すべて | グループ指定なし | 趣味者系掲示板 | 趣味系サイト
最終更新日 2025.2.4
2025-02-04 君すでに
中野 鈴子 津村田悟 かな とよみ
2025-01-21 婦人の反省を望む
伊藤 野枝 酒井裕二 笹平健一
ウクライナ停戦に乗り出すトランプ
【2025年2月1】ウクライナ戦争の真の目的である、欧州の破綻・米覇権の終わり・多極化がまもなく具現化する。目的を達成したウクライナ戦争は、終戦した方が良い状態になった。トランプの返り咲きとともにこの状況になるよう、米諜報界の隠れ多極派が采配したかのようだ。停戦しないと英国系が世界大戦に発展させかねない。
2025.01.13
ロサンゼルス大火
2025年1月7日、ロサンゼルス郡パシフィック・パリセーズ近郊で発生した山火事は、発生からわずか数時間で周辺地域に広がり、未曾有の被害をもたらした。この火災による焼失面積は約36,000エーカーに及び、リバーサイド郡やベンチュラ郡にも延焼している。18万人以上が避難を余儀なくされ、12,000棟以上の建物が損壊した。特にパリセーズ火災では1,000棟以上の住宅が焼失し、停電や経済活動の停滞といった二次的被害も発生した。
発生原因はまだ特定されていないが、送電線の管理不備や倒木による断線など、人為的要因が関係している可能性が指摘されている。背景となる条件としては、エルニーニョ現象による豪雨が植生の繁茂をもたらし、その後の猛暑で乾燥した植物は格好の燃料となっていた。さらに、ハリケーン並みの強風を伴うサンタアナ風が、火の粉を数マイル先に飛ばし、新たな火点を生む結果となった。
ロサンゼルスはこれまで防災先進都市として数々の対策を行ってきたが、今回の火災では、自然要因とインフラの脆弱性が重なり、被害は予想を上回る規模となった。現地の消防隊は65台の消防車、7機のヘリコプター、7台の給水車を投入し、連邦レベルの支援も加わったが、延焼速度に対応しきれなかった。被災者は当初消火設備で自宅を守ろうと奮闘したが、隣家は一瞬で炎に包まれたという。このような現場の証言は、災害対応の限界を示す一例である。
防げない自然災害
2025年のロサンゼルス火災について、専門家たちは「完全に防ぐことはできなかった」という見解を示しているようだ。もちろん定番的に言及される背景には、長期化する気候変動の影響がある。高温・乾燥化の進行により、火災シーズンが従来よりも長期化し、頻度も増加している。今回の火災では、異常な豪雨によって成長した植生が猛暑によって乾燥し、火災の燃料となった。このような大局的な見地から見た自然現象は、人間の制御を超えたものである。
個別の気象条件もあった。カリフォルニア特有のサンタアナ風は火災制御の難易度を飛躍的に上げる要因であった。時速100マイルに達するこの強風は、火の粉を遠方に運び、複数の火点を生む。これにより同時多発的な火災が発生し、対応が後手に回らざるを得なかったのだ。たとえ膨大な消防リソースを投入したとしても、このような状況下では鎮火はそもそも困難であったと見られる。
事後の見解としては、この地域の建築構造も課題ではあった。ロサンゼルスの住宅の多くは、地震対策を優先した木造構造で建設されており、火災には脆弱である。現代の耐火技術や防火帯の設置が進められているとはいえ、気候変動がもたらす災害に対しては依然として不十分であった。ロサンゼルス消防局長は「1000台の消防車があったとしても、すべてを制御するのは不可能だった」と述べている。
人的要因を減らすための送電線管理や監視システムの導入などは確かに重要な施策であるが、こうした大規模火災を完全に防ぐことは容易ではない。
適応が考慮される
ロサンゼルス大火は「防ぐことのできない自然災害がある」という現実をまた一つ浮き彫りにしたと考えたい。科学技術の進歩によって多くの災害は抑止が可能となったが、基本的にロサンゼルスのような都市部と自然が接する地域では、火災リスクをゼロにすることは難しい。都市部の拡張や人口増加は、防火帯の設置を難しくし、火災発生時には被害を拡大する要因ともなる。さらに、地球温暖化による気温上昇と乾燥化が進行する中、山火事シーズンは長期化しており、災害発生の頻度は増え続けている。
住民たちは避難計画や防災キットを備え、災害訓練を受けているが、大規模な災害自体を防ぐことは困難である。送電線の地下化や耐火建築の推進は進められているが、そのコストや技術的課題は無視できない。低所得層にとって、これらの防災対策を導入するハードルは高く、経済支援の整備が不可欠である。
今回のような大規模な自然災害の完全な抑止が不可能である以上、私たちは「適応」という価値観を新しく築かざるを得ない。科学技術や政策強化による被害の最小化は必須だが、すべてを制御できると考えることは幻想である。ロサンゼルス火災は、防災の限界を突きつけた一例であり、自然の脅威に対する新たな対応策を模索する必要性を示唆している。今後被害者の数は増えるかもしれないが、これほどの大規模の災害であっても、大地震や津波がもたらすほどの人的な被害は出なかった。そのこと自体がすでに、適応の現段階にあると言える。
2025.01.13 | 固定リンク
