2023-12-01
地球がどれほど劇的な変化に見舞われてきたか、広範な科学の知見を動員し描写する地球史ノンフィクション――『素晴らしき別世界 地球と生命の5億年』
科学ノンフィクション 献本御礼
素晴らしき別世界 地球と生命の5億年作者:トーマス・ハリデイ山と渓谷社Amazon※山と渓谷社からの依頼で山と渓谷社のnote用に書いた書評ですが大変おもしろい本だったので自分のブログ用にちょこちょこと書き換え、許可を得て転載していますわれわれは自分の…
科学ノンフィクション (380)
献本御礼 (171)
2023 / 12
これからの英語教育の話を続けよう|第12回 小学校英語をめぐる世論:英語教育改革…
おのはん!|第29回 今回のオノマトペ:「ぴえん・ごりごり・きゅん」|平田佐智子…
古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第10回 ヒエログリフの…
平成文学総括対談|第4回 恋愛から同志愛へ|重里徹也・助川幸逸郎
書評 『あらためて、ライティングの高大接続』
海賊街づくりシム『Republic of Pirates』発表。島に街をつくりつつ、海戦したり手を組んだり、カリブ海で繰り広げられる覇権争い
ドライビング・サバイバルゲーム『Pacific Drive』2月22日発売へ。爆走の物資奪取と強化を繰り返す、ローグライク風危険ゾーン探検
Steam無料ネコ探し『Cats and Seek』「非常に好評」を得て好調スタート。インドネシアの開発チームが描く“大阪風”の街並みが舞台
Steam無料蒸気機関動かし実験ゲーム『Steam Engine Simulator』“発電”できる DLC配信へ。都市に電力を供給し発展を目指す
宇宙大戦争ストラテジー『Homeworld 3』3月9日発売へ。ローグライク要素ありの協力プレイモード登場、新たに描かれる銀河の未来を決める戦い
レビュー・インプレ
『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』Steam版は、PC最適化を結構頑張っている。おかげで仕事中も遊びやすい
インタビュー
『バルダーズ・ゲート3』開発者ミニインタビュー。いまもっとも熱いRPGのスタッフが、日本人プレイヤーに注目してほしいポイント
2023-12-01
War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その41
War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)
作者:Turchin, Peter
Plume
Amazon
ターチンの帝国の興亡理論.第7章はローマ帝国滅亡後に現れたフランク帝国とその後継国家群(後のヨーロッパ列強を形作る国家群)の興隆を扱う.まずはフランク帝国の絶頂期とピレネー沿いの辺境が描かれる.
第7章 中世のブラックホール:カロリング辺境におけるヨーロッパ強国の勃興 その2
ヨーロッパの形成を知るために戻るべき時点は西暦800年だ.この時シャルルマーニュ(カール大帝)は教皇によりローマ皇帝に戴冠された.この時点でカロリング帝国は現代のフランス,ベネルクス,西ドイツ,スイス,オーストリア,北および中央イタリア,カタロニアという広大な版図を持っていた.
しかしながら,814年にシャルルマーニュが没すると内戦が始まり,フランク帝国は衰亡を始める.帝国内部の弱体
0 フォロー 13,763 フォロワー
0 フォロー 13,763 フォロワー
7時間前
30
80
182
30
7時間前
80
182
2023年12月1日
大阪市天王寺区『黒毛和牛まるごと一頭買い焼肉 道頓堀みつる 上本町店』A5ランク黒毛和牛の粗挽きハンバーグは超ウルトラメチャ旨い!!!
友達からみつる上本町で美味しいハンバーグのランチが始まってるよって聞いたので、早速『黒毛和牛まるごと一頭買い焼肉 道頓堀みつる 上本町店』に...
カテゴリー: 天王寺区 焼肉・ステーキ・ホルモン
2023年11月30日
梅田『野乃鳥 梅味堂』播州百日鶏&ひょうご味どりはウルトラメチャ旨い!!!
JR高架下に美味しい焼き鳥屋があるから行こうって誘ってもらったので、早速『野乃鳥 梅味堂』に行ってきました。一階はテーブル席とカウンター席に...
カテゴリー: 大阪市 北区 鶏料理・焼き鳥
1 / 75812345...»最後 »
2023年12月
焼肉・ステーキ・ホルモン(283)
鶏料理・焼き鳥(109)
大阪市 北区(376)
天王寺区(33)
psychology
心理学
インターフェース 利き手 脳 認知
2023.12.01 Fri
右利きの人は右側にあるものが良いと感じる「水平情動メタファ」
米スタンフォード大の実験で多くの人が利き手にあるものに良い印象を抱く事が示されています。これはマッチングアプリ「Tinder」が気になる相手を右にスワイプさせるようにインターフェース設計でも利用されています
2023年12月01日
2023年12月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をまとめてみた
2023年12月01日
この記事は2023年12月に発売されるPC関連・オーディオ関連の新製品をリスト化してまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのショップで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載します。通常は月初めに記事を投稿、以降は週末に更新・再投稿する予定です(更新は下へ下へと追加)。投稿後に延期などで発売日が変更される事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。
【前記事】2023年11月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をまとめてみた
11月30日 同じ研究室で働く重要性(11月29日Natureオンライン掲載論文)
2023年12月1日
SNSシェア
すでにヨーロッパに来て1週間が過ぎたが、その間自分が主催したり、または参加したリモート会議は今日で5回目になる。以前は考えられなかったが、Covid-19が残してくれた最大のレガシーといえる。おかげで対面で行うコンサルテーションがない週には、ゆっくり外国に行ける様になった。現役時代の忙しい旅行とは雲泥の差で、旅行を楽しむことができる。ただこれは私の様にすでに現役を引退して、自分のラボの運営がなくなった後、様々な会社のアドバイザーとして拘束の少ない仕事についているからで、実際の研究に取り組んでいる現役の人だと、実験はともかく、ディスカッションはリモートで良いと割り切れないのではないだろうか。実際、10年前の感覚を思い起こしてみると、研究員と同じ場所で働くことは絶対必要だと確信する。
さて、今日紹介するピッツバーグ大学からの論文は、離れた研究室同士の共同実験では、イノベーションが起こる確率が減ること、そして研究で概念が形成される過程は、今でも同じ場所での議論から生まれるこ
Bitbasic - Pixel Mixel
2010年5月リリース。electronic系が好きな人でnetlabelにちょっと踏み込んだ人なら結構知ってる人が多いと思うBitbasicの新譜です。今回も rec72 からのリリースです。今回も実に質の良いアルバムに仕上がっていますよ!!! 今回も軽快なドリルンにフレッシュ...
2011 net-label selection vol.2 - Minimal, Post-Dubstep Music -
第2弾目は、MinimalやらPost-Dubstepやら、アンビエント色もありつつ踊れて酩酊できる音楽を紹介したいと思います。 2011年特に成長著しかったジャンルですし、個人的にも好物なので、切り分けて紹介しようと思ったのですが、ここあたりはエレクトロニカやヒップホップとか...
Top 25 Netlabel Releases 2012 -January to March
Hi There! It's hard to believe, but we have only a month left to 2013! Here
「京阪神」の展覧会(101件)
11/20公開のeo光テレビ「アキナのぶっちゃけていいんじゃないの」で登場した高槻の歴史スポットはどこ?【たかつきクイズ】
at 2023年12月01日06:00
3月27日オープン メガステーキ買ってみた 【牛兆 イオンタウン茨木太田店】
2023-11-28 (火) [長年日記]
▼ [投資]2024年からのNISA制度(通称:岸田NISA)の成長投資枠で検討している商品
これまでNISA口座を持っていたSMBC日興証券から、メインの特定口座を開設しているSBI証券に移管するため、SBI証券取扱い成長投資枠対象ファンドリスト(PDF)の中で、検討している商品のメモ。投資は自己責任なので、これらの商品がしょっぱいパフォーマンスでも私に怒らないでください。
つみたて投資枠と同じ商品を買うのも考えたのだけど、あまりに刺激が無くてつまらないと感じる(ギャンブラーの思考みたいなこと言っとる)ことから、違う商品を選ぶことにした。つみたて投資枠に関してはプラチナプリファードでクレカ積立しているSBI・V・S&P500をそのままNISA口座にスライドさせる + 口座から5万円ずつで月10万円を設定すると思う。
成長投資枠で検討している商品
2023年までの一般NISAでも何度か年始に一括120万円投資をやって、これがシンプルかつ面倒さが生じず良かったので、岸田NISAでも以下どれかの商品に年始の一括240万円投資で行きたい。
SBI・
イコクルいばらきの風景-ニトリ茨木南目垣店(仮称)と公園2つ
茨木の風景-おにクル開館まであと10日!桜通り側歩道も通れるように
茨木でやってる阪神優勝記念セール!カレーうどん専科祥は11/11まで
焚き火と音楽とコーヒーでまったりするイベントー茨木市役所北・IBALAB@広場で
10月17日移転オープン 馴染みのケーキと焼き菓子再び 【パティスリー ほんだ】
昔懐かし回るお菓子売場 現在の正式名称は『Gram(グラム)』【尾張松風堂 松坂屋高槻店】
コレ、ダイエットにイイんじゃない? 豆腐総菜ひとり鍋シリーズ 【相模屋】【関西スーパー宮田店】
サンフランシスココーヒーとは何ぞや 【秀辺留豆(シューベルト)】
2023-11-29
PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
f/11.0
ISO400
120.0mm
ウオオー!出かけるぜー!
