∴Hatena::Antenna

すべて | グループ指定なし | Main | Friends | Mobile | Club | Support

1 2 3 4 5 次の16件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/07/26 06:42:17 WorP@holic わ〜ぱほりっく含むアンテナおとなりページ

    21 views
    15 views
    13 views
    1分でわかるミニレターの組み立て方
    11 views
    2015.08.042021.09.16
    不要なポケットカードをオペレーターと話さずに通話無料で瞬時に退会する方法
    9 views
    2016.09.192023.05.09

  2. 2025/07/25 19:35:36 セキュリティホール memo 小島 肇含むアンテナおとなりページ

    ■ 2025.07.25
    》 林官房長官「遺憾、韓国に申し入れ」 韓国軍機、防空識別圏に進入 (毎日, 7/25)。こちらの件:
    韓国軍の輸送機 嘉手納緊急着陸 (琉球新報, 7/15)。7/13 に韓国軍 C-130 が嘉手納に緊急着陸。
    韓国軍輸送機 緊急着陸中に日本防空識別圏侵入=空自戦闘機出動 (ハンギョレ, 7/24)。当該 C-130 はグアムに向かっていたが天候悪化により嘉手納に緊急着陸。事前通告がなかったため空自がスクランブルしたと。
    》 韓国外相候補「米国と協議して原子力潜水艦保有、原子力協定改正を検討」 (ハンギョレ, 7/18)
    》 トランプとエプスタインの接点、わかっていること 結婚式から「小さな黒い手帳」まで (Forbes, 7/25)
    》 ヨーロッパも暑いようで
    酷暑の欧州でエアコンが極端に少ない理由 (CNN, 7/3)
    猛暑の欧州、エアコン巡る政治論争熱く (Wall Street Journal, 7/24)
    環境保護活動家や科学者の間では、エアコンに過度に頼らなくても涼しく過ごすことはできるとの見方もある。例えば、建物や街路に緑を増やすことで、都市部における極端な気温上昇を緩和することができる。また、風通しを良くする設計を建物に取り入れたり、日差しを遮るシャッターを取り付けたりすれば、エアコンの必要性を低下させることができる。
    低下させることができるけれど 0 にはならんのだよなあ。
    この状況では特に。
    え、ウソでしょ?気温40℃超のパリで「エアコンが使えない」理由が“パリすぎて”ドン引きした (ダイヤモンド online, 7/25)
    建造物そのものが観光遺産のパリにあって、テラスに室外機を設置するには行政と共同所有者の許可を得る必要がある(2025年3月13日 Le Figaro)。住民は扇風機を使ってしのぐのが実情。プチホテルなどと呼ばれてイメージのいい宿泊施設も当然エアコン設備がなくても不思議ではない。フロント係が扇風機を貸してくれるくらいだ。
    》 北海道が暑いようで
    注文殺到…急ピッチでエアコン設置 灼熱の暑さ40℃に迫る北海道 (テレ朝, 7/24)
    40℃に迫る北海道 クーラー無し世帯が6割で命の危機に (テレ朝, 7/22)
    猛暑の北海道、エアコン技術者不足 パナソニックやダイキンが育成 (日経, 7/25)。 生産は 5 割自動化できても、
    取り付けは 10 割人力だからなあ。

  3. 2025/07/25 19:24:24 Smartbian: software for Nokia Series 60 smartphones含むアンテナおとなりページ

    Kamu Wajib Coba! Cara Mengubah Pulsa Tri Menjadi Saldo Dana dengan Trik Ini
    2025-07-25 06:06 Kamu Wajib Coba! Cara Mengubah Pulsa Tri Menjadi Saldo Dana dengan Trik Ini
    Tutorial Mengubah Pulsa Indosat Menjadi Saldo DANA Secara Online
    2025-07-25 06:05 Tutorial Mengubah Pulsa Indosat Menjadi Saldo DANA Secara Online
    Kamu Bisa! Cara Mudah Mengubah Pulsa Axis Jadi Saldo DANA Secara Online
    2025-07-24 05:36 Kamu Bisa! Cara Mudah Mengubah Pulsa Axis Jadi Saldo DANA Secara Online
    Gak Punya Uang Cash? Coba Ubah Pulsa Telkomsel Jadi Saldo DANA!
    2025-07-24 05:34 Gak Punya Uang Cash? Coba Ubah Pulsa Telkomsel Jadi Saldo DANA!
    40

  4. 2025/07/24 16:29:36 タイとPDAとモバイルと含むアンテナおとなりページ

    2025年07月24日
    [タイ]カンボジアとタイ、勃発か?
    小競り合いしてましたが、今回はかなり大きいですね。
    カンボジアは爆弾投入
    https://x.com/thairath_tv/status/1948238807725465778?s=46&t=NnOnRcBX4WEBJrGwGstI6A&fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR6UCI-AYSxMPuAUUjThxcmtUFIq5vDa_Jl6uZeouB4A7QZQ-IPlv4Q9UowtxA_aem_aK1dWm6kfiYVSv7xPB0a5g
    タイはF16で反撃
    https://x.com/khaosodenglish/status/1948242969662050675?s=46&t=NnOnRcBX4WEBJrGwGstI6A

  5. 2025/07/24 08:07:24 ITmedia +D モバイル 携帯電話を使いこなすユーザーのために含むアンテナおとなりページ

    シャープに聞く3万円台エントリースマホ「AQUOS wish5」の謎 小型化なぜやめた? senseとのすみ分けは?
    Galaxy AIは7割が活用も、「Googleとの差別化」や「無料化の継続」が課題か 万博で語られた展望
    Nothingがおサイフケータイ対応の「CMF Phone 2 Pro」を日本投入、4万2800円から 先代の“反省点”を改善

  6. 2025/07/24 00:45:26 Nokia codes and secrets含むアンテナおとなりページ

    <style>/*<link href='https://draft.blogger.com/dyn-css/authorization.css?targetBlogID=240635952926867498&zx=02826347-70f0-4bca-bd12-405107d46371' media='none' onload='if(media!='all')media='all'' rel='stylesheet'/><noscript><link href='https://draft.blogger.com/dyn-css/authorization.css?targetBlogID=240635952926867498&zx=02826347-70f0-4bca-bd12-405107d46371' rel='stylesheet'/></noscript>
    window['__wavt'] = 'AOuZoY4RAGbHmPkuUHovtGI3XYUAwbvLkw:1753283937832';_WidgetManager._Init('//draft.blogger.com/rearrange?blogID\x3d240635952926867498','//www.byetak.com/2025/04/best-health-insurance-plans-for.html','240635952926867498');
    _WidgetManager._SetDataContext([{'name': 'blog', 'data': {'blogId': '240635952926867498', 'title': 'byetak', 'url': 'https://www.byetak.com/2025/04/best-health-insurance-plans-for.html', 'canonicalUrl': 'https://www.byetak.com/2025/04/best-health-insurance-plans-for.html', 'homepageUrl': 'https://www.byetak.com/', 'searchUrl': 'https://www.byetak.com/search', 'canonicalHomepageUrl': 'https://www.byetak.com/', 'blogspotFaviconUrl': 'https://www.byetak.com/favicon.ico', 'bloggerUrl': 'https://draft.blogger.com', 'hasCustomDomain': true, 'httpsEnabled': true, 'enabledCommentProfileImages': true, 'gPlusViewType': 'FILTERED_POSTMOD', 'adultContent': false, 'analyticsAccountNumber': '', 'encoding': 'UTF-8', 'locale': 'en', 'localeUnderscoreDelimited': 'en', 'languageDirection': 'ltr', 'isPrivate': false, 'isMobile': false, 'isMobileRequest': false, 'mobileClass': '', 'isPrivateBlog': false, 'isDynamicViewsAvailable': true, 'feedLinks': '\x3clink rel\x3d\x22alternate\x22 type\x3d\x22application/atom+xml\x22 title\x3d\x22byetak - Atom\x22 href\x3d\x22https://www.byetak.com/feeds/posts/default\x22 /\x3e\n\x3clink rel\x3d\x22alternate\x22 type\x3d\x22application/rss+xml\x22 title\x3d\x22byetak - RSS\x22 href\x3d\x22https://www.byetak.com/feeds/posts/default?alt\x3drss\x22 /\x3e\n\x3clink rel\x3d\x22service.post\x22 type\x3d\x22application/atom+xml\x22 title\x3d\x22byetak - Atom\x22 href\x3d\x22https://draft.blogger.com/feeds/240635952926867498/posts/default\x22 /\x3e\n\n\x3clink rel\x3d\x22alternate\x22 type\x3d\x22application/atom+xml\x22 title\x3d\x22byetak - Atom\x22 href\x3d\x22https://www.byetak.com/feeds/1121301052909907906/comments/default\x22 /\x3e\n', 'meTag': '', 'adsenseClientId': 'ca-pub-8000551628564841', 'adsenseHostId': 'ca-host-pub-1556223355139109', 'adsenseHasAds': false, 'adsenseAutoAds': false, 'boqCommentIframeForm': true, 'loginRedirectParam': '', 'view': '', 'dynamicViewsCommentsSrc': '//www.blogblog.com/dynamicviews/4224c15c4e7c9321/js/comments.js', 'dynamicViewsScriptSrc': '//www.blogblog.com/dynamicviews/40f8869dc2f49cc0', 'plusOneApiSrc': 'https://apis.google.com/js/platform.js', 'disableGComments': true, 'interstitialAccepted': false, 'sharing': {'platforms': [{'name': 'Get link', 'key': 'link', 'shareMessage': 'Get link', 'target': ''}, {'name': 'Facebook', 'key': 'facebook', 'shareMessage': 'Share to Facebook', 'target': 'facebook'}, {'name': 'BlogThis!', 'key': 'blogThis', 'shareMessage': 'BlogThis!', 'target': 'blog'}, {'name': 'X', 'key': 'twitter', 'shareMessage': 'Share to X', 'target': 'twitter'}, {'name': 'Pinterest', 'key': 'pinterest', 'shareMessage': 'Share to Pinterest', 'target': 'pinterest'}, {'name': 'Email', 'key': 'email', 'shareMessage': 'Email', 'target': 'email'}], 'disableGooglePlus': true, 'googlePlusShareButtonWidth': 0, 'googlePlusBootstrap': '\x3cscript type\x3d\x22text/javascript\x22\x3ewindow.___gcfg \x3d {\x27lang\x27: \x27en\x27};\x3c/script\x3e'}, 'hasCustomJumpLinkMessage': false, 'jumpLinkMessage': 'Read more', 'pageType': 'item', 'postId': '1121301052909907906', 'postImageThumbnailUrl': 'https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjgsEckUPKLs8uj7QmmxRewv5uGJOMNbxQACyO2HnDnwTD62mYk2JnaHb_zvuTLsZGTJS5mxHyUgAT4REjKPuUR0siFA_QD4Se1WXrwv4D4OmT22NSaffupwlMVqfXit8bKFBDMJUQs1_OsZtj8jrvRBXBZABMBQq9_UmmamkDUnlbANGyb92dk5DFPLYo/s72-c/Best%20Auto%20Insurance%20for%20New%20Drivers%20in%202025%20A%20Complete%20Guide%20(1).png', 'postImageUrl': 'https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjgsEckUPKLs8uj7QmmxRewv5uGJOMNbxQACyO2HnDnwTD62mYk2JnaHb_zvuTLsZGTJS5mxHyUgAT4REjKPuUR0siFA_QD4Se1WXrwv4D4OmT22NSaffupwlMVqfXit8bKFBDMJUQs1_OsZtj8jrvRBXBZABMBQq9_UmmamkDUnlbANGyb92dk5DFPLYo/s320/Best%20Auto%20Insurance%20for%20New%20Drivers%20in%202025%20A%20Complete%20Guide%20(1).png', 'pageName': 'Best Health Insurance Plans for Freelancers in 2025', 'pageTitle': 'byetak: Best Health Insurance Plans for Freelancers in 2025'}}, {'name': 'features', 'data': {}}, {'name': 'messages', 'data': {'edit': 'Edit', 'linkCopiedToClipboard': 'Link copied to clipboard!', 'ok': 'Ok', 'postLink': 'Post Link'}}, {'name': 'template', 'data': {'name': 'custom', 'localizedName': 'Custom', 'isResponsive': true, 'isAlternateRendering': false, 'isCustom': true}}, {'name': 'view', 'data': {'classic': {'name': 'classic', 'url': '?view\x3dclassic'}, 'flipcard': {'name': 'flipcard', 'url': '?view\x3dflipcard'}, 'magazine': {'name': 'magazine', 'url': '?view\x3dmagazine'}, 'mosaic'

  7. 2025/07/23 10:01:43 Dell Dimension4500C含むアンテナおとなりページ

    分離型インフラストラクチャ
    すべてのおすすめ製品を表示
    Dell 16 Plus 2-in-1をストアで見る すべてのおすすめ製品を見る
    Dell Pro Maxパソコン
    生産性を次のレベルへ
    圧倒的なパフォーマンスとパワフルなAIが、業務効率を飛躍的に高めます。
    今すぐ購入 詳しく見る
    Dell Pro AI Laptop Family
    新しいノートPC - Dell Pro -で仕事をよりスマートに
    過去12か月間においてビジネス向けAI PCで世界No.1*。
    今すぐ購入 詳しく見る
    Dell Rewardsに新規登録で1,500ポイントをプレゼント。今すぐご登録を。

