![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
焼肉&ハンバーグ
松本市『レストラン どんぐり』目玉焼きのせハンバーグランチを食す!
前乗りしての松本観光!と、言う訳で地味に長野県でアルバイトな感じですけれども、せっかく松本駅ら辺で宿泊になったので、そこは観光しちゃうでしょ~うん。まあ、言うても時間もあまりないし、雨もガンガンに降って来たので、観光と言うよりはランチ、なん...
2025.05.11
焼肉&ハンバーグ
定食&洋食
町田市『もつ煮の店マボロシ』もつ煮定食&串焼きハツ&レバ&ガツ酢
『もつ煮の店マボロシ』でしょ~と、言う訳で気が付けば、しばらく行って無かった『もつ煮の店マボロシ』で御座います。ん~……確か去年、行こうかな~って思ったタイミングで骨折して、すっかり忘れてたパターンですが大丈夫だ、問題ない。いや~、今ではす...
2025.05.11
定食&洋食
スポンサーリンク
1 2 … 543 次へ
焼肉&ハンバーグ317
定食&洋食358
印パ紛争はマジヤバい(2025/05/11追記あり)
パキスタン:歴史的インド憎しの念&地政学的要因から赤組(中国etc.)**の舎弟に。中国の技術供与で核保有国になった
2025/05/11追記
・どうやら両国は停戦で(少なくとも一度は)合意したらしい。
停戦直後、互いに違反主張 合意破棄も、制裁措置は継続―印パ:時事ドットコム【ニューデリー時事】インドとパキスタンは10日、同日の停戦合意発効直後に相手に違反があったと主張し合った。係争地カシミール地方で爆発音が聞こえたほか、砲弾とみられる発光体の目撃が報じられた。軍事行動がエスカレートすれば合意破棄の可能性もある。印パ両軍幹部は12日に協議を行う予定だ。www.jiji.com
個人的には「交戦状態」から「普通の緊張状態」まで戻ってくれたら御の字でアル。
邪神☆秋葉原バージョン
そんな訳で今回も人肌温度(笑)の生き血を400ml捧げ、あぶく銭ガッポリと世界平和と健康長寿をお願いしてきた。
双極性感情障害。児童精神科医より。
こんにちは〜っ!
最近全く精神科を信用していない精神科医でえっす!
りょうこちゃんが診断されて、そんなやつに車を運転させるな、とやんや言われていますが一言。
そんな病気ないと思うよ。
ガチで。
なんせねえ。
「うつ病」にしても「統合失調症」にしても「双極性障害」にして本当にそんな病気あるんかい?と言われたら誰も自信を持って「はい」と言えないのだよ。明智くん。
だってねえ。症状見て診断してるだけなんですよ。
仮説だよ仮説。
精神科医になりたてでピヨピヨしていた頃にもすでに疑問が。
入院病棟にいるゾンビのような方々には、やたらと「統合失調症」とついている。
んで。
ちょっとブチ切れ系だったりするとすぐに「躁うつ病(双極性障害)」って書かれてる。
ブチ切れ系幻覚妄想付きなら「統合失調感情障害」。
でも現病歴見るとただのダメな人。
う〜ん。
そして極め付けは、それぞれのガイドラインに沿って治療しても全く良くならない。
それどころか働きすぎうつ、のみなさんはゆっくり休ませると完全に人生休んでしまう。
あ〜れえ?
そんな時に、全く僕の意志に反して「発達障害」を学ぶことになり。ビビりましたよ。全く今まで習った理屈と違う。
最初は理解できなくて上司にくってかかってました。
大変失礼いたしました。
でもね。
こちら側の「概念」で治療するとなんかうまくいくのよね〜。
どちらかというと人権侵害感たっぷりな「構造化」の概念。
世の中わかってねえんだからこっちの言う通りに暮らさせる。
昭和の小学校。
もしくは刑務所。
よくなるんだよ。これが。
さらには。
人権蹂躙感半端ない病院に勤めることになり、プライバシーって何?傾聴共感って何?な環境に患者さんを入れると更に効果あり。
と言う訳で私「発達教団」に入信した訳ですよ。
よく芸能人の不祥事が取り沙汰されますが、芸能人ってこの「構造化」の概念とははるかに離れた世界に住んでいる。
よく言えば自由に自分の思ったように泳げる。
悪く言えば「どうしていいかわからない」。
りょうこちゃんのことはファンでもなんでもないんですけど、ジャン・レノと共演した"Wasabi”は凄かった。
あの演技は「こいつ。本当はヤンキーなんじゃねえか?」と思うくらい迫真の演技。
そして普段のあの「ぶりっ子」っぷり。
古すぎてわかんなかった?昭和には松田聖子をはじめとして、一大「ぶりっ子」カルチャーが展開されていたのでした。
もとい。
ウチの妻はりょうこちゃんが大っ嫌い、なんですがどうもりょうこちゃんのあの「ぶりっ子」感は作られたものらしいんです。
本人が男子に受ける言動を研究した結果。
そりゃ女子にはウケない。それすると女子間でいじめられます。
ウチに来るKYJK(空気読めない女子高生)が良くやられてます。
あら。ウチの妻はいじめっ子だったのだな。
りょうこちゃんの昔の旦那さんが言ってましたよ。
りょうこちゃんはすごく真面目で頑張りすぎる。だから2年に1回くらいおかしくなる。下手をすれば「あたしなんかと一緒にいない方がいいんじゃない?」と自虐の歌になるんだとな。
なんてステキな旦那様。
まあ確かに双極性障害っぽいですよね。
でもね。
ウチに来る患者さんは100%真面目ちゃん。
真面目で頑張りすぎて潰れる。か、真面目で頑張ろうと気合い入れすぎて動けなくなっている。
白黒ちゃんなんです。
あら。「発達教団」信者の血がたぎりますねえ。
そうなんだよ。
「うつ病」にしても「統合失調症」にしても「躁うつ病」にしてもあくまで症状を並べ立てただけ。
そして病前性格はヤクザも含めて真面目ちゃん。
これってさあ。発達くんが煮詰まっただけなんじゃないの?