と、気合を入れて伊豆半島へ繰り出したら風が強い。バイクのハンドルが取られそうになって厳しい。潮風がバイクにぶちかかる。洗車のことを考えながら走るなど。
でも波はいい感じだった。
今日は時計回りに海岸線をぐるっと回って松崎に一泊。
日帰り圏内でも泊まりにすると寄り道して写真撮るにも余裕があって良い。
松崎は温泉もあるし美味い食事もあるし、良い。
2023.11.30
11月29日 マウスを眠らさない新しい拷問法を開発し、サイトカインストームでマウスを殺すことに成功した(11月27日 Cell オンライン掲載論文)
これまでも動物を眠らさないと何が起こるか調べた研究はあったと思う。もちろん、人間でも眠らさない拷問は常套手段だったのではないだろうか。しかし、眠りを完全に妨げる...
続きを読む
482 フォロー 17,253 フォロワー
482 フォロー 17,253 フォロワー
3,397本
3,397本
7か月前
7か月前
人気の記事
人気の記事をすべて見る すべて見る
ヨルシカの呪いと祈り
4年前
621
サカナクション「SAKANAQUARIUM 光」に見た、オンラインライブのクリエイティブの更新
3年前
441
東方Projectの同人CDをサンプリングした「Omae Wa Mou」がTikTok経由で世界中でバイラルを巻き起こしている謎現象について
4年前
404
米津玄師は「パプリカ」で誰を応援しているのか。
5年前
393
2 将棋
3 英語
4 哲学・思想
5 発達障害
6 不動産
7 歴史
8 米国株
10 病気・闘病
人気の記事
人気の記事をすべて見る すべて見る
今、音楽を聴くのが楽しくなる話を聞いた。「リズムから考えるJ-POP史」imdkm著(blueprint)刊行イベント~J-POPのリズムを分析する~(京都編)
4年前
20
「シティポップ」の中でもCGP派とノンCGP派がいる。売れるのはCGPのほう(ラブソングの危機を考える15)
5年前
18
ラブソングの危機を考える1
5年前
17
ラブソングの危機を考える4
5年前
13
2023年11月30日
一昨日、吉澤さんの作品を載せたら、早速、小笠原鳥類さんからメールが。
そのやりとりです。
金原様
近況報告の吉澤颯太さん。
これはもう鳩の首輪にするしかない公園行こう輪投げだ輪投げ!
「水星よりはやく地球が太陽に突っこむ気配があんたからする」
「かじき座といっかくじゅう座の口づけはきっと淋しい事件になるね」
金属の乗りもので、宇宙に行った人の、さびしさが、無重力です。浮かんでいます。
鳥類
鳥類様
うれしいメール、ありがとうございます。
このメール、HPにいただいてもいいですか。
あと、吉澤くんにも送りたいと思います。
金原瑞人
金原様
はい。よろしくおねがいします。吉澤さんの
番号をひそひそ声でおしえるよ、なんの番号か知らないぼくが
ある作曲家が「自分が書いたものがどういう音楽かわからないと困る」のようなことを言っていましたので、そういう困る音楽を書きたいと思いました。
鳥類
Tweet
2023.11.30 Thursday
-
15:54
-
-
by 金原瑞人
2023年11月29日
秋学期から、創作表現論とは別に「創作実践指導」という授業を持っていて、
0 フォロー 27,863 フォロワー
0 フォロー 27,863 フォロワー
721
721
人気の記事
人気の記事をすべて見る すべて見る
『鬼滅の刃』の絵は上手いか下手か(美大卒で、たぶん日本一漫画に詳しい自分が書きました)。
有料
400
3年前
51
スティーブジョブズがファッションの最終形でありスティーブジョブズになれない人たちがモードを着る。
有料
200
4年前
34
ハイコンテクストノームコアはアカデミックなファッションの敗北宣言ではないか?という質問について
有料
300
4年前
27
オタクは潔くない。
4年前
21
アメカジの補足【2100字】
12時間前
オタク=SF至上主義なあの時代だからスタジオぬえのデザインは成立した【2300字】
1日前
「東映動画イズムの継承者はジブリではなく任天堂」の補足【1600字】
『君たちはどう生きるか』の補足【2200字】
アメカジの補足【2100字】
12時間前
オタク=SF至上主義なあの時代だからスタジオぬえのデザインは成立した【2300字】
1日前
「東映動画イズムの継承者はジブリではなく任天堂」の補足【1600字】
『君たちはどう生きるか』の補足【2200字】
2023/11/28
(45)ホーソーン「七破風の屋敷」を読んでみる [13]
読むのに使っているのは『世界文学全集 25』(筑摩書房、1970)の大橋健三郎訳で、引用部分のなかにある太字や下線はわたしが足したもの
[前回…]
■ 「○○さんは陰湿な陽キャだよ」という人物評が耳に入り、見たこともない相手だが納得した。だってそういう人はいる。
■■ 「十三 アリス・ピンチョン」
前章の最後で予告された通り、この章はまるまる“ホールグレーヴが書き、フィービィに朗読して聞かせた物語”である、ということになっている。作中作だ。
ピンチョン家で起きた事件を描いているが、この一族とマシュー・モールの呪いについてホールグレーヴがどうやって材料を集めていたのか、前の章までにそれほど詳しい説明はなかった。でも彼はピンチョン家の面々にひとかたならぬ興味を抱いているのをフィービィ相手にみずから熱っぽく語っていたし、ふだんはだれを相手にしても如才なく立ちまわりながら抜け目なく周囲を観察している姿も何度か語られていた。
(ちなみにこの小説の現在時の始まりはヘプジバーが屋敷の一階で食料雑貨店を開店した日だったけど
2023-11-30
川からスーパー山からデューパー
某日
スケジュール的には作曲しなければならない日だ。昼過ぎに起き、食事を摂り、テレビを見た。やる気になるのを待つ。素晴らしい音楽の予感を探るのだ。昨夜入れなかった風呂に浸かってduolingoで英語の経験を積む。またソファに座り、テレビを見る。素晴らしい音楽の予感を探るのだ。ところが眠くなり、ソファでうとうとしてしまった。夕方が過ぎていた。これではいけない、と部屋の掃除をする。素晴らしい空腹の予感をキャッチし、先回りして夕食を食べた。作業部屋でレコードを聴きながら積んでいた漫画を読んだ。あっという間に時間が過ぎて、こういう時間が必要だったんだ、とふいに気がついた。こうして今日も私は作曲をしなかった。
25日
下北沢で弾き語りのライヴ。駅前の広場?みたいな場所で行われていた古着のイヴェントだった。お客さんもすごく多くて嬉しくなった。寒かったからか、歌もギターもベストコンディションとは言いがたかったのだけど、不思議といいライヴだった、と言えるライヴができた気がする。「私はこんな体型だから選択の自由がない、でも皆さんにはそれがきっとある、
2023-11-29
片づけの魔法
大家さんがエアコンを新しいのと交換してくれるそうですが、いつがいいですかと、管理会社から先週電話があった。新しくなるのは大歓迎なのだけれども、その前に部屋を片付けなければならなくなってしまった。エアコン周りが、積まれた本だの雑誌だのでカオスになっていて毎晩疲れて帰宅してから少しづつ片付けて掃除する。いつもやらなきゃやらなきゃと思いながらズルズル先延ばしになっていたが、タイムリミットがあるとイヤでもやらざるを得ない。ちょっと早い年末の大掃除だと思って頑張る。とうとう玄関からエアコンへと続く道が、モーゼの十戒のように現れた。これで明日の休みにどうにかシン・エアコンを迎えられそう。
埃まみれの身体をサッパリさせた風呂上り、部屋もスッキリしててとても気持ちがよい。原稿が書けない平山夢明が、春日武彦に相談したら、とりあえず部屋を掃除しろと言われ、そうしたらやる気が出て一気に書けた、と言ってたのがわかった。ほんと清々しいんだから。
気持ちのいい部屋でこんなの読んでる
奈倉有里さんが角田光代さんをすごい推している。
yomunel 2023-11-29 23:58
0 フォロー 4,203 フォロワー
0 フォロー 4,203 フォロワー
1,186
1,186
人気の記事
人気の記事をすべて見る すべて見る
男社会で負けて男をやめた話
3年前
5,129
殺人犯がいた職場での話 【後編】
3年前
3,745
【れぽ1】知的障害の検査に行ってきた
1年前
3,021
殺人犯がいた職場での話 【前編】
3年前
2,843
5,129
5,129
2023-11-29
ピーター・ガブリエル その3
評伝 Rock music サブカル
『アルタード・ステーツ』
眩惑のブロードウェイ、ホドロフスキー、モーゾ
ミルグラム
「最後の誘惑」、「バーディ」
WOMAD
ゲフィンと契約
『Peter Gabriel 4』
妻の浮気、ロザンナ・アークエット
ビッグ・タイム
「スレッジハンマー」
「レッド・レイン」
「ドント・ギブ・アップ」
エピローグ
前回の続き。
ピーターガブリエル(正伝)
作者:スペンサー ブライト
音楽之友社
Amazon
『アルタード・ステーツ』
夢ごこちになれるという触れこみについその気になって、ピーターは、一九八一年のはじめにサマディ浮遊タンクを買った。ケン・ラッセルの映画「アルタード・ステーツ」で描かれたようなおどろおどろしい感覚遮断装置とはまた違い、このタンクの中は静かでとてもリラックスできる。大きなくさび型の棺桶型のサマディには深さ二十センチの水とエプソム塩が入っていて、人肌の体温に保たれ、無重力感が味わえる。(略)
「[タンクの中で]よく白昼夢にふけったね。そんな状態だといろんなアイディアが浮かんでくるん
茨木市でおすすめの動物病院7選|口コミや評判も掲載!
