1 介護
2 受験・勉強
3 コレクション
4 時事・ニュース
5 韓国語
6 部活・サークル
7 スクール・セミナー
8 教育・学校
9 病気・闘病
10 不動産
12月5日(火曜) 夜
近年、いろんな「生」ブームが定期的に訪れるようですが。
本日の生です。
なーんだ、生のサツマイモかよ!
…なんて思う人はまずいないでしょうけれど、一瞬「ん?」と二度見してしまいました(笑)。
1 スピリチュアル
2 コスプレ
3 経営・ビジネス
4 ボランティア
5 メンタル
6 FX
7 癌
8 ブログ
9 教育・学校
10 哲学・思想
2023-12-02
寒い
日記 メイドカフェ
正月の夜行バス予約完了。
ToDo.
済・いつもの洗濯
・眼科で目薬をもらってくる
済・散髪
・コミケの準備 荷造りしてみる
・足りないものがあったら買っておく
済 ・ストビューで行くお店の下見
・開店/閉店時間チェック まだシフト未定の店が多い
・12月中旬に再チェック
・年末年始のイベントチェック
・時間割まで考えとくか。
・動画のネタ仕込み
済
2023-12-01
何事も直感で勝負? 流通を決める
まただいぶ間があいてしまった。いよいよ最大の難関、流通について書く。中規模の版元の編集者だったわたしたちは、本ができあがってから先、印刷(または製本所)から倉庫へ、そこから取次へ、書店へ、といった流れについて、多少の知識はあるものの、ほとんど素人と言っていい状態だ。そのことは会社設立当初から自覚していて、営業販売について、アドバイザー的な人が
タオのコラッツ予想へのアプローチには、整数の中に潜んでいる特殊なランダム性が利用されている、とのこと。非常に難しい定理なので、簡単には理解できないが、この本には測度論などの前提知識を丁寧に初歩から解説してあるから、理解しようという意欲がわいてくる。
2023-10-08
ゆく河の流れは絶えずして
『幸せへのキーワード』8月分
今回のキーワードは『休む時はしっかり休んで』です。
今月は、夏休みという方も多いことでしょう。普段お忙しい方もまとまったお休みがあると思います。いつもお忙しくされている方は、休みには、あそこへ行こう、これをしようと計画がたくさんおありだと思います。
日頃の疲れを癒すために、休日には普段できないことをされたいと思いますが、今回お勧めしたいのは、何もしない日、もしくは何も
「そんなに利回りいいならなんで自分で買わないんですか?」には「鶏肋」と答えるのがいい
不動産 (207)
▼ ▶
2023
2023 / 6
2023-06-10
お蕎麦屋さんで昼酒
天気もぱっとしないし、なんかおいしいもの食べて元気出したいねーという機運が高まったので、子供と近所のお蕎麦屋さんへ。 〆張鶴吟醸生。ひとくち口でお迎えした後の写真で申し訳ない。水茄子の浅漬けが絶品。夏野菜の天ぷら盛り合わせ。宮城直送生ウニ。…
お蕎麦屋さんで昼酒
2023 / 6
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023-03-28
セルフカットをして2年…すごくいいよ!
▼ ▶
2015
2015 / 8
▼ ▶
2014
2014 / 7
2014 / 5
▼ ▶
2013
2013 / 5
▼ ▶
2012
2012 / 11
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
▼ ▶
2017
2017 / 6
2017 / 5
▼ ▶
2009
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
▼ ▶
2015
2015 / 10
▼ ▶
2012
2012 / 5
▼ ▶
2011
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010
▼ ▶
2018
2018 / 2
▼ ▶
2010
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 8
2008 / 7
2008
▼ ▶
2010
2010 / 3
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008
1 フィギュア
2 ボランティア
4 健康・医療
5 認知症
6 ブログ
7 スクール・セミナー
8 鉄道・飛行機
9 歴史
10 留学
人生
立地については、一回目のときは特に何も考えずに埼玉県に買っていたのですが、二回目はいろいろ考えた結果、東京都に買ってしまったので、地価もさることながら物価の上昇とともに価格も1.7倍となりました。目が飛び出るわ見たことのないローン残高だわでびびっています。性懲りもなくペアローンで購入しちゃったので、今度こそ絶対に離婚しないぞと夫に宣言しています。
これまでのボヤきではない新しいブログ
くろだ
くろマンもよろしく。
@hishi_kk
|RSS|最新ブログ|プロフィール|最新コメント|目次
2018-01-18(木) 15:32[先勝]
熱
マイカテゴリ-技術
iPhone5sからXに変えて以来、iPhoneを触る時間ががっくりと減った。
まあ同じくらいのタイミングでソシャゲやめたりとか色々あったのもあるが、Xにしたから、っていうのは実際大き
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
1 病気・闘病
2 中国語
3 ボランティア
4 鉄道・飛行機
5 米国株
6 韓国語
7 留学
8 将棋
9 ネット・IT技術
10 車・バイク
1 病気・闘病
2 ゲーム
3 介護
5 癌
6 将棋
7 科学
8 イベント・祭り
9 金融・マネー
10 コスプレ
1 スピリチュアル
2 コレクション
3 語学
4 経営・ビジネス
5 教育・学校
6 フィギュア
7 メンタル
8 中国語
9 FX
10 哲学・思想
読者になる
また、コンビニには高校生バイトが入っている。高校生にエロ本の管理をやらせるのはだいぶ問題だし、高校生バイトにエロ本を触らせなくても「エロ本の置いてある高校生の職場」ってのはどうなんでしょう? さらに言えば、セーフティス
読者になる
https://dame-kana.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
https://honyami.hateblo.jp/ は非公開に設定されています。
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
みんなの大学での短期研修をまとめ読み
みんなの大学での短期研修をまとめ読み
CopyRight 2006 キリンも考える All rights reserved.
