ジョージ・ワシントンも参加した第2回日米韓共同訓練(24.11.20 更新)(木元茂夫)
遺志
2024-11-19 05:15:08 | 遺品整理
遺体処置と遺品処理の作業で、ある家に訪問した。
亡くなったのは高齢の女性。
行年は、平均寿命を越えていた。
安らかな表情、身体は小さくとても痩せていた。
遺族は、故人の着衣を着替えさせてほしいと要望してきた。
ちょっとしたコツはいるが、作業的には簡単なもの。
だだ・・・私は、死んでいようが高齢だろうが女性は女性として尊重する主義。
故人の羞恥心に配慮したい旨を伝えた上で、遺族の指示を仰いだ。
遺族は私の気持ちを理解してくれたものの、困った表情を見せた。
そして、「これが着せ替えてほしい着物なんですけど」と言って、古ぼけた箱を私に手渡した。
それを受け取った私は、神妙な気持ちになった。
箱の蓋に「死んだら着せて下さい」と書いたメモが貼ってあったのだ。
何かのチラシの裏に書かれた文字は、生前の故人が書いたものだった。
女性の気丈さに感心と切なさを覚えた私。
「これは・・・着せ替えない訳にはいきませんね・・・」
「私が来たのも何かの縁でしょうから、できるかぎり配慮して着せ替えをさせていただきます」
私は、箱を開けて中の着物を取り出した。
中身は木綿の死装束だった。
故人の手作りらしく、お世辞にも立派とは言えない品物。
しかも、だいぶ以前に作っておいたのだろう、全体的に古く黄ばんでいた。
幸い、故人の身体は小さく痩せていたし死後硬直も軽かったので、肌を露にすることなくスムーズに着せ替えることができた。
故人の希望を叶えることができて、遺族も安心したようだった。
その後、厳粛ながらも和やかな雰囲気で納棺を滞りなく済ませた。
次に、私は遺品回収作業にとりかかった。
荷物はきれいに整理整頓されており、タンスも押入もキチンと整えられていた。
その様相からは、故人の几帳面な人柄がうかがえた。
私は、遺品の一つ一つを手に取りながら見分を始めた。
すると、ちょっと困ったことが発生。
タンスの一段一段、収納箱の一つ一つに例の遺言メモが貼ってあったのだ。
「○○に使う」「○○で使う」「○○にあげる」etc。
「不要品」「捨てる」といった類のメモは一切なく、全て再利用するのが当然といった感じだった。
遺品処理・遺品回収を平たく言うと、「廃品回収・不用品処理」だ。
しかし、故人にとって残した遺品は、廃品・不用品ではないのだろう。
これには遺族も困っていた。
「○○にあげる」とされる品物は、実際の○○さん達は欲しくない不要なモノ。
故人の想いに反して、荷物のほとんどが、そんな様なモノだった。
「んー、困った」
処分するしかない荷物。
しかし、故人の遺志を無視するのも偲びない。
例によって、私は勝手な思いを巡らせた。
「故人は、残される人達になるべく迷惑をかけないように逝きたかったのではないだろうか」
「遺族に負担をかけるくらいなら、遺品を処分しても許してくれるのではないだろうか」
「故人の思いを真摯に受け止め、できるだけ使えるモノを探して、それでも残ったモノは処分しよう」
その考えを遺族に伝えたら、そうすることになった。
そして、遺族に遺品を選別してもらった。
その間、私は部屋を出て待っていた。
部屋から聞こえる話し声から、故人の思い出話に花が咲いていることが分かった。
部屋には、故人を納めた柩もあったので、故人に話し掛けるような声も聞こえてきた。
笑い声もあり、和やかなものだった。
結局、少しの遺品を残して、大部分が不用品になってしまった。
遺族も故人に申し訳なさそうにしていたが、仕方がなかった。
人に寿命があるように、モノにも寿命があると思う。
モノが溢れる昨今は、寿命をまっとうする前に用無しにされるモノが多い。
しかし、故人が残した遺品はどれも平均寿命を越えているように思えた。
遺族達は、柩の窓から見える安らかな寝顔の故人に、「おはあちゃん、ありがとう」「おはあちゃん、ごめんね」と声を掛けていた。
上の方から、「気にしなくていいよ」と言う声が聞こえてきそうな温かい雰囲気だった。
2006-09-28 17:34:08
2024/11/18 16:06:19 TFJ’s Sidewalk Cafe: Conversation Room
