ZUKADEH!アンテナ

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/05/06 12:06:08 ほぼ日刊イトイ新聞含むアンテナおとなりページ

    赤瀬川原平さんの『老人力』である。
    この「老人力」という逆説的なコンセプトに
    今年の6月で「ほぼ日」の創刊27周年ということになる。

  2. 2025/05/05 21:47:37 SeasarWiki含むアンテナおとなりページ

    添付ファイル: 300x300sunDeveloper.gif 6825件 [詳細] dev_solaris_300x300_japanese.swf 6663件 [詳細]
    Powered by PHP 7.4.33. HTML convert time: 0.029 sec.

  3. 2025/05/05 17:57:19 akonの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-05-05
    天然発酵の世界
    天然発酵の世界
    作者:サンダー・E・キャッツ
    築地書館
    Amazon
    無濾過(アンフィルタ)、無清澄(アンコラージュ)派、かつ、澱好きなので
    清澄剤について気にしていなかったけど、なかなかだな。
    まぁ、無清澄がなければ、カヌレも生まれてこなかったんだから仕方ない。
    エコイミュノニュートリション
    免疫(immune)と栄養(nutrition)を組み合わせた造語で、免疫機能を高める栄養素を摂取することで、免疫力を高める栄養管理の概念
    生物の免疫(immune)機能が作用するには、いろいろな微生物群の存在するエコシステムが整っていて、そのエコシステムは栄養(nutrition)を通じて体内に作られる。
    カルチャーの語源はラテン語で「耕す」という意味の"colere"で、発酵菌のカルチャー(培養)も育てられる。
    タッジ→エチオピア式ハニーワイン
    ハチミツに水と酵母菌を加えて発酵させる
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu/50/12/50_917/_pdf/-char/ja
    ルーベンサンドウィッチ
    コンビーフにサウザンドアイランド・ドレッシングとザワークラウトをのせ、その上にとろけたチーズがかかったもの。
    マクロビのルーツは精進料理
    マクロビオティック(マクロビ)を確立したのは桜沢如一で、健康や長寿に関する考え方を基に、東洋の考え方を取り入れてマクロビオティックを提唱。
    マクロビと精進料理の主な違いは、マクロビは陰陽の理論や食材の産地、調理方法などを細かく規定している点です。また、マクロビは、自然素材を丸ごと食べる「一物全体」の考え方や、身土不二(自分の土地でとれた旬の食材を使う)という原則を大切にしている。
    ザワークラウトに含まれるガン予防の有効成分
    →キャベツに含まれるグルコシノレートが発行によって分解され、イソチオシアネート化合物になる
    56
    グンドゥル→ネパールの発酵させた青菜を乾燥したもの
    キュルツェ
    グンドゥルックの作り方とアチャールになるまで。※グンドゥルックとはネパールの発酵させた青菜を乾燥したものの呼称 | ダルバート食堂
    キシュク→レバノンの発酵食品
    混ぜるだけ!ブルグルとヨーグルトの「キシュケ・ハドラァ」
    清澄剤
    ゼラチン、卵白、ガゼイン、アイシンググラス(チョウザメの膀胱)、ベントナイト、活性炭、シリカゾル
    澱引きサイフォン
    サイフォンで澱引き - from Bright-God-Field
    akon 2025-05-05 08:57 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    天然発酵の世界

  4. 2025/05/05 14:41:17 L’eclat des jours含むアンテナおとなりページ

    2025-05-03
    _ 絶望の日
    ビックカメラの上に移転中のル・シネマでオリヴィエラの未見だった『絶望の日』。
    なんか有名な文学者が自殺する映画としか知らないで行ったが、最近では珍しく多分ほとんど眠ってしまった。が、不快な入眠(未来世紀ブラジルとか、退屈で睡眠へ逃避)というのとは違って、実に心地よかった。これだけ心地よいのだから間違いなく名画だが記憶がほとんどない。
    理由は明々白々で、パルジファル前奏曲がほぼ全編に使われているのだが、テンポが極端に遅い。記憶にある録音でこんなに遅いのは聞いた覚えがないからポルトガルの楽人によるものか。
    その遅さに混乱しているところにもって移動中の馬車の車輪の回転を延々と映す。くるくる回転する車輪を眺めているうちに催眠術にかけられたのだ。間違いない。
    途中、これも何度かトリスタンとイゾルデの前奏曲の冒頭のトリスタン和音が入る。これは実に良い塩梅なのでトリスタン和音を楽しみにしていると、また極端に遅いパルジファルとなり催眠術にかかる。
    そうやって、金を求めて何度も爵位を要求しては断られて、最終的には子爵となるが、年金についてまた何度もやり取りが発生する。
    息子の病気を診てもらうために遠方の医師に使いを出しては断られるというのを繰り返す。ついに医師が来訪することとなる。そこでまた催眠術が流れて、結局どう診断されたのかどういう治療方針となったのかが謎のまま時が過ぎる。
    そして銃声。
    最後、無調の室内楽が流れる。これは名曲だが、誰の作品なのだろうか。
    おもしろかった。
    追記)最近は近年のバイロイトのビシコフやヘラスキャサードの11分後半~12分前半のやつを聴きなれているからで、さっきショルティのを聴いたら死ぬほど遅くて12分50秒台。数十年前はこれを聴いていたと考えると、当時は全然普通だったのかも。というわけでおそらくショルティを使っている可能性が高い。
    _ 恐怖分子
    『IT'S NOT ME』で使われているピアノ曲を聴きたくなってロシュフォールの恋人たちのDVDを探すが見つからない。代わりに買ったまま封を切っていない『恐怖分子』が出てきた。
    なんということだ。
    というわけで封を開けて妻と観た。
    カメラマンらしき青年の脇で眼鏡をかけたふわふわ頭の女性が本を読んでいる。
    こいつらがテロリストなのかなぁと観ていると(前提知識がエドワード・ヤン以外に無いのでテロルの映画、たとえば若松孝二の60年代の映画みたいなやつを想像していた)、路上で男が血を流して死んでいる。
    銃撃がマンションの一室から行われる。
    パトカーが近づく。
    青年、カメラを手に町に出る。女性は本を読んでいる。
    パトカーが近づく。
    私服の警官たちがマンションを見る。銃撃。応援を呼んだ。
    サングラスの警官がパトカーから降りる。
    その一室で銃撃があったと大家から通報があったのだ。大家はおそらくブノワみたいなのだろうと想像していると途中で姿をあらわすが同世代のチンピラみたいなやつでおもしろい。
    マンションの中で長髪半裸の男が、背の高い短髪の女性を窓から落として、自分も続く。警官が押し寄せて長髪を逮捕する。短髪のほうは身を隠してやり過ごしてから逃走する。足を挫いている。
    小説を書き直す。そうか、小説は命掛けの仕事ではないからなとネクタイしめて男が去る。
    なんだこりゃ。次々と登場人物が出て来る。群像劇なのか。というところで『恋愛時代』を思い出す。なるほどエドワード・ヤンだ。
    さらに香港(年齢が合わないから別の役者だろう)登場。小説家に仕事をオファーする。微妙に怪しい。
    夫は医局で課長の突然死を聞く。
    かくして全員が別々に絡み合いながら自分勝手な人生を歩み、ラストは連続して2種類(最初夢落ちなのか?と思ったが、目が覚めるのはそれ以前が夢というわけではなく、新たな時間軸への巻き戻しなのだ)、最後は生まれ変わるという復讐なのだろうか。
    息もつかせぬ抜群のおもしろさだった。
    途中、プラターズの『煙が目に染みる』が流れて、プレスリーの『Are You Lonesome Tonight』を思い出した。
    恐怖分子 デジタルリマスター版 DVD(-)
    (なんかすごい価格がつけられているがわからなくもない)
    [ツッコミを入れる]
    2025|01|02|03|04|05|

  5. 2025/05/04 15:13:04 COLLECTION & COPY-bookmark含むアンテナおとなりページ

    月間はてなブックマーク数ランキング(2025年4月)
    2025/05/03
    ランキング

  6. 2025/05/03 23:52:41 やまけんの出張食い倒れ日記含むアンテナおとなりページ

    2025年5月 1日
    ドライエイジドビーフ 日本の畜産を考える
    国産・放牧グラスフェッド黒毛和牛の骨付きドライエイジドビーフを食べる。実においしくていろんな意味で驚いた!
    OM-3 + MZD12-45f4proもうね、表題の通りです、、、肉のサシの入り方を観ればおわかりの通り、このお肉は黒毛和牛なのだけれども、なんと放牧&グラスフェッドだとのこと。と書くと、なぜそんな書き方をするのだ、グラスフェッドなら放牧だろう、放牧なら草しか食べてないだろう、と言われるかもしれないが、実はそうでもない。放牧で飼っていても、そこに生えている牧草だけではなく追加飼料(配合も!)を食べさせて太らせることもある。そして、グラスフェッドだけど完全放牧というよりは給餌だけスタンチョンに固定していることもある。このお肉はそうしたものではなく、完全に放牧で牧草のみを給餌したものだ。そして、...
    続きを読む
    新渡戸文化短期大学
    5月
    ドライエイジドビーフ(76)
    日本の畜産を考える(206)

  7. 2025/04/21 02:54:36 はてなダイアリー - Goyaとは含むアンテナおとなりページ

    好奇心は無限大•6ヶ月前

  8. 2025/04/19 12:19:15 はぶあきひろの頑張れSeasar日記含むアンテナおとなりページ

    【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
    人力検索はてな 日記 (265)

  9. 2025/04/18 08:22:06 Seasar Projectグループ - 日記一覧含むアンテナおとなりページ

    【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
    人力検索はてな 日記 (265)

  10. 2025/04/17 20:30:50 眠る開発屋blog:プログラムは書くのより読むほうが難しい含むアンテナおとなりページ

    new-york-state
    Missing some information?
    Advise us what to add
    Send
    new-york-state
    As your trusted travel advisor, we offer a wide selection of hotels, apartments, and guesthouses across New York State.
    You can count on us for the best availability during peak season thanks to our local experts.
    Missing some information? Advise us what to add
    About Us
    Team
    Mission
    For hoteliers
    Legal
    Terms & conditions
    Privacy policy
    Copyright notification
    Explore
    Best places
    Guided tours
    Contact us
    Help centre
    Read our FAQ
    Hotel Reservation Network | 2025 © new-york-state.net.
    All rights reserved.

  11. 2025/04/15 16:03:08 IDDヲヤレルノ.DOC含むアンテナおとなりページ

    2025-04-15
    aws-sdk-go-v2を使ってDownloadCompleteLogFileをよぶ
    gist758d768c2efb4b17b45ecb9d4e915c22
    CLIも作った。
    github.com
    実はいにしえのgoamz(のフォーク?)が対応していて、それを使ったツールも作ったけど、SSOやAWS_PROFILEの対応が辛いので作り直した。リトライまわりは未対応
    winebarrel 2025-04-15 00:51 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    aws-sdk-go-v2を使ってDownloadCompleteLogFileをよぶ
    2025 / 4

  12. 2025/04/14 08:58:05 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる含むアンテナおとなりページ

    見切る読書で積読を解毒する『翻訳者の全技術』
    何十年も向き合ってきて、今でも何度も読み直す本がある。辛いとき・キツいとき「あの棚にあの本がある」と思い浮かべるだけで励みになる本がある。もし出会わなかったら、今の私は無かったと断言できる本がある。ガチガチの価値観を更新し、アンパンマンの頭のように「私」を取り換えてしまった本がある。
    おそらく数十冊、多くても百冊ぐらいの、そんな本を、エッセンシャルブックと呼んでいる。沢山の本をとっかえひっかえ読んだり、新刊本をブックハンティングするのは、そんな本と出会うためだと思ってきた。
    だが、そろそろ振り返って、積読山と向き合わねばならぬ。
    理由は2つある。
    ひとつは、量こそ遥かに多いけど、クズみたいな本が大量にある書店よりは、年月をかけて賽の河原のように積んできた山の方が、「あたり」を引く確率が高いこと。
    もう一つは、残りの人生ぜんぶ費やしても、この山を読みつくせないことは明白であるばかりか、この山から選んだ「あたり」を読む時間すら残されていないから。
    とはいえ、本を読むスピードと、本を買う+借りるスピードは、比ぶべくもない。積読は山ならぬ山脈を成し、家のあちこちで繁殖する。仕方がないのだとあきらめるか、自虐的になるか、それでもあがく。
    そんな時に、山形浩生『翻訳者の全技術』を手にした。これは、翻訳に限らず、山形浩生の読書論であり人生論であり「知との向き合い方」を語った本だ。
    読書家の悩み「積読」
    で、山形に言わせると、積読は、本に対する裏切りだという。どこかの誰かに読まれるだろうという期待を込めて作られた本を読まずに積むのは、期待を踏みにじる行為だという。死蔵された本は文字通り死んでいる。
    痛い。ド正論で、めちゃくちゃ痛い。
    でも、そういう自分はどうなん?と思う。
    彼は、ピケティ『21世紀の資本』をはじめ、様々な領域で大量の本を翻訳してきた。Linuxのようなオープンソースの古典『伽藍とバザール』、囚人実験の先駆け『服従の心理』、Netflixでドラマになってる『エレクトリック・ステイト』などを翻訳している。めちゃくちゃ引き出しがある人で、真の教養人といえる(彼の紹介する本や解説には、めちゃくちゃお世話になった)。
    彼の本棚の写真を見たことがあるが、とにかくデカくて横幅のあるやつだった(もちろんそれだけじゃないだろう)。
    だから、その正論は諸刃の剣ともいえる。自分も積読に悩まされるんじゃないの?
    正解だった。
    彼は白状する、本棚の前を通るたびに「すみませんすみません」と罪悪感に囚われていたという(ここ笑った)。積読とはそういう後ろめたいものであり、借金の督促状みたいなものだという。
    この先は、twitterでやってる半分自虐、半分自慢みたいな積読話になるかと思った。あるいは、『積読の本』に登場する12人の積読家のように開き直るのだろうかと半ば期待した。
    しかし山形は、正論パンチを続ける。
    20代、30代ならご愛敬だが、「いつか読む」という可能性は、先送りすればするほど失われる。「読まない本にこそ価値がある」などと言ってみせるのは倒錯であり、放置すればするほど精神は淀み、知は腐敗するという。
    積読について開き直ったりやせ我慢をしたり、何かしらポジティブな主張するのが流行っている。そうしたエクスキューズを一つひとつ抽出し、丹念に潰してゆく。言い訳を先回りして塞ぎ、弁解や逃げ口上をつるし上げる。
    以下なんて、完全なホラーだ。心拍バクバク、血圧マシマシ、冷や汗タラタラしながら読んだ。
    そうした無価値の山と化した積ん読を放置しているのは、その人の怠慢であり、未練でしかない。そしてそれを「読まなくったっていいんだ」とうそぶくのはごまかしであり、自分が目を向けられずにいる己の失敗やまちがい、自分のかつての浅はかさ、そして何より、自分の怠慢と先送り。やると言ってやらなかった数々の小さな積み重ね。果たせなかった約束の数々。できもしないことを、できる、やると大見得切ってしまった恥ずかしさ。もう読むことはないと自分でもわかっている積ん読には、そのすべてが淀んでいる。 そうした無数の無責任、不義理。かつてのプライド。
    しかし、なんだか様子がおかしい。
    この本は、インタビュアーを相手に放談会を行ったもののまとめだ。そのため、話が突然スライドしたり深みにハマったりしている。だが、この積読の箇所だけは妙に腰を据えて神妙に語っている。
    おそらく、これは彼の体験であり、反省であり、告白なんだろう。
    本を読む人なら誰だって、言われなくても分かっている。それをあえてド正論で追い詰めても仕方ないことは分かっている。だから、これは、かつての自分に向けた正論パンチなんだろう。
    積読を解毒する
    では、そんな山形が、どのように積読山を崩していったのか。
    読まない本とは、かつて自分が自分にした約束の不履行だ。他の誰にも任せられない後ろめたさは、時間が経つほど毒を持つ。
    私の場合、「『あとで読む』は、後で読まない」と肝に銘じ、一頁でも一行でも「読んだ」ことにしている。
    本当は、そんなことをしても読んだことにならず、単に自分をごまかしていることは百も承知だ。それでも、莫大なお金と時間を費やして集めてしまった山を前にして、正気を保つために必要な儀式だと思っている。
    彼の場合、一冊ずつ取り組んでいったという。「これはすごい本に違いない」というハードルを、手元の一冊を読むことで下げる。相手の手のうちを見抜きながら、その著者や分野への期待効用を下げていく読み方だ。
    本書で自身が述べているが、山形浩生は頭がいい。
    この「頭がいい」とは、対象の本質をすばやく理解し、自分の言葉で説明できるという意味だ。「結局何が言いたいの?」という問いを常に発している人だ。
    もちろん「結局何が言いたいの?」というスタンスは誰だって持っているだろう。だが彼の場合、これを徹底している。本を読むとき、頭(テーマ)と尻(結論)を先に読んで、あらましを捕まえる。推理小説でも末尾の種明かしから読むとのことだ(もったいなくない?)。
    「結局何なの?」と突き詰めていくと、大したことを言っていないことに気づくという。トロツキーはスターリンの罵倒を繰り返しているだけだし、ピンチョンは思わせぶりなネタを並べるだけで無内容だし、フエンテスも反近代的な妄想をまぶしているものばかりだという。
    すごいと思い、いつか読んでやろうと積んでいた本は、実はそんな大したことないことに気づく。自分で勝手に期待していたものに、自分で幻滅していく。「こんなものか」と気づいてしまう。
    これは、知的対象を神棚から引きずり下ろすような態度だ。山形の読書は、「崇高な対象への崇敬心」を丁寧に解体していくベイズ推定的なプロセスとも言える。
    つまりこうだ。そもそも積読山に刺さっているということは、「これはすごいに違いない」とか期待したからそこにある(事前確率やね)。
    でも、実際に本を読み進めていくと、それっぽいネタが並んでいるだけで整理もされていないし、前作と似たような展開だと気づいてしまう。
    もし本当に「すごい本」なら、きっとこんな内容であるはずという期待との一致度(尤度)が乖離している……なので、「読んでみたけど、大したことないかも」という事後確率が更新されていく。
    こんな風に、主観的に信じた仮説(=すごい本)を、実際の検証(=読書)によって体系的に修正していく。このやり方、多かれ少なかれ、誰もがやっていることだろう。だが彼の場合、それを徹底的にやる。本質をつかみ取る頭の良さを発揮して、「結局何なの?」を突き詰める。必要なら原著にあたり、自分が理解するために翻訳する(彼が翻訳してきた膨大な本は、もとはと言えば自分の理解のために始めたものが多いという)。
    私なら「エラい人が誉めているけど俺に理解できないのは、俺が足りないから」と尻込みするところを、原著に当たった上で「そいつ自身が分かってないまま有難がってるだけじゃねーか」と切断する。
    これだと、ガッツリ崩していくことができる。彼は10年かけて、「見切って」いったという。彼が若いころに影響を受けた橋本治と対談をした後、強く失望して、「見切る」ところなんてかなりキツかったと思う。
    これ、すごく分かる。というか、分かりすぎて怖い。
    例えば、私はコーマック・マッカーシーが好きだ。
    『すべての美しい馬』なんて好きすぎて何回も読んでいる。おまけに英語を勉強しぃしぃ、あの難解な原文にも挑戦している。けれども、『すべての美しい馬』から始まる国境三部作も、『ブラッド・メリディアン』も『地と暴力の国(ノーカントリー・フォー・オールドマン)』も『チャイルド・オブ・ゴッド』も『ザ・ロード』も読んできた。
    なので、だいたい手の内は分かる。モチーフを変えてもテーマは変わらない。読後感も想像できる。だから、最後の2作とされる『ステラ・マリス』『通り過ぎゆく者』は、積んだままだ。「こんなものか」と思いたくないから。
    おそらく、積読山を本格的に崩すには、こうした自分でかけた呪い(幻想)を解呪していく覚悟が必要なんだろう。
    でも、そんな「見切る」ような読み方をしていったら、どれもこれも「大したことない」になってしまうのでは?それは山を崩すには効率的かもしれないが、本を楽しむというより、本を読む自分を評価するような読書になってしまうのでは?
    それでも、残るものはあるという。見切るとは「こいつはダメ」ということではなく、もうこれ以上読まなくてもいいということ。その作家なり分野の本質的な輝きを見せる本は手元に残しておく。フエンテスの『アウラ』やディレーニの『時は準宝石の螺旋のように』は保存してあるという。
    おそらくそれが、彼にとっての、エッセンシャルブックなのかもしれぬ。
    私の場合は何だろうか。それを見限ったら、私でなくなってしまう作品。マッカーシー『すべての美しい馬』やウィリアムズ『ストーナー』だろうか。開高健は全て隈なく読んだが、『オーパ!』だろうか。レイコフ、ベイトソン、ボルヘスは、新しく手を出すよりも再読したい(せねば)と考える。
    何が残るかと「見切る」ことによって、積読を解毒していく。そういう読書が、必要なのかもしれぬ。
    ……とはいえ、彼が絶賛していたフエンテスの『アウラ』は手に入りそうなので、新たに積読山に入れるんだけどねw

  13. 2025/04/05 20:10:12 高木浩光@自宅の日記含むアンテナおとなりページ

    ■ 追記:一部訂正(4月5日)
    「連載論文(6)〜(9)の4本」を読み込ませていたつもりだったが、よく見たら、誤って(7)は違うファイル(校正時に作成した追記分の短いファイル)を入れていたことが判明。
    Claudeのプロジェクトナレッジの設定
    結果として1970年代前後の米国発の話などが含まれていなかった。「data subject」の誤訳の話だけ持ち出してくるのは変だなとは思った。
    というわけで、Claudeのコンテキスト容量の都合から、必要な範囲が収まらない。いずれClaudeが進歩してこの制限は解消されるであろうが、現在のところ、論文の圧縮版を作るしかなさそうだ。

  14. 2025/03/14 00:37:25 SUNNYCOLORS含むアンテナおとなりページ

    マーケティング&感性で
    “売れるWEB導線”をカタチにする専門家です
    WEBプランナーにお任せください。
    LINE拡張ツールでマーケティング強化
    売れる発信道場
    SNSやサイトは「会う前にすでに親近感がある」「あなたのファンになってもらう」という役割があります。それをなしうるのが言葉の力、ライティングの力です。あなただけがもつ強みは、深堀りの1階層目にはありません。2~3階層と「なぜ私が」「なぜこのサービスを」ご自身に問いかけていくことで、唯一無二のメッセージが出来上がります。ヒアリングさせていただき、言葉やプロフィールだけであなたのファンになってもらえるライティングを指南します。
    その他、年間WEBマーケター契約など
    オンラインによるプロモーション販売には裏方のWEBのプロがマストです。商品設計コンサル・説明会資料アドバイス、配信の方向性などセールスの戦略を伴奏します。事例)3週間のプロモーションで880万以上売り上げなど。

  15. 2025/03/09 17:19:18 超映画批評含むアンテナおとなりページ

    【2025年春 5月&6月】予約&前売り開始

  16. 2025/03/08 18:17:41 Seasar - DI Container with AOP - 含むアンテナおとなりページ

    © Copyright The Seasar Foundation and the others 2004-2016, all rights reserved. The Seasar Project. 当サイトの運用には 法政大学情報科学部 のご協力をいただいております。

  17. 2025/03/06 16:04:39 Unofficial DB2 BLOG含むアンテナおとなりページ

    Amazon RDS for Db2 でトラブルシューティング時に必要な情報の収集方法
    2025.03.05 Wednesday
    NEWS
    Amazon RDS for Db2 では、 IBM Db2 の機能がそのまま利用できますが、運用管理面は異なります。これは、RDSがマネージドサービスであるためで、ユーザーは初期設定や運用管理の多くの部分をAWSに任せることができるようになっていたり、バックアップやモニタリング機能が自動で準備される代わりに、一部の運用系のコマンドは利用できなくなっています。
    何かインフラに問題が発生した場合でも、AWSサポートに問い合わせれば良いのですが、もしDb2内部の挙動に関する障害が発生した場合は、IBMサポートに問い合わせる必要があります(現在のところ、RDS for Db2 はBYOLによるライセンス持ち込みでの利用になるため、Db2のサポートはIBM側から提供されるためです)。
    その場合、IBMサポートから「こういった情報を取得してください」とリクエストされる事がありますが、この時、RDS環境だと、通常のDb2とは異なる方法で情報を取得しなければならない場合があります。
    前置きが長くなりましたが、サポート連携に必要な情報はどうやればRDS for Db2で取得できるかという事についてまとめたブログが以下で公開されています。
    - RDS for Db2 でトラブルシューティングに必要な情報を収集する
    上記を読むと、通常のコマンドが利用できないケースでも多くの場合は代替方法あるという事が分かりますね。
    Tweet
    Amazon RDS for Db2 でトラブルシューティング時に必要な情報の収集方法 (03/05)
    NEWS (1645)
    March 2025 (1)

  18. 2025/01/28 18:13:22 結城浩の日記含むアンテナおとなりページ

    2025年1月1日
    結城浩ニュースレター
    2025年1月1日 00:00
    結城浩ニュースレター | 2025年01月21日
    2024年12月1日
    結城浩ニュースレター
    2024年12月1日 00:00
    結城浩ニュースレター | 2024年12月15日
    2024年11月1日
    結城浩ニュースレター
    2024年11月1日 00:00
    結城浩ニュースレター | 2024年11月16日
    2025 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]

  19. 2025/01/12 08:34:19 TECH-moratorium : テクモラトリアム含むアンテナおとなりページ

    RSGT2025にスポンサー参加して得られたこと
    ▼ ▶
    2025
    2025 / 1

  20. 2025/01/10 06:46:20 豆魂 - 豆蔵の魂含むアンテナおとなりページ

    2025 著作権. 不許複製

  21. 2025/01/09 02:45:00 Radium Software Development含むアンテナおとなりページ

    2025 著作権. 不許複製

  22. 2024/12/25 02:18:44 はぶにっき含むアンテナおとなりページ

    ブログを開設した年のグループに入りましょう
    はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
    「2025年開設ブログ」のグループ

  23. 2024/10/19 14:20:56 あおきメモ含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  24. 2024/09/21 12:18:51 IT戦記含むアンテナおとなりページ

    HDD データセンタ用の HDD の中古 42234 合計 28 TB。ebay でデータセンタで使われてた中古 HDD 14TB を二個買った。これまでもデータセンター用の HDD を ebay で買ってきたけどとてもコスパ良い

  25. 2024/09/08 22:58:48 プログラマとSEのあいだ含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  26. 2024/06/21 01:53:30 でべろっぱだいあり含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  27. 2024/03/28 11:48:10 川o・-・)<2nd life含むアンテナおとなりページ

    2nd life (移転しました)
    読者になる

  28. 2024/03/28 11:13:26 n-ichimuraの日記含むアンテナおとなりページ

    n-ichimuraの日記
    読者になる

  29. 2024/03/28 09:34:52 極北データモデリング含むアンテナおとなりページ

    極北データモデリング
    読者になる

  30. 2024/03/28 09:00:12 tpircs’s diary含むアンテナおとなりページ

    tpircs’s diary インサイド・アウト 〜刺激と反応の隙間
    読者になる

  31. 2024/03/28 07:50:01 日刊きむきむちゃんねる。含むアンテナおとなりページ

    きむきむブログ
    読者になる

  32. 2024/03/28 07:04:23 s2committerの日記含むアンテナおとなりページ

    S2コミッタアンテナの記録
    読者になる

  33. 2024/03/28 06:41:38 db4oの日記含むアンテナおとなりページ

    公園音楽のすゝめ
    読者になる

  34. 2024/03/28 04:01:56 a-sanの日記含むアンテナおとなりページ

    a-sanの日記
    読者になる

  35. 2024/03/28 03:02:38 思っているよりもずっとずっと人生は短い。含むアンテナおとなりページ

    思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    読者になる

  36. 2024/03/28 02:18:50 Servlet Garden @はてな含むアンテナおとなりページ

    Servlet Garden @はてな
    読者になる

  37. 2024/03/28 01:39:06 サイボーグ戦士の日記含むアンテナおとなりページ

    wildcatsの日記
    読者になる

  38. 2024/03/27 23:49:47 khiramatsuの日記含むアンテナおとなりページ

    khiramatsuのBlog
    読者になる

  39. 2024/03/27 22:31:26 フリーランサーな日々含むアンテナおとなりページ

    No hack, no life.
    読者になる

  40. 2024/03/27 22:06:59 yuva_akiの日記含むアンテナおとなりページ

    yuva_akiの日記
    読者になる

  41. 2024/03/27 20:19:19 muimyの日記含むアンテナおとなりページ

    人類みんなごくつぶし
    読者になる

  42. 2024/03/27 20:00:33 naoyaのはてなダイアリー含むアンテナおとなりページ

    naoyaのはてなダイアリー
    読者になる

  43. 2024/03/27 17:54:50 JUNDUのSeasarお触りメモ含むアンテナおとなりページ

    JUNDUの技術大好きメモ
    読者になる

  44. 2024/03/27 14:42:03 こげつきません含むアンテナおとなりページ

    たぷつきません
    読者になる

  45. 2024/03/26 12:43:37 六の日記はここにはないぞ含むアンテナおとなりページ

    六の日記はこっちになったぞ
    読者になる

  46. 2024/03/25 20:22:54 たかのり日記含むアンテナおとなりページ

    現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記
    読者になる

  47. 2024/03/25 18:57:30 はてなダイアリー - Don’t lose your temper含むアンテナおとなりページ

    LAST GIGS
    読者になる

  48. 2024/03/25 12:50:39 アガテナ含むアンテナおとなりページ

    アガテナ
    読者になる

  49. 2024/01/26 19:30:20 結城浩のはてな日記含むアンテナおとなりページ

    hyuki 2019-01-06 23:42 読者になる

  50. 2023/11/22 22:49:41 渋谷ではたらく専務のblog含むアンテナおとなりページ

    動画一覧

  51. 2023/10/10 18:41:25 人と情報の交流促進〜プロたま〜Protama含むアンテナおとなりページ

    403 Error
    現在、このページへのアクセスは禁止されています。
    詳しくは以下のページをご確認ください。
    403ERRORというエラーが発生します

  52. 2023/07/11 00:57:14 今日の役に立たない一言 − Today’s Trifle! −含むアンテナおとなりページ

    Twitter APIが制限されたので、動かなくなりました。

  53. 2023/07/04 12:52:08 makotanの日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  54. 2023/06/07 02:04:09 渋谷ではたらく社長のblog含むアンテナおとなりページ

    アクセスデータの利用

  55. 2023/03/24 17:17:45 Viva! Tapestry含むアンテナおとなりページ

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

  56. 2023/02/15 22:51:45 t-wadaの日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 3
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 3
    2010 / 2
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 9
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 10
    2008 / 8
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7

  57. 2023/02/13 19:18:24 浅海智晴プログラマ日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2012
    2012 / 2
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4

  58. 2023/01/07 15:22:11 るいもの戯れ言含むアンテナおとなりページ

    #1315
    家庭用のオーディオでの必要な出力
    2023/01/07 02:59
    Tweet
    この件、どうやら最終段の切り替え機に原因があったようです。
    少し前にこのアンプを買ったのだが、
    FX-AUDIO- FX202A/FX-36A PRO
    少し大き目の音になると盛大にバリっというノイズが乗るのが気になっていた。カタログ値は48Wとあるが、これは4Ω負荷のようなので、うちの8Ωのスピーカだと24Wというところだろう。それでも24Wもあれば十分だと思っていた。
    というのも大昔にオーディオの記事で普通の家なら5Wも出せば近所迷惑な音量になると書かれていたのを読んで、それを特に検証もせずに(50年近くw)信じていたのだ。もちろん音量はスピーカの能率とアンプの出力の両方に依存するから、アンプ出力だけで判断はできないのだが、うちのスピーカはフルレンジの高能率のものなのだ。
    ただ、もしかするとアンプの故障の可能性もあるので、抵抗負荷で最大出力近辺での挙動を見てみることにした。大昔に作ったファンクションジェネレータを発掘して、8Ωのセメント抵抗負荷で1kHzの正弦波でアンプに負荷をかけてみた。
    オシロで見る限り、特に波形の乱れ無く20Vppまできれいに出ていたのでアンプは無罪のようだ。FX-AUDIOさん疑ってごめんなさい。
    つまりこれまでの自分の知識をアップデートせねばなるまい。20W程度の出力では少し音量が大きくなると力不足で、特にD級アンプだと定格を少しでも超えると盛大にノイズが乗るので、かなり余裕を見た方が良さそうだ。人間の耳は音量のスケールが対数なので、2倍程度では足りなさそうで、100Wくらいの出力の余裕は最低限必要そうだ。最近のアンプはどれも4Ω負荷が基準なので、そうするとチャンネルあたり200Wくらいは必要ということになる。探してみると、こんなのが見つかるが、
    Fosi Audio TB10D
    ちゃんと出力を得るには48V 10AのACアダプタを使えとのこと。それでも480Wだから、300W x 2出力には足りていないと思うけど、まぁオーディオ用途なら常にフル出力必要なわけじゃないから大丈夫という見立てなのだろう。とはいえ、探してみてもそんな化け物のようなACアダプタは存在しないので、現実的にはこの手の小型D級アンプだと厳しそうだ。
    昔のアンプで問題にならなかったのは、A級、B級アンプなら少々定格を超えても歪みが乗る程度で気にならなかったからなのだろう。
    くり返し: この件、どうやら最終段の切り替え機に原因があったようです。
    コメントを書き込む
    #1346
    原因はアンプ切り替えの方だった模様。
    2023/01/07 02:57
    Tweet
    前回の記事の件の続き。
    そういえば最終段にアンプ切り替え機が入っていたなと。
    FX-AUDIO- PW-1
    普段はD級アンプでお手軽に済ませつつ、たまには真空管のアンプでも聴きたいので切り替え機を入れていたのだった。
    この切り替え機、スイッチに接触不良があり、一度交換してもらったけど、やっぱりダメ。仕方ないので改造してスイッチだけ取り替えたのだ。ただ、端子部分もかなりヤワな感じなので、もしかしてここが大出力になると接触不良になるのではと予想。そこでこの切り替え機を外してスピーカをダイレクトにアンプにつないでみた。
    結果、ノイズが無くなったので、どうも端子の接触不良のよう。ちょっとAmazonで探してみたけど、あまり良さそうな切り替え機が見当たらないので、ここも自作しないとダメかな。
    コメントを書き込む

  59. 2022/02/02 00:49:22 今日とは違う明日含むアンテナおとなりページ

    読者になる
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略
    Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

  60. 2021/08/16 20:32:41 kuranukiの日記含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  61. 2021/08/04 20:22:42 An Agile Way含むアンテナおとなりページ

    谷口ジロー論を書いている

  62. 2021/08/01 09:58:12 橋本の正徳日記含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  63. 2021/07/13 15:35:25 まさたか日記含むアンテナおとなりページ

    月の生活 | よなよなエール公式ウェブサイト「よなよなの里」

  64. 2021/07/13 14:57:04 shotの日記含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  65. 2021/07/07 08:06:24 THE NOTEBOOK含むアンテナおとなりページ

    【今週のお題】暮らしていくなら、どこがいい? 「住みたい場所」についてブログを書きませんか?
    【5/24開催】技術情報のアウトプットをテーマにした「はてなブログ DevBlog Online Meetup」を開催します
    “全世界に公開していいメモ帳”のスタンスで書くブログが誰かの助けになる【エンジニアのブログ探訪】
    注目
    洗濯
    【衣類をキレイに長持ちさせたい】木村石鹸の石鹸洗剤「SOMARI」を1ヶ月間使って見ての感想。
    少ない物ですっきり暮らす - 2021-07-07 06:00:01
    料理
    【レシピ】とろとろ茄子とピーマンの肉味噌炒め
    今日は今が旬の茄子を使ったがっつりご飯が進む系レシピをご紹介します(*・〓・*)〓! 甘辛い肉味噌が茄子に絡んで最高です〓 茄子は深めの隠し包丁を入れることで中まで火が通りやすく、トロトロに仕上がりますよ〓*。(〓〓〓*) それでは作り方をご紹介します(〓˘〓˘〓)* // とろと…
    しにゃごはん blog - 2021-07-07 06:47:25
    大丸さん
    嫌な予感はしてたの。 なにせ、剛くんだからなぁ。もしかしたら...剛くんがゲストの名前覚えないのは自身も自覚はあるんだよね。インパルスをインパレス、 その板倉さんを坂倉さん。 沢尻エリカさんを桃尻さんでしょ 金田一先生を金田さん 高良健吾さんをたかなさん。 …
    yumipon0524’s diary - 2021-07-07 06:37:38
    10年代ブロガーがはてな村のおじさん達に思うこと
    最近、はてなの長老方が今の「はてな村」について衰退を嘆いたり、悲しんだり、いやいや頑張ってるよと言ったり議論する様子を見た。 orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com いっぽう、わたしはしばらくnoteにいったきり、はてなに戻ってない。そんな…
    ゲーマー日日新聞 - 2021-07-06 21:59:25
    医者の世界・健康ネタ
    【おすすめ本紹介】「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本
    おはようございます。 本日は、『「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本』という本のレビューです。 酒は百薬の長というのは昔の話であり、アルコール自体は飲まずにすめばそれにこしたことはありません。 私自身は元々お酒を大量に飲む方ではありません…
    神経内科医ちゅり男のブログ - 2021-07-07 06:55:01
    生活
    206号室に、さようなら。
    5年と3ヶ月住んだ部屋から、引っ越しました。 理由は一般的なところで言う「気分転換」です。引っ越すのは徒歩5分の近所。 ちょっと前は早く引っ越したい一心でしたが、長く住んだこともあり、最後の数週間は惜別の気持ちが募りました。 上京してからずっと住んでいた…
    No.26 - 2021-07-04 23:41:56
    CD店のこと
    池袋西武の山野楽器が閉店すること
    何かお店の話が続きますが、ニュースがだらだら出てくるので仕方がない。 今回は、山野楽器 西武池袋店が8月下旬で閉店するという話。池袋駅東口と山野楽器といえば、往年のレコードディガーな皆様ならみんな大好きパルコのオンステージ・ヤマノ。 外資系やWAVEが拡大…
    WASTE OF POPS 80s-90s - 2021-07-06 00:47:27
    出版社の編集者は何をする人なのか
    かつては出版社の中に編集者という職業があって、著者に執筆を依頼したり、そうして書いてもらった原稿を取りに行ったり、誤字脱字や「てにをは」を矯正したり、漢字や送り仮名の表記を出版社のルールに従って統一したり、それを印刷製本する指示を出したり、そういう…
    golden-luckyの日記 - 2021-07-06 12:58:47
    ありがとう『ドラゴンクエストライバルズ』
    ちょもすです。 ドラゴンクエストライバルズ エースは、2021年7月5日(月) 13:00をもってサービスを終了いたしました。約3年半にわたりご愛顧いただき、誠にありがとうございました!#DQライバルズエース(イラスト: @ArtePiazza より) pic.twitter.com/2nbbJNyS5p〓 ドラ…
    chomoshのブログ - 2021-07-05 14:38:26
    ふりかえりピックアップ
    これが「わたしのプレイリスト」だ! はてなブロガーたちによるプレイリストを集めました【今週のお題ふりかえり】
    とっておきのプレイリスト、ありますか?多くの音楽配信サービスでは、誰もが気軽にプレイリストを作成することができます。この機能を使って独自のプレイリストを作ったり、聴いたりしている方もいるのではないでしょうか?そこではてなブログでは、今週のお題「わた…
    アニメ
    【幸福は創造の敵──】『映画大好きポンポさん』 劇場アニメ&原作感想をまとめ読みしよう!
    www.youtube.com 2021年6月4日から公開中の劇場アニメ『映画大好きポンポさん』。杉谷庄吾【人間プラモ】さんによる同名人気コミックを原作とするこの作品のキャッチコピーは、「幸福は創造の敵──」。 敏腕映画プロデューサー・ポンポさんのもとで製作アシスタントをし…
    今週のはてなブログランキング〔2021年7月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月27日(日)から7月3日(土)〔2021年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書 by id:na…
    わたしの偏愛
    あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】
    はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。そこで、週刊は…
    SmartHR とフルリモートワークと、時々、オフィス
    こんにちは!CTO の芹澤です。 今回は SmartHR のプロダクトチームで行われているリモートワークの状況と、今後の働き方に関するお話です。 昨年度よりコロナ禍における暫定対応として採用されていたリモートワークを前提とした働き方について、そろそろ恒久的な方針を…
    SmartHR Tech Blog - 2021-07-05 12:01:06
    仕事
    在宅ベテラン勢に、買ってよかった「在宅のお供」を自由プレゼンしてもらった【リモートワークアイテム連載 最終回】
    長期にわたってリモートワーク(在宅勤務)を続けていると、仕事をする環境だけではなく、ストレスを解消するための工夫も必要になっていきます。家で快適に過ごすことも、在宅ワークでは大事ですよね。そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワ…
    ソレドコ - 2021-07-05 10:30:04
    資産形成・投資
    FIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である
    おはようございます。 最近、FIREという言葉を耳にすることが増えましたが、そのFIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略です。 前半部分のFinancial Independenceは経済的に自立すること、後半のRetire Earlyは文字通り早期退職を意味します。 もともとは、…
    神経内科医ちゅり男のブログ - 2021-07-04 06:55:01
    30代後半から40代の転職活動で気を付けること
    こんにちは!ずんずんです。 30代後半から40代の方で転職活動してるけど「うまくいかないな〓」と思ってる方って結構多いと思うんですよね。 そんな方のために記事を書きたいと思います。 30代後半から40代の方って氷河期、ロスジェネで結構転職経験もあると思うんです…
    ずんずんのずんずん行こう!改! - 2021-07-01 15:29:35
    GIGAスクール構想
    【ゲーム禁止】教育委員会にScratchだけじゃなくGoogle検索も規制してもらおう!
    Scratch禁止が多くなっている <ヒーローショーのノリで> やぁみんな!GIGAスクール構想で配付されたタブレットで、ゲームしてますかー!? news.yahoo.co.jp 特にみんなにはScratchが大人気だよね!いろんなゲームで遊べるし。 …ん? 「Scratchは、休み時間にやっち…
    パパ教員の戯れ言日記 - 2021-07-04 07:58:57
    3ヶ月の育休が終わって今日から復帰した
    3ヶ月の育休が終わって今日から復帰した。 きのうの夜のうちにホットクックでカレーを作っておく 朝は6時半に起きた 洗濯機を回して干す パンを食べる ゴミをまとめて出したりダンボールを畳んだり 昼に食べる米の予約 子を連れて近所に散歩に行って喫茶店でコーヒーを…
    hitode909の日記 - 2021-06-30 22:36:51
    反インターネット論者としてのひろゆき
    2ちゃんねる創設者のひろゆき(敬称略)がインフルエンサー2位になり、政府に助言したと話題になっている。賠償金云々の問題は脇に置いておくとして、なぜ彼があそこまでウケているのだろうか。 個人的に、ひろゆきは反インターネット論者だと思っている。ひろゆきほ…
    メロンダウト - 2021-06-27

  66. 2021/06/02 05:31:45 naoyaの日記含むアンテナおとなりページ

    « お問い合わせ対応システム移行にともなう… はてなプライバシーポリシーの改定について »
    はてなの各サービスの告知日記です。
    読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
    最新記事
    携帯電話の回線を変更される方へのご案内
    はてなプライバシーポリシーの改定について
    はてなプライバシーポリシーの改定について
    はてなIDのOpenIDサポート終了のお知らせ
    はてなプライバシーポリシーの改定について
    カテゴリー
    はてなの日記 (632)
    はてなアイデア日記 (600)
    はてなグループ日記 (467)
    はてなフォトライフ日記 (275)
    人力検索はてな 日記 (254)
    はてなアンテナ日記 (247)
    はてなRSS日記 (241)
    はてなカウンター日記 (167)
    はてな使い方メールマガジン『週刊はてな塾』 (82)
    はてなリング日記 (78)
    はてなグラフ日記 (56)
    はてなマップ日記 (42)
    はてなロゴ日記 (32)
    求人情報 (32)
    はてなスクリーンショット日記 (19)
    はてなグリースモンキー日記 (6)
    月別アーカイブ
    リンク
    はてなブログ
    ブログをはじめる
    はてなブログPro
    はてなブログをはじめよう!
    hatenasupportさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?
    はてなブログをはじめる(無料)
    はてなブログとは
    はてなの告知
    Powered by Hatena Blog | ブログを報告する
    ストック一覧を見る 閉じる
    ログイン 閉じる
    閉じる
    限定公開記事のため引用できません。
    読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

  67. 2021/04/15 05:32:26 Key Person Q含むアンテナおとなりページ

    403 Error
    現在、このページへのアクセスは禁止されています。
    サイト管理者の方はページの権限設定等が適切かご確認ください。

  68. 2021/04/12 20:39:23 設計者の発言含むアンテナおとなりページ

    はてなブログに引っ越し
    2021.04.12
    はてなブログに引っ越し
    2021年4月から、2020年以降の記事を含めて「はてなブログ」に引っ越しました。今後もよろしくお願いします。
    設計者の発言(はてな版)
    «オブジェクト指向開発もローコード開発も楽しい

  69. 2021/02/24 16:45:24 F’s Garage含むアンテナおとなりページ

    Powered by
    August 17, 2013
    本ブログは移転しました
    [Web系]
    新しいblogのURLはこちら。
    http://f-shin.net/fsgarage/
    10年前、2003年の8月に開始した当ブログですが、2013年8月に新しいURLに移行します。旧記事は、今のまま残しておきます〓
    August 11, 2013
    インターネットの遊び方を身につけよう
    [Web系]
    お馬鹿な写真をアップして問題になる件だが、はまちちゃんが書いていた、「Twitterがグループチャットに見える」というのは、その通りだと思ったが、かと言って、全く「うちら」の外側、見知らぬ人への
    July 29, 2013
    トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
    [日常生活]
    念のため、ネタバレ注意!
    初日に映画は見終わっていたが、あんまり理解できなかった部分もあるので感想はfacebook程度でとどめていたが、以下の記事が素晴らしい考察だった。
    July 28, 2013
    「あ、安部礼司」果たして飯野っす君は結婚できるか?!
    [日常生活]
    TOKYO FM系列のラジオ局で日曜の夕方に放送されている「あ、安部礼司」。土曜夕方のアヴァンティが終わってしまった今、30代以上のリスナーにとっては、山下達郎のサンソンと同じぐらいの最後の希望であ
    July 21, 2013
    ネットでの選挙活動と投票率
    [Web系]
    どうやら投票率が低いらしい。なんというかネット選挙解禁とネットの人から見るかもしれないが、世の中的には参議院議員選挙の一つでしかないだろうから、衆議院議員選挙ほど盛り上がらないだろうし〓
    July 19, 2013
    システムがもたらす信頼を如何に作るか
    [書評系評論]
    信頼を感じた時に分泌されるホルモン「オキシトシン」というのがある。女性の分娩の時にも使われるこのホルモンは、本来は体内で分泌され、そのレベルがあがると気前の良い、思いやりのある対応をす〓
    July 16, 2013
    2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ
    [会社活動]
    少し手元の作業が一段落した感があるので、今後のことを考える。今までWebのビジネスは、どちらかと言うとWebのビジネスだけに専念してきた企業がその利益を独占してきたと思うが、今後のWebは、それだ〓
    July 09, 2013
    3Dプリンターに対する単純な疑問
    [会社活動]
    身の回りの人たちが3Dプリンターを事業としてやり始めていて、まだ確実に早い行動だと思うが、とは言え、しかるべき時代が訪れた時に始めても遅いわけで、じゃぁ、どういう時代が来て、その時に3Dプリ
    July 06, 2013
    Web2.0がうまくいかなかったワケ
    [Web系]
    TBSの深夜番組で、人狼のカスタマイズ版であるジンロリアンという番組をやっていた。
    普通の人狼とはルールが違う部分があって、
    ・人狼と疑わしきプレーヤーを排除するのを決定するのは視〓
    July 05, 2013
    愚問? < 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB
    [日常生活]
    もはや社会的に責任をとっている【個人】を過剰に晒す行為というのは、何かの意図でもあったりするのでしょうか?!
    緊急アンケート!安藤美姫選
    June 27, 2013
    DeNA南場さん「不格好経営」
    [書評系評論]
    若干ながら、いつからかDeNAの株を買って持っている。僕が買う株は、基本的に安定株だ。僕が言う安定というのは、変化し続けるネット社会の中で、自分たちがチャレンジをして新しい市場を作る期待がで
    June 24, 2013
    会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え
    [会社活動]
    数少ない経験論かもしれないが、自分が会社を辞める時、もしくは周りや部下が会社を辞める時の経験を踏まえて思うのが、転職を決めて会社を辞めるまでの期間はどれぐらい必要か?!という話なのだが〓
    June 23, 2013
    スマホと携帯で違う所。
    [モバイル系]
    昔、iPhone売れないよねって言説に、iPhoneは入力が面倒くさいから売れないのがあった。
    結果的には、これは半分あってて半分間違っていたようだ。どうやら正解は、iPhoneは売れたが、
    「iPhoneは〓
    June 13, 2013
    Firefoxが実現するスマホのオープン化とガラケーエコシステムはHTML5で復権するか?!
    [モバイル系]
    「Firefox OSアプリ開発スタートアップマニュアルJune 12, 2013
    エンジニアの評価が4以上にならないワケ
    [会社活動]
    エンジニアの仕事は原則として「できて100点」、できなければ減点。
    一般的な社員評価の基準に照らし合わせると、「できて100点」だと、4以上の得点はつきにくい。
    大体、どこの会社でもこ〓
    May 25, 2013
    WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷
    [Web系]
    どんなに当たり前になった開発手法やプログラム管理方法があっても、新人さんにとってはHello worldから入って行くと思う。インターネットで、「知の高速道路」が整備されたと言っても、意外と古い話を〓
    May 22, 2013
    何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。
    [Web系]
    先に書いておきますが、このエントリーに強い主張も意図もありません。はてブでもtwitterでも見える所で、適当なツッコミなどいただけますと幸いです。
    PCは、アプリよりWebブラウザ、スマホはWebブ〓
    May 18, 2013
    言っとくけどスマホは退化でもあるからな。
    [Web系]
    確かにiPhoneという名のタッチパネルパソコンは革命的に凄い。何より高性能でゲームもできるし、ボタンを意識しなくて使えるし、いろんな機能が割と自由に使える。
    でも進化には必ず退化があって〓
    May 16, 2013
    コンピューター将棋には人間にあわせてバッテリーか何かの制約をもたせるべきでは?
    [モバイル系]
    高いレベルの人間同士の勝負というのは、「ミスをしないこと」が雌雄を決する。つまり、人間という基本構造が同じ者同士が、体力、技能、精神力、頭脳等を高めることで「ほんのちょっと他者より抜き〓
    May 04, 2013
    嫌な夢を見た
    [会社活動]
    嫌な夢を見た。いや、嫌な夢だったのかはわからないがアウトプットしてみる。
    某メディア系大企業に就職した夢だった。
    別にエライ人で入ったわけではなく、何かの部署の何かの一スタッフ〓

  70. 2021/02/02 03:34:04 tokuryoのおぶジェくと。(EJB3.0)含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  71. 2021/02/02 01:01:51 PADDLE 〜明日へとパドリング〜含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  72. 2021/02/02 00:58:50 SEの行き着くところ…含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  73. 2021/02/01 22:55:25 Nowhere Near含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  74. 2021/02/01 21:07:11 Java屋への道含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  75. 2020/09/18 15:46:06 Collection & Copy含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  76. 2020/09/18 14:59:13 うたた寝プログラマの日記含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  77. 2020/07/27 21:13:44 このシステム開発者(SE)はどんなことを考えているのか?含むアンテナおとなりページ

    「livedoor 天気」は提供を終了しました。

  78. 2020/05/04 20:29:22 My heart leaps up when I behold... 含むアンテナおとなりページ

    アクセスされたURLは変更されました。
    ブックマークを転送先のURLに変更してください。
    自動的に転送しない場合 : こちらからブログへアクセスしてください。

  79. 2020/03/07 00:27:10 Life is beautiful含むアンテナおとなりページ

    結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術
    ¥ 1,540
    結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術
    ¥ 1,540
    飲食を始めとするサービス業においては、店舗運営をどうするとか、新メニュー開発がどうのといった各論に気を取られがちです。しかし、彼がこだわっているのは、「スターバックスがなぜ存在しているのか」という、同社の存在意義の部分でした。スターバックスのコンセプトが「サード・プレイス」であることは有名な話です。要は、会社

  80. 2020/02/29 20:31:26 arclamp アークランプ含むアンテナおとなりページ

    クーポン大陸
    CLOSE
    キーワード
    CLOSE
    HOME
    Hello! My Name Is 404
    Hello! My Name Is 404
    お探しのページはありませんでした。
    クーポン大陸のTOPへ戻る
    最近の投稿
    Hello world!
    最近のコメント
    Hello world! に WordPress コメントの投稿者 より
    © Copyright 2020 クーポン大陸.
    クーポン大陸 by FIT-Web Create. Powered by WordPress.

  81. 2020/01/01 03:35:49 i d e a * i d e a含むアンテナおとなりページ

    ©2020 IDEA*IDEA

  82. 2019/12/06 00:59:19 RED LINE含むアンテナおとなりページ

    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0

  83. 2019/11/24 04:23:30 Web屋のネタ帳含むアンテナおとなりページ

    Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (28)

  84. 2019/10/31 12:41:36 Webのお仕事含むアンテナおとなりページ

    「最新トラックバック」は提供を終了しました。

  85. 2019/10/31 11:43:06 いきなりフリーランスWEBデザイナー!含むアンテナおとなりページ

    「最新トラックバック」は提供を終了しました。

  86. 2019/09/21 00:44:09 Daisuke Kameda’s blog含むアンテナおとなりページ

    The requested URL was not found on this server.
    Apache/2.4.29 (Ubuntu) Server at jp.kde.org Port 443

  87. 2018/10/04 02:38:02 yohei-y:weblog含むアンテナおとなりページ

    posted by yohei @ 20:53 1 comments
    posted by yohei @ 13:13 1 comments
    posted by yohei @ 06:26 0 comments
    posted by yohei @ 23:40 0 comments
    posted by yohei @ 07:08 1 comments

  88. 2018/09/02 17:55:10 百式 - 100SHIKI.COM含むアンテナおとなりページ

    2000年から日替わりでドットコムを紹介しつづけた『100SHIKI』

  89. 2018/07/28 00:09:27 atsushifxの七転八倒含むアンテナおとなりページ

    金百利〓〓中心立志打造用〓体〓最佳〓〓平台,全天免〓提供快捷注册,金百利国〓〓〓在〓〓您提供国内〓尖的〓〓〓目,金百利〓〓网址〓〓你无限的激情!
    如何〓运的方法,〓本命佛怎〓〓?〓本命佛是一个非常好的吉祥物,可以〓倒霉的人〓得运气好,运气好的〓就不管是做生意〓是日常生活,都可以一帆〓〓,而运气不好的人,就算是如日中天的事〓也会〓得不景气甚至破〓,平常生活中也会有〓多磨〓。金百利〓〓中心而那些〓了〓而不想〓婚,〓是因〓〓不算真正的成熟。金百利〓〓中心伶俐的外〓〓〓加上M运〓套件的加持使得其〓未上市便〓有了大量的〓〓。〓在很多都〓好的婚姻是要〓〓的,〓〓于夫妻来〓都是敏感的〓〓,很多女人比〓缺乏安全感,信奉男人有〓就会〓坏,所以在婚前都要求婚后丈夫的工〓要上交。
    〓国策尼特 | 美国海普制管机 | 〓系我〓
    〓于我〓
    新〓〓〓
    〓品中心
    〓〓中心
    客〓案例
    〓售与服〓
    人力〓源
    〓国技〓
    中国制造
    〓看〓品
    〓国原〓
    免托板〓机
    〓看〓品
    〓〓与案例
    公司最新〓〓
    固〓〓〓只要60秒,省〓都来点...
    建筑垃圾〓源化再生〓品在海〓...
    泉工〓国策尼特参展2016卡塔〓...
    了解更多
    〓源〓合利用〓用案例
    引〓〓国先〓技〓,研〓的〓渣〓粉制〓生〓〓可〓〓高〓振〓〓〓,合理地利用造〓〓程中〓粉〓粒互相〓合的原理。
    了解更多
    泉工〓国策尼特
    中〓技〓融合
    〓国生〓园区
    〓国策尼特客〓案例
    了解更多
    成〓企〓〓接
    〓品分〓
    〓国策尼特〓〓
    策尼特ZN系列〓〓
    泉工QT系列〓〓
    〓源〓合利用〓〓
    加气混凝土生〓〓〓
    水泥制管生〓〓〓
    混凝土〓制构件自〓化流水〓
    奥地利策尼特模具
    〓系方式
    福建泉工股份有限公司
    地址:福建省泉州市丰州桃源工〓区
    〓〓:+86-595-86789999 86784777
    手机:+86-18105956852
    〓系人:洪〓理
    〓真:+86-595-86783988
    〓箱:sales@qzmachine.com
    全国免〓〓售〓〓:400 884 6789
    全国免〓服〓〓〓:400 881 8789
    企〓〓介 | 企〓新〓 | 〓系方式 | 〓ICP〓14008856号-3
    Copyright (c) qzmachine.com. All right reserved.

