はてなアンテナ
ビバレージアンテナ
id:ndxc

DVD

グループ一覧
12/35ページ

京滋ミーティングのホームページ(BCL)
●04/27 20:19
update:2025/04/28◆「京城放送局はどこにあったか」を掲載しました。(2025.04.28)◆会報Jamming NO.538(2025.4)を発行しました。(2025.04.28)◆5月のミーティングは5月25日(日)14:00~長岡京市立産業文化会館で行います。(2025.04.28)今月のQSL上海海岸電台(XSG)開局120周年記念QSLフォルダー(受信:2025.2)8502kHz

短波デジタル放送の世界DRM
●04/27 15:53
< 2025年04月 >1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 306030kHz CNR-1 (4/25)2025年04月25日6030kHz CNR-14月24日1600以降の受信では6030kHzがまた復活している。もっとも6180kHzが4月中旬から出ていなかった。中国のDRM放送に変更が行われている。6030kHzは24日の1300代は出ていなかったが、1600には出ており、1805に終了、2025に開始している。ジャミング用に出ていた21530、15760kHzは出ていない。新たに21590kHzが15日から出ている。これは毎正時に停波はなく連続送信である。CRIの番組を出している細切れ送信は変更がないようだ。Posted by ひろし at 1

R A D I O A C T I V I T Y
●04/23 20:33
Monday, April 21, 2025KNLS A25 changesKNLS A25 changes wef  Apr 21:1100-1200 UTC   Korean     9870 kHz (ex 9730)1300-1400 UTC Chinese     9615 kHz (ex 9740)1500-1600 UTC   Chinese   9700 kHz (ex 9760)1600-1800 UTC  Chinese   11780 kHz (ex 11760)(Dmitry Mezin, Kazan, Russia via WOR List)Posted by Alokesh Gupta at 2:59 PM No comments:Email ThisBlogThis!Share to XShare to FacebookShare to Pi

BCL日記
●04/21 06:49
2025年04月20日2025年4月20日の受信記録皆さん、こんばんは。今日は30mバンドで謎のバチバチノイズがありましたがノイズブランカーで消すことが出来て良かったです。ノイズブランカーが活用できたのは、ほぼ初めてです。効果があるときは、高い効果がありますね。何のノイズだったのかが気になります。今日はコンディションは、それほど良くありませんでした。ノイズレベルが高くて南洋局は聴くことが出来ませんでした。南米もアマゾニアはまあまあでしたが、ミッショナリアはいまいちでした。それでも聴こえる局を楽しみました。※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。<Sumida-ku Tokyo  RX:Microtelecom Perseus  ANT:ALA100MS>TimeFrequencyStation

『ど』 の ぺえじ:So-netブログ
●04/20 20:12
スマートフォン専用ページを表示「ど」のぺえじ趣味のラジオと電子工作 その他雑記【追悼】JH5GONさん、旅に出る。いきなり、ふらりと。2021年10月09日7月初旬まではほぼ毎日のようにツイートされていたのに、それがぱたりと途絶えたことで、かねてから心配していました…続きを読むread more50代技術者の転職活動(9) ~最後にまとめ~2021年08月08日・転職サイト:4社が書…続きを読むread more50代技術者の転職活動(8) ~面接ラッシュ&内定~2021年08月01日気分…続きを読むread more<2345..>検索<< 2021年10月>>日 月 火 水 木 金 土1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 2

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena