makotanのアンテナ

すべて | グループ指定なし | 技術ネタほか | ちゅうもく~ | ひとのアンテナ | 移動 | 日記以外 | 注意

1 2 3 4 5 次の200件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/08/09 09:00:35 はてなダイアリー - CTOのつぶやき含むアンテナおとなりページ

    2025-08-07
    企業向けIT製品/サービスのシェアや評価データにおける留意点
    IT
    ・年商/業種/地域の分布状況
    ・1社1レコードの担保
    ・同一人物による反復回答の防止
    ・回答者は適切な職責を有しているか?
    などの確認が大切です。以下はノークリサーチのサービス紹介資料22ページの抜粋
    https://www.norkresearch.co.jp/pdf/norkresearch.pdf
    dufresne 2025-08-07 10:52 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    企業向けIT製品/サービスのシェアや評価データにおける留意点

  2. 2025/08/09 07:31:36 ベビーサイン1・2・3           ~ベビーサインをはじめよう!~ - 楽天広場ブログ(Blog)含むアンテナおとなりページ

    457293

  3. 2025/08/09 07:24:55 うきくさ日記含むアンテナおとなりページ

    1 病気・闘病
    2 語学
    3 哲学・思想
    4 部活・サークル
    5 ネット・IT技術
    6 ゲーム
    7 ボランティア
    8 英語
    9 仮想通貨
    10 教育・学校

  4. 2025/08/09 07:00:30 かれんの成長日記含むアンテナおとなりページ

    1 病気・闘病
    2 語学
    3 哲学・思想
    4 部活・サークル
    5 ネット・IT技術
    6 ゲーム
    7 ボランティア
    8 英語
    9 仮想通貨
    10 教育・学校

  5. 2025/08/09 06:13:03 今朝も、ベーグル。含むアンテナおとなりページ

    1 メンタル
    2 コレクション
    3 車・バイク
    4 部活・サークル
    5 米国株
    6 英語
    7 フィギュア
    8 ブログ
    9 受験・勉強
    10 経営・ビジネス

  6. 2025/08/09 01:03:58 はてブニュース含むアンテナおとなりページ

    新着情報 (1265985件) もっとみる
    08月09日 01:00 木古おうみ先生の人間讃歌が止まらない (はせがわさんが木古氏とのLINE晒し.. [電脳] 8 users
    08月09日 01:00 トランプ氏、米大学に人種データの公開を指示 公平性証明のため [国際] 6 users
    08月09日 00:45 [第18話 前編]都市伝説先輩 - 平岡一輝 | 少年ジャンプ+ [電脳] 9 users
    08月09日 00:45 「GPT」だの「o」だのをすべて過去にした「GPT-5」……では、既存モデルの後継はどれ?/これでだいぶスッキリ【やじうまの杜】 [電脳] 6 users
    08月09日 00:45 とくにある日々 - なか憲人 / 95話 | コミプレ|ヒーローズ編集部が運営する無料マンガサイト [電脳] 6 users
    08月09日 00:45 太陽系通過する3個目の恒星間天体、前例ない鮮明さの画像を公開 [電脳] 7 users
    08月09日 00:30 [番外編]野球・文明・エイリアン - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+ [電脳] 8 users
    08月09日 00:30 【独自】23年産の米不足は「大凶作」並み 農水省試算で最大56万トン / 日本農業新聞公式ウェブサイト [電脳] 13 users
    08月09日 00:16 「Gカップの理想と現実」を描いた比較イラストに“現実のGで十分”と感じる人が続々いた話…だが二次元はロマン [電脳] 18 users
    08月09日 00:16 .hack//G.U.って知ってる? [電脳] 9 users
    08月09日 00:16 米雇用統計の衝撃 問われる統計と権力【NY発経済コラム】 | NHK [電脳] 7 users
    08月09日 00:15 [第7話] ゾンビのバカヤロー!!! - 荒井小豆/おさとう | となりのヤングジャンプ [電脳] 6 users
    08月09日 00:00 宇宙船内で複数世代にわたって人類が繁栄可能な「世代宇宙船」の実現可能性を探求するコンペ「Project Hyperion」 [電脳] 6 users
    08月09日 00:00 東運電機ビルから野郎ラーメンに生まれ変わるまでの軌跡 : 秋葉原asterisk(*)α [電脳] 7 users
    08月09日 00:00 北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 - 武論尊・原哲夫/倉尾宏 / 特別編 帝王は飢えない…? | ゼノン編集部 [電脳] 7 users
    08月09日 00:00 「ほとんどの病院が赤字。もう、あかんやろ」→何故だ、うちらが支払う医療費はどんどん上がってるのに… [電脳] 24 users
    08月08日 23:45 違法起訴でも懲戒処分せず 最高検「反省述べている」 大川原冤罪 | 毎日新聞 [エンターテイメント] 7 users
    08月08日 23:45 トランプ関税、米自動車産業に打撃-ミシガン州知事が大統領に伝える [電脳] 6 users
    08月08日 23:45 イスラエル軍司令官、ガザ占領に警告 首相が「完全制圧」検討する中 [国際] 8 users
    08月08日 23:45 常温ビールを早く冷やすためのライフハックを応用した注意喚起『全登山者よ、刮目せよ!夏山でも低体温症になる理由はこれやぞ!』 [電脳] 12 users
    社会 (21114件) もっとみる
    08月08日 17:45 自死した前兵庫県議の妻、N党立花氏を刑事告訴 「デマで名誉毀損」:朝日新聞 64 users
    08月08日 17:16 【速報】「夫の尊厳を守りたい」死亡した元兵庫県議の妻がNHK党・立花氏を名誉棄損の疑いで刑事告訴 「警察の調べ受けている」街頭演説などでウソの発言(読売テレビ) - Yahoo!ニュース 22 users
    08月08日 14:00 神戸地検、兵庫・斎藤知事を公選法違反容疑で任意聴取 | 毎日新聞 37 users
    政治 (18060件) もっとみる
    08月08日 16:15 「許可を取ってこい」陸自隊長が市民を恫喝 宮古島で徒歩訓練中、市民団体メンバーに【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス 87 users
    08月08日 16:00 石破首相個人の「逆張りオルタナ学者好き」の危うさ|✨わん 157 users
    08月08日 08:45 参政支持は世帯年収400万円前後の「中流の下」 メディア論の伊藤昌亮成蹊大教授が分析 46 users
    08月07日 23:45 自民政治改革実務者が辞表 献金巡る首相指示に反発か 178 users
    08月07日 19:45 <主張>戦後80年と首相 「見解」よりも靖国神社へ 社説 18 users
    国際 (34127件) もっとみる
    08月09日 01:00 トランプ氏、米大学に人種データの公開を指示 公平性証明のため 6 users
    08月08日 23:45 イスラエル軍司令官、ガザ占領に警告 首相が「完全制圧」検討する中 8 users
    08月08日 23:15 イスラエル、ガザ中心都市の制圧計画を承認 8 users
    08月08日 22:45 イスラエルのガザ侵攻はジェノサイドか?: 極東ブログ 8 users
    08月08日 15:00 イスラエル首相、「ガザ全域支配」計画表明 治安閣議が承認 - BBCニュース 283 users
    経済 (16496件) もっとみる
    08月08日 21:15 可能な限り早期にPB黒字化、「市場の信認大切に」と石破首相 11 users
    08月08日 09:45 トランプ氏が示唆した国民への「配当」、財源に疑問符 日本の投資? 11 users
    08月07日 21:15 「とうふ屋」のうかい、箱根ガラスの森美術館を売却 ダイコク電機に - 日本経済新聞 92 users
    08月07日 18:15 『現場の人が熱中症になり、休憩した後に自分の車で帰ると言ったけど…』職場で起きたできごとからの注意喚起「本人が大丈夫と言ってもダメ」 60 users
    電脳 (757156件) もっとみる
    08月09日 01:00 木古おうみ先生の人間讃歌が止まらない (はせがわさんが木古氏とのLINE晒し.. 8 users
    08月09日 00:45 [第18話 前編]都市伝説先輩 - 平岡一輝 | 少年ジャンプ+ 9 users
    08月09日 00:45 「GPT」だの「o」だのをすべて過去にした「GPT-5」……では、既存モデルの後継はどれ?/これでだいぶスッキリ【やじうまの杜】 6 users
    08月09日 00:45 とくにある日々 - なか憲人 / 95話 | コミプレ|ヒーローズ編集部が運営する無料マンガサイト 6 users
    08月09日 00:45 太陽系通過する3個目の恒星間天体、前例ない鮮明さの画像を公開 7 users
    08月08日 11:15 広陵の野球部内暴力問題 別の事案訴える元部員から情報提供、日本高野連が発表 120 users
    08月07日 22:30 広陵の応援は野球部だけ アルプスに吹奏楽部の姿なく 夏の甲子園 | 毎日新聞 213 users
    08月07日 09:00 暴力事案の広陵は「出場の判断に変更はない」 高野連事務局長「誹謗中傷はくれぐれも慎んで」 - スポニチ Sponichi Annex 野球 148 users
    エンターテイメント (163607件) もっとみる
    08月08日 23:45 違法起訴でも懲戒処分せず 最高検「反省述べている」 大川原冤罪 | 毎日新聞 7 users
    08月08日 22:00 劇場アニメ『パリに咲くエトワール』公式サイト 12 users
    08月08日 22:00 【コメント全文掲載】NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に踏み切った竹内英明元兵庫県議の妻「故人に対する誹謗中傷は今も止みません」|YTV NEWS NNN 10 users
    08月08日 21:30 広陵・中井監督が“反省” 試合中に思わず険しい表情…初戦突破も「生徒に失礼なことした」(Full-Count) - Yahoo!ニュース 10 users
    08月08日 20:45 米マクドナルドCMにマスコットキャラクター「ドナルド」が12年ぶりに出演 10 users
    サイエンス (45995件) もっとみる
    08月08日 23:45 追跡公安捜査:警視庁は「軽視庁」に成り下がった 冤罪検証に絶望の捜査員が手記 | 毎日新聞 14 users
    08月08日 20:15 追跡公安捜査:警視庁公安部、幹部の機能不全で「エキスパート」暴走 大川原冤罪 | 毎日新聞 6 users
    08月08日 19:30 立花孝志、今度こそ終わり - チダイズム 28 users
    08月08日 17:15 毎日調査、次の首相も「石破氏」はなぜ? 人気の背後に高市氏の影 | 毎日新聞 53 users
    その他 (198959件) もっとみる
    08月08日 23:30 インドネシアでワンピースの海賊旗が「抗議のシンボル」に。独立80周年を前に各地で掲げられる 7 users
    08月08日 23:15 パナソニック「エアコン販売網、何としてでも守る」 中国勢に危機感 - 日本経済新聞 9 users
    08月08日 22:45 【特集】 格安だからと侮れないヤツも!1~2万円ぐらいのオススメAndroidタブレット5選 10 users
    08月08日 22:45 リトアニアの奥深い森に隠された、旧ソ

  7. 2025/08/09 00:53:58 Webマガジン幻冬舎: 友香の読書日記含むアンテナおとなりページ

    3
    4
    生き方
    『メルヘン』のサンドイッチと『崎陽軒』のシューマイ弁当
    中西哲生 (スポーツジャーナリスト)
    5
    社会・教養
    「右翼」と「左翼」の違い、説明できますか?
    浅羽通明

  8. 2025/08/08 21:04:18 IT総合情報サイト「ITmedia」Home含むアンテナおとなりページ

    「ウマ娘」海外人気すら“今期第3のヒット” 大幅増益のサイバーエージェントQ3決算
    アニメ「ダンダダン」の“お囃子“に著作権侵害の可能性? Yoshikiさん「先に関係者へ連絡した方がいいみたい」
    デルが6年ぶりに「親子パソコン組立教室 2025」を開催 全国から8組の親子が参加
    推しのキースイッチとキーキャップを持ち歩ける「Myキーキーホルダー」登場
    法政大、個人情報1万6542人分流出の可能性 委託先・日鉄ソリューションズへの不正アクセスで
    「ウマ娘」海外人気すら“今期第3のヒット” 大幅増益のサイバーエージェントQ3決算
    アニメ「ダンダダン」の“お囃子“に著作権侵害の可能性? Yoshikiさん「先に関係者へ連絡した方がいいみたい」
    デルが6年ぶりに「親子パソコン組立教室 2025」を開催 全国から8組の親子が参加
    推しのキースイッチとキーキャップを持ち歩ける「Myキーキーホルダー」登場
    法政大、個人情報1万6542人分流出の可能性 委託先・日鉄ソリューションズへの不正アクセスで
    ・次世代AI「GPT-5」の実力は? ChatGPTで使ってみた 旧モデル「GPT-4o」「o3」と使用感を比較
    ・大阪急性期・総合医療センター、解決金10億円で民間事業者と和解 2022年の大規模サイバー攻撃巡り
    ・「ウマ娘」海外人気すら“今期第3のヒット” 大幅増益のサイバーエージェントQ3決算
    ・アニメ「ダンダダン」の“お囃子“に著作権侵害の可能性? Yoshikiさん「先に関係者へ連絡した方がいいみたい」
    ・地方放送局でも進むIP化 「九州放送機器展」で見たIP・クラウド化の最新動向
    ・法政大、個人情報1万6542人分流出の可能性 委託先・日鉄ソリューションズへの不正アクセスで
    ・手書きの在庫管理表はもう限界? Excel管理→システム化と段階的に対策する業務改善方法
    ・サントリーHDの鳥井信宏社長、ビール事業の国内シェア25%「達成しないといけない」
    ・OpenAI「GPT-5」ついに発表 IT記者のファーストインプレッション
    ・紀ノ国屋から「ジップアップポケッタブルバッグ」が新登場 旅行や買い物に 軽くて丈夫なリップストップナイロンを使用
    ・「早く欲しかった!」 セリアの「T字型抜け毛取り」を使ったらペットの抜け毛掃除が一瞬で終わった
    ・今売れている「キッチン収納」おすすめ3選&ランキング スタイリッシュなモノトーンのものが人気【2025年8月版】
    ・今売れている「チープカシオ(チプカシ)」おすすめ&ランキング 1000円台から買える高コスパ腕時計【2025年8月版】
    ・長時間背負っても疲れにくい「リュック」おすすめ3選【2025年8月版】
    ・イオンモバイルの60歳以上限定「やさしいプラン」、通信速度を0.5Mbps→1Mbpsに 9月下旬から
    ・ドコモの「Galaxy S25」、機種変更だと2年間3万9600円【スマホお得情報】
    ・Y!mobileの「Pixel 8a」、MNPで2万4800円に 「OPPO A3 5G」はもう1回線追加で1円に
    ・ViewSonic、ドスパラ専売の240Hz駆動対応27型ゲーミングディスプレイを販売開始
    ・デルが6年ぶりに「親子パソコン組立教室 2025」を開催 全国から8組の親子が参加
    ・推しのキースイッチとキーキャップを持ち歩ける「Myキーキーホルダー」登場
    ・OpenAIがGPTシリーズのフラッグシップモデル「GPT-5」をリリース 無料で利用可能
    ・Microsoft、OpenAIの「GPT-5」をCopilotに統合 一般/開発者向けで
    ・DeNA、「AI活用スキルを評価」する新指標 個人・組織の活用レベルを5段階で把握
    ・「10兆円ファンド」支援対象の東北大 理事・副学長に聞く「日本型研究人事」の課題
    ・3Dプリンタで製造した複雑曲面の防音壁を建設現場に設置 日揮ホールディングス
    ・超高層ビル現場でもクリアな通話を実現、クレーン用デジタル合図無線の技術実証に成功
    ・スバルがHEV用トランスアクスルの生産能力を増強、2027年に30万台
    ・センシングデータの業務活用を支援するマネジメントサービスを提供開始
    ・次世代AI「GPT-5」の実力は? ChatGPTで使ってみた 旧モデル「GPT-4o」「o3」と使用感を比較
    ・大阪急性期・総合医療センター、解決金10億円で民間事業者と和解 2022年の大規模サイバー攻撃巡り
    ・「ウマ娘」海外人気すら“今期第3のヒット” 大幅増益のサイバーエージェントQ3決算
    ・アニメ「ダンダダン」の“お囃子“に著作権侵害の可能性? Yoshikiさん「先に関係者へ連絡した方がいいみたい」
    ・OpenAI「GPT-5」ついに発表 IT記者のファーストインプレッション
    ・サントリーHDの鳥井信宏社長、ビール事業の国内シェア25%「達成しないといけない」
    ・ViewSonic、ドスパラ専売の240Hz駆動対応27型ゲーミングディスプレイを販売開始
    ・デルが6年ぶりに「親子パソコン組立教室 2025」を開催 全国から8組の親子が参加
    ・イオンモバイルの60歳以上限定「やさしいプラン」、通信速度を0.5Mbps→1Mbpsに 9月下旬から
    ・ドコモの「Galaxy S25」、機種変更だと2年間3万9600円【スマホお得情報】
    ・DeNA、「AI活用スキルを評価」する新指標 個人・組織の活用レベルを5段階で把握
    ・「10兆円ファンド」支援対象の東北大 理事・副学長に聞く「日本型研究人事」の課題
    ・スバルがHEV用トランスアクスルの生産能力を増強、2027年に30万台
    ・センシングデータの業務活用を支援するマネジメントサービスを提供開始

  9. 2025/08/08 20:01:33 セキュリティホール memo含むアンテナおとなりページ

    ■ 2025.08.08
    》 トランプがインテルCEOに「即時辞任」を要求、対中関係への指摘受け (Forbes, 8/8)。リップブー・タン氏。
    ロイターは4月に、タンが自身のベンチャーキャピタル企業であるウォルデン・インターナショナルおよび2つの香港系持株会社を通じて、中国を拠点とする複数の企業に投資していたと報じた。タンはウォルデンを通じて、2001年に中国最大の半導体ファウンドリーである中芯国際集成電路製造(SMIC)へ出資し、2018年まで同社の取締役を務めていた。SMICは2020年に中国軍との関係を理由に米国から制裁対象とされ、タンはその翌年に同社の株式を手放している。
    また、ウォルデンは、2020年に人権侵害への関与が疑われて米商務省のブラックリストに掲載された雲天励飛(インテリフュージョン)への共同投資にも関与していた。
    タンは今年3月にインテルCEOに就任した。インテルはその際、彼を「半導体業界で豊富な経験を持つ優れた技術リーダー」と評価していた。タンは2009年から2021年までケイデンス・デザイン・システムズのCEOを務め、2021年から2023年までは同社の取締役会会長を務めていた。
    なお、ケイデンス・デザイン・システムズは今年初め、米司法省からの告発に対し有罪を認めた。同社は、核爆発のシミュレーション研究に関与していたと見られる中国の軍事大学に対し、ハードウェア、ソフトウェア、半導体設計に関する知的財産を販売していたとされている。
    政権側が疑うのも仕方ない感。
    》 米政府統計への信頼揺らぐ 労働統計局長解任 (Wall Street Journal, 8/5)
    》 世界の自動車業界、関税戦争で1.8兆円の打撃 (Wall Street Journal, 8/8)
    トヨタ自動車は7日、関税率の引き上げで4-6月期営業利益が約4500億円押し下げられたと明らかにした。自動車メーカーが報告した関税の影響額としてはこれまでで最大だ。
    (中略)
    打撃は今後も続く。トヨタは2026年3月期の営業利益が関税で1兆4000億円押し下げられる見通しで、純利益が44%減ると予想している。
    ■ いろいろ (2025.08.08)
    (various)
    FreeBSD libarchive
    FreeBSD-SA-25:07.libarchive -
    Integer overflow in libarchive leading to double free (FreeBSD, 2025.08.08)。
    archive_read_format_rar_seek_data() で integer overflow が発生することで
    double free が発生、攻撃者が任意のコードを実行できる。 CVE-2025-5914
    回避方法なし、patch あり。

  10. 2025/08/08 18:58:06 I like Ruby too.含むアンテナおとなりページ

    2025-08-06
    続・大人買いしてよかった漫画
    最近まとめて買った漫画や楽しみにしてる漫画
    ひとりでしにたい(1) (モーニングコミックス)
    作者:カレー沢薫,ドネリー美咲
    講談社
    Amazon

  11. 2025/08/08 13:02:14 こんさーる別館:中小企業診断士含むアンテナおとなりページ

    1 不動産
    2 中国語
    3 病気・闘病
    4 ライブ・バンド
    5 法律・裁判
    6 金融・マネー
    7 健康・医療
    8 歴史
    9 メンタル
    10 車・バイク

  12. 2025/08/08 11:57:41 hmoriya .net style 森屋英治含むアンテナおとなりページ

    WordPress.com Blog.
    WordPress.com Blog.

  13. 2025/08/08 11:14:03 ITmedia エンタープライズ:次世代ITリーダーのためのオルタナティブ情報発信サイト含むアンテナおとなりページ

    AXAなど保険5社がAI導入で高い評価 “筋の良い”AI投資の極意
    三菱UFJ銀行がSalesforceのAIエージェント「Agentforce」を導入 営業活動の効率化目指す
    100機種超に影響 Dell製ノートPCに複数の重大な脆弱性
    「リストアしたら中身が○○?」 ランサムウェア暗号化で起きた“怖い話”
    医療AI、医師は“絶賛”、患者は“拒絶” 「信頼できる」3割止まりの壁をどう崩すか
    CIO Dive:
    AXAなど保険5社がAI導入で高い評価 “筋の良い”AI投資の極意
    セキュリティニュースアラート:
    100機種超に影響 Dell製ノートPCに複数の重大な脆弱性
    セキュリティニュースアラート:
    RaaSの終焉と新勢力の台頭 ランサムエコシステムの脅威動向レポートが公開
    セキュリティニュースアラート:
    生成AIから訓練データを抽出 Cisco Talosが新手法「decomposition」を公開
    AIニュースピックアップ:
    三菱UFJ銀行がSalesforceのAIエージェント「Agentforce」を導入 営業活動の効率化目指す
    セキュリティニュースアラート:
    新たなプロンプトインジェクション「LegalPwn」が登場 法的文脈の中に命令を埋め込み
    セキュリティニュースアラート:
    SonicWallのSSLVPN使用環境でサイバー攻撃が急増中 6つの推奨対策は?
    データ保護から始める最終防壁構築:
    「リストアしたら中身が○○?」 ランサムウェア暗号化で起きた“怖い話”
    AIニュースピックアップ:

  14. 2025/08/08 05:26:24 新しもの好きのダウンロード ~Mac フリーソフト新着情報~含むアンテナおとなりページ

    ユーティリティ
    Battery Life Indicator 2.0.1 - MacBookシリーズのバッテリーの残り時間をメニューバーのアイコンで確認できる
    2025/8/8 バッテリー, 情報取得
    有料:300円(価格は変動します)   バッテリーの残り時間をメニューバーのアイコンで確認   MacBookシリーズのバッテリー残量を、割合(パーセント)と残り時間の両方でメニュ ...
    Mac App Store 以外 仕事効率化
    Evernote 10.149.2 - テキストや写真などを複数デバイス間で同期できるクラウド型メモ
    2025/8/8 クラウド, メモ
    無料(App内課金あり)   テキストや写真、音声メモを複数のデバイス間で同期するクラウド型メモ   テキストや写真付きノート、音声ノートを、インターネットを介して複数のデバイス間 ...
    仕事効率化
    OneDrive 25.137.0715 - MicrosoftのクラウドストレージをFinderと連携して利用
    2025/8/8 Office, クラウド, ビジネス
    無料(App内課金あり)   クラウドサービス「OneDrive」へFinderからアクセス   Microsoft のクラウドサービス「OneDrive」へ Finder からア ...

  15. 2025/08/08 03:06:04 ヨタの日々含むアンテナおとなりページ

    2025-08-07 :-(
    _ 業務日誌
    0800 出勤
    1700 退勤
    _ 日誌
    おひる。 うどん。
    飯。 エビチリ。
    シスター・クレアの歌枠を見ていた。 昭和のアイドルなので松田聖子など。 松田聖子いいな。 クレアさんがアイドル好きなのでアイドルへのリスペクトが強い。
    [ツッコミを入れる]
    8 9

  16. 2025/08/07 23:42:06 IT Pro含むアンテナおとなりページ

    IT大手4社の2025年4~6月期はNTTデータGのみ減益、人手不足解消へ「生成AI」注力
    国内IT大手4社の2025年4~6月期の連結決算(いずれも国際会計基準)が出そろった。国内のDX(デジタル変革)やモダナイゼーション(近代化)向け需要が堅調な一方で、為替の影…
    2025.08.07
    ニュース
    法政大で個人情報漏洩の恐れ、学生など1万6500人超 委託先のNSSOLが不正アクセス
    法政大学は2025年8月6日、学生や教職員などの個人情報が外部に漏洩した可能性があると公表した。原因は、情報ネットワーク事業の委託先である日鉄ソリューションズが受けた不正アク…
    2025.08.07
    ニュース
    OpenAIがオープンウエート言語モデル 「gpt-oss」を公開、性能はo4-miniに匹敵
    米OpenAI(オープンAI)は2025年8月5日(現地時間)、モデルサイズの異なる2つのオープンウエイト言語モデル 「gpt-oss-120b」と「gpt-oss-20b」…
    2025.08.07
    ニュース
    アンソロピック、日本法人社長に東條英俊氏 Snowflake日本法人元社長
    米Anthropic(アンソロピック)は2025年8月7日、東條英俊氏を日本法人の社長に任命したと発表した。東條氏は2019年9月から2025年7月まで、データ分析基盤を提供…
    2025.08.07
    AIデータ設計
    生成AI搭載のBIツールによる分析、セマンティックモデルが支える
    連載AIデータ設計の第4回は「セマンティックモデル」について解説します。セマンティックモデルは、分析する人や生成AIが理解しやすいようデータにビジネス的な意味を持たせたデータ…
    2025.08.07
    夏休みスペシャル 2025
    人格をカスタマイズ、友達みたいに話せる自分専用ChatGPTのつくり方
    ChatGPTに備わる、生成AIチャットボットを容易に開発できる「GPTs」機能を使い、話し相手になってくれる自分だけの人格AIをつくり、実際に利用した感想を含めたレビューを…
    2025.08.07
    ビジネスメタデータマネジメント入門
    元も子もなくなる、データカタログの「ゴーストタウン化」を防げ
    せっかく整備したデータカタログがさして使われず、データの修正や追加もされず、放置されていることが案外あるのです。これをゴーストタウン化と言っています。なぜそうなってしまうので…
    2025.08.07
    ビジネスメタデータマネジメント入門
    なるほどこれはラク! マンガで解説するWindows 11移行作業の負担軽減策
    もう片手間では無理! 国内外調査にみるクラウドコスト管理の現実と突破口
    DX銘柄/セレクション受賞企業のAI活用
    経営
    次の一手がわかるDXの総合展 レビュー
    日経クロステック ランキング
    2位は「『工事をやり直せ』建て主が要求、鉄筋コンクリート基礎のジャンカに要注意」部課長層の注目トップ10
    2位は「下水道管に遮られトンネル掘削中止、大失態の責任は発注者か受注者か」経営層の注目トップ10
    ニュース解説
    カプコンが「モンハンワイルズ」でTiDBを導入、500万人規模の負荷試験に耐える

  17. 2025/08/07 19:18:43 檜山正幸のキマイラ飼育記含むアンテナおとなりページ

    2025-08-07
    ボリソフ/マニン半グラフと半グラフ変形の形式的定義
    雑記/備忘
    最近また半グラフに興味を持っています。半グラフの定義は色々あるので、「半グラフの様々な定義」と「強化ファインマン・グラフとバタニン/バーガー半グラフ」で各種の定義を紹介しています。一番扱いやすい半グラフの定義は、ボリソフ/マニンによるもの…
    2025-08-06
    集合、商集合、標準射影: 半グラフ変形のために
    雑記/備忘
    集合上に同値関係があると、商集合を作れます。もとの集合から商集合に向かって標準射影(と呼ばれる全射)が作れます。集合を対象として標準射影だけを射とする圏を作りたいと思います。なぜ標準射影だけを射とする圏が欲しくなったかと言うと、半グラフ達…
    ボリソフ/マニン半グラフと半グラフ変形の形式的定義
    集合、商集合、標準射影: 半グラフ変形のために

  18. 2025/08/07 13:35:41 Sandbox/S2AnA - SeasarWiki含むアンテナおとなりページ

    Powered by PHP 7.4.33. HTML convert time: 0.014 sec.

  19. 2025/08/07 01:07:05 きしだのはてな含むアンテナおとなりページ

    2025-08-06
    OpenAIのオープンモデルGPT-oss 20Bがすごすぎる
    AI ChatGPT LLM
    OpenAIのオープンモデルが来ました。
    120Bと20B。どちらもMoEで、アクティブパラメータはそれぞれ5.1B、3.6Bです。
    そして4bit浮動小数点での量子化があるので、120Bは80GBのVRAM、20Bは16GBのVRAMで動きます。
    Introducing gpt-oss | OpenAI
    LM Studioで動かす。早い!速い!
    LM Studioに即来ていました。早い!
    最新版にしてllama.cppも更新が必要です。
    追記: 0.3.22-b1で正式にgpt-ossに対応したようです。記事を書いた時点での0.3.21-b4では対応が不完全だったらしい。
    起動時にgpt-oss-20bのダウンロードを勧めてきますね。
    ということで、RTX4060 Ti 16GBで動かしました。71token/sec!速い!
    17000トークンまでならVRAMに載りそう。
    送信時にReasoningの深さを指定できるようになっています。
    Qwen3 30Bを2bit量子化で動かせば80token/sec出てたのだけど、賢さはかなり犠牲にしていました。しかしGPT-ossは賢い!
    もう、これを使わない理由はないですね。
    口調がChatGPTだ!
    「なぜ逆になっているのか」みたいな表題を書いてしまう。
    『「頂点→底辺へ広がる」構造』みたいに鍵カッコでくくったり、文の途中に箇条書きが入ったり。
    ちゃんと動いたことを報告すると「Happy coding!」って出してくれるのもChatGPTっぽい。
    完全に、OpenAIモデルですね。
    山口県について聞く
    山口県についても聞いてみましょう。
    LLMの日本知識を測るのに山口県について聞くのがよかった - きしだのHatena
    なんかいっぱい書くけど、市名人名以外の固有名詞だいたい間違ってますね。
    ただ、要所は押さえている感じなので、グローバルモデルとしては結構いいと思います。
    一応難しい計算させておく
    すぐ答えた。
    コードを書かせる
    ということでコードを書かせます。
    「JavaのSwingでブロック崩しをつくって。ブロックを硝子のように表現できる?」とやってみます。
    最初はコンパイルエラーが出てましたが、エラーを伝えると一発で修正。
    凝った描画させるとAPIがややこしいのでコンパイルエラーは仕方ない。エラーを一発修正が偉いと思います。
    その後もリスタート機能を実装したりと修正を加えたけど安定していました。
    そして砂時計。
    「砂の動きをそれっぽく表現した砂時計をJavaのSwingで作って」
    最初は時計の三角が逆向きで、菱形になってたけど、ちゃんと砂時計のようになりました。
    かなり修正してもらっていたのだけど、コンパイルエラーは一度もなかった。えらい。
    一度、描画まわりで実行時例外が出ていたけど、例外メッセージ貼り付けると修正してくれました。
    かなりコーディング能力も高そうです。
    ただ、設定したコンテキスト長に達すると、コンテキストあふれに対応してないといわれた。LM Studioの制約かな。
    エージェントを動かす
    雑なコーディングエージェントを動かしてみました。thinkingで時間くってる割に、結構すぐ終わりました。
    GPT-oss 20B、17000トークンくらいだと、ちゃんとVRAM16GBに載った。
    そして、thinkingにコードを全部書くという無駄をやりつつ、この速さでSpring Boot TODO管理を書き終えた。すごい。
    システムプロンプトに書いたことをちゃんと言うこときいてくれるのもすごい。 pic.twitter.com/hllwVrEqyj
    — きしだൠ(K1S) (@kis) 2025年8月5日
    というかthinkingで一旦コードを全部書き出したりしていて無駄。
    「Reasoning: low」って書いておけばthinkingを減らしてくれそうなことがモデルカードに書いてあったけど、あまり効きませんでした。
    https://cdn.openai.com/pdf/419b6906-9da6-406c-a19d-1bb078ac7637/oai_gpt-oss_model_card.pdf
    ところで、thinkingを表すタグが<|channel|>analysis<|message|>で始まるなど特殊で、Roo Codeが対応できてませんでした。
    ☝の雑エージェントも、そのあたりでちょっとタグの扱いをシステムプロンプトに指示をする必要があったのだけど、すごく素直に書いたとおりに従ってくれて、安心感がありました。
    指示追従性めちゃ高い。
    追記:LM Studioの更新で<|channel|>などのタグに対応してくれてたりReasoningの深さが設定できるようになっていました。そのおかげで、雑コーディングエージェントも爆速で40秒でSpring BootのTODOアプリを作ってくれました。Roo Codeはやはりうまく動いてくれていないけど。
    なんか、LM StudioがちゃんとGPT-ossのフォーマットに対応したおかげか、 Reasoning: low が効くようになって最低限のthinkingになったので、 雑コーディングエージェントでRTX 4060 Ti 16GBでSpring Boot TODOアプリを40秒で生成するようになった。
    リアルタイム。早送りなし。 pic.twitter.com/WGLlMYCLW0
    — きしだൠ(K1S) (@kis) 2025年8月6日
    まとめ
    速いし賢いし指示に従ってくれるし、すごすぎる。
    120Bは試せてないけど、20Bでこれなら120Bどうなってるの・・・という感じします。
    ただ、ClineやRoo Codeでのツール呼び出しがうまくいかないようで、<|chennel|>タグとXMLが相性わるそうです。雑エージェントでも結構対策が必要でした。
    ともあれ、Qwen3が出たときは「普通のPCで動くローカルLLMにちゃんとした用途ができそう」という感想だったのが、GPT-ossは「普通のPCで動くローカルLLMでちゃんと使えそう」という感じです。
    Qwen3はローカルLLMの世界を変えたかも - きしだのHatena
    原論文から解き明かす生成AI
    作者:菊田 遥平
    技術評論社
    Amazon
    仕組みから学ぶ生成AI入門――基礎から応用まで徹底理解
    作者:中井 悦司
    技術評論社
    Amazon
    nowokay 2025-08-06 06:38 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    OpenAIのオープンモデルGPT-oss 20Bがすごすぎる

  20. 2025/08/06 12:41:58 IDDヲヤレルノ.DOC含むアンテナおとなりページ

    追記
    tech blogに書いた
    zenn.dev

  21. 2025/08/05 19:59:45 はてなダイアリー - YAMDAS現更新履歴含むアンテナおとなりページ

    ロンドン特派員児島由紀子の不在
    科学超大国アメリカの終焉?
    リナ・カーン前連邦取引委員会委員長が「ゾーラン・マムダニ現象」を解説する
    コンピュータ音楽の網羅的な教科書が無料オンライン公開されている
    ジョーダン・ピール編集のブラック・ホラー短篇集が面白そうだ

  22. 2025/08/05 15:15:48 Jellyfishな毎日含むアンテナおとなりページ

    2025-08-05
    きなこ、セカンドシーズンを乗り越える
    kinako
    大規模修繕工事や立て込む仕事やらで飼い主は相変わらずばたばた日々を送っているところに、追い打ちというかなんというかこじろーが合宿にやって来るというイベントが加わっていた。7月28日から8月2日までの炎のセカンドシーズンなのだった。
    7月28日
    飼い主さんの都合で夜9時にこじろーがやってきた。夕方の散歩を済ませてきなこと飼い主は受け入れ準備万端で待っていた。久しぶりにやってきたこじろーはあちこち嗅ぎ回って前にも来たことがある場所だというのを確認した様子。前回来たときには落ち着かなくて夜泣きをしたりしていたのだけど、今回は騒動もなく合宿生活を始めた。気温上昇もあり、飼い主は自炊強化月間とすることにした。
    7月29日
    早朝散歩に出て2日目の始まり。敷地内は抱っこルールなので、2匹を連れて外に出るだけで一汗かく。食いしん坊のこじろーはきなこのものまで横取りしてしまい、きなこはちょっと不機嫌、飼い主は大声を上げることになった。
    7月30日
    合宿体制に慣れてきたこじろーがいろいろ主張を始める。と、基本的には甘えん坊のかまって要求だったり。コロコロしていて可愛いですね、と近所の顔見知りさんから声をかけられた。もう少し軽くなってくれるといろいろ楽なのですけどね、と苦笑する。
    7月31日
    飼い主の仕事の都合でこの日は二人ともいつものサロンでお留守番。こじろーもきなこも顔馴染みのお店なので預ける方は気が楽なのだった。飼い主は仕事をしたり、雑用を消化したりとどたばたしていた。
    8月1日
    台風の影響などによりかなり過ごしやすかった一日。早朝散歩はいつものカフェに足を運ぶ。午前中の定例ミーティングも開催となり、仲良しスタンプーちゃんらと和やかに過ごす。と、小ネズミが突然現れてこじろーはロックオンとなって行動を抑止するのが大変だった。きなこが無関心なのに対して、テリアの血が騒いだのだろう。夕方の散歩はすでに自炊に飽きた飼い主の意向で駅前の串焼き屋さんに顔を出す。いつもならひと騒動あるところなのに案外大人しくしていたのだった。
    8月2日
    こじろー合宿最終日。朝の散歩はいつものカフェに出かけてのんびり。夕方にはくるとのことだったので、そのつもりで待っていたら、こじろーのお迎えは18時を過ぎるとのことで、早めの夕飯を食べさせて夕方の散歩も済ませておくことになった。
    きなこよりも飼い主の方が若干ギブアップ気味で、打ち上げは自宅でのんびりすることになった。きなこもそれなりにストレスがあったはず。
    こちらの言っていることは聞き分けるし、やればできるのがこじろーなのだけど、スキンシップが不足気味のようで甘えん坊のわがままなのは仕方ないのかもしれない。ともあれ、もう少しだけ体重が落ちるといいね。こじろーもきなこも本当におつかれさまでした。
    cassini 2025-08-05 14:10 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    2025-08-05
    コーヒーの記録:ケニア
    産地:ケニア、中央州キリニャガ県バラグウィ地域
    銘柄:ムシャガラAA バラグウィ農協
    焙煎:2(ミディアムロースト)
    挽き方:(No. 7)
    印象:
    コク:2, 甘み:3, 香り:2, 後味:3, 酸味:3
    ケニアのコーヒー。甘味と苦味のバランスいい感じで、とても飲みやすい。
    ChatGPTによる解説:バラグウィは、ケニア中央部のキリニャガ県に位置する有名なコーヒー生産地域で、ケニア山(Mount Kenya)の南斜面に広がります。標高は約1,600~1,800mで、赤い火山性土壌と涼しい気候が、ベリー系や柑橘系の香り、明るい酸味を持つケニアらしいアラビカコーヒーを育みます。
    cassini 2025-08-05 08:35 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    きなこ、セカンドシーズンを乗り越える
    コーヒーの記録:ケニア

  23. 2025/08/05 13:37:31 TheServerSide.com - News, Patterns, Reviews, Discussions, Articles, Books含むアンテナおとなりページ

    Java and AI: Platform evolution or ecosystem extinction?
    Joseph B. Ottinger 03 Aug 2025
    One of the Java platform's enduring strengths has always been its ecosystem. Since the early days of the JVM, the classpath has served as an unsung hero, ...
    How to rename a Git branch
    Cameron McKenzie 03 Aug 2025
    Here's a quick example that shows you how to rename a Git branch locally and remotely. The branch renaming commands and techniques work with GitHub, GitLab, ...
    Columns vs rows: What's the difference?
    Cameron McKenzie 02 Aug 2025
    Learn the difference between columns vs rows, and learn how the use of rows and columns to organize objects and information in spreadsheets and tables has ...
    Clean Git up! Prune branches and shrink your Git repository
    Cameron McKenzie 01 Aug 2025
    There comes a time where you must clean up Git branches, commits and the repository as a whole. Here we show you how to compact your Git repo and keep things ...
    How to 'undo a git add' before you commit
    Cameron McKenzie 31 Jul 2025
    Want to unstage a file in Git? Use the restore command. Other options to have Git unstage a file from the index have unintended consequences you'd really ...
    System.out in Java explained
    Cameron McKenzie 27 Jul 2025
    New developers are often confused by the line of System.out.println() code they write when first introduced to Java. Here's a quick explanation of what ...
    Bean vs. Component in Spring
    Cameron McKenzie 20 Jul 2025
    How to write your first Java program
    Darcy DeClute 19 Jul 2025
    Want to learn to code and write your first Java program? Here's a quick and fun Java programming tutorial that will have your running your first Java program ...
    How to use Java's var keyword
    Cameron McKenzie 18 Jul 2025
    While the use of var in Java brings inferred typing to the platform, it does not negate Java's dedication to strong typing. Here's how the Java var keyword ...

  24. 2025/08/05 12:25:33 田中宇の国際ニュース解説含むアンテナおとなりページ

    ◆トランプ流の金融バブル維持
    【2025年8月4日】トランプは馬鹿馬鹿しい政治の見世物を上演しつつ、結果として短期金利を下げ、株や債券の相場上昇が続く。トランプは最近、パウエル議長を辞めさせると言っているが、9月に連銀が利下げをしたら辞任圧力が消え、パウエルは来年5月の任期末まで議長を続けるかもしれない。トランプ独自の現実主義的な金融バブル維持策が展開されている。

  25. 2025/08/05 02:32:45 はてなダイアリー - akonの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-08-03
    積ん読の本
    積ん読の本
    作者:石井千湖
    主婦と生活社
    Amazon
    立ち読みの歴史で、「積読が英語としてwikipediaにある」と知ったので読んでみた。
    https://akon.hatenablog.com/entry/2025/06/28/073313
    英語どころか、ドイツ語、フランス語、スペイン語にもない。
    僕の中で、積読とは、読みかけ。
    そもそも読みたいから買っているから、まずはぺらぺらとあとがきは読んでいる。
    読み終えたら蔵書となり、積読からステータスが変わる。
    電書は視野に入りにくいので、罪悪感がない。
    勢い好書家は如何に速読家でも
    或る程度に於いてのツンドク先生たらざるを得ないだろう。
    だが、ツンドクの趣味を理解しないものは
    愛書家で無いのは勿論真の読書家でも亦無いのを信じて、
    私は常にツンドク先生に敬意を表しておる
    内田魯庵「多忙なる読書と批評の困難」
    表紙の写真をとってくれる本の収納サービス
    サマリーポケット - 3箱990円でお部屋スッキリ!
    本の育て方→マルジナリア(余白の書き込み)
    ビオトープ(生物群の生息域)
    →本という生物が私と共存して交流する空間
    本は読めないものだから積読は恐れなくてもいい
    比較文学者管啓次郎
    本に「冊」という単位はない。あらゆる本はあらゆる本へと、あらゆるページはあらゆるページへと、瞬時のうちに連結されてはまた離れることをくりかえしている。一冊一冊の本が番号をふられて書棚におさまってゆくようすは、銀行の窓口に辛抱強く並ぶ顧客たちを思わせる。そうではなく、整列をくずし、本たちを街路に出し、そこでリズミカルに踊らせ、あるいは暴動を起こし、ついにはそのまま連れだって深い森や荒野の未踏の地帯へとむかわせなくてはならないのだ。ヒトではじまりレミングの群れとなり狼の群れとなって終わる。あるいは、終わらない。どこまでもゆく。そんなふうに連係的・運動的に、さまざまな本から逃げだしたいろんな顔つきのページたちを組織する。そして読み、読みつつ走り、走りつつ転身する。それが「テクスト」であり、時間の経過の中ではじめて編み上げられてゆく「テクスト」という概念は、もともと運動的なものだ。
    一冊の本を読んでいるつもりでも、読んでいるときの頭の中には、いろいろな本のページやパラグラフが読み込まれている。本は進行中・生成中のヴァージョンだから、表紙から裏表紙まで読み終わることはない。何が書いてあったかをわすれてしまうのもあたりまえです。
    パラグラフリーディング→通読よりも一段落に注力
    長文を段落(パラグラフ)ごとに区切って、各段落の要点や主張を把握しながら読み進めることで、文章全体の構成や流れを理解する読解方法
    本は完成形の商品ではない。
    地面に生えている植物だ。
    本箱はガーデニングをやっている土。
    まだ発芽していないものもあれば、
    これから育っていくものもある。
    しかも、周りに雑草か生え、その雑草が大事
    ・ 読者による解釈の多様性:
    同じ本を読んでも、人によって受け取り方や解釈が異なるように、本は読者によって異なる「植物」として成長します。
    ・ 時間の経過による変化:
    時間が経つにつれて、本の内容が新たな意味を持つことがあります。例えば、時代背景が変わることで、以前は気づかなかった作者の意図やメッセージが発見されることがあります。
    ・常に進化する可能性:
    本は一度出版されたら終わりではなく、読者の反応や批評によって、新たな解釈や評価が生まれる可能性があります。これは、地面から生えてくる植物が、常に変化し成長していく様子に似ています。
    akon 2025-08-03 08:39 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    積ん読の本

  26. 2025/08/05 01:53:25 寝ても覚めても技術屋含むアンテナおとなりページ

    腹が適度にふくれるし、消化にいい。頭も冴える気がする!
    かき氷の代わりに、大根おろしを食べている
    かき氷代わりの大根おろし・なめ茸味先日、スーパーへいったときのことだ。 突如、体調がおかしくなった。店内は、親の敵ほどクーラーががんがんに効いているにもかかわらず、体が熱いのだ。こめかみを締め付けるような頭痛もする。既視感のある異変である。 あっ、こ…
    mogu mogu MOGGY
    煮る
    "あばら骨を締めて"にピンとこない。体育系の読解力が低い?
    通い放題のホットヨガに通って半年経った
    通い放題のホットヨガ(某大手チェーン)に通って半年が過ぎたので、備忘録を書いておこうと思った。 半年で、52回通っている。 わたしが入会した2025年2月には、マシンピラティスも同時に通い放題になるキャンペーンをしていた。マシンピラティスの店舗は当時の職場か…
    雑記帳
    とうらぶ2.5次元派生をフルコンプ! 充実の日々だった
    2025年 7月
    【第1週】 モバイルオーダーでもっちゅりんの確保に成功し、水曜日はうきうきで夜のおやつタイムを催行した。 他の味も食べたいから再販お願いします。 金曜日は仕事が上手く進められず、魂を救済するため〈みはし〉に駆け込む。 白玉クリームあんみつに夏みかんを追加…
    月次報
    月次報
    "充電のことを気にしているうちに今日も一日が終わりそう"
    常に何かを充電している
    梅つま子です。 いつも何かのバッテリーが切れてないかを気にしてます。 常に携帯するスマホのほかに、家の中でだけ使ってるスマホもある。 タブレットは3つ。 CDプレイヤーを2つ。 骨伝導イヤホンを1つ。 英語の学習用に使っているマイクを1つ。 スマートバンドを1つ…
    明日も暮らす。
    ■お買い物
    宮城県白石市の名産「温麺(うーめん)」。滋味深い味わい
    【グルメ・器とお食事の店 山ぼうし】蔵王の自然に佇む、こだわりの食と器を訪ねました。宮城県刈田郡蔵王町 東北道白石ICより車で25分 2回目
    蔵王の遠刈田温泉郷の帰りに立ち寄った器と食事ができるお店です。2度目の訪問になります。宮城県刈田郡、蔵王連峰の麓に佇み、2001年の創業以来、豊かな自然に囲まれた和の空間で、こだわりの和食を提供し続ける名店です。 器とお食事の店 山ぼうし 美味しい食事はも…
    Eikokudo Rockets
    グルメ
    チンして和えて、できあがり。次々作る!
    ピーマンのナムルと、お野菜の大量消費続く
    我が家の小さい家庭菜園のピーマンで ナムルを作りました。種を取り除き 太めの千切りにして 歯ごたえが残るくらいにチンしました。 ・鶏がらスープの素 ・おろしにんにく ・白ごま ・塩昆布 ・ごま油 をサッと和えてできあがり✨ 今年はピーマンの成りが良いので 次々…
    たからひかり薔薇が咲く
    はてなブログPro
    料理
    「怒りの矛先をどこに向けていいかわからないから」やる
    偽善だとしても、行動しないとやってられねえよ
    有料 不定期だが、銭湯で親子連れが入浴を楽しめるイベントを企画している。最初は主宰として、だんだんライフステージが変わるに合わせてサポートスタッフとして、関わり方を変えながら、子どもを育てる保護者たちが、その土地のハブとなる銭湯に入るきっかけを与えたいと…
    インターネットの備忘録
    惑え、不惑
    「子どもが楽しめるスタンプラリーがある」ホテルに宿泊
    4人家族の沖縄旅行費は?ルネッサンスリゾートオキナワ5泊6日
    有料 こんにちは。2児ママsakanaです;-) このブログでは子連れ旅、30ママが気になるトレンドを発信しています。自分のワードローブについての記事を書くこともあります このホテルに宿泊するのは2度目です。 リピートした理由 レストランの数が多い どのレストランも料理が…
    旅とお洒落が好きな2児ママの自由じかん。
    旅・宿泊ホテル
    "焦りは禁物。寝かせて熟成させよ。本も己も。"
    10年以上寝かせてもあとで読む俺が最近読んだ本(2025年7月)
    またこんなに本を買ってしまった。 俺の部屋には数十冊か、ヘタしたら100冊以上積読本がある。10年以上積んでるのもザラ。読まないまま処分した本なら数え切れない。処分して後悔もとくにない。とはいえ俺は100歳まで健康に生きるつもりなので持ち時間はまだ50年以上あ…
    生存記録
    はてなブログPro
    読書
    「ハンドドライヤー使用再開」。堂々した宣言!
    使用再開の大々的な告知について
    ラーメン屋に入ったところ「冷やし中華始めました」とのポスターが貼ってあったのですが、それがビール会社提供のポスターで。最近は冷やし中華の告知も宣伝材料なのねとか思った今日この頃。 冷やし中華を始める際には「始めました」の告知があるのに終わるときには無…
    イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」
    ノンジャンル・どうでもいい
    気になりつつも、怖くて、ずっと手を出せていなかった本
    『転職ばっかりうまくなる』(ひらいめぐみ/百万年書房)
    あんなに嫌な思いをたくさんして、ようやく自分が馴染めると思える会社に出会えたのに、わたしは、なんでどこでも、こんなふうになっちゃうんだろう。結局自分の居場所なんて、どこの会社に入ってもなかったのかもしれない。無性につらく悲しくて、銀座のビルとビルの…
    しろくま舎
    読書感想文未満
    「酸っぱ!」から恥ずかしそうにやってくる甘さもいい
    ソルダム激誉め日記
    コロンとかわいいソルダムとサンタローザ ソルダムが好きなんです 夏は苦手だが夏の食べ物は好き。なわたしは初夏はソルダムがとっても楽しみです。スーパーにどっさり並べられたソルダムを見たら口の中が甘酸っぱくなってきてさっそくカゴへ。数日で1パック食べて~…
    折々の 折り合い
    食べた
    ネットの海に投げた石が、思いがけず誰かに届いていた
    握手のできる距離で
    「握手のできる距離」という言葉がある。もしかすると、この言葉を一つのフレーズとして認識しているのは僕だけかもしれない。これはかつて、あるテキストサイトの記事のタイトルに使われていた表現だ。そのサイトはもう存在せず、ウェブで検索してもヒットしない(同…
    へたれゲーム貴族
    はてなブログPro
    記念
    JALの格納庫見学。そこにはロゴが消された真っ白な機体が
    2025年06月23日:羽田空港2(オールホワイトの777-300ER!)
    引き続き、6月23日に訪れた、JAL格納庫見学の記事となります。まずは第一格納庫から渡り廊下を通って、第二格納庫へ向かいます。入った瞬間、そこに目に飛び込んできたのは…!尾翼の鶴丸や胴体のロゴが消された、オールホワイトの777-300ER!こんなところにいたのか…!…
    飛行機さつえい奮闘記
    はてなブログPro
    東京国際空港(RJTT/HND)
    「ゼラチンよりもすっきりとしていて夏向きかも」!
    【究極にふるんふるん!限界みるくかん】たった1gの寒天で固める
    どうも、ぼくです。 暑い…暑すぎる…冷たいお菓子が食べたい~~! …ということで最近はゼリー系のお菓子を作ることが多いのですが、ゼラチンで固めてしまうと、クーラーが効いた室温でも時間が経つとゆるくなりがち…(特に子供はアニメを見ながらゆっくりたべるので) …
    BOKUの簡単ンまい~ブログ
    はてなブログPro
    おやつ
    メモリースティックとリーダーも購入したら、本体代の倍に
    20年前のジャンクデジカメを救いたい【SONY Cybershot DSC-P8】
    レトロなものを、せっかくなら古いカメラで撮りたい! 最近流行りのオールドコンデジを探していましたが、どれも高騰中で手が伸びない。そんな中、ついに見つけました。 ハードオフで激安デジカメを購入 全体的にきれいです。 ハードオフのジャンク箱に眠っていたこの…
    趣ノスタルジアの航海日誌
    オールドコンデジ
    『パティシエ探偵ハンナ』は、原作の洋書も読み始めた
    海外ミステリー三昧した2025年上半期
    今年のやりたいことリストに「海外ミステリーをたくさん楽しみたい」と書きました。 うれしいことに、リスト通り、上半期だけでも好きな海外ミステリー作品にいくつか出会えたので、今日は2025年上半期に楽しんだドラマや洋書、audibleの作品をご紹介します。
    ちづログ
    読書
    どうせなら絵を描こう。張り替える旅に出たくなった
    日記 障子紙をはりかえた
    やっと作業場にエアコンがやってきました。あまりにもうれしく、リモコンにラインストーンはりたい…みたいな気持ちが芽生えました。 作業場は障子で仕切られてて、びりびりに破れた障子から冷気がどんどん抜けていっていました。エアコン環境をよりよくするため、びり…
    おのれのファンシー記
    日本人がよく言うフランクフルトは「Frankfurt am Main」
    ドイツ旅行道中記①
    ■ドイツ行ってきました 今後またドイツに行くと思うので、思い出した方が良い事とか、感じたことを残しておこうと思います 備忘録? ついでにこれからドイツ旅行へ行こうと思ってる人の参考になれば そもそもの話、「フランクフルト」って言う街や駅自体はドイツ内に沢…
    大胸筋アルゴリズム
    ドイツ
    ファンデーションは、ミニサイズのエスティーローダーを
    出張・旅行コスメデッキ(2025年上半期)
    皆さん、出張や旅行の際に「荷物少ないね」と言われたことはありますか? (私はほぼ100%の確率で言われます!) 趣味が登山で軽量化が好きなこと、仕事では宿泊を伴う出張が多いこと、両親が旅好きでパッキングが早かったこと… 様々な影響を受けて、パッキング、とり…
    モミノキハウス
    コスメ
    カエライ

  27. 2025/08/05 00:52:51 ヤマモトの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-08-03
    定年退職と最近の心境
    今見てみたら、前回の記事が2022年2月でした。3年以上更新していませんでしたね。
    仕事や生活に関しては、あまり変わっていません。仕事に関しては、今年還暦を迎え会社をいったん定年退職となった上で、再雇用で引き続き同じ業務をしています。そんなに忙しいとか大変ではないので、まあ、同じことをやらせてもらえてありがたい、得意不得手に関係なく新しいチャレンジをしなければならいとしたらその方が大変なので、そういう意味では恵まれているなあ、と思っています。給与はだいぶ減ってしまいましたが、モチベーションはそんなに下がっていません。
    ただあと5年位でこの会社ともお別れなんだな、ということを意識はしていて、このため今の会社員生活で感じるあれこれについて、以前よりいい意味で距離を置いて考えられるようになってきました。できることはシニアスタッフとしてアジャイルリーダシップを発揮して取り組んでいこう、自分にコントロールできないことはそれはもう仕方ないので考えない、という感じです。気持ち的には以前よりずっと整理がついていて楽な感じです。
    振り返ってみると、会社組織の中で、ITエンジニアとして、やりたかったこと、できなかったこと、たくさんあります。ですが、自分ができることにフォーカスする、それだけかな、と思っています。
    yama__moto 2025-08-03 20:40 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    定年退職と最近の心境
    ▼ ▶
    2025
    2025 / 8

  28. 2025/08/05 00:37:56 こしあん製作MEMO: 含むアンテナおとなりページ

    2025年08月 «
    » 2025年09月

  29. 2025/08/04 22:02:50 はてなブックマーク - Seasar2含むアンテナおとなりページ

    336 users

  30. 2025/08/04 15:05:34 はてなグループ - Seasar Projectグループ - Java初心者、matchのSeasar日記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  31. 2025/08/04 14:08:28 はてなグループ - Seasar Projectグループ - 23時50分のSeasar見聞録含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  32. 2025/08/04 12:46:24 はてなグループ - Seasar Projectグループ - 無体なSeasar挑戦記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  33. 2025/08/04 11:49:36 裏・たけぞう瀕死の日記含むアンテナおとなりページ

    2025-08-02
    プレミアリーグ全史 2
    書籍
    プレミアリーグ全史 2 (平凡社新書 1085)
    作者:ベン・メイブリー
    平凡社
    Amazon
    プレミアリーグファン必読のベン・メイブリーさんによるプレミアリーグ全史第2巻が発売されたので発売日にゲットして読んでみました。
    今回は1990年代終盤から2010年くらいまでと、自分がプレミアリーグを追いかけ始めていた頃なので歴史書のように感じた第1巻と比べるとかなり身近に感じる内容で当時の記憶を思い出しながら読むことができました。アーセナルファンとしては無敗優勝の頃のアーセナルはもちろんですが、その後アブラモビッチに買収されたチェルシーがビッグプレイヤーを獲得しまくっていたのも当時は衝撃的でしたね。モウリーニョの到来もインパクトありましたし、アーセナルはスタジアムの建設の影響で補強になかなかお金を使えず、むしろ毎シーズン主力を引き抜かれるシーズンが続いて悔しい思いをしたものです…。
    しかしさすがはベンさん、相変わらず異常な解像度です。次回はビッグ6とシティ、リバプールの時代でしょうか。今回は第1巻よりもかなり厚いのですが、第3巻はさらに厚くなるそうです。
    takezoe 2025-08-02 00:13 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    プレミアリーグ全史 2

  34. 2025/08/04 10:43:32 はてなグループ - Seasar Projectグループ - Seasar徘徊録〓Il Padrino含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  35. 2025/08/04 10:31:22 おきらくmanholeの日記 Learnings含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  36. 2025/08/04 09:30:21 はてなグループ - Seasar Projectグループ - swat_Seasar_Memo含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  37. 2025/08/04 08:47:21 agileグループ - 鈍重な開発を俊敏にしていく日記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  38. 2025/08/04 07:17:24 Niconico is Priceless - ニコニコ部含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  39. 2025/08/04 07:13:01 はてなグループ - Seasar Projectグループ - うえやんのダイコン食べ歩き含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  40. 2025/08/04 06:33:54 はてなグループ - Seasar Projectグループ - abhrshのSeasarにっき含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  41. 2025/08/04 04:51:24 はてなグループ - Seasar Projectグループ - あおきのSeasar日記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  42. 2025/08/04 04:13:02 はてなグループ - Seasar Projectグループ - ほそのSeasar記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  43. 2025/08/04 02:09:46 はてなグループ - Seasar Projectグループ - tanigonのS2部屋含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  44. 2025/08/03 17:54:18 プログラマの思索含むアンテナおとなりページ