  8. 2025/07/22 06:01:54 ケータイ Watch含むアンテナおとなりページ

    7月22日(火) 06:00 更新
    OS
    Android
    モトローラ
    新機種まとめ
    「motorola edge 60 pro/60s pro」のスペック、対応バンド、写真、本誌記事まとめ
    06:00

  9. 2025/07/20 01:37:00 SymbianPLUS :: Symbian Mobile Application 含むアンテナおとなりページ

    Questions?+1-303-893-0552
    Captcha security check
    symbianplus.com is for sale
    Please prove you're not a robot
    View Price Processing
    Dedicated to customer care
    © HugeDomains.com. All rights reserved.

  10. 2025/07/10 06:36:00 Quickoffice Premier - with Word for Palm, Palm Excel and Palm PowerPoint for Smartphones含むアンテナおとなりページ

    Skip to main content ソリューション
    個人向け
    中小企業向け
    概要
    小規模ビジネス
    新規ビジネス
    スタートアップ
    大企業向け
    概要
    現場スタッフ
    Work Safer
    デベロッパー Education 非営利団体
    サービス
    業種
    業種
    医療とライフ サイエンス
    小売
    製造
    政府および公共部門
    専門サービス
    テクノロジー
    部門
    Skip to main content ソリューション
    ソリューション
    個人向け
    概要
    Google Workspace Individual
    中小企業向け
    概要
    Google Workspace Business
    小規模ビジネス
    小規模ビジネスのための生産性向上ツール
    新規ビジネス
    新規ビジネスのためのツール
    スタートアップ
    スタートアップのための生産性向上ツール
    大企業向け
    概要
    Google Workspace Enterprise
    現場スタッフ
    現場のための Google Workspace
    Work Safer
    サイバー攻撃から組織を保護
    デベロッパー Education 非営利団体
    close
    サービス
    業種
    業種
    業種
    医療とライフ サイエンス
    小売
    製造
    政府および公共部門
    専門サービス
    テクノロジー
    部門
    ソリューション
    ソリューション
    個人向け
    概要
    Google Workspace Individual
    中小企業向け
    概要
    Google Workspace Business
    小規模ビジネス
    小規模ビジネスのための生産性向上ツール
    新規ビジネス
    新規ビジネスのためのツール
    スタートアップ
    スタートアップのための生産性向上ツール
    大企業向け
    概要
    Google Workspace Enterprise
    現場スタッフ
    現場のための Google Workspace
    Work Safer
    サイバー攻撃から組織を保護
    デベロッパー Education 非営利団体
    close
    業種
    業種
    業種
    医療とライフ サイエンス
    小売
    製造
    政府および公共部門
    専門サービス
    テクノロジー
    部門