12345次へ >>>
スマートフォン専用ページを表示
汝が語るは汝が真実
世の中に不満があるけど、自分を変えるのがめんどくさいので、耳と眼を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らすのもやぶさかではない。
- 1 2 3 4 5.. 次の5件>>
2010年07月31日
辛と幸
過去に何度か耳にしつつも何のことだか意味が分からなかった
「辛いという字に横棒を一本足すと幸せになる」
という言葉の意味を、先日ついに理解した
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
お知らせ
So-netトップ
お知らせ
2019年 06月
2016年 08月 07月 05月
2014年 04月 03月 02月 01月
2013年 12月 11月 10月 09月
2012年 08月 07月 06月 02月 01月
2011年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2010年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2019.07.14
ICC2019 国際地図学会
今月、7月15〜20日に東京で開催される「国際地図学会」のロゴをデザインしました。
〓
一見、何を表しているかわからない図形ですが、実はこれは富士山の等高線200mピッチでトレースしたもの。左と右は同じ富士山ですが、左上から光を当てたように描くと凸に見え、右下から光を当てたように描くと凹に見える、という人間の目の慣性を利用した表現です。なのでぐる
2004年 05月-時間論のシンポジウムを開催します
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
記事一覧
2013年4月9日
源流を問わない常識は迷信と変わらない
先行きの本質を見通し、バブルに踊らされるな!(休載最終回)
2006年、思いがけず開高健賞というものを貰って、音楽を生業とする私が40歳を過ぎてから職業原稿の依頼をコンスタントにいただくようになりました。
2013年4月4日
「やりたいこと」で「出来ること」をサクサクやってゆこう
「のため病」と「五月病」(終章)
この4月から、半
Amazonのレビューについて
仮復旧
危機コミュニケーションのゲームデザイン
悪役には「ずれ」がある。主役には欠落がある
研修期間中の勉強について
「ちゃんと」できる人なんていない
最近のコメント
仮復旧 に トモタカ より
仮復旧 に medtoolz より
仮復旧 に トモタカ より
危機コミュニケーションのゲームデザイン に Luddite より
危機コミュニケーションのゲームデザイン に
21:06 2015/02/03【言いまつがい】
長男は、
「えべれ
2013-01-17 ブログ引っ越し先が開店しました
ブログ引っ越し先が開店しました。下記のリンクです。まだバグとり中ですので、しばらくいろいろヘンなことがあると思いますが、ご辛抱くださいませ。
新ブログ | Enotech Consulting - Management Consulting Firm Specialized in Business Development in Mobile,
いつでも携帯電話ですか。
» トリーバーチ 靴 (2012-04-17)
「更新」はF5かCommand+Rか
» トリーバーチ シューズ (2012-04-17)
部屋とエアコンと扇風機と私
» バーバリー ポロシャツ (2012-04-17)
絶対パス、ときどき相対パス
» バーバリー ポロシャツ (2012-04-17)
AN HTTPDでFi
2010年6月16日 (水)
会社で受けた健康診断の結果が帰ってき
た。
それには、去年と一昨年の結果も載って
いて、比較できるようになっていた。
ちょうど年に3mmのペースで身長が伸び
ていることがわかった。
100527 (木) どっかに名前書いてるのかな?
素朴な疑問シリーズ、その1。
『双子は同じ服を着なければならないのか?』
いや、毎朝すれ違う小学生達の中に顔を見ればすぐ分かるくらいの明らかに双子の女の子がいるんですが、これまた毎日二人して同じ服を着ているのでちょっと疑問に思ったりして。そうでなくても顔が似てるんだからせめて服装は変えて違う雰囲気にしてみよう、とか思わないのかな、と。一人が小悪魔
書店発売日変更のお知らせ●08/02/07