と思ってやまない一塊の児童精神科医なのでした。
なんせ児童をやっていると症状が出たり引っ込んだりが早いんで、一過性で幻覚妄想や躁状態なんて当たり前にある。
それが病気なのか?と。
それって風邪で言えば「せき」とか「熱」とか「関節が痛い」とか症状なんじゃないか?と。
風邪の本体は「ウィルス感染」。
精神疾患の本体は「真面目ちゃん」。
またの名を「こだわり子ちゃん」。
すなわち発達風味が濃厚なんじゃないか?と思う今日この頃。
りょうこちゃんは大女優だからあんまり今ご意見する人いないと思うんだよね。
だから真面目放題自分のこだわりで頑張りすぎてしまう。
もしかすると前の旦那さんはそこを止めようとするから離婚になっちゃったのかな。
人間は孤立すると現実検討力が失われる。
凶悪犯罪の前はみんな引きこもっている。
なぜだかは知らん。
それと良く似た状態はボスになって誰もご意見しなくなる。するとトランプちゃんみたいに現実検討力がなくなる。
さぞかしカトリック教徒は怒ってるでしょうって。
#お弁当に入れる鉄板おかず
卵焼き
ニンジャ映画の世界 in YouTube
読者になる
酒とロボとビリヤード
読者になる
kyoktのブログ
読者になる
息子と面会、外出許可
ASD 、ADHD中2息子と、
ADHD不登校小5娘のシングルマザーです。
息子は色んな事があり、児童養護施設に入所中。
忙しくてなかなか更新できていません。
年末の話です…
月に2回の面会もステップアップして、外出許可が出ました。
最初は施設の近所のお店で買い物。500円まで。
ラーメンにお菓子に買いたいものはいっぱいあるけど、電卓片手に495円で納めました。
今までだと欲しいものが手に入るまで、色んな手段を使って、こちらが折れるまで要求して来ました。
絶対に折れたらダメと言われても、癇癪起こして暴れる息子をそのまま無視なんてできませんでした。
こちらも無理!!って、ほっとくけど2時間も3時間も癇癪起こし続けると「これを買えば収まるならもういいや」ってなっていました。
色んな機関で折れたらダメって指導されるけど、こんな酷い状況下でそれができる人どれだけいるんだろう、といつも思っていました…。
と、まあ、大変身を遂げた息子と2回お買い物をして、3回目で近所のファミレスに夜ご飯を食べました。
これまた、とても食べる。あれ食べたいこれ食べたい。
今まで偏食で、何を作ればいいのか分からなかったのが気持ちいい食べっぷり。
その姿は本当に嬉しかったです。
施設では好きなメニューが出るわけでもなく、でも中2なんて常に腹ペコ。否応なしに食べなきゃいけないと分かったらしいです。
「お母さんのご飯が本当にありがたかったって思う」と言ってました。
「やっと分かったかぁぁ!!」と息子に言いました。
当たり前だと思ってた事が、息子には全く
通じなかったことが、今、離れて暮らして少しずつその当たり前を実感しています。
外出の続きはまた後日…
動画一覧
動画一覧
動画一覧
久々の
お久しぶりです。
息子は度々週末の外泊を繰り返しています。
まぁ、色々ありますが。。。。順調、なのかな。
高校に行くと言ったり、行かないでバイトしようかなと揺れているようです。高校くらいでなよと思いますが、否定も肯定もしないでいます。
ブログの更新がないのは平和な証拠なのかもしれませんねー。
ですが、その他諸事情により、ブログを書く時間がなくなってきました。
このまま放置するのもありですが、コメント欄やメッセージをオープンにした途端批判コメントを即いただくなど、他人を不快にさせるような内容のブログでありますので、近々アカウントは削除しようと思います。
息子の行く末はかなり未知ではあり、また私がここに現れたりするのかもしれませんが。
同じような境遇の方々、頑張って生きていきましょうね。
もう人生終わりにしたくなったりが何度もあったし、そんなこと偉そうに言えることではないのですが、とりあえず、今日を精一杯生きるぞ!と思ってます(笑)
フォロワーの皆様、アメンバーの皆様、ありがとうございました。
2011年4月 6日 (水)
都合により、しばらく更新をお休みします。またそのうち戻ります。