  11. 2025/07/01 15:19:18 やれるとこまでやってみる 含むアンテナおとなりページ

    Now 2025'07

  12. 2025/07/01 07:46:58 ゆる〜くいきましょ 含むアンテナおとなりページ

    06 | 2025/07 | 08
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

  13. 2025/05/19 13:05:30 高木浩光@自宅の日記含むアンテナおとなりページ

    2025年05月18日
    ■ AI法案の国会審議で担当大臣が「我が国においても個人情報保護法等により規制されており」と答弁してしまう
    3月6日の日記「日本のAI法制:概念的基盤と実効性の課題 インフォグラフィック」が目にとまったようで、TOKYO MXの番組「田村淳のキキタイ!」からお呼びがかかり、5月10日の生放送に出演してきた。見逃し配信が明日17時まで以下で視聴できる。番組の構成上、冒頭の気になったニュースにコメントしなくてはならなかったが*1、それはともかく、本題は10:12から始まる。
    田村淳のキキタイ! 成立と同時に時代遅れ? どうなる『AI法案』 日本のAI開発の今後と懸念点(5月19日(月)17:00 終了予定)
    話の流れはこう展開した。
    日本がAIの活用で遅れている原因、何がリスクなのか明確にされていないので、過剰に心配しているのではないか。
    EUはちゃんと何が危険かを見定め、これはやっちゃダメという具体的なルールを挙げてきているが、日本は採用していない。何を日本がリスクとして見ているかというと、「犯罪に悪用されたり、個人情報が漏洩したり」と書いてあって*2、全くわかっていない。
    マスコミは「罰則もないのに意味あるのか」という報道の論調だったが、そもそも何が悪いかわかんないから罰則なんて作れない。
    AIの脅威には既存法で対処するとされており、その点は概ねその通りで、生成AIの脅威が色々あるから罰則をという声がある中で、現行法で他の法令でできますよというのはその通りだ。しかし、個人情報のところ、挙げられている「具体的事例」はトンチンカンで、問題は全然そこじゃない。
    EUにはGDPRがあり、EUのAI法とGDPRの関係は、個人データに関することはGDPRですでにカバーされているところ、AI法で上乗せ規制しているという構造。日本のAI法も同じようにやるとすると、個人情報に絡むところは個人情報保護法でという同じ構造になるはずだが、VTRで指摘されているような差別や公平性の問題への対応が日本の個人情報にはない。EUと同じようには比べられなくなっており、その結果、日本のAI法は中身のないものになってしまっている。
    AI法以前に現行法がうまく機能していないということだ。日本の個人情報保護法も1980年のOECDガイドラインに基づいて作られいてるが、その意味をみんなわからないまま個情法を作ってしまったという事実が、文献の研究でわかった。
    個情法にはいろんな誤解があると思うが、本来の目的は、関係ないデータによってコンピュータ処理されて不公平な決定をされることを問題にしていた。スタートが。EUはちゃんとそれをベースにしてGDPRまで来てて、さらにAI法になったのだが、日本は1990年代の議論を見ると、個人情報はなんか保護しないといけないようだけど何が問題なのかよくわからないから、ソフトローで、ガイドラインでやりましょうって言ってた時期がある。今言っていることと同じですよね。
    ロンブー淳「ソフトローって言えばなんかすごい柔軟な考え方っぽく映るけど、わかってねえからソフトローなんじゃん、ってことですよね!」
    個情法は作ったものの、文書管理法みたいなものになってしまって、それが2000年から2010年ごろまでの混乱で、やっとそこが問題が指摘され始めたのが最近。
    今、個情法の3年ごと見直しを個情委が別途やっていて、AIとの関係で根本から考え方を再検討している段階で、そこに期待しないといけない。
    「生成AI」と「処遇するAI」の違い。50年前から欧州も米国も処遇AIを問題にしていた。実際、悪い例があった。住所でローンの判断をするとか。それでこの制度ができた。EUのAI法は2021年から欧州委員会の提案があって、その時はまだChatGPTが話題になっておらず、生成AIでこんなことになるとは思っていなかったので、処遇AIを基本的に中心にしてルールを作っていた。それがChatGPTが出てきて、EUは両方に対応することになった。日本も2017年から検討していて同じように進んでいたが、今やすっかりみんな生成AIのことばっかり考えてしまっている。
    衆議院の審議を見ていたら、質問者が、雇用関係で人事評価が不当な評価を受けるのではないか心配していると述べていて、これは「処遇AI」の話だが、大臣答弁は「生成AIが格差差別を助長するような出力をしないこと」となっていて、生成AIのことを答えちゃっている。「差別」とか「バイアス」のキーワードはガイドラインの基準に書き込まれているものの、生成AIが変なことを言わないようにという意味になってしまっている。以前は処遇AIのことを検討していたはずなのに。
    こども家庭庁の虐待判定AIが導入見送りのニュース。同一世帯の者が障害者手帳を所持しているか否かをデータ項目に入れるという差別的データ利用を行なっていたことが問題。同居人が障害者手帳持ちであることは児童虐待と「関係ない」こと。統計的に幾らかの相関は、苦労している家庭であるなどの要因で、あるのかもしれないにしても。
    実はフランスが50年前に全く同様のシステム作って中止になっている。母親が未婚であるというデータ項目を用いていたのは差別だ。日本は50年経った今頃同じ轍を踏んでいる。
    国税庁がAI導入で追徴課税1398億円のニュース。どういうデータ・方法を使っているかが明らかにされていない。関連性のないデータが使われているとすれば、税務調査の対象者の選別に差別が生じている可能性。
