![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
000000
2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Bブロック改(45):①道路標識(作製) ②本線架線柱(作製) ③貨物側線架線柱(作製) ④建植位置決定
2025年6月のにゃあ太
2025年7月
2025.07.05
Bブロック改(45):①道路標識(作製) ②本
二夜連続で荻窪の酒場 … 酒処「かみや」(荻窪)
昨日の立呑み「やきや」に続いて、今日も荻窪。
昭和30年(1955年)に創業した老舗の大人気酒場、酒処「かみや」である。
開店時刻の午後4時半になると同時に出される店の暖簾。
店頭近くで開店を待っていた何人かのお客さんが吸い込まれるように店内に入り、私も店頭の様子を写真に収めた後、すぐ店に入った。
店内は、入ってすぐの広い空間がテーブル席の間になっ
7月5日 ● 健全な肉体による健全なテニス。
先週やってしまった腰痛からまだ復活途上ながら、今日一週間ぶりにサークルでテニスをしました。普通に生活している分にはもう痛みはないのですが、まだ張りがあって反ったり捻ったりしようとしてもロックがかかっているような感じで、あまり曲がりません。この状態でどこまでテニスができるか不安でしたが、いつもより丁寧にストレッチをしてアップを始めました。
先週はアップで
2025-06-05
写真を見ながらスケッチ
2025年6月5日(木)
大月へはハガキサイズのスケッチブックと鉛筆を持って行ったのだが、やはり座り込んでスケッチをする時間はなかった。そこで、写真を見ながら鉛筆でスケッチをして、色をつけてみた。写真を見ながら描いたものだが、現地に行っているのでその雰囲気が付け加わるような気がする。
歌川広重も「甲陽猿橋之図」という浮世絵にしている。こんなふうに後でも
7月4日(金)ジムの話
昨日は新しいジムへ初めて行った。これまで通っていたところが、6月いっぱいで閉店になってしまったからだ。以前ケンドーコバヤシさんとのトーク番組『にけつッ!!』(読売テレビ)で、千原ジュニアさんが「最近思うけど、ジム、大丈夫やろか? 昔のボウリング場みたいになるんちゃうか」と言っていた。確かに、若い人は知らないと思うけどかつてこの国には空前のボウリング・ブームというものがあって
2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
※10秒後にBIGLOBEのおすすめページに遷移します
BIGLOBEのおすすめサービス
Copyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-
*52P「堅苦しく律儀な貢献時代」→「封建時代」
武道的思考(KOTOBA収録)
KOTOBAという雑誌に武道的思考について寄稿した。それを再録。 修行は競争ではない 武道の修行というのは「天下無敵」...
2025-06-18 mercredi
宇ち多゛(1194)
お引越しのお知らせ
宇ち多゛ / 2025-05-19
2025/05/19
いつもご愛読いただいているみなさまへ。
1年半以上も遅延している記事にもかかわらず、お付き合いいただきありがとうございます。
この度、gooブログのサービス終了に先立ち、宇ち中ブログを以下のURLへお引越しいたしました。
https://uchidaholic.com/
今後とも、どうぞよろしくお願
2025年2月27日 (木)
iPhone事情を知らないじいさん扱いを受けて
ケータイショップでめちゃ舐めた対応をされ、すごく不快な気分になりました。が、ちょっと振り返ってみて理由が分かった気がします。私がショップで最後に機種購入したのが2018年10月、iPhone8だったからです。
2018年以降、UQ mobileをiPhone7に入れて2台持ちしたり、SE2の未使用品を買ったり、日本未発売
新年会
牡蠣小屋
2025年1月 4日 (土)
新年会
一月の第一土曜日に開催する、と決めている新年会。今年は四日に開催。約束をちゃんと守るみなさんです。
ホテルの宴会場でしたが、仕事とはいえお正月から大変です。もう一件、宴席が入っているようでした。始まってしまえばふつうの宴会。楽しく過ごしました。
この会でしかお目にかからない方もいて、ご挨拶や近況報告がメイン。みんなで意識して、がんばって食べた
2024年03月04日(月) ふつう
ふつうに過ごしている。もう2024年か。何年もここに書いていないと思っていたら、昨年9月に書いていた。特に書くことがなくなってきた。忙しくないといけないはずが、ゆっくり過ごしている。3月下旬に締切があり、5月ぐらいにまた締切がある。それ以降はどうなっているのかわからない。
1971年 東京都練馬区生まれ。デイリーポータルZ株式会社代表。
1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。
2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。2023年デイリーポータルZ株式会社を設立し、2024年からデイリーポータルZを
2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
magn at 15:53|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│雑記