i-miyaのアンテナ
id:i-miya
3/26ページ
▽三上のブログ●11/26 23:20 2024-11-26elmikamino 2024-11-26 11:50 読者になる
▽わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる●11/24 19:58 本を読むときに起きていることを、この本を読むことで体感させてくれる『本を読むときに何が起きているのか』本を読むときに私の中で起きていることを説明するのは難しい。それは本によるだろうし、私の状況(読んでいる時と場所、私自身の体調)にもよる。そして、私がその本を手にするまでに読んできた本や人生経験にも左右される。けれども、それでも、カフカのを読んでいるときの、「あの言い様の無い不安な感じ」は、分かってくれるだろうか?ビジュアルにするとこんな感じ。『本を読むときに何が起きているのか』p.316より一文が長く、複雑な構造を持っており、説明的である一方、そこで何が述べられているかを解くのが難しい。具体的な説明が省かれ、曖昧で無機質な表現が解釈の余地を持たせつつも、物語がどちらに向かっているのか分からないため、読み進むにつれ、不安感や圧迫感を抱くようになる。「本を読む」とはそこに書かれている
▽彎曲していく日常●11/23 23:48 松下未宇さんについて▼ ▶20242024 / 11
▽南無の日記●11/21 21:05 血糖値スパイクを緩和してくれるし、腹持ちも良くなる!袋麺をインスタントオーツで増量すると良いことずくめ平日の昼食は袋麺をお湯戻しして食べている。袋麺は安くて美味くて最高だが、400kcal程度しかないためそれだけでは1食としてはカロリーが不足しているという問題がある。通常は一緒におにぎりやパンなどを食べている人が多いのではないだろうか。試行錯誤の結果、より…東雲製作所ラーメン旅行で立ち寄った茶屋の格子を見て「取り入れられそう」古いスピーカーにウッドルーバーを設けてみる (前編)前面がルーバー風になっているデザインのスピーカーが欲しくなった。具体的な制作方法が見えてきたので、材料を集めてかたちにしてみた。その所感。 ※ この記事は、前後編の前編にあたるものです。 重い腰を上げた G103 製作 前面バッフルの新調 MDFの加工 接着 塗装 …いつか消える文章オーディオ嘘っ
▽神保町系オタオタ日記●11/21 01:40 続いて、田中聡・斎藤英喜・山下久夫・星優也編『〈学知史〉から近現代を問い直す』(有志舎、令和6年3月)の栗田英彦「ポスト全共闘の学知としてのオカルト史研究ーー武田崇元から吉永進一へーー」。「なお、U超研-近代ピラミッド協会からは、在野の古書マニアでブロガーとしても知られる「神保町のオタ」も輩出している」とある。岩波の「帝国日本の学知」以来「学知」という言葉が好きなので、タイトルに「学知」を冠した本に名前が出て嬉しい。私なんかは、京大UFO超心理研究会や近代ピラミッド協会に参加していたことが自慢である。しかし、世間的には必ずしも自慢できるサークルとは受け止められないので、他に「輩出」したアカデミズムの研究者名を追加するのは遠慮しておこう(^_^;)そして、古本道の大先輩高橋輝次さんから届いたばかりの『戦前モダニズム出版社探検:金星堂、厚生閣書店、椎の木社ほか』(論創社、令和6年11月)。「
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena