来ました「ドカ雪」
「ドカ雪」といっても、過去にあったような60センチも積もるようなものではなくて、普通のドカ雪です。20センチくらいだと思います。
窓から見下ろした、ガレージの屋根に積もった雪で降雪量はだいたい推測できます。
それより、寒さが堪えます。
マイナス5℃くらいになると、ちょっと異次元の寒さに感じられます。
この時点では降っていないようでしたが、雪雲レーダーを見ると、まだまだ降りそうで
家電
空気清浄機+テーブル+ワイヤレス充電器+ムードライトが合体したので、試してみた【今日のライフハックツール】
Sponsored by SWITCHBOT株式会社
電源タップ×AC充電器の2Wayが無敵。外出時の充電問題はこれで解決【今日のライフハックツール】
整理収納・片付け
紙が多すぎる!年末の大掃除にサクッとデータ化できるスキャナーのすすめ
メンタルヘルス
年末だからこそ立ち返るセルフマ
■ ストレイテナー@ペニーレーン24、観てきた!
ストレイテナーのワンマンライブ 11/30(土)札幌ペニーレーン24、に行ってきた! よかった!
前日はあいにくの雪だったので、自転車で行くのは断念して、地下鉄東西線で琴似まで行ってきた。
Sold outになっていたので、これはだいぶ混雑するに違いないと思った。ストレイテナーは日本武道館でも3回やってるアリーナバンドなので。
ということでいつも
バルセロナ
2013年
日本の科学の将来
週末のお出かけの記録(BOOK MEETS FUKUOKA、手塚治虫 ブラック・ジャック展)
『AIの倫理学』と対になるマーク・クーケルバーク『ロボット倫理学』邦訳が出ていた
『ザ・ブラックオニキス』の作者にして、テトリスを世界的ビジネスにしたヘンク・ロジャースの回顧録が来年出る
オアシス:ライヴ・アット・ネブワース 1996.8.10
2度目のはなればなれ
読み飛ばしてもいいし、そのあと戻ったっていい
SF小説って読み通すのに労力がいるよね
qianchong.hatenablog.com こんな記事を読んだ。記事内で当ブログに言及していただいており通知が飛んできたので読んだのだけれども、内容的には「SF映画やAIや技術系の本も大好きなのに、SF小説は最後まで読み通せないものが多い」ということで、なぜなのだろう、老い…
基本読書
はてなブログPro
テーマ:本の紹介 - ジャンル:学問・文化・芸術
868.すごいぞ柔道二五〇段
二段式には負けるらしいですよ。24.4.6
jun2030のメモ書き
読者になる
ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
読者になる
「神の雫」作者のワイン日記
読者になる
ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
読者になる
スウィングしなけりゃ脳がない!
読者になる
potasiumchの日記
読者になる
Remember selection
2月8日(木) "プロポーズ当日。8時半、寝不足で起きる"
日記:2月4日〜8日
2月4日(日) たくさん寝たのに眠い。洗い物をしてコーヒーとお茶を淹れる。購読しているブログを読んで、身支度。お昼は昨日の残りの唐揚げ。適当に作ったねぎ塩レモンのたれにつけて食べた。 遅番で出勤。いつも寄るファミマで、ばったりSと会う。同じ時間の電車なのか…
指先とハンドクリーム
日記
"自分の書いた文章に自分が一番
umedamochio 2011-03-19 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-03-07 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-02-18 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-01-23 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-12-04 00:00 Subscribe
umeda
2023年 05月 07日
再開しますか?
このブログ長期使ってませんでしたが、ツイッターにちょって飽きてきてるのでちょっと試みてみました。幸い簡単にページを開けることができました。2行ほど書いてほんとに現れてくるか見て見ます。
大津市の自宅の書斎からでいまは此処にすんでます。
ツイッターのほうに投稿してみます。最近愛好している二本のメタセコイアです。家から徒歩5分程度の所にあります。
Æüµ
¤ª¤Ã¤¹ ¤ª¤é ¥µ¥ó¥¿
¥á¡¼¥ê¡¼¥¯¥ê¥¹¥Þ¥¹¡ª¡ª
¤¤¤Ä¤Î¤Þ¤Ë¤«¤Á¤ã¤ó¤Èmember¤Î°ìÍ÷¤«¤éOB¡¦OG¤Ë°ÜÆ°¤µ¤ì¤Æ¤Þ¤·¤¿¡£
ºÇ¶á¤Î¤ªµ¤¤ËÆþ¤ê¤Ï¡¢
¡Ö¤Û¤ì¤Æ¤Þ¤¦¤ä¤í¡¼¡ª¡×
¡Ö¤é¤¸¤Ð¤ó¤À¤ê¡×
¤Ç¤¹¡£
¤½¤ì¤Ç¤Ï¡¢ ¤Ð¤¡¤¤(½ÕÆü
posted by Shuzotime 06:594 コメント
posted by Shuzotime 08:390コメント
posted by Shuzotime 07:400コメント
posted by Shuzotime 08:162 コメント
posted by Shuzotime 21:260コメント
© Yahoo Japan
2021年 06月 13日
拙ブルーバックスが上梓されました&書籍プレゼントキャンペーン
週末まで種々取り込んでいてなかなかお知らせできなかったのですが、5月にブルーバックスより上梓することができました。...