    RedmineJapan vol.4の感想part1~Redmine AI HeplerプラグインはRedmineのナレッジ活用を強化してくれる #RedmineJapan
    Google4
    Google4
    Redmine勉強会
    第22回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT
    第21回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT ~Redmineは業務も組織も包み込む柔軟性がある
    redmine.tokyo10周年を祝う会でふりかえりしました #redmineT
    第20回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT
    第19回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT
    第21回 Redmine大阪の感想 #RedmineOsaka
    第18回東京Redmine勉強会~オンライン勉強会の可能性 #redmineT
    第20回Redmine大阪の感想 #RedmineOsaka
    第17回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT
    第16回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT
    第19回Redmine大阪の感想 #redmineosaka
    第15回東京Redmine勉強会の感想~Redmineの2つの顔が相異なる2つのユーザ層を生み出している #redmineT
    第14回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT
    第18回Redmine大阪の感想 #RedmineOsaka
    日本のRedmineコミュニティの活動報告と今後の抱負
    第13回東京Redmine勉強会の感想~『Redmineの今と未来』 #redmineT
    第17回Redmine大阪の感想 #redmineosaka
    第12回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT
    第16回Redmine大阪の感想 #RedmineOsaka
    第11回東京Redmine勉強会の感想~Redmineエバンジェリストが日本各地で出現しているらしい
    第65回 SEA関西プロセス分科会&RxTStudy #15 「チケット管理システムによるプロセス支援と今後の課題」の感想
    第10回redmine.tokyoの感想~Redmineユーザはメトリクスがお好き #redmineT
    第14回RxTStudy勉強会「Redmineの未来を考える - 機能・運用・コミュニティ」の感想 #RxTStudy
    第13回RxTStudy勉強会の感想 #RxTStudy
    第12回RxTStudy勉強会・Redmineの理想と現実~RxTStudy #12 「ITS活用最前線~現場からの実践報告」の感想
    第11回RxTstudy勉強会「Redmine Plugin 活用最前線」の感想~今後の課題はRedmineのエコシステムの創造 #RxTStudy
    第10回 RxTstudy/第57回 SEA関西プロセス分科会「チケット駆動開発とメトリクス」の感想 #RxTstudy
    第9回RxTstudy勉強会の感想~Redmineとチケット駆動開発の今後の課題 #RxTStudy
    第8回RxTstudy勉強会の感想~RedmineはCRMや情報系システムにも適用できる #RxTStudy
    第7回RxtStudy勉強会の【公開】未発表資料「チケット駆動開発におけるEVMの考え方」 #RxtStudy
    第6回RxtStudy発表資料「チケット駆動開発のフレームワーク~現場の経験知からパターン言語へ(ダイジェスト版)」 #RxtStudy
    【第5回RxTstudy勉強会】RedmineはITソリューションの一つ~情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 #RxTstudy
    【第3回RxTstudy勉強会・第2回品川Redmine】@daipresentsさんのRxtStudyとshinagawa.redmineの講演資料を解読してみる #RxtStudy #47redmine
    第1回RxTstudy勉強会の感想~【公開】RedmineのFAQとアンチパターン集 #Rxtstudy
    第9回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT
    第8回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT
    第7回Redmine.tokyoの感想 #redmineT
    第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」 #47redmine
    第5回品川Redmine勉強会の感想 #47redmine
    第4回品川Redmine勉強会資料「チケット駆動開発のフレームワーク~現場の経験知からパターン言語へ(ベータ版)」 #47redmine
    第3回品川Redmine勉強会の感想 #47redmine
    第1回品川redmine勉強会の発表資料「障害管理からチケット駆動開発へ~ソフトウェア開発の3種の神器」 #47redmine
    astah関西勉強会
    第3回astah関西勉強会の感想 #astahkansai
    第2回astah関西の感想 #astahkansai
    第1回astah関西勉強会の感想 #astahkansai
    Amazon
    Amazon検索
    :
    2025/07/31
    RedmineJapan vol.4の感想part1~Redmine AI HeplerプラグインはRedmineのナレッジ活用を強化してくれる #RedmineJapan
    RedmineJapan vol.4で紹介されたRedmine AI Heplerプラグインが素晴らしかったのでメモ。
    【参考】
    Redmineによるタスクマネジメント実践技法
    逆引きでわかる! Redmineハンドブック バージョン5.0対応
    2025/7/25 Redmine Japan Vol.4 #RedmineJapan - posfie
    Redmine Japan Vol.4
    Redmine AI Helperプラグイン更新
    Redmine AI Helperプラグインを公開しました
    【1】Redmine AI Heplerプラグインは、RedmineからAI機能をコールして、チケットやWikiの要約などをしてくれるプラグインだ。
    今年5月のredmine.tokyoでも講演されていて、参加者の多数がすごく興味を持っていた。
    実際はOpenAIやGeminiなど外部のAIへトークンを発行してコールしている仕組みだけだが、AIがさらにRedmineを使いやすくしてくれる可能性を秘めている。
    Redmineを長年使い込んでいくと、チケットに過去の作業、障害修正、課題対応などのノウハウがナレッジとして蓄積されていく。
    しかし、そのノウハウはそのまま使えるわけではない。
    内容が何なのか、ポイントを抽出したり、過去のコンテキストを元に現状の環境ではこういうナレッジになる、という仕掛けがほしい。
    要約はAIが得意とする機能なので、要約機能を使えば、現場で使う詳細な進捗報告書を経営層などトップ層へサマリ化、要約して報告書を生成することもできるはず。
    たとえば、詳細な障害一覧や課題一覧を見せられても彼らは分からない。
    むしろ、どこにリスクがあるのか、現状はどんな評価なのか、を知りたい。
    そんな時に、AIの要約機能は使えるはず。
    つまり、Redmineにプロジェクト報告書を追加する機能がより具体化できるだろう。
    【2】RedmineJapan vol.4ではさらに、edmine AI Heplerプラグインが進化していた。
    Redmine AI Helperプラグイン更新の記事の通り、チケットの回答案生成、子チケット作成、プロジェクト報告も機能追加されていた。
    チケットの回答案作成は、カスタマーサポートのような定型的な文章を書く場面で有効だろう。
    主張したいことを箇条書きで提示すればAIが上手く文章を作ってくれる。
    子チケット作成は、プロジェクトリーダーの管理作業を代行してくれるような機能だ。
    デモでは、不具合チケットを元に、調査、原因分析、障害対応、検証、リグレッションテスト、デプロイ、リリースなどの子チケットをワンクリックで自動生成してくれていた。
    つまり、障害修正のような定型作業では、手順は標準化されているので、その手順に沿ってタスクを詳細化して作成し、それぞれのタスクに担当者を割り振ればいい。
    よって、プロジェクトリーダーの管理作業をかなり楽にしてくれるはずだ。
    プロジェクト報告では、該当プロジェクトのチケット群をベースに、その時点のプロジェクトの進捗・品質・コストを自動で報告文を生成してくれる。
    プロジェクト報告のQCDを数値で評価する機能もあり、たぶん、占いエージェントを作った経験から作られたのだろうか。
    また、おれおれ報告というカテゴリもあり、AIが勝手にプロジェクトを診断して、良いか悪いかバッサリ評価した文章を生成してくれる。
    遊び心があっていいと思った。
    今後、プロジェクト報告機能では、定期的なタイミングでプロジェクト報告の履歴を残す機能も作りたい、と話されていた。
    確かに、報告は履歴が重要で、推移を元に比較評価したい。
    だから、プロジェクト報告機能の強化は、Redmineがさらにプロジェクト管理ツールとして進化する可能性を大いに秘めていると思う。
    【3】RedmineにAIの機能が追加されることによって、何が大きく変わるのか?
    やはり、Redmineに蓄積された作業、障害、課題、問い合わせのナレッジを元に、より精度の高いノウハウを蒸留し、抽出してくれることで、プロジェクトリーダーの管理作業や意思決

  45. 2025/08/03 12:46:18 Rubyist - のびのびなRuby日記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  46. 2025/08/03 06:33:39 dann@webdev - dannグループ含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  47. 2025/08/02 21:45:11 はてなグループ - Seasar Projectグループ - はぶあきひろのSeasar日記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  48. 2025/08/02 09:38:07 はてなグループ - Seasar Projectグループ - unoのSeasarproject日記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  49. 2025/08/01 23:48:42 KAI_REPORT含むアンテナおとなりページ

    知の爆発--直感を疎かにしてはいけない(11)
    投稿日:2025年7月31日
    by kai
    宇宙の年齢について、最新の研究によれば138億年とのことでありますが、これが大きく修正される可能性がでてきたのであります。
    宇宙が誕生し、火の玉宇宙からどのように星や銀河が広がる宇宙になったのか、これまで大きな謎だった。最新の望遠鏡の観測によって、従来、見ることができなかった「宇宙の夜明け」の時代が明らかになってきた。天文学者も驚く天体が次々と見つかり、さらに謎が深まっている。宇宙の年齢に修正を迫る大胆な説も登場。人類が初めて目にした宇宙最果てのフロンティアに迫る。
    (宇宙の夜明け 何がおきていたのか?、初回放送日:2025年2月27日)
    発端は、この番組で紹介されていた以下の研究であります。
    広島大学宇宙科学センターの稲見助教、Algera研究員が参加する国際共同研究チームは、南米チリのアタカマ大型ミリ波・サブミリ波アレイ(ALMA)を使って、最も遠い、天の川銀河に非常に良く似た大きな回転円盤銀河を発見することに成功しました。
    現在の銀河の形成と進化に関する理解では、初期宇宙の若い銀河は、激しく衝突合体を繰り返すことでだんだんと成長するため、現在の銀河に比べて、より小さく、より複雑な形と運動をしていると予想されていました。今回、131億年前の宇宙(7億歳の宇宙)で見つかった、REBELS-25と呼ばれる若い銀河は、成長し切った銀河である天の川銀河に匹敵するくらいの大きさを持つ回転円盤銀河でした。
    稲見助教は今回の発見について「宇宙誕生のすぐあとに、回転する円盤をもつ銀河が存在したとは驚きです。銀河がどのように形作られるのかについて、これまで理解を覆す可能性のあるエキサイティングな発見です」とその意義を語りました。
    REBELS-25は宇宙が誕生してまだ7億年しか経っていない頃の銀河で、回転円盤を持つ銀河は存在しないと考えられていました。現在の理論では、複雑な形をもつ小さな銀河が、互いにぶつかって何十億年もの時間をかけてスムーズな回転円盤をもつよう進化していくはずなのですが、今回の発見はこの銀河成長のタイムスケールに疑問を投げかけるものです。そのため、私たちの天の川銀河とよく似た、回転円盤を持つ銀河がごく初期の宇宙で発見されたことは大きな驚きです。
    (【研究紹介】最も遠い回転円盤銀河の発見、掲載日 : 2024年10月08日)
    現在の銀河形成の理論からすれば、宇宙誕生のごく初期に、天の川銀河に匹敵する大きさを持つ回転円盤銀河が存在していたとは、まったくもって考えられないのであります。
    これは、銀河成長のタイムスケールの理論に誤りがあるのか、あるいは宇宙誕生そのものの理論に誤りがあり、これらを大きく見直す必要があることを示しているのであります。
    これに対して、宇宙の年齢を267億年にすることで説明しようとする論文が現れたのであります。
    宇宙の年齢が現在考えられているより2倍ほど長いことを示唆する研究が発表されました。オタワ大学のRajendra Gupta氏は、宇宙年齢は138億歳ではなく267億歳だと推定しています。
    Gupta氏は、長い距離を進む際に光子がエネルギーを失うことで赤方偏移が発生するとする理論や、粒子間の相互作用を支配する物理定数である結合定数が時間とともに変化する可能性があるとする仮説などを取り入れて検討し、267億歳という宇宙年齢を導き出しました。
    初期宇宙には、宇宙誕生から経過した時間の割に高度に進化した銀河が存在することが、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡などの観測から知られています。Gupta氏は、宇宙年齢が伸びることで、より実現可能な説明を提供できるとしています。さらにGupta氏は、宇宙の加速膨張の原因となる暗黒エネルギーを表す「宇宙定数」の解釈を修正する必要があると示唆しています。【1分で読む宇宙ニュース】
    (宇宙は138億歳ではなく267億歳!?、2023.07.13 17:30)
    この研究がもし正しければ、宇宙初期の大きな回転円盤銀河の存在を説明できるだけでなく、宇宙マイクロ波背景放射の観測結果やダークマターが存在しないことも説明できる(注1)とされているのであります。
    と言うことで、今回は引用だらけで失礼するのであります。 KAI
    ブログ記事を読む
    2025年7月

  50. 2025/08/01 20:23:26 はてなグループ - Seasar Projectグループ - isami100のSwingin' Seasar日記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  51. 2025/08/01 19:13:36 はてなグループ - Seasar Projectグループ - R2D2のSeasar日記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  52. 2025/08/01 19:11:15 はてなグループ - Seasar Projectグループ - mikeのSeasar日記含むアンテナおとなりページ

    人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
    人力検索はてな 日記 (269)
    2025 / 8

  53. 2025/08/01 10:46:46 さる。 Market含むアンテナおとなりページ

    8月 次
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31

  54. 2025/07/31 04:54:23 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]含むアンテナおとなりページ

    2025年7月
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

  55. 2025/07/30 23:13:29 L’eclat des jours含むアンテナおとなりページ

    2025-07-29
    _ ルサルカ
    ルサルカを観にバイエルンシュターツオパー。
    14年前に新国立劇場で観て以来になる。
    ちょっと以前の日記を読み返してみたが、相当演出は異なるようだ。
    まず森の精が水の精をからかうと書いていたが、最初水小鬼(water goblinと翻訳されていたが小鬼ではないな)はバーバと一緒に湖畔の部屋にいる。が、その地下で水の精たち(森の精なのか?)がいて乱暴狼藉を働く(水の精だと思ってみていたのだが、カーテンコールに謎の半裸の男が出てくるので、実は乱暴狼藉はそっちで水鬼が途中で射殺したのがそっちかも。
    とはいえ水鬼にルサルカが人間になりたいと言うと殴り倒して説教をくらわすから、どうも家父長制の権化のようにも見える(ルサルカは英語翻訳ではfatherと呼んでいる)。
    この水鬼はとにかく狂暴、強圧的で料理人を殺すところも情け容赦ない。
    もしかして、そういう野蛮なコミュニケーションの自然界と、ソフィスティケートされた人間界のコミュニケーション(にルサルカはついていけない)の対比を演出したかったのかも知れない。
    演奏はとても良い。指揮のエドワードガードナー(エリックの息子なのか?)は精妙(というか、これまで聞いてきてバイエルン国立管弦楽団の演奏は実に緻密だと感心しまくっている)でライトモチーフがわかりやすい。
    ルサルカのグリゴリアンはもちろん素晴らしいのだが、考えたら2幕は最後に歌うだけ、3幕もほとんど歌わないと、歌わない役はもったいない! と思う反面、うろうろしているだけで感情表現ができる(というかわかる)からこそのルサルカとも思う。そもそもグリゴリアンが目当てでルサルカを選んだのだったから、大満足である。あと、カーテンコールでやたらと飛び跳ねて元気いっぱいアピール(ということもないのだろうが)がかわいい。
    王子のブレスリク(と読むのかな)は実に良いテノール、魔女ダメラウもうまいし、水鬼も、料理人2人もいずれもとても良い。
    なんか以前観た印象でところどころ美しいが全体としては退屈という印象があったのだが、ものすごくおもしろかった。
    [ツッコミを入れる]
    2025-07-28
    _ ラインの黄金
    ラインの黄金を観にバイエルン国立劇場。
    指揮のユロウスキーという人は全然知らないが現在の監督らしい。精妙できれいな音を作る。
    演出が抜群に良い。きわめて正攻法な物語通りの演出なのだが衣装や舞台設定が巧妙に現代化されている。
    いかにも麻薬の取引に使われそうな裏通り、チンピラ風のアルベリヒがうろうろしているところにラインの乙女登場。なんだかよくわからないが、気功を使って物を吹き飛ばして遊んでいる。アルベリヒも吹き飛ばされる。
    黄金はヘロインかなぁ。地面の下に隠してある。
    一方、天上ではパイプ組の工事現場の3階でヴォータンが寝ている。まあ、誰一人としてまっとな生活者には見えない。
    ファフナーファーゾルト登場。なぜかまともな黒い服を着ている。施行主に土下座。この馬鹿丁寧な土下座演出は何度も繰り返されるので、そのうち場内に笑いをもたらす(というか、おれも笑わせられた)。
    上下黒のスェットに身を包んだローゲ登場。このローゲは抜群。パニカーという人。落ち着きなく目配りよく、やたらとタバコをふかしまくる。金のリンゴをタッパーに入れて持っているので、少しヴォータンに与えて生気を取り戻させる。
    フリッカが黄金の指輪の話に目を光らせて割り込んでくるところは会場が笑いに包まれる。ドイツ語ネイティブではない(字幕読解の落差がある)おれも思わず笑ったわけで、演出の妙味が光り輝いている。とにかくこの演出は演劇的にも抜群(役者=歌手もうまいわけだ)なのだ。
    ローゲとヴォータンのニーベルンゲン紀行は途中からビデオ映像になる。むちゃくちゃおもしろい。ヴォータンは槍や兜をとられて背広に着替えて、二人で飛行機に乗る。ニーベルングはニューヨークなのかなぁ。
    帰りの飛行機で行きにはリンゴが入っていたタッパーにカエルが入っている。隣の乗客(3人掛けなので、ヴォータンとローゲはエコノミーに乗っているわけだ)にカエルを見せる嫌がらせをしまくる。入国管理というか税関でカエルが没収されそうになって言い合いになる。くだらないがおもしろい。
    教会の会堂のような場所でアルベリヒは全裸にむかれて(カエルだったのだからそりゃそうだな)、徹底的に貶められ、汚され、拷問される。
    フレイアが隠れる高さではく、フレイアはギャングの抗争っぽく首を吊られて、足元に台として(首を吊られなくても済む)黄金を積み上げる仕組みとなっている(が、黄金ではなくよくわからない包みになっているからやっぱり麻薬なんだろうな)。当然、そういう仕組みだから頭巾や指輪は量の問題ではなく内容の問題として要求されるように読解される。
    エルダ登場。レームクールと読むのかな? すごい人で、圧倒的な説得力ある歌唱で、ヴォータンが指輪を手放したり後から襲いに行ったりするのもむべなるかな。この人は凄い。
    ヴァルハラは聖壇(アルベリヒを拷問した会堂)で、中央にヴォータンが鎮座する。
    ローゲは愛想を尽かして去る。
    とにかく演出の妙味が冴えわたっている。歌手ではヴォータンのブラウンリー(と読むのかな)も素晴らしいが、とにかくローゲとエルダが素晴らしかった。ローゲに僕が求めるのはこういう軽さと身のこなしで、以前ビデオで観たエレールと双璧のローゲだった。
    楽しかったなぁ。
    ハープ4本は2(1?)階バルコニーの左右に分散。
    カーテンコールで子供が出てきたが、いったいどこにいたのだろう? ビデオの中に出てきたような気がするのだが、思い出せない。。
    とにもかくにも演出(と、それをこなした舞台作家、映像作家、衣装作家、歌手=役者)の大勝利で、演出家はクラッァーという人なのかな? (クレジットを見てもよくわからん)。これまで観た中で最高のラインの黄金だった。
    [ツッコミを入れる]
    2025-07-27
    _ ローエングリン
    ミュンヘンオペラフェスティバルのローエングリンをミュンヘンのシュターツオパー。
    王様のルネパーペは知っているがあとは知らんなぁと思ったらベチャワが読めないだけ(Beczała)でローエングリンだった。あとテルラムントのコフは知っている。
    という状態で始まるわけだが、ヴェイグル(と読むのかな)の指揮は精妙で、あれ前奏曲ってこんなに繊細で美しい曲だったのかと感心する。
    幕があいて舞台が見えると、なんだこの演出? と驚くチープさ。全員がフェンシングの服というかジャージ姿というか白い体操着みたいなのを着ている。と、一人真っ黒な体操服のエルザが連行されてくる。白鳥と黒鳥というわけではないよな。
    わたしの騎士が助けに来てくれるの2回目、どういう登場かと思ったら、上手下手両側の丘陵に居並ぶ人たちが上手の1点を指さす。そこからローエングリンが戸惑いながら登場。この演出はちょっとおもしろい。
    左バルコニー席に妙な輪っかが見えるなぁと思っていたら、ラッパ部隊がバルコニー席にいて、そこからラッパを吹きまくるから良く響くのなんのって、おもしろい。
    というわけで1幕は最後までおもしろい。が、非常に残念なのは、エルザのソレンセンという人の声と歌い方があまり好みではないのだ。エルザが好みではないと相当辛い。もう少しストレートに伸ばす歌わせ方が好きなのだ。
    2幕は1幕とはうってかわって室内らしき舞台装置。中央2階建ての1階の扉の内側へ延々と人々が吸い込まれていく。オルトラートとテルラムントは二人だけ蚊帳の外(手前)。
    オルトルートのカンペは2種類の声を使い分けて圧唱ですごい。が、さすがに曲そのものが退屈(なのは丁々発止のやり取りのセリフが理解できないこちらが悪い)。ここでもどうにもエルザが気に食わない。
    3幕。前奏曲は気持ちよい。
    最後、ローエングリンはばたんと倒れる。肉体は死に、魂は聖杯の国へ戻るという設定なのかな。これはこれでありだなと思った。
    カーテンコールではカンペとコフの人気が特にすごい。(パーペ、ベチャワやソレンセンも当然大拍手。ヴェイグルも盛大な拍手喝采を受ける)
    時差問題が解消してきたのか1幕は完全な状態だったが2幕は相当つらく、3幕は気をゆるめると失神しそうな状態だった。
    [ツッコミを入れる]

  56. 2025/07/29 12:36:18 トピックス含むアンテナおとなりページ

    2025_‚i1_�i•Ï‘¥�j‘æ23�ß�E�E—¼ƒ`�[ƒ€‚Ì�u�Ÿ‚¿“_3�v‚Í�A‚Ü‚³‚ÉŽñ‚Ì”çˆê–‡‚Å�A‚Ç‚¿‚ç‚É“]‚ñ‚Å‚à‚¨‚©‚µ‚­‚È‚¢‚Á‚ĂȃMƒŠƒMƒŠ‚Ì�Ÿ•‰‚ªŒJ‚è�L‚°‚ç‚ꂽ�E�E�iƒŒƒbƒYvsƒAƒrƒXƒp�A0-0�j�E�E�i2025”N7ŒŽ27“ú�A“ú—j“ú�j
    2025_‚i1_�i•Ï‘¥�j‘æ21�ß�E�E‚±‚ÌŽŽ�‡‚ŃŒƒbƒY‚ª�AƒŠ�[ƒO‚ÌŽc‚èƒQ�[ƒ€‚ÖŒü‚¯‚Ä�A�u�ŸŽÒƒ�ƒ“ƒ^ƒŠƒeƒB�[�v‚Ì�uƒZƒ“ƒX�v‚ð�A‘h‚点‚éƒLƒbƒJƒP‚ð’Í‚ñ‚¾‚±‚Æ‚ð�AŠè‚Á‚ÄŽ~‚܂Ȃ¢�E�E�iƒŒƒbƒYvsƒxƒ‹ƒ}�[ƒŒ�A4-1�j�E�E�i2025”N7ŒŽ23“ú�A�…—j“ú�j
    2025_‚i1_
    ‘æ24�ß�E�E‚â‚Á‚Ï‚è�A“¾“_ƒŠ�[ƒh‚·‚éƒRƒg‚É‚Í�A�u—Ž‚Æ‚µŒŠ�v‚ª‘Ò‚Á‚Ä‚¢‚é‚Á‚¿‚イƒRƒg‚©‚àƒl�E�E‚à‚¿‚ë‚ñ�A‚±‚ÌŽŽ�‡‚ÅFC“Œ‹ž‚ª–£‚¹‚½�A�UŽç‚ɂ킽‚éˆÓ
    ޝ‚ƈӎu‚Ì”š”­ƒŒƒxƒ‹‚Í�ÌŽ^‚É’l‚·‚邯‚ê‚ǃT�E�E�iFC“Œ‹žvsƒŒƒbƒY�A3-2�j�E�E�i2025”N7ŒŽ19“ú�A“y—j“ú�j
    ‘æ23�ß�E�EƒŠ�[ƒOŽÀ—̓gƒbƒv‚Ì—¼ƒ`�[ƒ€‚ª“WŠJ‚µ‚½�AƒGƒLƒTƒCƒeƒBƒ“ƒO‹É‚Ü‚è‚È‚¢�Ÿ•‰ƒ}ƒbƒ`�E�E‚Å‚àŽÀŽ¿“I‚ȃQ�[ƒ€“à—e‚©‚炵‚½‚ç�Aƒtƒ�ƒ“ƒ^�[ƒŒ‚ªƒtƒFƒA
    ‚É’D‚¢‚Æ‚Á‚½�Ÿ‚¿“_‚R‚Á‚Ä‚¢‚¤•]‰¿‚ª‘Ó–‚©‚È�E�E�iƒtƒ�ƒ“ƒ^�[ƒŒvsƒAƒ“ƒgƒ‰�[ƒY�A2-1�j�E�E�i2025”N7ŒŽ5“ú�A“y—j“ú�j
    2025_“ú–{‘ã•\�iE-1�j�E�EŽŸ‚ÌŠØ�‘�í‚Å‚Í�A‚±‚ê‚܂łǂ¨‚è‚Ì�ϋɓI�•�UŒ‚“I‚ȃ{�[ƒ‹’DŽæƒvƒ�ƒZƒX�iŽç”õ�j‚ð�â‘΃x�[ƒX‚É�A‚æ‚è�uˆÓޝ‚ƈӎu�v‚̃Œƒxƒ‹‚ð�‚—g‚³‚¹‚ăQ�[ƒ€‚É—Õ‚ñ‚Å—~‚µ‚¢�E�E�i“ú–{vs’†�‘, 2-0�j�E�E�i2025”N7ŒŽ12“ú�A“y—j“ú�j

  57. 2025/07/29 11:02:56 伊藤浩一のW-ZERO3応援団含むアンテナおとなりページ

    2025-07-29
    【手の届くEV、大本命が秋発売予定】ホンダ「N-ONE e:」は2グレード設定。昨今では珍しいナビレスグレードも用意して軽EVの大衆化を狙う | 新車レポート | 東洋経済オンライン
    https://toyokeizai.net/articles/-/891852?display=b
    itokoichi 2025-07-29 10:36 読者になる
    2025-07-29
    「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々 | レスポンス(Response.jp)
    https://response.jp/article/2025/07/28/398910.html
    itokoichi 2025-07-29 10:15 読者になる
    2025-07-29
    Xiaomi「POCO X8 Pro」年内発売か、『最も高性能な格安スマホ』新機種は7500mAhバッテリー搭載で薄型軽量に | Buzzap!
    https://buzzap.jp/news/20250728-poco-x8-pro-redmi-turbo-5/
    itokoichi 2025-07-29 08:40 読者になる
    2025-07-29
    Androidにて交通系ICサービス「Suica」や「PASMO」を決済アプリ「Google ウォレット」で移行可能に!機種変更時などがより手軽に - S-MAX
    https://s-max.jp/archives/1837355.html#more
    itokoichi 2025-07-29 08:34 読者になる
    2025-07-29
    ホンダ初の軽乗用EV「N-ONE e:」登場 現時点で判明している全容を紹介 | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP
    https://www.webcartop.jp/2025/07/1672055/
    itokoichi 2025-07-29 07:42 読者になる
    2025-07-29
    Xiaomiチップを搭載するハイエンドスマホ「Xiaomi 15S Pro」が登場:山根康宏の海外モバイル探訪記 - ITmedia Mobile
    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2507/28/news106.html
    itokoichi 2025-07-29 06:01 読者になる
    2025-07-29
    69回目の「阿佐谷七夕まつり」開催へ 張りぼて飾りが街を彩る - 高円寺経済新聞
    https://koenji.keizai.biz/headline/1673/
    itokoichi 2025-07-29 05:56 読者になる
    2025-07-29
    Insta360が360度カメラドローンに進出、新ブランド名は“反重力” 249g以下、8K対応で簡単操作の新製品も予告 - ITmedia PC USER
    https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2507/28/news079.html
    itokoichi 2025-07-29 05:54 読者になる
    2025-07-29
    ホンダが軽乗用EV「N-ONE e:」を発表! 事前取材で分かったこと | マイナビニュース
    https://news.mynavi.jp/premium/article/20250728-honda-keiev1/
    itokoichi 2025-07-29 05:52 読者になる
    最終更新: 2025-07-29 10:36
    【手の届くEV、大本命が秋発売予定】ホンダ「N-ONE e:」は2グレード設定。昨今では珍しいナビレスグレードも用意して軽EVの大衆化を狙う | 新車レポート | 東洋経済オンライン
    「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々 | レスポンス(Response.jp)
    Xiaomi「POCO X8 Pro」年内発売か、『最も高性能な格安スマホ』新機種は7500mAhバッテリー搭載で薄型軽量に | Buzzap!
    Androidにて交通系ICサービス「Suica」や「PASMO」を決済アプリ「Google ウォレット」で移行可能に!機種変更時などがより手軽に - S-MAX
    ホンダ初の軽乗用EV「N-ONE e:」登場 現時点で判明している全容を紹介 | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP

  58. 2025/07/28 13:25:49 Pragmatic Automation含むアンテナおとなりページ

    Questions?+1-303-893-0552
    Captcha security check
    pragmaticautomation.com is for sale
    Please prove you're not a robot
    View Price Processing
    Dedicated to customer care
    © HugeDomains.com. All rights reserved.

  59. 2025/07/28 13:11:12 yojikの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-07-27
    2025/07/27 のブクマ
    ■ 「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
    ■ 日本刀は片手では斬れない論争に最終兵器 / ふなっしー『ヒャッハー!(巻藁スパーン)』
    ■ ふなっしー所蔵の60振り 備前長船刀剣博物館で特別展:山陽新聞デジタル|さんデジ
    ■ おしゃれバンドの代表格Suchmos、フジロックで突如木々に感謝したことから過去の逸話が次々と明らかになる
    「バイブスの至らない部分もあり」使いたい名言
    ■ メタのAI責任者が「もうLLMには興味がない」と発言
    yojik 2025-07-27 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2025-07-25
    2025/07/25 のブックマーク
    堀川りょう「正直、酒は嫌いだった」。ベジータ声優が"ひとり飲み"の面白さに覚醒したワケ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    「推論する生成AI」は実際には思考しているわけではなく、丸暗記した結果を返しているに過ぎない - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    AIに世界モデル(物理モデル)を持たせるのと同様に、論理的な思考や推論を座標にマッピングして扱う抽象思考空間モデルみたいなものも持たせる必要があると思ってる。(ジェフホーキンスの脳理論をなんとなく信じてる)
    現「NHKプラス」終了へ 新アプリ「NHK ONE」移行には手続きが必要
    1Password と遺言保管制度を用いたデジタル終活 | blog.jxck.io
    【速報】トルコで5千年前の巨大建造物か
    カラーになった「Kindle Colorsoft」発売 39980円
    読書用の気軽に扱える端末として、これを買うか安い8インチタブ買うか迷う。(FireはわざわざAndroidベースなのにPlayストア使えないのが悪い所取りすぎてアウト)
    最近のHTMLを改めてちゃんと学んでみた
    関東の駅そば3社のコラボ企画!箱根そば60周年記念 箱根そばの夏の風物詩「豆腐一丁そば」を駅そば3ブランドで販売いたします。
    yojik 2025-07-25 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2025-07-24
    2025/07/24 のメモ
    ■21:03:41
    [tw] 「アルジャーノンに花束を」は、ダニエル・キイスが雑誌編集者に結末をハッピーエンドに変えれば載せると言われたけど、先に読ませて評価してくれていた友人が強く止めて踏みとどまり、なんとか別の雑誌に掲載されたエピソードが好き。(作品を評価出来ない人によって名作が埋もれてた怖い話でもある)
    yojik 2025-07-24 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2025-07-24
    2025/07/24 のブクマ
    「黒は使うな。限りなく黒に近いグレーを使え」「罫線はグレーにしろ」コンサル転職して1-2ヶ月頃に書いていたメモ(上司からの指摘一覧)が有益すぎる
    性格悪いのを!!!理系のせいにすんな!!!!
    行きつけの店を通報したのを後悔してる
    ノア・スミス「移民への反発と反動が日本にも現れた」(2025年7月22日)
    路面店に関してはそうかも “とびきりいい感じの小さなバーが集まった飲み屋街だったゴールデン街は,いまやほぼ完全に観光客に占拠されている”
    極右の傾向と対策② 極右とフェミニズムの不幸な結婚|サキ
    「女性の声優というだけで偏見の対象になりがち。ひとりの人間だと分かってほしい」佐倉綾音がラジオ番組『論理×ロンリー』に密かに込めた“自分なりの思想” | TALK TIME
    まるでノートPC?Blackviewのお手頃タブレット「MEGA 2」を試す(スマホ沼) | テクノエッジ TechnoEdge
    yojik 2025-07-24 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2025/07/27 のブクマ
    2025/07/25 のブックマーク
    2025/07/24 のメモ
    2025/07/24 のブクマ

  60. 2025/07/24 23:29:21 猫的怠惰Days含むアンテナおとなりページ

    ホテルのベッドで贅沢タイム。リモコンだけは忘れないで!
    fire tv stickを旅のお供に
    自宅用に買ったFire TV Stickだが、旅行にも持っていくと地味に便利で、最近は旅の荷物にときどき入れてる。 最近のホテルは、だいたいWi-fiが整備されているし、テレビも設置されている。 そしてテレビはだいたいHDMI端子が付いている。 なので、部屋に入ってサクッと…
    虹はね、
    はてなブログPro
    IT・アプリ
    関西人の家に絶対ある薄力粉で"ドデカフォカッチャ"を焼く
    お手製焼き立てパンを楽しんだ朝
    夫が昨日作ってくれたラザニア。少しだけ残ってしまったのを、パンと食べることにした。産休中に作ってマスターしたいと思っていた「ドデカフォカッチャ」と名前がついたフォカッチャのレシピだ。 hibinopan.jp https://youtu.be/VZh9Hb3b_e0?si=EAxE1FI8qaN7_5QF http…
    ひつじと四重奏
    毎週2本ゲームが届くマシン。この日は2Dアクションだった
    Playdate Season2ゲーム紹介: Taria & Como by Popseed Studio Inc & JuVee Productions
    パニック・プレイデートは黄色いキュートな本体に、高精細のバックライトなし(!)モノクロスクリーン、格納式のクランク付きという尖った仕様の最新の携帯ゲーム機です。 smoglog.hatenablog.com このゲーム機は、ゲーム配信方法もシーズン制と呼ばれるユニークな方…
    smogbom
    レビュー
    白バラ紅茶と白バラ牛乳フィナンシェのマリアージュ
    20250704 まるで口の中が大山乳業のようだ
    本日も朝から汗だく出社。左手に日傘、右手にハンディファンでもう手が足りない。まさに手一杯である。さまざまなテクノロジーが進化して便利になった未来を想像してはいたけど、まさか道ゆく人々が扇風機を持って歩く未来が来るとは誰が想像しただろうか。 今やスマホ…
    ふんがふんがブログ(仮+)
    “184g。やはりこの軽さが一番。”
    CANON LENS 100mm f3.5 II
    CANON 100mm f3.5 IIをお迎えした。 [カメラの系譜]郷愁のアンティークカメラ3・レンズ編(アサヒカメラ1993年12月増刊) 朝日新聞社 Amazon これを読んでからというもの、欲しかった。 設計は、国産レンズのスタンダードと言ってもいい、Canon 50mm f1.8を設計した、…
    カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    レンズ
    レモン酢、蜂蜜レモン、梅シロップ。最高の夏の飲み物たち
    ブルーベリージャム などなど 手作り~
    昨日 息子たちが持ってきてくれた ブルーベリー そのまま食べても美味しいのですが ジャムにした方が好きです 家で作り続けている カスピ海ヨーグルトにかけて食べます 息子の上司だった方が 山で畑をされていて いろんな物を作っておられます 私も 何度かお邪魔したこ…
    花鳥にゃん月
    手作り
    『法治の獣』は、私の好物がぎゅうぎゅう詰めになったSF!
    2025年春の読書振り返り(個人的備忘録)
    有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…
    シロクマの屑籠有料記事
    ジークアクスは、アナザーガンダムだったんだと思う
    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』感想…「やっぱり尺が足りてねぇ」
    有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…
    Click Game.
    アニメ
    秋田で『海がきこえる』。学生の頃通った映画館に似ていた
    おなりざでみたよ
    「海がきこえる」を見た。 家から歩いて行ける横浜の映画館でもやっていたんだけど、ちょっと足を伸ばして秋田の映画館で見てきた。オナリ座(御成座)という映画館。秋田でも北の方にある大館というところにある劇場。秋田空港から車を飛ばしても片道2時間以上かかる…
    しんぱちのブログ
    "スキルがなくてもかわいい猫の姿を収められる"コンデジ
    2025上半期 SANZAI COLLECTION(ベストバイ)
    今年の上半期のベストバイを記しておきます。 ソニーのコンデジ 上半期の大きい買い物はソニーのコンデジ。決算賞与が思ったよりも出たのでありがたいため使う(ちなみに決算賞与での一番の出費は不動産取得税と固定資産税)。猫を撮るための、ほぼそれ専用機。ソニー…
    私と純日記
    はてなブログPro
    「好きではあるがグッズが欲しくほしくないんだな」
    好きなキャラクターがみつからない
    最近読んでいるのは『好きな食べ物がみつからない』という古賀及子さんのエッセイだ。表題のとおり、「好きな食べ物は何ですか?」と訊かれたときに答えられないので好きな食べ物を探しにいこうという内容である。普遍的なテーマに見えるが、古賀さんの個性が爆発して…
    into the blue
    2025.6 鳥海山にて
    景色を眺めながら 外輪山コースを下る
    ( 2025.6 鳥海山にて )
    bluesky-15’s photo
    警察、病院、役所。「さすがに暑さで疲れたね」
    2025年7月7日(月)手続きデー
    晴れの七夕。とても暑い。そういえば昨日蝉の声を聞いたのを思い出した。 早起きして猫らの世話と家の掃除をする。今日は朝イチで免許の更新をするために鎌倉へ。この暑さなのにハンカチを忘れて終わった…と思ったが、折りたたんだティッシュを押し当てて滲んだ汗を吸…
    豆腐の間借り
    日常
    クミンの重要性が感じられた! 他のスパイスを減らしてみる
    理想のケバブを求めて・続
    ケバブ探求の続き。前回↓ blog.kolmas.tech 尚、前回エントリに引き続き、本エントリ中の「ケバブ」表記は基本的にドネルケバブのことを指す。また、回転焼き機などないので、作っているのはケバブもどきである。 試作2回目(25/06/28) 様々なスパイスがそれぞれどん…
    kolmas.tech note
    はてなブログPro
    食べ物
    「画像加工したのでは」と言われるくらい小顔になっていた
    念願の資生堂メイクレッスンに行った
    かしら、かしら?ご存知かしら? 資生堂のメイクレッスン、美容に興味のある女性はたいてい知っていそうだが一応そこから説明しておく。 世の中にはメイクを教えてくれるサービスがいろいろある。ドラッグストアのカウンター、デパートのカウンター、専門のサロンエト…
    オタク・ワンダーランド
    よかったもの
    「ローカル」はどこに? 自分から見える景色を意識する
    盛岡から話をする/ハイエースの車幅から
    沖縄も盛岡も変わらない 先日、旅行で沖縄へ行ってきました。旅先では現地のスーパーに立ち寄るのが好きで、今回も珍しい食べ物や商品がないかとスーパーへ向かったのですが、入り口で目にしたのは「CGCグループ」のロゴでした。CGCグループとは、「全国の中堅・中小ス…
    MORIOKA CITY LIFE MAGAZINE
    盛岡から話をする
    ブロックで陸をつくる。長く野ざらしになっていた物がよい
    日記
    今日は知り合いのウラケン・ボルボックスさんが再生に向けて取り組みをしている某公園において、新たにコンテナ式の湿地帯ビオトープを設置したいという相談があったので、お手伝いに行ってきました。 この場所に140Lのコンテナを並べます!ということでまずは地ならし…
    オイカワ丸の湿地帯中毒
    はてなブログPro
    冷凍のいくらを購入! 賞味期限が2年もある
    7/6(日)の日記
    家海鮮丼。うまっ ていう日記です。 いくらが好物なので、たまの贅沢として、冷凍の小カップのやつを買ってみました。そんなに大量に食べはしない人間なので1カップで3食分ぐらい楽しめる。せっかく良いいくらなのにめんつゆを足します。そこはすません 賞味期限が2年…
    びわ原のダイアリー
    はてなブログPro
    ステンレス蒸し器を購入。思ったより難しい
    日記-お弁当、蒸し器
    もうちょっと気軽にブログを書きたいなあと思ったので、日記を載せてみる。 そもそもこのブログ、日記ブログとして開設しましたし。 お弁当を作り始めた 夫の昼食をどうしようみたいな問題が発生したのでお弁当を作ってみることにした。 高校生、大学生と母にお弁当を…
    燦々讃歌
    食べる
    長谷川あかりさんのレシピ。体感10分でエナジー爆弾が完成
    元気いっぱい!『にらカレー』!
    びっくりした。今日丁度カレーを食べたから。こんなにもタイムリーなお題、書かない訳にはいかない。 カレー、大好きなんですよ。カレー巡りとかしちゃいます。カレーの中でもこの種類のカレーが好き!みたいなこだわりはなくて、カレー界を箱推ししている感じでやらせ…
    形而下生活
    高井戸で生まれ育ち、下北沢を経由して世界へ。Hi-STANDARD横山健が語る杉並の「田舎感」と地元愛
    サンレコ ~音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
    映画『怪物』の音はいかにして作られたのか ~DPA Microphonesトークイベントレポート
    株式会社リットーミュー

  61. 2025/07/24 18:45:45 はてなダイアリー - @試験的さくらドロップス含むアンテナおとなりページ

    2025-07-23
    【参議院選挙2025】#チームみらい ★サポーター戦記 未来は明るいと信じられる国になるために「良い夏にしましょう」と言いあった日々をふりかえる @kohsei
    チームみらい
    都知事選で5位だった、AIエンジニアの安野貴博さん(以下 安野さん)が、2025/5/8に新政党「チームみらい」を立ち上げられたと聞き、おもしろそうなので、5/11に人生初の選挙サポーターに応募しました。
    お陰様で「チームみらい」は参院選比例選で1議席を獲得し、安野さんが初当選しました!応援ありがとうございました!
    このブログは、開票日の7/20に「ところで、どうして安野さんの応援を始めたの?」「どんなことやったの?」と、夫に聞かれたことを受け、したためたものです。
    「世界を端的に変えるのは政治家とデベロッパーとデザイナーだけ」が信念だった
    1989年、大学4年生だった私は、昭和天皇の大喪の礼に参列し葬式外交ために集まった、164の国・地域・国際機関の弔問客をテレビで見ていて「ここが日本の頂点で、次の大喪の礼の時はこうはならないだろう」としみじみ思いました。バブル初期でした。
    2002年、Developers Summit の初代運営チームに参加する事になった時「デベロッパーの皆さんがどんどん現状をアップデートしていく社会になれば、日本のGDPがあがっていくはず」という仮説を立て、日本のトップクラスのデベロッパーから学びシェアするカンファレンスを作りたいと思い、コンセプトの変更を提案、受理され、オーガナイザーを13年担当しました(新体制でもりもり運営中)
    カンファレンスを作る中で「世界を端的に変えるのは、政治家とデベロッパーとデザイナーだけだ」と、強く思うようになりました。なぜならば、デベロッパーは社会的課題をテクノロジーで道を開くのが仕事だからです。そして、政治家は、社会の課題をいち早く発見し政策立案して実行するのが仕事です。名前は申し上げませんが、個別に「出てくださいよ~」と冗談半分で声をかけたこともあります。すべて振られましたけれど(苦笑。
    月日は流れ、2024年、安野さんが都知事選に出られた時、面白いことを掲げて活動されているとは思っていましたが、遠巻きに見ていました。その後、安野さんのYouTubeを毎回楽しみに拝見し、デブサミ2025の基調講演を聞き、本を読み「この人は本物のエンジニアだ。偉そうじゃないし、邪悪にもならなそう」と心の底から思えたので、参議院選挙に出ると知り、何が何でも当選してほしいから、自分のできることは何でもやりたいと思って、サポーター登録しました。
    ポスターの代わりに、安野さんの本を、私設ライブラリで展示
    病気のデパートになって希望がなくなっていた
    一方で、2020年に病気で休職、2022年に社会復帰するも、2024年8月に急性腎盂炎になり入退院(経過観察中)、11月に心房細動が見つかり2025年4月にカテーテル手術を受け、12月に脳に難病が見つかり(軽症だった。通院中)、1月に肺癌の疑いをお医者様に指摘され(誤認)という、病気ラッシュで、このまま薬漬けになって死ぬのかなと思っていたところでした。
    凹んでいる私に、主人から「どうせ死ぬんだから、元気なうちに好きなことをやってごらん」と声をかけてもらい、死ぬまでにやりたいことはなんだろうと真剣に考えました。そのとき、前教皇フランシスコの著書『希望は欺かない』を読んでいました。「希望を持って将来を見ることーそれは、伝える熱意に溢れた人生観を持つことでもあります」と書かれてありました。伝える熱意に溢れた人生観は、もちろん、キリスト教を指しているわけですが、カトリックの信者である私としてはそうだそうだと思いつつ、その一方で、テクノロジーによって、一人ひとりの世界が自由に広がっていくさまや、社会が便利になっていくさまを見てきました。そして、22歳で日本は衰退に転じると思い、35歳からデブサミを通じて日本を良くしようと願って行動してきた自分を思い返しました。「世界を端的に変えるのは、政治家とデベロッパーとデザイナーだ」といい続けていた58歳の自分が、今やることは、安野さんを推すことだと思ったわけなんです。
    とはいえ、病み上がりの身ゆえ、ポスター貼りと、LINEやSlackで、皆さんの発言をイイね!とスタンプを押す係で頑張ろうと思っていました。
    安野さんのやりたいことを、Wikipediaを引用しつつまとめると
    「テクノロジーで誰も取り残さない日本へ」をスローガンに、政治の意思決定プロセスを市民に開かれたオープンなものにすることを目指す
    ・2025年7月実施予定の参議院議員通常選挙で、比例代表に3名、選挙区に12名の候補を擁立
    ・比例区で得票率2%以上で当選すると、政党交付金がもらえる。これで、10人規模のエンジニアを雇い、政策形成プロセスや政治家のお金の流れの見える化システムをオープンソースで開発・公開する
    ・国民の多様な意見をAIが分析・整理する「広聴AI(ブロードリスニング)」と、オンライン上で熟議を行う「いどばたシステム」を導入し、政策決定の質を高める。
    ・子育て、教育、科学、文化など「未来への投資」に重点を置き、短期的なばらまきではなく中長期の国家戦略を重視する
    とにかく、政党交付金で10人規模のエンジニアを雇い、政治の基盤をテクノロジーによって開いていく未来が、とても魅力的に思えました。報道を見ていると、政治家の皆さんは、お金の流れの透明化を、わざと出来なくしているのではないかとさえ感じていました苦笑。たしかに、テクノロジーで解決できることです。また、誰でも政策があげられ、選挙以外の方法で、よい政策を応援できる仕組みができたらとても良いと思いました。
    なにより、30代の安野さんが「明日がもっと今より良くなるという社会」を作りたいと、自らの自己資金2000万円注ぎ込んで、やろうとしている姿勢に、心打たれました。だって、今をときめく、AIエンジニアが、自己資金2000万円注ぎ込んで、国を立て直したいなんて、感激で涙しかないです。
    「テクノロジーで誰も取り残さない日本へ」というスローガンに共感すれば、個々の政策で反対意見でもOKとおっしゃっていた記憶なので、それも合理的でいいなと思いました。
    公示日が近づくにつれて、安野さん以外の14人の候補者が誕生!
    チームみらいの立候補者の平均年齢35.5歳は、大卒だったら社会人歴10数年、一番脂の乗り切った年齢です。日本を変革するためには、一定数、30代がいたほうがいいと常々思っていたので、「若すぎない若さ」はとても魅力的に思えました。
    また、個人的に、安野さん以外を推せなかったらどうしようと心配していたのですが、高山さん(比例区)、須田さん(比例区)、峰島さん(東京)、小林さん(千葉)、河合さん(神奈川)に、応援演説や、講演会でお目にかかる機会があり、また、YouTubeやSNSやチームみらいSlackで活動を拝見した、稲原さん(北海道)、角野さん(宮城)、武藤さん(埼玉)、山田さん(長野)、山根さん(愛知)、平さん(大阪)、前田さん(兵庫)、川端さん(愛媛)、古川さん(福岡)、みなさん、どなたもお世辞抜きで魅力的で、箱で押せると感動しました。みなさん、安野さん当選のために力を尽くしてくださいましたよね。
    立候補者がいる選挙区でポスターを貼ってくださった地点が枚数でグラデされている
    知らない間に、洗濯機の真ん中でぐるぐる回っていた
    さて、チームみらいのサポーターになってみると、やらなければならない仕事がたくさん存在していることに気が付きました。ここで手を出してはいけないと何度も自分を止めました。病み上がりなんだし、若い人に任せておけばいいのだ、と。
    悩んだ挙げ句、「手を動かす」を行動規範に掲げている政党のサポーターとして、何かのきっかけになればいいと思い、Googleフォームとスプシのプロトタイプを作ってあとは運営の方にお任せしようと提案したところ、、、、次の日には、開発チームのハッカソンに出、なぜだか、マッピングチームのダンドリ担当になってました。
    一番大きなミッションは、全選挙区721の自治体の選挙管理委員会から、ポスター位置情報を頂戴し、緯度経度を求めて地図に表示するデータを作るチームを作り、公示日までにあらかた終わらせることでした。
    ビビっている私にマッピングチームのダンドリ担当を任命した方は「公示日は東京都だけでいいから」「後はできる範囲で成り行きでいいから」と、優しくおっしゃってくださいました。
    でも、できれば、公示日に、立候補者の出る都道府県庁所在地だけは、データの表示を間に合わせたいと思っていました。ポスターは、政党の心意気。地域住民の皆さんへご挨拶するためのものです。出馬するところのデータが、東京しかないなんて、立候補者の方やポスター貼りサポーターさんに顔向けできないと思い緊張の日々でした。各地の選管からくるデータが来ると、CSV化委員会のサポーターさんとがががががと作る日々。CSV化委員会のサポーターさんに、何日までに何をしてほしいとか、全くこちらから言うことなく、お陰さまで、公示日+2日後の7/5に、全都道府県庁所在地アップできました。さすが!チームみらい、手を動かすことが信条としてインストールされていると思った瞬間でした。
    一方で、私は、立候補者の出る都道府県庁所在地だけではなく、全選挙区721の自治体の選挙管理委員会に問い合わせしたいと、心の底から思っていました。できるかどうかは、頂けるものを拝見しないと判断がつき

  62. 2025/07/22 16:18:56 Enjoy×Study含むアンテナおとなりページ

    Chilli Beans. x PEOPLE 1 x WurtS「UPDATE」(2025年7月17日(木)@東京ガーデンシアター)
    2025年5月から6月にZennで書いた記事

  63. 2025/07/22 06:36:52 早く人間に成りたーい。含むアンテナおとなりページ

    「画像加工したのでは」と言われるくらい小顔になっていた
    念願の資生堂メイクレッスンに行った
    かしら、かしら?ご存知かしら? 資生堂のメイクレッスン、美容に興味のある女性はたいてい知っていそうだが一応そこから説明しておく。 世の中にはメイクを教えてくれるサービスがいろいろある。ドラッグストアのカウンター、デパートのカウンター、専門のサロンエト…
    オタク・ワンダーランド
    よかったもの
    「ローカル」はどこに? 自分から見える景色を意識する
    盛岡から話をする/ハイエースの車幅から
    沖縄も盛岡も変わらない 先日、旅行で沖縄へ行ってきました。旅先では現地のスーパーに立ち寄るのが好きで、今回も珍しい食べ物や商品がないかとスーパーへ向かったのですが、入り口で目にしたのは「CGCグループ」のロゴでした。CGCグループとは、「全国の中堅・中小ス…
    MORIOKA CITY LIFE MAGAZINE
    盛岡から話をする
    ブロックで陸をつくる。長く野ざらしになっていた物がよい
    今日は知り合いのウラケン・ボルボックスさんが再生に向けて取り組みをしている某公園において、新たにコンテナ式の湿地帯ビオトープを設置したいという相談があったので、お手伝いに行ってきました。 この場所に140Lのコンテナを並べます!ということでまずは地ならし…
    オイカワ丸の湿地帯中毒
    冷凍のいくらを購入! 賞味期限が2年もある
    7/6(日)の日記
    家海鮮丼。うまっ ていう日記です。 いくらが好物なので、たまの贅沢として、冷凍の小カップのやつを買ってみました。そんなに大量に食べはしない人間なので1カップで3食分ぐらい楽しめる。せっかく良いいくらなのにめんつゆを足します。そこはすません 賞味期限が2年…
    びわ原のダイアリー
    ステンレス蒸し器を購入。思ったより難しい
    日記-お弁当、蒸し器
    もうちょっと気軽にブログを書きたいなあと思ったので、日記を載せてみる。 そもそもこのブログ、日記ブログとして開設しましたし。 お弁当を作り始めた 夫の昼食をどうしようみたいな問題が発生したのでお弁当を作ってみることにした。 高校生、大学生と母にお弁当を…
    燦々讃歌
    食べる
    長谷川あかりさんのレシピ。体感10分でエナジー爆弾が完成
    元気いっぱい!『にらカレー』!
    びっくりした。今日丁度カレーを食べたから。こんなにもタイムリーなお題、書かない訳にはいかない。 カレー、大好きなんですよ。カレー巡りとかしちゃいます。カレーの中でもこの種類のカレーが好き!みたいなこだわりはなくて、カレー界を箱推ししている感じでやらせ…
    形而下生活
    『法治の獣』は、私の好物がぎゅうぎゅう詰めになったSF!
    2025年春の読書振り返り(個人的備忘録)
    有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…
    シロクマの屑籠有料記事
    ジークアクスは、アナザーガンダムだったんだと思う
    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』感想…「やっぱり尺が足りてねぇ」
    有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…
    Click Game.
    アニメ
    タロなのかタロちゃんなのか呼び方で君の機嫌がわかる朝だよ
    あの犬は友ですか敵なんですか おばさん何も知らんのですか
    飼い犬タロになっているつもりで詠む「犬短歌」、2025年上半期の歌です。暑くなるとタロの歌心は減退するようです。気に入ってる歌の最後には*マークをつけてます(/サキコとあるのは私名義の歌)。俳句も少し混じってます。 ◆ 一月 あの犬は友ですか敵なんですか お…
    ohnosakiko’s blog
    日常
    大学2回生時は年95冊も読んでいた。読書趣味第二次形成期だ
    20年前の読書記録
    昨日、読書系のPodcastを聴いていたら、「Summer Readのリストに入れたい本」の話題が出た。こちらではそろそろ学校も夏休みに入る時期で、家庭によってはバケーションの計画を立てたりするのだろう。旅行先に持っていく本を選ぶのは楽しい。普段とは違う場所でゆっく…
    アメリカ暮らしのほっじぽっじ
    読書
    『日記の練習』。書くことで気付けるようになってくる!
    エンタメいろいろまとめ 3月~6月
    四半期まとめにしようと思ってたけどうまくまとまらず、4か月のまとめにする!4か月分だとだいぶいろんなことを楽しんだ感じがするなぁ。 展覧会 北欧のあかり展/日本橋高島屋 東山魁夷と風景画の旅/福田美術館 ちいさきかわいいものたち/下瀬美術館 ヒルマ・アフ…
    食べて寝て生活する日記
    キュウリとかスイカとか、今年はやけに美味しく感じる
    日記:7月1日~7日
    7月1日(火)あっという間に七月になった。シーツを洗濯して免許更新へ。ペーパードライバーが故に優良運転者なので、簡単な講習を受けるだけだった。名字も新姓に変わり、新しく撮り直した写真がついた免許証はなんだか結婚した実感が湧いて嬉しい。ほぼ使わないけど…
    指先とハンドクリーム
    日記
    柴崎友香『パノララ』を読む。親子関係にヒヤッとした
    2025年7月1日(火)
    5時30分、アラームが鳴るよりも早く目が覚めたのでそのまま起きる。エアコンをつけっぱなしにして寝ているのに、寝苦しい。7月になったばかりなのに、これからますます暑くなるのかと考えただけで体がだるくなってくる。時間に余裕があるのでトーストではなくホットサ…
    続・読書日記のようなもの
    目標は、70歳になってもブログをやっていること!
    ブログ500記事も書いたよ!6年続いてるよ!それってすごいよね!
    お疲れ様です! タイトルの通り、ブログ500記事に到達しました。 すげーーー! yeh yeh yeh yeh yehwow wow wow wow yeh yeh yeh yeh yehwow wow wow wow survival dAnce! Survival dAnce!trial dAnce! はい。 なんだか、盛り上がってきましたね(?) このブログを始…
    栗まんじゅうの日記
    見下ろすと屋根が切れているよう。気持ちを紛らわせたい
    分断された世界
    湯西川ダムの堤頂から下流の眺めを、注意深く撮影してみた。すると、まったく異なる二枚の写真を横に並べたように見えるではないか。水面と地面の対比に加えて、同流壁に沿ってスパッと切られた施設の屋根が、不可思議さを伴ってその印象を強化している。近年は世界中…
    はちまドボク
    ダム
    「しない」と言い切れることに、一種の羨望を覚えてしまう
    『しないことリスト』(pha/大和書房)
    私が「しない」と決めていることって、何だろう。「違法なことはしない」以外、ぱっと思いつかない。 「したくないこと」はたくさんある。例えば、できる限り働きたくないし、嫌な奴とは顔を合わせたくない。でも「~したくない」は単なる希望に留まっており、実際は妥…
    しろくま舎
    読書感想文未満
    「超人間的な力の存在を信じ、それに対処する知識や技術」
    日本の俗信
    出先でふらっと入ったお店で米が安い! しかしそんな時に限って5kgのお米が入るエコバッグを持ってない・・・という。「日本の俗信」(井之口章次/講談社学術文庫)読んだ。日本の俗信 (講談社学術文庫)作者:井之口章次,廣田龍平講談社Amazon「禁忌習俗事典」みたいな…
    社会学的ラブソング・改
    はてなブログPro
    活字
    急に思い立って作り始めた。"日常のなかでワルになりたい"
    悪いことしたくて、深夜にビリヤニを炊く
    深夜2時にビリヤニを炊き上げました。 なんだか最近ビリヤニを炊いてみたい!!という気持ちがムクムク沸いていて、材料を準備していたのだけど、夜中に急にいまだ!!!と思って作り始めてしまった。 レシピはこちらを参考に。 note.com 業務スーパーで買ったタイ米と…
    やる気と元気
    はてなブログPro
    日常
    “食べれば食べるほど体が冷えていったのが分かった。”
    カットスイカを食べてなんとか体調を持ち直した
    iPhone 14 体調崩して倒れてた。 いやもう、肝心な時に限ってこうなるから嫌になる。 マジでどうなってんだろうな。昨日まではピンピンしてたというのに、起きたらもうあれこれぐだぐだな感じになっていてしんどすぎた。やっぱり寝不足とクーラーのかけっぱなしが良く…
    Archetype++
    はてなブログPro
    写真
    自家製にんにく・季節の野菜・マヨネーズ・チーズで作成
    黒にんにくトースト
    先ずは、挨拶がわりに、最近の黒にんにくトーストの紹介です。 パンは自家製 粉は春よ恋を使います。 作り方は簡単 小岩井赤ラベルマーガリンをぬって、自家製黒大蒜、季節の野菜、マヨネーズをかけて、最後に、とろけるチーズをのせて、オーブントースターでやや強め…
    黒にんにくクラブ Black garlic Japan (^ +)//
    あしたメディア by BIGLOBE
    若者が見る“政治のいま”|まだ間に合う!参院選2025・若者が注目する争点・各政党の政策をおさらい
    ビッグローブ株式会社
    料理家・長谷川あかりさんが語る地元・大宮での日々

  64. 2025/07/22 02:57:23 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる含むアンテナおとなりページ

    『アポカリプスホテル』制作スタッフのトークショー「アポトーーク!」が面白すぎた(ネタバレあり)
    あーお客さまーお客さまー
    忘れものはーございませんかー?
    『ございません!』
    忘れもののー
    保存期間はー
    『3ヶ月!』
    でもお客さまーのことはー
    『一・生・忘れ・ナイッ!』
    『パーリィーナイッ!!!』
    銀河・銀河・銀河・ギンガ・ギンガ・ギンガ………銀河楼?
    ギンガ・ギンガ・ギンガ・銀河・銀河・銀河………銀河楼!
    よいしょ~~!!
    銀河楼コールで始まった飲み会?じゃなくトークショー、めちゃくちゃ面白かった。
    制作陣の裏話が最高過ぎる
    『アポカリプスホテル』の制作スタッフのトークショーを見てきた。作るのに苦労したところや、こだわって凝ったところ、「ここだけは見て欲しい」というポイントや、「これだけは言えない」というヒミツまで、色々と仕込ませてもらった。もう一度見るとき、さらに濃厚に楽しめるだろう。
    春藤佳奈(監督)
    村越繁(シリーズ構成・脚本)
    和田崇太郎(脚本)
    竹中信広(制作統括)
    上内健太(プロデューサー)
    会場はLOFT9渋谷、150人くらいが集まってた。おっさん率高くて、最年少は俺の娘だろう。「竹本泉先生ファンの人~」という呼びかけに、結構な人数(俺含む)が手を挙げていたので、後は推して知るべし。
    すごく贅沢なのは、アニメを一緒に観ながら、振り返り会に参加できたこと。もちろん全12話を全部流すわけにはいかないので、スタッフが思い入れのある回を倍速で流してもらい、それを肴に語り合うという流れ。
    「正解」がないオリジナル
    原作がないので、キャラもプロットもすべてゼロから。正解がわからないまま手探りで模索するスリルと恐怖。バクチのように突き進み、後戻りはできない……のだが、結果、これだけの作品を生み出せたのは全スタッフの執念の賜物だといえる。
    というのも、皆さんの会話は全てネタの宝庫だったから。「人類の帰還を待ち続けるロボット」という設定から、奇妙なアニメになることは分かっていた。でも、どうすれば面白くなるかは、プロットとキャラに懸かっている。トークショーでは、削られたネタ集だった。
    私が見るのは、「結果」だけど、そこに至るまでの紆余曲折と削りに削ったものは、普通、見えない。本編の話よりも、「何が削られたか」に焦点を当てると、そっちの方が面白く、「それを見たかった」というものばかり。
    例えば、9話の「結婚式&葬式」の回。ポン子の結婚式と、ムジナお祖母ちゃんのお葬式を同時にやるというのがチャレンジングで、かつ、お祖母ちゃんの遺体を使って切断マジック(切れてない)をするのも凄い。
    だが、ボツネタでは、「ヤチヨがお祖母ちゃんの棺桶にバズーカ砲を撃ちこみ、棺桶は木っ端みじんになるけれど、お祖母ちゃんの遺体だけはポン子たちの後ろに瞬間移動する」というやつ。なにそれ見たいw
    あと、ムジナのビデオレターはポン子だけに宛てたものだけど、本当は家族全員に一人一人語り掛けるシーンがあったという。いずれも尺にハマらないため泣く泣く削ったという。
    ボツエピソードとして、丸々一話使って、「ヤチヨが夢を見る」というアイデアもあったという。様々なこと(猿の惑星的な?)が起きて、最終的には自由の女神か涅槃像になるんだけど、夢だったという回。アンドロイドは電気羊の夢を見るかのヤチヨ版といったところか。
    昭和おじさんホイホイ
    「ベントラー・ベントラー・スペースピープル」って今どきの若者は絶対に知らんやろ(俺は『うる星やつら』のメガネ君で知った、それくらい古い)。そういう、オッサン心を刺激するならば、せんだみつおゲームが没ネタだったという。
    せんだみつおゲーム?
    昭和おじさんホイホイ
    「ららら無人くん」なんて、消費者金融の審査ルームなんて、今では無人遠隔審査が当たり前だけど、当時(1998年くらい)は画期的だったね。
    さておき、おっさん心をくすぐるオマージュだらけなのがいい。トレマーズ(1990)、ハリーの災難(1955)、悪魔のいけにえ(1974)、ゼロ・グラビティ(2013)、インターステラー(2014)、シャイニング(1980)、宇宙刑事ギャバン(1982)あたり、どう見ても意図的にやってるとしか思えぬ(でもそれがいい)。
    ポン子ぜったいこれやろw
    銀河楼時間の歪み
    質問コーナーも面白かった。
    ヤバかったのが、「時間」の話。「人類が地球を去ってから〇〇年」とか「宇宙人のお客さまが初めて訪れてから〇〇年」など、折に触れて、物語世界でどのくらい時間が経過したのかが語られる。でも、年表を作ると、時間の流れがおかしくない?と尋ねてくる観客がいた。
    ネットで白熱している議論によると、ポン子は狸星人だからヒトの1年とは違うので、計算にズレが出ているとか、ヤチヨさんがバグっていたとか、色々あったが、監督の自白によると、年表の計算間違いだったからだという(会場爆笑)。
    鬼門なのが10話。10話についての質問には答えられないという(死体を隠す話ね)。そもそもなぜ死んだのかといった疑問だったのだが、スタッフ一同、墓まで持っていく秘密らしい。私&娘は、あの陶芸のうわ薬か何かが毒だったんじゃね?と予想しているのだが、陶芸エピソードは全く関係ないという。
    ただし、本編には表現してあるので、見る人が見れば、分かるらしい(あと、「タイミング的に言いづらい」と言っているのがヒントなのかも)。
    2期はあるのか?という質問には、「円盤が死ぬほど売れるか、アラブの石油王に見染められたら」とのこと。
    秋ぐらいに設定集とか出るらしいからそれまでは竹本先生のコミック版(ただしプロットは別)を楽しむべし。

  65. 2025/07/21 16:30:47 devlog.holy-grail.jp含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  66. 2025/07/18 12:13:34 kenmazのはてな Kijimuna含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  67. 2025/07/16 12:29:39 ひら含むアンテナおとなりページ

    リピ買いしたNine Storiesのブックポーチ。母にもプレゼント
    2025年上半期 買ってよかったもの大賞
    あっという間に上半期が終わってしまった。 今年に関しては4月以降の加速度がすごかった。春になるくらいまでは「なんかゆっくりのんびりしてるかも」とか思っていたが、普通に仕事が暇だったからかもしれません。 仕事がバタついた4月以降は普通に光陰矢の如しだった…
    稼いだ金全部使うウーマン
    買ってよかったもの大賞
    1950年竣工の多目的コンクリートダム。"THE昭和な感じ"。
    山口20 厚東川(ことうがわ)ダム
    体力もほとんど戻ってきた感じなので、昨年入院することになって断念した山口県西部へ1泊2日のダムめぐりに行ってきました。 梅雨が早く明けた途端、西日本は連日の猛暑日。熱中症や突然の雷雨の危険もあり、はっきり言ってダム活には不向きなシーズンです。 しかし…
    ダムのほそ道
    山口ダムめぐり
    買った本でどうなっていた時期か思い出せる。本棚は日記
    1万円分、本を買った
    紙袋の底が抜けそうなくらいに本を買うことってこの時代あまりない。そもそもかさばる本をわざわざ書店で買おうという気概自体が世の中からなくなってきている気がする。でも本は、書店で買う時の方が圧倒的に充実感が強い。 予算を決めて買い物をするというスタイルを…
    私的半端メモ
    感じた
    時折見かける「ほっそーい」犬。雨の日はカッパを着ている
    見かけると嬉しい犬
    定期的に心が荒む人生を歩んでいる。社会に出ることはおそらくそのような連続で成り立っており、現に小さなことから大きなことまで仕事から私生活まで不安や怒りや杞憂などがわたしに襲い掛かり「もう……無理……」と心のHPを削られる。 そんな生活が続くと、自然と心は癒…
    ゆとりある物置
    雑記
    ポニーの「ハッティさん」に再開、思う存分ブラッシング!
    7ヶ月ぶりに牧場へGO!!
    イギリスに帰って来たらまっ先に行くところ。 それは ハッティさんの牧場だよー! いざ牧場に行くどー!! と日本から帰って来たその日に意気込んでいたのだけれど、イギリスも連日の異常気象で猛暑なのです。 HOTだぜベイビー!イギリスの暑さも日本の暑さと良い勝負…
    暇の向こう側 ~ジプシーバナーホースのいる暮らし~
    イギリスのこと
    蒸す時に出る「シリシリ」音が語源? と思ったら違うらしい
    にんじんしりしり
    ある方のブログでにんじんしりしりの簡単な作り方が出ていたので真似してみました フライパンの上でピーラーを使いニンジンをこんな風に剝いていきます 塩を少し降って蓋をし蒸します(水は入れない) しばらくするとシリシリと音がしてくるので焦げないように混ぜます…
    まだおわらない
    日々のこと
    『法治の獣』は、私の好物がぎゅうぎゅう詰めになったSF!
    2025年春の読書振り返り(個人的備忘録)
    有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…
    シロクマの屑籠
    シロクマの屑籠有料記事
    ジークアクスは、アナザーガンダムだったんだと思う
    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』感想…「やっぱり尺が足りてねぇ」
    有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…
    Click Game.
    アニメ
    ゴールドキウイのパフェは、揚げたケールが美味しかった!
    2025年5月のパフェ記録
    今更ながら5月のパフェ記録です いろんなフルーツのパフェを食べました 宮原 Kazu Bake エンドウ豆とトウモロコシの初夏パフェ 醤油メレンゲ/パルミジャーノレッジャーノ/マンゴーとパッションフルーツのシャーベット/黒ゴマアイス/トウモロコシのグラニテ/えんど…
    パーティーは終わらない
    ブログ歴20年! 子育てと並ぶ2つ目のライフワークかも
    二十年。
    今日でブログを始めて二十年が経った。諸先輩方も多数いらっしゃる中で誠に僭越ではあるんだけどひとり勝手に寿がせていただきたい。この間3539日にわたり3622のエントリをアップした。これが3540日目にあげる3623番目のエントリということになる。大ざっぱに言って二…
    指栞(ゆびしおり)
    つれづれ
    ターンが地獄への分岐点。「戻り、異様にキツくね?」
    プールの歩行レーンが生む激流
    土曜、いつも通りプールで泳いでいたのだが、何か様子がおかしかった。 歩行レーンが人で溢れている。二郎くらいびっちり並んでいる。その二郎客たちが一斉に水中歩行した結果、プール中が流れるプールと化していたのである 普段通り泳いでいるだけなのに、往路が異様…
    深夜ファミレスの記憶
    雑文
    種はギュッと握って取り除いた。見た目は完全にカレー
    完熟梅で、土鍋いっぱいのジャムを作った
    自宅で梅の実が採れて採れて困っているという人から、完熟梅をたくさんもらった。3kgくらい。半分は梅シロップに、半分は梅ジャムを作ることに。 ジャムは冷凍してから作ると時短になるというので、洗って水気をふいたものを一晩冷凍庫に入れておいた。1.5kgもの梅が…
    旅と日常のあいだ
    偏愛グルメ
    "スーパー京都生まれエリート"が書くエッセイ『洛中生息』
    上半期よかったもの2025書籍編
    体調を崩しているうちに今年も後半にさしかかっていました。光陰矢のごとしワロタ。基本的にライフログの一種ですので、今後も半年ごとにやっていきたいです。 また、今年上半期の個人的なデカい京都書籍トピックとしては北野白梅町近くにあった古書店「町屋古本はんの…
    ななめのための。
    摂取記録
    身じろぎしない。どこで撮っても代わり映えしない?
    夏の日のアオバズク
    蝉の声がうるさいある夏の日。 アオバズク発見。 以前ブログに掲載した所とは異なる場所だ。 と、念の為注釈を入れておく。 何故なら、 身じろぎしないし、環境も同じようなものだし、どこで撮っても全く代わり映えしないからである。 横を向くアオバズク。 こんな僅か…
    Tシャツとサンダルの候
    野草、野鳥、その他
    『ブルーピリオド』の最新刊で主人公と一緒に身震いした
    エンタメ見聞録2025/05-06
    初夏の陽気を謳歌しながら読んだもの、見たもの。 本・漫画 自分の親に読んでほしかった本 統合失調症の一族 遺伝か環境か 新・壇蜜日記3 ありがたい日々 ブルーピリオド(17) 展示 富山市ガラス美術館 はじめての古美術鑑賞 写経と墨蹟@根津美術館 その他 黒部ダム…
    日常茶飯の暮らし
    感想
    それを動機にすると「何かをしてほしい」という期待になる
    寂しさを動機にしないと決めた
    寂しさを動機にして行動していると碌なことがない。ひとり過ごすのは寂しい ひとりになりたくない 誰かに理解されたい 嫌われたくないそういう感情を持つことは人として自然なことだが、これらを行動の理由にして碌なことになったことがない。 なぜなら、それを動機に…
    アイスクリームと獅子
    思考
    春秋は、登山用のダウンブランケットを連結して掛け布団に
    丸洗いできて清潔。夏の布団に快適衣替え
    布団を夏仕様に衣替え。 といっても、やったのは「中身を抜く」だけ。 我が家の春秋用の掛け布団、実は中身は布団じゃなくて、ダウンブランケット。 登山用の軽いものを、2つ連結して、普段使いの掛け布団カバーに入れて使っていました。 春や秋はこれでちょうどよいけ…
    cozy-nest 小さく整う暮らし
    はてなブログPro
    ダウンサイジング
    箸→左 筆記→右 投擲→右 刃物→左 目→左
    左右の話。
    私はおおよそ左利き。おおよそというのは全部ではなく体の感覚としてそっちの方が多いなあということ。スキルとしてはすでに矯正されたものも多い。箸→左筆記→右投擲→右刃物→左目→左代表的にはこんな感じだろうか。鉛筆持つのとボール投げるのは直された。あと剣道の時…
    他愛もない、話をしようよ。
    エッセイ的な
    散策、巡礼、デモ行進。背景の動機が思考やまなざしを変える
    歩くことに込める意味 (2025W26)
    2025年の上半期が終わった。 2025W26 (2025-06-23 / 2025-06-29) 振り返ってみれば、今年の私はよく歩いている。仕事を終えたあと、どこかの駅で途中下車し、駅と駅のあいだ、あるいは自宅までを、週に何度か歩いて帰るようになった。特に、上野駅で降りて、上野公園、…
    はせる
    はてなブログPro
    週報
    船上から写真撮影。驚いたことにほとんど揺れがない
    「にっぽん丸」伊豆諸島周遊クルーズ 鵜渡根島
    日に何回かデッキに上がり、島々を撮影した。天気は晴天ではなく、曇りだ。霧が薄くかかっているようだ。そんな状態だが、むしろ島々は幻想的な感じさえする。私は何か忽然と現れた島を見た。とても印象に残る光景であった。何枚かシャッターを切った。撮影条件があま…
    長島敏春「逗子日乗」
    あしたメディア by BIGLOBE
    わたしの歴史と、インターネット|「わたくし96歳」が伝えたい、戦争反対と若者への思い
    ビッグローブ株式会社
    サーバーワークスエンジニアブログ
    AWS 無料利用枠の概念が大きく変わりました
    株式会社サーバーワークス

  68. 2025/07/14 15:56:30 しあわせプログラマ含むアンテナおとなりページ

    2025-07-13
    Rubyセミナー 大阪(2025年6月)に行ってきた
    Ruby
    6/27 に「Rubyセミナー 大阪(2025年6月)」というイベントがあったので行ってきた。 www.ruby.or.jp posfie.com 関西Ruby会議2025の前日だったのでついでに…じゃなくて、どちらかというとRubyセミナーがメインで関西Ruby会議の方がついで的な気持ち。 目的…
    Rubyセミナー 大阪(2025年6月)に行ってきた
    2025 / 7
    Ruby (215)

  69. 2025/07/12 04:14:34 原水商店 : Windows Live 支店含むアンテナおとなりページ

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。
    ログイン サイトをはじめよう
    非公開サイト
    このサイトは現在プライベート設定になっています。

  70. 2025/07/10 22:34:37 izu@San Diego :: start含むアンテナおとなりページ

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

  71. 2025/07/09 06:41:29 日記のようなもの CMS, eclipsecommon, Kvasir, Maven, S2Buri, S2Coffee, S2Container, server, Ymir含むアンテナおとなりページ

    skirnir.net
    This Page Is Under Construction - Coming Soon!
    Why am I seeing this 'Under Construction' page?
    Trademark Free
    Review our Privacy Policy
    Service Agreement
    Legal Notice

  72. 2025/07/08 21:06:55 今日のひとこと含むアンテナおとなりページ

    工事現場にあるアレ。弱運転だとサーキュレーターより静か
    あまりに暑いので工場扇を買ってきた
    6月とは思えない猛暑に遭遇し、7月を待たずして早くも熱中症(疑)と睡眠不足に陥った2025年の夏。 去年までは8月頃から水風呂に飛び込んでビール飲みながら野球を見るという自宅避暑をやっていたけれど、今年は既に家中がもうどうにもならない不快感で包まれている。 …
    スロウでアナログな日々
    スロウライフ
    「疎遠にした」親友のこと。国や時代が違っても悩みは一緒
    三豊百貨店
    この本に出会ったのはSpotifyのポッドキャストがきっかけだった。読者の様々なお悩みに対して合いそうな本を勝手に貸し出すという「真夜中の読書会」の#207、「仲良くし続けることができなかった痛みを、どこかに抱えながら生きている 」の回だった。リスナーのお悩み…
    ぬか漬けは一日にしてならず
    人間関係
    荒川区には「ロボットらしい見た目」の井戸ポンプが多い
    廃墟ガール&地図子がお散歩すると・・・? ー15 東京・町屋でお散歩ビンゴ2編ー
    「あら坊はいいんですよ。でもあらみぃは…なんかちょっと違うんです」 「あらみぃには、だいぶ厳しいんですね!」(ざあざあ) 恒例の大雨の中、謎のキャラクター「あら坊」「あらみぃ」の話をしているのは・・・ もちのろん、廃墟ガールヒヤパさん(id:hiyapa)と地図子…
    ふと思い立って、プチ冒険
    場所
    エンゼルフレンチが一番豪華なドーナツだと思っていた
    【日記】フレンチクルーラーのおいしさを知った
    こんにちは 7月に入りましたね。ここ最近の日記です。 紫陽花 今年も紫陽花を飾れました。 毎年必ず6月は紫陽花を買うと決めているので、恒例イベントです。 カエル仲間も増えました 場所によっては既に梅雨明けしているようで、今年はあまり梅雨を感じませんでした。 …
    もじのかたまり
    ぬいぐるみ
    実用品だけでなく「失いたくない物も入れとくべきでは?」
    【新潮文庫】今年も限定カバー買ったから持ち出し袋に入れといた。
    本好きのみなさん、夏の文庫フェアは確認されましたでしょうか。一部の出版社は毎年夏(7月)になると文庫フェアを開催しており、これを楽しみにしている方も多いと思います。かくいう私もそのひとり。読書家を名乗れるほどの読書量ではありませんが紙の本は好きなの…
    ロマンというほどでもない
    書籍
    まだ家には、古梅干し・古古梅干し・古古古梅干しがある!
    梅干しの初干し
    今年の梅干しの ‘初干し’ をした。 初干しとは、一般的に認知された言葉ではないが、梅雨明け前後に一度干しておくと、もう黴(か)びる心配はないという、毎年梅干しを作っている家内の造語である。 あと本格的に干すのは、梅雨が明けて7月の炎暑のころ、三日三晩干…
    興趣つきぬ日々 2
    季節の移ろい
    『法治の獣』は、私の好物がぎゅうぎゅう詰めになったSF!
    2025年春の読書振り返り(個人的備忘録)
    有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…
    シロクマの屑籠
    シロクマの屑籠有料記事
    ジークアクスは、アナザーガンダムだったんだと思う
    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』感想…「やっぱり尺が足りてねぇ」
    有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…
    Click Game.
    アニメ
    「いい感じに切られる体験」を含めて買い物をしている
    作ってる人から買いたい
    「サマンサタバサのところはツタヤだったんだよね」 言われてみて確かにそうだったと気づいた。東京の青山通りと表参道の交差点の話だ。なぜそんな話になったかというと当時は周辺で再開発が始まろうとしていたから。 様々な服屋が並ぶ通りの始まりが布団屋であること…
    Re:11colors
    思ったことについて
    ベビーカーのバーに足乗せ。赤ちゃんがやってるやつだ!
    【育児記録】2025年6月_生後約3ヶ月編
    3ヶ月を迎えた息子はよく喋る。「あーあー」「うーうー」とご機嫌に発声しているので、私も「あーあー!」「うーうー!」とセッションあるいは会話をしている。喋ってるかと思えばそのまま手を口に入れ、ふがふがしながら発声し出すので、よくばりだなあ!と思う。おて…
    DegoReco
    パパレコ(育児記録)
    貝印の千切り器が大活躍。2~3日に1回は使ってる!
    【Best Buy】買ってよかったもの2025年上半期
    2025年がもう半分も過ぎてしまったの…?!あっという間に半年が過ぎ去り、少し出遅れてしまった上半期のベストバイ。 今年は例年よりもバラエティ豊かなお買い物ができたような気がしています。それから生活のちょっとしたストレスを消していくことに注力していた印象…
    続・食べて踊って恋をして
    お買い物
    柴崎友香『帰れない探偵』はまぎれもないハードボイルド小説
    最近読んだ本
    宮野真生子・磯野真穂『急に具合が悪くなる』(晶文社)。書くという行為は孤独な行為だとどこかで考えているのもあって、書簡集や文通というのは苦手なのだが、濱口竜介が映画化すると聞いて読んでみた。ガンになり転移もしながら生き抜こうとする哲学者と、臨床現場…
    不発連合式バックドロップ
    はてなブログPro
    読書
    卒業する彼女たち。アイドルとの向き合い方について考える
    今だけを抱きしめて見逃さないでね ~小さな「好き」を大事にすること~
    先日、GWに行われたRAYのワンマンライブにてメンバーの愛海ちゃんが卒業した。 RAY ONE-MAN SHOW「Preserved Flowers」ありがとうございました!今後とも愛海とRAYの応援のほど、何卒よろしくお願いいたします pic.twitter.com/mknkaAzWgC — RAY (@_RAY_world) 2025年5…
    とあるKSDDのアイドル考察録
    雑記
    6月30日「夏越祓」に食べる和菓子。祓いきれるのか?
    料理したもの:水無月
    水無月 急な猛暑で面食らっているうちに6月終了 無理やり流されるように暑い夏に突入 梅雨は明けたのか明けたの? 駅から自宅まで徒歩帰宅のちょっとした距離でもしんどい暑さ もう夏だよね 今年は、丸々3か月たっぷり暑さにあえぐのか 負けないぞ~!といいながら 夏越…
    つくったよ手帖
    料理したもの:お菓子(和のもの)
    ミズノの「カルエアー」、普段着としては好きかも
    散歩に登山から普段着まで、機能性インナーについての私感
    毎年、夏が近づいてくると機能製インナーの話題をネットで目にする機会が増えます。「エアリズムは汗ビショビショになる」とか「やっぱりモンベルのジオライン」「ミレーのアミアミが最強」等々。個人の経験に基づく声としてどれも間違ってないと思いますが、比較対象…
    I AM A DOG
    アウトドア
    「境界線」に関わった日本が失った建前の大切さを思う
    脱走
    (以下、結末に触れています)ドキュメンタリー『マダム・ベー 脱北ブローカーの告白』(2016年韓国)の、ようやく辿り着いた大都会ソウルの空撮に「共産主義の蛮行を忘れてはいけません」というプロパガンダの声が重なる演出は忘れ難い。北から来た人々に対する差別の…
    双子座殺人事件
    映画
    住宅地にもいる。共存には試行錯誤や努力があった
    奈良の鹿
    奈良に鹿がいるのは有名だと思う。しかし市民以外で、いったいどの範囲まで鹿がいるのか知っている人は少ないのかもしれない。多くの人は「奈良公園には鹿がいる」という認識だと思うけど、実際には鹿は奈良公園にとどまっておらず、もう少し広域を生息地としていて、…
    ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛
    カヤバ珈琲で「谷中ジンジャー」のかき氷を食べて帰る
    コロッケも猫もいない、じゃない方の谷中さんぽ
    令和の時代も平成の時代も、行けばだいたいたい昭和にタイムスリップできる街、台東区谷中。でもこの日は、外国人がコロッケを食べながら猫を追いかける、インバウンドの荒波に揉まれている谷中ではなく、じゃない方の谷中を少し歩いてみた。 東京のど真ん中とは思えな…
    ひつじ泥棒2
    theme: どうでもいいような話
    「ビスコフの代替品だ」と直感。交互に買っていこうかな
    マスコフはビスコフの代わりになるか
    ビスコフというお菓子が好きでよく食べていたが、店によって売っていたりいなかったり、値上がりしたりでいつの間にか買わなくなっていた。 この間、スーパーで↓このような外国のお菓子を見つけた。 マスコフ。正式な読み方かどうかは知らない。パッケージを見た瞬間「…
    fortia’s レビュー
    雑記
    茄子やゴーヤと一緒に早速調理! 元気出していきましょう
    鰹もタタキになる時期に!
    毎日、蒸し暑い日が続きます。こんな時期は、夏が似合う地域の料理に、活躍してもらいます(ニッコリ)。 街のお魚屋さんでも、房総沖の鰹を炙る仕事が出てきました。見事に実った茄子をいただいたり、小ぶりなゴーヤを、分けていただいたりもしました。早速に調理して…
    過労死予備群の食から笑顔になる生活@はてな
    美味しい食
    サンレコ ~音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
    映画『国宝』のサウン

  73. 2025/07/05 09:11:53 Practice of Programming含むアンテナおとなりページ

    追記: 住民票コードがあれば住民票の添付は不要でした(必要な場合もある)。でも、署名してるんだからコードもいらんような...。
    参照: https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001392663.pdf

  74. 2025/07/03 21:41:31 shrkwの記録含むアンテナおとなりページ

    2025-07-03
    パスキーの動作確認をデスクトップブラウザとパスワードマネージャーのマトリックスで調べた
    Tech
    自社サービスでパスキー認証機能を実装したけど、どこまでをサポート対象とするべきかよくわからなかったので、実際に動作確認してみた。
    パスキーのキープロバイダーはパスワードマネージャーになるため、「ブラウザごと」だけじゃなく「パスワードマネージャーとの組み合わせ」によっても挙動が変わる。そのため、各組み合わせで確認した。
    1Passwordなどのパスワードマネージャーは、公式のブラウザ拡張を入れて確認している。他にも Dashlane, Proton, Keeper, KeePassXC あたりもパスキー対応していそうだけど、利用シェアが少なそうだったので今回は対象外。
    確認対象は、自社で開発しているサービスなので、実装側の問題でうまく動かないケースもあり得る。そこで、NGだった組み合わせは passkeys-demo でも再確認した。
    キープロバイダー Chrome Firefox Safari Edge 補足
    Windows Hello (Windows) ✅ ✅ N/A ✅
    iCloud Keychain (macOS) ✅ ✅ ✅ N/A
    Google Password Manager ✅ N/A N/A N/A macOSでのChromeで確認した
    Google Chrome Profile ✅ N/A N/A N/A macOSでのChromeで確認した
    1Password ✅ ✅ ✅ ✅ (*4) ドメインが重複しても登録できてしまうので使い勝手が悪い
    LastPass ❌ (*1) ❌ - - そもそもベータ版の機能で動かなかったのでSafariからは調査せず
    BitWarden ✅ ✅ ❌ (*2) ✅ (*3) ドメインが重複していたら確認が出る。使い勝手が良い
    *1 https://passkeys-demo.appspot.com/home でも動かない。ベータ機能を有効にして追加のUser Verificationもオンにしたけどダメ。どのサイトだと動くんだろう?
    *2 Safari + BitWardenはパスキーautofillも登録も不可。https://passkeys-demo.appspot.com/home でも動かない。念のため Nulab でも確認したが結果は同じ。
    *3 「フォームフィールドに自動入力の候補を表示」のオプションがデフォルトで無効ログインフォームに何も出ない。オプションを有効にしたらOKだった。Edge の拡張だけデフォルト無効で、それ以外のブラウザ拡張はデフォルト有効。なんだそりゃ
    *4 登録直後の認証テストでは 1Password 拡張が反応せず失敗したけど、リロードしたら成功した
    感想
    OS/ブラウザ組み込みのキープロバイダーはちゃんと動作していて安心感があった。だけど、独立系パスワードマネージャーは対応にムラがある印象。1Password がしっかりしていたのは、会社にリソースの余裕があるからだったりするのかもしれない。
    shrkw 2025-07-03 10:00 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    パスキーの動作確認をデスクトップブラウザとパスワードマネージャーのマトリックスで調べた
    2025 / 7

  75. 2025/07/03 15:10:06 裏トミノブログ/ウェブリブログ含むアンテナおとなりページ

    ※10秒後にBIGLOBEのおすすめページに遷移します
    BIGLOBEのおすすめサービス
    Copyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-

  76. 2025/06/29 01:03:19 猪股健太郎の雑記含むアンテナおとなりページ

    関数型らしい設計について検討する
    ASP.NET
    グラフの自動レイアウトに挑戦
    Published
    .NETのアプリケーションアーキテクチャ

  77. 2025/06/26 19:13:18 Martin Fowler’s Bliki含むアンテナおとなりページ

    writing

  78. 2025/06/26 06:37:29 AKABANA含むアンテナおとなりページ

    じんわり「人生これからだな、がんばろう」と思えた展示
    【日記】横浜そごう美術館「GLAM ―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―」
    横浜そごう美術館「GLAM ―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―」を見ました。結論からいうと、すごかった。元気出た。そしてみんなに見てほしくなりました。 今、わたしがみなさんに伝えたいことは、横浜そごう美術館「GLAM ―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―」へ、ぜひ足…
    fjtn_cの日記
    バッグをよく見るメルローズアンドモーガンは吉祥寺にある
    吉祥寺を食べ尽くす
    先日、友人のunoさんと吉祥寺をぶらぶらしてきた。 お昼ごはんは月島もんじゃの もへじ へ。 よく晴れた休日に、昼からビールともんじゃ。 なんて幸せなんだ。粉ものラブ。 ミックスお好み焼きと明太もちチーズもんじゃ。 店員さんに焼いてもらえるタイプの お好み焼き…
    ドーナツの穴
    はてなブログPro
    日常
    かな入力に挑戦し、ローマ字入力時の思考プロセスに気づく
    言葉を失う経験
    思うところあって、パソコンのキーボードを「かな入力」の設定で使うことにした。 記録を見ると。昨年の7月にこのことについて書いている。2月から取り組んでいたようだ。 かな文字入力 - 生活 大変貴重な経験だったと思う。 言葉にするのが難しい。その難しい経験を…
    生活
    はてなブログPro
    アサヒで名物の焼きうどんを注文。想像を超えた味に驚く!
    食べ物記録庫_松山う~ま~
    松山う~ま~ 鯛めし屋と同じくらい見かける「一六タルト」以外の目ぼしい物は全部食べちゃうぞ~ 鯛めし/すし丸 松山というと兎に角「鯛めし」、そこかしこに鯛めし屋がある、、、その鯛めしにも二種類あって、宇和島の刺身に特製ダレをかけるタイプのやつと、松山の…
    たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉
    本当に美味しいもののこと
    “圧倒的な作品だと思う。上映期間中にまた見に行こう。”
    日記:映画国宝を見た
    映画「国宝」をようやっと見た。あまりに鮮烈、ヒリヒリと感じるくらいで、3時間はすぐに終わった。再び照明がついたとき、手元には予告編以来ろくに減っていないポップコーンのカップが残っていた。これは圧倒的な作品だと思う。上映期間中にまた見に行こう。 伝統や…
    はとまめ日記
    "若者よ、スマホを捨てて、畑に出よう!"
    茶話184 / スマホ
    夕方、畑から帰ってきて、スマホが無いことに気づいた。 どうせ畑に忘れてきたのだろうと畑に行く。畑では、スマホは重いので休憩場所に置いて作業する。 ところが、休憩場所に行ってもスマホはない。少し不安になる。 いつもとは違う場所に置いたのだろうか? 我が相…
    河内国覚書帖
    よもやま話(茶話)
    当初の予定が山火事でキャンセルに。宿探しからし直した
    ジョムトーンの山村で宇宙を見た(タイ・チェンマイ県)
    有料 こんにちは、まなおです。久しぶりのブログでなんだか大げさなタイトルですが、生まれて初めて肉眼ではっきりと天の川を見ることができた感動に興奮さめやらず、勢いで書いております。チェンマイの山間にある小さな村の丘の上には満天の星が輝いていました。 チェンダ…
    siam manao-life
    星空
    10平米内に、水風呂と内・外気浴スペースも詰め込んで設計
    【見積公開】690万円で作った自宅サウナの全費用と内訳
    有料 この記事はこれから自宅にサウナを新築、増築または設置したい方に参考にしてもらえる様に実際に筆者である私が造ったサウナを例に執筆しました。家庭用のサウナや水風呂を自宅のサウナを紹介しつつかかった費用の見積を掲載します。 こんな人にオススメ☑️自宅にサウナ…
    俺んちサウナ。
    自宅サウナ
    岩手の初夏の行事。装束をまとった馬が街なかを練り歩く
    25,Summer color 1 … みちのく初夏の記 ・「 チャグチャグ馬コ 2025」
    Snapshot 風物詩 【 チャグチャグ馬コ 】 挨拶をありがとう…今日は頑張ってね!暑いから休み々…。 美しい瞳…南部駒の魅力の一つ。 BGMはもちろんこの曲…♬♬♬ www.youtube.com 南部美人の横顔に魅かれます。 今日はまかしといて~っ…頼もしくも可愛らしいね、元気に育て…
    BuchiBuchi’s 見聞録
    水筒は、好みど真ん中のパンプキンイエローを購入
    今月買って良かったもの 【25年4,5月まとめ】
    4,5月に買って良かったもの 4月と5月に買って良かったものを紹介します。
    Flamin-GO
    今月のふりかえり
    エディタとの物理的な距離が遠くなり、心の距離も離れた?
    マジックキーボード曜日
    嬉しかったこと。夜に食べた塩トロ鯖開き弁当の鯖が大きかった。こんなに満足感のあるお弁当を見たのは久々だった。あらゆるものが小さくなっている現代でこれに出会えて感動した。京都ポルタのヒモノ照ラスさんにて。 Touch ID搭載のMagic Keyboardを買った。高級品だ…
    #daiizメモ
    はてなブログPro
    日記
    「ご自由にどうぞ」から発見! 色や匂い移りがなくて楽
    カレー弁当箱
    少し前の話ですが、海まで散歩に出た時に、途中にあるお宅の前に『ご自由にどうぞ』と食器類など不用品がいくつか並べられていました。 その中に発見!!! しかも美品✨ いただきましたー これ、欲しかったんです。インドのステンレスのお弁当箱。 印度カリー子さんが…
    こびとく日誌
    おいしい
    弾丸旅の目的は、閉店してしまう元バイト先の本屋に行く事
    さよならおもいで書房
    日曜日 早く起きられたら、京都に行こうという話をしていた。……起きると朝8時だった。 「じゃあ出かけよう」と夫が言う。 「私たちがこんなに上手くいくなんておかしいよ!」 「じゃあ寝ようか……」 「いや、行こうよ!」と意を決して出発。 今回の弾丸旅には目的があ…
    本のある日記
    本がでてくる日々
    ナスもきゅうりも「採ってる先から育ってなぁい?!」
    菜園:採れ採れ夏野菜!作って撮れ撮れの巻
    毎年恒例の毎日毎日、夏野菜メニューが開始されてます。 また、ありふれた料理の撮影も始めました。 ナスときゅうりを使ったメニュー すでにきゅうりもどれだけ食したかしら。 それでも毎日30本は軽く採れ、びっくり。 採ってる先から育ってなぁい?! と思われるほど…
    季節の1ページ
    写真
    トルコもカワイイものはあるけど、日本や韓国ほどはない
    カワイイで満たされたい
    トルコから帰ってきてカワイイ不足しています。カワイイもの見ると癒される。やっぱりカワイイは心のエネルギーの源です。 いま、久しぶりに編み物してますが、編み方忘れるトンチンカンっぷりを発揮しています。 暑いけどシャツの上に着るベストみたいなのが欲しい( …
    深夜航空
    暮らし
    無性に白玉が食べたくなった。人生初の白玉欲!
    2025.6.16~6.22(夏がきた?から、しそジュース・寒天・梅・冷汁日和)
    6月16日先週の娘さんのお腹問題の続きから。。。娘さん、朝起きて、ごはんも食べずに勉強する~とうんこドリルに夢中になってやり、そろそろ家事しないと、とわたし少し離れる。 戻って、娘にオムツかえとく~?と声をかけるとすました顔で「見てみて!!!」とでた~…
    たべものばかり
    子の髪がくるくるしたら夏。レモンシロップを仕込む
    小さな3つの夏じたく
    気づけば、風の匂いが変わってきて日差しの強さや、朝の空気に、少しずつ「夏の気配」を感じ始めました。 我が家では、夏の訪れを知らせてくれる合図があります。それは、娘の詩の髪の毛。 湿気をたっぷり含んだ夏の空気で、ツインテールにした髪がお姫様みたいにくる…
    I am
    おうちのこと
    "梅雨が明けましたといったらすなわちその日からが夏なのだ"
    始まりが明確に宣言される季節
    冬が嫌いだから暑いことに文句は言わないようにしている。生活に支障があるレベルで暑くても。常日頃「冬は滅びるべきである」「冬は滅ぼさなければならない」「冬になると人生やめたくなる」「11月から3月は真冬」などと言っている人なりのけじめである。しかしまだ朝…
    空虚に満ちている
    バスの中で復習。PCやノートを広げにくい環境でもできる
    「語学」は春の季語 NHKラジオ講座で中国語をはじめた
    春になると新しいことを始めたくなる。学生時代は新年度の訪れとともに初学語の講義に顔を出すのがお決まりで、ヨーロッパ諸語の初級文法の上澄みだけ掬ってはすぐに飽きるのを繰り返してきた。こんな調子ではどの言語もろくに身につかない。卒業後はそんな春特有の浮…
    日常茶飯の暮らし
    よしなしごと
    先週仕込んだしば漬け! 色もすでにしっかりついてる
    料理したもの:しば漬け(本漬け~新漬け)
    下漬け後、本漬けして5日目の新漬けの状態で味見 hariitohariito.hatenablog.com おっ、おいしいじゃないか 大量に入れた新生姜がまた好み 色もすでにしっかりついてる しば漬けになってるじゃん~かなりうれしい しば漬けでお茶漬け、ほっと休まる味でかなり良し 少し…
    つくったよ手帖
    料理したもの:ごはん
    NTT Communications Engineers' Blog
    セキュリティカンファレンス「Botconf 2025」に登壇してきた話
    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
    【Microsoft×生成AI連載】【やってみた】Microsoft Copilot Studioエージェントビルダーで事前に作成したエージェントをPowerPointで利用してみた
    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    フライパンで10分焼く「手羽元の柚子こしょう焼

  79. 2025/06/21 17:30:00 Unofficial DB2 BLOG含むアンテナおとなりページ

    IBM Db2 12.1.2 リリース - 無料のCommunity Editionも12.1.2が利用可能に
    2025.06.20 Friday
    NEWS
    米国時間の6月5日に、 IBM Db2 12.1.2 がリリースされました。
    マイナーバージョンアップではあるのですが、新機能が多数追加されています。
    - Empowering your AI and cloud data transformation with IBM Db2 12.1.2
    - (document) What's new in Db2 12.1.2
    詳しくは上記のブログ、もしくはドキュメントに情報がまとまっていますが、2つピックアップして紹介します。
    Vectorストレージ対応
    ネイティブのVector型対応が追加されました。これは昨今RDBMSの機能として追加されることがトレンドになっている機能で、生成AIでRAGを構築する際に必要になるVectorストアをDb2で実現するためのものです。
    AI Query Optimizer
    AI Query Optimizer と呼ばれる新しいクエリ最適化機能が追加されました。これは従来のコストベース型オプティマイザにニューラルネットワークのAIを追加したものとのことです。これまでの(RUNSTATSによる)統計情報収集では、列単位に統計が取得されるため、列の相関は最適化に含まれなかったのですが、今回のAI Query Optimizerでは、RUNSTATS 実行時にデータのサンプル解析を行い、学習に有効な列を選出-> 選ばれた列でさまざまな BETWEEN クエリを生成し、実行サンプルからの結果でモデルの学習を進める、という形でモデルを作成し、相関のある列間でより正確なカーディナリティを見積もることを可能にするとドキュメントに説明されています。
    この他、リモートストレージとして、Amazon S3に加えてAzure Blob Storageが追加されたり、対応OSにAmazon Linux 2023が追加されるといった改善も追加されています。
    なお、これに合わせて、無料で利用できる Db2 Community Edition でも12.1.2がダウンロード可能になっています。Community Editionの概要やダウンロード方法は以下のエントリにまとめています。
    - 無料で利用できる Db2 Community Edition の概要・制限・ダウンロード方法 (Db2 12.1対応版)
    Tweet
    IBM Db2 12.1.2 リリース - 無料のCommunity Editionも12.1.2が利用可能に (06/20)
    NEWS (1647)
    June 2025 (2)

  80. 2025/06/21 10:39:34 はてなダイアリー - matarillo含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  81. 2025/06/17 16:22:25 他人の不幸は蜜の味含むアンテナおとなりページ

    日記(633)
    2025年06月(2)
    2025年06月16日
    敗戦国は歴史教育ができなくなるという話
    ・歴史教育を受けていない。
    ・日本では、義務教育で近代史・現代史を教えない。だから例えば「日本はなぜ韓国(やその他の国)に謝罪を続けるのか」が分からない。
    ・近現代史はイデオロギーの問題に触れるから教えられない、という事だろう。先の戦争を「太平洋戦争」と言うか「大東亜戦争」と言うか、から始まって。
    ・ただ、もうそういうことは置いておいて。
    ・というか敗戦後80年を経て、そこら辺の問題を「触れてはいけない事だから、教えない」って態度でいいのかよ?と思うのだ。
    ・だから、歴史をイデオロギーじゃなくてメカニズムで教えてくれよ!せめて。
    ・一つのクエスチョンとして先述の「日本はいつまで韓国に謝罪しなければいけないのか?」を設定する。
    A1:次の戦争に勝つまで
    ・これは分かりやすい。戦勝国は全てから免罪されるからね。
    ・ただ、相手が中国ならまだしも韓国と戦争をする可能性は極めて低いので、保留する。
    (北朝鮮に占領された韓国と交戦する可能性はあるけど、複雑になり過ぎるので保留)
    A2:永遠に謝罪し続けなければいけない
    ・わりとショッキングだけど、そうなんじゃないのかね。
    ・なぜかと言うと「戦時の日本と、今の日本は同じ国」だからですね。
    ・同じ国、というのは「システムも支配者層も、ほとんど同じ」だという意味です。
    ・戦後、侵略戦争を主導していた人間は戦犯として裁かれ、また公職を追放されたわけです。
    ・ただ中国の共産化にビビったアメリカが「日本を砦として強化しなければいけない」と考えて、戦前の有力者(戦犯や公職追放された者)を即戦力として復帰させたのよね。
    ・つまりアメリカが「戦前の日本を再生産した」と言ってもよかろう。
    ・その先にあるのが今の日本よ。天皇制も、政治家(戦時中からの世襲)も、官僚機構(無謬主義!)も、何も変わってないよ。
    ・「今の日本は、韓国や中国をはじめとした東アジア・東南アジア・南アジアを侵略した大日本帝国と同じモノなので、その責任は負い続けなければいけない」
    ・それが答えだ。
    ・そしてそれが「アメリカの都合」で、そうなったというのも、それはそうだ。
    ・で、頼むからガッコで教えてくれ!メカニズムの話は!たのむよ。
    posted by LSTY
    | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 |
    高市早苗総理待望論
    ・先日、テレビを見ていたら千鳥・大悟に似ている人物として「岸信介」が紹介されていた。
    ・大悟嬉しそう。キャプション「岸信介さん」
    ・国賊に「さん」つけるな!
    ・バカ×国賊でイメージが作られるのな。「有名な政治家=例えられて光栄な人」という、耐えがたき愚かさ。
    ・石破ちゃんがメチャ叩きにあってるけど、極右のアホからは「軍神アベを侮辱するか!」と言われ、パヨクからは「期待してたんと違う!」と言われ。後者に関しては、自民党に投票すらしてないんだから口出す権利ないだろうと思うわけですが。
    ・さて、石破総理が良いのか悪いのか。
    ・石破総裁誕生の瞬間、パヨクが沸いたんですよね。「悪夢の自民党政権」がやっと終わるのか!と。
    ・私はそのアホさに驚いたというか呆れた。
    ・自民党は芯から腐っているので「良心のある保守派(石破ちゃん)」が一回総裁になったからって、何も変わらないよ。
    ・安倍晋三は「(総理大臣は)国会で嘘をついてもOK」にしたし、財務省は「(裏金問題で)与党議員が脱税してもOK」にしたし、検察は「(同問題で)与党議員が犯罪行為をしてもOK」にした。
    ・ぶっ壊れてるんだよ、もう。
    ・だから石破ちゃんなんか要らないの、北斗の拳とかバイオハザードの世界に、石破ちゃんが降臨しても意味も効力もない。
    ・そこで、高市早苗先生ですよ。
    ・高市早苗を総理大臣に!最高じゃないですか。日本最初の女性総理!
    ・自民党党員に本当にお願いしたい。高市早苗を総裁に!
    ・日本初の女性総理が。
    ・それがレイシストで、歴史修正主義者で、ファシストである、という最高の設定
    ・これにはさすがに、海外のメディアが食い付くでしょう。
    ・「日本、やばいんじゃね?」と、さすがに嗅ぎ付ける。すると出てくる日本の「極右の女」そうです、杉田水脈。アイヌ民族をなきものとする、激ヤバなやつ。
    ・高市早苗の過去の問題発言も掘り起こされ、ヨーロッパのメディアからタコ殴りにされる。
    ・そっからの解散総選挙だよね。
    ・その先はどうなるか分からない。日本人は本当の民主主義を経験してないから、道を誤る可能性大だけど。
    ・言いたいのは「日本人は、日本人の中で変化することはできない」ということです。
    ・ジャニーズやフジテレビの問題を見ていても「自分たちで問題を解決しよう」という意識がない。
    ・いやそれ以前に「自分たちで問題を見つけよう(問題を問題として認識しよう)」という考えがない。全くない。
    ・外圧からしか変われない、それが今の日本であり、日本人です。
    ・だから、外圧を期待して高市早苗を総理に!日本の恥を世界に発信せよ!
    posted by LSTY
    | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 |

  82. 2025/06/16 01:58:46 仙石浩明の日記: CTO兼プログラマ兼システム管理者の視点から含むアンテナおとなりページ

    2025年6月13日
    OpenVPN クライアントをアクティブ・アクティブ構成で使えるようにしてみた
    同じ機能を持つ複数の系統を用意しておく冗長化において、
    主系統以外を待機させておき、
    主系統に障害が起きたとき別の待機系統へ切り替えるのが、
    アクティブ・スタンバイ (active-stanby) 構成。
    待機系統は、ふだん動いていないわけで、
    いざというときに本当に動くのか?という懸念がある。
    実際、待機系統への切り替えがうまくいかず、
    せっかく冗長化したのに役に立たなかった、
    という話も良く聞く。
    これに対しアクティブ・アクティブ (active-active) 構成は、
    主系統だけでなく全系統を常に動かしておく。
    いわば全ての系統が「主系統」。
    アクティブ・スタンバイに比べるとシステムが複雑になりがちだが、
    全系統の動作確認を常に行っていると言えるわけで、
    冗長化方法としてはより望ましい。
    私の自宅の LAN では、
    昔から LAN とインターネットをつなぐ NAT ルータを冗長化している。
    ルータと言いつつ実体は普通の Linux サーバであり、 タグVLAN 間のルーティングを担っている。
    普通の Linux サーバなので、
    ルータであると同時に DMZ サーバとしても利用できる。
    OpenVPN サーバを動かして、
    他拠点 LAN と VPN 接続を行っていた。
    ところが、
    自宅のマンションに対して全戸一括でインターネット接続を提供している
    「UCOM光 レジデンス」が、 グローバルIPアドレスを止めてプライベートアドレスに移行するという。
    これでは、
    せっかくの DMZ サーバが外部からアクセスできなくなってしまう。
    もちろんプライベートアドレスであっても外部からアクセスする方法はいくらでもある
    (例えば ssh トンネル) が、
    肝心の OpenVPN サーバはパフォーマンスの観点から直接インターネットから接続できることが望ましい。
    幸い、
    他の 2拠点で利用しているプロバイダ (インターネット接続サービス) は、
    どちらもグローバルIPアドレスを利用できるので、
    OpenVPN のクライアント/サーバの関係を逆転させることにした。
    つまり自宅のルータ (という名の Linux サーバ) で OpenVPN クライアントを動かし、
    他拠点で新たに立ち上げた OpenVPN サーバへ接続する。
    自宅には asao, senri, esaka, hattori という 4台の Linux サーバがあり、
    いずれも NAT ルータとして機能している。
    この全てで OpenVPN クライアントを動かし、
    川崎にある拠点の Linux サーバ takatsu へ接続する。
    takatsu の OpenVPN サーバの設定ファイルはこんな感じ:
    proto udp
    dev tun
    ca /etc/openvpn/cacert.pem
    cert /usr/ssl/certs/kawagw.gcd.org.pem
    key /usr/ssl/private/kawagw.gcd.org-nopass.pem
    dh /etc/openvpn/dh2048.pem
    server 192.168.90.96 255.255.255.224
    topology subnet
    client-config-dir /etc/openvpn/ccd_kawagw
    client-to-client
    push "route 192.168.52.0 255.255.254.0"
    route 192.168.18.0 255.255.255.0
    この設定ファイルに加えて、
    自宅ルータ asao から接続するときのための設定ファイル /etc/openvpn/ccd_kawagw/asao.gcd.org を takatsu 上に用意する:
    iroute 192.168.18.0 255.255.255.0
    つまり自宅LAN のセグメント 192.168.18.0/24 と、
    川崎の拠点の LAN のセグメント 192.168.52.0/24 が、
    VPN セグメント 192.168.90.96/27 を介して接続される。
    いっぽうクライアントの asao の OpenVPN の設定ファイルはこんな感じ:
    ca /etc/openvpn/cacert.pem
    cert /usr/ssl/certs/asao.gcd.org.pem
    key /usr/ssl/private/asao.gcd.org-nopass.pem
    client
    tls-client
    verify-x509-name 'C=JP, ST=Kanagawa, L=Kawasaki, O=GCD, OU=Hiroaki Sengoku, CN=kawagw.gcd.org, emailAddress=sengoku@gcd.org'
    nobind
    dev tun
    remote gcd.tplinkdns.com 41194 udp4
    mssfix 1392
    takatsu はグローバルではあるが固定アドレスではないので、
    ダイナミックDNS を利用している。
    takatsu は IPv6 アドレスも持っているが、
    自宅側の UCOM光 レジデンスが
    (いまだに)
    IPv6 非対応なので、
    設定ファイルでプロトコルを IPv4 に限定している。
    他の自宅ルータ senri, esaka, hattori についても同様に設定ファイルを作り、
    4台の自宅ルータから takatsu の OpenVPN サーバへ接続した。
    以上で自宅から川崎の拠点へ VPN 接続できるようになったが、
    一つ問題があった。
    それは、
    川崎側から自宅LAN のサーバへアクセスできないことがある点。
    自宅の 4台の OpenVPN クライアントは、
    いずれも
    「iroute 192.168.18.0 255.255.255.0」
    という設定になっている。
    4台とも同じ LAN セグメント 192.168.18.0/24 にあるのだから当然だが、
    OpenVPN ではこのような使い方を想定していないらしい。
    具体的に言うと 4台のうち最後に接続した OpenVPN クライアントの
    iroute 設定のみが有効になり、
    他は無視されてしまう。
    例えば esaka が最後だと、
    takatsu:/ # cat /var/openvpn/openvpn-status.log
    OpenVPN CLIENT LIST
    Updated,2025-06-13 02:24:17
    Common Name,Real Address,Bytes Received,Bytes Sent,Connected Since
    esaka.gcd.org,58.4.226.100:59773,49021,53152,2025-06-13 00:06:37
    asao.gcd.org,58.4.224.2:53602,1633380,763773,2025-06-13 00:06:37
    senri.gcd.org,58.4.226.214:53857,48875,49703,2025-06-13 00:06:31
    ROUTING TABLE
    Virtual Address,Common Name,Real Address,Last Ref
    192.168.18.0/24,esaka.gcd.org,58.4.226.100:59773,2025-06-13 00:06:37
    192.168.90.98,senri.gcd.org,58.4.226.214:53857,2025-06-13 00:06:31
    192.168.90.100,esaka.gcd.org,58.4.226.100:59773,2025-06-13 00:06:37
    192.168.90.99,asao.gcd.org,58.4.224.2:53602,2025-06-13 02:24:14
    GLOBAL STATS
    Max bcast/mcast queue length,3
    END
    という感じになり、
    VPN 内では 192.168.18.0/24 宛は esaka に送られる。
    このとき takatsu から esaka 以外、
    例えば asao に対して ping を打つと、
    パケット (icmp echo request) は VPN を通って esaka(192.168.90.100) に達し、
    VPN を出て esaka(192.168.18.15) から自宅 LAN 192.168.18.0/24 に入り、
    asao(192.168.18.9) に届く。
    ping パケットを受けた
    asao でも OpenVPN クライアントが動いているので、
    帰り (icmp echo reply) は asao(192.168.90.99) から直接
    VPN 192.168.90.96/27 に入って takatsu に戻ってくる。
    ちゃんと戻るのだから大丈夫だろうと思っていたのだが、
    落とし穴があった。
    takatsu の OpenVPN サーバが、
    せっかく戻ってきた ping reply パケットを捨ててしまうのだ。
    takatsu のログを見ると、
    2025-06-13 02:43:04 us=728265 MULTI: Learn: 192.168.18.9 -> esaka.gc

  83. 2025/06/15 02:55:09 はてなダイアリー - niraikanaibirdの日記含むアンテナおとなりページ

    タッカンマリ屋さんはいろんな人の「楽しい」が混ざっていた
    しみわたるスープで幕開け!とにかく食べる韓国旅のはじまり
    韓国から帰ってきて、早1ヶ月。 今でも鮮明に思い出すことができます。 ダシと塩味がきいた旨スープ… 酸っぱいキムチ… 飲みすぎた生マッコリ… パンを食べすぎてうまく笑えなくなった私… 歩き過ぎて腰が石になった夫… まるでテトリスのように胃袋を埋め続けた4日間。 そ…
    ながいおしゃべり
    おいしいものを食べつつ、京都を取り囲む山をぐるっと一周
    京都一周トレイルしてきた
    ずっとやりたいと思っていた京都一周トレイルをやってきました。今回のブログはその記録です! 京都一周トレイルというのは、盆地で有名な京都市を取り囲む山をぐるっと一周するトレッキングルートです。伏見桃山から、上桂までの京都市南側の約84キロのコースと、京北…
    ダンの日常2
    「手持ちのテキストで点数をあげるには」という観点で質問
    ChatGPTに学習計画を立ててもらって8か月でTOEICの点数を200点あげた話
    タイトルの通り。 500点台から700点台にあがった。 800点だとか900点だとか取れたとでも思ったか?そんなわけはないです ただ自己ベストを更新できて嬉しい 私の情報 やったこと ChatGPTに学習計画を策定したもらった 学習記録用のExcelを作成した その通りに勉強した…
    未明にかけて
    メガネだと、いつもより話かけてもらいにくくなる?
    コンタクトレンズは社会性フィルター(2025年6月11日)
    コンタクトレンズが届いた。ネット通販で注文していたものだ。 日本郵便の人が段ボールを手渡してくれたとき、「わ!私の社会性が届いた!」と思った。 大学までずっと眼鏡をかけていた私がコンタクトレンズをつけるようになったのは、遡ること3年前。新卒で会社に入る…
    すこやか生活
    富士山に向かって走る。高度1942mまでひたすら上り!
    富士山須走五合目競走
    先週はいろいろと忙しく、土曜日はお茶のお稽古が終わったら午後はゆっくりしよう、、と思っていたのが、 まさかの先生入院、というわけでパパさん(先生のご主人)とお見舞いに行ったりバタバタと一番疲れた日となりました その翌日、日曜日は富士登山競走(五合目)に…
    Lotta flyttar hemifrån
    running
    影響され、バターで焼いたフレンチトーストに更にバターを
    小説『BUTTER』読んでます。
    柚木麻子の『BUTTER』を読んでいる途中です。いま40%くらい。 2009年に世間を騒がせた首都圏連続不審死事件をもとにした小説で、被告は当時34歳の女性。複数の男性と交際し大金を騙し取り、自殺に見せかけて殺害したというあの事件ですね。 そんなに美人でも若くもない…
    花日和 Hana-biyori
    「俺も知らんねん」「何が?」
    独言るそれがバレる。
    有料 次女の塾のお迎え帰り 車の中で 「俺も知らんねん」 と、独り言。 「何が??」 と次女にバレる ああ、言うしかないか。 そんな話。 恥ずいので閉鎖空間へ。
    恐怖を感じ、馬場の中で右往左往してしまったことがあった
    【備忘録】ティタンとの右駈歩、ふたたび②
    有料 1つ前の投稿に書いた通り、経路練習はベテランホースと…ということでここしばらくの相棒はビネガーという感じ。前回はたまたまティタンに乗りましたが、これからもしばらくビネちゃんに乗るのだろうと思っていました。ただ、実はティタンに当たらなくなったのは、経路…
    庶民が乗馬を趣味にしたblog -BALOG 3.0 -
    備忘録
    問題の核心は、読むに値する情報と読みやすさがあるかどうか
    AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ
    筆者はフリーランスで編集の仕事をしています。プロのライターさんから他職種の方までいろんな書き手の原稿整理(書き手が書いた原稿を整える作業)をしますが、最近はAI支援を使って書かれた原稿の整理をする機会も増えてきました。いっぽうで、読者の視点から見て、…
    nomolkのブログ
    よみもの
    レストラン・酢重正之で美味しさのあまり言葉を失った
    雨と回復の軽井沢週末旅行記
    なんだかんだ一度も行ったことがなく、でもきっと好きな場所だろうな~~と明るい予感に導かれて軽井沢へ。友だちと美味しいものを食べてゆっくり過ごす週末、疲労困憊のGWで荒んだ心と体をやさしく解きほぐしてくれた回復の旅路! DAY 1:雨に癒される土曜日 トラット…
    ばらで飾る生活
    旅行
    調味料も、からしマヨ&少しの砂糖だけ。省けるものは省く
    ポテトサラダはポテトだけでいい
    ・6月2日(月) 祖母からじゃがいもをたくさんもらった。久しぶりにポテトサラダなんて作ろうと思ったんだけどマッシャーを捨ててしまっていたことに気づき、買いなおすか迷った結果マッシュせずに作ることに。こうなったらとことんお手軽に作りたくなって“潰す→さいころ…
    地方ゲイだけど丁寧な暮らしがしたい
    日記・趣味
    「自己紹介用紙芝居」に描いた憧れのレーシングカーに乗る
    アメリカ8日目『Shelby Cobra』
    この日、Nさんのお茶会準備があったため、朝早くにNさんとジョンと共にNさんの家を車で出た。何でも翌日に同門(確か表千家)のお茶会があって、その代表でNさんがお点前をするらしい。LAにもお茶のコミュニティがあるんだと大変驚いた。日本のお茶のコミュニティもそう…
    ソーリーベイベー
    自分の経験が伏線のように効いてくるのが短歌の醍醐味かも
    『スペース短歌』(初谷むい・寺井龍哉・千葉聡/時事通信社)
    読みは、読者の人生に左右されると思っているので。 (『スペース短歌』(初谷むい・寺井龍哉・千葉聡/時事通信社)) 以前、何度か短歌集の読書会を開いたことがある。私自身、難しい話はできないので、参加者には「好きな歌」と「分からなかった歌」を挙げてもらい、そ…
    しろくま舎
    読書感想文未満
    「整理できてるなら資料化してほしい」。仕事が進めばいいか
    板書の罠?
    打合せの時に板書を使うのが好きだ。 頭の中を整理したり、議論を前向きなものにしたりするのに必須だと思っている。 ただ、あまりに板書を使っていると、「そこまで整理できてるなら資料化してほしい」という板書の罠?にハマることがある。 確かに目の前に整理された…
    よかばい京都日記
    読んでいる間は小説の中に身を隠せた。また守ってもらおう
    どうしようもない不安を本の分厚さが遠ざけてくれる
    どうしようもなく不安で、ChatGPTもうまく扱えなくて(面白い答えを返せるような入力が私にはできない)、ドライアイが極まって目が痛い今、ブルーライトで目を灼くのは仕事中だけで十分だった。できれば移動中は目にやさしいことをしたい。ということで、ずっと気になっ…
    ネコミミにひかりあれ
    nikki
    泥の奥はひんやりしている。布団の中の冷たい場所みたい
    田植え2025―前編
    山あいにある妻の実家では、平地にあるうちの田んぼより1~2週間ほど早く田植えをする。同じ県内にあってもこうした違いがある。電気が通る前や機械化される前は生活様式の地域差がもっと色濃く出ていたのかなぁと想像する。 なんとなく、田んぼに張られた水が澄んでい…
    朝焼け3.7
    好みを無視すると自分が消耗する。または、満たされない
    チョココロネ
    チョココロネに入っているチョコ、多すぎないか、と思う。チョココロネは好きだ。かなり好きなパンだ。ふわふわもちもちのヤドカリの貝みたいなパンに、にゅっと詰まったチョコの甘み。最高。しかし、もう少しチョコが少ないか、あるいは、ぎっしりと詰まっているチョ…
    透明で不可能性
    干潮時は陸続きに。浮世絵にも描かれていた
    葉山・江ノ島ツーリング②江ノ島トンボロ&二日間の独り言
    5月29日の葉山・江ノ島ツーリング。当日、江ノ島ではトンボロの日だった。大潮の日に大きく干潮になり、江ノ島まで海伝いに渡れるようになる。 次は江ノ島へ向かわねばならぬ。葉山ボンジュールという老舗のパン屋があったが、相鉄に買収されて今はあちこちのそうてつ…
    本・花・鳥(ほん・か・どり)
    えのしま
    "働かずに飲むジュースもそれなりに美味い"
    暗闇に光る長方形から出る甘い液体
    ニート時代。夜中に無性に炭酸飲料が飲みたくなるときがあった。当時暮らしていたアパートの近くにはドラッグストアがあったけど、レジに商品を持って行って店員にお金を渡すという行為が億劫で、少し離れたところにある自販機を利用していた。ドラッグストアより自販…
    ダメケル
    雑記
    昼食は、昨晩の味噌汁に茹でた素麺と玉子落としたもの
    簡単日記 6/8(日)~6/11(水)
    6/8(日)~6/11(水)の日記です 6/8(日) お昼です。 昨夜の小松菜ともやしと揚げさんの白湯スープの残りにカレー粉足したので棒ラーメン茹でやした。 白湯カレーラーメンです~ 曇り空の散歩、8,400歩~ 夜はお好み焼きとビールでござる~ 6/9(月) お昼は納豆カレーチャ…
    ほぼ飯日記、猫もいるよ♪
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    はてなCMSとは?
    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ランチョンミートと少ない油で衣モチモチ「揚げ焼き天ぷら」沖縄感あるおつまみレシピ
    freee Developers Hub
    OpenAPI ではなく TypeSpec を読み書きするスキーマ駆動開発
    freee株式会社
    ネットワールド らぼ
    Azure MigrateでVMware仮想マシンをAzure Local に移行してみた:#5 Tips編
    株式

