散歩漫歩のアンテナ

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/07/14 11:00:31 はてなアンテナ - 本街探偵含むアンテナおとなりページ

    2025/07/14 10:37:08 猫額洞の日々
    2025年 07月 13日
    (1)宮下志朗『パリ歴史探偵』p82/p261
    パリの歴史も地理も何もかも知らずに行って、行く前から好き
    だった土地がさらに好きになったのだが、この先生きてふたたび
    訪れることはないパリであっても、知識が増えることにやぶさか
    でない。
    しかしそれにしても、まるっきり何も知らず、犬も歩けば棒に
    当たる式、ただ行き当たりばったりで歩き回っていただけなので、
    (今でも無知蒙昧
    2025/07/14 09:45:17 鬼子母神通りみちくさ市
    1 歴史
    2 メンタル
    3 教育・学校
    4 語学
    5 健康・医療
    6 留学
    7

  2. 2025/07/14 04:41:18 本はねころんで含むアンテナおとなりページ

    2025-07-13
    一日早くに知っていたら
    夕刻に東京から無事に戻ってくることにです。LCCのおかげで東京に気軽
    に行くことができます。距離的にはずっと近いはずの函館へといく方が、お金が
    かかるかもしれません。
    戻ってから、本日の夕方に放送があって録画していた「ずん喫茶」を見るこ
    とにです。今回は吾妻橋界隈の喫茶店を、飯尾さんが訪問するということに
    です。
    そういえば、本日は都営新宿線の浅草駅から成田空港へと向かうという
    ルートでありましたので、吾妻橋を渡りましたら、そのあたりにある喫茶店を
    取り上げていたことになります。
    昨日にこの放送があって、それを見ていたら訪問することも可能でありま

  3. 2025/07/14 01:17:05 栗カメの散歩漫歩含むアンテナおとなりページ

    2025-06-22
    深夜の博覧会
    山桃(ヤマモモ)が美味しく食べられる時期を迎えている。
    赤く丸い果実が眺められた。
    ヤマモモ科の常緑高木。
    辻真先著『深夜の博覧会』を読了。
    1937(昭和12)年5月、名古屋で開催中の名古屋汎太平洋平和博覧会を舞台にした、サブタイトルにあるように「昭和12年の探偵小説」で、名古屋にいた女性の足が銀座で発見される不可解な謎、後半でその謎が解き明かされる。
    昭和12年の戦前の名古屋の街並みを時代背景を、一九三ニ年生まれの辻真先が細かに描写している。
    解説は、大矢博子氏。辻ミステリーをよく解き明かしている。
    深夜の博覧会 / 辻 真先【著】 - 紀伊國屋書店ウェ

  4. 2025/07/11 22:52:25 閑人亭日録含むアンテナおとなりページ

    2025-07-11
    隔たりの君臨(閑人亭日録)
    歳をとったせいか、以前のように感激することがなくなった。感受性が鈍くなったのだろう。けれども、感動することは、まれにある。感激は、激しく感じ高まること。感動は、心が深く揺り動かされる感じ。私にとって未知の表現(の一端)が展開されることで励起される、表現世界の気づかなかった局面が開かれてくる驚き、震えが感動。とりわけ優れた美術作品から感受するのは、感激ではなく、感動。そこには作品と自分との間の「隔たりの君臨」がある、と以前から考えている。作品との隔たりの自覚、認識があればこそ、感動がある。観賞は感激に通じる。鑑賞は感動に通じる。私はそう考えている

  5. 2025/07/10 18:16:57 文壇高円寺含むアンテナおとなりページ

    2025/07/08
    社会のカガミ
    七月四日、午前十時半、西部古書会館。西部古書会館は土日開催が多いのだが、今回は金曜が初日だった。
    この日は『特別展 北前船』(船の科学館、一九九三年)、『奥州道中氏家宿 開宿四〇〇年記念』(ミュージアム氏家、二〇〇一年)、『中山道板橋宿と加賀藩下屋敷』(板橋区立郷土資料館、二〇一〇年)、太田文平著『寺田寅彦の作品と生涯』(七曜社、一九六二年)などを買う。古書会館のあと、桃園川緑道を散歩して寝る。起きたら夜。毎日、睡眠時間がズレる周期に入った。一日の大半、ぼんやりしている。
    気を引き締めるため、鮎川信夫著『一人のオフィス 単独者の思想』(思潮社、一九六八年)を

  6. 2025/07/07 05:54:59 考えるための書評集 含むアンテナおとなりページ

    真理は破壊すべきか、擁護すべきか――『ポストトゥルース』 リー・マッキンタイア
    書評 哲学・現代思想
    ポストトゥルース リー・マッキンタイア
    私にとってポストモダンや相対主義は絶対的な納得を得られず、全貌も知らず、また構築主義をもっと知りたい最中で、まだまだ道半ばといった感じなのだが、この思想界隈のトピックは世間一般の人にどれだけ知られているのかという疑問のほうが大きい。
    世間一般の人は科学を信奉していたり、クイズ番組が人気であったように正解はひとつしかないという信念をもっている人が多いように感じられ、世間とのへだたりは大きいと思っているのだが、息を吐くようにウソやデタラメをいうトランプが出て