しかし、諸行無常。1990年代後半から駄菓子の市場環境は大きく変化し始めた。ポテトチップスをはじめとする多種多様なスナックが台頭した。1995年10月23日、新潟県で初めて発売された「じゃがりこ」は衝撃的で、この日は「じゃがりこの日」として、1987年の7月6日の「サラダ記念日」に次いで庶民の祝日となったものだった(嘘)。時代はまず若者から変える。若年層を中心にポテトチップもカールも、「手が汚れる」「味が濃すぎる」といった声も聞かれるようになった(嘘)。そして、次第に駄菓子売り場でカールは存在感を失い、明治は広告費の削減などのコスト見直しを行ったが、ボディコン(誤字)が語られ、そして2017年5月、ついに「カール」の東日本市場からの撤退が発表された。市場を「カールショック」が襲った。このニュースはSNSを中心に大きな反響を呼び、「もう一度食べたい」「子どもの頃を思い出す味がなくなる」といった声が投稿され、スーパーでは「最後のカール」を買い求める人々で売り場が埋め尽くされた。
«Facebookへのバイデン政権の言論圧力
🚀 Domain VIP mua tại
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
読者になる
アクセスデータの利用
アクセスデータの利用
Access forbidden!
You don't have permission to access the requested directory.
There is either no index document or the directory is read-protected.
If you think this is a server error, please contact
the webmaster.
Error 403
8243.teacup.com
Wed Feb 2 06:35:47 2022
Apache
Access forbidden!
You don't have permission to access the requested directory.
There is either no index document or the directory is read-protected.
If you think this is a server error, please contact
the webmaster.
Error 403
6305.teacup.com
Wed Feb 2 06:07:12 2022
Apache
Access forbidden!
You don't have permission to access the requested directory.
There is either no index document or the directory is read-protected.
If you think this is a server error, please contact
the webmaster.
Error 403
6518.teacup.com
Wed Feb 2 04:54:41 2022
Apache
Access forbidden!
You don't have permission to access the requested directory.
There is either no index document or the directory is read-protected.
If you think this is a server error, please contact
the webmaster.
Error 403
6604.teacup.com
Wed Feb 2 04:32:29 2022
Apache
Access forbidden!
You don't have permission to access the requested directory.
There is either no index document or the directory is read-protected.
If you think this is a server error, please contact
the webmaster.
Error 403
6803.teacup.com
Wed Feb 2 03:27:53 2022
Apache
Access forbidden!
You don't have permission to access the requested directory.
There is either no index document or the directory is read-protected.
If you think this is a server error, please contact
the webmaster.
Error 403
6213.teacup.com
Wed Feb 2 02:40:38 2022
Apache
Forbidden
You don't have permission to access /applet/despera/archive
on this server.
Access forbidden!
You don't have permission to access the requested directory.
There is either no index document or the directory is read-protected.
If you think this is a server error, please contact
the webmaster.
Error 403
6547.teacup.com
Sun Jan 30 10:42:11 2022
Apache
全2238件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
奴等は笑っている
投稿者:パルタ 投稿日:2021年11月 6日(土)23時03分29秒 返信・引用
今回の総選挙結果で奴等はこれでもりかけを
追求されずに済むとほざいているそうではないか
つまり、彼らはもりかけが自分達にとってかなり
重いスキャンダルである事を理解した上で
行政文書を破棄し、大した問題ではない、
野党はもっと大事な事を追求すべきだと
お説教しているのだ。全く卑劣な連中である。
今回悪党の思い通りに選挙結果をしても
日本の野党はロクな弾圧も受けずに疑う事もしない
つまり、この国の政治家は最左翼までが
米財界の走狗の可能性が高いと言える。
連合もマスコミも全てグルで結託しているという訳だ
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
※https://blog.goo.ne.jp/dabamyroadは、見つかりませんでした。
July 2020
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
スーパーコピーウブロ時計 on 犯罪収益移転防止法案の審議は拙速ではないのか?
1
2
3
4
5...
次のページ
>>|
極めて特殊な事件であることと、制度設計によって問題解決を図るという重要な指摘がされているのだが、実際のマスメディアの報道では全く反対のものが為されたようだ。続きを読む
khideaki at 15:19|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
自分が理解できる範囲を超えているものに対しては「秩序を乱すけしからんもの」という感情がわいてくる。けしからんものが悪いものであり、汚いものであれば心は安心する。マス・メディアはそのような単純な感情を満足させてくれる情報を色々集めてくれる。だがそれでは本質は全く分からない。見えない。見ようとしない、見たくない人にとってはそれでもいいのかもしれないが。続きを読む
khideaki at 09:54|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
この解釈の違いというのはイソップの「酸っぱいブドウ」ではない。手に入らなかったブドウにどんな価値があるかも分からないのに、それは「酸っぱい」のだと解釈してあきらめるのは単にご都合主義的な詭弁に過ぎないが、可能な解釈の中で、常に前向きに解釈できるものを探すというのは、発想法という技術の問題だ。アドラー心理学は、生きるための技法を与える。続きを読む
khideaki at 22:33|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
にして考えてみようと思う。この質問をネタにしていろいろと考えてみようと思う。続きを読む
khideaki at 21:52|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│論理 | 哲学
学習における困難さを乗り越える鍵は、いかにしてモチベーションを高めるかということにある。簡単なものには壁はなく、繰り返し練習することでそれが習得できる。しかし難しいものは、習得の壁があり、その壁を乗り越えるには単純な反復練習では出来ない。反復練習の限界を補うものが学習対象に対するモチベーションの高さになる。これを喚起することが出来れば、あとは方法的な失敗があっても壁を乗り越えられることが多い。続きを読む
khideaki at 20:13|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│教育
アルゴリズムを覚えて計算をする勉強は、それがスムーズに行われている間は意欲も高く成果も出るが、その記憶に困難を感じるようになると意欲が低下し成果も出てこなくなる。そのため、やりやすい段階でとどまることが多く、いつまでも加減乗除の筆算にとどまって学習するというケースが多くなる。また、記憶によって習得したアルゴリズムは、使わなくなれば忘れるので思い出すために繰り返し最初からやるようにもなって、筆算の段階から抜け出すのが難しいというのが、これまでの促進学級の現状にはあった。続きを読む
khideaki at 09:48|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│教育
この解説はその通りだと思うのだが、論理マニアとしてこの文章に引きつけられるのは、ここに書かれていることの理解が直感的には難しいのを感じる点だ。直感的には両者の違いがなかなか読み取れない。読めば読むほど分からなくなってくる。これは、この文章の書き手の論理が混乱しているのか、隠された意図を含んだ巧妙な作文なのかと言うことが非常に気になる。続きを読む
khideaki at 21:14|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 憲法
