関係性アンテナ

すべて | アンテナ

<前の20件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の20件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/04/23 21:44:38 Hopeless Homeless含むアンテナおとなりページ

    弟、大学卒業! 単位取得をマネジメントした姉も報われた
    2025年3月記
    今年の春は雨が多くてちょっと悲しい。目次の並びを見ると、晴れやかで春だ! 3月のあれこれ 弟、悲願の大学卒業 ミーハー精進湖ドライブ 最初で最後の川村記念美術館 二度目にして旅程が丸被りの名古屋滞在 蟹鍋パーティーでオーバークックに目覚める 春が来た、今年…
    ばらで飾る生活
    はてなブログPro
    生活
    おかずのリクエスト・味の要求などで会話が増えた気がする
    お弁当コミュニケーション
    娘の弁当を作り始めて約1年。試行錯誤をしながらなんとかほぼ毎日継続することができた。 作り始めの時はおかずをどうしようかと悩んだり、ボリューム

  2. 2025/04/22 18:35:58 殺シ屋鬼司令含むアンテナおとなりページ

    2025-04-22
    スタノヴィッチ『ロボットの反逆』
    book
    THE ROBOT'S REBELLION ロボットの反逆――ヒトは生存機械(サバイバルマシン)にすぎないのか作者:キース・E・スタノヴィッチダイヤモンド社AmazonSFでもロボット工学の本でもない。認知科学をベースにした、合理性の捉え方の本だ。『ファスト&スロー』で有…
    最終更新: 2025-04-22 08:30
    2025-04-22
    スタノヴィッチ『ロボットの反逆』
    book
    book (173)

  3. 2025/04/21 09:17:21 兎美味し 蚊の山含むアンテナおとなりページ

    仕事終わりに降りたことのない駅で降りて、海岸に出てみる
    小さな買い物とお出かけの効用
    普段、ものをあまり買わずに生きている。 主婦は食材やら生活用品などを日々絶え間なく買っているので、何かを探して→選んで→悩んで→買うということをこれ以上好んでしたいと思えない。 買い物は、決まった銘柄や店で、出来るだけ時間と労力をかけずに済ませたい、とい…
    みずうみ2023
    note
    書いておかないと年末には忘れる。まずはマウスを記入
    2025年買ってよかったもの
    早すぎるが買ってよかったもの日々更新として書いておこう。年末に書こうとしてもすぐ忘れる でかいマウス エレコムのでかいマウスを買った。4月時点でめ

  4. 2025/04/20 23:39:05 orangestarの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-04-20
    これから、AIをテーマにした話を書くにあたって
    AIにまつわる話。AIをテーマにした話。
    「人間とは何か」「感情とは」「AIが自己を持ったとき」という問いは、もう、時代遅れなのでは?という気がします。なぜなら、AIはもうすでに『感情があるように』見えるからです。
    「中国語の部屋」という思考実験にまつわる話をします。中国語の部屋にいるイギリス人は中国語を理解しません。しかし、部屋自体をみれば、中国語を理解しているようにみえます。これがもう少し複雑になり、人工知能のように、人と対話できるレベルの中国語の部屋が出来上がった場合(意識と知能があるように見える)でもイギリス人はやは

  5. 2025/04/19 17:24:15 now and then含むアンテナおとなりページ

    WWDC 2025とかトランプ関税とか。
    2025年4月18日 | コメント(0)
    またまたブログにかなり間が空いてしまいました。
    昨年から調子の悪い右肩の痛みがなかなか治まらないので、右腕を使うのがおっくうになってます。最初は肩注射したりもしたのですが、今は整形外科で気長にリハビリ中。
    この間、アップルの開発者会議WWDC 2025の日程発表もありました。今年はOS郡のデザインがVision OSに寄せたかたちで大幅に変わるのではないかとの噂ですが、どうなるでしょう。
    そして...なんと言ってもアップル的にはトランプ関税ですよね。

  6. 2025/04/19 17:15:34 松聲館含むアンテナおとなりページ

    2025年4月19日(土)
    「活動予定」を更新しました。
    6/12 音楽家講座 鶴見
    2025年4月18日(金)
    「活動予定」を更新しました。
    5/9 池袋コミュニティ・カレッジ

