2025年07月09日00:11
本
「自然エネルギー」は存在しない
有機農業や農薬禁止を訴える参政党が人気を集めているが、こういう「自然に帰れ」という主張は反原発や「自然エネルギー」などと同じで、新しい話ではない。
本書に収録されている「技術への問い」はそういう主張の元祖として利用されてきたが、これは誤解である。ハイデガーはこう書く。
人間を取りまとめて集めることでおのずと<覆いを取り去る>よう
Tuesday, July 08, 2025
1st Look at Local Housing Markets in June
by Calculated Risk on 7/08/2025 11:05:00 AM
Today, in the Calculated Risk Real Estate Newsletter: 1st Look at Local Housing Markets in
last modified at 19:59 2025/7/7
Diary 「七夕」New!!
2025-07-05
副業・兼業は働き手の3%どまり 労働時間管理の壁、26年法改正へ
労働政策
本日の日経朝刊に表題の見出しの記事が掲載されておりました。
副業・兼業をしている労働者が全体の3%にとどまることが厚生労働省の2024年の調査で分かった。他社での副業・兼業を認める企業は4分の1だった。政府は労働時間を細かく管理するルールが妨げになっているとみて、2026年にも関連法の改正案を国会に提
2025-07-05
中国は本当に5%成長しているのか?
というFEDS NotesをMostly Economicsが紹介している。原題は「Is China Really Growing at 5 Percent?」で、著者はWilliam L. Barcelona、Danilo Cascaldi-Garcia、Jasper J. Hoek、Eva Van Leemput。
同レポートの最初の図
2025.07.04
見た目でお値段がつく世の中
参議院選挙の公示が始まり、街に貼られたポスターを眺めていたら、ふと引っかかる感覚があった。なにか商品広告を見ているような感じで、そして「この顔、なんかお値段ついてるな」と思った。候補者の白い歯、整ったスーツ、計算された笑顔。まるで「私、高いですよ、お得ですよ」と語る商品のようだ。コンビニの棚にならんだポテトチップスのキラキラしたパッケージを見たとき
Blog at WordPress.com.
いただきもの
政治 (71)
台湾 (25)
中国 (868)
読書 (643)
アメリカ (41)
文学 (6)
思想 (56)
2025 / 7
※10秒後にBIGLOBEのおすすめページに遷移します
BIGLOBEのおすすめサービス
Copyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-
2025-07-02
データセンターという怪物(『地平』2025年3月号 特集3より)
雑誌 読書 経済 社会 地平
2025年3月号より、「特集3 データセンターという怪物」。AI、AIと喧しいが、「業者はその負の側面について積極的には語らない」という点はここでも当てはまる。AIがもたらす無視できない問題の一つが、その消費電力の多さだ。本特集は、この問題に焦点を当…
#AI #データセンター #
備蓄米売ってる!5キロ2380円なんか久々に見た★
gooメールが来年3月で終了します泣
6月2日・リンク
Fed communication for all – but understood by few
The global impact of AI: Mind the gap
US Fiscal Irresponsibility Is Everyone’s Problem
How Uncertain Is the Estimated Probability of a Future
大阪万博の写真集 第二弾
2024-05-02
技術的失業と人口減少
経済・社会
ケインズ 説得論集
作者:ジョン・メイナード・ケインズ
日本経済新聞出版
Amazon
ケインズの『孫の世代の経済的可能性』では、「技術的失業」という概念が取り上げられる。これは、省力化のペース速過ぎ、労働力の新たな用途を見つけ出すことができないことで発生する失業のことである。近年、AIの活用が進むことで雇用が失われることを懸念する議論がある
2025-03-23
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
論点 本
本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提
2025-03-03
伝統的な左翼的視点からの経済学批判へのノア・スミスの反論
ノア・スミスの「伝統的な左翼的経済学批判への反論」を書いた記事からの引用。自分の備忘録。
元記事
https://www.bloomberg.com/view/articles/2018-04-25/critics-of-economics-are-dwelling-in-the-past
一部抜粋
A third m
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
I 慣性という名の惰性 I
読者になる
投資の消費性について
読者になる
47thの備忘録
読者になる
研究メモ ver.2
読者になる
Econviews-hatena ver.∞
読者になる
left over junk
読者になる
こら!たまには研究しろ!!
読者になる
bohemian_style 2019-10-04 18:31 読者になる
bohemian_style 2018-09-30 00:00 読者になる
bohemian_style 2016-10-24 00:00 読者になる
bohemian_style 2015-03-02 00:00 読者になる
bohemian_style 2015-01-06 00:00 読者になる
bohemian_s
アクセスデータの利用
4423
4424
全部で 4424件 の記事があります。(表示:1-1)
お題「輪番あれこれ/令和臨調政策提言とな/日銀レビューシリーズから」 2023/01/31(火)08:15:34
お、例の人工石油案件、全力二階建てがまとめとるな。
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で引け、日銀オペが支援材料 長期金利は横ばい
『[東京 30日 ロイター] -
<15:10> 国債先物は反発で引け、日
〓〓〓〓〓〓0
1961年8月に海軍作戦部長退任と同時に退役し、1996年1月1日にベセス
未分類 (8)
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
Pフィーバーアイドルマスターミリオンライブ!新台情報
オタクのまにまに
2020-09-10 13:20:22
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買っ
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
踊る愛の魔法
2020-09-10 14:45:07
アクセシビリティに配慮したAndroidアプリを作るために、必要なこと
Fenrir Engineers
2020-
Semi Formals on The Age of the Robot
今朝のドラめもん(営業日の毎朝更新)
mometo1011 at 17:10│コメント(2)│トラックバック(0)│雑記|コーディネート論
日本銀行は4月4日に「量的・質的金融緩和」を導入して,消費者物価の前年比上昇率2%の「物価安定の目標」を,2年程度の期間を念頭に置いて,できるだけ早期に実現することを約束した。この約束が果たせない場合,岩田規久男日銀副総裁は辞職することに...すべて表示
ブログ [PR]転職サイト 転職 支援
ブログ ランダム 続けることが力になる!日記を書くならgooブログ♪