![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
2023年3月20日(月)
きょうも天気がいいが、明日からはまた雨が降るらしい。これから週末にかけて用事の多い週なんだが、まあ仕方ないかな。教室のウェブサイトのリニューアル作業。学部の会議。そのあと、とある要件でZoom会議。夕食にはトンカツを揚げた。なかなか上手に作れない。
2023年3月19日(日)
朝から天気がいいのでさっそく洗濯をする。体調はいまひとつだが、おひさまの光に当たると気分がいい
2023-03-13
紀要論文二点
仕事
「巨大事故、グローバル災害と人類の未来」『明治学院大学社会学・社会福祉学研究』160号
meigaku.repo.nii.ac.jp
高校での模擬授業です。
「「コンタクト・パラドックス」とその同類たち」『明治学院大学社会学・社会福祉学研究』161号
meigaku.repo.nii.ac.jp
査読のない紀要論文ですが、これをもとにした国際学会(SPT
■同:《交響的エピソード「鉄工場」 Op.19 》(1927/2021) [米沢典剛によるピアノ独奏版、世界初演] 4分
【演奏動画】
〇チャイコフスキー編曲集
〇ショスタコーヴィチ編曲集
〇ウクライナ関連プレイリスト
---
〇A.グラズノフ: 《ヴォルガの舟歌 Op.97》 [A.ジロティ(1863-1945)による独奏版]
〇チャイコフスキー:《弦楽四重奏曲第1番ニ長調 Op.11 第2楽章
▼ ▶
2018
2018 / 7
2018 / 5
▼ ▶
2017
2017 / 4
▼ ▶
2016
2016 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 4
2012 / 3
▼ ▶
2009
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 9
▼ ▶
2007
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
20
▼ ▶
2007
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
▼ ▶
2009
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
▼ ▶
2007
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
▼ ▶
2013
2013 / 4
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 8
2012 / 3
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 11
2011 / 6
2011 / 3
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 /
4423
4424
全部で 4424件 の記事があります。(表示:1-1)
お題「輪番あれこれ/令和臨調政策提言とな/日銀レビューシリーズから」 2023/01/31(火)08:15:34
お、例の人工石油案件、全力二階建てがまとめとるな。
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で引け、日銀オペが支援材料 長期金利は横ばい
『[東京 30日 ロイター] -
<15:10> 国債先物は反発で引け、日
2023年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
無効なURLです。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
コメント( 13 )
2021-04-02
「アルク/マガジンアルク」連載」(2006-2017) を全部 html化。(2021/12/03)
22:22 21/11/20
ボレロ村上(村上原野)さんと constexpr のこと
去る2020年2月、縄文陶芸家にしてC++プログラマという希有な二つの顔を持つ人物がこの世を去りました。 ボレロ村上 (村上原野) 氏です。
正直なところ、陶芸家としての彼の側面については私はほとんど何も知らないに等しいです。
残された作品を見て何かを語れるほど芸術に通じているわけでもありません。
いつか機会が
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
日々の雑感的なもの ― 田崎晴明
一覧へ
最新の雑感へ
タイトル付きのリスト
リンクのはり方
前の月へ / 次の月へ
茶色の文字で書いてある部分は、相当に細かい仕事の話なので、ふつうの読者の方は読み飛ばしてください。
7/5/2006(水)
昨日、web を巡回していた妻との会話。
妻:あなたの日記、ずっと更新されてないわね。
私:あ、そうだね。
妻:でも、書いてるんでしょ?
私:ぜーん、ぜん。
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
ネットニュースにコメント取り上げられる人間にだけはなりたくなかった
kansou
2020-09-09 17:52:4
最近の噂
風の噂ではございますが……
なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
2012/05
しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、そ
2020-04-15
Clampフォントを修正しました。詳細は変更履歴をご参照ください。
更新 2020-04-15 © itouhiro
コメント
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ryasuda/20130309
2012-07-09
■[MaxPlanck]新生活スタート近づく
マックスプランクでの仕事も正式にスタートし、引越しの準備などであたふたした感じだ。今のところノースカロライナとフロリダでいったりきたりしている。そして、最近研究所の新しい建物もついにオープンし、いよいよ新しい環境への準備も整
2018.12.12
「エイベックス」並びに同社経営陣の不法行為を、社員有志が内部告発!?(2)
12月1日、本紙はこの10月から11月にかけ、「エイベックス」(7860。東証1部)の職員有志が各当局に内部告発を行ったとの記事を配信した。
実はこの情報は、冒頭に掲げたように、監査法人、東京国税局、警察庁宛などに同期間の日付で、エイベックス従業員(匿名希望)の名前で、送付したとする文書が本紙も含めた
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corp
2015/12/31(木)
さて、また何も書かないまま月末になってしまった。しかも単なる月末でなく大晦日である。
ま、さすがにこれだけの年月を生きてくると、特に年の瀬と言っても感慨とかはない。息子といっしょにきんとんを作る日がやってきたなあという感じ。
さて、前回の 11/19 の日記(かなり前だな・・)で告知した講演会は無事におわった。
実は、講演会の一週間前くらいから風邪をひくというハプニング
2015年1月24日 スパム書き込みの管理が難しい状態なのでコメントの書き込みは出来ない設定としました。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
ψ さかい [おお。知らなかったです。ありがとうございます!]
Tags: haskell machine-learning
Tags: haskell machine-learning optimization
Tags: haskell machine-learning optimization
さかい (05-07)
metaphusika (
■ ファイルが見つかりません。
Not Found
誤ったURLを入力された可能性があります。再度ご確認のうえURLをご入力ください。
Copyright 2008 NTT Plala Inc. All rights reserved.
楽天写真館の主なカテゴリーへ
メインコンテンツへ
楽天グループのサービスへ
楽天ブログ - パソコン・モバイルから無料で簡単にブログを楽しもう
楽天グループ関連
今すぐ2,000ポイント!
楽天レシピ
インフォシーク
楽天市場へ
補助メニュー
myRakuten
ヘルプ
主なカテゴリー
ブログ検索
ブログを探す
旬な検索ワード
楽天プロフィ…
Java Scriptの設定がオンになっていないため、
春日井日記
渕野 昌 (Sakaé Fuchino)
Title: 春日井日記
created on: 09.04.10(金04:05(JST))
2009年春学期を最後に,愛知県春日井市にある中部大学の勤めを終えることになった. 春日井市の住居も秋にはひきはらう予定である. つまり,ここに住んでいるのはあと半年弱ということになったわけで, そうなると,昨年バルセロナに住んでいたとき
「数学ガール」を読んでいると, 日本語が量化子を表現する基本機能の欠けた言語であることを改めて認識させられます. ただしこれは「数学ガール」に対する批判というより,もし批判ということだとすれば, 数学での平均的な日本語使い方(の無神経さ)に関する批判というべきでしょう. つまり,僕がここで言いたいのは, 日本語自体にはデフォルトの量化子表現の機能がないため, (量化子の表現を的確にすることが内容を
移転のお知らせ
ここ数日いろいろとブログの移転を検討してきました。最初はJUGEMに移ろうかと思い準備をしたのですが、過去ログを上手く移行できず結局FC2にしました。現状エキサイトから移動できる先があまりないようです。FC2も独自のログしかエクスポート出来ないのであまりよろしくはないのですが、とにかく嫌気が差しているので引っ越します。
つきましては、本当に勝手なことで恐縮ですがブックマークやらRS