【2021年版】茨木市で絶対に行くべきラーメン店!激戦区茨木のおすすめラーメンを一挙にご紹介!
人気の記事
人気の記事をすべて見る すべて見る
今、音楽を聴くのが楽しくなる話を聞いた。「リズムから考えるJ-POP史」imdkm著(blueprint)刊行イベント~J-POPのリズムを分析する~(京都編)
4年前
20
「シティポップ」の中でもCGP派とノンCGP派がいる。売れるのはCGPのほう(ラブソングの危機を考える15)
5年前
18
ラブソングの危機を考える1
5年前
17
ラブソングの危機を考える4
5年前
13
姉の住処はさほど遠くないから、わりとしょっちゅう実家に戻ってくる。姉が来ると高齢の祖母の介助をいくらか任せられるから、わたしも両親もやや助かる。祖母は施設に入ることが決まっているから、家にいる間にたくさん顔を見せてほしいし。
1 ボランティア
2 認知症
3 コレクション
4 中国語
5 不動産
6 ブログ
7 イベント・祭り
8 競馬・ギャンブル
9 鉄道・飛行機
10 部活・サークル
そこは小規模ゲームの宝石箱。ゲーム販売サイト『itch.io』とは...
2023-11-27
2023年のベストアルバムを集計します!
告知等
ご無沙汰しています。管理人のぴっちです。今年もベストアルバムの集計をします。2013年から始まったこの企画も11年目です。いつまで続けられるかわからないと毎年思っていましたが、イーロン・マスクがX(元Twitter)のハッシュタグを廃止するとか言い出したので割とマジでいつまでできるかわかりません。なのでできるうちにやります!ぜひご協力ください。
投稿方法はこの記事のコメント欄、もしくはX(元Twitter)のハッシュタグ #2023年ベストアルバム です。国内外、リリース形態問わずEP、シングルも可能です。各自10作まで。作品名の記入を必須とします。よろしくお願いします!
以下は投稿方法と細かなルールです。
X(Twitter)で投稿する場合
必ずアーティスト名と作品名を記入してください。画像はなくてもかまいませんが、画像のみの投稿は集計をお約束できません。
#2023年ベストアルバム #暫定 #見本 pic.twitter.com/Q1tdaucj79
— ぴっち (@pitti2210) 2023年11月27日
2023-11-26
モザイク画の闇:闇の精神史 闇が付くタイトルの本は感想書きにくいけど面白かったっていうこと
闇の精神史を読みました。
闇の精神史 (ハヤカワ新書)
作者:木澤 佐登志
早川書房
Amazon
続編というわけではないけれど「闇の自己啓発」も読んでたので(こちらは複数著者の一人ですが)いやーこちらもすごく読み応えがありましたね。「闇の自己啓発」もそうだけどここで使われる「闇」は、物理でいえばダークマターとかダークエネルギーの方の「闇」。現象として見えている(観測できている)社会的、精神的な事象に対して不可視の力学、イデオロギーが想定される、という意味での「闇」という風に捉えています。別にカッコいい?方の闇ではないようです。
そういう視点なので、世界的な紛争、インターネット社会の問題、ITと人間の相克といった現在進行形で表立って問題になっている事象の解説ではなく、そこにどんな力学が関与し得るかが述べられているのですが。。こんなエピソードがそこに繋がる!?って感じでめちゃくちゃ面白いんですよね。すごく精巧な知的ピタゴラスイッチみたい。
たとえばレーニンの死体保存を起点とし
2023-11-26
“大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ” 2023.11.01. - 2023.12.25.
ART
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ
国立新美術館
国立新美術館で開催。
ここは多数の展示室を持つ巨大な美術館なのでいつも雑多な展示をやっているイメージがあるけど、ちょうど日展とイヴ・サン・ローラン展も開催されていて、脈絡のなさがいつにも増して際立っていた。それぞれを訪れる客層がけっこう違っていたと思うのだが、そうした人々が雑然と混合して1階のロビーとカフェに溢れている状態がわりとカオスだった。
目玉は最初に待ち構える《Gravity and Grace》と、暗闇の部屋で展開される《Liminal Air Space》で、どちらもアートスペースの大きさを活かしたインスタレーション。
最近は美術館での写真撮影も認められることが多くなってきていて、この展覧会も全面的に撮影可だった。《Gravity and Grace》も写真を撮る人が目立っていたけれど、写真を媒体に体験共有が広がることは意義があると思う。一方、《Limi
「プチコンボ」というのは2~3要素くらいで成立する小さなコンボのことです。例えば1/4/1犬+2/0/5鳥とか3/3/3磨きニフィン+3/5/5翼獣のことで、基本的に独立したミニオンを並べるより強いので見逃さないようにしましょう。明らかにデザインされたわかりやすいコンボだけではなく、ヒロパや異常が絡む再現性の低いプチコンボも無数にあるのでアドリブ力も問われます。
2023-11-26
■
「ふつうは、切り捨ててしまったものに対して、テクスト自体は痛みを感じないのに、連作短編は、隙間だらけなんだけど、それをつなぎ合わせてみると、その隙間まで読み手の目が届く。そういう点では、やはり長編よりは言えることが多いと思うんです。」柴田元幸との対談における和田忠彦による目を洗われるような発言。連作長編をも含めた小説の形式について考えるための啓示が降りてくる。筒井康隆作品におけるラゴスの旅は、だから長編よりも長いのか。蓮實重彦『反=日本語論』はだからエクソフォニーである以前にポリフォニーなのか。あるいは、カルヴィーノ宇宙における冬の夜のひとりの旅人は?
air_tale 2023-11-26 01:04
広告を非表示にする
2023-11-23
ツチカ2023-11-232023-11-23
11/25〜26の2日間、「はちみせ」さんで開催されるグループ展「UMAに遭遇した展」に参加いたします。ビッグフットの小さい絵を1点、描きました。
ホストとADHD (11/24)
2023年11月 (4)
雑記 (480)
アニメ21エモンのエンディングはヤバい。
インターネット配信サービスでは主題歌がそもそも消されていてヤバい アニメ21エモンのエンディングはヤバい。提供された主題歌楽曲の使い方がラディカルでヤバい。「テレビアニメ」という一定に確立された商業的な形式とその都合に合わせて楽曲に大胆で破茶滅茶な専用の編集をしていてヤバい。それ...
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
いくしゅん × Takaaki Sano 写真展 『芋づる式』
■会期:2023年 12月14日(木)-18日(月)
14:30 ~ 23:00(BAR time 18:30 ~ )
※15日(金)はライブ設営の為、17:00まで。
■会場:JOINT HARAJUKU 2F @joint_harajuku
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目29−9 2F
入場無料(Barドリンク代別)
■Opening Event:
GRIMM GRIMM Gig
■LIVE: GRIMM GRIMM (from London, UK)
■日時:2023年 12月15日(金)
■時間:OPEN 19:00 START 19:30
【 peatix オンライン予約 】
▶https://takaakisano.peatix.com
///////////////////////////////////////////////////
サントリー 2024年4月からウイスキーの大幅な値上げ
シングルモルトは5割以上値上げ
まずシングルモルトやシングルグレーン、高級銘柄においては、5割以上の大幅な値上げとなっています。
商品名 容量 希望小売価格(税別) 価格改定率
旧 新
同 響 JAPANESE HARMONY 5,500円 7,500円 36%
サントリーシングルモルトウイスキー 山崎 25年 160,000円 360,000円 125%
同 山崎 12年 10,000円 15,000円 50%
同 山崎 4,500円 7,000円 56%
サントリーシングルモルトウイスキー 白州 25年 160,000円 360,000円 125%
同 白州 12年 10,000円 15,000円 50%
同 白州 4,500円 7,000円 56%
サントリーウイスキー 知多 4,000円 6,000円 50%
SUNTORY WORLD WHISKY 碧Ao 5,000円 6,000円 20%
さらにトリス、レッド、ホワイトとといった安価な銘柄、輸入ウイスキーにおいても値上げが発表されました。
商品名 容量 希望小売価格(
2023-11-21
邦題イマイチだが傑作 「理想郷」
ヤーねえ田舎ってウンコくさくって…
先日、松山に足を伸ばして観てきたスペイン映画「理想郷」。高松でもあと2週間待てば上映するんだけど、どうにも待ってられなかった。そしてオレの勘は当たった。たいへんな傑作だったのでご紹介。以下感想、ネタバレ満載なので未見の諸兄は読むなよ絶対に読むなよ!
「田舎は地獄」、その向こう側へ (★4)
続きを読む
Dersu 2023-11-21 20:23
Share on Tumblr
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
最終更新: 2023-11-21 20:23
邦題イマイチだが傑作 「理想郷」
2023-11-17
このゴジラ……顔がいい……!『ゴジラ-1.0』を観て考えたこと
世界が認めるキング・オブ・モンスターにして怪獣王ことゴジラ。
2014年にギャレス・エドワーズ監督によるハリウッド版の『ゴジラ』、2016年に庵野秀明監督によって制作され大きな反響を呼び国内で興行収入80億円超という大ヒットを記録した『シン・ゴジラ』、2019年にふたたびハリウッドで作られた『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』、続く2021年には『ゴジラVSコング』が公開されるなど、近年はコンスタントに新作が制作されており、1954年に公開された一作目から現在に至るまでその地位は揺らぐどころかより盤石になった感すらある。
そんな希代の映画スター怪獣であるゴジラだが、実はかなり問題を抱えた存在でもある。
最大の問題は動きが鈍重であるということだ。現代においてあんなに図体のデカい存在が日本に上陸し、街の中心部に到達するころには人の避難は完了してなきゃおかしいだろということになってしまう。だけど、せっかくゴジラを映画で観るだったら人がたっぷりいて逃げ惑う街で暴れまわってほしい。だけど、それをするにはゴジラ
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
<< November 2023 >>
Re: 意識高い系御用達
2023年11月18日(土)
りぺ屋
元記事
炊飯器トップ
遅くなりました
あー、おっしゃる通りバルミューダはスマホでやっちゃいましたね。まあ、スマホ事業はすぐに引っ込めたので大した赤字じゃなかったみたいですが、あのクソ
意識高い系御用達
2023年11月14日(火)
ASIOS
元記事
炊飯器トップ
糖質カット炊飯器で、アイネクスはキッチン家電を中心とした日本の家電メーカーなので、大手企業ではない家電メーカーがやらかした面もあるかと。
バルミューダ、20億円赤
Notice
ログインしてください。
Facebookにログイン
ログインしてください。
ログイン
または
updated20231116
ニューヨークで考え中
近藤聡乃
一年だけのつもりが、気がつけばニューヨークに住み始めて早15年。まばゆい摩天楼都市の片隅で拾い集めた日々のあれこれを、見開き2ページ、一話完結のスタイルで描く、等身大のつれづれNYコミックエッセイ!
2023.11.16
293彼の地
書類の山から現れた古いレシート。いまはもうないスーパーのもの。そこで何を買ったか、もしかしたら読者の皆さんも御存知かもしれませんね。ニューヨークからお届けする、徒然日常雑記。
裏庭のまぼろし
石井美保
さまざまな果樹や草花の生い茂る裏庭と、古い蔵の残る大阪の家には、もう誰も住んでいない。静かに時を刻むその場所は、なつかしい人びとの気配を漂わせ、時代の記憶をいまに伝えている——将校として赴任した異郷の島々から恋人に手紙を送りつづけた大叔父、軍事研究に深くかかわることになった祖父、裏庭の豊かな自然とともに生き、家族の暮らしを支えた祖母たち。文化人類学者である著者が家族史をひもときながら、戦時下を生きた人びとの日常を描くエッセイ。
2023.11.15
12オルガンの歌(2)
大阪の家に残されてい
次回更新:12月7日
※次回更新日を変更いたしました。
2023.11.09〜2023.12.06
2023年11月11日
Nikon / Z 8 / 写真 / 草花
例年より遅い見頃を迎えた浜離宮恩賜庭園のコスモス畑を見に行く
ということで、半月ほど前のエントリーで書いたとおり今秋のコスモスを求めて浜離宮恩賜庭園に行ってきた。 高く澄んだ青空とコスモスに秋の...
1 2 3 4 5 … 40 »
創作とか (3)
日記 (38)
2023-11-07
3Dプリンターめっちゃ楽しいわ
メモ ガジェット
Share on Tumblr
3Dプリンター。4~5年前ぐらいにはアーリーアダプターの方々が買って楽しそうに遊んでいるのを目にした覚えがありますが、俺は今になってようやく買いました。
ある程度普及してきて、値段や性能、使い勝手もこなれてきているのでは、と思っていたところにAnkerがこの分野に参入してきたことで、そろそろ買ってみるかと考えた次第。
それなら当然 AnkerMake M5 を買う流れなんですが、思いのほかデカくて置き場所がないので、いっそ安くて小さいやつから入ろうと思い、買ったのがENTINAのTina 2S。
ENTINA 3Dプリンター Tina 2S fdm 3D プリンター 自動ベッドレベリング機能搭載 高精度印刷 高速印刷 停電復帰 取り外し可能なPEIばね鋼プラットフォーム WIFI接続機能 LCDスクリーン デュアルZ
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
ちっちゃい
組み立て済
が選んだ理由です。印刷可能なサイズは100mm×105mm×100mm、特に高速でもな
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2023-11-04
いずれの人にもすべて、その人のデジモンを
anime movie
『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』
友達がいっぱい欲しいというルイの願いを聞いたウッコモンは、世界中の人をルイと同じ境遇にすることが、ルイの願いを叶えることだと思い込み、すべての人にパートナーデジモンを与えようとする。
4歳の誕生日のルイは、動き回らないでじっとテレビを見ているよう母親から言われると、漏らしてしまうまでテレビの前に居続けた。
会話が下手で、似た者同士のふたり。
ルイは、自分が母親を大好きだったことを思い出す。そうして、ウッコモンはただ自分を大好きなのではないかと気づく。
Pantsel 2023-11-04 19:04
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
いずれの人にもすべて、その人のデジモンを
2023 / 11
#料理 #ピザ #鮨
#アニメ #少女☆歌劇 レヴュースタァライト
#劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト #考察 #感想 #ネタバレあり #劇場版スタァライトネタバレ
#漫画 #アニメ #ながいけん #第三世界の長井
#アニメ #漫画 #夏目アラタの結婚 #乃木坂太郎 #シャフト #新房昭之
#漫画 #アニメ #山本英夫 #山口貴由
#エヴァンゲリオン #エヴァンゲリオン新劇場版 #アニメ #映画 #庵野秀明
#Netflix #アニメ #天空侵犯 #漫画 #マンガボックス
#原恵一 #バースデー・ワンダーランド #アニメ #映画
#シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
#シャニマス
#シャニマス
#Apple #logicool #キーボード #レビュー
#ミニベロ 折りたたみ #折り畳み自転車 #DAHON
#折り畳み自転車 #ミニベロ 折りたたみ #DAHON #おりたたぶ
#DAHON #折り畳み自転車 #ミニベロ 折りたたみ #ミニベロ
#DAHON #Brompton #折り畳み自転車 #ミニベロ 折りたたみ
#DAHON #ミニベロ 折りたたみ #ミニベロ #折り畳み自転車 #おりたたぶ
#実写化 #漫画 #劇光仮面 #山口貴由 #スペリオール
#嵐 #二宮和也 #松浦亜弥 #映画 #蜷川幸雄
#北野武 #北野武監督 #日本映画 #プロデューサー
#山田孝之 #山田孝之の東京都北区赤羽 #山下敦弘
#窪塚洋介 #映画
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
合掌(BFC5一次予選通過作品)
合掌(BFC5一次予選通過作品)
10 «
» 12
#千葉雅也 #デッドライン
#今村夏子 #むらさきのスカートの女
#フォークナー #響きと怒り #高橋正雄 #意識の流れ
#オルコット #若草物語 #ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語
#サルトル #嘔吐
#三島由紀夫 #金閣寺
#ポトスライムの舟 #津村記久子
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
<< November 2023 >>
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2023-10-24
後期シブリーの美学
美的なもの 美学
フランク・シブリー[Frank Sibley]の名前と結びつけられた仕事として、真っ先に思いつくのは「Aesthetic Concepts」(1959)と、その実質的な続編にあたる「Aesthetic and Nonaesthetic」(1965)だろう。前者は、美学者としてのキャリアの最初期に書かれた論文であり、20世紀美学において最も盛んに検討された論文のひとつとなった。
美的なものの議論においてシブリーの果たした貢献は改めて確認するまでもなく、絶大である。しかし、注目は上のふたつの論文に集中しており、その他の仕事はあまり引用されていない。このふたつは『Philosophical Review』という大手も大手の哲学ジャーナルに掲載されたことからも美学にとどまらない関心を集めたわけだが、その後シブリーは新設されたばかりのコーネル大学哲学科の運営に忙殺されたようで、いくつかのProceedingsや論集への寄稿を除けば、ほとんど論文を書かなくなってしまった*1。未発表のものも含めて、シブリーの書いたものをまとめて読めるのは、
2023-10-15
慢性人員不足の負のスパイラルあるある
所感 仕事
少し前にテレビ番組の「カンブリア宮殿」で、医師1名のクリニックで、高い水準で患者ファーストを実現できている、結局それは人員の大幅増で実現できた、と紹介しているのを見た。
2023年9月21日 放送 おおこうち内科クリニック 院長 大河内 昌弘 (おおこうち まさひろ)氏 |カンブリア宮殿: テレビ東京
その後で、財務省が文科省に「人員不足はどの業界も共通課題なのだから、教員も数のみに頼らず学校運営を効率化すべし」と指摘したという話を見かけて、並べると趣深さがあるなと思った。
「数に頼らない学校運営を」 教員不足への対応で財務省が注文
クリニックは、当初はどんどん人が辞めていく状況にあったと紹介されていて、今の自分の職場もそれに近いところがあるなと身につまされた。
クリニックの取組み
患者ファーストは、
待ち時間が短い
専門外の症状も断らずに見てくれる
先生がきちんと話を聞いてくれる
診断書や検診結果を即日で出してくれる
家族が手術を見学できる
患者が暑そうなら冷たいおしぼりを出すし、足が悪い患者なら駐車場まで出迎え
27 コメント
おとなのためのやさしい童話
風呂でブラッドベリの『歌おう、感電するほどの喜びを!』を少しずつ読んでいる。 ブラッドベリは本屋の平台に──多分四条のジュンク堂か三条のブックファーストか──あった新潮文庫の『ふたりがここにいる不思議』が初めてだ。それははっきり覚えている。あの時はまだ三十路にはまだ遠く、でも二十...
2023-10-02
面倒くさいから正しくない説明がされていることは多いと思う
正しくはないんだけど、なかなか伝わらないし面倒くさいのでこう説明しておこうというようなことはわりと多い。 例えば科学的な判断というのは、雑に説明すると、 その時点で得られるデータから その構造や性質などを調べ 実証的、論理的、体系的に考え 出し…
面倒くさいから正しくない説明がされていることは多いと思う
2023 / 10
テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX) [PR]
歪み真珠 [PR]
天地明察 [PR]
製鉄天使 [PR]
ペルディード・ストリート・ステーション (プラチナ・ファンタジイ) [PR]
The Arrival [PR]
ハルシオン・ランチ 1 (アフタヌーンKC) [PR]
後藤さんのこと (想像力の文学) [PR]
竹島御免状 [PR]
超弦領域 年刊日本SF傑作選 (創元SF文庫) [PR]
徳川家康 トクチョンカガン 上 [PR]
ブラッド・メリディアン [PR]
ホビットの冒険〈上〉 (岩波少年文庫) [PR]
バレエ・メカニック (想像力の文学) [PR]
柳生天狗党〈上〉 (徳間文庫) [PR]
ユダヤ警官同盟〈上〉 (新潮文庫) [PR]
ストレンヂア -無皇刃譚- 通常版 [DVD] [PR]
あなたのための物語 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション) [PR]
NOVA 1---書き下ろし日本SFコレクション (河出文庫 お 20-1 書き下ろし日本SFコレクション) [PR]
洋梨形の男 (奇想コレクション) [PR]
天涯の砦 (ハヤカワ文庫JA) [
コンテンツへスキップ
メニュー
本文までスクロール
投稿
投稿日: 11月 1, 2017
投稿日: 1月 15, 20151月 15, 2015
投稿日: 8月 4, 20128月 5, 2012
投稿日: 5月 26, 20125月 26, 2012
投稿ナビゲーション
固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 40 次のページ
2023-09-04
■
スケルトンダブルが面白いです。
AMF 2023-09-04 15:20
広告を非表示にする
2023-08-22
夢と魔法の王国への旅2023 告知エディション
ぼんやりした話 ぷにゃぷにゃ ディズニー/ピクサー
上方の ぜいろく共が やって来て 東京などと 江戸をなしけり
(落首)
上野観光連盟|上野の歴史−4
暑い日がつづきます。黄昏の世界です。しかし、あまりにも激しく燃え上がり、あまりにも詩的なので、あたかも新しい夜明けのようです。*1
あまりにダルいので生活の維持をさぼって梅小路公園の水族館で飼われ魚(うお) たちにまぎれ餌などかすめとっておりますと、電話がかかってきて、「ディズニーランドば、ゆくぞ」と告げられます。姉の声です。
「ディズニーランドとは、どこですか」
「東京。遠かか?」
わたしだって、かつて右京(にしのきょう) は北野の天神さまに寓した山椒魚(うお) です。左京(ひがしのきょう) はたしかに川を隔てた異境ではありますが、出町柳くらいまでなら今でも稀に参りますし、遠いとはおもいません。田舎に住む姉は、都会の地理感覚にうといのでしょう。
わたしは「東京? くらい、伏見稲荷からだろうが石清水八幡宮からだろうがおけいはんなら一本だわ」と啖呵を切って水槽から飛び
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
保守2023
広島、竹原について。人っ子一人いないさみしい街。ホントにアニメや映画のロケ地なのか。行ったタイミングが悪かったのか。でも風情ある街。
2023年8月 5日 (土) | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
«コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ)
2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
保守2023
インディペンデント それはちいさな孤高の山をつくること
インディーゲームイベントBitSummit Let’s Go!!のピグミースタジオブースにて、ラショウさんが新作の『ボコスカチェス』を展示し来場者と対戦している姿が見えた。デジタルゲームがほとんどを占める会場のなか、代表作『ボコスカウォーズ』シリーズ新作をなんとアナログゲームとして出展し、畳の上でプレイする姿をライブで見せる姿は孤高というほかない。ただそこは会場であるみやこめっせ内の壁際である。まるで現在のインディーゲームを取り巻く寓意的な風景みたいだ。
きみの愛馬が!ずきゅんどきゅん走り出しー(ふっふー!)ばきゅんぶきゅん かけてーゆーくーよー!こんなーレースはー はーじめてー(321 ふぁいと♡!!)歌声が『ボコスカチェス』のブースの遠くからひっきりなしに聴こえる。『ウマ娘』の歌だ。 ご存じモバイルゲームの巨大企業サイゲームズが、買い切り形の新作『プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』を巨大なブースで出展している。和氣あず未さんや高野麻里佳さんたち主演声優の歌声が他の企業やクリエイターのブースを飛び越えて響き、来場者
【6/29まで残り1週間】ブログ移行ツールの提供を開始しました
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
5ページ
大切なお知らせ
2023.03.16
NEW
▼ ▶
2022
2022 / 6
2022 / 5
2022 / 4
2022 / 2
▼ ▶
2021
2021 / 12
▼ ▶
2016
2016 / 7
▼ ▶
2013
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 11
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
▼ ▶
2012
2012 / 5
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
▼ ▶
2011
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 4
▼ ▶
2008
2008 / 3
2008 / 2
▼ ▶
2017
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
▼ ▶
2014
2014 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 5
▼ ▶
2012
2012 / 4
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 6
▼ ▶
2010
2010 / 6
2010 / 3
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 8
2007 / 6
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
200
▼ ▶
2019
2019 / 10
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 5
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 3
2015 / 2
▼ ▶
2021
2021 / 10
2021 / 7
2021 / 5
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 11
2020 / 5
2020 / 4
2020 / 2
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 11
2019 / 9
2019 / 8
2019 / 6
2019 / 3
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
▼ ▶
2015
2015 / 11
2
▼ ▶
2010
2010 / 2
▼ ▶
2009
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
▼ ▶
2016
2016 / 3
2016 / 2
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
▼ ▶
2013
2013 / 10
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
201
▼ ▶
2017
2017 / 7
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 11
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
20
▼ ▶
2021
2021 / 2
▼ ▶
2020
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 8
2019 / 7
2019 / 6
2019 / 5
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 3
2015 / 2
2015
▼ ▶
2019
2019 / 6
▼ ▶
2018
2018 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 9
▼ ▶
2014
2014 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 9
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 11
2010 / 9
2010 / 7
2010 / 6
▼ ▶
2008
2008 / 9
2008 / 6
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 9
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 6
2006 / 4
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 10
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 6
2007 / 5
▼ ▶
2014
2014 / 4
▼ ▶
2013
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 7
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
20
▼ ▶
2022
2022 / 10
▼ ▶
2019
2019 / 9
▼ ▶
2018
2018 / 8
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
▼ ▶
2016
2016 / 11
2016 / 3
2016 / 2
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 4
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
▼ ▶
2010
2010 / 12
▼ ▶
2009
2009 / 12
▼ ▶
2008
2008 / 12
▼ ▶
2007
2007 / 12
▼ ▶
2006
2006 / 12
▼ ▶
2005
2005 / 12
▼ ▶
2004
2004 / 12
▼ ▶
2003
2003 / 12
▼ ▶
2002
2002 / 12
▼ ▶
2001
2001 / 12
▼ ▶
2000
2000 / 12
▼ ▶
1999
1999 / 12
▼ ▶
1998
1998 / 12
▼ ▶
1997
1997 / 12
▼ ▶
2018
2018 / 3
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
20
▼ ▶
2017
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
「2023年開設ブログ」に入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはこちらの「2023年開設ブログ」に入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
Coming Soon!
This domain is parked
courtesy of Sav.com
Learn More
Home | Legal | Contact Us
Copyright © 2022 Sav.com, LLC
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
どろぼう (07/25)
ストじいのことばかり書いてしまったが、来てくださったひとりひとりのことを折に触れ思い出すだろう。文学フリマにも来てくださった人、「なし水」や「塩で揉む」を持参してくださった人、家族や姉妹で読んでいるという人(多かったです。ありがとう)、一度も会ったことはなかったけれど十数年前からネット大喜利の投稿で名前を見続けてきた人、創作に励んでいる人、ツイッターでよく「いいね」してくれる人(意外とアイコン覚えてます)、ごはんを食べに行ったことのある人、素晴らしい作品を生み出している人、お誕生日の人(3人に「おめでとう」と書いた)、数時間前に訪問したキャッツミャウブックスの安村さん、家出中の人(このあと無事帰宅できた模様)。どうもありがとうございました。伊野尾さんをはじめ、書店スタッフのみなさま、不慣れな私に親切にしてくださりありがとうございました。そして、暑い中ずっと外で案内をしてくださった太田出版営業部の森さん、本間さん、店内で終始にこやかに対応してくださった担当編集の藤澤さん、大変お世話になりました。
THATTA ONLINEは移転しました。
2022年9月1日より、THATTA ONLINEは下記のURLへ移転しました。
お手数ですが、お気に入り、ブックマークの変更をお願いいたします。
URLの https://www.asahi-net.or.jp/~li7m-oon の部分を https://www.thatta-onlile.com へ変更してください。
5秒後に自動的に新しいサイトへ移動します。移動しない場合は下記URLをクリックしてください。
https://www.thatta-online.com/
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
仮面ライダーファン向け→俺が悪かった許して。
タオルケットファン向け→「●●の記事の魚拓URL教えてくださ
い」とよく聞かれるんですがどの記事がどのURLか記憶してい
るわけではないのでお答えできる可能性はほぼありません。
また当ブログの魚拓は大体8割ほどPeeep.usで取得していたの
ですが閉鎖してしまったためほとんど見られませ
ん。
他質問があれば@tsukihito_tad
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
引っ越します!
このteacupブログが近々サービスを終了するそうなので、gooブログに引っ越すことになりました。
ブックマークの変更、周囲への喚起など、どうぞよろしくお願いします。
こちらのブログは2022年8月1日まで閲覧できます。
0
投稿者: 凡コバ夫
詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)
こんな壮大な音楽になっているのが驚きです。
仕組まれた罠
皆が不安になるから、
こんなこと共有したくないけど、
色々と事実を調べていたら、皆が知ることは大事だと思って共有します。
コロナウイルスは、人間によって遺伝子操作された人工ウイルス。
なぜこういうことをしたのか?
陰謀論などではなくて、海外のメディアでは事実が語られています。
自分が信じていたものが嘘だったと言われると
それを受け入れられなくて反抗したくなる、
真実に向き合うとどぎつくてしんどくなる。
でもこういう世界に生きているんだと客観視できるし、
じゃあ自分はどうすればいいんだと意識が明確になる。
俺らはクソなやつらのクソなニュースに踊らされてる。
マジで狂ってる。
真実ではないものを信じさせられて、
恐怖と不安に陥れられてはいけない。
消される前に見てください。
https://kodomo-kyoiku-symphony.com/important
https://note.com/nogi1111/n/n3e7a5a79e80f
https://www.youtube.com/watch?v=8mUx5sI9QVY&
7 years ago
7 years ago
7 years ago
7 years ago
7 years ago
7 years ago
7 years ago
7 years ago
7 years ago
7 years ago
Ask me anything
2018年11月24日土曜日
キッズ・シー・ゴースト@Camp Flog Gnaw Carnival 2018
キッズ・シー・ゴーストの出番を待つステージ転換の45分間は、まるで時が止まったかのように長く感じられた。何度見やっても、時計の針は遅々として進まない。タイラー ・ザ・クリエイター主催の音楽家フェス「Camp Flog Gnaw Carnival」最終日のヘッドライナー登場をひかえるドジャースタジアムに渦巻く、興奮と焦燥。すし詰め状態となったステージ前の中央最前列付近は戦々恐々とした様子で、ときおり待ちきれなくなった人たちの叫び声が聞こえてくる。場内アナウンスでは、「いまの状態では危険なため、プログラムをつづけることができません。数歩下がってください」と運営の人間がしきりに呼びかけている。しまいには「ウォーター、ウォーター」と男たちが水の提供を要求しはじめた。僕の位置からは直接見えなかったが、いよいよ忍耐の限界が近づいているのだろう。客席に投げ込まれる何十本ものミネラルウォーターのペットボトルが月光を反射させながら宙を飛んでいくさまは、さながら流れ星のようだった。
それでもじっ
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
Last Updated: 2022.2.15 (Tue)
今日のひとこと: 海外文学読書録で更新中。
みずの君
[公式]タオルケットをもう一度&たおるけっとをもういちど&ヨルモルキミリ[ブログ]
ヨルモルキミリ[完全版]〓公開中〓
ヨルモルキミリ完全版(1部〓9部収録)
ヨルモルキミリ(完全版)
※画像に掲載されているフォント素材については「あずきフォント」様から素材を利用させていただいています。
購入サイト(pixivのブース「Booth」です)
※クリックすると購入ページに飛びます。
・値段は300円となっております。
※体験版(無料)はhttps://www.freem.ne.jp/win/game/16330にて公開しています。
〓「ヨルモルキミリ」について〓
ジャンルはRPGです。
RPG「ヨルモルキミリ」は単体で完結している作品です。
また、ヨルモルキミリは9部構成の作品です。
※今までのタオルケットをもう一度シリーズをプレイする必要はありません。
クリアまでに10時間以上かかります。
タオルケットをもう一度シリーズにおいて、一番シナリオが長い作品です。
〓プレイする前に〓
Q、体験版「1部&2部」をプレイし、「3部」もしくは「4部」から始めたい方へ。
A、最初のお部屋の右
¥ 500
¥ 0
¥ 27,500
ログイン中です
ログアウトする
ログイン
メールアドレスまたはパスワードが正しくありません
※パスワードはアプリ版と共通化されました。詳しくはこちらからご確認ください。
ログイン
パスワードをお忘れの方へ
初めての方は新規会員登録
無料の会員登録で100ptプレゼント!