2024/11/17 09:21:20 蒼猴軒講義情報 佐藤さん
2024-11-09
トランプ旋風?も落ち着いた
トランプ再選「旋風」も一段落して、世の中は元に戻りつつあるようだ。
リべラルたち?には不満だろうが・・・
これで落ち着いて「古代の宇宙人」に専念できる。「人類が一体になる?」時は、再度の「月面着陸?」位しかないのではないか?それまでは「各個バラバラに『利益を求めて』対立するのだろう!」
古代の宇宙人の番組を見ていると、日本人の見事さ?に驚かされる。つまり、「かぐや姫」理論と、「浦島太郎理論」である。大昔から日本には「相対性理論」が流布されていたのであり、子供たちは物心がついたころからそれを信じていたのだ。
昔風の日本人には「そんな理論」は慣れ親しんできていたのだろう。知らないのは「現代の日本人」だけなのかもしれない。刃物やバールを振り回して老人を惨殺することにしか脳がない若者たちを見ていると、彼らに「罰が当たること」を願わない国民がいない筈はないだろう。「そんな異人」を世に送り出した親とともに一刻も早く処断されるべきである。しかし、教養人ぶっている裁判官には通用しまい。
これからの地球人は、UFOでは無く、その推進剤(火薬ではなく)アンチティキラ(古代の精密機械)の入手に励む必要があろう。
アインシュタインは言った。「時間は相対的なものだ」と。今UFOは我々の目の前にそれを示しているのだが、遅れている地球人には「わからない」のだ。
「リバースエンジリアリング」は既に「音速を超えて」光の速度を超えているのだが、「この世に光以上の速さのものはない!」と教えられてきた人類は一向に考えを改めようとしないのだ。
米国の大統領選挙で「メディが言う」ことだけを信じてカマラが勝つ?と信じていた日本のメディアによく似ている。メディア自身は「不利だと見たらすぐに訂正して」何食わぬ顔をしているじゃあないか!
「今は見えていなくても、聞こえていなくても」見える人には見えるのであり、聞こえる人には聞こえるのである。
やがて考古学が発展し、「神話が真実の歴史」だと言われるようになるのだろうが、日本人(特に政治屋)には無理なような気がする。光には「時差」が付きまとうが、UFOは時差を超えて動き回るのだ!
その時には老兵は生きていないが(笑い)。なんとなくそう思えてくるから不思議である。
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
◆金融バブル延命の仕掛け
【2024年10月10日】米政府は2020-21年にコロナ対策で財政赤字を急増した。コロナが終わった後、米政府は景気対策などとして財政赤字をさらに増やした。不透明な財政構造を使い、増加分の一部を金融市場への資金注入に回し、QTで減った資金注入を穴埋めしている。財政赤字の増加分の1割を金融市場に注入するだけでバブルを維持できる。15%(3兆ドル)ぐらい注入すれば、株の最高値を更新し、債券金利や金相場の上昇も抑止し、絶好調な金融状態を演出できる。
2024-09-28
村上春樹が引用したマントラの出どころ/Where Haruki Murakami picked "Pain is inevitable, suffering is optional" from
exercise book
"For marathoners, it's all in the mind; Picking the brains of elite runners" by Christopher Clarey at International Herald Tribune, Nov. 4, 2006.
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログとは
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログ アカデミー
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
11月≪ 2019年12月 ≫01月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031