この定義に従って日本の天皇を考えれば「元首」であるという判断も出来る。その意味が辞書的な範囲にとどまるのであれば、現行憲法の「象徴」と大した違いはない。自民党のQ&Aでは、あえて「元首」と記述するかどうかが議論されたと語っている。つまり、辞書的な意味では「元首」として扱われているのは事実なので、わざわざ言う必要はなかったのだが、記述することに意味を見いだしていると言うことだ。ではその意味はどこにあるのか?続きを読む
khideaki at 18:34|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 憲法
khideaki at 12:20|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 憲法
には次のように書かれている。続きを読む
khideaki at 14:01|Permalink│Comments(2)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 憲法
と言うまとめには正にその通りだと頷く。続きを読む
khideaki at 16:01|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 憲法
khideaki at 13:01|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治
これらの道路に関する金が、本当に道路の整備などのために使われていればまだましなのだが、多くは利権に消える。だから石井さんはこれを廃止しろと主張しているのだが、この税金が残り続ければ「目的税としてのガソリン税などと道路特会がある限り、道路整備事業は自動的に、無限に続いていく仕組みになっているわけだ」という石井さんの指摘の状況が続くことになる。続きを読む
khideaki at 23:12|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治
特会の予算は省益によって使い道が恣意的に決められている。官僚が国民の側を向いて公正にその使い方を考えているならば、省益が国益と重なることもあるだろうが、今までの省益の歴史を見る限りではそのようなことはほとんどない。国益に反していても省益を優先してきたという内部告発には事欠かない。(宮本政於さんの『お役所の掟』など)国を無視して省益を優先させればそれが破綻することは目に見えている。特会は原理的にそのような破滅の可能性をはらんでいる。続きを読む
khideaki at 13:39|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治
「官制経済体制の下では基本的に経済は権力に従属するため、本来の経済(=市場)は失われる」と石井さんは指摘している。市場が失われた経済は、その富を発展させることは出来ない。しぼんでいって最後は破滅するだけだ。これをやめられない日本は自滅への道をたどることになる。続きを読む
khideaki at 22:37|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治
果たして「常識的な経済人」は、「4億円の融資関係書類に自著」すれば、そこから、それがすぐに行われるものと認識して、先送りになったとは考えないものだろうか?その「可能性」が考えられるのならば指定弁護士の証明は失敗するのであり、「可能性」をすべて否定できれば成功するのである。続きを読む
khideaki at 18:02|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 論理
これは疑いがあるのに証明できないから無罪になったというのではない。疑いが真実であるという証明が出来なかったのであるから、それは単に疑いに過ぎなかったと言うことなのである。疑いに過ぎないことで人が裁けるはずがない。疑いに過ぎないと言うことは、それが不当な告発であり、えん罪である可能性が高いと言うことなのである。続きを読む
khideaki at 11:32|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 論理
本件4億円を赤坂事務所の金庫に一且保管した後、3億8492万円を陸山会代表小沢一郎名義のりそな銀行衆議院支店の預金口座 (本件ロ座)等の口座に分散して入金した続きを読む
khideaki at 00:27|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 論理
「違法とされる根拠となる具体的事情」を小沢さんは知らなかった。続きを読む
khideaki at 00:06|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 論理
小沢裁判二審判決の論理的考察 1 デ
【毒舌】レジクリ神戸三宮院の口コミまとめ|通ってる女子だけの口コミまとめ100選:2020年5月30日更新
2020年5月23日〓2020年6月13日が狙い目!
2020年5月30日更新:レジクリの神戸三宮院でお得に申し込みするなら特設サイトでした!
2020年5月23日〓2020年6月13日が狙い目!
2020年5月23日〓2020年6月13日が狙い目!
レジクリ 神戸三宮院:2020年5月30日現在の情報です!
まもなく『ドルフィン・マン』がUPLINK吉祥寺で公開されますが、関連する拙論を公開します
デキるビジネスマンを目指すブログ( by dekiruotokoさん null)
KEIPAN COLLECTION( by keicoさん null)
REPUBLIC OF JAPAN( by redarmyさん null)
Saor Eire! Saor Okinawa! weapons don't kill,PRAY FOR GAZA!!( by fabriceさん null)
奴隷解放戦線( by kaihouさん null)
累計600,000件突破お店のドメイン.shop980円
設定の反映待ちか、存在しないアドレスです。
しばらく時間を置いてから、再度アクセスをお試しください。
〓
*プロジェクト杉田玄白*
リンクやコピーは黙ってどうぞ。詳細はこちら。
プロジェクト杉田玄白というのは、いろんな文章を勝手に翻訳して公開しちゃうプロジェクトなのだ。プロジェクトグーテンベルグや、青空文庫の翻訳版だと思って欲しい。日本は翻訳文化だといわれるけれど、それならいろんな翻訳が手軽に入手できるようにすることで、もっともっと文化的な発展ができるようになるだろう。もっとくわしい能書きは、以下にある。
プロジェクト杉田玄白:趣意書 よくありそうな質問 (2000/9/24加筆)
■□■□ テキストのありかとそれぞれの新着! ■□■□
各種テキスト
むちゃくちゃに間が開きましたが、ラフカディオ・ハーン『怪談』、ドストエフスキー『鰐』、カントール、オーウェル、ウィトゲンシュタイン、ライヘンバッハ、モリス、カンディンスキー、ロース、シェーンベルクを登録。半年以上間が開きまして申し訳ありませんでした。 (2008/3/9, 正式作品)
ソレンティーノ『僕の頭を傘で叩くのが癖になっている男の存在』(2007/3/10, 協賛作品)
ストールマン『 「知的財産」だって? そいつは砂上の楼閣だ』(2007/2/20, 正式作品)
ラム『 「デンマークの王子ハムレット』(2007/2/20, 正式作品)
ドイル『シャーロック・ホームズの冒険』(2007/1/20, 正式作品)
チェーホフ『たわむれ』、トウェイン『気のよい連中のための学術的寓話』、ヒューム『商業について』ポースト『罪体《コーパス・デリクタイ》』ロレンス『菊の薫り』(2006/9-11, 正式作品)
スマリヤン『神さまは老荘思想家』、モーリー『幽霊書店』(2006/9-11, 協賛作品)
ボーム『オズの魔法使い』完成!(2006/11, 正式作品)
オーウェル『一九八四年』(2006/9, 正式作品 3章まで)
メアリー・オースティン『インディアン・テイルズ - シエラネバダから14の物語』 リー『ヤールー川はながれる - ぼくが朝鮮の子どもだった頃』(2006/5, 正式作品. 遅れて申し訳ない!)
モンク『ウィトゲンシュタイン読解』 アデア『真実のタジョ』カッツ『犬から犬へ』エリオット『アルフレッド・プルーフロックの恋歌』(2006/5, 協賛作品. 遅れて申し訳ない!)
ドストエフスキイ『地下室の手記』(2006/5, 正式作品. 遅れて申し訳ない! しかしこんなのの全訳がきてしまうとは!)
キャロル、ルイス『ファンタスマゴリア』(2006/3, 正式作品. 遅れて申し訳ない!)
ヤコブセン『サボテンの花ひらく』(2006/1, 正式)
ジョイス『ダブリンの人』(2006/1, なんと全訳! 正式)
ジョイス『ダブリン市民』(2005/10, 正式)
ストランク『文章作法』(2005/5/3, 正式)
ティンダル『英国科学協会ベルファースト総会での演説』(2005/5/3, 正式)
カー『Web 2.0の不道徳』(2005/5/3, 協賛)
タネンバウム『「誰がLinuxを書いたか」の馬鹿騒ぎについてのちょっとしたノート』(2005/8, 協賛)
中納言長谷雄『長谷雄草紙』(2005/8/10)
ナボーコフ『復讐』(2005/8/10, ロシア語から)
アームストロング『秘密』(2005/6/1)
ウォートン『閉ざされたドア』(2005/6/1)
アンデルセン『ブタ飼い王子』(2005/5/22)
アボット『平面国からの手紙』(2005/5/10, しかかり)
バーネット『秘密の花園』(2005/5/10, 第2章)
マルクス・アウレリーウス『自省録』(2005/4/3, まだ一部の章のみ)
国際原子力機構(IAEA) 『劣化ウランFAQ集』(2005/3/19). WHOの劣化ウラン資料とあわせると日本語で読める最高の劣化ウラン資料集.