  7. 2025/04/17 22:47:34 日曜社会学>出不ろぐ de√Blog含むアンテナおとなりページ

    2025-04-16
    お買いもの:中井亜佐子(2023)『日常の読書学:ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む』
    お買いもの
    日常の読書学: ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む
    作者:中井亜佐子
    小鳥遊書房
    Amazon
    序 章 『闇の奥』には辿りつかない長い道のり
    第一章 本はどこでだって書ける
    第二章 コンラッド、コンゴへ行く
    第三章 『闇の奥』への旅を始める
    第四章 「意図されたもの」とは何か
    第五章 女として読む
    第六章 誤読の効用
    第七章 ポケットに『闇の奥』を
    第八章 余白に書く
    終 章 日常の読書学
    あとがき
    contractio 2025-04-16 23:00 読者になる

  8. 2025/04/17 18:21:41 ウラゲツ☆ブログ含むアンテナおとなりページ

    2025年 04月 16日
    月曜社5月新刊:江澤健一郎『思想家 岡本太郎』
    2025年5月23日取次搬入予定【芸術・思想・人文】
    思想家 岡本太郎
    江澤健一郎(著)
    月曜社 本体2600円 46判(縦188mm×横130mm×束15.5mm、重量365g)並製256頁 ISBN: 978–4–86503–206–2 C0070
    ※アマゾン・ジャパン、HMV&BOOKSonlineにて予約受付中。
    縄文、ケルト、《太陽の塔》、対極主義、沖縄、東北など無数の異なる日本に切り込む思想家としての岡本太郎を、バタイユ研究者が浮かび上がらせる全く新しい試み。ヘーゲル弁証法を批判するその知的営みに、他の弁証

  9. 2025/04/16 05:11:07 hybrid issue(s)含むアンテナおとなりページ

    hybrid issue(s)
    読者になる
    hybrid issue(s)
    2010-12-12
    はっとりみつる / さんかれあ (2)
    comic impression
    はっとりみつる / さんかれあ (1) - hybrid issue(s)
    つづき。
    ラブコメというジャンルでは、紆余曲折の果てに主人公とヒロインが結ばれることで物語がゴールを迎えるという展開がオーソドックスな形式だといえるかもしれない。その場合、「恋愛の進展を阻む障害」を物語のところどころに設置していくことで、ゴールに到達するまでの物語のテンション(緊張感)を維持しつつ、連載モノとしての寿命を引き延ばしていく。そのように考

  10. 2025/04/15 11:23:47 tsurumi’s text含むアンテナおとなりページ

    2025年04月12日
    4月の居場所は当然公園で
    note を始めてみたので、そちらのほうに書いた居場所の案内を転載します。https://note.com/wtsurumi/n/ndb862f8462ff最初に書く案内なので、久々に概要みたいなのを書いてみた。
    *******************6年前から、つながりをなくしがちな人がつながりを作るための「不適応者の居場所」という集まりを開いています。何をするのかと言えば、集まって飲んだり食べたりしながら駄弁るだけ。しきりなど何もないですが、短い自己紹介だけはやってます。「花見みたいなものだ」とよく説明してます。
    参加者は25~40人くらい

  11. 2025/04/14 08:58:05 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる含むアンテナおとなりページ

    見切る読書で積読を解毒する『翻訳者の全技術』
    何十年も向き合ってきて、今でも何度も読み直す本がある。辛いとき・キツいとき「あの棚にあの本がある」と思い浮かべるだけで励みになる本がある。もし出会わなかったら、今の私は無かったと断言できる本がある。ガチガチの価値観を更新し、アンパンマンの頭のように「私」を取り換えてしまった本がある。
    おそらく数十冊、多くても百冊ぐらいの、そんな本を、エッセンシャルブックと呼んでいる。沢山の本をとっかえひっかえ読んだり、新刊本をブックハンティングするのは、そんな本と出会うためだと思ってきた。
    だが、そろそろ振り返って、積読山と向き合わねばならぬ。
    理由は2つある。

  12. 2025/04/07 00:42:00 日本テーラワーダ仏教協会含むアンテナおとなりページ

    2025年4月6日
    2025年4月6日
    東京 4月13日(日)16時 ヘーマラナタ長老「パーリ語経文解説」
    今回から慈経(Metta Sutta メッタスッタ)の第一回となります。ぜひ、ご参加ください。
    経典の内容を深く正確に理解できるようになります。
    イベント
    2025年4月6日
    2025年4月6日
    東京 5月3日(土)~ 6日(月) 第31回 外泊合宿@北とぴあ
    八正道の四日間実践

