はてなアンテナ
m92oのアンテナ
id:m92o

DVD

グループ一覧
3/18ページ

高木浩光@自宅の日記
●04/05 20:10
■ 追記:一部訂正(4月5日)「連載論文(6)〜(9)の4本」を読み込ませていたつもりだったが、よく見たら、誤って(7)は違うファイル(校正時に作成した追記分の短いファイル)を入れていたことが判明。Claudeのプロジェクトナレッジの設定結果として1970年代前後の米国発の話などが含まれていなかった。「data subject」の誤訳の話だけ持ち出してくるのは変だなとは思った。というわけで、Claudeのコンテキスト容量の都合から、必要な範囲が収まらない。いずれClaudeが進歩してこの制限は解消されるであろうが、現在のところ、論文の圧縮版を作るしかなさそうだ。

ひばらさんの栃木探訪
●04/03 20:13
ありがとう、さようならアメブロ(最終)今週中にこのブログを閉鎖させていただきます。アメブロさま、読者のみなさま、ありがとうございました〜。15年以上やっていましたが、結局アメトピに掲載されたことは1回もなかったな・・さようならアメブロ・・今後、過去の記事は、新しいブログのほうでお楽しみください。新しいブログでは、ぱんだまん(夫)動画の更新履歴のアップしています。私もたまに栃木探訪の記事を書こうとは思っていますので、ブックマークの変更よろしくお願いします。▶とちたん〜ひばらさんの栃木探訪https://tochitan.com/今後は↑こちらのサイトでよろしくお願いします。

めもがき:最新 5 日分
●03/24 12:46
2025 著作権. 不許複製

あどけない話
●03/15 19:18
2025-03-14Encrypted Client Hello の実装TLSECHをHaskell tlsライブラリに実装した話。先に「Encrypted Client Hello の仕様」を参照のこと。Haskellで実装した経験談なので、Haskellの知識を前提に書く。ライブラリの構成バックエンド・サーバの設定情報である ECHConfigList は、DNSを通じて提供され、TLSクライアントとTLSサーバで利用される。ECHConfigList の型や、その符号器/復号器をどのライブラリで実装するか決める必要がある。tls ライブラリをECHに対応させると、ECHConfigList を利用するのは当然である。僕の希望としては、IIJが開発している DNS検索コマンドdug で HTTPS RR を検索したときに、ech パラメータが16進数表記されるのではなく、E

Emerge Technology
●03/15 07:37
このドメインを購入する。 | More domains at Seo.Domains2025 著作権. 不許複製

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena