![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
モンブランの描き方 イラストエッセイ講座(←...
沖縄さかな生活(3)〜ムルーのパン粉焼き 先日、地元の友人が船長を...
琉球大学の学園祭 まだ娘は中2ですが、大学...
2023-10-02
『氷島』(閑人亭日録)
萩原朔太郎第六詩集『氷島(ひょうとう)』昭和九年(1934年)六月刊行を『日本の詩歌 14 萩原朔太郎』中央公論社昭和43年1月13日初版発行で久しぶりに読んだ。今世紀初の再読だろう。「自序」が読ませる。冒頭を引用。
《 近代の抒情詩、概(おほむ)ね皆感覚に偏重し、イマチズムに走り、或は理智の意匠的構成に耽(ふけ)つて、詩的情熱の単一な原質的表現を忘れ
2023/10/03 03:24:34 鬼子母神通りみちくさ市
1 韓国語
3 投資
4 部活・サークル
5 教育・学校
6 科学
7 将棋
8 金融・マネー
9 受験・勉強
10 歴史
2023/10/02 18:05:03 古書窟揚羽堂~古本屋残酷物語
000000
October 03, 202300:00
カテゴリ
母宅は台風一過?
いろんな偶然が重なって、息子たちが母宅に集結。
二人とも仕事で綿のように疲れているのに、ありがたいこと、この上なし。
とはいえ、さすがに遠慮ない「ばぁちゃん」「ばぁちゃん」攻撃を喰らわす孫たちに、母キヨコ94歳、魂が抜けたようになっていて、送ってきてくれた写真をみて爆笑。
訪問リハビリで1時間頑張った後だけに、よけいにくたびれ
2023年10月3日(火)
関東大震災100年
新型コロナウイルス
ジャニーズ事務所記者会見
東日本大震災
vote18 選挙に行こう
新閣僚に聞く
風知草
ビッグモーター問題
WEB CARTOP
火論
高校野球秋季大会2023
石川祐希
ユウキサイド
今を生きる、今を書く
ノーベル賞
第82期名人戦
青嵐の旅人
仲畑流万能川柳
桜田です
くらしナビ・ライフスタイル
女の気持ち
男の気持ち
ひと
1 韓国語
3 投資
4 部活・サークル
5 教育・学校
6 科学
7 将棋
8 金融・マネー
9 受験・勉強
10 歴史
1 スクール・セミナー
2 ライブ・バンド
3 ゲーム
4 不動産
5 部活・サークル
6 車・バイク
7 コスプレ
9 癌
10 歴史
317296
2023-09-30
語誌の見つけ方さらに(メモ
対義語 類義語
用例
類義語 jp
連想類義 辞典
広辞苑
■語誌の見つけ方3 専門論文DBを工夫して引く
「読む」などがそうだが、専門的・学問的な論文題目においても「○○を読む」といった形で、論文の主題でないのに、論題中に「よむ」が出てきてしまう。
shomotsubugyo 2023-09-30 15:15
2023-09-29
コロナの秋 9月22日から9月28日
コロナの秋
9月22日金曜日
曇り。買ったばかりの牛乳が酸っぱくなっている。冷蔵庫の効きが悪くなっているせい。もらったタンドリーチキン玉ねぎアスパラのカレー。NAさんの「今週の新着本」にポポタム、「百椿図」龜鳴屋など取り上げられる。うれしい。Sは往来座へ。やる気なく過ごす。夜、往来座へ。asさん、ru先輩。仕事が山場を迎えハイになったas
2023-09-30
【西東京の植物絵手紙(75)…西東京市保谷町でヤブカラシに出会った!】
【西東京の植物絵手紙(75)…西東京市保谷町でヤブカラシに出会った!】
除草剤も太刀打ちできないタチの悪い雑草とされていますが・・・。咲き始めの花は「オス」で4本の雄しべがあります。時間が経つとしだいに雄しべと花弁は脱落し、オレンジ(サーモンピンク?)色の雌花に変わります。これを「雌雄異熟」といいます。つ
2023-09-29
自分を殺すよう殺し屋に頼むが、後で断ろうとする話 一覧(暫定)
*小林信彦の小説「消えた動機」
