2025-02-04
■
子がグミを作って遊べるおやつをやりたい、というので、21時半から始めた。
終わったら22時半で、そのまま風呂に入らず寝た。
このところ、夕飯をちゃんと食べず、その後、おやつを食べたい、といって騒ぐ、といった行為見られていたけど、それの最終形態が、おえかきぐみランド、ということになる。
ここから発展して夜中にクッキーを焼き始める、ということがあってはならないので、一番めんど
最終更新: 2025-02-03 08:53
【読書感想】スターの臨終 ☆☆☆
2025 / 2
本 (4321)
2025-01-30
はてなを退職します
日記
2008年7月に以下の記事を投稿してから16年と7ヶ月の間勤めた株式会社はてなを退職します。本日1月30日が最終出社日でした。
diary.toya.blog
ご案内
謝辞
お約束の写真
東京
京都
ご案内
次の会社は決まっていて、2月中旬に入社します。入社後に所属をどのように明らかにするかについてはまだ考え中です。
謝辞
はてなのサービス(はてなダ
FinTechの進化と高度なデータ保護の必要性
2025-01-31
株式会社はてなを退職します
日直日誌
退職日は少し先ですが本日が最終出社日でした。2008年3月10日にユーザーサポートのアルバイトとして入社した*1ので、アルバイト期間を含めれば在籍期間は16年と328日となります。このエントリを読まれている方が抱くであろう印象通り、これは実際かなり長く、改めて私より前に在籍していたメンバーを数えてみると4人しかいませんでした(しかもそのう
守さんのご予定
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2024-12-21
「ぶっちゃけ相続」を読んだ
相続関係の本を適当に読もうと思って手に取ったら橘慶太さんの本だった。
偶然w-inds.の慶太くんと同姓同名なので名前だけはみたことあったけど、相続が専門だったのは知らなかった。
関係ないところはさっと読み飛ばしたけど、わかりやすく書かれていたので、不動産の節税対策とか今はやらないけれど趣味の知識としてそのうち必要になったら読み返したい。
相続に詳
2024-12-18
競馬初心者Vtuber伊縁こしょん氏にあてた、24年有馬記念出走馬煽り文章集
ドウデュース
5歳 牡
武豊(たけゆたか)
父ハーツクライ
母ダストアンドダイヤモンズ
16戦8勝
主な勝ち鞍
21年 朝日杯FS
22年 日本ダービー
23年 有馬記念
24年 天皇賞・秋
24年 ジャパンカップ
22年ダービー。1着ドウデュース、2着イクイノックス。
ダービー後、雌伏の時を過ごす
児玉雨子さんの作詞、最近ハロプロでいい感じの徳田光希さんの作曲、そして我らが平田祥一郎大先生のアレンジと素敵な組み合わせで2023年末のリリース以来、2024年になっても一番聴いた曲です。総合的に最高です。本当に個人的な話ですが、りさちのSTVラジオ「入江里咲のスマイルボンソワ」で流れてるのを聴いたとき、それまでぼんやりと耳に入れていた歌詞の世界がいきなりスッと頭に入り込んできて、覚醒しまして、こ
遊歩道を歩いていると、丘の方に“第一ライチョウ”発見!
富山への移動とライチョウチャレンジ1日目
北アルプスにライチョウを見に行くことは、幾多ある人生のやりたいことリストの一つであった。行けるときに行っておくべきだよなマインドになり、富山に行くことにした。 2泊分の荷物を詰めたザックは手荷物持ち込みしようと、保安検査締切近くに新千歳に到着。ところ…
黒豆海苔巻
ハイク
美味しいお茶と一緒に「あっつ
Stumbled Man’s Memo.
読者になる
予定地
読者になる
体系立たない学びの場〜My sweet Andragogy〜(・o・)
読者になる
Penguin Lite
読者になる
404 Hatena Not Found
読者になる
こしし(cauchym史)
読者になる
なんでやねん日記
読者になる
The Long Wait (Annexed)
読者になる
1.0.2.4 blog
読者になる
紅茶のおいしい工務店(内線)
読者になる
架空のアンソロジーの収録作品を選んでみた
『記憶ミステリアンソロジー:だれかがいた庭』について
須藤佑実『夢の端々』より。 幼いころのことだ。だれかが数分前までいたような、あるいはずっと前に歩み去ったような庭を見たことがある。 そこには見知らぬ――しかし不思議と親しみさえ覚えることができる――人々の息づかいが感じられ、優しい風と緑に包まれ、柔らかな…
ななめのための。
告知
『鬱の本』は、鬱な状態
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
お題をさがす
お知らせ 日記をたのしむイベント「日記祭」に、はてなブログが協賛&ブースを出展します!
大好きな中東料理!高いし買える場所が少ない→自作します
ファはファラフェルのファ♫ラもファラフェルのラ♫〜ファラフェルを日常食にするためのレシピ(ひよこ豆の水煮缶使用)〜
ファラフェルを食べたい ファラフェルはひよこ豆でできたコロッケとも言われる中東の
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口