![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 金融 | 製品 | IT | 政治戦略 | 友人 | 食べ物 | 調査 | 英語コラム
野中さんの思想は、今日の厳しい世界に対峙する力となる
追悼 野中郁次郎 その功績を未来につなぐ
組織文化/組織開発
by ヘンリー・ミンツバーグ,デイビッド J.ティース
クリップ
シェア
2025.04.11
リンドン・ジョンソン:理想のために権力を求める
卓越した変革者の素顔
HBRセレクション
by ロバート A. キャロ
クリップ
シェア
2006.09
sponsored
日本をAI後進国から先進国へ、「AI経営」で競争優位確立を
2025年04月10日
ナスダック総合と米長期金利
4月4日「NQは4月7日前後買い」というタイトルでNQと米長期金利の関係を載せました。結果7日午後が底となり、昨日急騰。そして今後です。
上はNQと米10年債利回りを重ねました。1月下旬以降、連動制が高くなっています。要因は長くなるので省略します。前回、米株は長期金利の約24日遅行指数と述べました。
長期金利を24日右へ移動しました。単純に重ねたときより連動性はさらに高くなります。直近の上下幅を合わせます。
極めて高い連動性です。目先は上げ下げしながらの揉み合い後の上昇は売りになりそうです。
銘 柄
エルアイイーH5856
エスポア 32
11,484
ビジネス
トランプ関税が影響か… アナリスト・レポートに「カオス」という言葉が急増
Dominick Reuter
Apr 11, 2025, 7:30 AM
テックニュース
イーロン・マスクの影響は? KDDI松田新社長が語る「スマホと衛星がつながる未来」
佐野正弘[携帯電話ライター]
Apr 11, 2025, 7:00 AM
働き方
マイクロソフトが追加人員削減を5月にも実施。中間管理職の「大規模な」削減目指す
Ashley Stewart
Apr 11, 2025, 6:45 AM
ビジネス
「出社回帰」の波に乗れない。リモートワーク求めて転職する人が増加、30代男性コン
2025年04月10日15:30
「ジョブ型で君の賃金下げるから」と言われた時に読む話
work
今週のメルマガ前半部の紹介です。
オリンパス子会社が全社ジョブ型賃金制度の導入を進める過程で、中高年社員の年功賃金を相当ドラスティックに引き下げているというニュースが波紋を呼んでいます。
これを受けてか「このまま逃げ切る予定だったのにこれからどうなるんだ」みたいな質問をいくつももらいました。
あと(たぶんバブル世代に加え氷河期世代もターゲットにされているため)「氷河期世代が可哀そうすぎるだろ」みたいな声もよく聞きます。
筆者は同社の件は全く存じ上げないので具体的なコメントはできませんが、ジョブ化に
2025-04-09
憧れのFIRE、憧れの退職が意外と覚悟を要するのはなぜか
投資のヒント 投資のヒント-備忘録
憧れのFIRE、憧れの退職が意外と覚悟を要するわけ FIREを考えたことがある勤め人は少なくないでしょう。もちろん職場ではそのような気配は見せません。頑張っている周りに言いにくい、失礼ですし、言いかたによっては反感を買いかねないからですね。 私の以…
+4%台の高い上昇率が続く3月の企業物価指数(PPI)
アジア開発銀行(ADB)による「アジア開発見通し」Asian Development Outlook 2025 やいかに?
