すべて | グループ指定なし | 文字や印刷 | 大所高所 | 情報技術 | ご近所 | CJKV | 新しい入れ物
2024-11-25
文学フリマに出ます(2024/12/1・F-19 遠近法ノートAnnex 『本とデザイン研究ノート』)
12月1日の文学フリマに出ます。
頒布するのは、『本とデザイン研究ノート 本ってだいたいこうなってますよね?』。
編集とデザインのための、書物研究の本です。
本づくりに携わる方(もしくそちらを目指す方々)に向けて書きました(同人誌製作のための本ではありません)。
本の世界に
2024-11-26
elmikamino 2024-11-26 11:50 読者になる
2024年11月25日
NEW! 第63回【泊食分離】はくしょくぶんり
2024年11月24日
NEW! 第124回 飛行機・編み機・草刈り機
2024年10月28日
NEW! 第62回【共同配送】きょうどうはいそう
2024年10月27日
NEW! 第123回 アップリケとアポイントメント
2024年11月25日
NEW! 第63回【泊食分離】はくしょくぶんり
2024年11月24日
NEW! 第124回 飛行機・編み機・草刈り機
2024年10月28日
NEW! 第62回【共同配送】きょうどうはいそう
2024年10月27日
NEW! 第123回 アップリケとアポイントメント
JEPAセミナー報告
2024年11月26日 「パソコン誌で綴るデジタル史」人工知能編
生成AIの急激な進化が止まりません。生成AIの登場以前にも「人工知能(artificial intelligence)」や「コンピュータの概念」では様々な研究や提案が行われ、それが「現在」に繋がっています。AIをキーにテ……
読みやすさ調整
2024-11-09
蛮勇を奮って仮称「西磐井活字」全体の整理を始めたものの築地五号と活文舎五号以外へうまくアプローチできず己の力不足を突き付けられている話
はじめに
先日、五号活字を主体とする、文選箱およそ2箱分の古い活字を入手しました。縞木綿の包みを開くと、おそらく当初の姿を保っているのであろう文選箱1つ(主にひらがな活字)と、三分の一程度が崩れてしまったらしき文選箱1つ(主に漢字活字)、そし
最近のmacOS用インストーラーを作るなら、用意するUSBメモリは32GBが必須(10/16若干追記)
最近のmacOS用インストーラーを作るなら、用意するUSBメモリは32GBが必須(10/16若干追記) (10/13)
2024.10.15 [アップデート]
『游築見出し明朝体』のアップデートのお知らせ
—
2024-10-04
【絵手紙を習う(76)……「絵手紙同好会」(於:ルピナス)で「ハロウィン&10月の風物詩」を描きました!】
【絵手紙を習う(76)……「絵手紙同好会」(於:ルピナス)で「ハロウィン&10月の風物詩」を描きました!】
今日のお題は「ハロウィン&10月の風物詩」。前回同様に今回も自宅で14枚も描いて、同好会に持って行きました。うち「鯵はアジフライがいい!」だけは、未完成のままにし
寺山修司記念館
私が大学生になる頃にはもうすでに寺山修司は亡くなっており、
天井桟敷を観たわけでもないのですが、
バブル末期の喧騒に合わせて生きていくことに不安と違和感を感じた一部の大学生たちは、
かつてのカルチャーに憧れを持っていました。私もそんな一人でした。
Z世代が昭和に憧れるよりはもっとマイナーでやさぐれた感じでしたね。
円覚寺の学生座禅会にもそんな雰囲気はあったと思います。
バイト先など
ゲシュタルト崩壊と漢字の書き取り by √6意味知ってると舌安泰 (08/14)
yasuokaの日記: スラドからQiitaに移動 1
日記と1コメントを読む...
しろもじメモランダム
読者になる
もじのなまえ
読者になる
崩れた本の山の中から 草森紳一 蔵書整理プロジェクト
読者になる
なんでやねんDTP・新館
読者になる
徳永直『光をかかぐる人々』入力中
読者になる
文字の裏通り
読者になる
プライバシーポリシー - プライバシーセンター - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
© LY Corporation
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
書体のよこがお 時代と発想でよみとく書体ガイド
+DESIGNING Vol.55 メディア別デザイン&フォント活用テクニック
Glyphsではじめる フォント制作
奇跡のフォント: 教科書が読めない子どもを知って UDデジタル教科書体開発物語
タイポグラフィ・ブギー・バック: ぼくらの書体クロニクル
アニメ・ゲームのロゴデザイン
デザインノート Premium 文字を極める
フリーフォント便利帳
【特別委託販売】タイポグラフィ学会 『タイポグラフィ学会誌 13』| 販売開始
タイポグラフィ学会誌 13
A4判 60ページ 糸かがり 並製本
編集・発行:タイポグラフィ学会
発 行 日:2022年10月31日
発 売(特別委託直販): 朗 文 堂
ISSN 1882–2339
『 タイポグラフィ学会誌 13 』が刊行されました。
タイポグラフィ学会 は、タイポグラフィという技芸に学問的な
Not Found
The requested URL was not found on this server.
朝ドラをラジオでもネットでも活かすNHK
NHKテレビの朝ドラ「カムカム エヴリバディ」にハマっています。「朝ドラ史上初、3人のヒロインが織りなす100年の物語」(桧山珠美さん)とのことですが、今後、どう展開するかは調べな… Continue Reading →
2021/11/26 0
mojiイベント
印刷,タイポグラフィー,文字に関するイベントを掲載しています。最終日が近いもの順です。
TeXユーザの集い 2012 NEW
2012年10月27日 於 京都大学(京都市)
FAQ / お問い合わせ窓口
はてなブログ アカデミー
法人プラン
page2020
404 File not found.
お探しのページは見つかりません。
お探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、
移動もしくは削除された可能性があります。
しばらく待って再度ご確認ください。
お困りのことがございましたら、下記までご連絡ください。
【page2020事務局】 info@xmldo.jp
2020年3月10日(火)
2020年3月10日(火)
1 不動産
2 法律・裁判
3 フィギュア
4 科学
5 政治・経済
6 癌
7 仮想通貨
8 韓国語
9 ボランティア
10 病気・闘病
令和元年11月29日(金)18:00〓12月2日(月) 10:00(予定)
令和元年11月29日(金)18:00〓12月2日(月) 10:00(予定)
令和元年11月29日(金)18:00〓12月2日(月) 10:00(予定)
ブログ
Page not found
ご指定のファイルが見つかりませんでした。
30秒後にトップページへ移動します。
注目記事
矢吹が試合キャンセルに困惑、ほか
猫とボクシングと私 〓片岡亮の拳論ときどき猫論
この仮面ライダー強い?
特撮速報
竹内由恵 報道ステーション (2019年03月13日放送 15枚)
きゃぷろが
30秒後にトップページへ移動します
トップページへ戻る
リクエスト
利用規約
PDF 千夜一夜
PDFなんでも情報ブログ by アンテナハウス株式会社
2012年01月04日
お知らせ:「PDF千夜一夜」が本になります。
明けましておめでとうございます。今年は良い年になりますように!
さて、早速ですが、本ブログ「PDF千夜一夜」の記事を整理して本にする作業を始めました。詳しくはこちらでご案内していますので、どうぞご覧ください。
〓「
Not Found
The requested URL /moji/minchou/ was not found on this server.
こんな時代だから活版印刷機を創っています〓朗文堂サラマ・プレス倶楽部は、活版印刷実践者と愛好家のためのゆるやかな連帯の倶楽部です。小型活版印刷機 Salama-21Aを中核として、活版印刷機器・資材のことならなんでもお気軽に、サラマ・プレス倶楽部にご相談ください。
blogzine.jp
第6回 0213の最終審査で、なにがおこったか? 〓1.議事録から(上)〓 (2000年7月12日)
第7回 0213の最終審査で、なにがおこったか? 〓1.議事録から(中)〓 (2000年7月19日)
第8回 0213の最終審査で、なにがおこったか? 〓1.議事録から(下)〓 (2000年7月20日)
第9回 0213の最終審査で、なにがおこったか? 〓2.私の推測と工技院の見解 (2000年8
更新履歴(2007年)
更新履歴(2007年)
「インターネット」の「検索と保存(2)」のページに「言語方言からの資源記述収集(GRDDL) W3C勧告 2007年9月11日」(Gleaning Resource Descriptions from Dialects of Languages (GRDDL) W3C Recommendation 11 September 2007の和訳)を追加
「
If you窶决e a MobileMe member, sign in to download your photos and files.
Copyright © 2012 Apple Inc.
2008年05月17日
ガネーシュ復活
ああ、もう一年近くたつのだ。ガネーシュの石原さんが亡くなってから。そして、緑園都市のガネーシュが、ばたばたと店を閉じてから。。
閉店前の昼時に、最後と思って出かけたら、ものすごい混雑ぶりで、石原さんと石原さんの料理を愛していた人がこれほどもいたのかと、改めて深い感慨を覚えるとともに、だいすきだったマトンカレーが売り切