*九ちゃんのでっかい夢(上記作品の映画化)
*コントラクト・キラー(1990年のフィンランド映画)
*やっぱり契約破棄していいですか!?(2018年のアメリカ映画)
*森村誠一 「むごく静かに殺せ」(角川文庫)
kokada_jnet 2023-09-29 12:08
Tweet
2023-09-30
図書館本たまる
まったく何を考えているかですが、図書館から借りている本は、まるで読むこと
ができていないというのに、半分入れ替えで図書館へといって、またまた厚い本を
借りてしまいました。最近は手にするだけで終わりの本もあることです。
さて、今回新たに借りたのは、次のものでありました。
昭和芸能界史[昭和32年~昭和40年篇]: 昭和の芸能界は如何にして発展したか
作者:塩澤
2023-09-28
高原の朝
夏の終わり
昼間はまだ暑いことは暑いが、朝晩は半袖だとスースーする。朝、窓を開けると高原のような爽やかな空気が入ってきて、熱いコーヒーがものすごくおいしい。気温が下がるとこんなにも身体がらくちんなんだ。
仕事が休みなので、午後散髪に行きスッキリ。今週はじめから読んでいたホリー・ジャクソン『卒業生には向かない真実』(創元推理文庫)を読んでしまう。ピップの向かないシリー
今週のお題「#月」をチェック
【新米が1,000円引】新潟県産コシヒカリ5㎏2,780円
マルシェル限定!人気クリエイターの商品をご紹介
ラ・フランス専業農家が贈る山形県産ラ・フランス2kg2,000円
2023-09-27
平山周吉『満洲国グランドホテル』(芸術新聞社)に「神保町系オタオタ日記」登場
トンデモ 図書館
「グーグルブックス」で「神保町系オタオタ日記」を検索したら、見慣れない本がヒット。平山周吉『満洲国グランドホテル』(芸術新聞社、令和4年4月)である。拙ブログに言及していただきまして、ありがとうございます。同書の「第二十回 「満洲国に絶望した」衛藤利夫・満鉄奉天図書館長の「真摯なる
# by s_numabe | 2023-09-06 07:37 | 音楽 | Comments(2)
◎『北方ジャーナル』2023年10月号発売中。
https://hre-net.com/syakai/masukomi/69956/
〇スガの連載「よいどれブンガク夜話」第165夜は澁澤龍彥『流氷』――「流氷はまさに生きている」」であります。雑誌『旅』に掲載『旅のモザイク』。に収録された紀行エッセイ。少しは涼しい気分を味わおうと八月の酷暑の中で書いたものです。
〇『北方ジャーナル』2023年10月
最近の雑誌から
久しぶりになるけど、今回は『月刊 みすず』2023年8月号。
これが紙媒体では最終号となるようだ...
近年の雑誌の中では、充実した論説等が載る数少ない「紙の雑誌」だと感じていただけに、たいへん残念である。
で、その中から、目に止まった箇所をピックアップ。
「忘れる、繰り返す、変化する」藤山直樹 から
…東京の江戸前の鮨屋には圧倒的に「おまかせ」のスタイルが隆盛している。基本的に予
最近読んでいる本 岡部桂一郎の歌集二冊
2023年 09月 10日
歌集『緑の墓』岡部桂一郎 (昭和31年/1956)
数條のレール光れる暁の薄明のなか紙ひとつとぶ
黄昏に入らんとぞしてほてりたる歩道をぬらす数分の雨
遠天に夕やけ雲の消えしとき骸炭の山を転落する骸炭
空気銃持てる少年があらわれて疲れて沈む夕日を狙う
ここにある阿呆の一生(ひとよ)埋まりて夜毎の月と朝朝の霜
音もなくうねれる夜の水の
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2022-11-08
新刊から
新刊で、『鶴見俊輔、詩を語る』に注目。詩人の谷川俊太郎と元教え子の詩人正津勉とによるインタビュー、詩をめぐる話題だけでなく内外の同時代人の人物評の証言も興味深い。
鶴見さんの詩も一読を!
《出鱈目の鱈目の鱈を干しておいて
夜ごと夜ごとに
ひとつ食うかな
谷川 〔詩は〕やっぱりフッと出てくるんですか、なんにも考えないで。
鶴見 そう。これから仕事しようとかそういうのじ
TEL 03-3208-3144 営業時間 12:00-18:00 日曜定休(祭日は営業)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2023-08-15
本間健彦『60年代新宿アナザー・ストーリー』
60年代新宿アナザー・ストーリー―タウン誌「新宿プレイマップ」極私的フィールド・ノート
作者:本間 健彦
社会評論社
Amazon
・本間健彦『60年代新宿アナザー・ストーリー』(社会評論社)
読了!
・昨年の不忍ブックストリート一箱古本市でとみきち屋さんから
購入して積読状態になっていました。申し訳ない。
*
・本間健彦が編集長
2
2023-08-13
新しい宝物
津村記久子『水車小屋のネネ』
津村記久子『水車小屋のネネ』(毎日新聞社)
とてもあたたかい物語だった。
167頁にある藤沢先生の言葉に、そのたった2行の言葉に感動し、この482頁の物語は傑作に違わないと確信する。
読み終えたとき、本がつぶれてしまうほどの力で、ぎゅっと抱きしめたくなる愛おしい物語だった。
津村さんの作品では、今まで『ポースケ』がいちばん好きだったけ
コンテンツへスキップ (Enter を押す)
Profile
岩波文庫
2015年春の岩波文庫リクエスト復刊(2月18日)は以下のとおり ■ 蘭学事始 杉田玄白/ …
続きを読む
『若マル資本論』韓国語版のためのまえがき
みなさん、こんにちは。内田樹です。 『若者よマルクスを読もう』の最終巻、『資本論』編の韓国語訳をお手にとってくださっ...
2023-08-08 mardi
2023-08-05
『北方人』第42号を発行しました
『北方人』第42号を発行しました。
――目次――
時評/ヨーロッパ連合映画祭―文化庁移転先の京都でも――――― 大木 文雄(2)
創作/戦争は生きている(一)――――――――――――――――― 通 雅彦(8)
創作/運河町(うんがまち)――――――――――――――――― 荒川 佳洋(11)
復刻小品/朝――――――――――――――――――――
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
一方、間違いなく成人に向けた訳業としては、一九四二(昭和一七)年に岩波文庫の一冊として刊行された『アイソーポス寓話集』(三五八話収録)が挙げられる。訳者は山本光雄。この本は、フランスの研究者シャンブリ(Emile Chambry)が一九二七年にパリで刊行したテキストの中のギリシア語原文からの翻訳だった。シャンブリのテキストは、それまでのヨーロッパにおけるイソップ寓話研究の成果を踏まえて原典を校訂し
20年目にはいったあうん堂ですが、今年も17日間の夏休みをいただきました。
かつて夏休みに入るのを待ちかねてカフェママと二人、北欧やヨーロッパへ気楽な旅に出かけていたことを、今は懐かしく思い出します。コロナが落ち着いてきたとはいうものの、円安で気軽に国外へ出かけることは、70代に入った私たちにはハードルが高くなっています。
本小舎を片付け、映画を見に行き、能登へドライブに出かけ、仲間と美味しいビー
平山瑞穂 on 2冊の新刊
年間読書人 on 2冊の新刊
投稿者 hirayama_mizuho 時刻 11時18分 | 固定リンク | コメント (8)
Captcha security check
shibatay.com is for sale
Please prove you're not a robot
View Price Processing
Dedicated to customer care
© HugeDomains.com. All rights reserved.
2023-05-04
水道を止めた男――河林満『渇水』を読む
4、5日前の朝刊に懐かしい名前を見つけておっと思った。角川文庫の全5段新刊広告で、河林満の『渇水』が発売されるという。映画化原作をキャッチフレーズに、内容紹介のかわりに映画のスタッフ・キャスト、公開日などが記されていた。河林満の名前と『渇水』という書名は記憶にあった。単行本のたたずまいもおぼろげながら思い浮かべられそうで、あるいはかつて
April 27, 2023
Permalink
Comments(0)
2023.4.27 命日
(01:17)
Comments(1)
Comments(1)
2023.4.27 命日
April 2023
< March 2023 >
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フォロー中のブログ
URGT-B(ウラゲツブログ)
『生活小説』生活
日々是読書
アセンス書店日記
図書室たき火通信
上々堂(shanshan...
オンライン古本屋の日常
▼ ▶
201
201 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 10
▼ ▶
2012
2012 / 9
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 1
▼ ▶
2022
2022 / 3
2022 / 2
2022 / 1
▼ ▶
2021
2021 / 12
2021 / 11
2021 / 10
2021 / 9
2021 / 8
2021 / 7
2021 / 6
2021 / 5
2021 / 4
2021 / 3
2021 / 2
2021 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 11
2020 / 10
2020
▼ ▶
2020
2020 / 6
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017
▼ ▶
2019
2019 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 8
2011 / 6
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 11
2009 / 10
2009 /
▼ ▶
2016
2016 / 12
▼ ▶
2013
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 5
▼ ▶
2011
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 8
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010
▼ ▶
2015
2015 / 9
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 2
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014
▼ ▶
2008
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006
▼ ▶
2010
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008
▼ ▶
2022
2022 / 9
2022 / 8
2022 / 7
2022 / 5
2022 / 4
2022 / 3
2022 / 2
2022 / 1
▼ ▶
2021
2021 / 12
2021 / 11
2021 / 10
2021 / 9
2021 / 8
2021 / 7
2021 / 6
2021 / 4
2021 / 3
2021 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017
▼ ▶
2022
2022 / 3
▼ ▶
2021
2021 / 3
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 5
2020 / 4
2020 / 2
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 9
2019 / 8
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 /
▼ ▶
2012
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 /
▼ ▶
2014
2014 / 12
▼ ▶
2013
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 4
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 5
2012 / 3
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011
▼ ▶
2013
2013 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 9
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006
適格請求書発行事業番号 T8010001011533
2022年 11月 27日
Podcast、もうすぐ10回だよーーー!!(11/27)
わったっしが! すぐ挫折するわたしが! Podcast9回目まで来ておりますーー!
本日アップしました。
我が家の、「2歳以降はYouTubeとちゃんぽんの、エセテレビなし育児」について語っております。
産後、テレビなし育児のブログ記事を読み漁ったときに、「テレビなし育児やってる。YouTubeは1日3時間くら
chiwami403 at 21:08|Permalink│Comments(2)│ │森茉莉
□旅猫雑貨「展」(74)
(10/08)■10月の展示ご案内/東部の手と手織り2022
2022年10月(1)
2022年10月08日
■10月の展示ご案内/東部の手と手織り2022
(*写真は2021年の展示品です)
今年10年目となる秋の恒例イベントがやってきます。
ここ数日は秋を通り越して冬が来たような寒さでした。
東部の手織りマフラーで冬支度しませんか?
世界にひとつの、お気に入りのマフラ
hisako9618 at 20:45|Permalink│Comments(6)│clip!
古本・古書の出張買取。横浜市内・神奈川県内・東京都内、古本出張買取致します。 専門書・全集・神道関係・仏教関係・哲学・歴史から絵本まで。江戸期・明治期の古本から最近の古本まで幅広く買取しております。
◆1/28(金)新刊「台湾対抗文化紀行」発売記念、ライター神田桂一さん トークイベント開催決定!NEW
1/28(金)に新刊『台湾対抗文化紀行』(晶文社)の発売を記念して、著者でライターの神田桂一さんをお招きして、台湾カルチャーを巡る旅についてスライドを眺めながらたっぷりと語っていただきます。
神田さんとは数年前に某雑誌の取材で当店の記事を書いていただいて以来の知り合いで、「台湾の本を出したらぜひ
kaguradon at 21:06 〓〓〓〓〓〓0
kaguradon at 23:32 〓〓〓〓〓〓0
kaguradon at 23:47│コメント(6)│トラックバック(0) 〓〓〓〓〓〓0
kaguradon at 20:41│コメント(12)│トラックバック(0) 〓〓〓〓〓〓0
kaguradon at 23:00│コメント(0)│トラックバック(0) 〓〓〓〓〓〓0
kagurad
青山義雄「二人の男」 1922
# by sumus_co | 2021-09-27 19:49 | 読む人
このブログについて
このブログについて
このブログについて
読者になる
*14:籾山梓月『冬鶯』(春泥社、昭和12年6月15日)に収録。この句集は『江戸庵句集』以後の大正5年から、鎌倉に移住する大正11年までの句を収録している。梓月は大正10月10日に赤坂仲之町に転居、翌11年3月に夫人の梓雪を失い、
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ただいま、メンテナンス中です。
■メンテナンス時間
2021年6月9日 6:00〜11:00
メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
アックスストア
1 投資
2 政治・経済
3 時事・ニュース
4 病気・闘病
5 イベント・祭り
6 ブログ
7 教育・学校
8 コスプレ
9 スピリチュアル
10 介護
RSS
「最新トラックバック」は提供を終了しました。
ドメインが無効な状態です。
「 www.akiko-itoyama.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。
ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。
「 www.akiko-itoyama.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.
ooomaiioooちゃんへの推薦文
2019-04-05 17:20:50
可愛い感じの方なのでミドルサーティーには見えません。でもスイッチが入るともうたまりません!2ショで二人きりなら楽しみは10倍かも。音声が途切れがちだったのだけが残念。また来ますよ。
AMAImarronちゃんへの推薦文
2019-04-05 02:35:59
彼女の魅力を多々書いてきましたが、久々にゆっくり話すと本当に楽
Not Found
The requested URL /applet/halfnote/archive was not found on this server.
Additionally, a 404 Not Found error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.-実施日程及
2016年12月17日
苔・亀・星・サボテン
寒くなりました。いつの間にかコートを出さねばならなくなったり、あわてて灯油を買いに行ったりしていますが、なんともう12月も中旬なのですね。そろそろ来年です。古くからの友人が郵便局員なので、年賀葉書はもう用意しましたが、まだなんにも手をつけておらず、いまだぼんやりとプリントゴッコの面影を追っております。たのしかったのになあ、プリントゴッコ。
もう何年も前
新品 ¥1,944 ポイント 19pt
古書店の仕事
以前、蒐集なさっていた蔵書のご整理を任せてくださった方
(ー勝手ながら、Yさんと呼ばせていただきます)に賀状を出したのですが、返事がないままでした。
「Yさん、どうしてるんだろう」と先日も話していたところです。
たった今、お兄様から1通の寒中見舞い状を受け取りました。
「弟は昨年10月に亡くなりました。生前のご厚情を感謝申し上げます」と
書いてありました。
以前より血液の癌によって余
2013年まとめ
2013年12月31日 16:28 | 個別ページ | コメント(0)
2012年をまとめてから更新していなかったようですが。。。
さて、2013年に見に行ったライブのまとめを。
1月18日 Sardine Head@元住吉 Powers2
2月23日 加藤千晶@マンダラ2
3月 9日 森は生きている@調布GINZ
3月10日 toto/
nakagawa_roppei at 23:49|Permalink│Comments(1)│TrackBack(0)│clip!
T E R U O K I
M I S H I N A
M U S I C
F A L L
S H O P
G A L L E R Y
鈴木芳郎by自宅警備員@Re:『ハヤブサ日記』日光自然博物館編著・下野新聞社刊(08/07)ハッチョウトンボだろ。
2012年05月14日09:35
カテゴリ
闇に囁くものたち
PHP研究所から刊行されている〈クトゥルフ神話コミカライズ〉シリーズでは小生、これまでに『ダンウィッチの怪』と『チャールズ・ウォードの奇怪な事件』の解説を担当しているのですが、三冊目となる『闇にささやく者』の見本が、このほど到着しました。
御存知の方も多いでしょうが、原作であるラヴクラフトの「闇に囁くもの」は、密かに地球に飛来して米国の