4か月連続で低下した3月の消費者態度指数
2025年4月10日 (木)
+4%台の高い上昇率が続く3月の企業物価指数(PPI)
本日、日銀から3月の企業物価 (PPI) が公表されています。統計のヘッドラインとなる国内物価は前年同月比で+4.2%の上昇となり、2月統計の+4.1%から上昇率がさらに拡大し、依然として高い伸びが続いています。まず、日経新聞のサイトから統計のヘッドラインを報じる記事を引用すると以下の通りで
◆トランプは金融を潰すつもりかも
【2025年4月9日】トランプ高関税の目的の一つは、米国中心の既存の金融システムを破壊することでないか。政治面で見ると、既存の米覇権はロシア敵視だったが、トランプはロシアと密談を重ねて和解した。この政治面の米覇権破壊を見ると、経済面の米覇権潰しである高関税と金融暴落も、トランプの意図的な策と考えられる。
Alertbox
Alertbox
アイコンのユーザビリティ: デジタルアイコンをいつ、どのように評価するか
4月8日
読了までに約8分
効果的なアイコンは、認識しやすさと解釈に依存する。アイコンは、その調査課題に適した方法で評価しよう。
このコラムについて
UIデザイン・ユーザビリティ・UXデザインについて、その道の第一人者・ヤコブ・ニールセン博士(略歴)らが設立した米Nielsen Norman Groupのメンバーが実例を交えて洞察するコラム『Alertbox』。その日本語訳を許可を得て公開しています。
SEOにかなり使える「ラッコキーワード」とは?具体的な活用法も紹介
2025.04.09
SEO
177記事
SEO
SEOにかなり使える「ラッコキーワード」とは?具体的な活用法も紹介
2025.04.09
最新情報をXでも配信中
令和7年4月2日
1377 アメリカの金の輸入の急増の背景とGDP に与える影響(PDF形式:358KB)
グローバル資本主義を生き延びるための思想と技術【後編】
2025年4月3日
3月31日日発売の新刊『新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する』(プレジデント社)の親本まえがき「グローバル資本主義を生き延びるための思想と技術【前編】」を出版社の許可を得て掲載します(電子書籍も同日発売です)。
書店さんで見かけたらぜひ手に取ってみてください。
******************************************************************************************
人的資本を最大化せよ
資本主義社会で生きていくということ
Science
鳥の飛翔に学ぶ、未来の航空機を安定飛行に導く仕組み
鳥の羽に着想を得た自由に動くパネルを航空機の翼に取り付けると、乱気流による揺れを大幅に抑え、飛行の安定性を向上させることが、最新の実験でわかった。特に空飛ぶタクシーなどの小型航空機にとっては、画期的なメリットを秘めている可能性があるという。
By Saugat Bolakhe
Security
米誌編集長を誤招待、トランプ政権「Signal」チャット問題の本質
トランプ政権の高官たちが空爆計画を協議するグループチャットに、米誌の編集長が招待されていた問題が波紋を呼んでいる。セキュリティの専門家たちは、この問題で問われるべきは使
2025年3月18日火曜日
どう見られているか? どう思われているか? それが重要だ
プーチン、トランプ、習近平、2025年の世界を牛じる3人の政治家だ
政治家を観察する時に重要なことは、・・・・・彼らがどう見られているか? どう思われているか?・・・・である
特に政治家の役割、政策と経済の関係、それらを分析判断する時には、多くの人にどう見られているかが重要であり、「本当は*+*な人なのだ」は重要ではない
これは企業経営者にも妥当する。
政治家や経営者はリーダーであるが、彼らの素の人間性はリーダーに完全に適した状態ではない。
だから政治家や経営者は、リーダーとしてふさわしく見てもらえるように演
2025/03/27 【第84回AIセミナー】ノーベル賞受賞研究のその後と産総研機械学習研究 2024年のノーベル賞は物理学賞、化学賞ともにAI技術に関連するものでした。2025年3月のAIセミナーは産総研AI研究センター機械学習若手研究者が自身の現在進行形のAI研究と照らし合わせながら、「ノーベル賞受賞の研究のその後」についてご紹介します。授賞対象となったホップフィールドモデル等に端を発する神経回路の統計物理学的モデリング、AI技術適用によるタンパク質設計に関する成果は、その後のAI研究現場にどのような影響を与え、どのような技術が創出されているのでしょうか。最新の状況を分かりやすくお伝えしま
2025-02-24
河野龍太郎『日本経済の死角』(ちくま新書)
経済・社会 書籍(感想)
日本経済の死角 ――収奪的システムを解き明かす (ちくま新書)
作者:河野龍太郎
筑摩書房
Amazon
2025年2月刊。日本の賃金・消費停滞の原因を「制度的補完性」と「合成の誤謬」から解き明かす。青木昌彦の提唱した「制度的補完性」は、メインバンク制や長期雇用等のサブシステムが、日本の経済システムの最適な均衡を形作ることを説明し、その下では、雇用維持を図るため、健全で安定した経営が確立する。しかし近年は、企業の利益準備金は積み上がる一方、実質賃金は伸び悩み、実質消費も弱い状況が継続している。
濱口(2