FAQ / お問い合わせ窓口
Celebrating Pride Month with Out in Tech
Not Sure How to Get Your Blog Off the Ground? Join Our New Workshop.
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
[ 趣味・創作(総合) - 趣味・創作一般 ]
水漏れしている場所を確認して、脚立をも
Vessel Offloadはまだ続いてます。
そして、今日は最高気温-15°、風も強く体感温度-30°というまさに冬到来な寒さでした。
そんな中、地元の友達と同期から「結婚します。○月△日あけといててね」ってメールが…。
づましもと東京…。どっちも行きたいが、はしごはまず無理。究極の選択だぜ!
あー、まじでどうしよう。とりあえず、寝て明日返事するか。
南極最大の謎にして、我々の生活に最大級のイン
来年2011年の6月に、京都でASSC (The Association for the Scientific Study of Consciousness) という意識を科学的に研究する国際学会が開かれる。
ASSCが日本で開かれるのは今回が初めてだが、意識研究に興味がある人には、世界で最も面白い学会だろう。これから意識の研究をしてみたいと考えている人にも、ニューロサイエンスにこれまで携わってき
先週あれからあんな事が起きるとは。
当初はブログをやめるといいつつ、裏で下書きためて、助走を十分つけて新しくはじめたかったのだが、そんな事も言ってられまい。
というわけで、新しいブログはじめました。
http://blog.livedoor.jp/oreoremax/
どうぞごひいきに。
日記がまたご無沙汰になってしまっている。なんかネタ無いかな、なんて思っているうちに、どんどん自分の中での基準が
コメント
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ryasuda/20130309
2012-07-09
■[MaxPlanck]新生活スタート近づく
マックスプランクでの仕事も正式にスタートし、引越しの準備などであたふたした感じだ。今のところノースカロライナとフロリダでいったりきたりしている。そして、最近研究所の新しい建物もついにオープンし、いよいよ新しい環境への準備も整
ScienceMail
研究者インタビュー メールマガジン
ぜひご購読をお願いします
サイエンス・メールのホームページへ
09年12月 diary
この日記のRSSフィード
2009年11月へ
[PR] 【るるぶトラベル】でホテルを検索!今夜の宿がスグ見つかります!
2010年1月へ
科学系グッズ | 科学系DVD | コーヒーメーカー | 特価PC | HDD・DVDレコーダー | DVDバーゲ
Forbidden
You don’t have permission to access /on this server.
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corp
Not Found
The requested URL /21/ was not found on this server.
2017/1/4(水)
年末(時には年始)に『みすず』の『読書アンケート』の原稿を書くのが恒例になっている。その年のあいだに読んだ本(別に新刊でなくてもよい)についてのおおよそ 800 字程度の紹介・感想を書く。それが書店に並ぶ『みすず』の 1, 2 月号に数多くの「文化人」の寄稿とともに掲載されるのだ。
で、今年も書いたわけだが、もっとも書きたい二つの作品について書いたところ、期せずして去年の寄
数理科学12月号
数理科学2014年12月号「場と力の物理イメージ」を読んだ。
特集ではなく、連載「フィールズ賞で語る現代数学」第三回「群と対称」が面白かった。例の有限群の完全分類はパワフルな学者がごり押しで解決したみたいなイメージを持っていたけど、結構紆余曲折があったんだなとか。それに群論というのは古典的に完成されているというイメージだったけど、頂点代数とモンスター群のような新しい話題が出る余地
Forbidden
You don’t have permission on this
Forbidden
You don’t have permission on this
Forbidden
You don’t have permission on this