    個情委が監督しないといけない。そもそも欧州が独立監督機関の設置を求めてきたのは、政府から独立して政府の施策に口を挟めるようにするためだった。日本は個情委を作ったが、仏作って魂入れずの状況。
    このように、3月の日記以後の新しい話として、衆議院の国会審議で「処遇AI」の質問に対して「生成AI」のことを答弁してしまう事態があったことを含めた。
    また、「差別」や「バイアス」のキーワードが「ガイドラインの基準に書き込まれているものの」と指摘したところは、「AI事業者ガイドライン」のことを指しており、番組に出る前に精査したところ、これらが生成AIの出力についてしか述べられていないことを確認している。(この点については、改めてどこかで明確に指摘することとしたい。)
    この放送の後、5月16日に参議院本会議でAI法案が審議入りし、代表質問に対して再び大臣答弁が同じ過ちをしているので、以下に抜粋しておく。
    竹詰仁君(国民民主) (略)採用活動など人事分野のAI活用について伺います。人事分野におけるAI活用については、学習データに偏りがあるために生じる差別、学習データやそのアルゴリズムが見えないことによる公平性への疑問、またそれによる不利益などを受ける可能性、人事分野の議論が成熟しておりません。採用活動など、人事分野のAI活用について、城内大臣及び福岡厚生労働大臣に考えを伺います。
    城内実国務大臣 (略)最後に人事分野のAI活用についてお尋ねがございました。雇用や人事採用選考の在り方については、AIに特化したものではないものの、厚生労働省のガイドライン等において一定の考え方が示されているところであります。これに加えて、本法案に基づき国が整備する指針の中でAI開発者が偏見や差別の含まれる情報出力を防ぐための対策を講じることについて盛り込んでいく予定としております。具体的には、AI開発者が学習データから偏見情報を除外することや、AIが差別を助長する出力をしないかどうか。市場に出す前及び出した後にも確認し、必要な修正を行うことなどを明記する方向で検討しております。
    処遇AI(データ処理)の公平性(非差別)問題の原因は、「学習データに偏りがあるため」というより、学習結果を決定対象者の個人データに当て嵌める段階で、当該個人データに決定の目的に関連性のないデータ項目が含まれていることにある(1980年OECDガイドライン第2原則前段)のだが、このことが日本では理解されていない。
    そして、その参議院本会議で新たに、担当大臣から驚くべき答弁が飛び出した。
    杉尾秀哉君(立憲民主) (略)EUのAI法では、許容できるリスクを4段階に分け、リスクの程度に応じて規制などを行う、罰則付きのリスクベースアプローチが採用されていたり(略)EU流のリスクベースアプローチは一定の合理性を持つと考えますけれども、なぜ本法案はこうした考え方を採らなかったのか、これも城内大臣、併せてお答えください。(略)
    城内実国務大臣 (略)次に本法案がリスクベースアプローチを採らなかった理由についてお尋ねがありました。ご指摘のあったEUのAI法では、AIをリスクに基づき4つのランクに分け、そのうち最上位の許容できないリスクを持つAIシステムは禁止され、また2段階目のハイリスクなAIシステムを扱う事業者には基準遵守義務が課されていると承知しております。EUで禁止される許容できないリスクを持つAIシステムについては、我が国においても個人情報保護法等により規制されております。EUが適合性評価を義務付けている重要なインフラ等に関するハイリスクなAIシステムについては(略)」
    なんと!これは斬新だ。いったい個人情報保護法のどこでEU法の「許容できないリスクを持つAIシステム」が規制されているというのだろうか! いや、大臣答弁に誤りがないのであれば、個人情報保護委員会が対処しなくてはならない。現行法で無理があるなら、3年ごと見直しでカバーしなくてはいけなくなるのではあるまいか!
    *1 自分の専門性から外れるニュースばかりだったらどうしようかと心配だったが、どうにか持ちネタに近いものがあって助かった。
    *2 AI法案第3条(基本理念)第4項は、「人工知能関連技術の研究開発及び活用は、不正な目的又は不適切な方法で行われた場合には、犯罪への利用、個人情報の漏えい、著作権の侵害その他の国民生活の平穏及び国民の権利利益が害される事態を助長するおそれがあることに鑑み、……」と規定しようとしている。「個人情報の漏えい」は例示にすぎないのでこれに限られるわけではないが、そうであるにしてもあまりにも無理解ぶりを自白しすぎている。

  14. 2025/04/13 19:29:16 俯瞰風景。 ぐらとらいだー含むアンテナおとなりページ

    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
    これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    IS 655602 / ISO 27001
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note
    ニュース
    事業紹介
    会社情報
    IR情報
    採用情報
    お問い合わせ
    プライバシーポリシー
    情報セキュリティ宣言
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note

  15. 2025/03/12 12:33:37 Slashdot含むアンテナおとなりページ

    雑談用ストーリー [4] 1180

  16. 2024/06/20 13:22:09 入場無料 含むアンテナおとなりページ

    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。

1 2 3 4 5 次の16件>