  84. 2025/06/14 22:35:38 プログラマーの脳みそ含むアンテナおとなりページ

    2025-06-12
    入門 Java言語仕様を読もう! with Java Puzzlers
    2025年6月7日(土) JJUG CCC 2025 Spring お疲れさまでした。登録者は1000人を超えたようで、会場もなかなかの人手だったかと思います。
    タイムテーブルを見るとよく分かりますが、8トラックも並行しているのでどのセッションを見ようか悩ましかったのではないでしょうか。
    今回の私のセッションは「入門 Java言語仕様を読もう! with Java Puzzlers」という題目で、Java言語仕様を読むための基礎の話と、Java PuzzlersというJava言語仕様にまつわるクイズの出題、関連するJava言語仕様の解説、という内容でした。
    JJUGのセッションはどうも雰囲気が硬くなりがちなので、聞き手にゆとりさんを迎えて対話形式で進めました。資料部分は事前に共有していましたが、問題部分は見せていないので、新鮮なリアクションをいただけて良かったと思います。
    Java言語仕様を1次資料として参照してくれる人が増えると嬉しいな。
    書籍 Java Puzzlers (2005年 ジョシュア・ブロック, ニール・ガフター)は絶版ですが、運が良ければ中古で安く入手できるかも? 今回はこの書籍からの改題したものを中心に出題しました。
    枕の話の部分だけまとめた資料を別途公開します。問題とその解説はスライドでは断片的なのでこのblogでやります。
    Q1 拡張forでEnumerationのasIterator()を回そうとしたらどうなるか?
    Q1 のポイントはfor文です。 e::asIterator とメソッド参照でfor文を回そうとしています。
    import java.util.*; public class Q01 { public static void main(String[] args) {
    Enumeration<String> e = Collections.enumeration(
    List.of("Hello", "JJUG", "2025")); for (String s : e::asIterator) {
    System.out.print(s);
    }
    }
    }
    選択肢は
    HelloJJUG2025 が表示される
    コンパイルエラー
    その他
    Q1の解説
    正解は 2.コンパイルエラー。メソッド参照の登場できる場所には制約があります。
    It is a compile-time error if a method reference expression occurs in a program in someplace other than an assignment context (§5.2), an invocation context (§5.3), or a casting context (§5.5).
    代入、メソッドやコンストラクタの呼び出し、キャスト以外に現れたメソッド参照はコンパイルエラーとなります
    §15.13. Method Reference Expressions
    これは過去のblog Enumeration を for-each ループする方法 が元ネタ。
    言語仕様のバッカス・ナウア記法(BNF : Backus–Naur form)の解説をやるために、拡張for文がらみの問題をチョイスしました。
    拡張for文のBNFは §14.14.2. The enhanced for statement に書かれていて、右辺はExpressionとなっています。ここから追いかけて行って「メソッド参照がない」ことを確信するのはちょっと大変かもしれない。
    blog側に解説していますが、キャストを書けばコンパイルが通ります。
    Q2 突然の URL
    import java.util.*; import java.net.http.*; public class Q02 { public static void main(String[] args) throws Exception {
    HttpClient httpClient = HttpClient.newHttpClient();
    URI https = URI.create("https://www.google.com");
    HttpRequest request = HttpRequest.newBuilder(https).build();
    HttpResponse<String> response = httpClient.send(
    request, HttpResponse.BodyHandlers.ofString()); https://www.google.com System.out.println(response.body());
    }
    }
    正常終了
    コンパイルエラー
    その他
    コード中に現れる https:// の文字……。果たして。また、httpsという名前の変数も宣言しているのですが、影響するのか否か?
    Q2 解説
    これは一部界隈では有名なネタで……(なんの界隈かと言われるとアレなんですが)Javaの構文的に https: 部分がラベルで、//より後ろが1行コメントとなって合法になります。正常終了……と言いたいところですが、セッション中はネットワーク不調で実行時エラーが出るというはハプニングが。URLにちなんでネットワーク使うコードになんてしなければ良かった……。
    これはJava Puzzlers より パズル22 を改題。書籍Java Puzzlersは2005年の本なので http://www.google.com としてましたが、時代に合わせて https としました。
    今回はちょっとひねっていて、変数 https を用意していて、名前が被っている時はどうなの?をネタを知っている人には問うているわけですね。
    There is no restriction against using the same identifier as a label and as the name of a package, class, interface, method, field, parameter, or local variable.
    同じ識別子をラベル名と、パッケージ、クラス、インターフェース、メソッド、フィールド、パラメータ、またはローカル変数名として使用することに制限はありません
    §14.7. Labeled Statements
    とわざわざ記載があって、ラベル名は変数名と被っていても問題ありません。
    Q3 i != i をtrueにせよ
    public class Q03 { public static void main(String[] args) { int i = 0; if ( i != i ) {
    System.out.println("Hello, JJUG 2025!");
    }
    }
    }
    このコードの int i = 0; 部分を書き換えてif文内を動くようにしてください
    Q3 解説
    これも書籍Java Puzzlersよりパズル29 を改題。想定解としては Float.NaN ないし Double.NaN を使います。
    public class Q03 { public static void main(String[] args) { float i = Float.NaN; if ( i != i ) {
    System.out.println("Hello, JJUG 2025!");
    }
    }
    }
    intで 0/0 をやるとjava.lang.ArithmeticExceptionとなりますが、浮動小数点数ではNaN (Not a Number、非数)となります。要するに「解なし」みたいな感じですね。
    0.0/0.0 の他、Math.sqrt(-1) や 10.0 % 0などでNaNが発生しますが、これらは同値ではないですよね? そのためNaN同士の==比較はfalseになりますし、!=比較はtrueになるように設計されています。言語仕様上は以下の通り。
    The equality operator == returns false if either operand is NaN.
    The inequality operator != returns true if either operand is NaN.
    等価演算子==は、 いずれかのオペランドが NaN の場合にfalseを返します
    不等号演算子 != は、どちらかのオペランドが NaN の場合にtrueを返します
    §4.2.3. Floating-Point Types and Values
    あるいは §15.21.1. Numerical Equality Operators == and != を参照してみてください。
    Q4 long と int の足し算
    public class Q04 { public static void main(String[] args) {
    System.out.println(
    Long.toHexString(0x1_0000_0000L

  85. 2025/06/13 18:10:11 やっぱやってみるまでわからねえって含むアンテナおとなりページ

    読んでいる間は小説の中に身を隠せた。また守ってもらおう
    どうしようもない不安を本の分厚さが遠ざけてくれる
    どうしようもなく不安で、ChatGPTもうまく扱えなくて(面白い答えを返せるような入力が私にはできない)、ドライアイが極まって目が痛い今、ブルーライトで目を灼くのは仕事中だけで十分だった。できれば移動中は目にやさしいことをしたい。ということで、ずっと気になっ…
    ネコミミにひかりあれ
    nikki
    泥の奥はひんやりしている。布団の中の冷たい場所みたい
    田植え2025―前編
    山あいにある妻の実家では、平地にあるうちの田んぼより1~2週間ほど早く田植えをする。同じ県内にあってもこうした違いがある。電気が通る前や機械化される前は生活様式の地域差がもっと色濃く出ていたのかなぁと想像する。 なんとなく、田んぼに張られた水が澄んでい…
    朝焼け3.7
    好みを無視すると自分が消耗する。または、満たされない
    チョココロネ
    チョココロネに入っているチョコ、多すぎないか、と思う。チョココロネは好きだ。かなり好きなパンだ。ふわふわもちもちのヤドカリの貝みたいなパンに、にゅっと詰まったチョコの甘み。最高。しかし、もう少しチョコが少ないか、あるいは、ぎっしりと詰まっているチョ…
    透明で不可能性
    干潮時は陸続きに。浮世絵にも描かれていた
    葉山・江ノ島ツーリング②江ノ島トンボロ&二日間の独り言
    5月29日の葉山・江ノ島ツーリング。当日、江ノ島ではトンボロの日だった。大潮の日に大きく干潮になり、江ノ島まで海伝いに渡れるようになる。 次は江ノ島へ向かわねばならぬ。葉山ボンジュールという老舗のパン屋があったが、相鉄に買収されて今はあちこちのそうてつ…
    本・花・鳥(ほん・か・どり)
    えのしま
    "働かずに飲むジュースもそれなりに美味い"
    暗闇に光る長方形から出る甘い液体
    ニート時代。夜中に無性に炭酸飲料が飲みたくなるときがあった。当時暮らしていたアパートの近くにはドラッグストアがあったけど、レジに商品を持って行って店員にお金を渡すという行為が億劫で、少し離れたところにある自販機を利用していた。ドラッグストアより自販…
    ダメケル
    雑記
    昼食は、昨晩の味噌汁に茹でた素麺と玉子落としたもの
    簡単日記 6/8(日)~6/11(水)
    6/8(日)~6/11(水)の日記です 6/8(日) お昼です。 昨夜の小松菜ともやしと揚げさんの白湯スープの残りにカレー粉足したので棒ラーメン茹でやした。 白湯カレーラーメンです~ 曇り空の散歩、8,400歩~ 夜はお好み焼きとビールでござる~ 6/9(月) お昼は納豆カレーチャ…
    ほぼ飯日記、猫もいるよ♪
    「俺も知らんねん」「何が?」
    独言るそれがバレる。
    有料 次女の塾のお迎え帰り 車の中で 「俺も知らんねん」 と、独り言。 「何が??」 と次女にバレる ああ、言うしかないか。 そんな話。 恥ずいので閉鎖空間へ。
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    パパ丼
    恐怖を感じ、馬場の中で右往左往してしまったことがあった
    【備忘録】ティタンとの右駈歩、ふたたび②
    有料 1つ前の投稿に書いた通り、経路練習はベテランホースと…ということでここしばらくの相棒はビネガーという感じ。前回はたまたまティタンに乗りましたが、これからもしばらくビネちゃんに乗るのだろうと思っていました。ただ、実はティタンに当たらなくなったのは、経路…
    庶民が乗馬を趣味にしたblog -BALOG 3.0 -
    備忘録
    窓を開ければハーブが採れる! 嬉しくなって種類を増やす
    ベランダガーデニングとビオトープを作った話・その1
    こんにちは、unoです。めちゃくちゃお久しぶりな更新になってしまいました…! 今回は趣味のベランダガーデニングについて、ちょっとずつですが書いてみることにしました。(更新が引き続き亀スピードな予感ですが良ければお付き合いいただければと…笑) 初回はスタート…
    unoのつれづれ日記
    はてなブログPro
    抽象画のような本を読みながら考える。思考が浮遊する
    スケッチを描くように日記を書いている
    坂口恭平『けものになること』を読んでいる。まるで抽象画を観ているように読んでいる。まるで抽象画を描くように書くことができることに感心する。読んでいるのに、読んでいないようで、読みながら、思考が浮遊する。 例えば、『けものになること』を読みながら、私は…
    どんまい
    book
    やばい、本になって手元にあるってこんな嬉しいことなのか
    カメラを買って1年経ったのでフォトブックを作って新しいレンズとストラップを買った
    こんにちは、緑風です。 あのですね、なんと!私が去年ミラーレス一眼カメラを買ってから一年経ちまして!!せっかくなので記念にフォトブックを作ってみました~~!! それからついでに(ついでに?)新しいレンズも買ってしまいました…!! というわけで今回はフォト…
    白昼夢
    旅行・お出かけ
    軽く炒めて、マーマレードを入れて、また炒める。これだけ
    簡単キャロットラペ
    お弁当に 付け合わせに 便利で色の綺麗な キャロットラペ 作り方はいろいろありますが 味の分類としてはサラダにあたるでしょうか 我が家のは 沖縄の「にんじんしりしり」みたいに 炒めて作ります 作り方は簡単です ①すりおろす ②火を通す程度に軽く炒める ③マーマレー…
    リノベーションと仮住まい
    美味しいもの
    寝る前にZINEを読み、翌朝の朝ごはんに思いを馳せた
    読書、ブログ徘徊キロク2025/06/07~09
    2025/06/07(土) 2025/06/08(日) 2025/06/09(月) 2025/06/07(土) 読んだものの前に買った本のメモを残しておく。 GOAT以外はこの日に買ったもの。 最近買った本たち。「さみしい夜のページをめくれ」は前作が好きだったから買いました。「天久翼の読心カルテ」は前…
    あれこれ
    去年のは甘かったので、今年は砂糖を100g減らしてみた
    高知のフキでキャラブキを作る
    道の駅なぶら土佐佐賀で買ったフキ。こういう山のフキのような細いのを探してました。 1束120円とお安いのだ~~~ 皮はむかずに食べやすい長さに切って・・・ 測ってみるとちょうどいい分量。 1時間以上茹でる。食べてみて皮が気にならなくなるまで。 ザルにあげ…
    こもれびの日記
    食べ物(おうちごはん)
    到着してすぐに「佐渡トキ保護センター」へ
    しょうゆさし、佐渡へ行く
    どどんと!うどん!ねこシリーズから うどんねこの飴細工を作ってもらいました。 旧山本悌二郎別荘のアカウントはこちら Login • Instagram 玉置標本さんの記事にもくわしく書かれています。 カステラサンドのTシャツはこちらで販売中! itoshigesado.stores.jp dailyp…
    スケラッコの日記
    Podcast『となりの雑談』を聞いて思い出した友だちのこと
    ねごとcafe サヤカちゃんのこと
    おはようございます。陽気なねごとです。 初回から欠かさず聴いているPodcastのひとつ「となりの雑談」。 桜林直子さんとジェーン・スーさんの"雑談"を、 喫茶店で隣り合った時のようにこっそり聴ける番組です。 今年のポッドキャストアワードでは、パーソナリティー賞…
    ねごと日記
    ねごとcafe(日記)
    "ルールを守らない人"役にマッチョの男性がいない。なんでや
    自動車教習所2
    車の免許まだ取れてません。あと1ヶ月くらいかかりそう。 学科の授業をオンラインで受けるシステムなのだけど、そのビデオ教材のディティールが毎回気になってしまって、肝心の教科書の内容に集中できない。 映像に出てくる場所が、自分がよく通る道の景色だったりする…
    HIKARI WAKE
    AIがなんでも作ってくれる時代に手描き。写経に近いかも
    「意味のない趣味」で200枚描いたら、すごく満たされた話
    こんにちは、藤本モウフです。 「意味があること」だけが良いって、誰が決めたんでしょう。 今回は、収益にも評価にもつながらない「趣味のイラスト」の話です。 何も生み出さない、ものすごく時間がかかる、ただ自分が楽しいだけの趣味。 いつからか「これは時間を無…
    趣味に生きるFIRE生活
    はてなブログPro
    趣味
    最後のメッセージで笑いとともに心底安心……いや涙腺崩壊
    ビヨ武道館2025初夏~島倉りかという主役~
    りか様の卒コンを観ました。「参加しました」ではなく、「観ました」なのは映画館のライブビューイングだからです。本当なら武道館に行くべきだったことは重々承知していながら、この4~5月はバタバタしていて予定詰め詰めであったため、計画というものを疎かにしてい…
    霏々
    【音楽】
    ゆかりまで完成させて、赤じそ仕事の完了!
    赤じそジュースとビワ
    こんにちは。ユキタケです。 今、梅の実が出回っていますね。 去年大瓶で梅酒を作ったので、今年はパスです。 梅酒でなくて梅シロップ(リキュールの代わりにリンゴ酢を使う)を作ろうかな~とも思いましたが、ちゃんと消費できるかよくわからないのでやめておこうかと…
    fleurs et lapins (フルーレラパン) yukitake日記
    はてなブログPro
    日記・出来事
    ランチョンミートと少ない油で衣モチモチ「揚げ焼き天ぷら」沖縄感あるおつまみレシピ
    freee Developers Hub
    OpenAPI ではなく TypeSpec を読み書きするスキーマ駆動開発
    freee株式会社
    ネットワールド らぼ
    Azure MigrateでVMware仮想マシンをAzure Local に移行してみた:#5 T

  86. 2025/05/31 08:29:21 三日坊主含むアンテナおとなりページ

    2025-05-25
    Claude CodeでPlaywright MCPを使ってE2Eテストを書いてもらう
    Playwright MCPサーバーをClaude Codeから利用して、E2Eテストを書いてみるということをしました。動いているアプリを生成AIにさわってもらいながら理解してもらい、それを元にテストを書けるんじゃないかなと思ったのがきっかけです。
    できたこと:
    Claude CodeとVSCodeのインテグレーション
    Claude 4 Sonnetモデルを使ってみた
    「Webアプリを触ってみて」という指示で、どんなアプリなのか把握した
    「把握したことをもとにE2Eテストを書いて」という指示で、Playwright / TypeScript のテストを生成してくれた
    Ubuntu24.04にClaude CodeとVSCode CLIをインストール、Windows 11のVSCodeから利用する (Remote - Tunnels)
    うまくいかなかったこと:
    Claude Codeが自分で書いたテストコードを、適切に直せない
    かなり小規模なおもちゃ的アプリに対してテストが多すぎて、このまま維持するのは厳しい
    Claude Codeの設定
    メイン機はWindows 11 Proです。個人の事情ですが、Windows PCがパワー不足のため、開発負荷のオフロードのためUbuntu24.04のPCを併用しています。そこでClaude CodeもUbuntuに入れることにしました。以下の手順でやりました。備忘録も兼ねて、今回やりたいことと直接関係ないものも混じっています。
    Ubuntu上の作業
    nvmを更新した (0.40.3)
    更新はインストールと同じスクリプトを実行する
    適当なバージョンをインストールする
    nvm install lts/jod
    nvm use lts/jod
    nvm alias default node
    VSCode CLIをインストールした (実際にインストールしたのはVSCodeそのものだと思う)
    公式ページから.debをダウンロード (今回は code_1.100.2-1747260578_amd64.deb )
    sudo apt install ./code_1.100.2-1747260578_amd64.deb
    Windows上の作業
    Ubuntuにssh接続し、code tunnel でリモートサーバーを起動
    認証を聞かれるのでGitHubで認証
    リモートサーバー名はホスト名になるが、これは接続時に必要になる。以下の「foo」の部分 https://github.com/login/device[2025-05-24 09:07:12] info Creating tunnel with the name: foo
    VSCodeに Remote - Tunnels 拡張をインストール
    ms-vscode.remote-server
    VSCodeからリモート-サーバーに接続
    Remote - Tunnels: Connect to Tunnel... を選ぶ
    実行中のリモートサーバーが一覧に出るので、選択する。上記の「foo」の部分
    VSCodeでリモートサーバーのプロジェクトディレクトリを開く
    VSCode上でターミナルを開く
    ターミナルからClaude Codeをインストール
    npm install -g @anthropic-ai/claude-code
    claudeを実行すると、VSCodeのClaude Code拡張も併せて設定される
    ターミナルの右上に「拡張を適用するのでターミナルを開き直して」的な表示が出るので、開き直す
    そのままターミナルでClaude Codeを実行する
    claude
    最初は /init を実行するよう言われるので、実行する。CLAUDE.md ファイルができる
    Playwright MCPの設定
    Claude Code から Playwright MCP を使ってみたいというのが主眼なので、その設定をしました。
    Playwright MCPをインストール
    Cursorなどの設定ファイルに記述する例がよくあるが、Claude Codeだとわからなかったので、プロジェクトディレクトリに直接インストール (-gでグローバルにインストールするのが正解かも?)
    npm install @playwright/mcp@latest
    npx playwright install-deps
    npx playwright install chrome
    Claude CodeにMCPサーバーを追加
    claude mcp add playwright npx @playwright/mcp@latest
    実はここでハマった。UbuntuはGNOMEが動いていて画面があるのに、Playwright実行時に "Missing X server or $DISPLAY" や "Authorization required, but no authorization protocol specified" などのメッセージが出てエラーになる。ならばと headless にしても、なぜかずっと待たされて進まない。結論としては、Xvfbで別の仮想ディスプレイを作ってそちらを使うようにした
    Xvfb :5 -screen 0 1600x1200x24 # 別のターミナルを開いて実行状態にする
    DISPLAY=:5 claude
    また、MCPサーバーのパラメーターを渡す方法にもひっかかった。途中に「--」が必要だった
    例: claude mcp add playwright npx -- @playwright/mcp@latest --headless
    Claude CodeからPlaywright MCPを使う
    設定が正しくできてしまうと、あとは簡単でした。ここから、Claude CodeでE2Eテストをするまでに試したことを書いていきます。アプリは、以前に生成AIの練習としてClineに作ってもらった個人向け金融資産管理アプリです。なおまだまともに動いていません。
    まずClaude Codeに既存コードを理解してもらうために、仕様書を書いてもらいました。以下のプロンプトによって、docs/business-specification.md ができました。
    ビジネス仕様書を作ってください。現在のコードから読み取れる内容を元に、特に株式と資産のデータをどの様に保存しており、どのような操作が可能かを整理してください。データベースの論理設計を記述してください (物理設計は不要)。データについては、履歴やスナップショット、過去にさかのぼった変更について、どんな操作が可能で、どんな操作は現状不可能を記載してください。ユーザーの操作については、ユーザーがどの様な要望を持っているか、どんな状況でどんな情報が得られるか、ユーザーがいつデータを更新するべきかについて、ユーザー行動の視点から整理して記述してください。機能一覧、画面一覧は不要です。ドキュメントは日本語で書いてください
    プロンプトではユーザー視点を求めていますが、あまりそういう結果にはならず、機能一覧に近い内容になっていました。ただ「5.ユーザー行動とデータ更新パターン」として、ユーザーの状況やニーズを整理しているところは、がんばっている感じがします。
    ここから、実際にアプリを操作してもらいました。以下のようなプロンプトです (一部省略があります)。プロンプトが日本語だったり英語だったりするのは、私の手抜きです。
    実のところ、現時点で基本機能が完成していません。どこまでできているか、実際に動かして試してみてください。Playwright MCPを利用してブラウザで実際に動かせるようにしてください
    start the app on Docker, use playwright mcp to navigate to the top page, take screenshot
    ok, then let's check how it's working. click through all links / buttons, taking screenshots, try to operate conotrols on each page and report what functionally you touched and what happened
    さてこの時点で、仕様書にあるような機能をひととおり操作した結果や、動作のおかしい部分などをまとめて出力してくれました。力作だったのですが、すみません、ここはログが残っていません。
    Claude CodeにPlaywright MCPを使ってPlaywrightのE2Eテストを書いてもらう
    そしてテストを実際に書いてもらうプロンプトです。基本的にはこれだけで、200件以上のテストケースが生成されました。延々と時間はかかり、料金もここだけで5USD以上使ったようです。
    based on your findings write playwright tests in TypeScript in tests/e2e
    この後のやり取りで、Claude Codeが自分でテストを実行して失敗したものを直すというサイクルに入り、部分的には直りました。ただし直し方が、テストの意味がない方向に倒している様子が見えたので、途中で止めました。以下の

  87. 2025/05/29 01:58:05 メモの日々含むアンテナおとなりページ

    2025年05月28日(水) [長年日記]
    ■ [windows] WSLが起動しなくなったが復旧した
    気づいたらWindowsが再起動していた。原因不明(原因を知る方法あるのかな?)。
    その後WSLを起動しようとしたら次のエラーが出力され起動できなくなっていた。
    ディスク 'C:\Program Files\WSL\system.vhd' を WSL2 にアタッチできませんでした: 指定されたファイルが見つかりません。
    エラー コード: Wsl/Service/CreateInstance/CreateVm/MountDisk/HCS/ERROR_FILE_NOT_FOUND
    不穏なメッセージだ…。C:\Program Files\WSL\system.vhd は存在していない。
    検索すると、復旧はできるようだった。WSLの次のissueが参考になる。
    WSL2. Can no longer find 'C:\Program Files\WSL\system.vhd' (GitHub)
    このissueのこのコメントにあるように、GitHubからWSLのmsiファイルをダウンロードして、その中に含まれるsystem.vhdを C:\Program Files\WSL\ へコピーすればよい。
    wsl --version コマンドで確認するとWSLのバージョンは2.5.7.0だったので、https://github.com/microsoft/WSL/releasesから wsl.2.5.7.0.x64.msi をダウンロードし、msiexecコマンドを使い次のようにしてmsiファイルをどこかへ展開し
    start /wait msiexec /a wsl.2.5.7.0.x64.msi targetdir="C:\tmp\dokoka" /qn
    展開先の PFiles64\WSL\system.vhd を C:\Program Files\WSL\ へコピーした。今の所これで問題なく復旧したように思われる。
    msiexecの使い方は次のページを参考にした。
    Windowsで.MSIファイルを解凍して内部のファイルを取り出す(msiexec編) (@IT)
    [ツッコミを入れる]
    2025|01|02|03|05|

  88. 2025/05/28 11:41:56 酔狂人の異説含むアンテナおとなりページ

    2025-05-26
    「押下する」と「押す」は意味が違う
    雑記
    『“押下する”という言い方』に関するコメントで「押す」でいいというようなコメントがあったが、「押下する」と「押す」は意味が違うので必ずしも、「押す」に統一できない。
    わかり易い例は、物理的ボタンで下がりっぱなしになるものがある。上げるためには、別のボタン等を操作する必要がある。この場合、一度「押下する」と上げる操作をするまで、「押下する」ことができなくなる。「押す」ことはできても「押下する」ことはできない。
    もちろん、現在の多くの画面インターフェースでは、物理的に下がるわけではない。しかし、状態が変わって、同じアイコン等を操作しても反応しなくなるものは少なくないと思う。
    suikyojin 2025-05-26 12:40 読者になる
    広告を非表示にする
    コメントを書く
    もっと読む
    「押下する」と「押す」は意味が違う
    2025 / 5

  89. 2025/05/25 02:24:55 清水川記含むアンテナおとなりページ

    2025/05/2250歳 - 日付変更線で誕生日
    50歳 - 日付変更線で誕生日

  90. 2025/05/24 19:53:50 清水川Web含むアンテナおとなりページ

    2025/05/2250歳 - 日付変更線で誕生日

  91. 2025/05/21 17:33:40 hiroyukikojimaの日記含むアンテナおとなりページ

    この式は、円建て資産の金利()が、ドル建て資産の金利()に為替レート[円/ドル]の単位時間あたりの変化率を加えたものであることを意味する。なぜ成り立つかというと、「1円を円建て資産で運用してもドルに替えてドル建て資産で運用しても収益は同じになる」という均衡条件だからである。日本の金利よりアメリカの金利が高い場合、つまりこの等式でよりが大きい場合、が負となり、円が高くなっていく。マスコミなどにはこの式を「逆」だと感じる人が多い。なぜなら、アメリカの金利が日本のそれより高く、その差がさらに開くと、ドル高・円安になるからだ。テレビニュースなどでは、「日本からアメリカに資金が移動した」と説明する。しかし、この等式が説明しているのは、「金利が開いた瞬間」のことではなく、「その後の動き」のことだ。もしも、「その後に円高になる」ことがないのであれば、円での運用はドルでの運用に「完全に」不利であり、だれも円を保有しなくなる。「その後に円高になる」のであれば、円での運用は金利に為替での収益が加わることで、ドルでの運用と同じ水準になり、バランスがとれるのである。ぼくもこのことを理解するのに苦労した。
    このように輸入関税は、自国財の需要を増加させて雇用を引き上げると同時に、外国財への需要を引き下げる効果も持っており、そのため外国の雇用を悪化させる近隣窮乏化政策となる。

  92. 2025/05/19 16:46:46 dara日記含むアンテナおとなりページ

    古代ロマンを感じるお豆さん。保温しておくと赤く染まる
    初鰹とツタンカーメン
    昨日は近所の魚屋さんに予約して初がつおを購入しました。 朝、市場から来たものを開いたばかりを受け取りに。2.6キロの四分の1で2300円でした。 今は和歌山すさみ、千葉の鰹をその日のよい状態のものを見極めてどちらかを入荷されるそうです。 この日は和歌山すさみの…
    ほんの少し
    初夏
    最後までかっこよくて感動。特にリードギターが良い
    2025年5月15日 | アジカンのアフターダークの良さに気づいた
    朝1時 目が覚めたらベットに上下逆向きの状態で寝ていた。照明がついたままで顔の近くにはiPadがあり寝落ちしていたことに気づいた。寝れなかったのでMONO NO AWAREとDos Monosが出るということで気になった回を流しながら横になっていた。 open.spotify.com お互いの…
    ラッコログ
    給湯器の曲ってメーカーのオリジナルじゃなかったのか!
    オフロガ、ワキマシタ。
    でお馴染みのメロディーがラジオから流れてきた。『人形の夢と目覚め』というピアノ曲だそうな。メーカーのオリジナルじゃなかったのか!びっくりしながらもほっとした。すぐ連想がつながったことにである。昨日はわたし的にちょっとピンチであったのだ。頭がぼんやり…
    ついでのはなし
    小さい子を持つ親が読む文学として現時点で最高傑作なのでは
    たのしい保育園
    『たのしい保育園』/ 滝口悠生 たのしい保育園 作者:滝口悠生 河出書房新社 Amazon 滝口悠生さん久々の新刊。小説の体を為しつつ、登場人物やエピソードはおそらくほぼ100%実在する、というかそもそも主な主人公である「ももちゃんのお父さん」は確実に滝口悠生さんそ…
    bookworm's digest
    夫の膝に乗る「くろちゃん」にビデオ通話で話しかける
    夫の彼女に、ソウルの中心で愛を叫ぶ。
    夫が撮った写真がAmazonフォトに上がって来るので、こっそりと見ています。 今日は、神社の前を散歩していたみたいです。 ソウルも緑の季節。 ツツジが赤く白く燃えています。 母と気晴らしに出かけたり。 最近、父の病気に隠れていた母の老いに気づきました。 甥っ子…
    すももも桃もモモだよね。
    写真の中の日常
    畳むとコンパクト、アウトディスプレイは大画面!
    思った以上に良いぞ! motorola razr 50d
    え? まだ、折りたたみスマホ使っていないの?(煽り) 3月末に機種変更したmotorola razr 50d M-51Eを使い始めて約40日になるが、思った以上に、そして相当気に入っている。 motorola razr 50dはショップ店頭での取扱いも少なく、最近もドコモオンラインショップでの…
    At First ?
    motorola razr 50d M-51E
    読みこなす準備が自分のなかに整うまでに、約10年かかった
    ブルデュー『ディスタンクシオン』が読めるようになるまで
    有料 約10年前、ブルデュー『ディスタンクシオン』に遭遇した時は読めている気がしなかった。けれどもこの10年で、それとここ3カ月ほどで、これに再度挑む準備がついに整った。今、実際にパラパラめくって感じるのは「読める……読めるぞ!」です。読めるようになったんだ! p…
    シロクマの屑籠
    はてなブログPro

    絶対にまた行きたい、“味の説得力”がある店を紹介
    【特集】2025年4月 ― 本当に美味しかった4軒
    有料 「絶対にまた行きたい」と思わせてくれた、実力派の店だけを厳選。 2025年4月、数多くのお店を訪れる中で、「これはまた絶対に行きたい」「人にすすめたい」と思えた4軒をご紹介します。焼肉から寿司、創作料理までジャンルは様々ですが、共通するのは“味の説得力”。
    Gourmet Code
    本当に美味しいお店
    感謝の1年にしたかった39歳。文フリで直接伝えていく!
    サンキューなどのこと
    去年の誕生日に、39歳だから、みんなにサンキューしながら生きていこうと思った。感謝の一年にしようと。だけど、実際あんまりできなかったな、というのが40歳になってみての振り返りである。なんだか卑屈になったり、驕ったり、甘えるだけでお返ししない1年だったと反…
    いろいろなことがある
    カツオはもちろん「どろめ」にもハマった
    高知日記
    前のことですが、朝ドラ「あんぱん」を知ってか知らずか、何かとホットな高知に行ってきました 椰子の木、もしくは熱帯地方の木が生えてて、なんかどっか見たことある風景だな、と思ったら、香川でした 四国ってあったかいんだな ひろめ市場 ついて早々昼から飲めるひ…
    あみの生活
    QuizKnockチャンネルの動画の中から超個人的に決める
    伊沢大賞 2025
    こんばんは。毎年恒例(※4回目)の、【伊沢大賞】を発表するお時間がやってきました。司会の私です。よろしくお願いします。 ~翻訳~ 5月16日に31歳を迎えた伊沢拓司さんのお誕生日記念ブログです。 伊沢さんが30歳の間(2024.5.16~2025.5.15)に公開されたYouTube「…
    into the blue
    伊沢大賞
    天体物理観測所の方の日記。観測は難しいが面白く読める
    天文台日記
    普段より30分早く寝たら、夜中に足が攣って目が覚めた。 トータルの睡眠時間、普段とあんまり違いが無かった・・・。「天文台日記」(石田五郎/中公文庫)読んだ。天文台日記 (中公文庫BIBLIO)作者:石田五郎中央公論新社Amazon岡山の天体物理観測所の方の1年間の日記…
    社会学的ラブソング・改
    活字
    レモンのケーキを作成! グラニュー糖に皮を混ぜてみた
    5月5日(月)~5月7日(水)の食事風景と日記 ― 「国産レモンを堪能しよう」の巻き
    5月5日(月)ゴミ出しのついでに(?)ウォーキングしてきました。 以前はよく歩いていた距離なのに、動悸のせいか帰りはヘロヘロになる。帰ってから、できそでできないフラフープ。 なんでやねん!と毎回イラ立つのだが、希望を捨てきれない。 朝食は、自分を溺愛する…
    ホはホログラムのホ PartII
    大量の紙類が残る空き家。古いパンフレットがたくさんある
    【メモ】親戚ハウス出土品_20250511整理分
    39ml.hatenablog.jp のつづき。 1930年代 昭和8(1933) 北海道旅行の栞 昭和八年版 / 札幌鉄道局 昭和9(1934)7月 旭川市勢要覧 昭和九年版 / 旭川市役所 昭和14(1939)7月 沿線案内 / 定山渓鉄道 1950年代 発行年不明 定鉄沿線ハイキングと登山 昭和27(1952)8月 虻田町勢…
    キュウリの血と肉
    「前半がなんか読み辛い」との感想がたしかに正しかった
    20代の頃、ミステリを書いて賞に応募したことがある
    20代の頃はミステリ読者だった。今はどちらかというとミステリよりも時代小説に興味が移っている。20代の頃にミステリ小説を書いて、賞に応募したことがあった。それをふと思い出したので、せっかくなので記念に記しておく。 今から30年程前の話だ。20代半ばの頃にソフ…
    Some Were Born To Sing The Blues
    「ひとり工場制手工業」で文フリに持っていく本などの準備
    雑感まとめ(5/4-5/10)
    5月4日(日) GW連休は2日目。家にある植物たちの世話。屋内外の寒暖差が少なくなってきたから、遮光ネットをベランダ全体に張って、屋内で越冬していた植物たちを順番に外に出す。遠い大陸で生まれたものたちやその子孫が平々凡々な私たちの家にある光景は不思議だと…
    高等遊民前夜
    30歳を超えて好きになったそら豆の新たな事実を51歳で知る
    青い豆の季節
    毎年、このくらいの時期になると「青い豆」に舌鼓を打ち、そしてそんなことをこのブログに書くようになって5年が経った。 人の行動パターンとか季節ごとの食の嗜好なんてものは「特におっさんになった僕」にとっては殆ど変化がない。毎年、同じような時期に同じような…
    datetaira’s blog
    生活
    すでにこの「緑っぷり」! 快調に進んでいく
    The 新緑 2025|1.まさに王道
    最近、「緑が足りてないな……」と感じる瞬間がよくある。単なる色の話ではない。例えばフィトンチッドとかマイナスイオンとかが肉体的にも精神的にも不足しているということだ。折りも折り、今はまさしく新たな緑の息吹を存分にスーハースーハーできる季節ではないか。 …
    rider notes
    ひがえり
    人に尋ね、公衆電話を探して歩き回る
    旅先でスマホを落とした人間は無力である(下関紀行: 5)
    唐戸市場で朝食を食べようと思って下関の駅からバスに乗り、唐戸のバス停で降りたとき、ポケットにスマホが入ったないことに気がついた。カバンの中を漁っても見当たらない。唐戸は下関最大の観光地の一つなので降りる人も多く、バスはまだ停まっている。今考えれば、…
    空虚に満ちている
    晩御飯に食べる。足りなかったら裏から取ってくればいい!
    自家製野菜でしゃぶしゃぶ
    3月下旬に蒔いた野菜の種が成長しきって 小さな家庭菜園は日照時間も少ないのですが、予想以上に育って毎朝ミックスサラダで食べています。 百均種だから期待もしなかったのですが、高齢夫婦二人では食べ切れない量、おひたしにしたり野菜炒めにしたりと頑張ってはい…
    気まぐれ散歩人
    庭、作業、菜園
    サーバーワークスエンジニアブログ
    システム開発の工程について整理してみた
    株式会社サーバーワークス
    announcer park (アナウンサーパーク)|テレビ東京公式ア

  93. 2025/05/19 13:05:30 高木浩光@自宅の日記含むアンテナおとなりページ

    2025年05月18日
    ■ AI法案の国会審議で担当大臣が「我が国においても個人情報保護法等により規制されており」と答弁してしまう
    3月6日の日記「日本のAI法制:概念的基盤と実効性の課題 インフォグラフィック」が目にとまったようで、TOKYO MXの番組「田村淳のキキタイ!」からお呼びがかかり、5月10日の生放送に出演してきた。見逃し配信が明日17時まで以下で視聴できる。番組の構成上、冒頭の気になったニュースにコメントしなくてはならなかったが*1、それはともかく、本題は10:12から始まる。
    田村淳のキキタイ! 成立と同時に時代遅れ? どうなる『AI法案』 日本のAI開発の今後と懸念点(5月19日(月)17:00 終了予定)
    話の流れはこう展開した。
    日本がAIの活用で遅れている原因、何がリスクなのか明確にされていないので、過剰に心配しているのではないか。
    EUはちゃんと何が危険かを見定め、これはやっちゃダメという具体的なルールを挙げてきているが、日本は採用していない。何を日本がリスクとして見ているかというと、「犯罪に悪用されたり、個人情報が漏洩したり」と書いてあって*2、全くわかっていない。
    マスコミは「罰則もないのに意味あるのか」という報道の論調だったが、そもそも何が悪いかわかんないから罰則なんて作れない。
    AIの脅威には既存法で対処するとされており、その点は概ねその通りで、生成AIの脅威が色々あるから罰則をという声がある中で、現行法で他の法令でできますよというのはその通りだ。しかし、個人情報のところ、挙げられている「具体的事例」はトンチンカンで、問題は全然そこじゃない。
    EUにはGDPRがあり、EUのAI法とGDPRの関係は、個人データに関することはGDPRですでにカバーされているところ、AI法で上乗せ規制しているという構造。日本のAI法も同じようにやるとすると、個人情報に絡むところは個人情報保護法でという同じ構造になるはずだが、VTRで指摘されているような差別や公平性の問題への対応が日本の個人情報にはない。EUと同じようには比べられなくなっており、その結果、日本のAI法は中身のないものになってしまっている。
    AI法以前に現行法がうまく機能していないということだ。日本の個人情報保護法も1980年のOECDガイドラインに基づいて作られいてるが、その意味をみんなわからないまま個情法を作ってしまったという事実が、文献の研究でわかった。
    個情法にはいろんな誤解があると思うが、本来の目的は、関係ないデータによってコンピュータ処理されて不公平な決定をされることを問題にしていた。スタートが。EUはちゃんとそれをベースにしてGDPRまで来てて、さらにAI法になったのだが、日本は1990年代の議論を見ると、個人情報はなんか保護しないといけないようだけど何が問題なのかよくわからないから、ソフトローで、ガイドラインでやりましょうって言ってた時期がある。今言っていることと同じですよね。
    ロンブー淳「ソフトローって言えばなんかすごい柔軟な考え方っぽく映るけど、わかってねえからソフトローなんじゃん、ってことですよね!」
    個情法は作ったものの、文書管理法みたいなものになってしまって、それが2000年から2010年ごろまでの混乱で、やっとそこが問題が指摘され始めたのが最近。
    今、個情法の3年ごと見直しを個情委が別途やっていて、AIとの関係で根本から考え方を再検討している段階で、そこに期待しないといけない。
    「生成AI」と「処遇するAI」の違い。50年前から欧州も米国も処遇AIを問題にしていた。実際、悪い例があった。住所でローンの判断をするとか。それでこの制度ができた。EUのAI法は2021年から欧州委員会の提案があって、その時はまだChatGPTが話題になっておらず、生成AIでこんなことになるとは思っていなかったので、処遇AIを基本的に中心にしてルールを作っていた。それがChatGPTが出てきて、EUは両方に対応することになった。日本も2017年から検討していて同じように進んでいたが、今やすっかりみんな生成AIのことばっかり考えてしまっている。
    衆議院の審議を見ていたら、質問者が、雇用関係で人事評価が不当な評価を受けるのではないか心配していると述べていて、これは「処遇AI」の話だが、大臣答弁は「生成AIが格差差別を助長するような出力をしないこと」となっていて、生成AIのことを答えちゃっている。「差別」とか「バイアス」のキーワードはガイドラインの基準に書き込まれているものの、生成AIが変なことを言わないようにという意味になってしまっている。以前は処遇AIのことを検討していたはずなのに。
    こども家庭庁の虐待判定AIが導入見送りのニュース。同一世帯の者が障害者手帳を所持しているか否かをデータ項目に入れるという差別的データ利用を行なっていたことが問題。同居人が障害者手帳持ちであることは児童虐待と「関係ない」こと。統計的に幾らかの相関は、苦労している家庭であるなどの要因で、あるのかもしれないにしても。
    実はフランスが50年前に全く同様のシステム作って中止になっている。母親が未婚であるというデータ項目を用いていたのは差別だ。日本は50年経った今頃同じ轍を踏んでいる。
    国税庁がAI導入で追徴課税1398億円のニュース。どういうデータ・方法を使っているかが明らかにされていない。関連性のないデータが使われているとすれば、税務調査の対象者の選別に差別が生じている可能性。
    個情委が監督しないといけない。そもそも欧州が独立監督機関の設置を求めてきたのは、政府から独立して政府の施策に口を挟めるようにするためだった。日本は個情委を作ったが、仏作って魂入れずの状況。
    このように、3月の日記以後の新しい話として、衆議院の国会審議で「処遇AI」の質問に対して「生成AI」のことを答弁してしまう事態があったことを含めた。
    また、「差別」や「バイアス」のキーワードが「ガイドラインの基準に書き込まれているものの」と指摘したところは、「AI事業者ガイドライン」のことを指しており、番組に出る前に精査したところ、これらが生成AIの出力についてしか述べられていないことを確認している。(この点については、改めてどこかで明確に指摘することとしたい。)
    この放送の後、5月16日に参議院本会議でAI法案が審議入りし、代表質問に対して再び大臣答弁が同じ過ちをしているので、以下に抜粋しておく。
    竹詰仁君(国民民主) (略)採用活動など人事分野のAI活用について伺います。人事分野におけるAI活用については、学習データに偏りがあるために生じる差別、学習データやそのアルゴリズムが見えないことによる公平性への疑問、またそれによる不利益などを受ける可能性、人事分野の議論が成熟しておりません。採用活動など、人事分野のAI活用について、城内大臣及び福岡厚生労働大臣に考えを伺います。
    城内実国務大臣 (略)最後に人事分野のAI活用についてお尋ねがございました。雇用や人事採用選考の在り方については、AIに特化したものではないものの、厚生労働省のガイドライン等において一定の考え方が示されているところであります。これに加えて、本法案に基づき国が整備する指針の中でAI開発者が偏見や差別の含まれる情報出力を防ぐための対策を講じることについて盛り込んでいく予定としております。具体的には、AI開発者が学習データから偏見情報を除外することや、AIが差別を助長する出力をしないかどうか。市場に出す前及び出した後にも確認し、必要な修正を行うことなどを明記する方向で検討しております。
    処遇AI(データ処理)の公平性(非差別)問題の原因は、「学習データに偏りがあるため」というより、学習結果を決定対象者の個人データに当て嵌める段階で、当該個人データに決定の目的に関連性のないデータ項目が含まれていることにある(1980年OECDガイドライン第2原則前段)のだが、このことが日本では理解されていない。
    そして、その参議院本会議で新たに、担当大臣から驚くべき答弁が飛び出した。
    杉尾秀哉君(立憲民主) (略)EUのAI法では、許容できるリスクを4段階に分け、リスクの程度に応じて規制などを行う、罰則付きのリスクベースアプローチが採用されていたり(略)EU流のリスクベースアプローチは一定の合理性を持つと考えますけれども、なぜ本法案はこうした考え方を採らなかったのか、これも城内大臣、併せてお答えください。(略)
    城内実国務大臣 (略)次に本法案がリスクベースアプローチを採らなかった理由についてお尋ねがありました。ご指摘のあったEUのAI法では、AIをリスクに基づき4つのランクに分け、そのうち最上位の許容できないリスクを持つAIシステムは禁止され、また2段階目のハイリスクなAIシステムを扱う事業者には基準遵守義務が課されていると承知しております。EUで禁止される許容できないリスクを持つAIシステムについては、我が国においても個人情報保護法等により規制されております。EUが適合性評価を義務付けている重要なインフラ等に関するハイリスクなAIシステムについては(略)」
    なんと!これは斬新だ。いったい個人情報保護法のどこでEU法の「許容できないリスクを持つAIシステム」が規制されているというのだろうか! いや、大臣答弁に誤りがないのであれば、個人情報保護委員会が対処しなくてはならない。現行法で無理があるなら、3年ごと見直しでカバーしなくてはいけなくなるのではあるまいか!
    *1 自分の専門性から外れるニ

  94. 2025/05/18 18:40:59 desumasuの日記含むアンテナおとなりページ

    お題をさがす
    感謝の1年にしたかった39歳。文フリで直接伝えていく!
    サンキューなどのこと
    去年の誕生日に、39歳だから、みんなにサンキューしながら生きていこうと思った。感謝の一年にしようと。だけど、実際あんまりできなかったな、というのが40歳になってみての振り返りである。なんだか卑屈になったり、驕ったり、甘えるだけでお返ししない1年だったと反…
    いろいろなことがある
    カツオはもちろん「どろめ」にもハマった
    高知日記
    前のことですが、朝ドラ「あんぱん」を知ってか知らずか、何かとホットな高知に行ってきました 椰子の木、もしくは熱帯地方の木が生えてて、なんかどっか見たことある風景だな、と思ったら、香川でした 四国ってあったかいんだな ひろめ市場 ついて早々昼から飲めるひ…
    あみの生活
    QuizKnockチャンネルの動画の中から超個人的に決める
    伊沢大賞 2025
    こんばんは。毎年恒例(※4回目)の、【伊沢大賞】を発表するお時間がやってきました。司会の私です。よろしくお願いします。 ~翻訳~ 5月16日に31歳を迎えた伊沢拓司さんのお誕生日記念ブログです。 伊沢さんが30歳の間(2024.5.16~2025.5.15)に公開されたYouTube「…
    into the blue
    伊沢大賞
    天体物理観測所の方の日記。観測は難しいが面白く読める
    天文台日記
    普段より30分早く寝たら、夜中に足が攣って目が覚めた。 トータルの睡眠時間、普段とあんまり違いが無かった・・・。「天文台日記」(石田五郎/中公文庫)読んだ。天文台日記 (中公文庫BIBLIO)作者:石田五郎中央公論新社Amazon岡山の天体物理観測所の方の1年間の日記…
    社会学的ラブソング・改
    活字
    レモンのケーキを作成! グラニュー糖に皮を混ぜてみた
    5月5日(月)~5月7日(水)の食事風景と日記 ― 「国産レモンを堪能しよう」の巻き
    5月5日(月)ゴミ出しのついでに(?)ウォーキングしてきました。 以前はよく歩いていた距離なのに、動悸のせいか帰りはヘロヘロになる。帰ってから、できそでできないフラフープ。 なんでやねん!と毎回イラ立つのだが、希望を捨てきれない。 朝食は、自分を溺愛する…
    ホはホログラムのホ PartII
    大量の紙類が残る空き家。古いパンフレットがたくさんある
    【メモ】親戚ハウス出土品_20250511整理分
    39ml.hatenablog.jp のつづき。 1930年代 昭和8(1933) 北海道旅行の栞 昭和八年版 / 札幌鉄道局 昭和9(1934)7月 旭川市勢要覧 昭和九年版 / 旭川市役所 昭和14(1939)7月 沿線案内 / 定山渓鉄道 1950年代 発行年不明 定鉄沿線ハイキングと登山 昭和27(1952)8月 虻田町勢…
    キュウリの血と肉
    続きが気になる!
    おすすめ有料記事
    読みこなす準備が自分のなかに整うまでに、約10年かかった
    ブルデュー『ディスタンクシオン』が読めるようになるまで
    有料 約10年前、ブルデュー『ディスタンクシオン』に遭遇した時は読めている気がしなかった。けれどもこの10年で、それとここ3カ月ほどで、これに再度挑む準備がついに整った。今、実際にパラパラめくって感じるのは「読める……読めるぞ!」です。読めるようになったんだ! p…
    シロクマの屑籠
    はてなブログPro

    絶対にまた行きたい、“味の説得力”がある店を紹介
    【特集】2025年4月 ― 本当に美味しかった4軒
    有料 「絶対にまた行きたい」と思わせてくれた、実力派の店だけを厳選。 2025年4月、数多くのお店を訪れる中で、「これはまた絶対に行きたい」「人にすすめたい」と思えた4軒をご紹介します。焼肉から寿司、創作料理までジャンルは様々ですが、共通するのは“味の説得力”。
    Gourmet Code
    本当に美味しいお店
    自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
    「前半がなんか読み辛い」との感想がたしかに正しかった
    20代の頃、ミステリを書いて賞に応募したことがある
    20代の頃はミステリ読者だった。今はどちらかというとミステリよりも時代小説に興味が移っている。20代の頃にミステリ小説を書いて、賞に応募したことがあった。それをふと思い出したので、せっかくなので記念に記しておく。 今から30年程前の話だ。20代半ばの頃にソフ…
    Some Were Born To Sing The Blues
    「ひとり工場制手工業」で文フリに持っていく本などの準備
    雑感まとめ(5/4-5/10)
    5月4日(日) GW連休は2日目。家にある植物たちの世話。屋内外の寒暖差が少なくなってきたから、遮光ネットをベランダ全体に張って、屋内で越冬していた植物たちを順番に外に出す。遠い大陸で生まれたものたちやその子孫が平々凡々な私たちの家にある光景は不思議だと…
    高等遊民前夜
    日記
    30歳を超えて好きになったそら豆の新たな事実を51歳で知る
    青い豆の季節
    毎年、このくらいの時期になると「青い豆」に舌鼓を打ち、そしてそんなことをこのブログに書くようになって5年が経った。 人の行動パターンとか季節ごとの食の嗜好なんてものは「特におっさんになった僕」にとっては殆ど変化がない。毎年、同じような時期に同じような…
    datetaira’s blog
    生活
    すでにこの「緑っぷり」! 快調に進んでいく
    The 新緑 2025|1.まさに王道
    最近、「緑が足りてないな……」と感じる瞬間がよくある。単なる色の話ではない。例えばフィトンチッドとかマイナスイオンとかが肉体的にも精神的にも不足しているということだ。折りも折り、今はまさしく新たな緑の息吹を存分にスーハースーハーできる季節ではないか。 …
    rider notes
    ひがえり
    人に尋ね、公衆電話を探して歩き回る
    旅先でスマホを落とした人間は無力である(下関紀行: 5)
    唐戸市場で朝食を食べようと思って下関の駅からバスに乗り、唐戸のバス停で降りたとき、ポケットにスマホが入ったないことに気がついた。カバンの中を漁っても見当たらない。唐戸は下関最大の観光地の一つなので降りる人も多く、バスはまだ停まっている。今考えれば、…
    空虚に満ちている
    晩御飯に食べる。足りなかったら裏から取ってくればいい!
    自家製野菜でしゃぶしゃぶ
    3月下旬に蒔いた野菜の種が成長しきって 小さな家庭菜園は日照時間も少ないのですが、予想以上に育って毎朝ミックスサラダで食べています。 百均種だから期待もしなかったのですが、高齢夫婦二人では食べ切れない量、おひたしにしたり野菜炒めにしたりと頑張ってはい…
    気まぐれ散歩人
    庭、作業、菜園
    ピカピカの広告の中に「浮浪児の群れ」という言葉があった
    昭和遺産を愛でる時に
    このところ「昭和」が、観光資源になっていますよね。現代にはない夢やエネルギーを感じる人が多いのかもしれません。 【例】熱海の「ホテルニューアカオ」など 熱海【ホテルニューアカオ】の滞在が、控えめに申し上げて天国だった件 #SmallGoodThingshttps://t.co/O0v…
    佐藤いぬこのブログ
    終戦から10年
    夫を待つ間は読書。凄まじい湿気と『魔性の子』は相性抜群
    往復LCC深夜乗り継ぎで行く!バリ島旅行日記
    2025年のお正月はバリ島に行っていました! 元々年末年始に海外に行く予定はなかったのですが、10月末くらいに急遽決定した旅行。当然そんな直前期に飛行機を確保しようとしても、仕事始めに間に合う時期の直行便は往復30万くらいします。バリ島に往復30万払うのは悔し…
    2LDKディスコ
    みんぱくの「民具」展。どの素材も生命由来のものなのか
    元は生命だったものから作られている
    こないだの連休中に、国立民族学博物館の特別展「民具のミカタ」に行った。日本を含む世界中の人々の生活を支えてきた道具がテーマごとに展示されていた。 まず展覧会の入り口にある挨拶文のパネルに、「民具の多くが、元は生命だったものから作られています」というよ…
    糸電話禁止日記
    思ったこと
    男性以外の視点からも韓国の現代史を知りたい。本を衝動買い
    読書日記(4/23-5/12)
    4/23 韓国旅行からの帰路、機内でハン・ガンの『すべての、白いものたちの』を読んだ。ハン・ガンはいつも、死者をどのように哀悼するかということを突き詰めて書いている作家だと思う。この本では、「私」が生後数時間で亡くなった姉を自らの身体で生き直すことを選ぶ…
    模様
    GWは長野へ! 松本でも軽井沢でもなく、上田。
    サクサクと長野北部めぐり
    わたしも万博に行きたいなあ、と言いながらやってきたのは長野の上田。長野でもなく、松本でもなく、ましてや軽井沢でもなく、上田。 ゴールデンウィーク中の東京発の北陸新幹線は、キャリーやスーツケースではなく、バックパック率が高め。軽井沢で降りる人は多かった…
    ひつじ泥棒2
    theme: たび
    マクロレンズで撮影。難しい被写体だった
    チューリップ
    #1 #2 #3 #4 #5 #6 撮影日:2025.04.12 あけぼの山農業公園のチューリップをマクロレンズで撮影しました。 色々な色のチューリップがありましたが、赤が難しいです。。 それ以前にチューリップ自体が自分にとっては難しい被写体です。 使用カメラ&レンズNikon Z7+FTZ+…
    START! good day
    風景
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフが選ぶ
    おすすめのメディア記事
    はてなCMSとは?
    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ジュワッと広がる

  95. 2025/05/15 08:24:06 茂木健一郎 クオリア日記含むアンテナおとなりページ

    2025/05/13
    カタルーニャの人たちの未来が明るいものでありますように!
    バルセロナは、午前11時に市内に着いて、翌日の朝8時30分にはホテルを出る短い滞在だったけれども、一日目に合計20キロの旅ラン、二日目に近くの公園を旅ランした。ガウディのサグラダ・ファミリアはもちろんだけど、歩行者の道が広く、信号がわたりやすく、至るところに現代的なデザインの緑地があるのが印象的だった。建物の設計もとても良く、国立劇場とそのとなりのマーケットには感動した。
    空港まで行く車は、サルヴァドールさんが運転してくださった。
    バルセロナオリンピックの時は最初の子どもが生まれて忙しかったんだそうだ。その子どもはしばらく香港で働いていたけど、今年帰ってきてアパートを買ったとうれしそうに話していた。
    緑が多いですね、と聞いたら、ヨーロッパで2番めに木が多い都市だという。1番めはどこですか? と尋ねたら、パリだというから、バルセロナの方が多くないですか、と聞いたら、そうだねえ、単位面積あたりはバルセロナの方が多いかも、と答えが返ってきた。
    国立劇場の設計が良かった、と言ったら、バルセロナの有名な建築家だという。これから行く空港の第一ターミナルもそうなんだという。
    前の晩、タパスを食べに行って、ぼんやりと街を行く人たちを見ていた。看板とか、耳に入ってくる言葉とか、スペイン語と違う。ホテルに帰って、ドイツ公共放送のカタルーニャについてのドキュメンタリーを見ながら、ビールを飲んで寝た。
    サルバトールに、カタルーニャの独立についてどう思うか、と聞いたら、そうなったらうれしいけど、無理じゃないかなという。
    カタルーニャはスペインにとって経済的にも重要だから、手放さないだろうと。
    そもそも、結びつきも強く、バルセロナとマドリッドは高速鉄道で2時間30分で、ビジネスをやる人はしょっちゅう行き来している。
    サルバドールの家庭でも、お父さんはカタルーニャ語、お母さんはスペイン語だったという。なぜお母さんはスペイン語だったのかと聞くと、わからない。お母さんの父方は、ベルギー出身だったけど、そういうことがいろいろ関係しているのかなとサルバトールは答えた。
    カタルーニャの子どもたちは、スペイン語とカタルーニャ語の両方を話せるように育つのだそうだ。
    「街でも、この人にはスペイン語で話したらいいのか、それともカタルーニャ語で話したらいいのか、わからないことが多いんだよね」と言って、サルバトールは笑った。
    車は空港についた。ターミナル1は、バルセロナ中心地にある国立劇場のように、外光が降り注ぐ、明るい開放的な空間だった。
    サルバトールと握手して別れた。
    カタルーニャの人たちの未来が明るいものでありますように!