  13. 2025/04/03 09:42:14 石井力重の活動報告含むアンテナおとなりページ

    2025年04月02日
    「分かりません」が拓く道 - 専門家として大切にしていること
    【序章:専門家としての心得】
    専門家として質疑応答をする際に最も大切にしていること。それは、「分かりません」と正直に伝える勇気を持つことです。ただ「分かりません」で終わるのではなく、次のように続けます。
    「そのご質問について、私の知識の中を検索してみましたが、現時点では明確な回答が見当たりません。分からないことを知っているかのように装うのは、誤った情報を提供することになりかねませんので、正直に『分かりません』とお伝えします。その上で、現在持っている情報から推論できること、考えられることをお話ししてみます。」

  14. 2025/04/02 14:27:18 hiroyukikojimaの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-04-01
    D加群と触れあえる本
    アマゾン 加群十話
    柏原先生がアーベル賞を受賞した。数学の伝統的な賞であるフィールズ賞は日本人3人が受賞しているけど、賞金額がノーベル賞に匹敵するアーベル賞は日本人では初めてなので大変めでたいことだ。
    受賞理由は「D加群という理論を構築し、数学の新しい道を切り開いた」とのこと。さて、「D加群」とはなんだろうか。今回は、それと「触れあえる」本を紹介しよう。あくまでも「触れあえる」だけで理解できるとは言ってないことに注意してほしい。
    紹介する本は、堀田良之『加群十話』朝倉書店だ。この本は奇遇にもつい最近読んだ。動機は、代数幾何やコホモロジーの理解のために

  15. 2025/03/24 10:54:11 インタラクティヴ読書ノート別館の別館含むアンテナおとなりページ

    2025-03-23
    久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
    論点 本
    本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などとい

  16. 2025/03/19 14:01:24 放蕩オペラハウス アニメ感想含むアンテナおとなりページ

    3/18
    ■全修。
    よし、もうこんな世界滅んじまえ。
    作画的なオマージュは無いし、内容的にも別に元ネタと思って意識はしてない気もするが、まぁイメージ的には原作版デビルマンだよなぁ。暴徒と化した人間がヒロインを殺そうと押し寄せてくる。民衆は愚か。
    実際まぁ無尽蔵の兵站を持つ敵相手に援軍の宛皆無の籠城戦してたら、こうもなろう。むしろ今までよく頑張った。
    ■バンドリのアニバーサリーで新規追加されたひまりがエッチ過ぎる
    俺のバンドリの中でも嫁にしたいキャラランキングで常に上位に存在することに定評のある上原ひまりさんなんですが、日頃から巨乳だとは思っていた中でこれでもかと言わんばかりにそれを強調した新規

  17. 2025/03/19 14:01:24 川柳絵日記含むアンテナおとなりページ

    2025-03-18
    1214
    TTTT 2025-03-18 17:05 読者になる
    広告を非表示にする

  18. 2025/03/17 04:20:15 結城浩の日記含むアンテナおとなりページ

    2025年3月1日
    結城浩ニュースレター
    2025年3月1日 00:00
    Tweet
    結城浩ニュースレター(2025年03月15日)
    2025年2月1日
    結城浩ニュースレター
    2025年2月1日 00:00
    Tweet
    結城浩ニュースレター(2025年02月26日)

  19. 2025/03/16 13:25:08 Freezing Point 上山和樹含むアンテナおとなりページ

    2025-03-16
    「mathematics is physical」を Gemini に訊いてみた
    Gemini に投げた質問:
    ロルフ・ランダウア―は「Information is physical」と言い、情報の話を熱力学に結びつけました。一方、数学そのものが記号という時空間的表現を必須とすることから、「数学それ自体が物理的事象である」と言えるのではないでしょうか。またそこから、つまり「mathematics is physical」という理解から、数学の限界と可能性が見いだせないでしょうか。
    その返答: 【‎Gemini - Mathematics, Physics, and Rea

  20. 2025/03/16 02:23:13 ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    DVD/Bluray第36弾予約受付開始

<前の20件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の20件>