はてなアンテナ
kejのアンテナ
id:kej

DVD

グループ一覧
4/21ページ

小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記
●05/05 06:09
2025年05月04日天皇賞 リバティアイランドこちらに書いたとおりだが。何も語りたくないというのが本当のところだが、やはり競馬のあり方を考え直すときにきていると思う。これだけ成功しているのだから、馬券の売り上げ最優先ではなく、次の時代への投資という考え方で、JRAも競馬関係者も臨んでいただけることを希望する。天皇賞も全馬の無事を祈る。

no smoking diary
●05/05 04:31
30年連用「喫煙日記」5月4日2025/05/04/日[7:30起床/晴/高1Aは休み(ゴールデンウィーク)]今朝は割としっかり眠れた。本日は京都へモネ展を見に行く予定。今朝の体重は66.1kg(前日比±0)。4年前の今日は大変だったなあ。人生2回目の救急車(^^;)。1回目は2014年の血気胸。2024年:67.0kg/行楽に出る予定(琵琶湖方面)2023年:65.6kg/ときわ台→川西〜池田間をケロタンと散歩/「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」「日本人というリスク」「無理ゲー社会」「上級国民/下級国民」2022年:64.5kg/上田氏と与太呂に行く予定2021年:大阪急性期・総合医療センターに緊急搬送される!(新型コロナ感染)2020年:65.2kg/新型コロナウィルスによる休業(25日目)/「"ふたり"ならもっと強くなれる~『絆』で目指す世界の頂点~」

いつか・住もう・京都・2   
●05/05 03:56
豪農・早川家住宅にて村瀬玄中の数寄を楽しむ茶会 - 2025.05.03 Sat「輪中」って言葉、小学生の時社会科で確か習った。洪水から集落を守るために回りを堤防みたいにぐるりと囲んだ地域である。木曽三川にはさまれた岐阜〜濃尾平野に多く見られるという。写真はその木曽三川の一つ長良川。その岐阜の輪中の中に立つ室町時代から続く豪農の家早川家住宅にての茶会(○交社主催)に行ってきた。(ここのところ岐阜県ついてる。実は明日もまた岐阜へ行く)岐阜羽島から車で20分ほど、まわりはぐるりと山に囲まれている肥沃な濃尾の田園地帯である。明治後期、濃尾地震で被害を受けた邸宅を大改修したのが当時の当主、早川周造、貴族議員も務めた方でその方面の人脈も豊かだ。そして現在にいたって国の重要文化財指定を受けている住宅である。周造氏は茶の湯三千家とも交友があった文化人で、武者小路の一指斎はこのお家に出稽古にきては

マルソリ・ラボ
●05/05 02:27
202504<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202506

池田信夫 blog
●05/05 01:28
その他 (251)ブログマガジン (9)

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena