う存分発揮され、目的達成に努力して・・・
    きびきびとした姿に感服でした・・・
    春雨
    2018年 3月 20日 [火曜日]
    冷たい雨が終日降り、出歩くには不向きな一日だった。
    外出しなければならない急ぎでない事柄は、ついつい足が遠のく・・・雨傘がおっくう・・・
    もっぱらデスクワークで済ませることにしたが、誠意的ではないかなぁ・・・
    失礼したかもしれませんが、お許しを・・・
    答弁
    2018年 3月 19日 [月曜日]
    国会では、財務省が問題視され、野党からの厳しい追及があり、その答弁に不信の声が上がっていた。
    答弁には的確には答えられない微妙なところもありそうだが、強い信念が感じられた・・・
    どんな議会でも正確で公正な答弁が求められるが、私の県議会での答弁はどんな評価なのか??
    録画中継をしっかり見てみようと思う・・・
    研修会
    2018年 3月 18日 [日曜日]
    行政書士会の「暴力団排除対策特別委員会」の研修会が開催された。県警からの現状と課題について多くの会員とともに意義ある研修会でした。
    昔からすると壊滅的状況だという・・・暴力団とはいかなる状況でも接触することは禁じられ、行政に関与する我々の業務遂行には禁じられた行為であること等、認識を新たにしたところです・・・
    桜前線
    2018年 3月 17日 [土曜日]
    桜の開花が報じられ、いよいよ春の到来・・・
    三寒四温、暖かい土曜日でしたが、明日からは??花粉が飛び交い、環境について行けない人々の多

  103. 2018/03/17 00:08:40 今日のてくてく含むアンテナおとなりページ

    404 Not Found: ページが見つかりません
    ▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
    @homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
    詳しくはこちらをご確認ください。
    @nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
    特定商取引法に基づく表示
    ©NIFTY Corporation

  104. 2018/03/05 19:41:41 岡崎乾二郎 | Information含むアンテナおとなりページ

    March 5, 2018
    001展覧会│directlink
    Physica - 自然哲学としての芸術原理
    MUSEE F+表参道画廊企画「Physica -自然哲学としての芸術原理」に、新作ドローイングを出品。
    出品作家:岡〓乾二郎、白井美穂、松浦寿夫
    ■時間:2018年3月5日[月] - 3月17日[土]・日休
    12:00-19:00(最終日17:00まで)
    ■会場:表参道画廊
    ■企画:MUSEE F+表参道画廊

  105. 2017/12/30 01:35:34 kikulog含むアンテナおとなりページ

    Bad Request
    Your browser sent a request that this server could not understand.-201410

  106. 2017/04/25 13:55:06 スモールステップで含むアンテナおとなりページ

    お早めのダウンロードをお願いいたします。

  107. 2016/02/15 23:19:32 切込隊長BLOG(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    2016.02.15
    当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました
    すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。
    やまもといちろうブログ(LINEブログ)
    http://lineblog.me/yamamotoichiro/
    もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。
    » Continue reading
    2016.02.15 | Permalink
    Tweet
    «今日は『こころに効く本読みガイド』&フジテレビ系『真夜中のニャーゴ』
    当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました

  108. 2015/08/17 06:13:03 Pipes: the_beach_diary_rss含むアンテナおとなりページ

    a contributor
    (profile)

  109. 2014/11/03 22:42:54 おおやにき含むアンテナおとなりページ

    確信的誤読犯対応(2・完)
    実はしかし、法華狼氏が自己評価を(さらに)こじらせたかなあと思う点が一つあり、それは氏自身が(今回の)私に対する言及の前提として参照している別のエントリにある。
    まず私自身の主観的証言を述べる(読めばわかるように「見ていない」という趣旨なので証拠により裏付けることはできない)。本年8月中旬に法華狼氏は複数回私のtweetを踏まえてエントリを書き、ある意味非常に誠実だと認めるところであるが、はてなIDコールを通じてmentionを飛ばしてこられた。まあしかし正直に言うとその内容とかレベルはごく低いもので、以前にblogでやりとりした際の印象からもまともな対話にはならないと思ったのでごくダメな点のみを適当に指摘し、途中からは見るのも止めてしまった。なので上掲8月18日付のエントリも読んでおらず、昨日初めて目を通した。
    というわけで「馬鹿らしいから相手しなかった」が私の本音であるところ、あるいは法華狼氏はおおやがぐうの音も出ないので沈黙してしまったと思ったかもしれず、そのために自分が書いたことは正しかったのだという確信と自己評価を高めてしまったかもしれない(いや彼むかしからそうですよと言う人もいるかもしれない)。なんかそのままにしておいては悪いので、ついでに同エントリの内容をもとにして法華狼氏の読解能力と対話能力に大きな問題があることを指摘し、相手しなかった私の判断が正しかったことについて疏明しておきたい。ポイントは大きく二つ。-新世紀の社会像とは?

  110. 2014/03/24 01:34:08 藤井誠二のブログ含むアンテナおとなりページ

    2014年03月 ( 18 )

  111. 2013/04/09 15:18:49 Synodos blog / 芹沢一也 - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    続きを読む

  112. 2013/03/02 19:38:27 dagboek voor mijn onderzoekingsleven含むアンテナおとなりページ

    アクセスが許可されておりません。
    You don’t have permission to access the requested page.
    AFFRIT Portal
    農林水産研究情報総合センター/Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center

  113. 2012/08/02 00:43:48 What’s New含むアンテナおとなりページ

    If you窶决e a MobileMe member, sign in to download your photos and files.
    Copyright © 2012 Apple Inc.

  114. 2012/04/28 17:22:17 「医療・福祉・介護・環境の得々かわら版」含むアンテナおとなりページ

    at 23:55|Permalink│ │最新医療・疾患情報・地域医療・医療相談他に関する情報
    at 23:45|Permalink│ │障がい者(知的、身体、視聴覚、精神、心体他)、自立支援法情報
    at 03:35|Permalink│ │国政・政策・政局・外交・地方自治・政党に関する情報
    at 03:33|Permalink│ │無国籍、無戸籍、民法722条、婚外子、300日規定、他の情報
    at 03:05|Permalink│ │最新の時事ニュース、世論、科学、化学に関する情報
    at 03:01|Permalink│ │最新の時事ニュース、世論、科学、化学に関する情報
    at 03:00|Permalink│ │診療報酬、医療費、薬価、医療制度全般、自費負担、混合診療他
    at 03:00|Permalink│ │再生医療、ES細胞(胚(はい)性幹細胞)に関する情報
    at 02:40|Permalink│ │経済・金融・財政・産業・ビジネスに関する情報
    at 02:39|Permalink│ │生活保護制度、生活保護不正受給などの情報
    at 02:37|Permalink│ │経済・金融・財政・産業・ビジネスに関する情報
    at 02:36|Permalink│ │経済・金融・財政・産業・ビジネスに関する情報
    at 02:34|Permalink│ │国政・政策・政局・外交・地方自治・政党に関する情報
    at 02:33|Permalink│ │国政・政策・政局・外交・地方自治・政党に関する情報
    at 02:32|Permalink│ │がん治療、がん細胞、がん患者の療養に関する情報
    at 02:32|Permalink│ │国政・政策・政局・外交・地方自治・政党に関する情報
    at 02:30|Permalink│ │経済・金融・財政・産業・ビジネスに関する情報
    at 02:30|Permalink│ │生活保護制度、生活保護不正受給などの情報
    at 02:02|Permalink│ │インルフエンザ(新型・季節性・鳥)・パンデミック・感染病
    at 01:46|Permalink│ │国政・政策・政局・外交・地方自治・政党に関する情報
    at 01:30|Permalink│ │経済・金融・財政・産業・ビジネスに関する情報
    at 01:19|Permalink│ │がん

  115. 2010/12/24 15:38:22 三脇康生のフィールドワーク含むアンテナおとなりページ

    抽象機械=制度分析を組み込んだ仕組みが機能する場に我々が入り込むためには、なにが必要だろうか。それは、この連載でも書いた、ラ・ボルド病院院長の精神科医ジャン・ウリが話しているN〓1のマイナス1性である。マイナスと言っても我々人間が、自分を犠牲にすることではない。集合を作っている時に、そこでボスのように振る舞うのでもなく、集団に単に飲み込まれるのでもなく、制度分析によって、いつもとは違う別の人間へと少しだけ変化する小さなプロセスが存在する。そのプロセスを大切にする場を作れば、時々は抽象機械が機能する。それは制度分析を組み込んだ仕組み全体の制度分析そのものが機能するということである。抽象機械が作動するためには、集団に、集団を構成する自分に隙間があることが必要である。マイナス1性は、この隙間=開かれのことであり、制度分析によって穿たれる。
    というシンポジュウムが近々開かれる。日時は 2008年3月1日(土) 13:30〓18:00場所は慶應義塾大学・三田校舎東館6階 GSEC-LABO室/JR 山の手線田町駅下車東京タワー方面に徒歩8分
    :島薗 進先生(東京大学・宗教学) メ戦間期日本の変革運動と神秘体験/北一輝と法華仏教 Mystical Experiences in the Revolutionary Movements of the Inter-wars Period: Kita Ikki and the Lotus Sutra Buddhism
    N〓1について
    日本の70年代と80年代の溝については、いくつも言いたいことはあるが、最近の自分の経験から書きたい。それはN〓1という、ガタリが働いていた精神病院から持ち出した所作である。それがまったく日本に正直に報告されていないことから起因する事態が深刻化している。
    「Nで、Nマイナス1で書くこと」とドゥルーズ=ガタリの本『千のプラトー』(河出書房新社)ではさりげなく続けて書かれている(p38)から、NでもN〓1でも同じだと考えている人もいるようだが、それは違う。それでは、何でも集団でやればよいとしか考えられない。しかしNとN〓1は同じではない。
    例えば、精神病院に入院している患者さんと一緒に絵を描いていると、いままでは余り表現活動には参加せずに自閉していた患者さんが、ふと活動の中心に入ってくれることがある。しかしそのよ

  116. 2009/10/11 02:57:34 アセテート編集者日記含むアンテナおとなりページ

    - editorN -
    2009年 7月 31日 (金曜日)
    本日夜、新刊行シリーズを発表します。
    日頃よりアセテートをご愛顧していただいている皆様
    お世話になっております。
    最終日になってしまいましたが、新シリーズ集の発表を行います。今夜今年末に第一弾発行予定となります。
    告知ページの仕上げ段階ですので、いましばらくお待ちください。→
    アップしました。
    定価、予約開始時期などはまだ未定ですが、アセテートの機動性を活かした手に入りやすい価格を設定したいと思っています。
    近日中に、これまでネットから購入していただいた方、友の会にはいっていただいている方には、他の特別記事ともあわせて、久々の友の会通信を発行いたします。