  96. 2025/05/12 20:09:12 tokobayashiの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-05-10
    OpenAI Fine-tuning
    python LLM OpenAI
    Web UI で Fine-tuning
    OpenAI のモデルを Fine-tuning する場合、
    https://platform.openai.com/finetune/
    から「+Create」ボタンでさくっと作れる。
    ベースモデルを選択する際、値段はこちらを参照。o4-mini の 「training $100.00 / hour」はちょっとビビる。何分 or 何時間かかるかわからんやん。ちなみに下記の10行データで gpt-4.1-mini-2025-04-14 の場合3分キューに待たされた後、トレーニングが 8分くらいでした。
    https://platform.openai.com/docs/pricing
    トレーニングデータはこんなフォーマットで(昔とちょっと変わった)
    https://github.com/tkobayas/openai-examples/blob/main/openai-python/openai_chat/data.jsonl
    Fine-tuning が終了したら
    https://platform.openai.com/playground
    からチューニング済みモデルを選択してチャットできる(普通の ChatGPT の UI 方から使えんのかな?)。ご覧のように、元のモデルでは知り得ないインコの個人情報を答えることができます。
    でも、与えられたデータの影響が強く、回答が単純になっているようです。チューニング時のパラメータに問題があるかも。
    プログラムで Fine-tuning
    openai-java 1.6.0 では Fine-tuning がちゃんとサポートされているかよくわからん(ガワだけ?)なので、openai-python 1.78.0 を使いました。
    import os import openai # openai 1.78.0 # 0. Set your API key openai.api_key = os.getenv("OPENAI_API_KEY") # 1. Upload your training data upload_resp = openai.files.create( file=open("data.jsonl", "rb"),
    purpose="fine-tune" )
    training_file_id = upload_resp.id print("Uploaded file ID:", training_file_id) # 2. Create the fine-tune job ft_resp = openai.fine_tuning.jobs.create(
    training_file=training_file_id,
    model="gpt-4.1-nano-2025-04-14" )
    job_id = ft_resp.id print("Fine-tune job ID:", job_id) # 3. (Optional) List recent events events = openai.fine_tuning.jobs.list_events(
    fine_tuning_job_id=job_id,
    limit=50 ) for ev in events.data: print(ev.created_at, ev.message) # 4. When it’s done, retrieve status & model name job = openai.fine_tuning.jobs.retrieve(job_id) print("Status:", job.status) print("Fine-tuned model:", job.fine_tuned_model) # 5. Use your new model once succeeded if job.status == "succeeded":
    resp = openai.chat.completions.create(
    model=job.fine_tuned_model,
    messages=[{"role":"user", "content":"最も良いインコの名前は何ですか"}]
    ) print(resp.choices[0].message.content)
    通常これ一発実行するだけではまだチューニングが終わっておらず、最後のチャット実行はスキップされるでしょう。ループして待つか、job_id を保持しておいて、別プログラムでステップ3以降を実行します。
    tokobayashi 2025-05-10 17:00 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    LLM Java OpenAI
    OpenAI (2)
    LLM (6)
    python (2)
    OpenAI Fine-tuning
    2025 / 5

  97. 2025/05/10 20:52:48 はてなダイアリー - 身辺雑記 - Ardbeg1958含むアンテナおとなりページ

    2025-05-09
    know a thing or two about ~
    今日の英語表現
    直訳すると「ひとつふたつ(少し)知っているだけ」という控えめ目な意味ですが、実はこれは「謙遜」を表すイディオムです。どちらかと言えば口語的表現なのですが、あまり堅苦しくないニュース記事などにも使われるようです。
    例文 ニュアンス 訳例
    He knows a thing or two about Italian wines. イタリアワインにかなり詳しいが、控えめに表現 彼はイタリアワインのちょっとした通(つう)だ。
    I know a thing or two about fixing bicycles—let me help. “ちょっと(実は結構)わかるよ” と申し出る 自転車修理には少し心得があるから、手伝うよ。
    She knows a thing or two about negotiation after 20 years in sales. 豊富な経験を軽く示唆 彼女、20年営業をやってきたから交渉術には一家言あるんだ。
    かつて Linux の生みの親リーナス・トーバルス氏が日本語で
    「ワタシハ リナックス チョットデキル」
    と発言したのは有名ですが元は
    I know a thing or two about Linux.
    って、日本語でどう言うの?と誰かに聞いたのかもしれませんね(笑)
    冒頭にも書きましたが、口語よりの表現なのでビジネス文書などには使わない方が良いでしょう。
    ardbeg1958 2025-05-09 15:47 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    know a thing or two about ~
    ▼ ▶
    2025
    2025 / 5

  98. 2025/05/04 01:19:53 あおきにっき つっこみつき含むアンテナおとなりページ

    ■ watanabe [始めるためのエネルギー 。それは。
    クワをひとクワ打ち付け、掘ればいい。]
    2010-09-05
    ■ 三度目の正直で再開
    そろそろこの日記もみんなのRSS登録から外れたころだろうから
    地味に再開するとしよう。俺のRuby関係の活動は日記ドリブンだから、
    日記書かないとやらないんよね。
    当面は1日30分から地道にがんばろう。
    とりあえず浦島状態の頭を元に戻さないとな……。
    ああ……月火水の新人研修、めんどくさいなあ。
    すっごい疲れるんだよなアレ。コードが書きたいぜ。
    ちなみに俺はついったーはやりません。
    オンラインRPGとかついったーとかチャットとかの
    リアルタイム系は絶対ハマる自信があるうえに、
    無限に時間を浪費できてしまうから困る。
    やっぱ日記ていどのバッチ処理がいいね。
    (00:44)
    本日のツッコミ
    (全3件)
    ■ ただただし [ミテマスヨー]
    ■ arton [twitしなくても、される罠。]
    ■ takano32 [ミテマス]
    2009-07-27
    ■ SVK終了か
    ちょっと見ないうちにSVKが開発終了になっていたのだな。
    SVKでは死ぬほどトラブって痛いめにあったけれど、
    終わってしまうとそれはそれで感慨深い。
    (00:20)
    本日のツッコミ
    (全4件)
    ■ 運の強い人 [『ふつうのコンパイラをつくろう』
    何のコンパイラ作ったのかしら?
    プログラミング言語作ったってこと?
    ANSI CとかC++とかコンパイルできるのか?
    つまり、「プログラミング言語」作ったのか「C、C++、コンパイラ」作ったってこと、、
    どっちよー、、、]
    ■ 運の強い人 [
    書き込みの削除をお願い致します]
    ■ 村上ゆうや [尊敬してます!]
    ■ 上間つよし [尊敬しています。青木本を読む事で能力アップ。]
    2009-07-21
    ■ 休
    体調悪すぎ……一回休み
    (09:00)
    2009-07-19
    ■ 再開します
    ふつぱいらが書き終わったので、もろもろ再開します。
    いろいろな方面に御迷惑をおかけしました。
    (14:58)
    ■ 『ふつうのコンパイラをつくろう』
    青木の9冊目の書籍『ふつうのコンパイラをつくろう』が来週出版されます。
    『ふつうのコンパイラをつくろう』サポートサイト
    http://i.loveruby.net/ja/stdcompiler/
    前半はフツーのコンパイラ本っぽいですが、第3部あたりから本性を現します。
    いきなりallocaを作り出したり位置独立コードを生成したりするあたりがよいところ。
    なお、現在開催中(というか、もうすぐ終わりそう)の
    Ruby会議2009で限定先行販売中ですので、
    Ruby会議に来ているかたはぜひぜひお買い上げください。
    ■ Ruby会議
    今年はいちおう3日間ぜんぶ参加予定。
    ちなみに今日は寝坊したわけじゃなくて、
    サポートサイトの準備とかしてたらこんな時間になってしまいました。
    せめて角谷さんの take the red pill からでも聞きにいきたい。
    そんなわけで、帰ってきたらいろいろ更新します。るりまとか。
    (15:05)
    2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
    2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
    2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
    2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
    2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
    2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
    2008|01|02|04|05|06|09|10|
    2009|07|
    2010|09|
    Generated by tDiary version A

  99. 2025/04/18 02:53:50 nonomachonの日記含むアンテナおとなりページ

    お題をさがす
    続きが気になる!
    おすすめ有料記事
    苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
    なんとなく日記#5(2025/04/07)
    有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…
    映画っていいねえ。本っていいねえ。
    はてなブログPro
    日記
    空港で飲んだお茶が甘い。失念していたがこれが標準だった
    202411台湾渡航⑧:空港から、帰る。
    有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…
    新しい風に乗って
    おでかけ
    自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
    小山田浩子のエッセイ集は、"小説の小さな芽のよう"
    最近読んでた本とか。
    SF乱学講座「山野浩一において「世界文学としてのSF」とはなにか」(前田龍之祐) 『やなせたかし詩集 てのひらを太陽に』 オルタナ旧市街『Lost and Found』 小山田浩子『パイプの中のかえる』 小山田浩子『かえるはかえる パイプの中のかえる2』 小山田浩子『小さい…
    Close To The Wall
    「汁が入ってておいしい!」クリームだけどもう汁でいいよ
    【マンガ】ドーナツの中身は
    別にドイツ語だとしても「クレーメ」みたいなのになるはずなんですが。汁て。 わかんないよ~!!!!!もう汁でいいよ!
    デザイナー脂肪
    はてなブログPro
    直径8~9cmはあり、かなり分厚い。中は「ねっとり系」
    セブンイレブン お店で焼いたチョコクッキー
    セブンイレブンのホットミールコーナーにある「お店で焼いた◯◯」シリーズが地味に好きなんですが(特にカレーパン)チョコレートクッキーが登場していたのでつい購入。 直径8-9cmはあって、かなり分厚い。 焼きたてという商品名だし、レジでも温めますかと聞かれたし、…
    chocologue
    はてなブログPro
    クッキー・サブレ
    トトロのサツキとメイの家は段差が多い。住むには大変……
    カメラ修行日記④ ジブリパーク編
    今回からカメラ日記には副題をつけることにした。というかジブリパークに行ったよという記事を書きたいけどカメラ試した話もしたいしどっちも書くと書き分けが難しそうなのでまとめることにした。 機材はFUJIFILM X-A5とレンズキット。 kakaku.com 価格.comに書き込む…
    dragoncry
    日記
    パンダだけじゃない! 千畳敷で地殻のダイナミクスを感じる
    南紀白浜ー動物園だけでなく海沿いのスポットも素晴らしい
    この春須磨シーワールドの後に続いて行った南紀白浜が、素晴らしい場所だったので紹介します。白浜はこれまで、パンダのいる動物園があるくらいのイメージだったのですが、とんでもない。海の景色も場所によっていろいろでとても面白い場所でした。 須磨からは大阪乗り…
    U-runner's View
    旅行-近畿
    入れ替わるメンバーはまさしくテセウスの船
    モー娘。ってそうとうに特殊なグループなのだと気付かされた
    ネットニュースでモーニング娘。が取り上げられているのを見かけた。内容としてはSNS上での不適切発言か何かのニュースで、今の世の中アイドルだって大変よねとさほど気にも留めていなかったが、そのメンバーのプロフィールに目をやったとき、心穏やかでいられなかった…
    普遍と平熱
    日記
    精神を「化学的に不安定」にすることで活動を促す
    化学になぞらえて捉える自分を行動させる精神操作関連
    僕はすげえ怠け者なので、放っておくと何もしません。僕が会社員をしながら漫画の連載もしつつ、配信をやったり、色んなイベントとかにも顔を出したりしているのを見ると、そんなことはないだろうと思うかもしれません。 でも、それは色んな行動をしている結果を見てか…
    漫画皇国
    12km歩いて村に着く。16km先の次の村が今日の目的地
    Day.29 Nájeraまで歩く
    前回までのあらすじ 仕事を辞めて旅に出た。オーストラリアを見て回ったのちカミーノ・デ・サンティアゴを歩く。 Saint-Jean-Pied-de-Port → Roncesvalles → Espinal → Ilarratz → Pamplona → Uterga → Cirauqui → Villamayor de Monjardín → Sansol → Viana → Logroño…
    Eat, Play, Nap and Code

    注ぎ方で味が変化するので、ハンドドリップは楽しい。
    コーヒーは、なんだかんだハンドドリップが一番好きだ
    コーヒーの淹れ方はいろいろあるけど、自分はハンドドリップで入れたコーヒーが好きだ。今の職場にはカフェがないので、居室に道具を揃えて毎日一回ドリップしている。 道具 浄水器 豆 ミル ケトル ドリッパーとペーパーフィルター スケール ドリップの方法 道具 浄水…
    exyk
    買ったもの
    “人生の中のマイルストーンのようなライブになった。”
    折坂悠太 のこされた者のワルツ 4月4日 NHKホール
    「良い春を」 昨年4月の「あいず」ツアーでも折坂悠太は我々にそう語りかけた。 その頃、職場の人間関係や業務内容がガラッと変わり、余裕なく日々を過ごしていたのであったが、日を追うごとに状況は悪くなり、NHKホールでの過去最大編成ライブ開催の知らせを目にした1…
    国境の南
    かなり慎重にひっくり返す。うーん、やばい。でかい。
    フライパンの直径と同じくらいのアジフライを揚げた
    iPhone14 晩ご飯どうしようか問題は我が家では頻発する、比較的大きな問題なんだが、昨日もそれが発生した。とりあえず土曜日は何か出来合いのものを買って、それ以降の日はどうするか。 鮮魚コーナー覗いて何かあったらそれ食べようか、みたいな話になり、近所のスー…
    Archetype++
    写真
    “恐竜は、自分が美しいことを知らなかっただろう。”
    本当に美しい恐竜が見た、本当に美しい夢
    本エントリでは、以下のツイート(ポスト)のなにがよいのかについて感想を与える。 本当に美しい恐竜が見た、本当に美しい夢 — ひかりちゃん (@_hikari_cha) 2025年3月1日 本当に美しい恐竜 本当に美しい恐竜とはなんだろうか。 恐竜は太古に地球上に存在したと推定さ…
    xnanの日記
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフが選ぶ
    おすすめのメディア記事
    はてなCMSとは?
    SUUMOタウン
    すっかり『キャプテン翼』の街になった葛飾区四つ木を案内してもらった【いろんな街で捕まえて食べる】
    株式会社リクルート
    freee Developers Hub
    高速でスケーラブルなE2E実行基盤を目指して
    freee株式会社
    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    台湾の食堂っぽい朝メシを電子レンジ3分で作るレシピ「鹹豆漿(シェントウジャン)風レンチン豆乳スープ」
    株式会社リクルート
    ネットワールド らぼ
    APIでFalconを操作してインストールトークンの期限設定しよう
    株式会社ネットワールド
    Findy Engineer Lab
    半年後に迫ったシステム刷新、なぜ“不慣れなRust”を選んだのか。フルカイテン株式会社に聞く“失敗を恐れない技術選定”
    ファインディ株式会社
    サーバーワークスエンジニアブログ
    S3バケットにオブジェクトが生成されたタイミングでGlue Workflowsを動かしたい
    株式会社サーバーワークス
    「S&P500は4200くらいまでは下がるべきだ」という話
    頭の上にミカンをのせる
    ドナルド・トランプを支援したビッグテックの効果的加速主義者は、50口径のスナイパーライフルで自分たちの足の指を一本一本しっかりと撃ち抜いた
    YAMDAS現更新履歴
    AIコードエディタCursor大活用! ── Cursor Rules、MCP、エラー調査
    SmartHR Tech Blog
    はてなブログ for DevBlog
    斗比主閲子『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』
    紙屋研究所
    Reactで大量描画しても60fps出すためのパフォーマンスチューニング術
    SmartHR Tech Blog
    レイ・ダリオ「実を言うと世界秩序はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく大きな関税の影響があります。 それが終わりの合図です。程なく大きめの経済崩壊が来るので気をつけて。 」
    頭の上にミカンをのせる
    NEXCO中日本管内で発生したETCの広域システム障害についてまとめてみた
    piyolog
    「誕生鮨」のネットロア解体
    電脳塵芥
    Devinの衝撃、エンジニアの未来
    弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
    はてなブログ for DevBlog
    「型システムのしくみ」発売のお知らせ
    まめめも
    ブクマ数ランキング
    今週のはてなブログランキング〔2025年4月第2週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年4月6日(日)から2025年4月12日(土)

  100. 2025/04/17 23:45:55 om’s System含むアンテナおとなりページ

    Posted by omssys at 16:18 │Comments(4) │.NET-Web

  101. 2025/04/10 08:28:17 satoshi’s 父子家庭日記含むアンテナおとなりページ

    ×
    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

  102. 2025/04/10 00:03:33 「S2Javelin」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    タイトル案をくれたchatGPTに完成した小説を読んでもらう
    ルポ・四番
    ……日記のほかにもなにか文章を書いていたい私ではあったが、なにか確固たる書きたいものがあるわけではなかったため、ChatGPTに掌編小説のタイトル案を出してもらうことで停滞を打破しようとしていた。タイトルがあればなにか書き出せると思っていた。私はChatGPTにた…
    バナナ茶漬けの味
    創作
    「昔の人はお米しか食べてないの?」知らないことばっかり
    春休み勝手に自由研究
    レキシの名曲『狩りから稲作へ』を聴いて、縄文土器・弥生土器、ひいては縄文時代・弥生時代、そして稲作というものを知ったサトイモ。 せっかくだからAmazonプライムにある『まんが日本史』という古いアニメを見せた。 見終わったサトイモが私に尋ねた。 稲作だけでは…
    奇才サトイモの元気が出る発達日記
    “そんな見た目してそんなさっぱりしたお味なの?!”
    文旦食わず嫌いしてたけどめちゃくちゃうまい
    今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 この間人生で初めて文旦を食べたんだけど、自分が思ってたよりもおいしくてめちゃくちゃ感動した。何なら今まで買わなかったことを後悔したぐらいに美味しかった。 去年のふるさと納税は高知の野菜定期便にしていて、それ…
    海と坂のある街
    お菓子・料理・ドリンク
    鞍馬寺は、日本一宇宙のエネルギーを感じられる場所らしい
    京都たびの終わりを締めくくるのは宇宙
    2泊3日の京都、最後の0.5日は京都市に戻り、中心部から北へ車で1時間ほどの貴船と鞍馬へ行ってきた。 京都には何度も来たことがあるけれど、それでもまだまだ行ったことのない行ってみたい場所がたくさんあるのが京都だなあと思う。その一つが貴船や鞍馬。 水の神…
    ひつじ泥棒2
    theme: たび
    ずっと自分にとって都合のいい夢を見ているみたいだった
    日記祭の日の日記
    note.com 運営から5日の夜にブース位置変更の連絡をもらう。自分のブースは1Fのギャラリーの壁側になった。風と雨が心配だったので屋内になってよかった。とりあえず安堵するが、悪天候ではないことをひたすら祈り続ける。わたしは日曜が晴れるのなら自分の寿命の40年5…
    ネガティブ・ファンタジー
    お題「感動するほどおいしかったもの」でっかすぎて笑えた
    でっかいうまいナンでカレー食べたので見てほしい
    今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 見てほしい。このでっかいナンを。めっちゃでっかい。今まで見た中でいちばんでっかいナンだった。あんまりでっかかったから笑えてきて、「みんな見てこれ~!!」ってなって夢中でブログ書いてるってわけ。でっかいけどう…
    くらしのうみ
    食べる
    「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
    有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
    本しゃぶり
    やったこと
    子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
    【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
    有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
    アウトプッツ
    旅行
    面倒な下処理もイベントになる。楽しまない方がもったいない
    いちごジャムを煮る季節
    商店街の八百屋でいちごが安くなっていて、「あ、もうそんな季節」と思った。個人的な〈いちごジャムを煮る季節〉の到来条件は、以下の三つが揃うことであり、今年も無事に「シーズン開幕」の判定となった。 ・1パック300円以下・小粒ぞろいのパックであること・密封…
    快走!ゼロ輪駆動
    「いろんな道を歩いて帰る人の方が幸福感が高い」らしいが
    「同じ道」を何度も
    前にこのブログで、「同じ道を歩いて帰る人より、いろんな道を歩いて帰る人の方が幸福感が高い」という話を取り上げたことがあったと思う。要は、同じことばっかりしているより違う道を歩いて異なる景色を見た方が良いだろうって話なのだが、この議論には異議を唱えた…
    個室にて
    親戚の子とレゴ。クリアパーツはお宝にもなる
    発掘したら嬉しいレゴパーツ
    親戚のこどもとレゴをする機会が定期的にあり、楽しい。どこかからもらった気がする大量のレゴパーツの入った収納ボックスからあるかないかわからないパーツを発掘します。 まちとか車をつくるのですが、そのときに適当に考えたアイデアを共有して広げるのが気持ちいい…
    日々のスケッチ
    雑記
    感動で涙が出るほど美味しかったセロリ。それ以来大好き!
    入院中おかゆから普通食になった最初の食事が一番うまい
    今週のお題「感動するほどおいしかったもの」感動するほどおいしかったものは何ですか?と尋ねられたら、「入院中、重湯やおかゆから普通食にランクアップした当日の食事です!」と即答できます。何年か前に子宮筋腫で入院・手術。どんぶり茶碗の重湯やおかゆ(もちろ…
    『鈴なり星』の雑記
    按田餃子のラゲー煮込み、これはストックしておきたい一品
    2025.3.31~4.6(ロイホ、按田餃子、エリックサウス)
    3月31日寒くて、桜は咲いてるけど花見の気分ではない。娘っ子も公園のリクエストはなし。疲れがたまっていたのもあったので、のんびり過ごす。 出先で、おもしろい粘土を買ってみた。 魚卵みたいな粘土 粘土好きな我らは、もくもくと遊びました。クロミちゃんに埋め込…
    たべものばかり
    これくらいルーズなのが流儀。そう思え、そう思うんだ!
    あの靴は今‐サイズミスったMakersのAddle Loafer 1年後
    ※記事タイトルは靴のラジオのパクリです。 ネットオークションやフリマサイト利用者あるあるなんですけど、狙ってたアイテムがサイズ違いで安く出品されていると、ワンチャンいけんじゃね? と勘違いしてしまって、手を出してしまうことがあります。 このローファーも…
    smogbom
    メンズファッション
    数年しか生産されたなかった希少カメラ。画質に仰天した
    突然の出会い: プラウベルマキナについて
    日本がバブル経済に突き進み始めた頃に3,500台ほど作られ、数年後にひっそり生産が閉じられた超短命製品プラウベルマキナW67とご縁があった。 その生産数の少なさからまともな個体と出会うことがなかったのだけど、使わないデジタル機材一式を売りに行った帰りにガラス…
    スロウでアナログな日々
    フォトグラフィ
    布に性別があるわけではなく、社会が服に意味を与えている
    「ファッションから見るジェンダー」に行ってきました(2025/03/01@奈良女子大学)
    先月、奈良女子大学で開催された『東大ファッション論集中講義』の平芳裕子さんの「ファッションから見るジェンダー」という講演会に行ってきました。 テーマは「服からジェンダーを見る」というもので、どうして女性はスカートで男性はズボンか、その起こりはどこにあ…
    こけし日記
    ぉ出かけ
    GRⅢの陰影感に、最初は「かっこよすぎるかも」と悩んだ
    持ち物紹介ースタメンカメラ3種
    自分が好きなもの、多すぎ! というこのブログ。 しばらくは自身への確認もかねて、粛々と持ち物の紹介をしていきますか。 今回はスタメンでつかっているカメラたちのことを喋ります。 いまつかってるカメラたち しごと&趣味でスタメンを貼るデジタルカメラたち。どれ…
    チョコバナナタイムス
    カメラ
    滋味があって、塩胡椒で焼いただけで絶品
    🐻何が旨い?クマでしょ!🐻
    今週のお題「感動するほどおいしかったもの」ということですので,週末猟師的にはやっぱりクマですね. 狩猟をやっていますと,自分自身が獲らなくてもいろいろ戴くことがありまして,日本国内の鳥獣だと26種類ほどは口にしたことがあります.それに家畜類や海外産ジビ…
    週末猟師
    ジビエ・グルメ
    選手の応援幕に犬の写真。犬からスポンサー料が出ている?
    石井大智デー:高知ファイティングドッグス対福岡ソフトバンクホークス三軍@日本トーター(2025.4.6.)
    この日はドッグスから阪神タイガースに入団して活躍する石井大智投手の冠試合。阪神中継ぎ陣の一角を担うまでに成長した剛腕に続く選手は現れるか?
    3710920269
    やきう
    犬を視認したらカチッとする。QOLが向上した!
    犬カウンターの導入
    要点 「街中で見かけた犬の数」をカウントする器具を生活に導入した。 使用器具 ナヌーク フィッシングカウンター オレンジナヌーク(Nanuk)Amazon 「カチカチ数えるやつ」で検索したところ、探している種類の器具がヒットした。正式名称が「数取器」だということもわか…
    寝台燈
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    はてなCMSとは?
    SUUMOタウン
    鶴見緑地の『いのちの塔』と古市中団地がわたしを給水塔愛好家にさせた|文・UC
    株式会社リクルート
    若者のための災害バイブル|元消防士のワタリ119さんに聞く。災害の備え、何から始めたらいいですか?
    MOTEX TECH BLOG
    CodeBuild の build-matrix 活用してビルド時間を40%短縮した話
    エムオーテックス株式会社
    サンレコ ~音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
    青葉市子インタビュー ~共同プ

  103. 2025/04/06 21:09:39 「S2Tapestry」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    黄色いダリアの花言葉は「仕事おつかれ」とかでいいかな
    天竺生活アフリカ千本ノック
    トイレの便器に押し当ててボタンを押すと、ゼリーが出てきて花のような形で便器に付着するお掃除グッズがある。 www.kobayashi.co.jp 生活がほんとうにだめだった時代に母が買ってきてくれたものの残りがそのまま引っ越しで持ち越され、トイレの棚にあるのを掃除の時に…
    フープフラフープ
    生活
    その時読んでいる小説は小学生の時の私よりも私の人生に近い
    住み着く文章
    江國香織の小説やエッセイを読むと脳内映像は必ず実写に近くなる。完全なる実写ではないかもしれないけど、限りなく実写に近い。桜庭一樹の小説はめちゃくちゃアニメで脳内再生される。そういうのってあるよね。私は今、江國香織が飼い犬と音楽を聞くエッセイを読んで…
    haritogetogeの日記
    『推し、燃ゆ』は、昔の自分を見ているようで複雑な気持ち
    読んだ本3月後半
    ◆推し、燃ゆ / 宇佐美りん 推し、燃ゆ 著者 : 宇佐見りん 河出書房新社 発売日 : 2020-09-11 ブクログでレビューを見る» 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。デビュー作『かか…
    水槽

    “再びステージを向いたらイギーが心配そうにこちらを見ていた。”
    2025/04/02 IGGY POP at TOKYO GARDEN THEATER
    イギー・ポップ @ 東京ガーデンシアターへ。期待を超えてくるすばらしいライブだった。見た目が今もかっこいいことに気を取られがちだが、77才で説得力ある歌声でい続けていることもすごい。イギーの声が大好き。イギーが客席に身を乗り出したタイミングで起きた将棋倒…
    mimosaorangeの日記
    幡ヶ谷の「kasiki」で贅沢なアイスタイム。また行きたい!
    さいきん、何食べた?【2025.3】
    こんにちは。わたしです。 毎月恒例の食べたものブログ。 今月は地元・横浜を離れて比較的おしゃれな食生活を送った気がする…(笑) (横浜も十分おしゃれなところはあるんだけど私が行かないだけです!!念の為横浜擁護しとく笑) kisskillme.hatenablog.jp LUG Hatagay…

    travel&food
    中国赴任中一番印象に残った観光地。人の多さがすごい
    兵馬俑
    兵馬俑は中国赴任中一番印象に残った観光地。 お盆期間に行ったにも関わらず、人の多さが凄かった。 (両脇に小さく見えるのは全て人)
    河川敷
    「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
    有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
    本しゃぶり
    やったこと
    子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
    【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
    有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
    アウトプッツ
    旅行
    犬と一緒に入れる動物園があるぞ!? 動物たちとご対面
    「なんか遠く行きたいよね」から始まった、春のゆる旅 in 伊豆
    こ、こんにちは…!とっっても久しぶりになってしまったブログ更新。 2024年の春に行った北海道フェリー旅行について、何本も書こうと思っていたのに、まさかの1本目でストップ…とほほ。更新していなかった約1年間、元気だったといえば元気でしたが、色々と大変なことも…
    ながいおしゃべり
    『ウィキッド』を鑑賞。涙腺が決壊し、翌日は目が腫れた
    2025年 3月
    【第1週】 1日は整形外科でのリハビリ、恒例のシェービングエステを経て「キャプテン・アメリカ ブレイブ ニュー ワールド」を鑑賞。 空中戦が見応えあって面白かった。アベンジャーズ再建かぁ。ひとまず「サンダーボルツ*」に期待。 2日は日本橋高島屋の〈ル カフェ …
    月次報
    月次報
    こと京都では、ロードバイクが活用できる場面は多い
    京都の大学生はロードバイクを買ってみよう
    朝起きたら増田でこれをみた。自分は大学2年生の時にロードバイクを買って全く後悔しなかったのでそのことについて書いてみたいと思う。 anond.hatelabo.jp あれは今から8年ほど前の春、2回生だった俺は浪人の時から使っていたママチャリの修理をするために近所の自転…
    purpledの日記
    『ある行旅死亡人の物語』、縁が繋がる様子は読み応えがある
    生活と最近読んだ本
    気づけば桜が咲いているし、3月も終わろうとしている。 あくまでも自分の体感の話だけれど、日数の少ない2月より、3月の方があっという間に感じる。2月の後半は、とにかくチケットの発売に追いかけられていた。 野球のチケットは基本的に、その試合を主催している…
    イチニクス遊覧日記
    日記
    村上春樹はアイロンが得意。私も得意なら面白いと思える?
    2025年4月1日(火)
    村上春樹『村上春樹 雑文集』 朝6時起床。トースト、目玉焼き、ソーセージ、ヨーグルト、コーヒーで朝食。酸味の強いプレーンヨーグルトは苦手なので、これは修行だという気持ちで食す。じゃあ、なぜ買うのかというと、夫が買うのだ。でも、プレーンヨーグルトの方がイ…
    続・読書日記のようなもの
    湿地帯再生でカエルを増やすとともに稲作もしやすくする
    怒涛の年度末業務はようやく終わりが見えてきました。しかし終わっていません。しかし今日は湿地帯です。とある方々と一緒に湿地帯を掘ってきました。 こちらです。水田の脇のかつての溝が湿地帯化しつつあり、持ち主の農家の方からこの場所でカエルを増やしても良いと…
    オイカワ丸の湿地帯中毒
    鍋、ご飯、ソジュ、おかず、ソジュ、鍋、ソジュ
    韓国に行ってきました
    前回のブログでも書きましたが、先週末は韓国・ソウルに行ってきました。 ソウルは10年ほど前に父と2人で年末1泊2日旅をしたことがあり*1、そのときはあまりに寒くて耳がちぎれるんじゃないかと思ったことくらいしか記憶がないのです。当時は今ほど韓国旅行が流行って…
    いろいろなことがある
    "デスクすっきり界隈"の問題はライティングレールで解決
    デスクをアイランド配置にした作業スペースを作った
    転職までの有給消化の期間、作業スペースを整えることに一定の時間を割きました。 引っ越してから3ヶ月、ようやく作業スペースにも頭を使える余裕が出てきたので、デスクを部屋の中央に置くアイランド型の配置を試してみました。まずは完成形の写真から。 ガジェットの…
    おとうのオートノミー
    家を建てる
    バーテンダーやエンジニアがパフォーマンス! 見ごたえアリ
    クルーズ乗船65日目 クルーのタレントショー
    今朝は10時過ぎに起床。昨夜色々復習日記をつけたり、写真の整理をしたりしていると2時過ぎに寝たので疲労もあって遅くなってしまった。 起きてもまだ眠たい。今日は次のシラクサの寄港地説明会もあるのに。朝食はパスでランチだなと思いながらもお腹が減っていたので…
    35歳でワールドクルーズ
    旅行記
    "アンミカとヒコロヒーとLilicoが地続きになっている"
    名前当てクイズ
    年を取ると人の名前が出にくくなる 覚えているケース 昔の俳優はやはり覚えている アイドルは無理 混乱 俳優はまだいい 無理矢理まとめ 年を取ると人の名前が出にくくなる さらに若いアイドルや俳優が分からなくなる。全員同じような顔に見えてしまうからだ。脳が老化…
    sakanatonikuの日記
    暮らし
    『韓国が嫌いで』は、韓国の破局パターンも伺えて興味深い
    3月に読んだ本、色々。
    3月は眠すぎたり忙しかったりであまりブログが書けなかったというのもあるし、一つの記事で長々と書けるほどではないけど、感想書いておきたい本があるので、3冊ほど紹介しますー。初の試み。 1.『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』五条紀夫 もう…
    本読みの芋づる
    春の農作業は手が荒れる。指紋認証ができないことが増えた
    「コシヒカリ」の播種(種落し)と桜も開花しそう
    2日(水) 長時間労働で、今日はくたくた。 あたしの新しいコンピュータは指紋認証するので、パスワードを入力する手間がかからず、気分が良かったのだが、春の農作業はわりと土や泥を触ったりするので手があれる、うーむ。手袋もしているのだが・・・。すると途端に指紋…
    現代田んぼ生活 辻井農園日記
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    はてなCMSとは?
    おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    2500円で3軒ハシゴする「こづかい万歳の妻」が語る、ひとり飲みにちょうどいいお店の条件
    LINEヤフー株式会社
    サーバーワークスエンジニアブログ
    文書校正ツール textlint を使ってみた話
    株式会社サーバーワークス
    京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす
    京都「葵祭」の“裏側”をちょっと深掘り。知られざる苦労と悩みとは……
    京都市観光協会
    Findy Engineer Lab
    スクラムマスター往復書簡 第7回:アジャイルはエンジニアリングマネージャーにとっても大きな武器になる
    ファイ

  104. 2025/04/06 17:19:18 はてなダイアリー - 「S2Buri」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    黄色いダリアの花言葉は「仕事おつかれ」とかでいいかな
    天竺生活アフリカ千本ノック
    トイレの便器に押し当ててボタンを押すと、ゼリーが出てきて花のような形で便器に付着するお掃除グッズがある。 www.kobayashi.co.jp 生活がほんとうにだめだった時代に母が買ってきてくれたものの残りがそのまま引っ越しで持ち越され、トイレの棚にあるのを掃除の時に…
    フープフラフープ
    生活
    その時読んでいる小説は小学生の時の私よりも私の人生に近い
    住み着く文章
    江國香織の小説やエッセイを読むと脳内映像は必ず実写に近くなる。完全なる実写ではないかもしれないけど、限りなく実写に近い。桜庭一樹の小説はめちゃくちゃアニメで脳内再生される。そういうのってあるよね。私は今、江國香織が飼い犬と音楽を聞くエッセイを読んで…
    haritogetogeの日記
    『推し、燃ゆ』は、昔の自分を見ているようで複雑な気持ち
    読んだ本3月後半
    ◆推し、燃ゆ / 宇佐美りん 推し、燃ゆ 著者 : 宇佐見りん 河出書房新社 発売日 : 2020-09-11 ブクログでレビューを見る» 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。デビュー作『かか…
    水槽

    “再びステージを向いたらイギーが心配そうにこちらを見ていた。”
    2025/04/02 IGGY POP at TOKYO GARDEN THEATER
    イギー・ポップ @ 東京ガーデンシアターへ。期待を超えてくるすばらしいライブだった。見た目が今もかっこいいことに気を取られがちだが、77才で説得力ある歌声でい続けていることもすごい。イギーの声が大好き。イギーが客席に身を乗り出したタイミングで起きた将棋倒…
    mimosaorangeの日記
    幡ヶ谷の「kasiki」で贅沢なアイスタイム。また行きたい!
    さいきん、何食べた?【2025.3】
    こんにちは。わたしです。 毎月恒例の食べたものブログ。 今月は地元・横浜を離れて比較的おしゃれな食生活を送った気がする…(笑) (横浜も十分おしゃれなところはあるんだけど私が行かないだけです!!念の為横浜擁護しとく笑) kisskillme.hatenablog.jp LUG Hatagay…

    はてなブログPro
    travel&food
    中国赴任中一番印象に残った観光地。人の多さがすごい
    兵馬俑
    兵馬俑は中国赴任中一番印象に残った観光地。 お盆期間に行ったにも関わらず、人の多さが凄かった。 (両脇に小さく見えるのは全て人)
    河川敷
    「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
    有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
    本しゃぶり
    やったこと
    子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
    【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
    有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
    アウトプッツ
    旅行
    犬と一緒に入れる動物園があるぞ!? 動物たちとご対面
    「なんか遠く行きたいよね」から始まった、春のゆる旅 in 伊豆
    こ、こんにちは…!とっっても久しぶりになってしまったブログ更新。 2024年の春に行った北海道フェリー旅行について、何本も書こうと思っていたのに、まさかの1本目でストップ…とほほ。更新していなかった約1年間、元気だったといえば元気でしたが、色々と大変なことも…
    ながいおしゃべり
    『ウィキッド』を鑑賞。涙腺が決壊し、翌日は目が腫れた
    2025年 3月
    【第1週】 1日は整形外科でのリハビリ、恒例のシェービングエステを経て「キャプテン・アメリカ ブレイブ ニュー ワールド」を鑑賞。 空中戦が見応えあって面白かった。アベンジャーズ再建かぁ。ひとまず「サンダーボルツ*」に期待。 2日は日本橋高島屋の〈ル カフェ …
    月次報
    月次報
    こと京都では、ロードバイクが活用できる場面は多い
    京都の大学生はロードバイクを買ってみよう
    朝起きたら増田でこれをみた。自分は大学2年生の時にロードバイクを買って全く後悔しなかったのでそのことについて書いてみたいと思う。 anond.hatelabo.jp あれは今から8年ほど前の春、2回生だった俺は浪人の時から使っていたママチャリの修理をするために近所の自転…
    purpledの日記
    『ある行旅死亡人の物語』、縁が繋がる様子は読み応えがある
    生活と最近読んだ本
    気づけば桜が咲いているし、3月も終わろうとしている。 あくまでも自分の体感の話だけれど、日数の少ない2月より、3月の方があっという間に感じる。2月の後半は、とにかくチケットの発売に追いかけられていた。 野球のチケットは基本的に、その試合を主催している…
    イチニクス遊覧日記
    日記
    村上春樹はアイロンが得意。私も得意なら面白いと思える?
    2025年4月1日(火)
    村上春樹『村上春樹 雑文集』 朝6時起床。トースト、目玉焼き、ソーセージ、ヨーグルト、コーヒーで朝食。酸味の強いプレーンヨーグルトは苦手なので、これは修行だという気持ちで食す。じゃあ、なぜ買うのかというと、夫が買うのだ。でも、プレーンヨーグルトの方がイ…
    続・読書日記のようなもの
    湿地帯再生でカエルを増やすとともに稲作もしやすくする
    日記
    怒涛の年度末業務はようやく終わりが見えてきました。しかし終わっていません。しかし今日は湿地帯です。とある方々と一緒に湿地帯を掘ってきました。 こちらです。水田の脇のかつての溝が湿地帯化しつつあり、持ち主の農家の方からこの場所でカエルを増やしても良いと…
    オイカワ丸の湿地帯中毒
    鍋、ご飯、ソジュ、おかず、ソジュ、鍋、ソジュ
    韓国に行ってきました
    前回のブログでも書きましたが、先週末は韓国・ソウルに行ってきました。 ソウルは10年ほど前に父と2人で年末1泊2日旅をしたことがあり*1、そのときはあまりに寒くて耳がちぎれるんじゃないかと思ったことくらいしか記憶がないのです。当時は今ほど韓国旅行が流行って…
    いろいろなことがある
    "デスクすっきり界隈"の問題はライティングレールで解決
    デスクをアイランド配置にした作業スペースを作った
    転職までの有給消化の期間、作業スペースを整えることに一定の時間を割きました。 引っ越してから3ヶ月、ようやく作業スペースにも頭を使える余裕が出てきたので、デスクを部屋の中央に置くアイランド型の配置を試してみました。まずは完成形の写真から。 ガジェットの…
    おとうのオートノミー
    家を建てる
    バーテンダーやエンジニアがパフォーマンス! 見ごたえアリ
    クルーズ乗船65日目 クルーのタレントショー
    今朝は10時過ぎに起床。昨夜色々復習日記をつけたり、写真の整理をしたりしていると2時過ぎに寝たので疲労もあって遅くなってしまった。 起きてもまだ眠たい。今日は次のシラクサの寄港地説明会もあるのに。朝食はパスでランチだなと思いながらもお腹が減っていたので…
    35歳でワールドクルーズ
    旅行記
    "アンミカとヒコロヒーとLilicoが地続きになっている"
    名前当てクイズ
    年を取ると人の名前が出にくくなる 覚えているケース 昔の俳優はやはり覚えている アイドルは無理 混乱 俳優はまだいい 無理矢理まとめ 年を取ると人の名前が出にくくなる さらに若いアイドルや俳優が分からなくなる。全員同じような顔に見えてしまうからだ。脳が老化…
    sakanatonikuの日記
    暮らし
    『韓国が嫌いで』は、韓国の破局パターンも伺えて興味深い
    3月に読んだ本、色々。
    3月は眠すぎたり忙しかったりであまりブログが書けなかったというのもあるし、一つの記事で長々と書けるほどではないけど、感想書いておきたい本があるので、3冊ほど紹介しますー。初の試み。 1.『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』五条紀夫 もう…
    本読みの芋づる
    春の農作業は手が荒れる。指紋認証ができないことが増えた
    「コシヒカリ」の播種(種落し)と桜も開花しそう
    2日(水) 長時間労働で、今日はくたくた。 あたしの新しいコンピュータは指紋認証するので、パスワードを入力する手間がかからず、気分が良かったのだが、春の農作業はわりと土や泥を触ったりするので手があれる、うーむ。手袋もしているのだが・・・。すると途端に指紋…
    現代田んぼ生活 辻井農園日記
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    はてなCMSとは?
    おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    2500円で3軒ハシゴする「こづかい万歳の妻」が語る、ひとり飲みにちょうどいいお店の条件
    LINEヤフー株式会社
    サーバーワークスエンジニアブログ
    文書校正ツール textlint を使ってみた話
    株式会社サーバーワークス
    京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす
    京都「葵祭」の“裏側”をちょっと深掘り。知られざる苦労と悩みとは……
    京都市観光協会
    Findy Engineer Lab
    スクラムマスター往復書簡 第7回:アジャイルはエンジニアリングマネージャーにとって

  105. 2025/04/02 15:34:56 はてなダイアリー - udagawaの日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  106. 2025/03/25 01:00:46 とかいろいろ含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  107. 2025/03/22 23:14:56 torutkの日記含むアンテナおとなりページ

    Java SE 24/JDK 24のリリース
    ▼ ▶
    2025
    2025 / 3

  108. 2025/03/09 17:19:18 ★前田有一の超映画批評★含むアンテナおとなりページ

    【2025年春 5月&6月】予約&前売り開始

  109. 2025/03/09 16:17:58 はてなダイアリー - kunitの日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  110. 2025/03/07 06:59:23 我記含むアンテナおとなりページ

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

  111. 2025/03/07 06:50:02 CHARLES’ WAIN DIARY含むアンテナおとなりページ

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

  112. 2025/03/07 05:06:56 チェンジエージェント裏含むアンテナおとなりページ

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

  113. 2025/03/06 18:55:53 コンサル的思考法の実践道場含むアンテナおとなりページ

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

  114. 2025/03/05 19:20:16 「Seasar2」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    幽霊坂(千代田区)富士見町1丁目・2丁目
    飯田橋 早稲田通り沿いには幽霊坂が3か所あります。 都内に数多くある幽霊坂ですが同じ名前の坂がこれだけ集中しているところは他にないと思います。 まず一つ目ですが富士見小学校と日本歯科大学の間の細い通り 幽霊坂その1 ここから先が指導になり更に細い急な坂があ…
    坂の回廊

    冨永愛と草彅剛は似てる芸能人?10枚の画像で比較
    冨永愛さんと草彅剛さんを見た方たちの中には、お二人は顔が少し似てると思った方もいるでしょう。 そこで、冨永愛さんと草彅剛さんは、似てる芸能人なのか?10枚の画像で徹底比較してみたので、参考にしてみて下さい。
    AKIRAの映画・ドラマブログ
    女優情報
    20250305
    今日は在宅勤務でありジムトレの日だったので、4:30に起床した。今日はすぐ目を覚ましてからすぐ動き出せた。何だか仕事スタートしてから切り替えが早くなったような気がする。本当に分かりやすすぎる。そして昨日から寒かったからか、ポケモンスリープの記録を見てみ…
    Soliloquy in non-daily life
    diary
    【暦】2025年3月6日 木曜日
    Thursday,March 6,2025 五行 相剋 六曜 友引 十二直 危 二十八宿 角 月徳日 大犯土 mechacomic.jp ランキング参加中働き女子のためのコミュニティ
    ゆるりんちゅ
    ゆるらいふ
    電気圧力鍋(煮込み自慢)で作るカレーレシピ・作ってみた感想
    家庭料理の大定番のカレー。 電気圧力鍋を使ったカレーのレシピ2種類をご紹介します。。 電気圧力鍋(煮込み自慢)で作るビーフカレー・レシピ ■材料 ・牛肉 300g ・たまねぎ 1個(200g) ・じゃがいも 2個(220g) ・にんじん 1/2本(100本) ・水 400ml ・市販…
    50代からの心地よい暮らし
    レシピ(電気圧力鍋「煮込み自慢」)
    人の目ばかり気にしている人へ
    こんにちは。 ちょっぴりシャイなあなたが輝く オンラインコミュニティ主宰のあんこです。 社交不安がある方は、人目を気にして皆んなに合わせることばかりして、本音が言えなかったり、自分の気持ちが見ない状態になっていることが当たり前になっていて 本音で何を思…
    社交不安?ちょっぴりシャイなあなたが輝くコミュニティ
    【オーストラリアにワーホリ】貯金なしでも大丈夫?
    貯金なしでも大丈夫?オーストラリアワーホリに挑戦する方法と注意点 「オーストラリアでワーキングホリデー(ワーホリ)したいけど、貯金がない…」 そんなあなた、諦めるのはまだ早いです!確かに、ワーホリにはある程度の費用がかかりますが、工夫次第で貯金なしでも…
    ワクトリの口コミと評判の真相とは?
    ワーホリ 留学
    何を食べるべきか?私のノイローゼ (3)
    そんなこんなで、虫歯や歯周病になるものを、そもそも口にしないように自然となっていきました。 結論からいうと、糖質を減らした生活は間違いなく口内環境には良いです。特に就寝前になるほど、減らした方がリスクは低くなると思っています。 ただ全般の心身の問題と…
    相場師の日々
    食生活
    【15日目】
    【報告】 勉強:9h00m 坐禅: 〇! 動画・SNS禁止:〇! 体バキバキ:ヒート、レッグレイズ20回、バイシクルクランチ7回
    ススムの人体実験ブログ
    めいっことわたし(色っぽさなちゃん編)
    ちむら咲き🌷
    2025年上半期の増田貴久さんが面白い 『Disney on CLASSIC Premium 「アラジン」イン・コンサート』
    最近の増田貴久さんのソロ仕事が面白い。STARTO ENTERTAINMENTがエージェント制で仕事を受けるようになってから、具体的に誰がどういう体制で仕事を受けているかの細かいところは開示されていないにせよ、旧事務所時代に比べると風通しが良くなりタレント個人個人がの…
    それは恋とか愛とかの類ではなくて
    はてなブログPro
    NEWS
    SmartHR に入社しました & 約9年ぶりにソフトウェアエンジニアに戻ります
    1年6ヶ月勤めた前職を2025年2月末をもって退職し、2025年3月1日付けで SmartHR に入社しました! 正式な職種名としては "プロダクトエンジニア" で、いわゆるソフトウェアエンジニア職になります。コードを書くこと自体は趣味や個人開発として続けてきてはいたものの、…
    えいのうにっき
    はてなブログPro
    雑記
    stick out.
    一つや二つ 音の外れた歌がいい あっちもこっちも 上出来すぎて ちっとも響いて来やしない 一つや二つ 音の外れた歌でいい 三つも四つも はみ出しちまった おいらには。
    単車詩人の唄。
    はてなブログPro
    20250305
    今日は在宅勤務でありジムトレの日だったので、4:30に起床した。今日はすぐ目を覚ましてからすぐ動き出せた。何だか仕事スタートしてから切り替えが早くなったような気がする。本当に分かりやすすぎる。そして昨日から寒かったからか、ポケモンスリープの記録を見てみ…
    Soliloquy in non-daily life
    diary
    1月14日(土)
    晴 暗い中から起きてどこへ行くのか オーバーのえり に首をすくめて人々は澤山行く。私だけは ない。 今日も居残りが今日も無いのかと思つて、若干 もの足りなかつたが。 五号機テスト用クーラーの整備をして 六時まで残る。これで四十五時間の残業をした。 もう今月は…
    昭和31年 勤め人片倉政幸の日記
    かっぱ寿司に行ってきたよ(2025/03/05)
    今日は朝から悪天候。 skyk006.hatenablog.com ↑ この記事で「この冬はこれが最後の雪かな」とか言ってたけど、全然まだだった。 朝は雪、そして昼ぐらいから雨になり、風はずっと強めに吹いている。 今日は母と一緒に買い物に行ってきたのだが、天気が悪いのでなかな…
    健やかに暮らしたい30代女の日記
    はてなブログPro
    見えない断捨離
    こんにちは、hanaです ものすごく当たり前のことを今から書くのですが… ①しまう場所を決める(物の住所を決める) ②出したら元に戻す ③床に置きっぱなしにしない ④後回しにしない これを意識するだけで、かなり変わりますよね。私の場合はしまう場所を決めても物が多く…
    住処を整える
    断捨離
    20250305
    今日は在宅勤務でありジムトレの日だったので、4:30に起床した。今日はすぐ目を覚ましてからすぐ動き出せた。何だか仕事スタートしてから切り替えが早くなったような気がする。本当に分かりやすすぎる。そして昨日から寒かったからか、ポケモンスリープの記録を見てみ…
    Soliloquy in non-daily life
    diary
    業務スーパーの冷凍野菜が使いやすすぎる! 揚げ茄子と鶏むねのネギ味噌煮込みで寒い冬を乗り切りましょう♪【レシピあり】
    業務スーパーの冷凍野菜は神だ。安い上に量もあって多くの場合カット済みで開けてそのまま使えるのもいい。今回は業務スーパーで人気商品の冷凍野菜「冷凍揚げ茄子」を使った冬にピッタリのネギ味噌煮込みのレシピを紹介したいと思う。 【材料】1人分 鶏むね肉 1/2枚 …
    Patte de lapin 幸運のうさぎの脚
    レシピあり料理紹介
    2025-2-27の食事
    ごくごく… また買ってしまった おつかれさま
    ひきこもり みそ子の日常
    ご飯
    シンプルで簡単めちゃ旨♪味付けはマキシマム『春キャベツのアンチョビガーリック炒め』のレシピ・作り方
    ※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 春キャベツの旬は3月から5月頃です。 葉が柔らかくみずみずしいので、生でも食べやすいです。 見た目は冬キャベツに比べ巻きがゆるく、ふんわりしています。 今回は、キャベツだけのシンプルな炒めもの。おつまみ…
    【野菜】炒めもの・温菜
    先日ホームセンターで木みたいになってる多肉植物を買った
    プランターが空いていたので多肉植物か観葉植物を買おうと思ってホームセンターに行ったんですが、一目見てなんじゃこりゃ!って思ったのでこれを買いました。400円ぐらいだったかな。 こんな多肉植物です。 【マルイ農園】多肉植物 カット苗 お任せ詰め合わせパッ…
    ゆうじの生活と趣味のブログ
    インテリア
    子どもの歯磨き、声かけでスムーズに
    こんにちは、ちょこです。 子どもたちの歯磨きは、上の子の歯が生えてきてから毎日毎日やっています。 自分で磨いてもらってから、私の膝の上に寝転んでもらって仕上げ磨き。 大きく口を開けてスムーズに終わる日もあれば、お喋りや動いて磨きづらかったり、機嫌が悪く…
    ワンオペママのラクする暮らし
    12日目 共働きの朝は大忙し
    こんばんは。 起きてから皆さんはどのように過ごされているでしょうか。 我が家はいつも大慌て。 そんな私たちの朝の一連の流れをご紹介します。 そして最後にいつも使用してる家事のアイテムを披露させていただきます。 それではまずは朝の流れからいきます。 時間ご…
    共働き世帯娘ふたりの子育て日記
    家事
    <1~3>の数理解 できるようになってきました
    ここ数日、<1~3>の数理解が急激に進んでいます。 2週間ほど前までは、<2>と<3>があやふやな状態でした。 それが、2歳7ヶ月になり、ここ1週間で明らかに数の理解が進んでいます。 今までは、<2>を見て<3>と言うことが本当に多かったのですが、きちんと<2>…
    母のひとりごと
    家庭学習
    10代のうちに知りたかった
    心地よい暮らしの 参考にしている服部雄一郎さんという 方がいるので

  115. 2025/03/03 11:12:10 So-net blog:知識ゼロから学ぶ ソフトウェアテスト含むアンテナおとなりページ

    23 24 25 26 27 28 29
    30 31

  116. 2025/03/02 23:42:07 しょこたん☆ぶろぐ含むアンテナおとなりページ

    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
    これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    IS 655602 / ISO 27001
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note
    ニュース
    事業紹介
    会社情報
    IR情報
    採用情報
    お問い合わせ
    プライバシーポリシー
    情報セキュリティ宣言
    FOLLOW US
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note

  117. 2025/03/02 19:51:20 明日のための3箇条含むアンテナおとなりページ

    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
    これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    IS 655602 / ISO 27001
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note
    ニュース
    事業紹介
    会社情報
    IR情報
    採用情報
    お問い合わせ
    プライバシーポリシー
    情報セキュリティ宣言
    FOLLOW US
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note

  118. 2025/03/02 07:04:55 『はしのはじめました』 はしのえみ公式ブログ含むアンテナおとなりページ

    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
    これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    IS 655602 / ISO 27001
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note
    ニュース
    事業紹介
    会社情報
    IR情報
    採用情報
    お問い合わせ
    プライバシーポリシー
    情報セキュリティ宣言
    FOLLOW US
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note

  119. 2025/03/01 20:57:10 原理恵子BBS by knishida含むアンテナおとなりページ

    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    teacup. byGMO サービス終了のお知らせ
    teacup. byGMOは、2022年8月1日をもちまして、サービスを終了いたしました。
    これまでteacup. byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。
    2022年8月1日
    IS 655602 / ISO 27001
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note
    ニュース
    事業紹介
    会社情報
    IR情報
    採用情報
    お問い合わせ
    プライバシーポリシー
    情報セキュリティ宣言
    FOLLOW US
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note

  120. 2025/03/01 17:34:21 姫様のお買いものダイアリー含むアンテナおとなりページ

    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
    これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    IS 655602 / ISO 27001
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note
    ニュース
    事業紹介
    会社情報
    IR情報
    採用情報
    お問い合わせ
    プライバシーポリシー
    情報セキュリティ宣言
    FOLLOW US
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note