  7. 2025/07/02 19:20:15 猫を償うに猫をもってせよ含むアンテナおとなりページ

    *52P「堅苦しく律儀な貢献時代」→「封建時代」

  8. 2025/06/19 02:23:05 サイエンスとサピエンス含むアンテナおとなりページ

    2025-06-18
    生成AIの登場と核抑止力の破れ
    相互確証破壊(MAD)は核保有国同士の抑止力を説明している。核による先制攻撃を乗り越えて報復できる反撃力を保持することで、ハルマゲドンを抑えるという考えだ。
    核使用はそれを使った国が確実に反撃されるという脅威によって、これまでのところエスカレーションは抑えられてきたのであろう。
    ところで、その一時的な抑止効果とひとときの安寧を脅かす時代になったのではないかというのが、ここで触れておきたいことだ。
    仮にどこかの第三国に属するハイテク軍事産業Zが存在するとしよう。核弾頭を開発する技術的な困難さはほとんどないだろう。十分な核物質さえ入手すれば核弾

  9. 2025/05/15 14:23:58 晩鮭亭日常含むアンテナおとなりページ

    2025-05-12
    はじめての入院(サプライズあり)。
    昨年に受けた健康診断で腸の精密検査をするように指示を受けた。
    診断で腸からの出血が見られたためだという。
    自覚症状がなく、仕事も忙しかったため精密検査を先延ばしにしていたが、今年の3月に自分がリーダーをしていた3年間のプロジェクトが終わり、時間に余裕ができたので地元の消化器科のクリニックに行って内視鏡検査を受けたところ、腸にポリープがあり、小さい2つは取ったが、大きなポリープ1つは病院に入院して手術を受けなければならないとのことだった。良性だと思われるが、大きいポリープは今後悪性の癌となる可能性があるため早期に切除しておくのが得策だと言

  10. 2025/04/04 08:02:56 整腸亭日乗含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  11. 2025/04/02 10:22:57 退屈男と本と街含むアンテナおとなりページ

    < April 2025 >
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30

  12. 2024/08/14 00:41:12 qfwfqの水に流して Una pietra sopra含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  13. 2024/08/07 02:53:28 はてなダイアリー - Sound and Fury(メルの本棚。)含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  14. 2024/03/28 11:01:05 東川端参丁目の備忘録含むアンテナおとなりページ

    thigasikawabata’s diary
    読者になる

  15. 2024/03/28 10:20:22 歩行と記憶含むアンテナおとなりページ

    葉っぱのBlog「終わりある日常」
    読者になる

  16. 2024/03/27 02:26:26 はてなダイアリー - 日用帳含むアンテナおとなりページ

    旧・日用帳(2003-2015)
    読者になる

  17. 2024/03/26 19:40:22 なごみワールド含むアンテナおとなりページ

    なごみワールド
    読者になる

  18. 2024/03/25 21:48:47 ナンダロウアヤシゲな日々含むアンテナおとなりページ

    ナンダロウアヤシゲな日々
    読者になる

  19. 2024/03/25 12:13:17 夜、暗殺者の夜の果てへの旅(さようなら、私のブログよ!)含むアンテナおとなりページ

    はやくブロガーになりたい
    読者になる

  20. 2023/03/20 06:18:59 本を読みながら含むアンテナおとなりページ

    2023.03.18
    本の整理
    断捨離熱が高まる時期というのがあるけれど、今もちょうどそういう時期らしい。本の整理をしようとして棚の奥から大量の本を出しては、また結局、たいして「断捨離」もしないまま棚に突っ込むということを繰り返す。
    でもいいこともあって、やはり以前買って存在を忘れかけていたような本を再発見できることだ。
    今回は、ロジェ・グルニエの『写真の秘密』(みすず書房)が出てきて、なんだかこういうのを読みたい気分だったんだ、と思ってうれしくなった。
    ロジェ・グルニエ自身の思い出も交えながらの写真についてのエッセイなのだが、私自身は写真の世界に疎いので、登場する写真家やカメラの機種名など固

  21. 2022/11/28 00:36:14 悪漢と密偵含むアンテナおとなりページ

    8月 2013 (28)
    7月 2013 (45)
    6月 2013 (37)
    5月 2013 (40)
    4月 2013 (43)
    3月 2013 (67)
    2月 2013 (45)
    1月 2013 (44)
    12月 2012 (41)
    11月 2012 (44)
    10月 2012 (38)
    9月 2012 (43)
    8月 2012 (32)

  22. 2021/09/20 15:30:55 悪漢と密偵含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  23. 2021/02/02 06:07:56 クリケット日和含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  24. 2016/09/27 17:26:46 本を読みながら含むアンテナおとなりページ

    blogzine.jp