2025/05/14 10:19:56 はてなアンテナ - 本街探偵
2025/05/14 09:16:32 k-bijutukanのブログ 閑人亭日録
2025-05-13
肝胆相照らす(閑人亭日録)
美術鑑賞の醍醐味は、肝胆相照らす、と言えるかも知れない。肝胆相照らすとは、「お互いに心の底を打ち明けて話し合い、深い心のこもった交際をすること」。語義の後半「深い心のこもった交際をすること」は、そ
無熱の慈しみ
2017年10月31日
北朝鮮のミサイルが止まらない。核実験も続いている。九月十五日朝のミサイルは、襟裳岬上空を通りながら三、七○○kmを飛んだ。最早明らかにグアム島も射程内である。 韓国では同じ頃、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が地対地弾 […]
続きを読む… from 無熱の慈しみ
志賀島
2016年1月9日
先日、講演で福岡へ出かけた折に、女房と志賀島(しかのしま)まで行って
2025-05-14
■
日記 音楽
昧爽起床。曇。
NML で音楽を聴く。■ウストヴォーリスカヤのピアノ・ソナタ第一番、第二番で、ピアノはザビーネ・リープナー(NML、CD)。
obelisk2 2025-05-14 07:12 読者になる
もっと読む
コメントを書く
2025-05-13
こともなし
日記 音楽 写真
晴。
NML で音楽を聴く。■モーツァルトの交響曲第四十一番 K.551 で
日々録
ほんの二週間ほど前に、ご丹精の緑葉野菜を頂戴したばかりの大北君から、重ねてのご恵贈に与った。見事に育った蕪と春菊だ。
日々録 (1496)
黒船米
イオングループがアメリカ産のカルロース米を全国で販売するようだ。イオングループの販路は巨大なため、米価高騰で困っている消費者には朗報だが、今後国産米離れが加速する可能性もある。アメリカ産米だけでなく台湾産やベトナム産の米も普通に売られるようになっておりこのまま国産米の価格高止まりが続けば多くの消費者はより安い方を求めるのではないだろうか。そりゃ国産米が安ければそちらを選びたいのは山々だが、
2025-05-13
話はつながることで
図書館から借りているくぼたのぞみさんと斎藤真理子さんの「曇る眼鏡を
拭きながら」はそろそろ返却期限をむかえますので、走り読みでもいいから、
まずは最後までたどりつかなくてはです。
そう思いながら、この本を手にしていましたら、やはり藤本和子さんのものも
参照しなくてはと思うのでありました。たとえば、次のくだりです。
「前回ののぞみさんの『ヴィーヴァ!藤本和子
2025-05-12
『マークとピクシー』 ルイーズ・ファティオ/ロジャー・デュボアザン
マークとピクシー
作者:ルイーズ・ファティオ
好学社
最初に、石が好きで、石垣を作ることが好きなアンジェロさんがでてくる。そして、
「アンジェロさんが ジョーンズ夫人のにわに いしがきをつくるのがすきで、
ジョーンズ夫人が アンジェロさんのつくる いしがきがすきで、
シマリスのマークとそのかぞくや ともだちが
★最新 一宮市
★最新 一宮市
万博 ー EXPO'90花博跡地を行く
2025年05月09日
芍薬が咲く・庭仕事・クリスマスローズの後始末と草取り
昨日の早朝、南側の庭に出ると芍薬の花が眼にとびこんで「あらっ!咲いてくれたのね!」
他人に聞かれたら、婆さんの素頓狂な声に驚いたことだろう。一昨年、量販店の片隅で見
つけた苗をリュックに入れて連れて来た。以前、通りすがりに隣組の若いお嫁さんに呼び
止められて「良かったら仏さんに進ぜて」と、言ってピンクの芍薬を頂いた。早速
2025-05-10
時には昔の話を
www.youtube.com
1992年公開の宮崎駿アニメ「紅の豚」をいまごろテレビで視聴。へえ、こんな話なのか。呪いで豚の姿に変えられた戦闘機乗りのダンディズムをたっぷり描く。宮崎駿の雲もたっぷり登場。主人公のロッコは直截的には宮崎の理想的自画像であろうが、コート、帽子、シガー、酒は開高健を想起させる。ラストに流れる加藤登紀子「時には昔の話を」に不覚にも涙
2025-05-06
文学フリマ東京40出ます!
5/11(日)ビッグサイトで開催される文学フリマ東京40、【G-70】にて出店します!関かおる、村崎なつ生の文芸サークル「ツンドラ葡萄」の第二作小説集「凍土幻想地図」、それから既刊の「うみかぜひかり」を頒布します。 「凍土幻想地図」新刊です! はじめ…
#文学フリマ #文学フリマ東京
文学フリマ東京40出ます!
ツンドラ葡萄 (8)
『人生の途中で聴力を失うということ』 キャサリン・ブートン/ニキリンコ訳 明石書店 2016年刊
2025年5月
『人生の途中で聴力を失うということ』 キャサリン・ブートン/ニキリンコ訳 明石書店 2016年刊
4月初めに風邪を引き、月末近くまで咳が酷くて、最後に抗生剤を飲んで、ようやくよくなった。ずっと外出できず、花見はもちろん俳句関係も福祉関係も、会合は全部休んだ。仕方ないので本ばかり読ん
2025年4月のまとめ
2025/5/4 月ごとのまとめ 0
「三国志 秘密の皇帝」最終回
中国の歴史ドラマ「三国志 秘密の皇帝」(NHK)は今日(5月4日)が最終回。
漢王
2025年4月のまとめ
目方とご飯●暮らし (1,208)
月ごとのまとめ (99)
2025年5月 (1)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
404 Not Foundお探しのページは見つかりませんでした