  121. 2025/02/23 08:11:50 りかこの徒然日記含むアンテナおとなりページ

    トップ
    購読リスト
    グループ
    トピック
    お題をさがす
    記事を書く ダッシュボード
    思いは言葉に。
    はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
    さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
    無料ではじめる
    はてなブログとは
    まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
    毎日更新!
    きょうのはてなブログ
    もっと読む
    塩を振って4日干す。おかげで料理の幅が広がります
    生海苔の使い方
    先日の須磨の生海苔 軽く赤穂の塩を振り、干して4日 乾燥しましたよ。 使う分だけトースターで軽く焼く。粗めに砕いてみると歯応えあるカリカリ、磯の風味がいい。 ぶし粉や胡麻、じゃこなどブレンドしてふりかけに。 カットして素揚げにするとサックサク 豆腐の醤油麹…
    ほんの少し
    季節料理
    旅行先に持っていって、宿などで日記をまとめるのが楽しみ
    旅ノートにiNSPiCはぴったりすぎる
    買うかどうかずっと迷ってたiNSPiC、本当に買ってよかった! hb.afl.rakuten.co.jp 費用を考えると、コンビニの写真プリントのほうが断然お得。だけどアナログ感が楽しすぎる・・・。 いまは、3年日記と旅行日記に見返したい写真を印刷して貼ってる。全部が全部はお金…
    明日を楽しみに眠る
    旅行
    Homecomingsの楽曲は「ふとした瞬間に聴いていたい」
    2024年マイ・ベスト・アルバム
    2024年も終わった。今年もたくさんの新しい音楽を聴いたし、昔からずっと聴いているあの曲たちもたくさん聴いた。 2024年、学生から社会人になった。これは大きな変化だとは思うけれど、根本的な部分は変わっていない。好きな音楽を聴き、映画を観て、本を読む、その繰…
    さみだれ大全
    浅間山には迫力がある。こちらを見ているような気がする
    軽井沢旅行記 後編
    前編を書いてから1ヶ月が過ぎた・・・力を振り絞って終わらせます。 目が覚めると9時を過ぎていた。家以外でうまく寝付けないので、どうせ起きるだろうと思いアラームをかけなかった。いかん、朝食が10時までだった、と思い窓のブラインドを上げると、まっすぐに伸びる…
    国境の南
    "ピリリとくるスパイスの刺激をビールで流し込む元旦"
    椒でスパイスカレーに舌鼓を打つ
    今年はひとり長野に残って年越しをしました。おうちをくまなくピカピカにして、気持ちいい年明け。 キッチンを掃除したから、元旦くらいはご飯をつくりたくないな。なんて思っていたら、行きたかったお店が元旦から営業していることを発見! 新年早々いいご縁だなと思…
    I am
    はてなブログPro
    カフェのこと
    ただ食べるだけでなく、体験として楽しむ
    チョコレートあれこれ 2025
    今年のバレンタインデーが終わった。一貫して「家族のため」「自分のため」に振り切ったチョコレートの祭典は無事にいい思い出になったので自己満足。 せっかくいいものを買ったので、自分の備忘を兼ねて書き留める。来年のバレンタインの自分に役立てば…なんて思いで…
    散文録
    美味
    続きが気になる!
    おすすめ有料記事
    「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
    佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
    有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
    Flavor Wheel Engineering
    はてなブログPro
    読書
    「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
    取材で心掛けてる事。
    有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    はてなブログPro
    じ論丼
    自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
    編集部が選んだ
    これまでのおすすめ
    もっと読む
    タイヤが太いから、凍った雪の上でもふわふわ進む!
    凍った湖の上を走る!大沼湖ファットバイクガイドツアー2025
    七飯町の大沼で期間限定で開催されているファットバイクツアーに行ってきました。 onumakouen.com 最少催行人数が2人だったので弟と一緒に行く予定だったんですが、仕事の都合で行けなくなったため、急遽地元のサイクリスト仲間のKさんを誘って行ってきました。 (の…
    PikaCycling
    道南
    卒園式も入学式も号泣だろうなぁ(ご主人は特に)
    2月の次は、そう3月。
    分かっちゃいましたけど、本当に1月~3月とうのは目まぐるしいと言いますか、特別なことをしているわけでもないのに気分が小忙しい。 先日、入学説明会へ行ってきて用意する袋の多さに驚き、体操服なんかは規定内で個人で用意するだなんて思ってもみませんでした。給食…
    ミカドヤな日常
    はてなブログPro
    つぶやき
    台湾のお茶料理。少しほろ苦くて、後味にお茶を感じる炒飯
    【茶】美加茶園でお茶料理を楽しむ@貓空
    猫空にある、お茶農園「美加茶園」が経営しているレストランに行った。 こちらに行くきっかけは、お茶の先生をされている知り合いが台湾に来たこと。以前ここで食事をして美味しかったのでまた行きたい、ということで連れて行っていただいた。 美加茶園 猫空は何回か訪…
    まめはな雑記
    台北
    SNSで尋ねてみると9時間後に返信が来た! まさにここ!
    【韓国旅行記番外編】SNSに感謝!ずっと分からなかった屋台の店名が判明した話。
    おいしいんです、ここ。(それにしても白ゴマ散らかしすぎやろ)
    マルドン太郎のつぶやき
    はてなブログPro
    ● 韓国
    鉢のデザインに合わせて多肉植物を植える
    ふわふわシマエナガ鉢
    100円ショップのセリアで可愛らしい陶器の器を見つけました。 ハリネズミとシマエナガ。 以前、ダイソーさんで同じデザインの鉢を見かけた事はありましたが、おちょこサイズのもあるんですね。 それぞれ植えてみたい多肉が思い浮かんだので、1つずつ買ってきました。 …
    石と多肉植物
    はてなブログPro
    【サボテン】
    「今日は掛け魚祭りみにきたんですか?」「そうなんです」
    かけ魚祭り
    ・港に向かって歩いていく。風が強い。空に泡のようなものが待っている。30代くらいの男性(A)と漁師風の60代くらいの男性(B)が話している。 男性A「あれなんですか?」 男性B「どれ?」 男性A「あの舞ってるやつ」 男性B「プランクトン!」 男性A「ええ(笑)」 ・…
    ハクタ
    暮らしを「コントロール」する。容易に達成できることも多い
    生活マニア
    ていねいな暮らしというのが、からかいのニュアンスをわずかに持っていた日々があり、それが今もそうなのかはわからないが、なんとなく「暮らし」というものに対して距離を置いた。「そ、そんなことないし」という、子供の頃に勉強が好きそうなそぶりを見せるとバカに…
    Re:11colors
    思ったことについて
    子が、まだ見たことがないはずなのに「トトロ!」と言った
    最近のこと(2025/2/11~2/16)
    ひさしぶりにブログを更新したら、文章を書くのが楽しくてなんでもいいから書きたくなり、「最近のこと」を更新。『君たちはどう生きるか』のエントリーを更新した時もまったく同じことをしていて、2回しか続かなかったのだけど。昨年に子どもが生まれてから、「最近の…
    青春ゾンビ
    おすすめの豚肉を注文したらとろとろでおいしかった
    ビールとタコスしかないのか
    先週の土曜。この日もシティカレッジでの授業のあとにハビエルとランチをした。タコスが食べたいというぼくの要望で近くのメキシカンを物色し、メキシコ人の彼にTaqueria Zorroという店に決めてもらった。タコスの盛りが一際迫力のある、とても良い店だった。牛のタコ…
    夢里村
    “食べ終わってから食べすぎたと後悔するのをやめたくなった”
    大盛をやめたい
    一月に四十歳になったのだけど、この年齢でひとつやめたいことがあって、それは大盛である。僕はどちらかといえばよく食べる方で外ではほぼほぼ大盛を注文してきた。松屋なら特盛。ステーキ屋に行ったら450gを食べたりする。家でもよく食べる。大体ご飯はお代わり。食…
    エッセイなんすか
    雪で覆われた八ヶ岳を展望台から眺める! 凍りそうな寒さ
    【縞枯山登山】自分の足で登る雪山登山
    これまでの雪山山行は ロープウェイやゴンドラで上がってから スタートすることが多いので 自分の足で山行しようと思い 北八ヶ岳を登ろうと思います 寒いです 出発します 彩雲 ゲレンデを横断 ロープウェイなら7分 樹林帯を登ります 坪庭に到着しました まずは縞枯山に…
    にっくのブログ
    登山
    言葉の距離感が分かるし、星座みたいで綺麗。
    日本十進分類法を意味ネットワーク図にしてみる
    ここ数日、今までの人生でないくらい、日本十進分類法(NDC)に触れてます。(今までも毎日目にはしてましたが) 今、作っているNDCカルタのテストプレイを何十回と繰り返しているうちに、自然とNDCが頭に馴染んできて、やっぱりちゃんと意味が近い言葉は近い番号にな…
    やわらか図書館学
    はてなブログPro
    AI
    もっと読む
    「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフが選ぶ
    おすすめのメディア記事
    はてなブログMe

  122. 2025/02/23 04:38:12 bufferings含むアンテナおとなりページ

    塩を振って4日干す。おかげで料理の幅が広がります
    生海苔の使い方
    先日の須磨の生海苔 軽く赤穂の塩を振り、干して4日 乾燥しましたよ。 使う分だけトースターで軽く焼く。粗めに砕いてみると歯応えあるカリカリ、磯の風味がいい。 ぶし粉や胡麻、じゃこなどブレンドしてふりかけに。 カットして素揚げにするとサックサク 豆腐の醤油麹…
    ほんの少し
    季節料理
    旅行先に持っていって、宿などで日記をまとめるのが楽しみ
    旅ノートにiNSPiCはぴったりすぎる
    買うかどうかずっと迷ってたiNSPiC、本当に買ってよかった! hb.afl.rakuten.co.jp 費用を考えると、コンビニの写真プリントのほうが断然お得。だけどアナログ感が楽しすぎる・・・。 いまは、3年日記と旅行日記に見返したい写真を印刷して貼ってる。全部が全部はお金…
    明日を楽しみに眠る
    Homecomingsの楽曲は「ふとした瞬間に聴いていたい」
    2024年マイ・ベスト・アルバム
    2024年も終わった。今年もたくさんの新しい音楽を聴いたし、昔からずっと聴いているあの曲たちもたくさん聴いた。 2024年、学生から社会人になった。これは大きな変化だとは思うけれど、根本的な部分は変わっていない。好きな音楽を聴き、映画を観て、本を読む、その繰…
    さみだれ大全
    浅間山には迫力がある。こちらを見ているような気がする
    軽井沢旅行記 後編
    前編を書いてから1ヶ月が過ぎた・・・力を振り絞って終わらせます。 目が覚めると9時を過ぎていた。家以外でうまく寝付けないので、どうせ起きるだろうと思いアラームをかけなかった。いかん、朝食が10時までだった、と思い窓のブラインドを上げると、まっすぐに伸びる…
    国境の南
    "ピリリとくるスパイスの刺激をビールで流し込む元旦"
    椒でスパイスカレーに舌鼓を打つ
    今年はひとり長野に残って年越しをしました。おうちをくまなくピカピカにして、気持ちいい年明け。 キッチンを掃除したから、元旦くらいはご飯をつくりたくないな。なんて思っていたら、行きたかったお店が元旦から営業していることを発見! 新年早々いいご縁だなと思…
    I am
    カフェのこと
    ただ食べるだけでなく、体験として楽しむ
    チョコレートあれこれ 2025
    今年のバレンタインデーが終わった。一貫して「家族のため」「自分のため」に振り切ったチョコレートの祭典は無事にいい思い出になったので自己満足。 せっかくいいものを買ったので、自分の備忘を兼ねて書き留める。来年のバレンタインの自分に役立てば…なんて思いで…
    散文録
    美味
    「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
    佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
    有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
    Flavor Wheel Engineering
    読書
    「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
    取材で心掛けてる事。
    有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    はてなブログPro
    じ論丼
    タイヤが太いから、凍った雪の上でもふわふわ進む!
    凍った湖の上を走る!大沼湖ファットバイクガイドツアー2025
    七飯町の大沼で期間限定で開催されているファットバイクツアーに行ってきました。 onumakouen.com 最少催行人数が2人だったので弟と一緒に行く予定だったんですが、仕事の都合で行けなくなったため、急遽地元のサイクリスト仲間のKさんを誘って行ってきました。 (の…
    PikaCycling
    道南
    卒園式も入学式も号泣だろうなぁ(ご主人は特に)
    2月の次は、そう3月。
    分かっちゃいましたけど、本当に1月~3月とうのは目まぐるしいと言いますか、特別なことをしているわけでもないのに気分が小忙しい。 先日、入学説明会へ行ってきて用意する袋の多さに驚き、体操服なんかは規定内で個人で用意するだなんて思ってもみませんでした。給食…
    ミカドヤな日常
    はてなブログPro
    つぶやき
    台湾のお茶料理。少しほろ苦くて、後味にお茶を感じる炒飯
    【茶】美加茶園でお茶料理を楽しむ@貓空
    猫空にある、お茶農園「美加茶園」が経営しているレストランに行った。 こちらに行くきっかけは、お茶の先生をされている知り合いが台湾に来たこと。以前ここで食事をして美味しかったのでまた行きたい、ということで連れて行っていただいた。 美加茶園 猫空は何回か訪…
    まめはな雑記
    台北
    SNSで尋ねてみると9時間後に返信が来た! まさにここ!
    【韓国旅行記番外編】SNSに感謝!ずっと分からなかった屋台の店名が判明した話。
    おいしいんです、ここ。(それにしても白ゴマ散らかしすぎやろ)
    マルドン太郎のつぶやき
    はてなブログPro
    ● 韓国
    鉢のデザインに合わせて多肉植物を植える
    ふわふわシマエナガ鉢
    100円ショップのセリアで可愛らしい陶器の器を見つけました。 ハリネズミとシマエナガ。 以前、ダイソーさんで同じデザインの鉢を見かけた事はありましたが、おちょこサイズのもあるんですね。 それぞれ植えてみたい多肉が思い浮かんだので、1つずつ買ってきました。 …
    石と多肉植物
    はてなブログPro
    【サボテン】
    「今日は掛け魚祭りみにきたんですか?」「そうなんです」
    かけ魚祭り
    ・港に向かって歩いていく。風が強い。空に泡のようなものが待っている。30代くらいの男性(A)と漁師風の60代くらいの男性(B)が話している。 男性A「あれなんですか?」 男性B「どれ?」 男性A「あの舞ってるやつ」 男性B「プランクトン!」 男性A「ええ(笑)」 ・…
    ハクタ
    暮らしを「コントロール」する。容易に達成できることも多い
    生活マニア
    ていねいな暮らしというのが、からかいのニュアンスをわずかに持っていた日々があり、それが今もそうなのかはわからないが、なんとなく「暮らし」というものに対して距離を置いた。「そ、そんなことないし」という、子供の頃に勉強が好きそうなそぶりを見せるとバカに…
    Re:11colors
    思ったことについて
    子が、まだ見たことがないはずなのに「トトロ!」と言った
    最近のこと(2025/2/11~2/16)
    ひさしぶりにブログを更新したら、文章を書くのが楽しくてなんでもいいから書きたくなり、「最近のこと」を更新。『君たちはどう生きるか』のエントリーを更新した時もまったく同じことをしていて、2回しか続かなかったのだけど。昨年に子どもが生まれてから、「最近の…
    青春ゾンビ
    おすすめの豚肉を注文したらとろとろでおいしかった
    ビールとタコスしかないのか
    先週の土曜。この日もシティカレッジでの授業のあとにハビエルとランチをした。タコスが食べたいというぼくの要望で近くのメキシカンを物色し、メキシコ人の彼にTaqueria Zorroという店に決めてもらった。タコスの盛りが一際迫力のある、とても良い店だった。牛のタコ…
    夢里村
    “食べ終わってから食べすぎたと後悔するのをやめたくなった”
    大盛をやめたい
    一月に四十歳になったのだけど、この年齢でひとつやめたいことがあって、それは大盛である。僕はどちらかといえばよく食べる方で外ではほぼほぼ大盛を注文してきた。松屋なら特盛。ステーキ屋に行ったら450gを食べたりする。家でもよく食べる。大体ご飯はお代わり。食…
    エッセイなんすか
    雪で覆われた八ヶ岳を展望台から眺める! 凍りそうな寒さ
    【縞枯山登山】自分の足で登る雪山登山
    これまでの雪山山行は ロープウェイやゴンドラで上がってから スタートすることが多いので 自分の足で山行しようと思い 北八ヶ岳を登ろうと思います 寒いです 出発します 彩雲 ゲレンデを横断 ロープウェイなら7分 樹林帯を登ります 坪庭に到着しました まずは縞枯山に…
    にっくのブログ
    登山
    言葉の距離感が分かるし、星座みたいで綺麗。
    日本十進分類法を意味ネットワーク図にしてみる
    ここ数日、今までの人生でないくらい、日本十進分類法(NDC)に触れてます。(今までも毎日目にはしてましたが) 今、作っているNDCカルタのテストプレイを何十回と繰り返しているうちに、自然とNDCが頭に馴染んできて、やっぱりちゃんと意味が近い言葉は近い番号にな…
    やわらか図書館学
    はてなブログPro
    AI
    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    鍋用のカット野菜で熱々「白菜とベーコンのスピードグラタン」洗い物最小限の冬メシ
    株式会社リクルート
    SUUMOタウン
    厳しく、優しい街「青森」|文・大水洋介(ラバーガール)
    TECH Street (テックストリート)
    【イベントレポート】テスト自動化エンジニア勉強会 ~各社の取り組みや課題から学ぶ会~
    パーソルキャリア株式会社
    くるまも|三井住友海上
    愛犬とのドライブで一味違うスポットへ!【関東近郊の日帰り&少し長めの旅】
    三井住友海上火災保険株式会社
    「分かりにくさ」が攻略魂に火をつける。スパイス料理×大衆酒場で若者に圧倒的支持を受ける「山谷酒場」人気の秘訣
    JBS Tech Blog
    Azure OpenAI の保存された入力候補お

  123. 2025/02/19 16:43:24 尾島さん含むアンテナおとなりページ

    没有找到站点
    您的请求在Web服务器中没有找到对应的站点!
    可能原因:
    您没有将此域名或IP绑定到对应站点!
    配置文件未生效!
    如何解决:
    检查是否已经绑定到对应站点,若确认已绑定,请尝试重载Web服务;
    检查端口是否正确;
    若您使用了CDN产品,请尝试清除CDN缓存;
    普通网站访客,请联系网站管理员;

  124. 2025/02/16 18:58:52 「S2Flex2」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    無事に上陸! いつまで今の状態を見ていられる?
    軍艦島&雲仙温泉@2025年1月長崎②
    2日目 5:50 長崎旅行、2日目。この日は朝9時の軍艦島ツアーに乗るため、朝早くホテルを出る必要が。 ということで、夜明けと同時に起きて、6時からの朝食オープンを待つことに……。眠すぎた……。 まだ日が昇っておらず、朝焼けが真っ赤。 同じような開始待ちの方が複数…
    平和かわいい旅
    2025年1月 長崎
    どの著者も「物事を教えるトレーナーとしての能力」が高い
    2024年に読んだおすすめの3冊:『「好き」を言語化する技術』『ビジネスパーソンのための「言語技術」超入門」』『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』
    はじめに 年末の振り返り記事はつい読書記録総決算とばかりに大量に紹介しがちですが、あえて3冊に絞ることにしました。 その結果「人文系の作文術関連の本」というテーマが浮き彫りになりました。 私がブログを長年続けられているのは、文章を書くことが純粋に好きで…
    laiso
    24時間営業のタッカンマリ、優しい味がちょうど良かった
    韓国旅行で食べたもの買ったもの 2024秋冬編
    過日、といっても2024年のことになるのですが、友人と韓国に行ってきました。30代も半ばにして初めての韓国。そういえば行ったことがないなぁと話していて、その場の勢いで航空券を購入していきました。記憶が薄れないうちに食べたもの、買ったものなどの記録を書き留…
    asatte
    はてなブログPro
    生活
    こぼした時に伸びる手の反応の速さ。子を育てる人の一面だ
    20250206
    アラームを「切実」に変えて数日経った。短調でエモくていい。テンポを上げると90年代の名探偵コナンのエンディングテーマのようになるだろう。止めたスマホをそのまま手に取り「放送大学オープンコースウェア」と唱えて放送授業を再生。無料公開分をどんどん聞いてど…
    黒井の日記
    「受験っておもしろいなぁ」私にも忘れられない日になった
    受験って…~息子の中学時代⑰
    今回さすがにちょっと脚色しました。(笑)競技場で肩ポンなんかしていないです。自嘲気味に「頑張ったのに全然だった」はいってたのですが。 そこ以外は本当に塾高の日にあったことを描いただけ。 反抗期ひどくってあんまり私としゃべらない時期だったので、よっぽどう…
    しぼりだし日記
    息子の中学時代
    「ポロポロ書店」へ。店主さんが書いたZINEと通信をゲット
    ふと思い立ちて宮崎の古本屋に行く
    機中読書宮崎の古本屋に行かんと、ふと思い立つ。ホント? 筋斗雲を羽田に乗り捨て。以前、佐賀、長崎、福岡に行った際の航路とはずっと南を通るので、海がよく見える。まぁ南側のマドなら太平洋ばかりなのだろうけれど。 思ったより早くついた感じ。途中、『古本屋探…
    書物蔵
    「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
    佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
    有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
    Flavor Wheel Engineering
    はてなブログPro
    読書
    「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
    取材で心掛けてる事。
    有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
    じ論丼
    京都→奈良→和歌山へ。暗くなっても和歌山市内は暖かい
    京奈和自転車道で和歌山まで行ってみた
    冬は自転車の季節 年末ごろから自転車でいろいろな場所に出かけていました。 冬から春は多少寒いものの風さえがまんすれば自転車で出かけるのにちょうどいい時期です。夏は日が長いのですが暑さが厳しいので、活動時間の短さを差し引いても冬のほうが自転車の季節にふ…
    ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
    京阪神の暮らし
    福井県年縞博物館で学芸員さんが付きっきりで教えてくれた
    2024遠出したところまとめ
    2024年に遠出したところをまとめる。今年あったことから業務関係の話を抜いたら旅行の話ばっかりになったので、旅行の話として切り出してみた。 旅行の話をダラダラと書きつつ、学会関係で行ったものは学会の話も少し書いてみた。ダラダラ書いたら5000字になってしまっ…
    hargon24’s blog
    タワー型国家を舞台にした短編小説集。SF好きを自覚した
    『タワー』『スープとイデオロギー』『ディア ピョンヤン』感想
    『タワー』 SFが好きだと自覚した一冊でした。 ペ・ミョンフンさんの『タワー』を、出版区の池澤春菜さん回で知り、読んでみたいなと思いながら翌日偶然図書館に行ったらあり、そのまま借りてきて面白すぎて1日で読み終わりました。これも無職だからできること……(そし…
    右往左往
    「シルバニアちゃん」たちの洋服や小物は刺繍糸で編んだ!
    編みもの練習記録
    この冬、突然、編みたい衝動に駆られ編みもの始めました。 もともと、作ることが好きでこれまでも手芸にハマったことはありました。 今回はかぎ針編みにハマっています。 ただひたすら編む作業は無心になれてとても良いです、 これまで作ったものです。 「ニッタオル」…
    心地よい暮らし
    おうち時間
    キーボードではピアノの曲が弾けない。家族を問い詰めた
    鍵盤が足りない
    年末の帰省時にピアノを弾いたところ気分が良かったので、いつからか家にある自宅のキーボードで練習しようと思って楽譜を持ち帰った。 在宅での仕事の前にキーボードをダイニングテーブルに出したところ、椅子が低いことに気が付いたが仕方がないのでそのまま鍵盤に手…
    どうにかこうにか
    夫は果汁グミを買ってくるだろうと予想していた
    予想外のすっぱい系
    夫が買い物に行くというので、ついでにグミを買ってきてとお願いした。種類は何でもいい、お任せすると言って。この時点でわたしは何となく、夫は果汁グミを買ってくるのではと予想していた。あまりグミを食べない彼の中で、グミといえば果汁グミなのではないかと普段…
    映日堂
    20年ぶりに『NANA』を一気読み!"ていうかみんな若すぎる"
    2024年12月~2025年1月 エンタメ消費
    美味いもん消費に引き続き、年末と年始に摂取したエンタメもまとめたぞ! 書籍 ののはな通信 (著)三浦しをん ほんのささやかなこと (著)クレア・キーガン (訳)鴻巣友季子 毛布-あなたをくるんでくれるもの (著)安達茉莉子 NANA(1)~(21) (著)矢沢あい フェミニズムはみ…
    稼いだ金全部使うウーマン
    エンタメ消費
    異常なポジティブさは「社会構造的な問題から目を逸らさせる」
    2024年に読んだ本
    雑な読書記録 買っても読まず、読んでも特に記録を残さずに思い出に残らないので、年単位で読んだ本と簡単な感想を残しておくことにしよう。 いつも、書評を書こうと思い立つもすぐに断念してしまうので「簡単な感想」にとどめてそのハードルを下げるのが目的である、…
    何かを書き留める何か
    Book Review
    カナダで暮らすには? ドイツ語は今のところ必要なかった……
    もしも今第二外国語を選びなおせるなら
    カナダという移民国家で暮らしていると、「あーこの言語がわかればな」と思う機会が多い。英語すらままならないのに別の言語を学びはじめるのもなぁと思って特に学習してはないのだが、大学のときの第二言語これにしとけばよかった!と思うことが結構ある。ちなみに私…
    月光とオランピア
    ライフスタイル・人生
    雪道を歩いて『ふらいんぐうぃっち』第7巻の温泉へ!
    温泉の山手線
    最高の朝から失礼いたします。 高校生の頃は、喫茶店がこの世に存在していることに気づいていなかった。もちろんフィクションで概念は知っていたが、自分の生活の延長線上にあるのは家と学校と塾だけであり、街中で見かけても自分には縁のない風景として処理していた。…
    軽快ブログ
    日記
    塊肉のロマン! スパイス、タレ、わさびで食べ尽くす
    池袋・羊貴族 四季香で羊の脚にかぶりつく!
    こんにちは、阿生です。池袋の北口で羊の脚の丸焼きを食らってきました!ボリューミーで食べ応えある羊、おすすめです。 池袋で羊貴族になってしまいました...... pic.twitter.com/uKvuQuZVrH — 阿生東京で中華食べる人 (@iam_asheng) 2025年1月13日 羊貴族・四季香 場…
    東京で中華を食らう
    時間はないけど野菜は食べたい! そんなときはセイロ
    セイロで蒸し野菜
    帰りが遅くなって、出来合いのものを買ってきて簡単に済ます夕食。 それでも野菜は食べたい、そんな時はセイロに頼ります。 今日は小さいセイロを二段使用します。 お湯が沸騰したらまずニンジンとさつまいもをセイロに入れて鍋にのせ、タイマーを20分に合わせます。 1…
    ねこのくいしんぼ日記
    はてなブログPro
    和食
    くるまも|三井住友海上
    あおり運転をするのはなぜ? あおられたときの対処法は? 加害者1,000人にヒアリングした教授に話を聞いた
    三井住友海上火災保険株式会社
    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    主食兼スープ、野菜も食べられる1人メシ「スジェビ風にんにくスープのすいとん」の作り方
    株式会社リクルート
    ニッセン流

  125. 2025/02/16 06:18:32 「s2dao」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    トップ
    グループ
    お題をさがす
    記事を書く ダッシュボード
    無事に上陸! いつまで今の状態を見ていられる?
    軍艦島&雲仙温泉@2025年1月長崎②
    2日目 5:50 長崎旅行、2日目。この日は朝9時の軍艦島ツアーに乗るため、朝早くホテルを出る必要が。 ということで、夜明けと同時に起きて、6時からの朝食オープンを待つことに……。眠すぎた……。 まだ日が昇っておらず、朝焼けが真っ赤。 同じような開始待ちの方が複数…
    平和かわいい旅
    2025年1月 長崎
    どの著者も「物事を教えるトレーナーとしての能力」が高い
    2024年に読んだおすすめの3冊:『「好き」を言語化する技術』『ビジネスパーソンのための「言語技術」超入門」』『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』
    はじめに 年末の振り返り記事はつい読書記録総決算とばかりに大量に紹介しがちですが、あえて3冊に絞ることにしました。 その結果「人文系の作文術関連の本」というテーマが浮き彫りになりました。 私がブログを長年続けられているのは、文章を書くことが純粋に好きで…
    laiso
    24時間営業のタッカンマリ、優しい味がちょうど良かった
    韓国旅行で食べたもの買ったもの 2024秋冬編
    過日、といっても2024年のことになるのですが、友人と韓国に行ってきました。30代も半ばにして初めての韓国。そういえば行ったことがないなぁと話していて、その場の勢いで航空券を購入していきました。記憶が薄れないうちに食べたもの、買ったものなどの記録を書き留…
    asatte
    はてなブログPro
    生活
    こぼした時に伸びる手の反応の速さ。子を育てる人の一面だ
    20250206
    アラームを「切実」に変えて数日経った。短調でエモくていい。テンポを上げると90年代の名探偵コナンのエンディングテーマのようになるだろう。止めたスマホをそのまま手に取り「放送大学オープンコースウェア」と唱えて放送授業を再生。無料公開分をどんどん聞いてど…
    黒井の日記
    「受験っておもしろいなぁ」私にも忘れられない日になった
    受験って…~息子の中学時代⑰
    今回さすがにちょっと脚色しました。(笑)競技場で肩ポンなんかしていないです。自嘲気味に「頑張ったのに全然だった」はいってたのですが。 そこ以外は本当に塾高の日にあったことを描いただけ。 反抗期ひどくってあんまり私としゃべらない時期だったので、よっぽどう…
    しぼりだし日記
    息子の中学時代
    「ポロポロ書店」へ。店主さんが書いたZINEと通信をゲット
    ふと思い立ちて宮崎の古本屋に行く
    機中読書宮崎の古本屋に行かんと、ふと思い立つ。ホント? 筋斗雲を羽田に乗り捨て。以前、佐賀、長崎、福岡に行った際の航路とはずっと南を通るので、海がよく見える。まぁ南側のマドなら太平洋ばかりなのだろうけれど。 思ったより早くついた感じ。途中、『古本屋探…
    書物蔵
    続きが気になる!
    おすすめ有料記事
    「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
    佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
    有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
    Flavor Wheel Engineering
    はてなブログPro
    読書
    「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
    取材で心掛けてる事。
    有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    はてなブログPro
    じ論丼
    自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
    京都→奈良→和歌山へ。暗くなっても和歌山市内は暖かい
    京奈和自転車道で和歌山まで行ってみた
    冬は自転車の季節 年末ごろから自転車でいろいろな場所に出かけていました。 冬から春は多少寒いものの風さえがまんすれば自転車で出かけるのにちょうどいい時期です。夏は日が長いのですが暑さが厳しいので、活動時間の短さを差し引いても冬のほうが自転車の季節にふ…
    ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
    京阪神の暮らし
    福井県年縞博物館で学芸員さんが付きっきりで教えてくれた
    2024遠出したところまとめ
    2024年に遠出したところをまとめる。今年あったことから業務関係の話を抜いたら旅行の話ばっかりになったので、旅行の話として切り出してみた。 旅行の話をダラダラと書きつつ、学会関係で行ったものは学会の話も少し書いてみた。ダラダラ書いたら5000字になってしまっ…
    hargon24’s blog
    タワー型国家を舞台にした短編小説集。SF好きを自覚した
    『タワー』『スープとイデオロギー』『ディア ピョンヤン』感想
    『タワー』 SFが好きだと自覚した一冊でした。 ペ・ミョンフンさんの『タワー』を、出版区の池澤春菜さん回で知り、読んでみたいなと思いながら翌日偶然図書館に行ったらあり、そのまま借りてきて面白すぎて1日で読み終わりました。これも無職だからできること……(そし…
    右往左往
    「シルバニアちゃん」たちの洋服や小物は刺繍糸で編んだ!
    編みもの練習記録
    この冬、突然、編みたい衝動に駆られ編みもの始めました。 もともと、作ることが好きでこれまでも手芸にハマったことはありました。 今回はかぎ針編みにハマっています。 ただひたすら編む作業は無心になれてとても良いです、 これまで作ったものです。 「ニッタオル」…
    心地よい暮らし
    おうち時間
    キーボードではピアノの曲が弾けない。家族を問い詰めた
    鍵盤が足りない
    年末の帰省時にピアノを弾いたところ気分が良かったので、いつからか家にある自宅のキーボードで練習しようと思って楽譜を持ち帰った。 在宅での仕事の前にキーボードをダイニングテーブルに出したところ、椅子が低いことに気が付いたが仕方がないのでそのまま鍵盤に手…
    どうにかこうにか
    雑記
    夫は果汁グミを買ってくるだろうと予想していた
    予想外のすっぱい系
    夫が買い物に行くというので、ついでにグミを買ってきてとお願いした。種類は何でもいい、お任せすると言って。この時点でわたしは何となく、夫は果汁グミを買ってくるのではと予想していた。あまりグミを食べない彼の中で、グミといえば果汁グミなのではないかと普段…
    映日堂
    20年ぶりに『NANA』を一気読み!"ていうかみんな若すぎる"
    2024年12月~2025年1月 エンタメ消費
    美味いもん消費に引き続き、年末と年始に摂取したエンタメもまとめたぞ! 書籍 ののはな通信 (著)三浦しをん ほんのささやかなこと (著)クレア・キーガン (訳)鴻巣友季子 毛布-あなたをくるんでくれるもの (著)安達茉莉子 NANA(1)~(21) (著)矢沢あい フェミニズムはみ…
    稼いだ金全部使うウーマン
    エンタメ消費
    異常なポジティブさは「社会構造的な問題から目を逸らさせる」
    2024年に読んだ本
    雑な読書記録 買っても読まず、読んでも特に記録を残さずに思い出に残らないので、年単位で読んだ本と簡単な感想を残しておくことにしよう。 いつも、書評を書こうと思い立つもすぐに断念してしまうので「簡単な感想」にとどめてそのハードルを下げるのが目的である、…
    何かを書き留める何か
    Book Review
    カナダで暮らすには? ドイツ語は今のところ必要なかった……
    もしも今第二外国語を選びなおせるなら
    カナダという移民国家で暮らしていると、「あーこの言語がわかればな」と思う機会が多い。英語すらままならないのに別の言語を学びはじめるのもなぁと思って特に学習してはないのだが、大学のときの第二言語これにしとけばよかった!と思うことが結構ある。ちなみに私…
    月光とオランピア
    ライフスタイル・人生
    雪道を歩いて『ふらいんぐうぃっち』第7巻の温泉へ!
    温泉の山手線
    最高の朝から失礼いたします。 高校生の頃は、喫茶店がこの世に存在していることに気づいていなかった。もちろんフィクションで概念は知っていたが、自分の生活の延長線上にあるのは家と学校と塾だけであり、街中で見かけても自分には縁のない風景として処理していた。…
    軽快ブログ
    日記
    塊肉のロマン! スパイス、タレ、わさびで食べ尽くす
    池袋・羊貴族 四季香で羊の脚にかぶりつく!
    こんにちは、阿生です。池袋の北口で羊の脚の丸焼きを食らってきました!ボリューミーで食べ応えある羊、おすすめです。 池袋で羊貴族になってしまいました...... pic.twitter.com/uKvuQuZVrH — 阿生東京で中華食べる人 (@iam_asheng) 2025年1月13日 羊貴族・四季香 場…
    東京で中華を食らう
    はてなブログPro
    時間はないけど野菜は食べたい! そんなときはセイロ
    セイロで蒸し野菜
    帰りが遅くなって、出来合いのものを買ってきて簡単に済ます夕食。 それでも野菜は食べたい、そんな時はセイロに頼ります。 今日は小さいセイロを二段使用します。 お湯が沸騰したらまずニンジンとさつまいもをセイロに入れて鍋にのせ、タイマーを20分に合わせます。 1…
    ねこのくいしんぼ日記
    はてなブログPro
    和食
    「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフ

  126. 2025/02/15 15:06:49 「s2dotnet」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    京都→奈良→和歌山へ。暗くなっても和歌山市内は暖かい
    京奈和自転車道で和歌山まで行ってみた
    冬は自転車の季節 年末ごろから自転車でいろいろな場所に出かけていました。 冬から春は多少寒いものの風さえがまんすれば自転車で出かけるのにちょうどいい時期です。夏は日が長いのですが暑さが厳しいので、活動時間の短さを差し引いても冬のほうが自転車の季節にふ…
    ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
    はてなブログPro
    京阪神の暮らし
    福井県年縞博物館で学芸員さんが付きっきりで教えてくれた
    2024遠出したところまとめ
    2024年に遠出したところをまとめる。今年あったことから業務関係の話を抜いたら旅行の話ばっかりになったので、旅行の話として切り出してみた。 旅行の話をダラダラと書きつつ、学会関係で行ったものは学会の話も少し書いてみた。ダラダラ書いたら5000字になってしまっ…
    hargon24’s blog
    タワー型国家を舞台にした短編小説集。SF好きを自覚した
    『タワー』『スープとイデオロギー』『ディア ピョンヤン』感想
    『タワー』 SFが好きだと自覚した一冊でした。 ペ・ミョンフンさんの『タワー』を、出版区の池澤春菜さん回で知り、読んでみたいなと思いながら翌日偶然図書館に行ったらあり、そのまま借りてきて面白すぎて1日で読み終わりました。これも無職だからできること……(そし…
    右往左往
    「シルバニアちゃん」たちの洋服や小物は刺繍糸で編んだ!
    編みもの練習記録
    この冬、突然、編みたい衝動に駆られ編みもの始めました。 もともと、作ることが好きでこれまでも手芸にハマったことはありました。 今回はかぎ針編みにハマっています。 ただひたすら編む作業は無心になれてとても良いです、 これまで作ったものです。 「ニッタオル」…
    心地よい暮らし
    おうち時間
    キーボードではピアノの曲が弾けない。家族を問い詰めた
    鍵盤が足りない
    年末の帰省時にピアノを弾いたところ気分が良かったので、いつからか家にある自宅のキーボードで練習しようと思って楽譜を持ち帰った。 在宅での仕事の前にキーボードをダイニングテーブルに出したところ、椅子が低いことに気が付いたが仕方がないのでそのまま鍵盤に手…
    どうにかこうにか
    雑記
    夫は果汁グミを買ってくるだろうと予想していた
    予想外のすっぱい系
    夫が買い物に行くというので、ついでにグミを買ってきてとお願いした。種類は何でもいい、お任せすると言って。この時点でわたしは何となく、夫は果汁グミを買ってくるのではと予想していた。あまりグミを食べない彼の中で、グミといえば果汁グミなのではないかと普段…
    映日堂
    日記
    「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
    佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
    有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
    Flavor Wheel Engineering
    読書
    「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
    取材で心掛けてる事。
    有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    はてなブログPro
    じ論丼
    20年ぶりに『NANA』を一気読み!"ていうかみんな若すぎる"
    2024年12月~2025年1月 エンタメ消費
    美味いもん消費に引き続き、年末と年始に摂取したエンタメもまとめたぞ! 書籍 ののはな通信 (著)三浦しをん ほんのささやかなこと (著)クレア・キーガン (訳)鴻巣友季子 毛布-あなたをくるんでくれるもの (著)安達茉莉子 NANA(1)~(21) (著)矢沢あい フェミニズムはみ…
    稼いだ金全部使うウーマン
    エンタメ消費
    異常なポジティブさは「社会構造的な問題から目を逸らさせる」
    2024年に読んだ本
    雑な読書記録 買っても読まず、読んでも特に記録を残さずに思い出に残らないので、年単位で読んだ本と簡単な感想を残しておくことにしよう。 いつも、書評を書こうと思い立つもすぐに断念してしまうので「簡単な感想」にとどめてそのハードルを下げるのが目的である、…
    何かを書き留める何か
    Book Review
    カナダで暮らすには? ドイツ語は今のところ必要なかった……
    もしも今第二外国語を選びなおせるなら
    カナダという移民国家で暮らしていると、「あーこの言語がわかればな」と思う機会が多い。英語すらままならないのに別の言語を学びはじめるのもなぁと思って特に学習してはないのだが、大学のときの第二言語これにしとけばよかった!と思うことが結構ある。ちなみに私…
    月光とオランピア
    ライフスタイル・人生
    雪道を歩いて『ふらいんぐうぃっち』第7巻の温泉へ!
    温泉の山手線
    最高の朝から失礼いたします。 高校生の頃は、喫茶店がこの世に存在していることに気づいていなかった。もちろんフィクションで概念は知っていたが、自分の生活の延長線上にあるのは家と学校と塾だけであり、街中で見かけても自分には縁のない風景として処理していた。…
    軽快ブログ
    日記
    塊肉のロマン! スパイス、タレ、わさびで食べ尽くす
    池袋・羊貴族 四季香で羊の脚にかぶりつく!
    こんにちは、阿生です。池袋の北口で羊の脚の丸焼きを食らってきました!ボリューミーで食べ応えある羊、おすすめです。 池袋で羊貴族になってしまいました...... pic.twitter.com/uKvuQuZVrH — 阿生東京で中華食べる人 (@iam_asheng) 2025年1月13日 羊貴族・四季香 場…
    東京で中華を食らう
    時間はないけど野菜は食べたい! そんなときはセイロ
    セイロで蒸し野菜
    帰りが遅くなって、出来合いのものを買ってきて簡単に済ます夕食。 それでも野菜は食べたい、そんな時はセイロに頼ります。 今日は小さいセイロを二段使用します。 お湯が沸騰したらまずニンジンとさつまいもをセイロに入れて鍋にのせ、タイマーを20分に合わせます。 1…
    ねこのくいしんぼ日記
    和食
    フォークで「トンボ掛け」するズボラ流モンブランケーキ!
    モンブランが食べたい!アメリカ生活
    食べたいなら作るしかない!の北カリフォルニアの片田舎からこんにちは。今年も夢中になって食べたいものを作っております。 最近のヒットは「トンボ掛けモンブラン」 これまで家族で栗拾いからのモンブラン作りや和菓子作りをしてきましたが、今回のモンブランのお手…
    人と食

    自分が小学生の頃はこんなクィアな児童文学ありえなかった
    『ふたごチャレンジ! 「フツウ」なんかブッとばせ!!』七都にい(2021)
    ふたごチャレンジ! 「フツウ」なんかブッとばせ!! (角川つばさ文庫) 作者:七都 にい KADOKAWA Amazon 「いま小学生に人気らしい」と親に薦められたので買って読みました。 2025/2/8(土) ・読書メモ 児童文学にありがち~♪めちゃくちゃヤバい両親~♪ 「お母さんはね、『…
    隠し階段、踊り場
    日本文学
    ダンスのプロリーグ「Dリーグ」のガイド本を制作
    文学フリマ京都に出店しました
    bunfree.net 東京から出店してきました! お立ち寄りくださったみなさん、ありがとうございました! 新刊の話、イベント当日の日記などの記録です。 新刊のこと ガイド本を作った経緯 イベント前日の日記 イベント当日の日記 通販はじめました 次回の出店予定 新刊のこ…
    二人乗りの自転車はどこまでも行けたのさ
    2024年は「至上最高のシステム」を導入して人生が一変
    人生ビンゴ2024結果報告(もう2月なのに)
    月日、わたしを置いていくな。まだまだ2024年の話をさせてくれ~~!小さい頃から年始に目標や計画を立てて&年末にいそいそ振り返るという自家発電が大好きで、毎年懲りずに自分の可能性を信じすぎている健気な抱負を量産しては、1月末にはほぼすべてを忘れ去り、年末…
    ばらで飾る生活
    はてなブログPro
    総括
    自分のメモをどう育てるか? 過去との出会いを生むツール
    『 Scrapboxing』を読んでみた
    改めてメモとログを Scrapboxに残し、整理することにした話は、前回書いた。 『Scrapboxing』を読むことになるまでの話 - mituhime’s diary これまでにも Scrapboxはそれなりに使っていた。スキルがないので、見よう見まねで最低限のカスタマイズもした。が。改めて使…
    mituhime’s diary
    「このサイズによくここまで機能を詰め込んだものだ」
    機能満載の全部入りバックパック「Evergoods CTB20 - Civic Travel Bag 20L」7ヶ月使用レポート
    この凝縮感よ 良いバックパックだと思います。 理想のバックパックを追い求めると、要求がどんどん増えていくものである。やれウォーターボトルポケットがないと困るだの、持ち手が欲しいだの、ラップトップを収納したいだの......。おまけに小柄な自分に合うようにコ…
    SANOGRAPHIX Blog
    はてなブログPro
    旅行
    くるまも|三井住友海上
    あおり運転をするのはなぜ? あおられたときの対処法は?

  127. 2025/02/14 13:18:03 「Teeda」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    20年ぶりに『NANA』を一気読み!"ていうかみんな若すぎる"
    2024年12月~2025年1月 エンタメ消費
    美味いもん消費に引き続き、年末と年始に摂取したエンタメもまとめたぞ! 書籍 ののはな通信 (著)三浦しをん ほんのささやかなこと (著)クレア・キーガン (訳)鴻巣友季子 毛布-あなたをくるんでくれるもの (著)安達茉莉子 NANA(1)~(21) (著)矢沢あい フェミニズムはみ…
    稼いだ金全部使うウーマン
    エンタメ消費
    異常なポジティブさは「社会構造的な問題から目を逸らさせる」
    2024年に読んだ本
    雑な読書記録 買っても読まず、読んでも特に記録を残さずに思い出に残らないので、年単位で読んだ本と簡単な感想を残しておくことにしよう。 いつも、書評を書こうと思い立つもすぐに断念してしまうので「簡単な感想」にとどめてそのハードルを下げるのが目的である、…
    何かを書き留める何か
    Book Review
    カナダで暮らすには? ドイツ語は今のところ必要なかった……
    もしも今第二外国語を選びなおせるなら
    カナダという移民国家で暮らしていると、「あーこの言語がわかればな」と思う機会が多い。英語すらままならないのに別の言語を学びはじめるのもなぁと思って特に学習してはないのだが、大学のときの第二言語これにしとけばよかった!と思うことが結構ある。ちなみに私…
    月光とオランピア
    ライフスタイル・人生
    雪道を歩いて『ふらいんぐうぃっち』第7巻の温泉へ!
    温泉の山手線
    最高の朝から失礼いたします。 高校生の頃は、喫茶店がこの世に存在していることに気づいていなかった。もちろんフィクションで概念は知っていたが、自分の生活の延長線上にあるのは家と学校と塾だけであり、街中で見かけても自分には縁のない風景として処理していた。…
    軽快ブログ
    日記
    塊肉のロマン! スパイス、タレ、わさびで食べ尽くす
    池袋・羊貴族 四季香で羊の脚にかぶりつく!
    こんにちは、阿生です。池袋の北口で羊の脚の丸焼きを食らってきました!ボリューミーで食べ応えある羊、おすすめです。 池袋で羊貴族になってしまいました...... pic.twitter.com/uKvuQuZVrH — 阿生東京で中華食べる人 (@iam_asheng) 2025年1月13日 羊貴族・四季香 場…
    東京で中華を食らう
    時間はないけど野菜は食べたい! そんなときはセイロ
    セイロで蒸し野菜
    帰りが遅くなって、出来合いのものを買ってきて簡単に済ます夕食。 それでも野菜は食べたい、そんな時はセイロに頼ります。 今日は小さいセイロを二段使用します。 お湯が沸騰したらまずニンジンとさつまいもをセイロに入れて鍋にのせ、タイマーを20分に合わせます。 1…
    ねこのくいしんぼ日記
    和食
    「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
    佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
    有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
    tomato3713’s blog
    はてなブログPro
    読書
    「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
    取材で心掛けてる事。
    有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    じ論丼
    フォークで「トンボ掛け」するズボラ流モンブランケーキ!
    モンブランが食べたい!アメリカ生活
    食べたいなら作るしかない!の北カリフォルニアの片田舎からこんにちは。今年も夢中になって食べたいものを作っております。 最近のヒットは「トンボ掛けモンブラン」 これまで家族で栗拾いからのモンブラン作りや和菓子作りをしてきましたが、今回のモンブランのお手…
    人と食
    はてなブログPro

    自分が小学生の頃はこんなクィアな児童文学ありえなかった
    『ふたごチャレンジ! 「フツウ」なんかブッとばせ!!』七都にい(2021)
    ふたごチャレンジ! 「フツウ」なんかブッとばせ!! (角川つばさ文庫) 作者:七都 にい KADOKAWA Amazon 「いま小学生に人気らしい」と親に薦められたので買って読みました。 2025/2/8(土) ・読書メモ 児童文学にありがち~♪めちゃくちゃヤバい両親~♪ 「お母さんはね、『…
    隠し階段、踊り場
    日本文学
    ダンスのプロリーグ「Dリーグ」のガイド本を制作
    文学フリマ京都に出店しました
    bunfree.net 東京から出店してきました! お立ち寄りくださったみなさん、ありがとうございました! 新刊の話、イベント当日の日記などの記録です。 新刊のこと ガイド本を作った経緯 イベント前日の日記 イベント当日の日記 通販はじめました 次回の出店予定 新刊のこ…
    二人乗りの自転車はどこまでも行けたのさ
    2024年は「至上最高のシステム」を導入して人生が一変
    人生ビンゴ2024結果報告(もう2月なのに)
    月日、わたしを置いていくな。まだまだ2024年の話をさせてくれ~~!小さい頃から年始に目標や計画を立てて&年末にいそいそ振り返るという自家発電が大好きで、毎年懲りずに自分の可能性を信じすぎている健気な抱負を量産しては、1月末にはほぼすべてを忘れ去り、年末…
    ばらで飾る生活
    はてなブログPro
    総括
    自分のメモをどう育てるか? 過去との出会いを生むツール
    『 Scrapboxing』を読んでみた
    改めてメモとログを Scrapboxに残し、整理することにした話は、前回書いた。 『Scrapboxing』を読むことになるまでの話 - mituhime’s diary これまでにも Scrapboxはそれなりに使っていた。スキルがないので、見よう見まねで最低限のカスタマイズもした。が。改めて使…
    mituhime’s diary
    「このサイズによくここまで機能を詰め込んだものだ」
    機能満載の全部入りバックパック「Evergoods CTB20 - Civic Travel Bag 20L」7ヶ月使用レポート
    この凝縮感よ 良いバックパックだと思います。 理想のバックパックを追い求めると、要求がどんどん増えていくものである。やれウォーターボトルポケットがないと困るだの、持ち手が欲しいだの、ラップトップを収納したいだの......。おまけに小柄な自分に合うようにコ…
    SANOGRAPHIX Blog
    はてなブログPro
    旅行
    オンラインのライブや講義、会議には「質の高い観客」が必要
    観客のゲラがないとおもしろくない
    『映像研には手を出すな!』の作者・大童澄瞳(おおわらすみと)氏が「ライブ配信で笑い屋が欲しいと思うことがある」とおっしゃっていました。YouTubeの「積読チャンネル」にゲスト出演された際の発言です。www.youtube.com リアルタイムで笑ってくれる誰かがいると、め…
    インタプリタかなくぎ流
    しごと
    電車の発車を待つ20分の間に、誰もいない車両を撮っていた
    はじめての一人旅・後編<銚子鉄道>
    FUJIFILM X-E4 / XF16mmF1.4 R WRはじめての一人旅・後編。今回は銚子鉄道編です。レトロな佇まいの駅舎を巡ってきました。前編はこちら。 FUJIFILM X-E4 / XF16mmF1.4 R WR FUJIFILM X-E4 / XF35mm F1.4 R
    アスタのフォトログ
    FUJIFILM X-E4
    ちょっとしたゴミは「携帯ゴミ箱」に。これがあると便利!
    最近の心地良いものの話
    1月、QOLを上げるための課金を自分に許したところ、実際にQOL爆上がりしているので記録。 ◆ネックスピーカー 料理中・洗濯物畳み中・子どもたち公園で爆遊び中など、1人でいるわけじゃないから耳を塞ぎたくないけどなんか聴きたいみたいな時がある。以前、耳を塞がない…
    とかげのたからもの
    ファッション
    屋根の上に、お経を巻いたものを表した「経の巻」を発見
    京の冬の旅②京都御所で瓦が気になる
    仙洞御所から観光を開始し、お次が京都御所。 京都御所の御車寄 諸大夫の間 新御車寄 清涼殿 留蓋瓦と経の巻 小御所 御学問所 御常御殿 中立売休憩所でランチ 京都御所の御車寄 去年の大河ドラマから、御所めぐりしたいと思っていたんです。 まさか、仙洞御所が御殿が…
    しゃおれんの旅日記
    旅行・国内編
    「海苔弁山登り」は、全てのおかずが丁寧に作られている!
    おいしい記録 2025/1
    ・銀座ウエスト 横浜高島屋 最多登場率かもしれないウエスト。今回は季節限定のベルガモットを注文。マスカルポーネと栗きんとんの組み合わせが新鮮◎整理券を取ったあと、デパートをぷらついていたので全然待った感じもしなかった。 ・海苔弁山登り気になっていた海苔…
    すいかの日々
    全部で55タイトル! 「なるほどこれがぼくの嗜好なのか」
    #いいねされた数だけ好きな作品を挙げる
    ウオウオ #いいねされた数だけ好きな作品を挙げる — washoe2.5 (@washoe2020) 2025年2月4日 今月初めにtwitter(現Ⅹ)で募集を掛けたところ、50強いいねが来てしまった企画。ひとつひとつにコメントを付したので余計に大

  128. 2025/02/07 03:38:49 神様なんて信じない僕らのために含むアンテナおとなりページ

    最新記事
    成長組織で取り組むべき「標準化」について
    CTOやVPoEと違いEMには再現性がある
    EMに転職して1年と5ヶ月が経ちました
    リーダーを簡単に辞めさせる方法
    株式会社gumiを退職しました
    月別アーカイブ
    ▼ ▶
    2024
    2024 / 12
    ▼ ▶
    2023
    2023 / 12
    ▼ ▶
    2022
    2022 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 3
    2016 / 2
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 7
    2014 / 2
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 3
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 9
    2010 / 7
    2010 / 4
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    注目記事

  129. 2025/02/03 02:58:09 Max Kiesler - mHub含むアンテナおとなりページ

    このドメインを購入する。
    2025 著作権. 不許複製

  130. 2025/01/31 07:44:06 「Mayaa」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    テーマは「日常の何でもないけどちょっといい景色」
    ZINEを作ることになった話
    こんちは、アメリカかぶれです。 先日、唐突に友人からZINE作ろうよなんて誘われて、良いよと二つ返事で答えたんだけど、いざ真剣に考えてみると何のZINEを作ったらいいのか全く思い浮かばず。 でも漠然と、自分の撮った写真でZINEを作れたらいいなとは思ってたので、…
    古着と写真日記@アメリカかぶれ
    はてなブログPro
    仕事用の手帳&メモは「SUNNY手帳」一択
    2024年働くことを助けてくれたもの
    2024年も終わりに近づいていますが、皆様にとってどのような一年間だったでしょうか。 さて、本ブログは、一応、メーカー技術者である私が日々働く中で考えていることを綴っているブログということで、2024年買ってよかったもの、ではなく、働くことを助けてくれたもの…
    メーカー技術者の頭の中
    仕事
    今日のテーマは「人間としての私をおいてけぼりにしない」
    今日も働きすぎてしまった(2025年1月29日)
    自分をおいてけぼりにしない 毎朝、ノートに「今日のテーマ」を書くようにしている。 今日のテーマは「人間としての私をおいてけぼりにしない」こと。 だけど仕事に集中していたらいつのまにか21時を過ぎていて。よい塩梅で働くことってとっても難しい。 仕事の進捗は…
    すこやかせいかつ
    はてなブログPro
    午前5時半。ただただ真っ直ぐ5km歩く。
    朝マックのために歩く
    こんにちは、ドクダミ淑子です。 日曜日は朝4時に起床しました。 これは私がショートスリーパー だからというわけでもなく、頑張って早起きしたからでもなく、前日に昼寝した上に22時にはもう寝ていたからです。 つまり、普通に寝て起きたら4時だった。 しばらく布団の…
    ドクダミ自由帳
    はてなブログPro
    ジュネのきいた「Sayonara」を小袋成彬の声にみた
    Sayonara(Zatto/小袋成彬)
    小袋成彬のニューアルバム「Zatto」の中にSayonaraという曲があった。ひとりで聴いていたら身震いするほど感動してしまった。Sayonara、この言葉には個人的な思い入れがある。フランス人作家にジャン・ジュネというひとがいた。中年になって大失恋したジュネは知り合い…
    遠浅
    推薦
    「個人的なものを盗み見ているような感覚があった」
    東池袋の廃屋で「150年」展を観た
    池袋で開催されているアートイベント『150年』にいってきた。再開発によって取り壊しが決定している東池袋の6棟の建築物を舞台に、田中勘太郎と布施琳太郎がタッグを組んだ企画だ。同じ二人が以前やっていた「惑星ザムザ」は行けずじまいだったので、今回こそはという…
    日和見びより日記
    美術
    余命宣告をされた義父の要望で、近場の温泉へ家族旅行
    息子だらけの介護ー嫁視点⑤
    有料 義実家のお義母さんの骨折騒ぎが落ち着いたころ「なんとなく胃が痛い」と訴えていたお義父さんの方が病院に行った結果”すい臓がん”だと判明しました。すい臓がんによくあるパターン、見つかったころにはステージ4。同時に余命宣告。その前日まで家族の意識は全部お義…
    「ちょうどいい」をさがす
    50代 女性
    「〇万円配布します」というアカウントに、いいねしてみた
    【X】現金配布系から詐欺に繋がる経緯を辿ってみる
    有料 現金配布系というアカウントをご存知だろうか。 今も昔もあるアカウントたちで、「〇〇万円配布します!応募はいいね&フォローのみです」のようなものだ。 私自身お金に困っている時期があり、藁にもすがる思いでいいねをしまくった経験がある。 当然、一銭たりとも貰…
    puchicookies’s blog
    シラフで偉業をなした人々の話で「俺も真面目にがんばろう」
    読んだ本2021~2024
    去年読んだ本をブログにまとめようと管理画面を開いたら、そこには2021年と2022年に作成した記事の下書きが…… というわけで4年分まとめて書きます。もう記憶がおぼろげだけど覚えてる範囲で。 2024 一般書籍 天才たちの日課 押井守の映画50年50本 圏論の道案内 いいデ…
    マルシテイア
    化粧水やヘアミルクを詰め替えたら元気が出た
    けずりだせ元気!
    今朝はしとしとと雨が降っていたにも関わらず、空気はそんなに冷たくない。夕方の今も、ここ数日とは異なる少し柔らかい空気と夕陽が街に差し込んでいた。今日は暦の上では大寒らしいけど、寒いのが苦手な私からしたらありがたい天気。このまま暖かくならないかなぁと…
    パンダのしっぽ
    起きられないから洗濯できない!週末には洗濯物が山積みに
    コインランドリーで、起きられない朝を挽回
    溜め込んだ洗濯物を乾かすスペースがない。それならコインランドリーの乾燥機だ! 今週のお題「睡眠」
    とうつきの備忘録
    暮らし
    大量の野菜を入れる。パクチーがいいアクセントに!
    作り置きカレー🍛 ~秘伝のレシピ~
    こんにちは、てん基地のtenです! 我が家では一度に大量のカレーを作って作り置きしています。だいたい15食分くらいですね。一回作っちゃうと楽なんですよね~。ご飯を作る時間がない時に重宝しています。たまに週4日カレーとかいうときもありますが、うまいので何とか…
    てん基地
    高いドライヤーは「笑っちゃうほどの、爆風」
    2024年に買ってよかったもの
    1月だからまだいけるやろ!の気持ちで唐突に2024買ってよかったものを発表します! 前まではこういう話題日記の方の別館に書いてたんだけど、あっちは輪をかけて読まれない気がするのでもうこっちに書いちゃうことにしました。 そして書いてみたら、9割がたコスメおよ…
    こたえなんていらないさ
    その他生活
    食べ物の好き嫌いがある人は、旅がかなり大変なのかも?
    ももこの世界あっちこっちめぐり
    「ももこの世界あっちこっちめぐり」 さくらももこ 久しぶりにさくらももこのエッセイを読んでみるとまあこれがおもしろい。まる子とナレーション(ツッコミ)を足して2で割ったような書きぶり。ふふっと笑える。 旅エッセイにしては日本料理や中華料理を食べてばっかり…
    はらぺこ本の虫
    洗顔のすすぎは30度。根拠があるから納得の上で続けられた
    2024年よかったものごと
    去年買ってみて良かったもの、始めてみてよかったことを記載する。 今さらこんな記事を書こうと思ったきっかけは、ただただアフェリエイトリンクというものを発行してみたかったから。インターネットでいろんな記事を見る中で正直みんなよくこんな面倒なことするな~と…
    犬が好き
    夕飯のカレーは、ひき肉が多すぎて"濃いかった"
    健康診断な週末◾︎2025.1.25 - 26
    2025.1.25(土) 今日は健康診断の為朝ごはん抜き!嗚呼!手持ち無沙汰なので掃除などを終わらせた。いつも血がとれなかったり、血圧が低過ぎたりするので身体を温めるために朝散歩。 今回は会社じゃなく医師会で健康診断。朝散歩はあまり意味が無かったようで、低血圧…
    週刊こしあん日記
    にっき
    3歳の娘が当たりを引いて「王様」に。成長も実感!
    今年の王様を占うガレット・デ・ロワ
    我が家の定番行事になってきた、ガレット・デ・ロワ年初めの運試しとして、毎年ワクワクしながら食べています。 さて、今年の王様は誰なのか…? 今年の王様を占うガレット・デ・ロワ 1月6日の公現祭に食べるフランスのお菓子です。中にフェーブと呼ばれる焼き物が入っ…
    I am
    食べもののこと
    友人の目的はタコス屋オープンのための現地調査だった!
    🌮タコス食べまくり!この治安に俺たちは太刀打ちできるのか!?デンジャラスメキシコ女子旅 #1
    昨年の話になりますが人生初・メキシコに行ってきました!日本にいたときそこまでメキシコには興味なかったのだが ・カナダでめちゃくちゃメキシコ人に会う(移民目的の留学生が本当にたくさんいる) ・アメリカ政治の話してると100%メキシコ移民の話になる ・アメリ…
    月光とオランピア
    旅行
    CASIOのムーンフェイズ時計、独特のロマンがあって素敵
    2024年下半期買ってよかったもの
    というわけで、Podcastの方でも2024年ベストバイについて話しているんですが、はてなブログでもささっとまとめてみようと思います。 open.spotify.com 実は過去記事の方で2024年上半期に買ってよかったものをまとめていました。ぜひこちらも読んでみてね。 there-there…
    ずっとVacation
    オランダ語の習得動画からQuizKnockにハマった
    目の前のすべてがぼやけては溶けていくような(2025.1月の記憶)
    去年毎日手書きの日記をつけてたけど5月あたりで挫折したので、今年は一か月ごとになんかまとめてみようと思いました(決意表明) 2025年。風邪を引いたまま年を越した。変な咳がいつまでも続いて辛かった。 Duolingoでやっていた韓国語のレッスンが最期まで終わってし…
    白米をお腹いっぱい食べさせたい
    明るい未来を“視聴者と”作りたい。『上田と女がDEEPに吠える夜』プロデューサーに聞く、テレビでDEEPな話題を扱うワケ
    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    間違いない安ウマレシピ「ちくわとじゃがいもの町中華風ドライカレー」でご飯ガッツリ【ヤスナリオ】
    りっすん by イーアイデム
    専業主婦からパートに。働けるか不安もあったけれど、メリットの方が大きかった
    株式会社アイデム
    pixiv inside
    唯一の日本人としてイタリアのカンファレンスに参加してみた!【GoLab登壇レポート】
    ピクシブ株式会社
    Findy Engineer

  131. 2025/01/30 18:34:10 生駒日記含むアンテナおとなりページ

    2025-01-28
    年俸が前の職場に追いついた
    2年前を最後にブログの更新が途絶えていたが、はてなブログ Pro の年間更新の引き落とし(8000円)があったので、払うなら少しは書こうかなと思って書いてみる。 2021年(都立大准教授)の状況を書いた前回の記録によると 支払金額: 9,074,792円 給与取得控…
    年俸が前の職場に追いついた
    ▼ ▶
    2025
    2025 / 1

  132. 2025/01/27 07:52:14 nobeansの日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  133. 2025/01/12 08:34:19 TECH-moratorium : テクモラトリアム含むアンテナおとなりページ

    RSGT2025にスポンサー参加して得られたこと
    ▼ ▶
    2025
    2025 / 1

  134. 2025/01/11 12:25:12 m-takagiの日記含むアンテナおとなりページ

    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    広告を非表示にする
    id:takagimasahiro

  135. 2025/01/10 15:02:45 M I H O - W A V E . c o m : DIARY含むアンテナおとなりページ

    2025 著作権. 不許複製

  136. 2025/01/10 06:44:33 yamamoto devlog含むアンテナおとなりページ

    2025 著作権. 不許複製

  137. 2025/01/09 09:48:45 きしだの考えごと含むアンテナおとなりページ

    2025 著作権. 不許複製

  138. 2025/01/09 02:45:00 Radium Software Development含むアンテナおとなりページ

    2025 著作権. 不許複製

  139. 2025/01/07 18:14:00 yanolog.net : Hatena分室含むアンテナおとなりページ

    本に出てきた"「いかにも地下通路」といった気配の道"へ
    そぞろ西新宿探訪
    ゴルゴンゾーラ等のチーズとはちみつのトースト 年末年始の休暇は fuzkue から始めるのが毎年のルーティーンで、今年は東直子+くどうれいん『水歌通信』とpanpanya『そぞろ各地探訪』を持参した。思えば昨年末のfuzkueでも、 ユリイカのpanpanya特集 を読んでいた気が…
    the world was not enough
    “そこで試したのは、左手でかくこと!”
    ライオンがうまく描けなくて試したこと
    【前置き】バイト時代の映画に詳しい先輩からの新作映画情報をもとに「KCP放送部」というブログも更新しています。 kcp-broadcastingclub.studio.site きっかけは・毎日模写で絵の訓練できるきっかけ(とかモチーフ)が欲しいなーと思っていた・映画館で映画をみるとい…
    日々のスケッチ
    戸塚中継所の手前は、テレビで見る以上に長くて急な勾配
    三浦半島の面白い地形と近代史―箱根駅伝もこの根元を越える
    三浦半島はどこにあるかでしょうか、というのはどのくらいの人にまで分かるでしょうか? 答えは神奈川県の右下(南東)に突き出し、横須賀なんかがあるところ。房総半島や伊豆半島と比べるとサイズが小さいので、日本地図のこの地域を遠目にしか見ないと見逃してしまう…
    U-runner's View
    U陸上日記
    自分のため、利己的な理由で聞き上手になりたい
    聞き上手
    数年積読していた、聞く技術に関する本をふと読んでみようと思って、平積みのタワーから引き抜いて本を開いた。いい雰囲気がする。 導入で「あなたは何故聞き上手になりたいのですか?」という問いがあった。その答えはあなたがこの本を読む中で立ち戻るべき原点になる…
    透明で不可能性
    『死なれちゃったあとで』。思いがけず忘れられない一冊
    2024年の読書
    自分が本を書く側に回ったからか、あるいは研究費で本を買えるようになったからか、はたまた帰国してから簡単に本屋に行けるようになったからか、この1-2年ほどは読書熱、特に小説以外のノンフィクション、人文書の読書熱が圧倒的に上がっている。今年からはそれが高じ…
    紅茶の味噌煮込み
    読書
    「奮発して◯◯で買ったジュエリー」を実現!
    年末にジュエリーをお迎えした話
    2025年、あけましておめでとうございます!今年もゆるくマイペースに更新できたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 ・・・ さて、昨年末はクリスマスをひとしきり楽しんだあと、もう一つやりたいことがありました。 それは、憧れだったジュエリーをお迎え…
    unoのつれづれ日記
    気安く買えて、飽きずに飲め、身体にもきつくないワイン
    2024年、買って良かったワインたち
    有料 2024年も残すところ一か月を切りました。 今年、私はあまりにも忙しかったので、ちゃんとワインと向き合えませんでした。そういう時は、気安く買えて、飽きずに飲め、身体にもきつくないワインたちと付き合いたくなり、そんなのばかり飲んでました。大半は無料エリアで…
    シロクマの屑籠
    ワイン
    トレカの話と並行して選挙の話が出来ているのが嬉しかった
    当たり前のその先に #ぽっぽアドベント2024
    有料 24日の紹介文を書き終えて、さてどうするかなと溜め息を吐いた。なんとなく書く内容を考えてはいるわけなのだけれど、結局まとまらずにこんな時間になっている。去年どうしてたっけと思ったら初日に書き上げて後は楽しく人のを読んでいる状態だった。毎年それがいいっ…
    熱に羽化されて
    手筈は整った。あとはやるだけ!
    スマホを持たずに出かけよう 秩父編
    承前。 hayasinonakanozou.hatenablog.com デジタルデトックスな休日を過ごす手筈は整った。あとはやるだけ。なのでやってみた。 とりあえず最初だからiPhone持たずに車で半日程度の外出で試してみるつもりだったが、上の記事を書いたすぐあとくらいに某旅行予約サイト…
    生存記録
    ネット
    文化服装学院の購買は、棚を見ているだけで面白い!
    週1回の出社日の昼休みにやってること
    はじめに こんにちは。お久しぶりです。 これはフィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2024 の4日目の記事です。 昨日の記事は udaさんの入社2年ちょいの近況報告 - Hit the books!!でした。udaさんは卒業してからも資格めっちゃ取ってて尊敬してます。 (心…
    Eat, Play, Nap and Code
    ティファールの弁当箱で、汁漏れが皆無になった
    2024年に買ってよかったもの
    Bumbu Labの3Dプリンタ Bambu Lab P1S Combo 3Dプリンター, P1S 多色造形 3Dプリンター&AMS, 筐体付き, 高温材料対応, 4台AMSで16色造形可能, 高速CoreXY構造, 最高500mm/sの速度と20000 mm/s²の加速度, 自動ベッドレベリング, 組立不要, 日本語UI対応, 造形体積 256 x…
    exyk
    買ったもの
    iPhone 16ProMaxにはカメラコントロールボタンがある!
    2024年、今年買って良かったもの
    気がつけばもう年末 パナソニック ラムダッシュパームイン グレゴリーのトートバッグ、ティニートート アクションカメラ DJI OsmoAction4, OsmoPocket3, OsmoActionPro5 DJI Mic2 シマノのサイクリングシューズ モンベルのコンパクトウォレットとナップサック iPhone 1…
    趣味
    ビアバーうしとらへ。自社醸造のクラフトビールが飲める
    下北沢とビールと餃子
    お疲れ様です。有機栽培です。世間はクリスマスに年の瀬と盛り上がっておりますが、私は連日ウルトラ残業で死にかけております。24日の定時後、「クリスマスなのに残業する精神性はダメだよー」って若手に笑っていた営業は絶対許しません。 あまりに疲れたので、出勤時…
    夏さ、また。
    日常
    ランニングの習慣化。走るよりサボる方にMPが必要になった
    今年やってよかったこと2024
    どーも、どくぴーです。 去年今年買ってよかったものみたいな感じで1エントリ書いたんですが、今年は買ったもの…というよりやった、お金をかけて良かったものもいっぱいあるので「やってよかったこと」にします。 e10dokup.hateblo.jp ついでに反省的なものもおいてお…
    どくぴーの備忘録
    子は一緒に遊んだことを忘れてしまう。それでも何度でも遊ぼう
    あと千回生まれ変わる
    子2歳2ヶ月は朝、目が覚めると一緒に寝たはずのメーターのおもちゃを探す。メーターとはピクサー映画『カーズ』に出てくるレッカー車だ。 メーターを探し当てるとそれを片手に持って、僕の肩を引っ張って起こそうとする。無視していると髪の毛を掴んでくるので、もっ…
    山奥ニートの日記
    "このパンを沢山の人に配って自分の自己紹介としたい"
    2024年上半期おいしかったもの
    春のいちご/Boulangerie S.Igarashi(東京・木場) 名刺を配るように、このパンを沢山の人に配って自分の自己紹介としたい。「私はこういう食べ物が好きです」というのが一発で伝わる。 いちご果汁で包んだ甘酸っぱい生地にドライいちご、山ぶどう、カカオ50%、じゅわ…
    忘れっぽい
    馬の背には菊
    明るさ
    “グラタンのチーズは、かけすぎぐらいが丁度いい♡”
    チーズの具合
    12月26日 夜ご飯 ◎グラタン ◎ほうれん草とベーコンのソテー グラタンのチーズは、かけすぎぐらいが丁度いい♡
    umaitarutaruのブログ
    "私もいつか安らぎを得ることができるかもしれない"
    0028
    0028久しぶりに『エヴァンゲリヲン新劇場版 破』と『エヴァンゲリオン新劇場版 終』を観た。2021年やっとエヴァの物語にエンドマークがついたことに安堵したことを覚えている。初めて『新世紀エヴァンゲリオン』(以下『エヴァ』)に触れたのは小学生5年生か6年生のこと…
    『愛と理非道』"この光の粒は一体何なんだ"
    再考 syrup16g 『 Free Throw 』
    2024年12月25日に『 Free Throw 』のアナログ盤がリリースされた。 『 Free Throw 』は、1999年12月25日に発売された syrup16g のインディーズ時代の 1st mini Albumであり、この25周年を記念してアナログ盤が発売されることになった。まるで希望のような顔をして鳴る…
    Hello, Music
    syrup16g
    SUUMOタウン
    いつだって、本とコーヒーに困らない街「名古屋」|文・谷川電話
    JBS Tech Blog
    .NETのライブラリでトークン数をカウントする
    日本ビジネスシステムズ株式会社
    ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ
    インターン体験記:イーサリアムの取引データから詐欺アカウントを検出してみた
    株式会社NTTドコモ
    サーバーワークスエンジニアブログ
    【小ネタ】Lambda から VPC 関連付けを解除した際に、ネットワークインターフェイスが残った時の対応
    株式会社サーバーワークス
    ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
    フィットネストラッカーで運動を日常に! 毎日続けられる運動習慣化の極意
    ソフトバンク株式会社
    サバワク | サーバーワークスのオープン社内報
    ANGEL Dojo を今更ながら振り返る
    株式会社サーバーワークス
    2024年の買ってよかっ

  140. 2025/01/04 21:22:08 はてなダイアリー - 電氣アジール日録含むアンテナおとなりページ

    2025-01-03
    あけましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いします。
    gaikichi 2025-01-03 13:53 読者になる

  141. 2025/01/03 21:43:51 Csus4.net - Just example. 含むアンテナおとなりページ

    Copyright © 2025 WR blog - All Rights Reserved

  142. 2025/01/03 13:44:31 グレアープロモーション 臼田あさ美の日記含むアンテナおとなりページ

    Copyright © 2025 Omaha Sign Company

  143. 2025/01/03 10:49:47 「Aptina」を含むブログ含むアンテナおとなりページ

    Copyright (C) 2001-2025 Hatena

  144. 2025/01/03 02:56:03 「S2JDBC-Gen」ブログ含むアンテナおとなりページ

    Copyright (C) 2001-2025 Hatena

  145. 2025/01/02 21:45:35 G::blog含むアンテナおとなりページ

    © 2025 G::Blog. All rights reserved.

  146. 2025/01/02 10:45:54 ASIPの徒然なるままに含むアンテナおとなりページ

    前 2025年

  147. 2025/01/02 04:12:23 天漢日乗含むアンテナおとなりページ

    2025年1月
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31

  148. 2025/01/01 20:02:29 Most Recent Weblogs含むアンテナおとなりページ

    2025

  149. 2025/01/01 18:26:13 「S2Csv」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    Copyright (C) 2001-2025 Hatena

  150. 2025/01/01 13:41:17 「Quill」を含むブログ含むアンテナおとなりページ

    Copyright (C) 2001-2025 Hatena

  151. 2025/01/01 00:59:43 「DBFlute」を含むブログ含むアンテナおとなりページ

    Copyright (C) 2001-2025 Hatena

  152. 2024/12/26 23:26:09 はてなダイアリー - dot.Diary含むアンテナおとなりページ

    ブログを開設した年のグループに入りましょう
    はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
    「2025年開設ブログ」のグループ

  153. 2024/12/26 22:25:59 はてなダイアリー - 想含むアンテナおとなりページ

    ブログを開設した年のグループに入りましょう
    はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
    「2025年開設ブログ」のグループ

  154. 2024/12/26 20:30:42 GoTheDistance含むアンテナおとなりページ

    「育つ」エンジニアが持っている、最も大事な適性

  155. 2024/12/26 17:59:08 はてなダイアリー - Raison d’etre含むアンテナおとなりページ

    ブログを開設した年のグループに入りましょう
    はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
    「2025年開設ブログ」のグループ

  156. 2024/12/25 02:18:44 はてなダイアリー - はぶにっき(羽生章洋の個人的な書き物です)含むアンテナおとなりページ

    ブログを開設した年のグループに入りましょう
    はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
    「2025年開設ブログ」のグループ

  157. 2024/12/21 16:35:19 Peta Walkers by Takayuki.含むアンテナおとなりページ

    作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。
    作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。
    長らくのご利用、ありがとうございます。
    ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。
    ※15秒後にトップページに戻ります。
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.

  158. 2024/12/21 02:36:47 コンピューターネタ目次含むアンテナおとなりページ

    作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。
    作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。
    長らくのご利用、ありがとうございます。
    ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。
    ※15秒後にトップページに戻ります。
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.

  159. 2024/12/17 22:34:34 営業日記含むアンテナおとなりページ

    403 Error
    現在、このページへのアクセスは禁止されています。
    詳しくは以下のページをご確認ください。
    403ERRORというエラーが発生します

  160. 2024/12/03 04:13:49 どっとねっとふぁんBlog含むアンテナおとなりページ

    Click here to enter

  161. 2024/11/26 04:59:39 更新履歴兼雑記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  162. 2024/11/18 09:25:36 chimerastのエレガント指向プログラミング日記 S2Wicket含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  163. 2024/11/14 00:24:20 関口宏司のLuceneブログ含むアンテナおとなりページ

    << November 2024 >>

  164. 2024/11/10 23:48:43 ぺんぎん草-はてな出張所含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  165. 2024/11/08 02:46:15 はてなダイアリー - daffy log含むアンテナおとなりページ

    行動すれば夢は実現可能だし、やめなかったことが力になる
    夢だった焼き菓子屋さんをオープンしたよ
    ※オープンしたのはポップアップショップであり常設店舗ではありませんが次回もやる予定です! 以前にも書いたが、コロナ禍のホームベイキングブームが終わるころにオーブンレンジを購入したのがきっかけでパンや焼き菓子をせっせと作っていた。夫(当時は恋人だったが…
    A Song for you
    “この先食べるほっけは絶対に絶対に全部これが良い”
    おいしいもの忘備録(室蘭・函館編)
    9月下旬。3泊4日で室蘭→函館を訪れていた。かれこれ5回目の北海道だったわけだが、今回もおいしいものと巡り会う機会に恵まれたので、記憶に残っているおいしいものたちを選出してみたくなった。未だに北海道のごはんたちが恋しくて仕方がないので、切なそうにしている…
    鯨を飲む
    姪は2本の脚で歩く、俺は2本のタイヤを転がす免許を取る。
    止まるんじゃねえぞ
    姪が14ヵ月目を迎えたということで次男が家に連絡してきた。 「こども園で一歩だけ歩いた」ということでテレビ通話で練習の成果を見せてもらったら、よちよちながらも一歩どころか五歩ぐらい歩いてて家族全員盛り上がった。 次男も「こんなに歩いたの初めて見たわ」と…
    31から始めたブログ
    日記
    シャチのショーは席取りが必要。前方はずぶ濡れ覚悟!
    2024年10月振り返り、鴨川シーワールド、誕生日、運動会
    10月は色々なイベントが目白押しの一ヶ月でした。 暮らしのこと 家族旅行 息子のこと 誕生日 運動会 マラソン大会 私のこと うまく眠れない 今月読んだ本 暮らしのこと 家族旅行 運動会の振替休日を利用して鴨川シーワールドに行ってきました。学校から帰ってきてから…
    ひとひ
    振り返り
    楽しいけどもういいや。でも、こういうの大事だなー
    前からやりたかった「思い切りメダルゲームで遊ぶこと」に挑戦したんだけど、すぐ飽きちゃった
    以前、こんな記事を書いた。 masaytan.com 最近だと似た話として、小倉アナウンサーがやりたいことは今すぐやるように、と言っていた。ちょうどDIE WITH ZEROを読み終わったくらいだったのでそうだよなーと納得できた。 引用:DIE WITH ZEROの精神でやりたいこと書いた…
    masayuki5160's diary
    はてなブログPro
    日記
    美ら海水族館は写真が撮りやすすぎる。ぜんぜん反射しない
    11月第1週/南国・鏡像・猫ミーム
    どうも、もずくです。 旅行に行っていたのでその話が多め。なんと写真付きです。 沖縄に行っていました 旅行で沖縄に行っていました。台風の接近によって観光なんてろくにできないかと思っていたけれどほとんど雨に降られず。徳の高さを見せつけてしまったぜ……那覇市街…
    深海にもずくははえない
    作る・整理することで生まれたり、特殊な事情で余った土地
    余ってしまった土地
    有料 はじめに 本ブログでは、下記の条件に当てはまる土地のことを「余ってしまった土地」と呼んで紹介している。 (1)何かをつくったり、整理したりすることで生まれる余った土地。 (2)特殊な事情により、恒常的にデッドスペース化していると見られる土地。 それぞれ…
    空き地図鑑
    はてなブログPro
    利用されていない土地 – 余ってしまった土地
    もう年末ですね
    テレビラジオでクリスマスの話はしない方が良い。
    有料 もう年末ですね そんな話。
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    昔噺丼
    村上春樹『アンダーグラウンド』は平日の朝の話から始まる
    2024年10月に読んだ本とか
    今月のようす 突然Duolingoというアプリにハマり、隙間時間にちまちまやっていました。きっかけははてなブログで購読してる旅好きの方がduolingoで好きな国の言語を学んでるというのを読んだことだったけど、わたし自身は直近で海外旅行の予定もなければ、仕事で他言語…
    耳をすますナツメグ
    読書
    中学生の姉が弟に勧めた山田詠美『ぼくは勉強ができない』
    読書の秋
    おチビ、発熱。マイコプラズマにかかった。39度でよれよれ。リウマチの薬で免疫力がゼロの私は感染したらいけないのでお姉の部屋で寝ることにした。 ママがお姉の部屋にいるのなんて珍しいからか、お姉もnamoもわたしの横にきてずっとおしゃべり。 3人で今度お姉が行く…
    namoの毎日
    『発見! ほとけさまのかたち』。仏像初心者によさそう
    読書メモ
    奈良国立博物館『仏像のかたちと技法』 https://bookmeter.com/reviews/121675342 1983年に刊行された奈良博の冊子で、仏像に関する基礎知識がコンパクトに纏まっている。40年後の2023年に同じ奈良博監修の『発見!ほとけさまのかたち』は、本書の基本構成を引き継いで…
    やしお
    『本は読めないものだから心配するな』。全ての本はつながる
    2024年10月 Books
    10月。なんだかんだで9月までずっとじわじわと暑かったから、10月にしてようやく秋が来た実感がある。と言うてる間に冬が来る。 今月はSILENT BOOK CLUB@箱根行きの電車から始まって読書タイムにエンジンがかかり、久々に課題図書めいたものもできたりして、楽しかった…
    にっき
    小山田浩子の本は「ずっしり重たいシュトーレンのよう」
    食のエッセイ
    もう11月。今年もあと2ヶ月か。今日は職場でお昼の弁当が支給される日だった。いかなるときも私はうなぎ一択で、うなぎ!うなぎ!とうなぎコールをいくらしても、約1割いるうなぎ嫌いの同僚たちと折り合いがつかず、結局お高級なのり弁に。ふだん食べるホカ弁の3倍ほど…
    y o m u : n e l
    井伏鱒二の『山椒魚』は、最後の一文が後から効いてくる!
    【まとめ】2024年10月の読了本
    2024年10月の読了本 最近、筋トレに励んでいるのですが、明らかに筋肉痛が遅れてやってくることに戦慄を覚えているくまねこです。順調に老いていますね。老後は積読を消化して過ごしていくことにします。 まあ、そんなことはさておき、10月の読了本はこんな感じでした…
    BOOKWORM
    まとめ
    「食器棚もっとでか王国」の人だったら全部買ってた
    初秋の沖縄でまったり器を見る大人旅
    初秋の旅は、肌寒い場所に行くのが好き。稲穂が揺れるのを見ながら、もしくは紅葉がひらひらと落ちていくのを見ながら、冷たい風とあったかいお風呂を感じるのが好きで、どうしても北の方に行きがちになってしまう。 それでも、今回の行き先は、沖縄!どなたかのXのポ…
    食べて寝て生活する日記
    旅行記
    “できれば八ツ橋みたいな堅さの文章を読みたい。”
    何か書いてくれ
    みんなー、何か文章書いてくれー、と思う夜だ。 空白を、私は何かしらの音で埋めたがるところがあるのだが、音楽に対して思っていることが文章にまで広がっているようだ。 とにかく何かのテキストで埋めてほしい。「意味」なんてなくていい。大層なことを書かなくてい…
    透明で不可能性
    ■クリスマス🎄を楽しむ編「シュトーレンの予約&購入」
    2024年の年末までにやることリスト
    やることリスト ザッと!多いよ 絶対やらないといけないこと編 電球を変える(暗くなってきた) 会社の年末調整がんばる 紅葉狩り ふるさと納税する ワンストップ申請を11月中に出す 実家に荷物を送る 眼科に行く 耳鼻科に行く 布団・シーツを新しい状態にして実家に帰…
    情緒が基準で
    地中海に面するシッチェス。ちょうど七里ガ浜のような地形
    Memory of Sitges
    スペイン・シッチェス(Sitges)は、バルセロナの南に位置するビーチリゾート。この街に所用で3日間滞在した。不安定な天気だったが、わずかな晴れ間に滞在したホテルの周辺を写真に収めることができた。 地中海に面するシッチェス。このあたりはちょうど七里ガ浜のよ…
    An Ordinary Life
    Travel
    新大久保で韓国料理をハシゴ! もちろん焼酎・ビールも飲む
    簡単日記(20241101)
    新大久保で昼食兼晩飯。中途半端な時間に行き混雑を避け、2か所をはしごした。 白スンデ(백순대)。具材にもソースにもエゴマ粉がたっぷりで、香りもおいしい。焼酎に合う。 チャンバンチェジャン(쟁반짜장)。海鮮ちゃんぽんのジャジャ麺ソース炒め、みたいな料理か…
    気分は日記
    ケネディ宇宙センターへ。打ち上げ時間を見ていなかった!
    ブログにするほどじゃないものの寄せ集め
    以前は、旅行していろいろ面白いことがあってもちゃんとブログに記録していなかった。だからパリとかバルセロナとか、コロナ前に行った旅行なんてちょっとしか記録がないし、コロナ直前に行ったベトナムに至っては、何も書いていない。 コロナ後初めて行った海外旅行だ…
    役に立つかは別として
    旅行
    りっすん by イーアイデム
    人助けはした方が“気持ちいい”。「誰かがやるだろう」は、もうやめた|潮井エムコ
    株式会社アイデム
    ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ
    「引用論文の影響度合いを予測せよ」:データ分析コンペKDDCUP2024 OAG-PST 8位入賞解法紹介
    株式会社NTTドコモ
    あしたメディア by BIGLOBE
    矢田部吉彦|企画マーケットって何だ?:国際共同製作を巡る動き&釜山映画祭ミニレポート 【世界と私をつなぐ映画】
    ビッグローブ株式会社
    なかなか消費できない花椒にシビレを切らしたから「花椒でシビ辛メシ」レシピまとめ
    「技術者としてこのままで大丈夫か」 鉄道システム開発者が“知識0の状態”でWebエンジニ

  166. 2024/10/22 16:03:45 Emily Chang - eHub含むアンテナおとなりページ

    © Copyright 2024 Emily Chang. All Rights Reserved.

  167. 2024/10/19 14:20:56 あおきメモ含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  168. 2024/10/09 15:45:54 はてなダイアリー - r-matudaの日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  169. 2024/09/27 07:16:20 cepoc開発記 ~ オーナーエンジニアへの軌跡含むアンテナおとなりページ

    “人生がうまくいくには、固定費を減らすことなんですよ。”
    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3)
    駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基本は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…
    TOMOKO OOSUKI
    私と東大駒場寮
    「娯楽を遠ざけて学問に専心する」のを9日間続ける
    娯楽断食をはじめる
    寮の先輩であったところのあおい知颯さんが書いたこのnoteがある。 note.com このnoteの主題は、プラトンの『国家』を読んだ感想で、特に、『国家』は弁明(≠証明)の形式で進んでいくことや、哲学と科学の違いが語られる部分はとても興味深い。 しかし、当時私があお…
    托葉
    子どもがワイワイできるコンテンツがあると助かる
    1歳の子どもとキャンプ行った記録
    周りでキャンプに行く人が多いので、誘われてキャンプによく行きます。去年は1歳連れで4回キャンプに行きました。 今年は4月くらいにキャンプ行って、6月にキャンプフェスにも行きました。思い出しも兼ねて時系列でまとめておきます。 (6月時点では2歳なので、キャン…
    あーちゃんねる
    英語で剣道のアドバイスをすることになった
    カタール生活3週間経過
    お久しぶりです。カタール生活がおよそ3週間経ったのでざっくり総評。トビタテの同期の人達がブログを上げてるのを見かけるし、自分も折角なので上げる。 主にやってたことは、生活に順応すること、受け入れ先を変更したこと、そして剣道。 生活に順応することが大変な…
    yapattaのブログ
    お気持ち
    「消えるかな?」くらいの弱火で鍋の温度を保つイメージ
    チキン・カッチ・ビリヤニのレシピ
    ビリヤニ流行ってますね。セブンイレブンのお弁当で出たあたりから一気に認知度があがった気がします。先日、とある会でビリヤニを作ったのでレシピを書いてみました。生肉のマリネとバスマティ米を一緒に炊くカッチ・ビリヤニです。辛いのが苦手ならレッドチリとブラ…
    乳酸の海
    同行者のスマホがない! タクシーの運転手たちに救われた
    台湾旅行記②
    ○ 2日目 台湾2日目。外は曇り空だがなんとか天気は持ちそう。この日は鉄道で十分(シーフェン)と九份(ジョウフェン)へ。 出発前に日本から持ってきたアミノバイタルを摂取する。これを飲んでおくと疲労感が80%くらい軽減される(個人的観測)。毎朝飲んだおかげで連…
    状況が裂いた部屋
    「十二国記」で描かれる人間像はいつだって生々しい
    十二国記シリーズ『魔性の子』感想(ネタバレあり)
    有料 ※注意!『魔性の子』、十二国記シリーズ他作品のネタバレがあります。 あらすじ 感想 あらすじ どこにも、僕のいる場所はない──教育実習のため母校に戻った広瀬は、高里という生徒が気に掛かる。周囲に馴染まぬ姿が過ぎし日の自分に重なった。彼を虐(いじ)めた者が不…
    映画っていいねえ。本っていいねえ。
    読書
    まだまだ私も”小学生の母”になりきれていないようだ
    2024年6月3日~6月7日|学校生活、安定してきたんじゃない?
    有料 5月の記事は前半と後半でまとめたので、6月も同じように……と思っていたのですが、わりとボリュームが大きくなってしまったので1週ずつにわけて投稿します。 ”学校に行くこと”自体が安定してきたのですが、そうなるとまた他に気になることが出てくるんですよね。 気にし…
    ASD長男の小学校日記
    はてなブログPro
    アオリイカに味がない。「噛み締めても噛み締めても無味」
    20240914:ナタデココ・アオリイカ
    朝は病院。整理券をもらって開院までの間、喫茶店で待つことにした。カフェインレスのミルク珈琲の無糖を注文すると、会計の後にっこり笑顔で「シロップはお付けしますか?」と聞かれた。0.2秒の逡巡ののち、「つけてください」と答えてしまった。わざわざ無糖を頼んだ…
    CALAMARI CALAMATTE
    鶏むねと野菜はオーブン焼き。毎日魚や甲殻類を食べる
    太らないごはん
    ここでも書いたけど、最近本当に実感するようになったのが明らかに太りづらくなった、ってこと。 食事制限中に比べたら圧倒的に食べてるのに、体重増えない。 コンスタントに運動してるってのはもちろんのこと、やっぱり筋肉量増えたからだろうな。 そして多くの女性が…
    失語
    我が美容覚書
    競技者の成功よりも失敗に面白さがある
    ヘボコンをやった
    研究室に3年生がやってきた。今年は新歓を兼ねて全員でヘボコンをやった。自分も参加したが、2回戦で学生に負けた。早々に負けてよかったとも思った。 www.youtube.com ロボコンや鳥人間コンテストの面白さは、競技者の成功より失敗にある。そうした失敗を、敢えてやる…
    exyk
    感じたこと
    パンを発酵させた微炭酸。「超パン!!飲むパンサイダー!」
    謎の飲み物"クワス"に触れる
    スーパーの精肉売り場に見慣れない飲料の缶が並んでいた。 あ?新しいビール? いや、ビールじゃない?パン? 発酵飲料?ノンアル…? 格瓦斯(クワス)て、文字も響きもなにもかも知らない概念が飛び込んできた。 このスーパーはアジア系食材を扱うこともあるので見慣…
    やみなべノート
    身軽で親しみやすいのがいい
    文庫本が好き
    柴田元幸訳の『ナインストーリーズ』が読みたくなったので、本屋へ出かけたがなかった。部屋を探したら野崎訳が見つかった。新潮文庫版の『ナインストーリーズ』はいかにも文庫本という感じで好きだ。 私は文庫本が好きだ。大きな本より比較的やすいし、なによりかさば…
    悪い慰め
    10年分をすべて計量テキスト分析をかけるという荒業
    富永京子『「ビックリハウス」と政治関心の戦後史』
    自分は1970年代半ばの生まれで、90年代の前半に明治大学に入学したのですが、入学式の日にヘルメットを被った活動家の人たちが新入生にビラを配っている光景に驚いたのを覚えています。 もうなくなったと思っていた学生運動的なものがまだ残っていたことに驚いたわけで…
    西東京日記 IN はてな
    読書
    らせん構造の線香は、家族を思う気持ちが生み出したもの
    【マカオ】街角のフォークロア
    マカオとか香港・マレー半島辺りで「よく見かけるけどなんだこれ?」的なオブジェクトについて、だんだんわかってきたので書いておく。他にも何か気づいたものがあったら追記します。 渦巻き線香(塔香) 漁師と神像産業 「簪花掛紅」 風車 門口土地財神 石敢當 参考文…
    壺中天
    マカオ
    「スマホはあるけどテキストがない」から解放されて快適!
    Kindle 版テキストで NHK ラジオ語学講座がめっちゃ便利に
    最近になって、NHKのラジオ語学講座を再び聞くようになった。 学生時代は、書店でテキストを買って、MDコンポで放送を録音して (何年前のことでしょうね) …とかなり活用していたのだが、社会人になってからというもの、すっかり離れてしまっていた。 その原因はいろい…
    もはある日記
    外国語
    川沿いや森の中を走る! 子どもがますますトーマス好きに
    大井川鐵道のトーマス号に乗ってきた
    こんにちは、マサムネです 先日大井川鐵道のトーマス号に乗ってきました。 子供が今大好きなトーマスに一緒に乗ったら楽しいだろうな~というのと、トーマス好きって期間限定で小学生くらいになったら興味なくなるんじゃないかと思うと(わからないけどね!)今のうち…
    マサムネ(概念)の正夢
    カレー屋「ザ・モチベーションショップ」へ。鹿肉がうまい
    モチベ上げてこ 関西ひとり旅②大阪編
    「ほんの少しだけでいいから暑さが和らいでいるといいな、もう9月だし」と淡い期待を抱きつつ降り立った神戸空港。出迎えてくれたのは、全身にまとわりつくザ・アジアな湿気。 「やはり暑さのレベルが違うわ関西は」 3日間元気に歩き通すためにはこの暑さに打ち勝たね…
    風に乗って空を泳ごう
    直売所で966gの紅あずまをゲット! ホクホク!
    今日は焼いもを食べる日 2024/9/23
    さつまいもの新ものが出回ってきましたね 卵くらいの大きさのちっこいのがまとめて袋づめされて安く売っていたり、かと思えば、バカでかいのがバーンと並んでいたりします たぶん形の整ったのは、貯蔵品の方に回されるのでしょう そういうのは高い値段が付きますからね…
    通りすがりのものですが
    毎月23日は焼いもを食べる日
    お題「夏の思い出」。"海外"は、"異国"ではなかった
    初めての海外旅行は、人生の答え合わせのようで
    今週のお題「夏の思い出」 私にとって、海外は異国だった。遠く離れていて、別世界で。自分がそこに行くことをまるで想像してこなかった。 それが少しずつ変化していったのは20歳くらいのとき。周囲の人たちの影響が大きかった。 大学で一番お世話になった恩師がアメ…
    Chihi’Log
    冒険記
    おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    DEEN池森秀一が語る、そばへの深い愛情と十割そばが絶品のお店【通いたくなるお店】
    LINEヤフー株式会社
    「大作を作ろうとするんじゃなく、まずは小さく作って終わらせなよ」ものづくりを継続する秘訣をギャル電に聞いた
    脳梗塞を経験した山下和美さんが、再発リスクが分かるフォーネスビジュアスで得た“安心”。「更年期のときに相談したかった」
    BRUDER
    秋の食材はダイエットの強い味方! 旬の幸を楽しむ男の簡単マッスル飯
    株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
    ITをもっと身近に

  170. 2024/09/24 20:02:27 あおうさ@日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  171. 2024/09/21 12:18:51 IT戦記含むアンテナおとなりページ

    HDD データセンタ用の HDD の中古 42234 合計 28 TB。ebay でデータセンタで使われてた中古 HDD 14TB を二個買った。これまでもデータセンター用の HDD を ebay で買ってきたけどとてもコスパ良い

  172. 2024/09/09 16:28:55 灼熱! オータム マガジン 【川俣晶の縁側】含むアンテナおとなりページ

    09月
    07日
    ▲→川俣晶の縁側→歴史と文化→歴史資料館巡り
    龍光寺(東京都杉並区和泉)・新四國八十八ヶ所和泉霊場
    2024年

  173. 2024/09/08 22:58:48 プログラマとSEのあいだ含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  174. 2024/09/06 19:12:32 揮発性メモ含むアンテナおとなりページ

    2024-09-05
    2024年の活動
    2024年、日々の編集・組版以外の活動は以下のとおり。
    ────────────────────
    ■ 2024年1月
    ◉Human Powered 訳文改善講座
    2024年1月6日(土) 19:00~23:00
    開催場所:オンライン(Zoom)
    主催:Human Powered Academy
    ・翻訳編集入門──英文法のメガネで日本語を見ない
    講師:川月現大(風工舎)
    ・おかしな翻訳はなぜ生まれるのか―その原因と改善のヒントを探る
    講師:舟津由美子(翻訳者、翻訳学校講師)
    ・ディスカッション「訳文と悪訳について考える」
    www.word-connection.jp
    ◉言語学フェス2024 2024年1月20日 オンライン開催
    C30 川月現大 語義の構造──ブランチ分けをめぐる諸問題について
    ※ちなみに、「ブランチ」は、分類された各語義のことです。「曖昧=1. 多義 2. 切れ目が不明」だと2つのブランチになります。
    sites.google.com
    ■ 2024年5月
    Human Powered 訳文改善講座
    2024年5月5日(日) 19:00~23:00(途中休憩あり)
    開催場所:オンライン(Zoom)
    主催:Human Powered Academy
    プログラム:
    ・課題の翻訳に必要な重要ポイントの説明、課題講評+補足説明
    ・ディスカッション
    講師:舟津由美子(翻訳者、翻訳学校講師)
    ・編集サンプルの提示および解説、翻訳編集入門(機械翻訳原稿との戦いなど)
    講師:川月現大(編集者、風工舎)
    www.word-connection.jp
    ■ 2024年7月
    フェロー・アカデミー、カレッジコース、2回連続講義
    特別講座「翻訳者のための日本語講座──日本語文法を翻訳に生かす」
    開催⽇:2024年5⽉14⽇(⽕)、5⽉21⽇(⽕)各⽇15:15~17:15
    場所:ハイフレックス(Zoom、対面)
    内容:「は」と「が」、テンスと文末表現、多義語(意味拡張)、(辞書の)語義の構造、など
    ■ 2024年8月
    CDシンポジウム2024 8月27日(火)14:30-15:30
    CD44 【研究発表】技術文書のターミノロジー
    ~曖昧な用語と不適切な用法の改善方法~
    内容:語の意味分析に使えるツールについて紹介。受身文(受動態)の使い方については、『日本語スタイルガイド』よりも詳しく説明。また、スタイルガイドの記述方法についても言及した。
    場所:オンライン(Zoom)
    主催:テクニカルコミュニケーター協会(JTCA)
    発表資料(改訂版):
    jtca-web.com
    editech 2024-09-05 12:16 読者になる

  175. 2024/09/05 06:22:24 yousuke.hara’s weblog含むアンテナおとなりページ

    赤い灯籠が並ぶ。階段はきついけど、雰囲気がいい!
    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船
    29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…
    かころぐ
    日記
    スーパーで季節の移り変わりを感じる。「つがる」を買った
    あなたの代わりに考えておくよ
    ゴミを出して掃除をしてから、昼までダラダラと寝る。 外に出るとあいまいな台風の存在で、雲に覆われ空気がこもっている。 図書館で予約した本を取りに行くと、場所を間違えて登録していたらしく、受け取れない。デフォルトの設定を変えた方が良いというようなアドバ…
    仮面福祉会
    ただの日記
    『百年の孤独』の文庫化と同じくらいびっくりしたよ
    クレイジーソルトの蓋はいつから変わりましたか?
    この夏は「今さら『百年の孤独』が文庫化される」という唐突な現象が各方面に衝撃を与え、私も買う予定もないのにわざわざ書店に見に行くなど無駄に祝祭感を楽しんだものですが、実は同じくらい衝撃的だったことがあります。 いつの間にか、クレイジーソルトの蓋が変わ…
    晴天の霹靂
    エッセイ
    なお家では冷やした水道水を飲んでいます
    玄米茶がお好き
    と思いきや、煎茶も好き なお家では水道水一本でやらせてもらってます ただこれまでと一味違うのは、水道水から直コップだったのが、現在は、まず使ってない透明の水筒に水道水を入れて、それを冷やしたのを飲んでいるということ 水道水の旬と言われるものが過ぎて久し…
    争いは
    納涼とはいえ暑い! とにかく歩いても歩いても本
    下鴨納涼古本まつりをそぞろ歩く・2024年夏
    というわけで、前回、予告した通り、今回はこの話です。 昨年、コロナにかかっていけなかった、京都は糺の森で開かれる「下鴨納涼古本まつり」に行ってきた話で、更新をしておきたい。 (書評…タグでいいかな…。) 第37回下鴨納涼古本まつり 納涼と名がつくわけですが…
    シロナガス/星景写真と科学本のブログ
    書評
    八ヶ岳は山並みが本当にきれい。全部登りたくなる
    47歳、7年ぶりに森林限界を超える!【赤岳】
    八ヶ岳最高峰、赤岳(2899m)に登頂、翌日に横岳、硫黄岳と続けて登頂して縦走しました! 私は小学生の頃のアイドルが植村直己さんで、登山、冒険にすごく憧れがありました。 だけど中学で陸上部に入ってから、ずっと体育会で生きてきて、結局35歳まで「部活」をやって…
    ゆにさんの日記
    ちょっとずつツールの使い方などが洗練されていった
    イラストの週一投稿を一年間続けた感想・振り返り
    有料 こんにちは、さいつぉです。普段はピクシブとかツイッターでお絵かきしてます。 いつもはアニソンとか音楽のことを書き殴っていますが、今回は 52週(=一年間)連続イラスト投稿を達成したので!!その感想を書きます! イラスト多めですが、よかったら見ていってくだ…
    さいつぉのアニソンブログ
    Go、Rust、TypeScript (Deno)、C#を比較検討
    コマンドラインツールはどの言語で実装するべきか?
    有料 クロスプラットフォームでシングルバイナリ配布が可能なコマンドラインツールの実装において、Go、Rust、TypeScript (Deno)、C#を比較検討しました。それぞれの言語は、生産性、保守性、そして総合的な観点から評価します。 シングルバイナリとは、実行に必要な全ての…
    laiso
    人生を見つけるためには、人生を浪費しなければならない。
    コスパやタイパは禁句にしたい
    いわゆる自己啓発本と呼ばれる書籍や、ビジネス系のWebメディアなどを読んでいて、仕事選びとかキャリア形成に関する話題になるとよく引用されている理論があります。心理学者のジョン・クランボルツ氏が1999年に発表した「計画的偶発性理論」です。その理論をやや乱暴…
    インタプリタかなくぎ流
    ことば
    台風前日のスーパーで見つけた「遠慮の塊」。自分も見送る
    煮干しとフィナンシェのダンス
    筋トレした夜、寝る前に小腹が空くので煮干しを7、8匹食べてから眠りについている。出汁用の徳用パックから直に適当に掴んでボリボリ食べているんだけど、味は濃いし、ハードな食感だし、何か身体にいい気もするし、意外と飽きないしで半年くらい続いている。どういう…
    性格の悪そうなBLOG
    思いついた事を思いついた順に書く。
    『東京降りたことない駅』、地味な駅でも事件は起きてる
    8.26~9.1日記
    8.26月 7時に起きて、シャワー浴びてコーヒー飲んで日記を更新。洗濯して今週のワンマンに向けてトイピアノの練習をしてから家を出る。原宿で途中下車して、クリスティーでモーニング。 ちょっと読書してから渋谷へ。恋人と待ち合わせして、金券ショップへ行ってヒュー…
    北村早樹子日記
    お好み焼きは完全食だが、キムチやいい牛肉もあると嬉しい
    お好みするときのサイドメニュー
    はてなブログの某氏がツイッターで呟いていた、「お好み焼きのお供」に関する件について。以下、大阪のお好み焼も、広島のほうのも、松山近くの三津浜焼のも、だいたい同じようにざっくり捉えて書くから、乱暴かもしれない。 キャベツという植物性の食物繊維、玉子や豚…
    ぴょん記
    Werk
    5歳の友だちから「ぬいぐるみのはじまり」をもらった
    かきもちくんの夏休みなど
    かきもちくん夏の旅ありがとうございました。新たにいろんな地にかきもちくんたちが旅立っていきました。 また夏を楽しむかきもちくんたちの様子をSNSなどでみせてもらってとてもうれしかったです。今年の8月はどこにもいってなかったのでこないだ日曜日にかきもちくん…
    おのれのファンシー記
    おのれのファンシー記録
    『シャークネード』の涼しさは星2つ。"むしろ暑かった"
    晩夏だ!納涼パニック&ホラー映画祭り!
    自主開催。一人決行。祭りとはいえ観たのは3本だけです。 盆も過ぎたというのに暑すぎるので、今年はプライムビデオでパニック映画やホラー映画を観て気持ちから涼むことにした。というか、あと冷やせるところが肝ぐらいしか無くなった。 主観的な涼しさを最大⭐︎5つで…
    ゆとりある物置
    映画/テレビ/YouTube
    "まんまと創作の楽しさに気が付いて少し照れ臭かった"
    COMITIA149後記
    もう二週間ほど前ですが、コミティア149終わりました。買っていただいた方、改めてありがとうございます。 ブログの読者の方や、Twitterのフォロワーの方への郵送分も一旦全部送り終わりまして…。不慣れでいろいろご迷惑をおかけした部分もあったかと思いますが、受け…
    週刊モモ
    地元も東京も好き。"半年ごとに二拠点で暮らしたい"
    遠出と遠出の合間週間(8/26~9/1)
    8/26(月) 久しぶりに母に会って地元をドライブしながら積もる話をしたり聞いたりする。歳をとる旅に地元の良さを再確認して、ここに戻りたいな~と毎回思う。高い建物がないからギラギラした太陽がどこまでも追いかけてくるのが、たまらなく好き。ずっと太陽の様子が確…
    いいものはいい
    ポカリが湯にならないために、保冷バッグも必要
    夏ディズニーのカバンの中身
    真夏のピークも去った的な雰囲気が世の中に漂っているような気がしなくもないような今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 最高気温30度がわりとラクって、わたしたちはいつから魔境に住んでたんですかね。 凍えるような寒さになったり、灼けつくような暑さになった…
    めんどくさいけどメイクしたい
    スキンケア・UVケア
    小豆島で切り出される岩を見て、北海道で馬に乗った
    2024年夏、日記
    ブログを書くのが実に2月以来ということにびっくりしている。そんなに経った? 冬も春も初夏も過ぎて気づけば晩夏。今日で夏とはさよならですよ。今夜は夏のありがとう会をするべく、ビールに町中華です。 240714-16 海の日の三連休を使って香川へ。梅雨明けにはぎりぎ…
    きみのお祭り
    中華街で購入した安吉白茶は、青みがかった甘い香り。
    2024年上半期のお茶紀行③ 緑茶・青茶・黒茶・ハーブティー編
    // 前回: 月餅は特に緑茶に合う 2024年6月までのおおよそ半年間で触れる機会があった青茶や緑茶など、中国および台湾で産出されるお茶や、緑茶をベースに香りが付けられたフレーバードティーおよびハーブティーの記録。当時から各種SNSに残しておいた写真をこちらにも…
    chinorandom
    雑記
    "常備。備蓄。ガブリチュウってそういうものだから。"
    おやつ 追憶編
    3時のおやつに勝るものなし。 みなさん、わたしはそんなサブテーマを持って生きていますよ。こんにちは。おやつの時間ですね。ホッとしようではありませんか。 さて、最近食べたおやつの写真がありません。美味しいものを目の前にすると、光の速さで平らげてしまうわ…
    おねむなおはなし
    お菓子
    BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
    BIGLOBEロサンゼルスDCのネットワーク設備を更新しました
    ビッグローブ株式会社
    announcer park (アナウンサーパーク)|テレビ東京公式アナウンサーサイト
    度胸はテレ東No.1?古旗笑佳アナウンサー「つらい経験をしている時こそ、成長できると信じています」
    株式会社テレビ東京コミュニケーションズ
    MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    「ここだ」と思ったのは急坂と石段の上にある土地。ホームバーに広いキッ

  176. 2024/08/28 23:21:51 オリオナエの道標含むアンテナおとなりページ

    トップ
    グループ
    お題をさがす
    記事を書く ダッシュボード
    まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
    毎日更新!
    きょうのはてなブログ
    もっと読む
    文の切れ目に付箋を貼るなど、試行錯誤しながら読んだ
    「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件
    最近、本を読むスピードが速くなってきた。片道の通勤電車で50ページだったのが、70ページくらい読めたりする。 理由は先日、百年の孤独をなんとか読み終えたことが大きい気がする。 百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez) 作者:ガルシア=マルケス,ガブリエル 新潮社 …
    BOOKS:LIMELIGHT
    はてなブログPro
    本にまつわる雑談
    小川洋子の文章を読むと脳が生き返る気がする。
    ハモニカ兎
    小川洋子の小説を読んだ。この世には面白い小説は数多あるし、次の展開が読めないとか、思わぬどんでん返しがあるとか、泣けるとか笑えるとか私もそういう刺激的な物語に胸が高鳴り、心が震えた経験は何度もある。 さながら更級日記の少女がごとく、嬉しくいみじくて、…
    珍獣ヒネモスの枝毛
    「有酸素運動なみ」の掃除は、暑い間はお断り!
    夏の家事
    猛暑か、酷暑か。 暑さにまいっているというヒトも多いかと。 それでも、やらねばならぬことはあるもので。 できればやめたい、省きたい。 「いいんじゃないのぉ~~~」 わが家の「夏の家事」は頑張らないことになりました。 では、いってみよう! 画像:ゆで時間は短…
    日々、整える
    50代の掃除
    「チーズをはじめ乳製品はイギリスむちゃうま」。素朴な味!
    卵かけご飯に負けないイギリスの食べ物
    こんにちは。 日本からイギリスに帰ってきて、あまりにも気温の違いに体がついて行かず鼻水をたらしております。 その上、日本での 暴飲暴食 が祟り、胃腸が弱っていて食欲もなく、つーか、食欲がわく物が無いのか、ちょいと気分的にブルーです。 そんなんですが、 日…
    暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~
    食べ物
    なぜか道をよく聞かれる。可能な限りヘルプする
    ロドリゲスは横浜へ向かう
    先日、仕事帰りに武蔵小杉駅で乗り換え電車を待っていた時のことだ。俺が乗る電車は当分来ないので、ホームのベンチに座ってスマホを弄っていた。隣に座っていた南米っぽい感じのお兄さん(ペルー人かな?)に「yokohama?」と訊かれる。首都圏以外に住んでいる方には…
    Some Were Born To Sing The Blues
    はてなブログPro
    日常
    「働け!!動け!!進めわたし!!」息子は何歩も進んでる
    新米ママなので、1歳児が保育園からもらってくる風邪で予定が立てられない
    「喉と身体いってええ!絶対コロナや!!!」…内科へ。 保育園児からの風邪は強烈で、予定が思い通り立てられないよぉって話。 ランキング参加中育児・子育て
    叶う瞬間はごく平凡
    絵エッセイ
    続きが気になる!
    おすすめ有料記事
    10年日記の4年目を記入中! 時がたつスピードにビックリ
    【10年日記】2024年08月15日 息子の10歳の誕生日
    有料 10年日記をつけています。 現在、4年目を更新中です。365日ページすべて違うデコなので毎ページ楽しめます。最初の1年目にデコが完成しているので残り9年は日記を書くだけです。 2021年の内容を振り返ると、時がたつスピードにビックリします。毎日を大切に噛み締め、…
    手書きで心を整える
    はてなブログPro
    DIARY
    「恋とはこういうもの」から外れないよう必死になっている
    【邦画新作】『恋を知らない僕たちは』ネタバレあり感想レビュー・・・どこまで行っても構造主義の枠に囚われ続ける窮屈な若者たち
    有料 監督:酒井麻衣/脚本:大北はるか/原作:水野美波配給:松竹/上映時間:111分/公開:2024年 8月23日出演:大西流星、窪塚愛流、齊藤なぎさ、莉子、猪狩蒼弥、志田彩良、小宮璃央 スポンサードリンク // ----- ランキング参加中映画 ランキング参加中邦画 ----- ど…
    ヤガンEX
    映画
    自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
    編集部が選んだ
    これまでのおすすめ
    もっと読む
    アントワープには、ネロとパトラッシュが眠っていた
    ベルギーに行った
    先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…
    ひっそりと
    ふと、給食のサバの生姜煮が好きだったことを思い出した
    初めてイワシの缶詰を食べた日の話。
    子どものころ、魚の缶詰を毛嫌いしていた。食べたことはなかった。魚のような生臭い代物が、金属の容器に密封されているという状態から、ネガティブな妄想を膨らませてしまい、一方的に忌避していたのである。サバやイワシの缶詰を食べるようになったのは、三十歳を超…
    白昼夢の視聴覚室
    雑文
    犬がすごい。「助演犬賞」があるとしたら総舐め間違いなし
    感想『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』『落下の解剖学』
    ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ 落下の解剖学
    サニーサイドアップフォーチュン
    映画
    あっさりした客引き。「そんなもんか?!もっと来いよ!!」
    無職の歩き方~2回目のピラミッド~
    2022年10月。 コロナの隔離政策が解除された頃、私はバックパックを背負って1人でエジプトに来ていた。 それから2年、今度は母を連れてエジプトに来ている。 2回目のピラミッドは現地のツアーを申し込む事にした。70過ぎの母に、最高気温38度の砂漠を歩かせるのはチン…
    メイタタのしもべ日記
    はてなブログPro

    階段そのものの魅力を発見できた本。博論がベースで硬派!
    「ブラタモリ前」の硬派な街歩き本~松本泰生『東京の階段』
    東京の階段―都市の「異空間」階段の楽しみ方作者:松本 泰生日本文芸社Amazon 図書館で、サイクリングマップとか街歩き関連の本を繰り返し借りている。 この種の本は、購入した場合「死蔵」してしまうことが多く、図書館で、背表紙を眺めながら、「これ久しぶりに読んで…
    Yondaful Days!
    読書
    ちゃんと夕飯を作る予定だった。朝・昼までは完璧だった。
    あすけんのお姉さんを欺く
    今日もお仕事 朝、すごい眠かった... 去年の今頃はコロナに罹ってたなあ、それに比べたらいまは元気だなあ、とか思いながらダラダラベッドで過ごして 朝ごはん 昨日の夜食べなかった、塩焼きそばを 朝からがっつり食べられる胃腸に感謝! お昼ごはん +真っ赤っかに熟…
    shinoのひとりごと
    はてなブログPro
    日記
    「テルマエ展」へ。昔の入浴道具って武器みたい
    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】
    zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…
    わたしのあたまのなか
    2024夏旅行 神戸
    漬物向けのきゅうり「漬丸(つけまる)」を購入
    暦の上では秋だが
    まだまだ夏の果物が美味しい♪ 本日桃を買いに行ったのだが、ついで買いということでワッサーとプラムを購入。本当はネクタリンが欲しかったのだが見当たらなかったのでワッサーにしてみた。 好きなんだよね、プラム。日本プラムも西洋プラムも両方好きだ。ついでにソル…
    昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友
    食材
    私が昔に読んでいた『こどものおもちゃ』を渡してみた
    夏休みYouTube漬けの娘に活字を!
    夏休みが始まって早1ヶ月。我が家の娘(小5)は、まだまだ休みを満喫中である。ただでさえ普段からYouTubeやTikTokと言った動画に夢中で、放っておけば何時間でも見ている娘に、夏休み中どうにか活字を読ませようと、休みに入ってすぐ漫画を買ってみた。普段からそんなに…
    Hachikoブログ
    初めて会った人と知らない街を一緒に歩くだけで旅行だった
    打ち上げ花火を見なかった(大阪旅行の日記)
    17:15枚方公園駅で下車。営業時間に間に合わないと思っていた課題店の喫茶コハクがまだ開いていたので入店。PさんとKさんに少し遅れる連絡をした。川崎麻世の母が営む喫茶店らしく、店のあちこちにサイン入りのポスターや写真が貼られている。コーヒー付きのハーフサン…
    熱水噴出孔より
    "良質な雑誌は時をかける。"
    文月のたわむれ
    7月は20年以上前の雑誌をくいいるようにみた。 「relax for girls」は当時から好きで出れば買っていたけれど、この号にはさほど思い入れなく「イーリーキシモト特集がたしか…」っつうぼんやり記憶で納戸から探し出し…たのだが。 やばい。いまの自分(not現代社会)にめ…
    よくみえるってどういうこと?
    「一汁三菜じゃなくても十分」と言われて気楽になった!
    夏野菜なのに冬瓜?
    冬瓜をいただきましたので。貰いもので新しいレシピにチャレンジできるのはありがたいことだと思う。 ナスの味噌汁、味噌を控えめにした分白だしを入れる、という方法を見つけて試してみたら、お吸い物寄りな味噌汁になってかなり美味しかったです。トマトペーストを入…
    oyasumi
    もっと読む
    「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフが

  177. 2024/08/23 21:28:42 jfluteの日記 DBFlute, Teeda含むアンテナおとなりページ

    2024-08-22
    Jakarta対応したLastaFluteをリリース
    LastaFlute
    Tomcat10で動く
    JavaEEがJakartaEEに変わったことで、多くのjavaxパッケージが、jakartaパッケージに変わりました。
    それにより、JakartaEE対応のTomcat10でLastaFluteを動かすためには、LastaFluteのJakarta対応しないといけません。
    ということで、Tomcat10で動くようになりました。
    Java21コンパイルなのでアプリもJava21以上でご利用ください。
    詳細は以下のページでまとめています。
    // LastaFluteのJakarta対応 (Java21)
    https://dbflute.seasar.org/ja/lastaflute/howto/upgrade/lakarta.html
    依存ライブラリで苦戦
    Lasta系のライブラリが依存しているライブラリもjakarta対応しているバージョンを使わないといけないわけですが、それがなかなか大変でした。
    jakartaパッケージの話というよりも、そのライブラリの最新版が互換性をロスしていたりで(><。
    まあ、勉強になったと前向きに(^^。
    Java8コンパイルのLastaFluteは?
    引き続きリリースしていきます。
    オフィシャルサイトにあるように、機能追加や修正はJava8のブランチで実装してから、Jakartaのブランチにマージして同期していくようにします。
    しばらくはJakartaだけで新規機能とか修正はしないつもりです。
    何にせよスタート切れた
    とりあえず今後のJava世界で続いているJakarta環境で動くようにできたので、ホッとしていいます。
    jflute 2024-08-22 00:00 読者になる

  178. 2024/08/20 00:39:02 ふぃーるどのーつ@はてな S2Container, S2Dao含むアンテナおとなりページ

    ふぃーるどのーつ
    ふぃーるどのーつ
    技術系ブログ「ふぃーるどのーつ」
    2024-08-17
    リモートLinuxの開発コンテナー(Dev Container)上でgit認証のためにssh agentを共有する
    簡単に言うと、VS CodeのDevContainers(以下開発コンテナー)でSSHのForward Agentを有効にする方法です。 VS Codeのリモート開発では、ssh接続したLinux上で開発コンテナーを起動して開発をおこなうことができます。Gitレポジトリーへの認証は、GitHubであれ…
    リモートLinuxの開発コンテナー(Dev Container)上でgit認証のためにssh agentを共有する
    ▼ ▶
    2024
    2024 / 8
    ふぃーるどのーつ

  179. 2024/08/02 20:38:18 18 til i die含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  180. 2024/07/29 09:51:09 n日坊主日記 S2SqlMap含むアンテナおとなりページ

    お題をさがす
    「ナス、いつからこんなに好きになったんだろう。」
    壮瞥町からもらった宿泊券でサンパレスに泊まる日(ナス多め)
    昨年の晩夏に買った無印良品の漁民パンツが本領を発揮しています。山登りや藪漕ぎの可能性がある日以外、夏の全てをこれで乗り切りたい。気楽にもほどがあります。 それはそうと、7月14日(日)・15日(月/祝)の2日間、壮瞥にいました。そうべつりんごめぐりで当たっ…
    キュウリの血と肉
    初回に登場していた橋。大正2年に竣工したらしい
    長池見附橋、朝ドラ『虎に翼』にも登場した美しいアーチ橋が架かる多摩丘陵の谷
    八王子市の長池公園にトンボを探しに行ったのですが(今回はそこそこ見られました。公園散歩の様子はまた別記事にて)、公園の東端部にある谷にレトロな鉄骨のアーチ橋「長池見附橋」がありました。最近この橋をどこかで見たなと思いましたが、NHKの朝ドラ『虎に翼』の…
    I AM A DOG
    はてなブログPro
    多摩
    こういうサラリとしたカレーが好き。スパイスが優しい
    Nepali Kitchen / ネパールカレー
    最近は本当に何も書くことがない。 一番仲の良い友達は帰国中だし、夫は具合が悪いし。毎日暑くて蒸し蒸ししてるし家に引きこもってばかりいる。 家で勉強したり小説を読んだりアニメを見たり料理をしたり、やりたいことがたくさんあるから私は毎日楽しいんだけど、人…
    上海太太徒然草
    はてなブログPro
    上海生活
    里見八犬伝の舞台。八つの玉があるらしいが暗くて……
    Leicca M3を持って伏姫籠穴と新舞子海岸へ
    Leicca M3を持って伏姫籠穴と新舞子海岸へ。 aremo-koremo.hatenablog.com この記事のつづき CHUGAI PHOTO ILFORD フィルム FP4PLUS135-36 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング フィルムはILFORD FP4+ 里見八犬伝にまつわる、伏姫籠穴。 里見八犬…
    カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    はてなブログPro
    日記
    ハニーマスタードとの相性が良くて美味しい。足りない!
    オーツ麦と玄米のご飯とケールサラダ
    ※本記事はアフィリエイトリンクを使用しています。筆者のモチベーション維持のためご容赦願います。 先日のAmazon Primeデーの事前セールで、私は米と雑穀米を買っていた。 発芽玄米は栄養豊富でダイエットにも良さそう、GABAも含まれているので睡眠の質を上げるのにも…
    或る人の記憶
    とにかく肉が安い! ここから離れられない体にされた
    最近ハマっているスーパーの話
    数年前のエントリで、退社から帰宅までの間で大別して二つのルートがありそのどちらにも一長一短のスーパー群あるので帰り道に悩むみたいなことを書いた記憶がある。今年に入ってから家からちょっと遠いが帰宅ルート上にあるので通いやすい、とある地元スーパーが完全…
    てのひらを、かえして
    続きが気になる!
    おすすめ有料記事
    再読で気づいたことも盛り込んだ、手書きのペーパー!
    『百年の孤独』文庫化記念「完走のコツとおすすめ書籍」ペーパー有料配信
    有料 つい先日、怪談作家の蛙坂須美さんと一緒に、Podcastで『百年の孤独』特別対談を行いました。 open.spotify.com まさか生きているうちにこんな日が来るとは思っていなかった。 百年の孤独 (新潮文庫 カ 24-2) 作者:ガブリエル・ガルシア=マルケス 新潮社 Amazon 上記ポ…
    良い夜を待っている
    はてなブログPro
    良い夜を聴いている
    中性脂肪の多さを指摘され、思い切ってダイエットを開始!
    【2カ月で-7kg】40代からのダイエット方法教えます。【有料記事】
    有料 うるちです! 血液検査で中性脂肪の多さを指摘され、思い切ってダイエットを始めました。 特にマニュアルなど見ることもなく自己流でやってみたんですが、思いのほかうまくいって2カ月で-7kgダウンという成果が出たんですよ。 体重が落ちただけではなく、当初検査で指…
    あたうる興業【ブログ版】
    はてなブログPro
    雑記
    自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
    熟したバナナでケーキ作り。時間の手綱を握り直す
    ある夜のできごと
    詩がバナナが食べたいと言うから買ったのに…今日は食べないと言われ続けて気づけばふにゃふにゃの完熟バナナに。 甘いけどバナナの形が残らないくらい柔らかいから、どうしたものか。あまりに柔らかいし、バナナケーキにしようか。 ある夜のできごと 夜にお菓子作りを…
    I am
    とっておきの夜時間
    かまくらの外側も内側も表面を平らにすると熱が溜まらない
    長野で雪中泊してみた話
    1月のハイシーズン、今年は雪不足だと言われる中、積雪量は例年ほど多くないけれども雪でかまくらを作って泊まってみた。場所はまたしも長野県栄村にある小滝集落である。今回は長野県キャンプ協会が主催の講座にお声がけいただいた。 11:00 飯山駅到着・乗り換え 横倉…
    doloondalai’s diary
    運動不足解消を兼ねて昼夜の京都を歩く
    京都スナップ 2024.6
    今年に入ってから、運動不足解消を兼ねてカメラ片手に昼夜と京都の街を歩いています。その様子は某別ブログサイトに纏めてはいるのですが、ただでさえ更新頻度が低すぎる上に、最近は競馬写真の記事しか投稿していないこのブログなので、一念発起、毎月その月に撮った…
    京都右往左往
    京都
    ヒヴァでは木彫が盛んなよう。扉にも柱にも彫られている
    2024年ウズベキスタン旅行 3日目 : ヒヴァ観光
    2024年ウズベキスタン旅行3日目(2024-04-28)の記録です。 この日は1日まるごとヒヴァ観光です! 数々の博物館でヒヴァとホラズムの歴史に触れ、もりだくさんな1日でした。 イチャン・カラの外になってしまいますが、ヌルラボイ宮殿の展示(特に古写真)は特に興味深かった…
    世界史ときどき語学のち旅
    旅行記
    "この歳で食べたことがないものがあるのってかなり楽しい"
    空芯菜に関する考察
    日曜10時、朝ごはんのたぐいがない。常備しているグラノーラもそれにかける牛乳も、ヨーグルトも、冷凍ごはんも冷凍うどんも、ことごとく切れている奇跡的な朝。モーニングでも行こう、ということになる。コメダなら11時までモーニングやってるし。暑くて引きこもって…
    あおいろ濃縮還元
    雑記
    お粥で作るミートドリア! ホワイトソースが意外と簡単
    また作りたいレシピ 2024年7月第3週
    引き続き噛めない日々を過ごしています。あんまりごはんの写真も撮らずにいるけれど、気分を換えてくれたレシピをいくつか。 ・白茄子の鶏そぼろ餡かけ デパ地下で買った白茄子のお惣菜がとろとろで食べやすくておいしかったものだから、スーパーで白茄子を見かけた瞬…
    ねむみめも
    ごはん
    ピアッサーでバチン! 痛みはあまりないけど手が震えた
    はじめてのピアスを開けた日
    今日、ついにピアスを開けた。今わたしは金髪でもあるから、いい歳して不良にでもなった気分だ。おらおら。 開けるまで散々調べたり人に聞いたりした結果、ピアッサーを買って自分で開けることにした。うまくいくか不安だったから夫に付き添ってもらった。実行するのは…
    映日記
    「『塗装は養生が九割』という新書を出そう」
    壁を塗りに来ないか
    壁を塗りに来ないか。 そのように誘われたので行くとこたえた。変わった誘いにはとりえあず乗っかるたちである。中古の一軒家を買って自分で壁を塗っているからやってみないかと、そういう話だった。 往路の電車で友人が作成した作業解説動画を閲覧する。大切なことだ…
    傘をひらいて、空を
    バックパックなら7kg制限のあるLCCでも安心
    MAMMUTリチウム25で行く、福岡二泊三日LCC旅行
    ここ一年くらいバックパックやパッキングが気になって、ブログやYouTubeを頻繁に見てきました。今回国内旅行用にMAMMUTのバックパックを購入したので、記録の意味でパッキングブログを書いていきます。 行き先は福岡2泊3日ですが、別のホテルに1泊ずつします。 バック…
    hitolitabi’s diary
    旅行
    うどんを食べることが最高の娯楽。しかしハードルは高い
    香川県旅行記
    香川県に旅行に行ったので備忘録的な感じで。 妻と2人。 1日目 羽田空港出発。乗る予定だった座席のテーブルが壊れていたとのことで他の席に移してもらう。3人席でもうひと席はお母さんと小さい娘さん。席移動がなければ3人席で1人だったのか。気を遣わせてしまっただ…
    tacotacokunの日記
    タイのお粥は味がしっかりしていて美味い
    タイ旅行のお話③ ~最後のバンコク編~
    2024/1/27~2/4までタイに行ってきたのでその記録part3 2/1(木)飯 有名な「クルア アロイ アロイ」へ。日本人人気も頷ける美味しさで、私のような「日本に寄せてない本場の味が一番」と思っている天邪鬼ですら満足。 ツレはカオソーイを頂いていた そして帰りはなん…
    日々空想
    旅行
    最後の朝食バイキングは、気合を入れてたくさんとった!
    【中国7日目】寂しい帰国日。最終日にして中国ビールを飲み比べ。お土産紹介も!
    こんにちは、りんです 真夜中の洗濯騒動 朝ごはん 空港へ 空港 フライト 関空 お土産 真夜中の洗濯騒動 帰国前日にして初めて回した洗濯。(本当はもうちょっと早く回したかったが、前の宿にランドリーなかった)なんと無料で使えるありがたいランドリー。たが難点はた…
    Appl

  181. 2024/07/21 10:55:42 「S2Struts」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    「ソファはここじゃないとダメ」と思い込んでた
    フルリノベしてから4年経ち、初めて模様替えした話
    リノベーションして4年経って思ったことという記事の中で、「模様替えする楽しみがない」と書きました。 8saki.hatenablog.com 理由は、プロジェクタ設置の都合上、投射面の壁に対してソファを正面に置くしかないと思っていたからです。 この壁にプロジェクタからの映…
    ダイナミック気晴らし
    インテリア
    猛暑のなか散歩したあと、がら空きの素敵カフェでゆっくり
    韓国女子旅202406--爆買い②at聖水
    あっという間に3日めの朝。 この日は折角の特権なので、ホテルで朝食を頂いてみることに。 アンダーズ江南ソウルはラウンジがないので、2階にあるJOKABOOというレストランが朝食会場。ブッフェ形式で卵料理やドリンクなどはテーブルオーダー。 この後塩パンのカフェに…
    (仮)子育てと物欲 from California
    旅行-Seoul
    長粒米ではなくジャポニカ米。具材はシンプルで油も少なめ
    プロフの妹分『シャブリヤ』
    カラカルパクスタンに行く前の晩、何か特別なローカルフードはないかと検索したところ、「シャブリヤ (Shavlya, Шавля)」なるものに行き当たりました。 さらにレシピサイトや動画サイトを調べてみると、「プロフの妹分」という扱いを受けていることがわかりました。 つ…
    A Dog's World
    はてなブログPro
    ウズベキスタン料理
    NHKオンデマンドで見た『ちゅらさん』のロケ地へ!
    石垣島旅行2日目後半
    西表島から船で小浜島へ。朝ドラ『ちゅらさん』のロケ地だ。 ちゅらさんは今また再放送しているらしいが、私たちはNHKオンデマンドで今年の2月に観終えた。その2月に旅行を計画して直ぐにホテルと航空券を取ったのである。 バスで島を周る。 シュガーロードと呼ばれ…
    おもいつかない
    旅行
    無風の中で姿が見えた、計7時間の大満足トレッキング!
    【フィッツロイ】 パタゴニア エルチャルテンからトレッキング
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初めまして。 とある20代社会人です。 3月で仕事を辞め、2024年4月から2か月間、世界を一人で旅してきました。(世界というのは大げさですが) 憧れていたバックパッカーを実現でき…
    solo旅日記
    ダウンロードフォルダにファイルがすぐ溜まる
    捨てたいもの:書類とタブの整理術
    会社ではてブを開設することになり、Webの世界に足を踏み入れて20年くらい経過して初めてはてブを使うことになった。 あれ? はてブっていろんなネタとか落ちてて文章を書く習慣になるのでは?と思い、開設することとした。 さっそく 今週のお題「捨てたい物」 PCだと、…
    毎日なんとか続けるブログ
    今週のお題
    "時間をとってポッドキャストを聴く"
    2024.07.06 休むのが苦手な私が実践している、すぐに取り入れられる休み方。
    有料 はじめに 温かいノンカフェイン・ローカフェインの飲み物を活用する 低血糖気味で弱るときのためにラムネを常備しておく 時間をとってポッドキャストを聴く それでもダメならとにかくストレッチをする はじめに ここのところ心身ともに不調をきたしていて、深夜の時間…
    紫水宮
    創作メモ
    いつもより派手に見えるけど、組み立ては簡単
    <レシピ>生のストロベリーチョコレート
    有料 みなさんこんにちは 風邪が治らないというのもあるんですが、、、 やる気のない日が続いております。 しかも、今回のレシピの試作はあまりうまくいかず、 ちょっとのことが気になって4回目、、、 何回も作っているうちに嫌になったりしています・・・ そんな感じで い…
    yuyus ロースイーツレシピ
    "ムッとしたとき、ムッとしたと言っていいのです。"
    素直さ
    言ってしまった後悔は無口な人のもの、言わなかった後悔はおしゃべりな人のものだと思う。 最近ちょっと分かったことがある。言ってしまった後悔を避けるためには、むしろもっとたくさん話をすることだ。言葉の精度を上げたり、地雷の一言を踏まないように慎重になって…
    遠浅
    田んぼパトローラーの朝は早い。「おと、田んぼ行こう!」
    朔日書簡—7月
    光陰矢の如し。上半期がもうおわったなんてあっと言う間もいいところ。光陰矢の如しという意味の言葉は平安時代頃から遣われていたらしい。矢がぶっちぎりで早かった時代の世界は、きっと今より広く大きかったんだろうなぁと想像してみる。平安で矢なら、令和ではなん…
    朝焼け3.7
    朔日書簡
    なかなかいい具合にシワが伸びる、でも暑すぎる
    湿気の季節にスチーム
    一人暮らし時代はシャツにたまにアイロンをかけていた。家族で住んでいる時から結構好きでやっていたのだが、次第に面倒になってきてカミさんと同棲する頃にはやらなくなってしまった。しなくてもいいようなシャツを買うようもなったし。されど、れっきとしたオッサン…
    不発連合式バックドロップ
    はてなブログPro
    雑記
    ぶどうを食べている間は、無言で夢中になっている
    デラウェアが娘の世話してくれる
    一歳半くらいのころからデラウェアは食べさせていた。きっかけはなんだったか忘れたけど、ぶどうなら食べれるかな、というので食べさせはじめたのがきっかけだったと思う。 はじめは皮を剥いて出していたが、いつからか、皮がついたまま出すようになった。そしたら、一…
    masayuki5160's diary
    はてなブログPro
    子育て
    赤いトラムと青い空のコントラストが美しいプラハを歩く
    202309欧州旅行記|10 散策 カレル橋
    前 true3014.hatenablog.com 5日目 9月7日(木曜日)のつづきのつづき ズリーチンからトラムを乗り継ぐこと約30分、Praha Masarykovo nádraží(プラハ・マサリク駅)に着いた。 直線距離にして500m足らずの至近距離に位置する国際ターミナル、プラハ本駅と比べると少々こじ…
    旅程未定
    旅行記
    ヤマメ先輩にアロワナ先輩! どうぶつの森で釣ったやつだ
    また水族館に行った話
    行きました。品川に。 白はシルバー素早く泳いだ ヤマメ先輩、アロワナ先輩、オイカワ先輩などがいて、おいおいぜんぶどうぶつの森*1で釣ったやつだぜ!と友達たちと大騒ぎした。どうぶつの森はすごい。 満潮時と干潮時の海の水位を擬似的に操作・再現できる水槽があっ…
    頭の中のさまざまのこと
    読み飛ばしてもいいし、そのあと戻ったっていい
    SF小説って読み通すのに労力がいるよね
    qianchong.hatenablog.com こんな記事を読んだ。記事内で当ブログに言及していただいており通知が飛んできたので読んだのだけれども、内容的には「SF映画やAIや技術系の本も大好きなのに、SF小説は最後まで読み通せないものが多い」ということで、なぜなのだろう、老い…
    基本読書
    SF
    都市対抗が開幕! 企業の特色が応援に現れるのが魅力
    今年も都市対抗野球を見に行きたいので日程順にトーナメント表を並び替えた。
    地元だとか母校だとかそういうものに帰属意識がなくても愛着が湧きやすいものだなというのが社会人野球観戦歴2年目の実感だ。 昨年は、見に行きたくてたまらなくて我慢できず東京ドームへ足を運んだ。それが私の都市対抗野球デビューだった。スタンドから応援している…
    Re:11colors
    思ったことについて
    "買いたてホヤホヤからモチッと柔らかい"
    大峡製鞄の名刺入れ。
    【1236-MBL】名刺入れ(通し襠)へり返し (チョコ) 大峡製鞄の名刺入れを購入した。 嬉しい賞与の時期ですね。今年は昇格と定額減税の相乗効果で、ありがたくも手取りがドンと上がった。 とはいえ、ここらで一発デッカい買い物をしよう!とはあまりならない我が家。基本…
    365日をJ棟で
    服関係
    焼き茄子に冷えたお出汁がたっぷりしゅんだお蕎麦!
    かんだやぶそば/淡路町(2024/7/7訪問)
    夕方、諸用を済ます間に代わる代わるお腹を鳴らしていたやわポと同行者(以下「ペラオ」という。)でしたが、帰るついでに夕食を取るべくGoogleマップのブクマを漁り、アクセスの良いこちらにお邪魔しました 何はなくとも日本酒一合(菊正宗)と蕎麦焼酎ロックを頼んで、旬…
    ファルスタッフ見習い
    蕎麦
    藤野と京本の関係は、ペコとスマイルの関係に似てる
    『ルックバック』
    上映時間は58分で映画にしては短いのですが、そのせいもあって最初から最後まで作画のテンションが変わらない素晴らしいアニメーションに仕上がっています。 普通は漫画をアニメ化する際に線を整理したりして、動かしやすいようにしたりするわけですが、この作品では漫…
    西東京日記 IN はてな
    映画
    今年はシルバーアクセサリー元年になった
    2024年上半期 BEST BUY
    例年どおり購入順に紹介していく。 MIKIMOTO/VCodeペンダント アクセサリーはゴールド派の私にとって、今年はシルバー元年となった。発売当初は「デザイン尖っててMIKIMOTOらしくないような……TASAKIに感化されたか……?」と訝しがっていたくせに、スタイリッシュながら…
    月次報
    暮らし
    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    老舗魚屋主人の甘くて絶品「イカ納豆」のレシピ。そうめんにのっければ最強の夏メシに【魚屋三代目】
    沖縄で開催されたRubyKaigi 2024に参加しました
    itstaffing エンジニアスタイル
    プログラマの「作業」をAIで効率化:Amazon Q
    株式会

  182. 2024/07/19 08:52:26 Digital Romanticism - digitalsoulのブログ S2jBPM含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  183. 2024/07/14 14:37:29 「S2XWork」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    "自分達で作っているものを自分達で使う。"
    世界中のレストランを簡単に予約できるようにする2024
    2024年も特に変わらず「世界中のレストランを予約できるようにする」を仕事のテーマとして取り組んでいる。 uiuret.hatenablog.com 目指す方向は特に変わらないのだけど、今年はこれまでより、より深く関わるようになったような気はする。 数値としては日本語・英語・…
    運河
    台湾南部・高雄へ。台北とちがって日本人が少ない
    2024 高雄/墾丁旅行(その3 高雄編)
    ◆高雄観光 って言っても時間があまりなかったので、食べたい店や買いたいものを確保するだけになったけどね~。 ・ライトレール延伸されてた 過去は高雄の南西部だけだったけど、現在はこのようにMRT美麗島駅を中心とした円形で、「順行(Clockwise)」と「逆行(Counterc…
    NOZOTOWN
    台湾
    上司「あなたの休職は認められません」。最悪すぎる
    6月17日~6月22日の日記 変な夢を見て、夫の誕生日を祝う
    6月17日(月) 在宅勤務の日。週末の土日はどちらも出かけていたので疲れが取れない。夫は昨日くらいから足に真っ赤な水ぶくれができていて、病院に行ったら帯状疱疹だった。痛々しい。今日読んだ本は「セザンヌの犬」。読解力や想像力がないのか、読んでいて面白さがよ…
    しめの日記帳
    日記
    わが母娘の書簡は「きな粉ケーキと白はんぺん」かな
    インド綿の服とアップルパイ
    庄野潤三/著 インド綿の服を読み返しています。 母・千寿子夫人さんの「誕生日のアップルパイ」の手紙と 「インド綿の服」の長女・夏子さんの手紙の両方を読むと 親子の思いやりをより深く感じることができます。 読みながらHapoさん(母)からもらった手紙や こども…
    ノコノオト noko_note
    三体ロスのため『ぼくの地球を守って』を読み返している
    長男と買物
    2024年7月10日(水) 今日は仕事は休み。長男も期末考査後の自宅学習期間のため、来週の林間学校の買物のためにモンベルショップへ。去年の春に登山遠足用に購入したトレッキングパンツを気に入り毎日の日常着として履いているため、買い足した。あとはセパレートタイプ…
    in my daily life
    はてなブログPro
    初めて学割利用で新幹線に乗り、初めてアパホテルに宿泊
    初めてづくしの1学期終わる◎学習記録◎7月第1週
    敷地内に入ってから迷ったぜ(;・∀・) 体調不良やら移動やらでなかなかブログを更新できませんでしたが、今日やっと時間が取れました。思えば面接授業に出掛けて邪気落としができたようでようやく元気になってまいりました(*'▽') 方位の影響ってあるのかな~とふと思っ…
    50の手習い
    放送大学
    "時間をとってポッドキャストを聴く"
    2024.07.06 休むのが苦手な私が実践している、すぐに取り入れられる休み方。
    有料 はじめに 温かいノンカフェイン・ローカフェインの飲み物を活用する 低血糖気味で弱るときのためにラムネを常備しておく 時間をとってポッドキャストを聴く それでもダメならとにかくストレッチをする はじめに ここのところ心身ともに不調をきたしていて、深夜の時間…
    紫水宮
    創作メモ
    いつもより派手に見えるけど、組み立ては簡単
    <レシピ>生のストロベリーチョコレート
    有料 みなさんこんにちは 風邪が治らないというのもあるんですが、、、 やる気のない日が続いております。 しかも、今回のレシピの試作はあまりうまくいかず、 ちょっとのことが気になって4回目、、、 何回も作っているうちに嫌になったりしています・・・ そんな感じで い…
    yuyus ロースイーツレシピ
    タコは消化に悪い←しっかり噛めば大丈夫っぽい
    7/2はタコの日
    7/2はタコの日だったらしいです。タコ食べまして、夏の気分がはじまりました。 これは蛸薬師堂永福寺のたこみくじについてくるたこさん 近所の生協のタコ売り場にポップがあった。夏至から数えて11日目の「半夏生」に西日本ではタコを食べる風習が昔からあったらしいで…
    日々のスケッチ
    これまでは「フィーリング」で文章を書いてきた
    語彙を獲得する、正しくないことに気づく、原典にあたる
    近況として、理科系の作文技術を最近少しづつ読み進めています。 www.chuko.co.jp mochikoさんの本など他の参考文献や資料も見ながら、時間をとってテクニカルライティングについての理解を深めています。 techbookfest.org speakerdeck.com テクニカルライティングの…
    taxin's notes
    1位『ザリガニの鳴くところ』。作者が動物学者なのも納得!
    2024年前半、面白かった本ベスト5
    2024年は月に3冊読むことを目標にした。前半は達成して、計19冊読んだ。この中で面白かった5冊まとめ。 5位 BUTTER 4位 かがみの弧城 3位 世界は五反田からはじまった 2位トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー 1位ザリガニの鳴くところ 5位 BUTT…
    カミーノの迷い方

    ブロンコは「鉄板のおじさんの顔を塩置きにする」のが普通
    6/29(土)の日記
    ステーキハウス「ブロンコビリー」に行きました。おいしかったです。牛肉!の味がしました。 何年か前に一度平日夜に入った時は、まあ人がまばらで「静かなダイナー」って感じだったのに、休日ランチ営業は二時半すぎに行っても大賑わいで入店待ちが出てました。すみま…
    びわ原のダイアリー
    はてなブログPro
    "ありがとう。大葉うるおい長持ち。"
    20240627-20240707 小さくついてない日々
    2024/06/27 滋賀の2023-2024シーズンでキャプテンを務めた柏倉選手が自由交渉リストに載ってからしばらくたつが、ようやく移籍先が発表になった。ちらっと噂も出ていた川崎へ!なんと!見に行ける~!川崎は大黒柱のファジーカス選手が引退し、PGの藤井選手も移籍&不倫…
    聴いて興奮した国内外の新譜を紹介!
    ハイパーボウル2024上半期
    長らくお待たせいたしました。ハイパーボウル2024上半期の開催です! ハイパーボウルは、わたくしnamahogeが聞いて興奮した国内外の新譜を紹介するスポーツ大会です(勝敗はありません)。 ──────────────=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ BoofPaxkMooky, Dylvinci 『In a Tree』 Jug…
    ハイパー春菊サラダボウル
    以前は2人だけだった麻子街の観音様。再訪したら大所帯に
    土地神ずかん【マカオ1・沙梨頭】
    マカオの土地神をひたすら記録するシリーズです。 ※ちゃんとしたフィールドワークではなく、ただの感想と記録なのでご了承ください。 第1回はマカオ半島北西部のカモンエス公園周辺。この辺りはカジノリゾートや南欧風建築など分かりやすく見栄えの良いものはないので…
    壺中天
    土地神
    クアラルンプールの美容室にアタック。結果は……
    無駄な勇気のこと
    あれやってみようこれやってみようと思うのは良いのだけどあんまりちゃんと考えてなくて、とにかく勢いというか言い方が良くないのだけど躁状態みたいになるときがしばしばあってそこでピピッと飛行機の券を買ったり(そして日付を間違えててすごい金額をドブにしたり)…
    いろいろなことがある
    改善するときは一気にやる! 2週間で5kg落とした
    夏の肉体改造プログラム
    心身の不調により身体自体もだらしなくなってきたなと度々書いているが、「無理のない範囲で徐々に」から「改善するときは一気にやった方がよい」に切り替えた。具体で言うと有酸素運動は毎日30分以上、筋トレも負荷高めでやる、断酒を週3以上行う。2~3日目の筋肉痛が…
    ときどきDJ
    地元にはいなかった生き物。触ってみると、丸まった!
    ダンゴムシとの邂逅
    散歩していて、伝説上の生き物であったダンゴムシと出会いました。 伝説上というのは、僕の生まれ育った北海道にダンゴムシがいないからです。 僕の地元には、ダンゴムシによく似たワラジムシならよくいます。ワラジムシとダンゴムシは見た目は似ているものの、ワラジ…
    ダンの日常2
    はてなブログPro
    起床してからのTODOをホワイトボードに書きこんでおく
    生後10か月 赤ちゃん連れ北海道旅行【旅の記録編】
    前回に引き続き、子連れ北海道旅行の旅の記録編を紹介したいと思います。 「総額はいくら?」今回の旅行でかかった費用はこちら↓ 今回は、生後10ヶ月、10kg超えのベビーを連れた旅行…「抱っこばかりはムリ!」ということで…ガッツリベビーカーを使っています。なので、…
    ちょうどいい暮らしのノート
    はてなブログPro
    遊びのこと
    あの時、行くことを諦めたあのライブに行けばよかったな~
    好きなバンドが活動休止する話
    水曜日。猛暑日。 フジファブリックからの大切なお知らせがございます。詳しくはフジファブリックオフィシャルサイトをご覧ください。https://t.co/5QYKAujmmU — フジファブリックStaff (@Fujifabric_info) 2024年7月3日 いや~、退勤直後にちょうどこのツイート見た瞬…
    高等遊民前夜
    「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフが選ぶ
    おすすめのメディア記事
    はてなブログMediaとは?
    あしたメディア by BIGLOBE
    Peach Momokoが、マーベル・コミックで日本文化を描く理由
    ビッグローブ株式会社
    ミーツキャリアbyマイナビ転職

  184. 2024/07/09 04:38:39 最速配信研究会含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  185. 2024/06/28 22:42:18 雇われIT社長の乱心ブログ [ITmedia オルタナティブ・ブログ]含むアンテナおとなりページ

    SpecialPR

  186. 2024/06/28 12:01:05 Azureの鼓動:ITmedia オルタナティブ・ブログ含むアンテナおとなりページ

    SpecialPR

  187. 2024/06/21 01:53:30 でべろっぱだいあり含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  188. 2024/06/05 17:21:05 @IT - アットマーク・アイティ含むアンテナおとなりページ

    連載まとめ読み@IT eBook

  189. 2024/05/30 19:35:35 minghaiの日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  190. 2024/04/30 14:58:38 Meadow/Emacs memo: 更新履歴と更新予定,リリース情報含むアンテナおとなりページ

    [ < ] [ > ] [ << ] [ Up ] [ >> ] [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]
    2. 更新履歴と更新予定,リリース情報 (2010/08/21)
    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=new%20and%20todo"
    "MeadowMemo/更新履歴と更新予定,リリース情報"へのコメント(無し)
    この章で紹介していること
    [*****] リリース情報
    [*****] 更新履歴
    2.1 リリース情報 (2005/03/02)
    2.2 更新履歴 (2010/08/21)
    [ < ] [ > ] [ << ] [ Up ] [ >> ] [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]
    2.1 リリース情報 (2005/03/02)
    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=related%20news"
    "MeadowMemo/リリース情報"へのコメント(無し)
    要約
    リリース情報を気が向いた時に書くところ.
    Meadow に関連しそうなことをメモしていくところです.更新履歴に書き続けるのも変なの で,ニュース関連はここへ書いていきます.
    情報などはコメントへ書いてください.
    2005/03/02
    meadow-develop より
    作業はまだ(commitはたぶん週末)ですが、モノが消えるといけないので、
    以下のバージョンを使うというアナウンスだけしておきます。
    括弧内は、ftp.imagemagick.org上の日付です。
    実行ファイルは、
    ImageMagick-6.2.0-Q16-windows-dll.exe (2004/02/28 13:44:00)
    ソースコードは(日付から、上記の元になるソースだと推測)、
    ImageMagick-6.2.0-3.zip (2004/02/27 21:30:00)
    あと、Meadowをコンパイルする方は、ヘッダファイルはImageMagickのものを
    使うように修正しますので、インストール時にヘッダファイルのインストール
    も必要になりますので注意してください。
    なんだそうです.
    2005/03/01
    先日リリースされた Emacs-21.4 を、2.10-dev に取り込みました。
    21.3 のソースで変更されたのは lib-src/movemail.c の一行と、非常に
    些細なものです。
    これを契機に、2.10 をリリースすることを提案します。
    2.10 では、多くのバグがフィックスがされており、2.00 より良いものに
    なっています。
    とうわけで、どなたかリリース管理やってもらえませんか?
    2.00 からの変更履歴は私が準備しますので。
    ということで,Meadow 2.10 がリリースへと動き出しました.
    となると,開発版は3.00へ行くのかどうなのか.また,インストール先はどうなりますか な.バージョン番号を含むのかな...設定済み Meadow をどうするか.と様子見.
    しかし,すべてのパッケージをバージョンアップするのは大事なんだよなぁ...
    2004/01/10
    Meadow-2.00pre1 (KIKYOU) is now available.
    Changed and Fixes:
    http://www.meadowy.org/meadow/
    Source code:
    http://www.meadowy.org/meadow/dists/beta/Meadow-2.00b2-src.tar.bz2
    and patch
    http://www.meadowy.org/meadow/dists/snapshot/WOMINAHESHI-2_00b2-KIKYOU-2_00pre1.patch.bz2
    Executable binaries and Netinstall Package:
    http://www.meadowy.org/meadow/dists/2.00/
    Pease execute `version 2.00.1 setup.exe'.
    I think, The Meadow-2.00 will be available soon.
    2004/01/07
    Emacs の CVS による取得方法が変わりました.
    cvs -z3 -d:ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
    です.取得のためには,以下の環境変数を設定しておく必要があります.
    CVS_RSH="ssh"
    サイトが移動したそうな.
    As many noticed, http://www.gest.unipd.it/~saint has gone 404.
    The new homepage for html-helper-mode is
    http://www.nongnu.org/baol-hth/index.html
    2004/01/06
    Beta2 がでました.
    Happy New Year!
    Meadow-2.00Beta2 (WOMINAHESHI) is now available.
    Download:
    http://www.meadowy.org/meadow/dists/beta/Meadow-2.00b2-src.tar.bz2
    Changed and Fixes:
    http://www.meadowy.org/meadow/
    Netinstall Package:
    Meadow.exe-20040106-1-pkg is 2.00Beta2.
    I think, The Meadow2.00pre1 will be available soon.
    2003/12/03
    Emacs 先端
    grep 関連が grep.el としてまとめられ, color-grep 相当の機能などが盛り込まれてい るよう. grep-tree のような新規関数もあり楽しみだな.
    はやく Meadow でも使ってみたい
    2003/12/02
    New function
    (defun dired-compare-directories (dir2 predicate) "Mark files with different file attributes in two dired buffers.
    Compare file attributes of files in the current directory
    with file attributes in directory DIR2 using PREDICATE on pairs of files
    with the same name. Mark files for which PREDICATE returns non-nil.
    News より.
    * Changes in Emacs 21.4

    + ** New command `display-local-help' displays any local help at point
    + in the echo area. It is bound to `C-h .'. It normally displays the
    + same string that would be displayed on mouse-over using the
    + `help-echo' property, but, in certain cases, it can display a more
    + keyboard oriented alternative.
    +
    + ** New user option `help-at-pt-display-when-idle' allows to
    + automatically show the help provided by `display-local-help' on
    + point-over, after suitable idle time. The amount of idle time is
    + determined by the user option `help-at-pt-timer-delay' and defaults
    + to one second. This feature is turned off by default.
    +
    + ** New commands `scan-buf-next-region' and `scan-buf-previous-region'
    + move to the start of the next (previous, respectively) region with
    + non-nil help-echo property and display any help found there in the
    + echo area, using `display-local-help'.
    +
    2003/11/30
    http://article.gmane.org/gmane.emacs.help/8182
    multi-occur を利用して全バッファを検索するための関数. CVS 先端の

  191. 2024/04/29 03:58:37 はてなダイアリー - khiの日記含むアンテナおとなりページ

    お知らせ はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応! より安全にはてなブログをお使いいただけます!
    パンダの遊び場を真上から眺められるレストランがあった!
    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5
    年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との食事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕食 台北市立動物園へ 松…
    欲しがります負けたって
    はてなブログPro
    子連れ旅・散歩
    スキレットで作る「焼きビビンバ」! お焦げが魅力
    石焼き(風)ビビンバ
    スキレットを使って石焼きならぬスキレット焼きビビンバ。 スキレットを熱してごま油をひきご飯をのせて、上にもやし、人参、青梗菜のナムル、白菜キムチ、焼肉のタレで味付けして焼いた牛肉細切れを並べます。 目玉焼きをトッピングして出来上がり。 熱々とお焦げが魅…
    ねこのくいしんぼ日記
    はてなブログPro
    エスニック
    “29歳になった景気づけにでかいステーキを食べた”
    休みをください(4月中旬の日記)
    4月12日(金) 誕生日。普通に仕事。気分はずっと落ち込み気味。プレゼントはいらないけど、とにかく休みがたくさん欲しい。週2日だけでは疲れがとれない。 定時で退勤し、29歳になった景気づけにでかいステーキを食べた。あんまり誕生日を特別視したくないと思っている…
    ただのモノローグ
    突然うちに塩がやってきた。塩、うまっ!!!
    塩とポトフ
    4月12日(金) うちには塩が無い。別にこだわりをもってあえて塩を置かなかったり、自炊しないから塩が要らないっていう訳では無い。以前は赤いキャップの食卓塩があったが使い切ってからはなんとなく使わなくて、今度旅行にでもいったらお土産にちょこっと良い塩を買お…
    手取り13万円だけど丁寧な暮らしがしたい
    日記・趣味
    温泉コーヒーは「まろや~かな味」だった
    【冬の大分旅】カフェと建築中心の2泊3日
    今さらだけど、昨年行った大分旅行を記録するぞ!の回です。九州初上陸だったのでとりあえず観光の定番コースをまわったものの、結果としては現地の「喫茶店&カフェ&旧建築つめこみ」の旅になった。ので、そのあたりを中心に書いてみます。 ~ざっくり旅の概要~ 2泊3…
    記憶が保てるように
    旅行
    パスタでホタルイカの「ぷっくり感」を味わう
    週末を楽しもう(2024/04/19)
    待ちに待った週末である。妻は午後休を取って実家へ帰っていたみたい。なので帰りは同じ時間に帰宅。食事がいつもよりも1時間早かったのかなあ。週末用のビールをたんまりと買い込んできたのでそれとともにホタルイカのパスタを頂く。 これがかなり美味しかったんです…
    日々の情景
    本作の根本的なテーマは「未知の自分に出会うこと」
    カモの晴れ舞台ですわ。『FLY!/フライ!』感想&レビュー(byカルガモ令嬢カモミール)
    有料 ごきげんよう、わたくしはカルガモ令嬢の「カモミール」ですわ。カルガモ令嬢とはいったい…?と訝しんでいる貴方は、以下↓をご参照くださいませ。 もしもTwitterが滅亡したら何を見ればいい?答えは……カモですわ!!どんな大富豪にも買収できない、この世にカモがいる…
    沼の見える街
    どうぶつ
    監督は主人公・平山を僧侶にたとえていたが……
    映画『PERFECT DAYS』──あるいは安全な賭け
    有料 www.youtube.com www.youtube.com ヴィム・ヴェンダース監督はあるインタビューのなかで、本作の主人公・平山を僧侶に喩えている。宗教世界の求道者としての人間と、世俗世界での労働者を混同した件の表現には違和感しかなかった。インタビューそのものは作品の理解を…
    みずから書き、みずから滅ぶってこと。
    映画評
    “オベることができるのか?芸能人でもないのに……?”
    オーベルジーヌ実食レポ
    食べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の本格欧風カレーが楽しめるらしい いいな~ いいな~オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモン食ってんのか 許せねえよ………
    井ヶ日記 ~シロクマ編~
    春の鴨川デルタは平和
    羽二重餅は「無が有ること」がアクセントになっている
    2024/04/23 臼歯を大切に
    ずいぶん前から歯ブラシの毛先が読み潰した文庫本のようにパカッと開いていて、それが毒の沼地の如くおれの心をじわじわと削っている。いい加減に新しいのを買いに外に出たいが連日雨続きで外出する気が起きない。似たような話が九井涼子先生の短編集にあった気がする…
    「なんか勝手に芽が出たらいいなー」と適当に祈っていた
    横着の森
    庭の砂利にワイルドフラワーの種を蒔いた。砂利をどかしたり、耕したりせず、節分の日のことを思い出して、わんさかと直に投げつけた。 いわゆる横着なのである。ばら蒔いた後は、「えーなんか勝手に芽が出たらいいなー」と3日くらい適当に祈っていた。そうしたら今朝…
    こんなもんです
    江國香織は「悲しさに湿り気がない」
    江國香織『ひとりでカラカサさしてゆく』感想
    江國香織『ひとりでカラカサさしてゆく』を読みました。 『去年の雪』を思い出す、多人数視点で紡がれる物語。三人の老いた男女が死に向かうまでの数時間と、彼と彼と彼女が死んだ後の世界の話。恩田陸の『灰の劇場』を読んでいるとなお味わい深いと思います。 江國香…
    8月2日の書庫
    あ行の作家
    念願のアフリカンチキンは甘みと辛みのバランスが良かった
    【マカオひとり旅記-9】ポルトガル料理を食す。
    これまでのお話:マカオひとり旅記 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ =========================== マカオ旅行3日目は Andaz にチェックインを済ませた後、(セナド広場に行く前に)翌日のチェックアウトが朝早いので 空港までの道のり を 予習 しておきま…
    ろくログ
    旅行記
    最初の読み手である自分が嫌がるような字を書かない
    文字を丁寧に書くことについて
    手帳に今週の予定ややるべきことを書き込んでいく。その、手帳にササっと刻まれていく自筆の文字を見ながら、字を丁寧に書く、ということについて考える。 字を丁寧に書くことを意識するようになった、一番最初のきっかけは何だっただろうかと振り返ると、大学入試を思…
    WEEKENDER
    思考
    勇気を出して二郎系ラーメンを食べにいった!
    初めての経験
    こんにちは、髑髏です。 40年以上生きてると、なかなか「初めての経験」をすることが少なくなってきて、日常に刺激がなくなってくるんだけど、 ついに私はやりました・・・・ 前々から気になってはいたものの、勇気が出ずに経験できずにいたこと・・・ それは 二郎系…
    日常に潜む絶望
    お土産のわさびふりかけが朝昼晩に大活躍している
    今週のお弁当記録 2024.4.12
    高校生息子のお弁当記録です。 今週は午前授業が2回あって、お弁当作りも慣らし期間って感じでした。 息子本人も生活リズムが戻っておらず、朝は全然起きれません!朝ご飯を食べる時間が無くて、お弁当の他におにぎりも持って行く日が2日ありました。 頑張れよ~、早寝…
    日々のこづつみ
    お弁当記録
    最大のメリットは「1冊で完結する」こと
    【手帳会議2024】綴じノートを導入するか考える
    手帳シーズン真っ盛りですね。 ほぼ日手帳やロルバーンなどの新年度の商品が発売になり、文具売り場は一番の盛り上がりを見せています。 私は現在5冊のシステム手帳を使っていて、綴じノートは使用していません。 しかし綴じノートには綴じノートの良さがあるよね、と…
    手帳とふたり
    手帳・ノート
    同僚の姪っ子が開けたらしい。「よっしゃ、私もやる!」
    ピアスあけました
    元々左右に一つずつピアスホールあります。10代の時に開けたので、ちょっとやそっとじゃ動じない(?)穴です。 で、もう一つ追加で開けたいなーと何年も思っていたのだけど、開けた後に1か月くらい消毒しなくちゃいけないのが面倒で腰が上がらなかったのですよ。そん…
    旅と食と糸と花
    よもやま話
    悲しそうな母を見て、ハッとした。
    ずっと後悔しているお弁当の思い出
    こんにちは、どろまんじゅうです。 今週のお題が「お弁当」なので、お弁当にまつわる思い出を残しておきます。 文句言うな これは中学一年生の時でした。 友達とお弁当を食べていたら、私のお弁当を見た友達から「えーブロッコリーにマヨネーズかけるのありえなーい」…
    どろまんじゅうの日記
    「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフが選ぶ
    おすすめのメディア記事
    はてなブログMediaとは?
    あしたメディア by BIGLOBE
    大島育宙|『宮藤官九郎論』(後半)「『あまちゃん』に消された不適切な記憶」
    ビッグローブ株式会社
    SUUMOタウン
    400年続く「イエ」、街道のまち今市に生まれて|文・上澤佑基
    株式会社リクルート
    アドグローブブログ | 渋谷のIT会社
    新卒UIデザイナー研修(はじめてのUnity編)
    株式会社アドグローブ
    NTT Communications Engineers' Blog
    Databricks Container ServiceでTensorRT-LLMを動かしてみた
    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    いつもの鍋で1時間くらい煮る「自家製もつ煮」で

  192. 2024/04/26 01:05:12 「chura」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    お知らせ はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応! より安全にはてなブログをお使いいただけます!
    連続更新6000日目! 赤ちゃんだった次女が高校2年生に
    6000日前のことを思い出して懐かしさに泣きそうになった月曜日
    今日はちょっとした荷物を会社までもっていかないといけなかったので朝は妻に送ってもらいました。 頑張れば歩いて持っていくこともできなくはなかったのですが、ちょっと恥ずかしかったので送ってもらえてよかったです。助かりました。そして今週は少し仕事が落ち着い…
    子持ちししゃもといっしょ
    日記
    「爆釣タイム」は短かったが、コツをつかめたようだった
    友人と西湖でボートワカサギ
    友人がワカサギ釣りをしてみたいというので、4月21日(日)西湖のボートワカサギに行ってきました。 穏やかな釣り日和に 釣果情報ではヒメマスもワカサギもムラはあるが好調な様子、いつもなら午前中はヒメマスを狙い、昼前からワカサギに切り替えるのですが、友人が初…
    海ときどき山、ところによりキャンプ
    海・釣り
    竹だらけにならないように掘る! 先週は10本、昨日は30本
    タケノコ掘りが始まったことと畑の初顔
    週末農園の休耕区画は今年も雑草対策のヘアリーベッチが伸びてきました。 3月に気温が下がったためか今年は梅は不作。少しは実が付いているので少しは収穫出来るかな。 昨年収穫した後、今年の種イモ用に室内保存しておいたサトイモの親イモ。子イモより大きいのでその…
    緑の週末日記
    どうやってカビ洗浄の必要を回避するかについて考える
    三角コーナーのカビに抗う
    キッチンシンクの片隅に置かれる三角コーナーは、生ゴミを流し込んで水を切るためのものである。 必然、そこには多量に水分を含んだ有機物が付着し、カビの温床となる。 これをどうにかしたい。※おことわり:この記事では「どうやってカビを洗い落とすか」の話ではなく…
    妄想科學倶樂部
    消しカスクリーナーを入手して作業環境が「最強」になった
    鉛筆が大好き
    大学の頃は文字を書くのにボールペンを使っていた。ノートは残すものではなくて計算をしたりアイデアを考えるためのものだと考えていたので、ほとんどはイオンで見つけたハイコスパなルーズリーフを買いまくってそれを使い捨てしていた。もちろん授業の板書とかは残す…
    Buri Drift:
    大きめの独り言
    かつて大好きだったブログの更新をぼんやりと待っている
    #31 【雑談】読書感想文の終着点 の放送後記
    open.spotify.com 今回は読書感想文のお話。 昔はてなブログで読んでいた、大好きだったブログが更新されなくなって久しい。その人が書く海外文学の感想が、本当に好き、今でも。 多分消すこともできたんだろうけど、ずっと残してくれていてありがとう、と思っている。…
    良い夜を待っている
    良い夜を聴いている
    本作の根本的なテーマは「未知の自分に出会うこと」
    カモの晴れ舞台ですわ。『FLY!/フライ!』感想&レビュー(byカルガモ令嬢カモミール)
    有料 ごきげんよう、わたくしはカルガモ令嬢の「カモミール」ですわ。カルガモ令嬢とはいったい…?と訝しんでいる貴方は、以下↓をご参照くださいませ。 もしもTwitterが滅亡したら何を見ればいい?答えは……カモですわ!!どんな大富豪にも買収できない、この世にカモがいる…
    沼の見える街
    どうぶつ
    監督は主人公・平山を僧侶にたとえていたが……
    映画『PERFECT DAYS』──あるいは安全な賭け
    有料 www.youtube.com www.youtube.com ヴィム・ヴェンダース監督はあるインタビューのなかで、本作の主人公・平山を僧侶に喩えている。宗教世界の求道者としての人間と、世俗世界での労働者を混同した件の表現には違和感しかなかった。インタビューそのものは作品の理解を…
    みずから書き、みずから滅ぶってこと。
    映画評
    不毛なSNS閲覧の時間を読書に充てる
    だったらいっそ、スマホと共存しよう
    週刊はてなブログの記事を読んだ。 blog.hatenablog.com スマホの触りすぎは誰しも身に覚えがあることだろうし、もちろんわたし自身にも言えることだ。悲しきかな、日々スマホに時間を奪われながら過ごしている。 「どうしたらスマホ依存から抜け出せるか?」という話…
    映日堂
    雑記
    寒いと、内向的・内省的になるのはよくあることなのかも
    週報 2024-04-19 現代アート入門、ユーフォ工場、ボドゲであいさつ
    04-13(土)現代アート入門 『常識破りの天才たちが作った 美術道』を読んだ。現代アートの歴史についてざっくり解説した本。かなり気軽に読める。代表的な作家ごとに、現代アートがどういうものでどんな目的を持っているのかをなんとなく理解できた。 現代アートを見…
    よくばりジェット気流
    夕方、嬉しい気持ちになりたくてPerfumeのDVDを再生する
    4月18日(木)
    起床、のち、布団の上で10分だけヨガ。ずっと見ていたYouTubeチャンネルから最近別のチャンネルに変えてみると余計なノイズがなく、ノイズというのはインストラクターの過剰な語り、今月は牡牛座でどうたらこうたら、新月でどうたらこうたら、自己肯定感がどうたらこう…
    とりあえず日記
    天ぷらがしんなり……“春のやさいは水分多いんだろうな”
    4月15日のお弁当
    本日 たけのこ天ぷら ちくわ天ぷら かにかまとネギ入りだしまき 肉団子 米久さん レンコンきんぴら たけのこ天ぷら・・これ 揚げたてはパリッと海苔の香りも香ばしくおいしかったのに お弁当を食べるころにはしんなりペタンとしてしまった。 春のやさいは水分多いんだ…
    働く主婦のお弁当記録
    自家製ビビンバうまい! 弱火でおこげを育てよう
    2024年4月22日(月)
    気がついたら4月の下旬になっていました。 (春らしい景色) 最近一番困るのは、スープをすくうときに鍋の蓋を取ると思うのですが、そのときの蓋をどこに置けばいいのかわからないことです。 蓋をそのまま置くと、蓋についた水滴が置いた場所についてしまうので本当にど…
    お秋山の日記
    ごまペーストが絡んだ麵とザーサイの酸味の相性がバッチリ
    熱干麺
    热干面(ルーガンメン)っていう武漢の麺料理があるんだけど、夫が2ヶ月くらい前に出張で武漢に行った時に食べた热干面が美味しかったという話を聞いてから、热干面の美味しいものを探すのがちょっとしたマイブーム。いくつか食べたから記事にしてみる。 热干面は汁な…
    上海太太徒然草
    上海生活
    ファミコンショップを探していたら、名もない公園を発見
    衝動散歩のススメ
    なんだかユーウツなときは散歩が一番。 と言いつつインドア派な島鉄です。 散歩のススメ ソイツは旧twitter(X)に流れてきた 初めての本蓮沼へ アスリート通りと商店街、団地 再開発真っただ中、カフェに行く 散歩のススメ 皆さんは、登山にスキューバダイビング、スキ…
    埋物の庭
    島鉄
    現金支払いのお客さんが神様に見えるなら、私が神様になる
    20240419
    ATMで生活費をおろそうと「5」「万」「円」とタッチパネルを操作するが、「円」を押すと入力前の空欄状態に戻ってしまう。「50」「千」「円」だと次に進める。よく見ると残量表示があり、このATMにはあと1枚しか一万円札が入っていないらしい。「入力内容をご確認くだ…
    黒井の日記
    ペルー料理!「大人4人が、ソース舐め尽くす勢いで食べた」
    3年の東京生活で一番美味しかったもの
    東京で暮らして3年、一番美味しかったものは、ペルー料理!!! なんでペルー料理? どんな料理? まとめ なんでペルー料理? 年末に友人と祐天寺に行った際、友人(スペイン語圏の食に詳しい)からペルー料理店での食事を提案されてOKしたものの、予約がとれなかったと…
    カミーノの迷い方
    東京生活
    引っ越したクアラルンプール"近郊"には歩道がなかなかない
    歩道のこと/本屋のこと
    どこか新しいところに住んだら、というか、どこかに行くなら、下調べしておくのはビール屋と本屋と決まっている。名古屋では、伏見のBRICK LANEと、東山公園のON READINGがそうだった。それは5年住むうちに円頓寺のENDOJI BREWINGとなり、金山のTOUTEN BOOKSTOREとな…
    いろいろなことがある
    神宮で一人観戦。隣と前のおじいさんが愉快で楽しかった
    新体制、野球観戦、換羽
    4月1日 職場が今年度からようやく新体制になった。 メンバーは変わらないのだけど、ここ数年続いていた、直属の管理職がいない状態がようやく終わり、結論から言えば「せめてこうなってほしい」と思っていた体制になった。 呼び出されて「言った通りにしたからね」とい…
    イチニクス遊覧日記
    日記
    “あやしい中華屋さんの謎の中華スープ”はネーミングも好き
    また作りたいレシピ 2024年4月第3週
    これはまた作る、と確信したレシピを紹介しています*1。初めて作ったレシピもあれば、何度も作っているレシピもあります。 ・ノンオイルのやさしい中華丼 多分世界一シンプルな中華丼のレシピ。使う物は5つだけ(材料3つ•調味料は驚きの塩&醤油のみ)。工程も材料を切っ…
    ねむみめも
    ごはん
    「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフが選ぶ
    おすすめのメディア記事
    はてなブログMediaとは?
    lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    年齢とともに病気は身近になるけれど、自分を知れば対処できる。漫画家・山下和美さんの健康管理
    フォーネスライフ株式会

  193. 2024/04/06 11:10:51 せろ部屋?含むアンテナおとなりページ

    2023-11-23
    JAL Payリニューアル。キャンペーン期間中だけでも使いたい。
    Money
    2023年の3月に始まったJAL Payというサービス。

  194. 2024/03/29 00:41:41 「S2」を含む日記含むアンテナおとなりページ

    お知らせ はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応! より安全にはてなブログをお使いいただけます!
    見頃を過ぎても美しかった!
    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる
    春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日本らしさを引き…
    でぃろぐ|カメラと旅する
    写真・カメラ
    クマになる予定がおにぎりになってしまった
    なんとなくで出来上がった、ぬい。
    母がハマっている自作ぬいぐるみのおこぼれを貰って作った手乗りおにぎりぬいぐるみ。 クマになる予定がわたしの手によっておにぎりになってしまった元は100均の靴下です。 もちろん未使用の靴下。 「焼きおにぎりになる寸前に列から逃げ出して焼かれるという荒行から…
    日日
    だいたい2週間前から、日記・メモ・英単語帳として使用中
    Notion導入
    Notionというアプリケーションがある。たまたま英語学習の過程で知ったのだが、どうやら超話題のアプリのようで調べてみればけっこう使っている人が多い。色々触ってみているうちにだいぶはまってしまった。このアプリ、できることの幅が異常に広いので一言で形容する…
    草流
    背面はトラ柄。補強? それともタイガースファン?
    丁寧なパイロン
    「駐車禁止」パイロンはよく見ますが、丁寧ヴァージョンです。句点まであります。字体も好感が持てます。 背面はトラ柄でした。補強?それともタイガースファンのファン活動? 同じ文言の貼り紙もありました。
    京都ぬるぬるブログ2.0
    パイロン
    スイーツに入れるというのがおもしろい
    隠し味は醤油
    初めてのキャロットケーキができあがりました! レシピはこちらから↓ www.higashimaru.co.jp 材料は全て半量にして、パウンドケーキ型がないからオーブンペーパーで折り紙の箱を作って型にしました。 箱の作り方はこちらを参考に↓ 「なつかしの蒸しパン。」の箱のつく…
    こびとく日誌
    おいしい
    指摘にすぐ反応する姿勢はよい
    2024/03/27
    病院に行く。 どうやら姿勢が悪いせいで身体がダメージを受けているらしい。 診察室でそう聞いた瞬間に背筋を少し伸ばした、その姿勢は褒められてもよいだろうなと思う。
    本みりんごくごく日記
    作業環境を整え、メモと時間を活用する
    限られたリソースの中で、それでも書きつづけるためにやっていること。
    有料 作業環境を整える メモと時間の活用法 作業環境を整える ここのところの作業は深夜に行うことが多い。 内容としては、日記やブログ記事の執筆や、詩歌を作るなどしている。そのお供に、これまでは水を入れたボトルを部屋に持ち込んでいたのだが、深夜になると温かい飲…
    紫水宮
    創作メモ
    「どんな本を読むの?」に、はっきり答えることができない
    日記
    有料 私は部族のエルダーたちが「スタンディング・ピープル[訳註:木のこと]のところに行きなさい」とか「ビーバー・ピープルとしばらく一緒に過ごすといい」というアドバイスをするのを聞いたことがある。人間以外の生き物が、私たちにとっての教師となり、知識の担い手…
    nov14b’s blog
    「描けない」んじゃなくって「見えてない」のだ
    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと
    わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…
    平凡
    創作の話
    毎日同じ場所で撮る写真も、毎回試行錯誤しながら撮る
    写真に正解はない・・・だから大変、だから楽しい。
    ※撮影:2023年11月~12月。会社、近所、諏訪湖。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。毎日の生活の中…
    空色のパノラマ
    写真:シルエット/影
    どう見られるか気にしないからこそ書ける言葉もある
    誰にも見せない日記を書く
    1年ほど前から紙の日記を再開した。 日記自体は小学生の頃から「数日おきに気が向いたら書く」くらいの習慣になっていたが、社会人になってからはアプリやスマホのメモ帳で済ませたり、SNSやブログで日記欲を満たせていたりと、紙の日記帳からは足が遠のいていた。 書…
    吸い込む
    北海道への機内では、ほたてスープが猛アピールされている
    異世界へ~やっぱり旅っていいな~
    日本全国が寒波に見舞われたさなかに、飛行機が飛ぶやも分からぬ状態の日に、北の国へ移動してきた。 九州も雪! 高速道路が朝から通行止め。 九州はちょっと降ったら、すぐ止まる。 福岡空港への移動は、いつも高速バス。 我が家からはバス停が徒歩圏内で近いので。 …
    風に吹かれて
    はてなブログPro
    北海道(冬)
    伊丹空港では、空港の中で醸造されたワインが飲める!
    【2023年6月】大阪一人旅の覚書き
    2023年の6月に珍しく一人旅をしてました。いつの間にか一年以上経っていた。時の流れとは… 去年マリオットのカードを使ってためていたポイントをマイルに変換。eJALコインに変換してJALパックのセール中に予約。現金持ち出しゼロでほくほくの準備となりました。 一日目…
    らむ記
    Notion、あすけん、スマートウォッチで日々を記録する
    言語化・記録化する練習
    目次 言語化・記録化する練習 Notion NotionカレンダーとGoogleカレンダー あすけん ヘルスケア(iOS) Fitbit Sense 今週のお題 言語化・記録化する練習 日々のできごとを意識的に言語化・記録化する練習をしている。ライフログっていうのかな? 使用しているツールと…
    猫に夢研究所
    生活
    「俺は物凄く、運の良い男なんじゃないか」
    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜
    古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日本に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…
    Some Were Born To Sing The Blues
    昔語り
    ココナッツ団子の白いもちもちの中には神秘が詰まっている
    食欲全開 横浜にて
    中華街にて飲茶を堪能したので日記に書く。最後に横浜中華街に来たのは2019年にスピッツのライブ前に立ち寄った時だと思うので、正にコロナ禍ぶり。小雨が降る中、傘を片手に懐かしの門をくぐった。 実はこの日は他にメインの所用があったので、中華街の散策は「ついで…
    散文録
    日記
    家の紙は全て子どもたちに使われる。好きなだけ書け描け!
    逆ペーパーレス(逆ソクラテス風)
    現代はペーパーレスが進んでいるけれど、我が家は逆行している。その原因は子どもたち。塗り絵に絵描きに文字書きとますます紙に何かをすることに夢中になってきている。そのせいで家には紙が溢れている。 ノート、折り紙、塗り絵ブックはもちろん、チラシ、教育関係の…
    駄文オールスターズ
    2023年のノートには好きな人の年間予定表が貼ってある
    月曜日はベッドに沈む
    朝ごはんの納豆に梅を入れて食べたら今週を乗り切れそうな気がした、そんな月曜日 すばやくゴミを纏めながら目醒めていく、月曜日と木曜日の可燃ゴミの前の日には出せるものがないかを考える 何年履いたか分からないショートブーツを手放すことにした、もう冬も終わる…
    ラ ム レ ー ズ ン
    あまりおいしくないポテサラ。悩んだ結果、ピザにする!
    出来るなら毎日ピザ食べたい
    5時半に起きて、テレビをつける。 大谷翔平選手の元通訳である水原さんのニュースが止まらない。 ショッキングなニュースなのは分かるけど、毎日毎日こうも見続けるとさすがに見たくなくなる。 最近ではどんどんおかしな方向に進んでいき、マスコミ得意のミスリードさ…
    むらよし農園
    日記
    最終ページでは保険広告の宣伝文をペン字練習できた
    ダイソーの美文字練習帳を終わらせた
    ダイソーから発売されている、この美文字練習帳(基礎編)を一冊終わらせました。 最近の100均は100均と言いつつ300円とか500円のものもあるけれど、これは正真正銘100円のものです。 100円とは思えないほどボリュームがあります。 実は自分、書店で500円するペン字練…
    ミルクとはんぺん
    学童のお弁当や宿題の事情、実際どう? 共働きで小学生を育てる保護者3人に聞きました
    NTT Communications Engineers' Blog
    NeWork 開発チームが自主的な改善を行う 20%ルールを1年間運用してみて
    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
    まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
    プライベートでも仕事の悩みでモヤモヤ。オン・オフをスパッと切り替える方法
    パーソルキャリア株式会社
    MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    子どもの進学を見据え文京区に建てた家。全館空調&全館浄水器で快適さを追求【エンジニア、家を建てる】
    ネイティブキャンプ英会話ブログ
    留学を考えている人必

  195. 2024/03/28 14:48:47 shataの日記含むアンテナおとなりページ

    shataの日記
    読者になる

  196. 2024/03/28 14:34:46 しゅんの雑感日記含むアンテナおとなりページ

    しゅんの雑感日記
    読者になる

  197. 2024/03/28 14:18:51 サイボーグ戦士の日常日記 SP1含むアンテナおとなりページ

    サイボーグ戦士の日常日記 SP1
    読者になる

  198. 2024/03/28 13:55:38 #87にっき S2Container.net, S2Dao.NET, S2Remoting.NET含むアンテナおとなりページ

    #87にっき
    読者になる

  199. 2024/03/28 13:54:05 kurokoMemos含むアンテナおとなりページ

    クロコめも。
    読者になる

  200. 2024/03/28 13:43:51 はてなダイアリー - たか日記含むアンテナおとなりページ

    Taka’s Memorandum.
    読者になる

1 2 3 4 5 次の200件>