  90. 2018/04/30 14:58:16 いがぴょんの日記ウェブページv2含むアンテナおとなりページ

    404 Not Found: ページが見つかりません
    ▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
    @homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
    詳しくはこちらをご確認ください。
    特定商取引法に基づく表示
    ©NIFTY Corporation

  91. 2018/02/10 19:06:13 TechStyle含むアンテナおとなりページ

    2018/2/8
    PDFlib 9.1.2 と Block Plugin 5.12 が公開されました。

  92. 2017/07/25 14:43:06 連邦ゲットニュース含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    You don’t have permission on this

  93. 2017/02/14 14:21:05 Japan.internet.com含むアンテナおとなりページ

    How to add PayPal to your website
    How to accept epayments on your website
    M-commerce is the new e-commerce!
    E-commerce SEO tips for beginners
    Web design inspiration: How to create a gorgeous portfolio website
    How to make the most of Instagram for your business
    Web design trends 2015: Simplicity and minimalism
    E-commerce tips: Consumer psychology and the e-commerce checkout
    E-commerce Solutions: What are your options?
    Need free images for your website? Here’s where to find them!
    Mobile web dominant over apps in retail
    M-commerce in 2015 – three golden rules for marketers
    Creating an HTML Email Newsletter – Video Tutorial
    Please Parallax Responsibly: How to Join the Biggest Trend in Web Design Without Wiping Out
    Technical skills required? What it’s like to spin up an online store now

  94. 2016/09/20 11:33:26 ひがやすを blog含むアンテナおとなりページ

    2016-09-20
    Seasar Conference Final
    今週の土曜、9/24にSeasar Conference Finalを行います。
    10年前に始まったSeasar Conferenceもいよいよ今度でFinalです。
    お申し込みはこちら。
    http://seasar.connpass.com/event/38679/
    Seasar Projectの面白かったところって、開発方法論が盛り上がったところだと思うんですよ。
    マーチンファウラーをはじめとして、著名な人たちのほとんどが「ドメインモデル推し」の中、僕は、「ステートレスなサービス + DTO推し」だったからね。S2Daoは、このために作ったようなものです。
    あの開発方法論の議論に、かなりの人が参加したり、自分で考えたりしたでしょう。それが、面白かったところです。みんなが自分の事として考えたから。そんな難しい話ではないし、自分のプロジェクトに即いかせる話だしね。
    オブジェクト指向ナンチャラとかDDDとか、素晴らしいものなんだけど、自分のプロジェクトで生かそうとするとそう簡単にはいかないからね。
    Seasar2の開発が終了した事で、Seasar Projectに関わった多くの人たちの多くの時間が無駄にされたと、思っている人もいるようだけど、僕はそうは思わない。Seasar Projectに関わった事で、プログラマとしての能力や知名度をあげた人とって多い訳だから、それを否定する必要はないと思っています。
    今度のSeasar Conferenceでは、「Seasar Projectのふりかえり」と「SXSW攻略法」の二つの話をします。
    「Seasar Projectのふりかえり」では、昔話をしてもしょうがないので、いくつかのプロジェクトを「なぜ始めたのか」「うまくいったところとでその理由」「失敗したところとその理由」を話す事で、これから、新しくプロジェクトを立ち上げる人向けに、少しでも役に立つ話が出来ればと思います。
    「SXSW攻略法」では、2016年のSXSWで、RealeaseItというアワードでファイナリストに残る事が出来たので、ファイナリストに残るためのこつ、そしてアワードをとれなかった理由。また、SXSWでは、ブースも出したので、ブースを出すときのポイントを話したいと思います。
    Seasar Conference Finalお申し込みはこちらです。
    http://seasar.connpass.com/event/38679/

  95. 2016/02/06 02:24:09 capsctrldays含むアンテナおとなりページ

    このページはお客様のご都合により現在アクセスを休止しております。-This server could not verify that you are authorized to access the document requested. Either you supplied the wrong credentials (e.g., bad password), or your browser doesn’t understand how to supply the credentials required.

  96. 2015/02/25 23:26:35 Java News (Javaに関する最新ニュース)含むアンテナおとなりページ

    ■015.004.008
    [ EVENT ] 4月8日 Java Day Tokyo 2015 開催!
    http://www.oracle.co.jp/jdt2015/
    [ BROWSER ] Firefoxのページめくりを加速さ-http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/02/007/index.html

  97. 2013/12/18 04:58:00 koichikのひとりごと含むアンテナおとなりページ

    テンプレートがサーバサイドで実行される場合は、その時のModelやViewをクライアントサイドで復元するための情報も一緒にレンダリングします。これによって、ブラウザではあたかも最初からそこで動いていたかのようにBackboneアプリが動作することができるのです。ただし、この部分 (と、Modelのキャッシュ) はシンプルなRendrの中ではちょっとばかりトリッキーなところで、トラブルの元になりやすい印象です。アプリ内で画面遷移 (Router.navigate()) した後はうまく動くのに、リロードするとうまく動かない、なんて場合はそこら辺ではまってる可能性があります。

  98. 2013/11/27 00:06:15 izu@San Francisco含むアンテナおとなりページ

    このドメインを購入する。
    shinzui.org
    2013 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois).Privacy Policy-このページをお気に入りに追加する このページをホームページに設定する

  99. 2013/10/25 01:42:21 Landscape - エンジニアのメモ含むアンテナおとなりページ

    今までは純粋な技術書を読むことが多かったが、これからしばらくの間、プロジェクト全体を円滑に進めるにはどうすればよいかという観点から、何冊か本を読んでみるつもりだ。-自動車保険をネットで見積比較! 契約者にはロードサービスご提供

  100. 2013/09/13 14:14:29 Goodpic含むアンテナおとなりページ

    技術 (123)
    アイデア (17)
    13/09/13 非エンジニアもGithubを使うべき12の理由

  101. 2013/05/15 14:07:06 あおきにっき つっこみつき含むアンテナおとなりページ

    undefined method `sub!’ for :@secure:Symbol (NoMethodError)/usr/local/lib/tdiary/tdiary.rb:394:in `block in initialize’/usr/local/lib/tdiary/tdiary.rb:393:in `each’/usr/local/lib/tdiary/tdiary.rb:393:in `initialize’/var/www/tree/d/index.rb:30:in `new’/var/www/tree/d/index.rb:30:in `_main’/var/www/tree/d/index.rb:16:in `main’/var/www/tree/d/index.rb:116:in `’

  102. 2013/04/13 06:25:41 最速インターフェース研究会含むアンテナおとなりページ

    VALUE-DOMAINならドメインが年990円!、サーバーが年2400円!
    .

  103. 2013/04/01 19:57:29 ヽ( ・∀・)ノくまくまー含むアンテナおとなりページ

    前 2013年
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30

  104. 2012/10/21 22:45:35 Event Calendar of Software Engineer’s Association (in Japanese JIS encoding)含むアンテナおとなりページ

    05/26 *終了* SEA Forum 『ソフトウェア技術者の「働き方」を考えよう!』 新宿歴史博物館 2階講堂
    05/07 *終了* SEA SPIN 『ソフトウェア・プロセスとは?』 港区生涯学習センター 3F 304学習室
    04/13 *終了* SEA SPIN 『要求変更・追加に柔軟なプロセスを考える』 全国情報サービス産業厚生年金基金会館 7F B会議室
    03/19 *終了* SEA SPIN 『プロダクトの品質とプロセスの品質』 新宿歴史博物館
    03/06-07 *終了* SEA/FORCE 5th WS 〜ソフトウェア信頼性研究会 第5回ワークショップ〜 和歌山市
    02/26 *終了* SEA Forum 現代の産学協同の形態に関する議論 Part 2 新宿歴史博物館
    02/24 *終了* SEA SPIN Decade〜この10年でわれわれは何を得て,何を失ったのか?〜 新宿歴史博物館
    02/06-07 *終了* SEA SQA WS 〜SQAは時代の変化と今の要請に対応できているか?〜 三島市
    01/23 *終了* 〜SEA新春教育フォーラム グローバルなソフトウェア技術者育成の課題〜 新宿歴史博物館
    2008
    12/11-13 *終了* SEA SPIN 浜松ワークショップ 浜松市地域情報センター
    11/22-24 *終了* IWFST-2008 マカオ、中国
    11/06-08 *終了* SEA 教育ワークショップ上海 上海市、中国
    09/12-13 *終了* SEA 関西 SPIN WS ソフトウェア技術者の基礎力 近江八幡市
    09/10 *終了* SEA Forum 産学連携の現在と将来−日本のソフトウェア産業の発展のために− 横浜市 神奈川近代文学館 会議室
    08/22-23 *終了* SEA SPIN+SIGEDU WS プロセス改善 (SPI) 推進者のためのトレーニングとは? 三島市
    07/28 *終了* SEA Summer Workshop 2008 ソフトウェアの「かたち」を考える 前橋市 群馬会館2階 第6会議室
    06/25-27 *終了* ソフトウェア・シンポジウム2008 かがわ国際会議場 & サンポートホール高松(香川県高松市)
    06/05 *終了* SEA Forum これからのソフトウェア開発を考える 横浜市開港記念会館 6号室
    04/15 *終了* SEA Forum いま ソフトウェアが抱える諸問題 (Part-II) 新宿歴史博物館 2階ホール
    03/12 *終了* SEA Forum みずほ証券 vs 東証「誤発注事件」をめぐって 新宿歴史博物館 2階ホール
    2007
    12/07 *終了* SEA Forum Immaterial Labor としてのソフトウェア開発 新宿歴史博物館 2階ホール
    10/29 *終了* SEA Special Forum 〜リチャード・ストールマン氏を迎えて〜 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 2F ホール
    10/11 *終了* SNS (Social Network System)を考える 新宿歴史博物館 2階ホール
    10/08-09 *終了* 第8回 ソフトウェア開発に関する国際ワークショップ 西江大学校 韓国 ソウル市
    09/14 *終了* SEA Forum プログラミングにとって数学的思考は役に立つのか? 新宿歴史博物館 2階ホール
    07/12 *終了* SEA Forum いま,ソフトウェアが抱える諸問題 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F 会議室
    06/27-29 *終了*ソフトウェア・シンポジウム2007参加者募集 新潟市 朱鷺メッセ
    05/16 *終了* SEA Forum ソフトウェア開発の過去と未来 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F 会議室
    04/19-21 *終了* 坂本記念 SEA-SPIN ワークショップ 2007 朱鷺メッセ 会議室 新潟市
    04/18 *終了* SEA Forum エンドユーザ指向の分散アプリケーション開発 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F 会議室
    03/20 *終了* SEA Forum プロセス vs プロダクト 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F 会議室
    02/23 *終了* SEA Forum ソフトウェア品質保証再考 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F 会議室
    01/26 *終了* SEA 新春教育フォーラム 2007: 教育ノウハウの継承と発展 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F 会議室
    2006
    12/14 SEA Forum December: 「品質保証」および「技術者教育」についての連続パネル 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F 会議室
    11/28 SEA Forum November: フォーマルメソッドを品質保証に生かすためには何をすべきか? 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F 会議室
    11/27 SEA International Forum November: 手法・プロセス・モデリング ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)
    10/30 SEA Forum October: オフショア開発の現状と課題 名古屋国際センター 3階 第二研修室
    09/29 SEA Forum September: オフショア開発の現状と課題 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F 会議室
    08/21 *終了* SEA Forum August: これからのシステム開発:要求工学の挑戦 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F B会議室
    08/12 *終了* SEA & FSIJ 合同フォーラム 〜LinkStation/玄箱をハックしよう〜 つながれっとNAGOYA
    07/19-21 *盛況にて終了* ソフトウェア・シンポジウム2006 熊本 ウェルシティ熊本
    07/10 *満員盛況にて終了* SEA Forum July GPL v3 を考える 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F B会議室
    06/17 SEA Forum June in Osaka アスペクト指向技術は実用に使えるか なんばパークスタワー 20F 会議室
    06/16 *満員につき受付終了* SEA Forum June オブジェクト指向の理想と現実 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F B会議室
    05/31 *満員につき受付終了* SEA Forum Special フォーマルアプローチはシステム危機を救うか? 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F B会議室
    05/17 *受付終了* SEA Forum アスペクト指向技術は実用に使えるか 全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 7F B会議室
    04/03 *盛況でした* Waterfall Model 再考(最高?)全国情報サービス産業厚生年金基金(JJK)会館 2F B会議室
    01/27 第14回 SEA 新春教育フォーラム 東京都南部労政会館
    2005
    11/08-10 Call for Participation IWFST-2005 Shanghai
    10/19 SEA FORUM October ソフトウェア工学の最新動向と将来展望 名古屋・伏見
    07/14 G. Yamamura氏からSPI経験を通した知見を聞き、話す会 東京 (株)日立システムアンドサービス本社20F会議室
    06/20 SEA FORUM ソフトウェア工学の最新動向と将来展望 東京 JJK会館
    06/08-10 終了: ソフトウェア・シンポジウム2005 富山市 富山国際会議場
    06/06-07 終了: ソフトウェア信頼性研究会第2回ワークショップ 富山市 富山国際会議場
    03/23 SEA & FSIJ 合同フォーラム: 開発最前線シリーズ:ソースコード検索エンジンgonzuiの開発 東京都体育館 第四会議室
    02/24 SEA & FSIJ 合同フォーラム: Internetから起動するKNOPPIX 東京都体育館 第四会議室
    02/24-26 終了:デザインワークショップ DW2005 熱海市 ウェルハートピア熱海
    2004
    10/20-22 終了: International Symposium on Future Software Technology 2004 中国 西安
    10/20-22 論文募集(*受付終了*): International Symposium on Future Software Technology 2004 中国 西安
    09/03 SEA SS2005 Pre-Forum「組み込み系の最新技術動向」 富山市 サンシップ富山704会議室
    07/10 SEA & FSIJ 合同フォーラム 〜ミニ Wiki 祭り〜 東京 日本青年館
    06/21-24 ソフトウェア・シンポジウム2004 岡山コンベンションセンター(ままかりフォーラム)
    06/19-20 終了:ソフトウェア信頼性研究会キックオフワークショップ 大阪市 大阪大学中之島センター
    06/19-20 終了:ソフトウェア信頼性研究会キックオフワークショップ 大阪市 大阪大学中之島センター
    04/06 プロダクトライン・ソフトウェア工学の実践と課題 大阪市立大学 文

  105. 2012/04/26 23:54:47 回り道日記含むアンテナおとなりページ

    lockエラー
    ▽ 閲覧者様へ
    ご迷惑をおかけしております。
    サーバーを管理している Just-size.networks です。
    現在、都合により閲覧が制限されております。
    大変申し訳ございませんが、しばらく経ってからまたお越し下さい。
    ▽ 管理者様へ
    アカウントがロックされております。
    お問い合わせ窓口よりご連絡下さい。
    © Just-Size.Networks レンタルサーバーサービス.

  106. 2011/05/02 12:38:53 フリーランスデザイナーが吠えたり呟いたり。。。含むアンテナおとなりページ

    Posted by it_design at 16:27 │Comments(40) │TrackBack(0) │「 私 」

  107. 2010/04/23 07:56:08 Books-Latte含むアンテナおとなりページ

    ワーキングマザーのオススメケータイブログ
    ワーキングマザーのオススメケータイブログを紹介しています
    オススメケータイブログ情報
    超簡単ミニログ
    全機種絵文字対応Blog感覚で動きのあるHPが
    作成できる無料HP作成サービス「ミニログ」です
    ママ限定
    忙しいワーキングママにおすすめのサイト集です。
    ぜひ覗いてみてくださいね
    ワーキングマザーのオススメケータイ小説

  108. 2010/03/23 00:29:37 Okdt BLOG含むアンテナおとなりページ

    明日なのか数万年後なのか600年前なのか、ベテルギウス爆発
    地球からの距離は約600光年とされる一等星ベテルギウスでこんな話題が舞い込んできました。
    asahi.com(朝日新聞社):ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ - サイエンス:
    オリオン座の1等星「ベテルギウス」で、超新星爆発へ向かうと見られる兆候が観測されている。米航空宇宙局(NASA)が6日に公開した画像には、星の表面の盛り上がりとみられる二つの大きな白い模様が写っていた。この15年で大きさが15%減ったという報告もあり、専門家は「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」と話す。もし爆発すれば、満月ほどの明るさになり、昼でも見えるようになる。
    冬の大三角の一つでもあるベテルギウスは、赤色超巨星と呼ばれる巨大な星。直径は太陽の1千倍で、太陽系にあるとしたら、地球や火星はおろか木星までが覆われる大きさだ。重いため一生は短く、まだ数百万歳(太陽は46億歳)だが、すでに寿命に近い。最後は超新星爆発を起こし、ブラックホールなどになるとされる。
    地球からの距離は約600光年。
    もし爆発すれば?明日でもおかしくない?数万年後かもしれない?だって600光年ですよ。光、電波いずれも地球に届くのに600年かかるわけだよね。仮に明日「爆発した!」となっても、それは600年前に起きた出来事がやっと地球に伝わったということ。爆発したのかどうかは、すでに結論は出ているかもしれない。これは面白い。どんだけ過去と現在と未来を自由に使ってるのかと。
    遠い星の過去の歴史が届くのを待ちながら、自分たちの未来を予測する仕事なのですね。
    ロマンを感じる、、といきたいところだが、むしろ背筋に冷たいものを感じる気がする。だって、地球に情報が届いていないだけで、宇宙的にはもう決まってるわけだし。
    遠い星を調査する天文の専門家は、未来に向かって調査を進めているというよりは、過去にすでに起きた出来事が地球に届くのをひたすら待っているのですね。光よりも早いスピードで伝達するものを見つけられれば、もっと先のことまでわかるわけだ。おっと、「光速よりも先に伝搬し影響を及ぼす何かがある」とすると、観測して予測するより先にどがーんと影響を受けてしまう。
    これは急がねばならぬのでは。光より速い、観測可能なものを早いところ見つけろ、と。
    は、それがスーパーコンピューターで計算できたら世界一だねw
    それはそうと、600光年って、まあ、思ったより近いしリアルな印象を受けました。ウルトラの星、M78星雲は銀河系から300万光年だからおとぎ話でいられるわけですね・・・。
    は!ウルトラマンはどうやって移動するんだろう!?ウルトラマンは地球の平和を守るためにちまちま怪獣退治してる場合ではなく、むしろ宇宙で何が起きているのかを伝えるという仕事をしてくれたらいいんだよな。
    スーパーコンピューターじゃだめだ、ウルトラコンピュータじゃないと!
    「宇宙」が面白くなってまいりました。
    30年に一度の「大きなツキ」の日。
    国立天文台天文情報センター暦計算室によると、2010年の元旦は満月。
    元日と満月の組み合わせは30年に一度だそうです(裏はとれず)。
    追記:しかも!2010年元日の早朝に、部分月食が起こるそうです。
    ”2010年最初の月食は部分月食で、元日の早朝に起こります。食が始まるのは午前3時52分頃、終わるのは午前4時54分頃で、食の最大は午前4時23分頃となります。”
    なにはともあれ、さまざまな景気循環説は数十年単位ですよね。
    1980年代。オープン・イノベーションの担い手が大手企業のR&Dからベンチャーに移ったドラスティックな時代。音楽的には80’sは時代を超えてひとつの伝説化しています。フュージョンブームでもありましたね、コピーバンドの多さが支えました。
    当時わたしはティーンエイジャーで、高専で、勉強も、バイトも、バンドも、好きにいろんなチャレンジをした時代でした。そう、もっと好きにやってもよかった。今?再びやってるんだなあ、そういうこと。
    1990年代。生産重視系、焼き畑農業的ビジネスのバブルははじけるわけですが、技術革新のシードが大きく発展した時代。
    わたしはOAの会社を経て、早くにUNIX系エンジニアに。とても早くにインターネットに接することができたためにLinuxとともに成長し、それをきっかけにさまざまな人の出会いやプロフェッショナルビジネスに恵まれました。
    2000年代。IT・ネットバブルが一旦はじけ、競争力の源泉がめまぐるしく変化する時代。この10年をぜえぜえいいながら走ってきたわけですが、この時代にいろんな「起業」を体験し、そして末吉さんとか高須賀さんとか大前さんとか他にも大勢の「匠」、あとは不断の仲間を得、それぞれから常に学ぶ機会をいただいている。これはとても大きいと思います。
    2009年、大勢の方々に力を得て今日までめちゃめちゃスリリングに過ごしました。公私ともに、いろんなバッターボックスに立たせていただけた。とてもとても感謝しております。
    つらいことも、楽しかったことも、必ずいいことにつながります。逃げと失敗は本質的に違う。失敗に折れないことも、成功に甘んじないことも成長につながります。
    2010年を迎える今、景気循環が何年単位でもいいんですけど、とにかくマクロ的弁証法的にも、ミクロ的体感的にも、原点回帰とステップアップの両方がどくっどくっと躍動が来てる感覚があります。そして、エンジニアリングふたたび。Emacs率急上昇中です。社会心理学の実装に没頭することにも決めました。
    さあ、元日、「大きなツキ」を見よう。
    あっさり1400+365文字まで書けた件
    なにこれ、woofer? 英辞郎曰く、「低いうなり声[音]を出す」
    そうするとここでは「つぶやく」感じではなく、ぶつぶつと好きなことを延々と言えというわけですね。あまり人として充実した感じはしないが、まあ人の言うことなんて自分にとっては名言だが聴き手にとってはうなってる程度なのかもだね。
    このインターフェース、なにが一番のキモかってこの文字数カウンターだよね。Twitterでは、「あと何文字書けるか」を140から減じていく方法で表示させるのに対し、Wooferでは、「あと何文字書かなければならないか」を-1400から加算していく方法でひたすら「0」になるのを目指させる。
    で、どれどれ、と書き始めると、なかなか1400文字も行かない。最初はこのページの雰囲気に引っ張られて、普通にtwitterぽく書いていくわけだが、少々長く書いたところで-1241とか書かれていて、
    「あはは。おまえ、そんな程度しか文字書けないのかよ。ずいぶん体力落ちたな! twitterなんぞで中途半端に情報メタボになっちまってるんじゃネーノ?(爆」と言われてる感じだ。「そりゃこのインターフェースの狭さのせいじゃないのかよ」と言ってみよう。この時点ではそう思った。
    だってさ、私の場合、記事を書く場合はWordやWriteRoom(Mac用執筆ソフト)で書く。パワポでも、A3モードにする。そこには「書くべき内容をじゃんじゃん投げ込める広い面積」を確保し、遠慮無く書く。とにかく好き放題発散してもあとで俯瞰して編集し、自分のタイム感で「語りかけ」をする。広いってすばらしい。つまり、書くべきものにふさわしい広さとタイム感を持った入力先が必要だろう。
    なんてのはどうかね。
    「インターフェースの面積」 x 「インターフェースが強制するタイム感」=「執筆空間」
    twitterは面積が狭い上に、早いスピードを強制するから、それは直感的かつ短命な情報がじゃんじゃん現れるわけだが、なぜかしら執筆エネルギーをそいでしまうため、blogなど長文を書く頻度、あるいは書いたとしてもその量、質すなわちゆとりを持って彩りのある表現を存分に駆使することに元気がでなくなる。
    広い面積のRHODIAや、3Mのイーゼルパッドで、ゆったりとした時間をとり、思考のマッピングをする人を何人か知ってる。プチアイデアを落としてしまわないために急いで書くことを怠るわけではないのだが、そういう「ちょっとしたレベル」の情報単位はポストイットやRHODIA#11を使う。Evernoteはそこに位置づけられる。
    すなわち、Twitterではその「ちょっとしたレベル」で人とプチ情報の交換ができる、そういうことが起きていると思えるわけなのだが、そこでは連携性のある思考マッピングには向かない。短期記憶に収納するには大きすぎるし、せかせかとした情報フローでは立体的なビジョンを書き落とせないからだ。
    ここに大きな思考表現の機会損失があることは明白だ。
    どうすればいいか。少なくとも、利用のシチュエーションごとにばさっと切り替えるとか。いわゆるパソコンのキーボードを使うときは、ばっさりtwitterに書かないとか。思考マッピングできる「広い面積」の出番を減じないようにし、自分のはけ口に安易にtwitterを使わないことにする。ケータイやスマートフォンはいいとしよう。老若男女とせいぜい仲良くtweetしよう。
    次に、twitterでは「タイム感」を落とす。これはfollowerを減らすか、スルー力をつけるしかない。follow数が劇的に少ない人に面白い発言者が多い気がする。要するに「タイム感」を強制されていないからかもよ。
    1400文字書くのも、やってみると乗ってきますな。途中で息切れしつつも、乗ってくるとこの狭いインターフェースでも結構書けてしまう。楽々1400文字をクリア