新規会員登録
無料の会員登録(初回)で100ptプレゼント!
利用規約に同意する
新規会員登録
※ブラウザ版でレンタルした作品をアプリ版で閲覧することはできません
※アプリ版で申し込んだ定期購読の本棚連携について
アカウントをお持ちの方はログイン
でも友仁はこの状況下で平然と振る舞い、稽古の際に(自分を添え物と感じているであろう)
プロフィール
PENTAXのカメラで写真を撮ってます。たまに他のカメラも使います。F1と時代小説の感想文や、プジョーとMacに関する備忘録、焼肉やお寿司やお酒の記録も書いています。
本ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
広告
検索:
最近の投稿
新ブログ「酔人日月抄外伝」のお知らせ 2019年9月23日
色とりどりの襤褸をまとった美しい舟がゆく世界観に引き込まれる「11 (Eleven)」など最近読んだ本3冊 2019年6月8日
もうすぐ退役するサーブ340Bに乗って北海道の大地を空から眺めるホッピング旅 2019年6月2日
道東の海鮮グルメを楽しむ! 厚岸エーウロコの生牡蠣と釧路和商市場の勝手丼は最高だった 2019年5月29日
日本100名城巡り最大の難関!「根室半島チャシ跡群」へスタンプを押しに行く 2019年5月26日
アーカイブ
2019年9月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
201
Forbidden
https://tk-g.hatenablog.jp/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
造形的問題として言えば、良くも悪くもハトラの服は”内向的なオタク”を象徴するようであり、構図的に見れば中心に寄って正面的な造形なのだが、今回のこのトライバルな意匠も同様なのである。その点で常ながら一貫している。アイコニックな表現を取り入れたために”デザイナー志向”を強めているという批判は一面では正しいが、だからといってなんだというのか?この合同展で見ればすぐさま理解できよう、デザイナーズ服などというものは既にあふれかえりいかにアイコニックであろうと奇抜であろうと、着用者を没個性にする
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
ペンタックス HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR / 京都 北中部の雪景色 2021
お写ん歩 【K】 (2021年12月30日 15:00)
自然界は色の少ない季節へ移行中。
夜のイルミネーションとかむっちゃ綺麗だけど、どうしても季節感を求めてしまう.....
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2021年12月18日撮影)
これは先々週末の雪景ですが、先週末から今日にかけても北部を中心にドカ雪となりました。
関西の平野部では一部除き薄っすら雪化粧でしたが、滋賀の北東部では記録的な積雪になったのだとか。
年末から年始にかけてまた気温下がる予報が出ていますし、初日の出はどうなるかなーってところです。
撮影日に降雪があるとジッとしていられないのが関西の風景写真家でして、いつも撮りに出かける先で珍しく雪化粧なんてすると居ても立っても居られません。
えぇ、僕もそのうちの一人でしてね、ちょっとでも期待できそうな場所へせっせとカメラ担いで行ってきました。
この日の予想気温が微妙でしたし、「ひょっとしたら」という淡い
読者になる
wHite_caKe
ニコニコチャンネル
検索
ページが見つかりませんでした
お探しのページは、削除されたか現在利用できない可能性があります。
アドレスが間違っていないか、もう一度お確かめください。
ニコニコチャンネル
検索
ページが見つかりませんでした
お探しのページは、削除されたか現在利用できない可能性があります。
アドレスが間違っていないか、もう一度お確かめください。
Warning: require(__DIR__/wp-blog-header.php) [function.require]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/2/lolipop.jp-dp19033411/web/index.php on line 17
Warning: require(__DIR__/wp-blog-header.php) [function.require]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/2/lolipop.jp-dp19033411/web/index.php on line 17
Warning: require(__DIR__/wp-blog-header.php) [function.require]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/2/lolipop.jp-dp
この辺りをどこまで無くすKは難しいところ
とことん攻めればレンズは大きくなるわけで
そうなると Limited Lens としての小型の魅力との兼ね合いが難しくなる…
想いと想いのトレードオフの結果かと思います
この PENTAX K-3 Mark III を新たに方向性の中で、再びどう位置付けるかの転換点
ホームページ
404Error - Page not found
ご指定のファイルが見つかりませんでした
PR
ページが表示されない原因として、次のような可能性があります。
URLに間違いがないか、再度確認してください。
ファイルが削除または、ファイル名が変更されている可能性があります。
一時的な問題によりサーバーにアクセスできない可能性があります。
しばらくしてからもう一度お試しください。
このページの管理者様の場合は、次の内容をご確認ください。
ページや画像が表示されない場合はコ チラ
ページ内で指定したリンク先と、実際のファイル名・場所は一致していますか?
このページは30秒後にFC2ホームページのトップページに ジャンプします。
FC2ホームページのトップページへ戻る
リクエスト
利用規約
障害情報
ページトップへ
FC2ヘルプ
お問い 合わせ
会社概要
プライバシーポリシー
著作権ガイドライン
広告掲載
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
403 Error
現在、このページへのアクセスは禁止されています。
サイト管理者の方はページの権限設定等が適切かご確認ください。
お探しのページは見つかりませんでした
知恵袋トップへ戻る
プライバシー-利用規約-メディアステートメント-利用のルール-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせJASRAC許諾番号:9008249113Y38200© Yahoo Japan
このブログについて
バッファロー・ミーツ・サムライ
2021/06/24(Thu) 20:42
Junk
バッファロー・ミーツ・サムライ
井上 雑兵
◆
異世界に転生したバッファローマンは困惑していた。
だれであろうと、なんの前触れもなく異世界に転生したならば困惑するものだ。
しかしバッファローマンはただの人ではない。というか、正しくは人間ではない。
超人であった。
超人。それは文字通り人を超越した存在である。
彼らはすばらしい知性と力をもち、ときには巨大化して怪獣と戦ったりもする。
どういう事情なのか、世間にあまり怪獣が出現しなくなってからは、プロレス団体のような組織に属した超人同士で派閥争いをしたり、壮絶にかぶり心地が悪そうな上にやたらたくさんニセモノが存在するマスクを奪い合ったり、どこぞの星の王座をめぐって争ったりもした。
とにかく、超人とはそういう存在なのであった。
詳しく記せば、このバッファローマンはもともとは「悪魔超人」であった。
悪魔超人とは、文字通り悪魔のように悪い超人のことである。その中でもバッファローマンは筋金入りの悪魔超人であった。どれほどの悪魔っぷりであるかというと、小さな子どもの
<< May 2021 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
ログイン
認証を開始
確認コードを再送信
テーマ
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
上記ではコマンド実行中しか動作しないので、systemdにデーモンとして登録します。
sudo エディタコマンド /etc/systemd/system/cloudflared.service
ファイルの内容は下記。
[Unit]
Description=Cloudflared
After=network-online.target syslog.service
[Service]
Type=simple
ExecStart=/usr/local/bin/cloudflared tunnel --hostname ドメイン名 --origin-server-name ドメイン名 --url https://localhost:ポート番号
Restart=on-failure
RestartSec=10
KillMode=process
[Install]
WantedBy=multi-user.target
下記で自動起動の有効化と起動。
sudo systemctl enable cloudflared
sudo systemctl start cloudflared
とりあえずここ
© 1999 – 2021 Google
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
利用規約
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
警察官クビになってからブログ
2018-10-28
【漫画】警察官をクビになった話
Tweet
Share on Tumblr
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
Share the love: refer a friend and get $50
PENTAX K-1 Mark IIと3本の★レンズのSilver Editionの価格と発売日 [内容更新]
2016年6
DATE: 2020/06/22(月) CATEGORY: 未分類
ログインできた( ・∇・)
10年ぶりくらいにまた匿名ブログを書きたくなった。
穏やかに過ごすことが増えたけど、感受性が衰えていってるから、穏やかで退屈。
不満もないけど、満たされることもない。
ミッドライフクライシスというやつなのかもしれない。
全ての欲望は衰えていくような気がするから、ふと生まれた、匿名で愚痴を書きたい、というこの欲望を、大事にしようと思う。
[ TB*0 | CO*0 ]
ログインできた( ・∇・) (06/22)
2020年06月 (1)
未分類 (14)
橋爪大三郎氏/内田樹氏 インタビュー
69年5月、駒場900番教室の記憶
映画『三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実』公開を機に
2
五〇年前にさかのぼる事件
創作か 盗作か 「大東亜共栄圏」論をめぐって
著 者:原 朗
出版社:同時代社
書評
佐々涼子インタビュー
生きるということ、幸せの拠り所
『エンド・オブ・ライフ』(集英社インターナショナル)刊行を機に
同時代の社会を的確に考察
テロルはどこから到来したか その政治的主体と思想
著 者:鵜飼 哲
出版社:インパクト出版会
書評
未来を拓く突破口
表現と空間の旅
時間と空間の交点で作動する鋭敏な感覚
表現空間論 建築/小説/映画の可能性
著 者:鈴木 隆之
出版社:論創社
「本命」も「外道」も見事に調理
書評の星座 吉田豪の格闘技本メッタ斬り2005―2019
著 者:吉田 豪
出版社:ホーム社
書評
リバーシブルマスク、手品みたい。女性霊能者の予言?