マキャヴェリ 『君主』(2005/3/18)
アラファト,ヤーセル 『パレスチナ評議会におけるアラファト閣下教書演説』(2005/1/13)
ラディン,ウサマ・ビン 『2004年10月声明』(2005/1/13)
ベイリー『寝つかせ話:ふとっちょあらいぐまの物語』(2005/1/1)
ロウ『使える GUI デザイン: フリー/オープンソース・ソフトウェア開発者のための手引き』(2005/1/1)
協賛テキスト
ポスト『本物のプログラマ』(2005/01/01。既存のやつの別バージョン)
ウルフ(ジーン)「言うことを聞きなさい」(2003/10/13)
チューリング『計算する機械と知性』意訳版 (2003/07/14 新山訳はあるけれど、それの意訳版。ぐっとかみ砕いてます。)
ピンチョン『ラッダイトってありなのか?』(2003/4/4, ホントはアウトだが……)
スターリング『ハッカーを追え!』(2002/12/21、あのアスキーから出てるやつ。完成!)
シュラバック『歴史学における常識』 (2002/9/23)
ベイカー「ガベージ・イン/ガベージ・アウト:善き人々が悪しきプログラムに手を染める時」(2001/05/05, きれいなプログラムを書こうぜマニフェスト)
シーバック、ピーター『ハッカーのための管理職 FAQ』(2001/05/05,既出の「管理職のためのハッカーFAQ」の逆)
alt.sex.wizards『童貞破りのかんどころ』(2001/03/05, 遅くなりましてすみません。しかしすばらしすぎ。このFAQの他の部分も是非!)
ダイン「探偵小説を書くときの二十則」 (2000/12/01)
EFF「あなたのオンライン・プライバシーを守る12の方法」 (2000/09/24)
アッカー『病のくれたもの』 (2000/09/24, 仮登録。キャシー・アッカーが、乳ガンになってホーリスティック・ヒーリングにはまるまでの記録。この後、アッカーはこのヒーリング機関に全財産むしりとられてすぐに死ぬ。前向きさが一層悲痛な文書。訳者コメントも必読)
ガンジー『建設的計画』 (2000/07/30, 仮登録。おお、あのマハトマ・ガンジーの非暴力思想のパンフレットが!)
コーン『研究によれば報酬は動機づけにはならない』(2000/05/01 おお、出ました。GNU/FSFの一つの理論的根拠でもあるアルフレッド・コーン! 「ニンジン目当てに走るやつより、走るのが好きで走るやつのほうがいい仕事をする」という名研究。)
ケンブリッジ大生徒会『ケンブリッジ・カレッジガイド 1999/2000』(2000/02/16)
キャロル『The Skeptic’s Dictionary 日本語版』(2000/01/18 どえらいもんがきちまいました。「と学会」のネタもとの一つ。迷信盲信神憑りを滅多ぎり!)
ポスト『本物のプログラマ』(2000/01/06。あの名作がついに!)
-->
バナーマン『ちびくろさんぼ』(1999/11/09)
ついでにテキスト
西原『できるかな』 (2000/09/20、いややったのはずいぶん前だったんだけど)
ルイス『Word Power Made Easy』 (2000/08/03、版権の都合でこっちに移動)
関連リンク
マルチン・ルーサー・キングの「I have a dream」演説の訳
進行中の作品!
国際司法裁判所勧告的意見 『核兵器による威嚇又は使用の法的性格』『武力紛争時における核兵器使用の法的性格』 がきました。援軍求む!
ついしん:うーむ、みじかくて、やさしくて、有名で、しかも古めの児童図書は狙い目だぞ!
YAMAGATA Hirooトップ
YAMAGATA Hiroo<hiyori13@alum.mit.edu>
このページではJavaScriptを使用しています。お使いのブラウザでは、JavaScriptが無効になっているか、サポートされていないようです。ブラウザのオプションを変更し、JavaScriptを有効にしてご覧ください。
申し訳ございません。ただいまサーバーのメンテナンス作業を行っております。 メンテナンス終了日時:2017年10月27日(金) 5:00 (予定) ※上記時間は、予告なく前後する場合がございます。 みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
安全・安心マーク │
プライバシーポリシー │
サイトのご利用にあたって │
企業情報 │
法人向けサービス
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
詳しくはこちらをご確認ください。
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
© 2013 Lycos Inc. All Rights Reserved.
