2023/05/31
老荘風
土曜日昼、西部古書会館。すこし前に読書欲が減退していると書いた気がするが、カゴ一杯買う。
杉浦明平著『桃源郷の夢』(冬樹社、一九七三年)は署名本だった。宛先は寺田博——『海燕』の編集長。三百円。ビニカバがけっこう汚れていたが、手にとってよかった。家に帰って激落ちくんできれいにする(激落ちくんが真っ黒になる)。
古書会館に行くと買うつもりのない、読むつもりのなかった本や
沖縄切手モノ語り㉝
2023-06-02 Fri 02:21
ご報告がすっかり遅くなりましたが、『本のメルマガ』第856号が配信されました。僕の連載、「沖縄切手モノ語り」は、今回から数回にわたり、米施政権下の沖縄での選挙の歴史について取り上げますが、今回はこんなモノをご紹介しました。(画像はクリックで拡大されます。)
これは、1952年3月2日に実施された第1回立法院議員選挙に先立ち、1952年2
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
【1,000円OFFクーポンで1,580円】出汁を与えた超濃厚ミニトマト
丹波黒豆ポン菓子3種セット【クーポン利用で1,500円】
かんきつジュレ「いちずみ」食べ比べセット
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
2023-06-01
松本俊彦「誰がために医師はいる」感想
エッセイストクラブ賞受賞作というので読んでみたが、半分くらい読んで、これは私には合わない
と思いやめた。まず著者の中学時代の話が、あまりにも特殊すぎて受け入れるのが難しく、こんな
環境でよく勉強できたなと思う一方、著者の両親はどうしていたのかが書いていない。次にこの著
者はラインホルド・ニーバーの言葉をNAの集会に行くまで知らなかったらし
『あまちゃん』第51-52回(再)◆お座敷列車「出発進行!」
2023.06.01 Thursday
08:19
NHKドラマ・番組
昨日は『あまちゃん』の再放送が北朝鮮のミサイルのせいで休止になり、頭に来ました!!
ユイ(橋本愛)ちゃんが天野家を訪ねてアキ(能年玲奈)とお話し合い。
ユイ「悔しかったの。アキちゃんと知り合うまで負けたこと無かったんだよ、同世代の女の子に。」「アキちゃん面白いし一緒
桑野隆『生きることととしてのダイアローグ バフチン対話思想のエッセンス』
2年たった英語の勉強はどうなったのか
長い休み
英語 (16)
マンガ (402)
書評 (269)
雑感 (223)
5月中旬のちょっとお出かけ(葵祭)
久しぶりに親友と京都に出かけました。5月15日の葵祭が悪天候のため16日に順延になり、運良く葵祭の「路頭の儀」を見ることができました。コロナのため4年ぶりの実施とか。
11:20頃、出町柳駅近くの出町橋で。
下鴨神社に向かう行列。快晴の空は嬉しいけど、平安時代の装束は暑かったことでしょう。
華やかな風流傘と女性陣。
腰輿(およよ)には十二単の斎王代。
姿勢の良い
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
トップ
購読リスト
グループ
トピック
編集部おすすめ
ランキング
週刊はてなブログ
今週のお題
こだわりブログ
ようこそブログ
アカウント設定
初めての方へ(個人の方)
法人プラン
プランを比較
はてなブログを楽しむヒント
使い方講座
機能変更・お知らせ
ヘルプ
FAQ / お問い合わせ窓口
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書
2023-05-27
コロナの春 5月19日から5月25日
コロナの春 銭湯
5月19日金曜日
曇り、雨。冷凍餃子、かつおみりんご飯。Sは卵かけご飯も食べる。Sは往来座へ。絵。赤く塗りつぶす。夜、往来座へ。uと落ち合い、18周年記念グループショウを開催中のポポタムへ。今日は展示作家のひとりKAさんがママを務めるスナックデイ。INさんおすすめの発泡にごり酒と、KAさんおすすめの桃の酒のソーダ割りを飲
2023-05-25
ブレーキランプ5回点滅
木曜日。平日の休日。アラームかけずにぐっすり眠る。
ハルキムラカミの本を読んでいて好きだと思うのは、こんなところ。
僕はアパートの駐車場から廃車寸前のフォルクスワーゲンを出してスーパー・マーケットにでかけ、キャットフード缶を一ダースと猫の便所用の砂と、旅行用の髭剃りセットと下着を買った。(中略)駅の近くに旅行代理店があったので、そこで翌日の札幌行きの飛
5月27日号
第9回詩歌トライアスロン三詩型融合部門受賞作 水棲の石 早月 くら
第9回詩歌トライアスロン三詩型鼎立部門受賞作 短歌「誤配」俳句「夏の果」自由詩「昼肉/夕骨」 尾内 甲太郎
第8回詩歌トライアスロン融合部門受賞連載第4回 Fish swimming in the school 豊田 隼人
自由詩評 自由詩が本当に読めなくて悩んだときのメモ 内山 佑樹
第9回詩歌トライアスロン三詩型
2023-05-09
【重要】長期休眠のお知らせ。リアル知人には長期不在のお知らせを兼ねます。
管理
何度か語ってきた弟弟子の苦境(参照→https://gureneko.hatenadiary.org/entry/2020/04/08/233033)がますます強まり、さらにそれに関連して数多くの問題が起き、かつその解決のために私が背負った多くの義理も積み重なり、当分はブログを書けなくなりました。
『若者よマルクスを読もう 資本論編』まえがき
まえがき みなさん、こんにちは。内田樹です。 本書は石川康宏先生との共著『若者よマルクスを読もう』のシリーズ最終巻で...
2023-05-10 mercredi
憲法の主体とは誰のことか
憲法記念日は毎年どこかで講演する。いつもだいたい「憲法は空語だ」という話をする。憲法に書かれているのは「あるべき世界」...
2023-05-10 mercre
12年ぶりにプロレスをナマ観戦して思ったこと。
オッキー(リングアナウンサー)の感じがいいなあ。客あしらいがうまい、うまい。
前座の第一試合の若手レスラーがうざい。
技をかけるごとに、いちいち決めポーズをして観客に媚びる。拍手を求める。
そんなことをしている暇があったら攻めろよ若造。なにスターぶっているんだバカ。
藤波ジュニアとか松永ジュニアとか、いまはプロレス界も世襲なんだなあ。
どちらもモヤシ
2023-04-26
短歌研究5・6月合併号
短歌研究5・6月合併号に「DeathとMass」7首を寄稿しました。
北海道新聞の連載「モノローグ紀行」の4/21は藻岩山麓の山元川。
yamawata 2023-04-26 20:29
Tweet
広告を非表示にする
短歌研究5・6月合併号
2023 / 4
リックライダー「人と計算機の共生」
2023-04-12
会社名のこと
昨年の6月1日に、同居人と共同出資して北烏山編集室という株式会社を設立した。社名を軽く考えていたわけではないけれど、あまり凝った洒落た名前にするのは柄に合わない気がして、シンプルに事務所(=自宅)の所在地に「編集室」をくっつけた。すっかり休眠状態だけれどそれなりに愛着のある当ブログと、ツイッターの個人アカウント名に揃えてもいいかな、という気持ちもあった。「なんと
2023-04-07
『北方人』第41号を刊行しました
『北方人』第41号を刊行しました。
――目次――
時評/ローマ教皇ベネディクト十六世―――――――――――― 大木 文雄(2)
掌編小説集/みのむし 他九篇――――――――――――――― 荒川 佳洋(9)
復刻小品/野火―――――――――――――――――――――― 野中 賢三(17)
評伝/夭折の作家・野中賢三(1)―――――――――――――
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
グループ
グループ
NEW お題をさがす
住民の戦意を上げるために町内会が建てた石碑の現在は……
戦時中に作られた謎の石碑? 「国威宣揚(こくいせんよう)碑」の余生が興味深い
散歩をしていると「国威宣揚」と書かれた石碑を見つけた。普通こういうのには解説があるものなのに、立て札もなくそこにたたずんでいる。一体何者なんだろう。 調べて見えてきたのは、それぞれ違
※4/2追記 毎年恒例のエイプリルフール記事でした。(→朝屁新聞)
2023-03-21
自分の生まれた場所
部屋の断捨離をしていたら気が付いた。
日本医科大学第一病院。いまはもうない。
ブログに当時(といっても僕が生まれてから四半世紀後の姿だが)の建物の写真を掲載されている方がいた。
なつかしさはもちろん覚えてないのでないわけだが、自分の記録としてメモしておきたい。しかし立派な建築物である。
blog.goo.ne.jp
tanakahidetomi 2023-
2023-03-05
池袋演芸場3月上席昼の部
立川談幸 柳家蝠丸 コントD51
3/4(土)、池袋演芸場3月上席昼の部に行って来た。
久しぶりの更新!
落語にしばらく行っていなかったんだけど、お友だちに誘ってもらって鈴本演芸場2月下席・さん助師匠トリを見に行って、それから百栄師匠のネタおろしプレの会に行き、勢いがついて池袋演芸場へ。
このブログもどんなふうに書いていたか忘れてしまっているけど、せ
▼ ▶
2018
2018 / 3
▼ ▶
2020
2020 / 6
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017
▼ ▶
3100
3100 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
▼ ▶
2015
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 9
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
▼ ▶
2022
2022 / 3
▼ ▶
2021
2021 / 3
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 5
2020 / 4
2020 / 2
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 9
2019 / 8
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 /
▼ ▶
2018
2018 / 5
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 7
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 11
2014 / 5
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 7
2020 / 4
▼ ▶
2013
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 11
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 /
▼ ▶
2014
2014 / 8
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 /
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
201
▼ ▶
2013
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 /
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by Seesaa ブログ
インタビューしていただきました
こちら↑で
インタビューしていただきました。
これまでのどのインタビューよりもリラックスして、リラックスしすぎて
ゆるゆるした感じになっております。
高岡さん、インタビューしてくださりありがとうございました。
芋蔓、食べてみます。ついヤギにあげてしまうのですが。
インタビュー記事でももんじ組合のサイト
に行く方もいらっしゃるかも知れず、
セール期間を少し伸ばすことに
Copyright © 2023 水曜どうでしょうD陣日記アーカイブ All Rights Reserved.
2022-04-01
■
3月の読書メーター
読んだ本の数:10
読んだページ数:2853
ナイス数:88
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション (12) (ビッグコミックススペシャル)の感想
遂に完結。話の展開が思い出せずついていけなかったので2〜3巻前から読み直そう。
読了日:03月31日 著者:浅野 いにお
本所おけら長屋(十八) (PHP文芸文庫)の感想
最新刊。一番印象に残った
MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」 に 「資本論」のようなモズラーの物価水準・インフレ論を精読する② イントロダクション – nyunの部屋 より
新規登録
ログイン
@niftyトップ
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、
URLが間違っているか、ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
世界は数字で出来ている
ラジオ・テレビ番組のトーク書き起こしニュースサイト
TBSラジオ
伊集院光 深夜の馬鹿力
伊集院光とらじおと
爆笑問題カーボーイ
山里亮太の不毛な議論
おぎやはぎのメガネびいき
バナナマンのバナナムーンGOLD
たまむすび
ナイツのちゃきちゃき大放送
安住紳一郎の日曜天国
神田松之丞 問わず語りの松之丞
爆笑問題の日曜サンデー
ニッポン放送
ナインティナインのANN
オード
読者になる
https://molloy.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
旅費:〓199,000-(大人1名・税込)
カピバラ温泉日記
秋月祐一のブログです
あと、ライアン・ゴズリングはすごくよかったです。久しぶりに(韓国ではなく)西洋の人をかっこいいと思った。カナダ人だそうです。
2011年4月 6日 (水)
都合により、しばらく更新をお休みします。またそのうち戻ります。
新しい投資のスタイル「FX」
三菱自動車 Mintsのブログ
噂のひかりカエサルはココだ!