連載
残酷な作業、慈しみ、懸命に生きる姿を刻む作業
いのちを刻む 鉛筆画の鬼才、木下晋自伝
著 者:木下 晋、城島 徹
出版社:藤原書店
東浩紀ロングインタビュー(聞き手=長瀬
2020/04/10
今月の福利厚生本(森奈ちゃん) いとうせいこう、星野概念『自由というサプリ 続・ラブという薬』(リトル・モア)
『若い藝術家の
2019年海外旅行 ベルリン編3
2020-03-15 /
食べ物・旅
なんとかベルリンでのクラブ体験も出来たものの、しつこいようですがなんだかんだ言ってベルグハインに一蹴された事をその後も引きずりまして、元々ない自信が更に失われたような感じに。俺はベルグハイン入れなかったおじさんになってしまったと。
なんでこんなに人に選んでもらうことに躍起になっていたのだろうかという虚しさと、興味を満たせなかった残念さ、そしてダサいなとは思いますが権威側に選んでもらえなかった事など、普段どうでも良いなと思うことだったりが、たった一人で自分を知る人も友達もいない環境にいると、些細なことがメンタルに影響するものでして弱っている人の気持ちがより分かって良かったとも言えますが。
結構落ちている人が多い割に、入場出来た記事より入場出来なかった記事を見かける事が少ないのは、やはり皆さん思い出したくもないからなのでしょうか。コロナウイルスの影響で営業が停止するというニュースも飛び込んできましたが、それを見るだけでもなんだか複雑な気持ちになりますし。これからもベルグハインという文字を見る度に、多少は動揺するのだなと
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
<< March 2020 >>
(C) 2020 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
お引っ越しします
(02/12)
(12/21)
魚の領域へようこそ!copyright © Analogfish All Rights Reserved.
1月19日(日) (01/19)
1月2日(木) (01/02)
写真
写真を学ぶ
カメラ
自己紹介
リンク
日記
2016年2月頃に毎日撮っていた写真の一部(CONTAX T3)
更新日2016/03/23
写真を学ぶ
写真家・熊谷直子さんと学ぶ「女性のための写真表現講座」の3回目講座でした。
ナダールさんで開催されている写真家・熊谷直子さんと学ぶ「女性のための写真表現講座」に通っています。昨日が3回目でした。課 … 続きを読む
2016/04/17
2016年2月2日〜7日開催 グループ写真展「december」に参加します!
また今回も参加させていただきます!2015年12月はそれゆえに毎日写真を撮っておりました。それゆえ年末年始は撮った写真を … 続きを読む
2016/02/01
2015年に行った写真展/トークショー/ワークショップ
2015年は自分の個展開催があったため、とにかく沢山展示に行きました。とりあえず記録っ! 2015年2月 グループ写真展 … 続きを読む
2016/01/01
写真新世紀25周年記念イベントのポートフォリオレビューに行ってきました
写真新世紀25周年記念イベント開催「写真の未
2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois).Privacy Policy
ガチャコンが3Dになって帰ってきました。
ガチャコン3D、そこそこ好評配付中です。
Copyright © 2019 STUDIO-KURA All Rights Reserved.
FREEーSTREET
ISSUE 8
FASHION 2018.12.23
SHOICHI AOKI 2/2
FREEーSTREET
ISSUE 8
(09/20)-AIが導入されたらお前の仕事が楽になるんじゃないお前がいらなくなるんだよ問題について
追記。なんか最適縦横比率があるっぽい…?そしてjpgにされてしまうっぽい?gifが好きなのに〜。
豚からの お知らせっ!! (49)
一定期間更新がないため広告を表示しています
Category: ネタ文章 / Tags: テレビドラマ, 時事ネタ
Category: ネタ文章 / Tags: テレビドラマ, 時事ネタ
レンタルHP
無料アクセス解析
パイナツプル
社会的に死にかけた2438氏の日々をつづる退廃的記録
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| Top ▲
パニック抑制など
今回の一連の流れの中で、パニックを抑えるための情報統制が逆に信頼を失わせている部分がある、という側面があると思っていたのだけど、、、
本当のSPEEDI
これは10年前に三宅島が噴火した時の有毒ガスの広まりをSPEEDIで予測したときのものらしいんだけど、原発が爆発したタイミングでこんなもの見せられたら、確かに大変なことになっていたかもなぁ、と思ってしまう。このシミュレーションの色分けは対数表示だろうから薄煙みたいになっている部分は相当に希釈されているんだけど、そんなこと理解させるのは少し難しいような気がする。
ちょっとこれは隠したくもなるわ。。。
でも生データ云々はともかく、関係自治体にはちゃんと指示出てたのかな?これはしっかり検証してほしい。
石巻に二回ほどボランティアに行って、ついでにちょこちょこ見て来たのだけど、南三
★生きているよ。これからのこと目論んでる。
数理科学12月号
数理科学2014年12月号「場と力の物理イメージ」を読んだ。
特集ではなく、連載「フィールズ賞で語る現代数学」第三回「群と対称」が面白かった。例の有限群の完全分類はパワフルな学者がごり押しで解決したみたいなイメージを持っていたけど、結構紆余曲折があったんだなとか。それに群論というのは古典的に完成されているというイメージだったけど、頂点代数とモンスター群のような新しい話題が出る余地があるのだとか。
December 02, 2014 | Permalink| Comments (0)| TrackBack (0)
Tweet
«Wheeler-DeWitt方程式の困難と、ダークエネルギー
Mobile URL
Send mobile url of this blog’s
About
Recent Posts
数理科学12月号
ポインタなしC言語の提案
Rはプログラミング言語でない?
[メモ] AICの回帰への利用を簡単に
コメントを承認制に移行します
TeXに感じていた不満
自然言語処理をなにも知らない私がword2vecを走らせるまで
コンピュータが本来持
2014/06/19
以前に日記に載せた絵は「らくがきログ」にまとめてます。
2014/06/19
マギのジャーファル。クリックで拡大します。
2014/06/19
進撃のエレン。
2014/06/19
進撃のリヴァイ。
2014/06/19
進撃のミカサ。
2014/06/19
ミカサそのに。
2014/06/19
進撃のアルミン。
2014/06/19
ゼルダのリンク。
2014/06/19
APHの本田さん。
2014/06/19
デモンズソウルのかぼたん。
131249:2014-06-10 18:41:06