「チャンネル北国tv」は、2012年4月末をもちましてサービス停止致しました。 長らくのご愛好誠にありがとうございました。
ふくしまが好き・楽譜を作りました
歌が気に入ったので音源から採譜しました。リズムなどに
微妙に違っている所があるかも知れませんがご容赦下さい
6465 返信 愚民について考える 虫の息@100%ぱくり 2011/06/28 14:41
・・・河村たかしの歯くそまでふくめれば目くそ・鼻くそ・歯くそ政治屋が目指すのが独裁者。それを民主主義のいくつかの不備が重なり、そう投票率の関係で2、3割の各選挙区の愚民が支持すれば、得票率で4割をとり、それに選挙制度の不備が重なり愚民支持の議員が過半数を超えてしまい、それで大阪府独裁制誕生という構図なのだろう。ようは愚民が2割でも独裁制は可能なわけで、それで橋下徹が日々独裁者ごっこに余念がないわけだ。じゃあこの愚劣をテレビがどう報道するかといえば、青木理(となりに都知事の息子も座っているが)でさえ、「その手法が乱暴」とぐらいしか言わない。橋下徹からテレビをとったら彼の今もないわけで、テレビで劣情を煽って今の人気を確保したわけです。なんのことはない、テレビを見なければ愚民は生まれない可能性がある。結局、フクシマの惨禍もテレビが振りまく「原子力の平和利用」「安全神話」洗脳のなれの果てでしょうから、テレビが変わらなければ社会は破滅に向かうかもしれない、という結論になってしまう。・・・byけたぐれ后王
ttp://otd2.jbbs.livedoor.jp/mondou/bbs_plain?base=52862&range=1
ああ〜!すんばらしい文体だ!!特に修飾語がすんばらしい!
民主主義のいくつかの不備が重なり、選挙制度のいくつかの不備が重なり、親の因果が子に報い、毎日テレビに煽られて、2割の愚民で独裁体制は可能なのだ。 説得力ありますなあ
テレビを見なければ愚民は生まれない!テレビウィルス説つう結論もすんばらしい!
さしづめ、当面のスローガンは「電波が邪魔!俺んちの周りには電波飛ばすな!」こうなりゃ国営放送は破綻じゃねww
ん?カモが幼少の頃は、村には分限者の家にしかテレビはなかったぞ。分限者のテレビウィルスがが村民に感染して2割の愚民が・・?
結果から言えば、新聞ウィルス、ラジオウィルスも感染力が強かったんじゃねえ〜
と、なると、愚民にならないための環境とはどげなものじゃろう?
「ワシは愚民じゃ文句あっか!」と居直る。まるでカモそっくりじゃねw
毒風の 曲がりくねってきたりけり-6445 返信 選挙必勝法 虫の息@100%ぱくり 2011/03/29 13:26
<夜明けの曙光は どこから来 どこへ消えてしまったのか
今も街頭の灯は何も知らない その経緯については
今も夜は重くのしかかり 目と精神の解放の時はまだ
進め 進め、その時はまだ来ていないのだ
── ファイズ・アフマド・ファイズ●「自由の曙」/片岡弘次訳
汝、花を武器とせよ!
CLOSED
7112 返信 海外で日本の通販が買える高級 海外で日本の通販が買える高級 2011/04/30 11:38
海外で日本の通販が買える高級
本革財布新品、新素材入荷!!
激安オリジナルブランド販売サイト
ルイヴィトン SSS級財布 専門サイト問屋
ブランドセール激安市場 (ルイ ヴィトン直営店)
AAA級,,S級 ヴィトン、シャネル、グッチ、財布、バッグ。
高級腕時計ROLEX 、OMEGA 、CARTIER 、 BVLGARI、是非ご覧下さい。
商品の数量は多い、品質はよい、価格は低い、現物写真!
本当の意味でのハイレプがほしい方にお勧めです
売買情報掲載携帯サイト★☆☆★ HP:www.m95566.com
店長:山下 様
以上
宜しくお願いします
7111 返信 2011年春季新作いよいよ販売 高明 百惠 メール 2011/04/19 14:27
新しくブログを始めました。預言と予言の研究をしています。訪問歓迎です。 ttp://ranmu2007tengatenmei.blog102.fc2.com/-7087 返信 NEWおーぷん ろりん 2010/07/25 16:41
・二重価格・スマートフォン・アンドロイド
・加齢臭・第二新卒・アンチエイジング