2025年02月05日14:43
経済
【言論アリーナ】137兆円の大増税「年金改悪法案」はどうなる
今国会の最大の争点、年金改革法案が迷走しています。自民党からも「こんな大増税では参院選が戦えない」という反対論が出て、厚労省は施行期間を5年から10年に延ばしました。
それでも財界も連合も反対し、今国会に提出できるかどうかわからなくなってきました。この稀代の悪法はどうなるのか。音喜多駿さんと一緒に
旧正月の生活
2025年2月5日 mizuno コメントする
旧正月期間中に、黛外滩という店に行った。初めて行く店で名都城付近。家から歩いて行ける場所なので、小雨が降っていたが傘をさして歩く。名都城に到着したがない。地図アプリで確認すると場所が違うようで、10分ほど更に歩く。
到着したのはここ。北京ダック、菜心の炒め物、ホタテとアスパラの炒め物にワインを頼む。菜心の炒め物は美味かった。菜心と言えば
2025年02月05日
半藤一利の昭和史5:陸軍の派閥争い、天皇機関説
カテゴリ:
覚書:国際
覚書2025/53-
コメント数:
0 コメント
by namuraya
・ウォール街の暴落以来、世界中に広がった社会的不況だったが、日本は満州国を建国し、戦争契機でいち早く脱することができた。
・昭和8年9月に出版法が改正(改悪)された。これにより当局が新聞雑誌ラジオなどを統制できるようになり、その力
Facebook
メールアドレスまたは電話番号 パスワード
機能の一時停止
機能の一時停止
この機能の使用ペースが早過ぎるため、機能の使用が一時的にブロックされました。
Back
410 本
週末随想(2025年2月2日)
Taejun
週末随想(2025年2月2日)
2週間前
2週間前
3週間前
3週間前
4週間前
4週間前
410 本
スティーブ・ガッド
一昨日、ブルーノート東京でスティーブ・ガッド・バンドを聴きました。私が小学生の高学年の頃、ラジオで歌謡曲ばかり聴いていた私は、或る時からオリビア・ニュートン・ジョンのようなポップスもラジオで聴くようになったのですが、不満で、様々な音楽を漁るようになったのでした。AMラジオからFMに移り、知らないジャンル、知らない音楽をむさぼり聴きました。そんな時、ふと出逢ったのが、「スタッフ」
アートとはリミッターを外すコト
2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
『語学の天才まで1億光年』超絶面白い語学本!
昆虫がいま、消えつつある──『サイレント・アース 昆虫たちの「沈黙の春」』
先月出た本 2022年8月
『世界は五反田から始まった』足元から歴史が広がる
『キツネ潰し 誰も覚えていない、奇妙で残酷で間抜けなスポーツ』動物虐待とトライアル&エラーの娯楽史
『語学の天才まで1億光年』超絶面白い語学本!
昆虫がいま、消えつつある──『サイレント・アース 昆虫