  109. 2009/11/21 02:27:08 オレンジニュース含むアンテナおとなりページ

    ■ Google、「Chromium OS」を公開
    http://www.publickey.jp/blog/09/chrome_os.html
    ■ シャットダウンも日本語入力もできない?
    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51325262.html
    ■ Chronium OSのコンパイル手順
    http://d.hatena.ne.jp/showyou/20091120/1258687525
    ■ IBM developerWorks:Scitter(ScalaのTwitterクライアントライブラリ)を使ってTwitterを更新する
    http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-scala10209.html
    ■ IBM developerWorks:Web アプリケーションのセキュリティー: 脆弱性をテストする(WebScarab、Paros Proxyの紹介)
    http://www.ibm.com/developerworks/jp/web/library/wa-appsecurity/
    ■ IE用のJavaScriptパフォーマンス分析ツール「dynaTrace AJAX Edition」
    http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/20/017/index.html
    ■ YouTube:Lisp for High-Performance Transaction Processing
    http://www.youtube.com/watch?v=xquJvmHF3S8-■ ブラウザ上で世界中のAM・FMラジオ、ネットラジオが無料で聴けるサイト「Streema」

  110. 2009/08/15 15:19:16 e-Tetsu Blog Original含むアンテナおとなりページ

    (for PC & MOBILE)-何かくれ

  111. 2009/06/19 23:25:41 Seasar2の現場から含むアンテナおとなりページ

    | ニュース | サイトマップ |
    2009.06.17 [セミナ情報]NEW !!
    6/30(火)に体験キャンペーンとして、ENdoSnipe無料体験セミナーを行います。こちらから申し込みいただけます。
    2009.06.16 [Webセミナ] NEW !!
    技術トレンディセミナーにて、「第4回:次世代高速モバイル通信の最新事情」を公開しました。
    2009.06.12 [WEBセミナ]
    基本技術を学ぶWEBワークショップ『寺子屋会』の第12回解答、第13回問題を公開しました。
    2009.06.10 [製品情報]
    ENdoSnipe Ver4.0をリリースしました。詳細は、プレスリリースのページをご覧下さい。
    ENdoSnipe Ver4.0の新機能については、新機能紹介ページをご覧下さい。
    2009.06.05 [JTS]
    JTS(Java TroubleShooting)にて、「オブジェクトの重複チェックに時間がかかってしまいます。」を掲載致しました。
    2008年10月24日 ISMS認定を取得致しました。
    2005年4月21日 国内最小規模・短期間(約1年)で達成しました。

  112. 2008/10/28 22:14:30 WEBデザインの現場から含むアンテナおとなりページ

    livedoorホーム | ヘルプ
    livedoor Blog(ブログ)
    ブログ障害につきまして
    いつもlivedoorをご利用いただきありがとうございます。
    現在、livedoor Blogが表示されないという障害が発生しております。
    【障害内容】
    ・ブログが表示されない。
    ・ブログ記事が投稿できない。
    【原因】
    ・通信機器の障害
    【障害発生期間】
    10/28(火) 18:35〜現在
    現在ハードウェアの交換作業をおこなっており、復旧予定時刻は
    10/29(水) 午前2:00前後を予定しております。
    ※今回の障害においてデータの欠損等はございません。
    ご利用の皆様には大変ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
    現在、メンテナンス対応中ですので復旧まで
    今しばらくお待ち頂きます様お願いいたします。
    利用規約 ヘルプ・お問い合わせ
    Copyright (C) 1996-2008 livedoor Co.,Ltd. All rights reserved.

  113. 2008/09/30 07:07:50 eXConn Blogs含むアンテナおとなりページ

    ウィンドウズ 開発統括部 ブログは MSDN へ引越ししました。
    おはようございます。五寳です。
    かねてよりアナウンスさせていただきましたように、ウィンドウズ開発統括部ブログは eXperts Connection (eXConn) から、MSDN へ引越ししました。
    当面の間は、過去の記事の参照なども必要と思いますので、こちらのサイトも残しておきますが、最新の投稿は http://blogs.msdn.com/jpwin/ から発信されます。
    それでは、今後ともよろしくお願いします。
    コミュニティにおけるマイクロソフト社員による発言やコメントは、マイクロソフトの正式な見解またはコメントではありません。
    投稿日時 2008/09/30 3:37 by ウィンドウズ開発統括部
    Internet Explorer 8 Beta1 は、開発者向けにリリースされたものですので、通常利用にお-さて、午前中の Keynote の部分は Dean Hachamovitch が紹介したことはざっくり書きましたが、午後一であった Chris Wilson の ”Welcome to Microsoft Internet Explorer 8” について、紹介したいと思います。この Mix での Chris の公演は、おそらく Mix 終了後 MSDN か Mix のサイトで公開されると思いますが、ざっとこんなこと話したんだなーということが分か

  114. 2008/09/27 12:38:10 Ajax blog含むアンテナおとなりページ

    Ajax blog
    Ajax (Asynchronous JavaScript + XML) blog ■ Ajax に関する最新ニュースとリソース集 ■Ajax 関連の情報募集中 ■ yukio.andoh@gmail.com ■
    自己紹介
    名前: Yukio Andoh
    場所: Kawasaki, Kanagawa, Japan
    詳細プロフィールを表示
    Previous Posts
    Ajaxian 〓 Dojo 1.0 Released: The Granddaddy is Bor...
    728 Ajax/Javascript/Dhtml examples and demos to ...
    YUI Compressor 2.0
    jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ
    Google Gears API Blog: Google Gears 0.2 developer ...
    Google Web Toolkit Blog: Google Web Toolkit 1.4 Re...
    Google Web Toolkit Blog: Google Web Toolkit 1.4 Re...
    AjaxでFLVを制御するオープンソース「Flash-Ajax Video Component」
    Ext JS Blog - 〓 Ext v1.1 Released
    YSlow for Firebug
    Archives
    03.2005
    04.2005
    05.2005
    06.2005
    07.2005
    08.2005
    09.2005
    10.2005
    11.2005
    12.2005
    01.2006
    02.2006
    03.2006
    04.2006
    05.2006
    06.2006
    07.2006
    08.2006
    09.2006
    10.2006
    11.2006
    12.2006
    01.2007
    02.2007
    03.2007
    04.2007
    05.2007
    06.2007
    07.2007
    08.2007
    09.2007
    11.2007
    11.07.2007
    Ajaxian 〓 Dojo 1.0 Released: The Granddaddy is Born
    Ajaxian 〓 Dojo 1.0 Released: The Granddaddy is Born
    posted by Yukio Andoh @ 11/07/2007 0 comments
    9.21.2007
    728 Ajax/Javascript/Dhtml examples and demos to download
    728 Ajax/Javascript/Dhtml examples and demos to download
    posted by Yukio Andoh @ 9/21/2007 1 comments
    9.03.2007
    YUI Compressor 2.0
    %u300CYUI Compressor 2.0%u300D%u304C%u30EA%u30EA%u30FC%u30B9 - JavaScript%u3068CSS%u306E%u4E21%u65B9%u3092%u5727%u7E2E | %u30A8%u30F3%u30BF%u30FC%u30D7%u30E9%u30A4%u30BA | %u30DE%u30A4%u30B3%u30DF%u30B8%u30E3%u30FC%u30CA%u30EB: ”YUI Compressor 2.0”
    posted by Yukio Andoh @ 9/03/2007 0 comments
    9.01.2007
    jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ
    jQuery%u3092%u4F7F%u3063%u3066Twitter%u3092%u304A%u3044%u3057%u304F%u30DE%u30C3%u30B7%u30E5%u30A2%u30C3%u30D7 %uFF081/4%uFF09 %u2500 %uFF20IT
    posted by Yukio Andoh @ 9/01/2007 1 comments
    8.30.2007
    Google Gears API Blog: Google Gears 0.2 developer release ready for download
    Google Gears API Blog: Google Gears 0.2 developer release ready for download
    posted by Yukio Andoh @ 8/30/2007 0 comments
    8.21.2007
    Google Web Toolkit Blog: Google Web Toolkit 1.4 Release Candidate 2
    Google Web Toolkit Blog: Google Web Toolkit 1.4 Release Candidate 2
    posted by Yukio Andoh @ 8/21/2007 0 comments
    Google Web Toolkit Blog: Google Web Toolkit 1.4 Release Candidate 2
    Google Web Toolkit Blog: Google Web Toolkit 1.4 Release Candidate 2
    posted by Yukio Andoh @ 8/21/2007 0 comments
    8.02.2007
    AjaxでFLVを制御するオープンソース「Flash-Ajax Video Component」
    CodeZine%uFF1AAdobe%u88FD%u3001Ajax%u3067FLV%u3092%u5236%u5FA1%u3059%u308B%u30AA%u30FC%u30D7%u30F3%u30BD%u30FC%u30B9%u300CFlash-Ajax Video Component%u300D%uFF08%u30A2%u30C9%u30D3%uFF09
    posted by Yukio Andoh @ 8/02/2007 0 comments
    Ext JS Blog - 〓 Ext v1.1 Released
    Ext JS Blog - 〓 Ext v1.1 Released
    posted by Yukio Andoh @ 8/02/2007 0 comments

  115. 2007/05/17 00:07:12 起業屋Blog 含むアンテナおとなりページ

    ライフハックやGTDのための動作の軽いPDAが欲しい
    IRのお手本-やらない理由はこれだけで十分 (デイトレード、“必敗”の理由 (板倉雄一郎の『真っ当な株式投資』))