![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
Friday, March 17, 2023
For St. Patrick's Day, an Announcement on Witches and Monstrous Women
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
from the mailbag
Did you know that Tia Chucha's has a Youtube channel and that you can watch live events from your living room? Join Sehba Sarwar, Jaime Asaye Fitzgerald, Olga Garcia and Alicia Vogl Saenz tomorrow, Saturday, March 18, at 5pm in person or host your own watch party on YouTube.
Posted by Melinda Palacio at 1:00 AM 0
comments. Click here to leave a comment.
Labels: alicia vogl saenz, Jaimie Asaye Fitzgerald, Olga Carcia, reclaiming monstrous women, reclaiming witches, sheba sardar, Tia Chucha's
▼ 2023 (52)
▼ March 2023 (12)
For St. Patrick's Day, an Announcement on Witches ...
2023-03-18
『The Onsen Catalogue: Covering Kyushu, from Kagoshima to Fukuoka』ふたたび
評
大迫直志(編)
(2017年6月1日刊行,アンノウン・ジャパン,東京, 308 pp., 税込価格3,900円, ISBN:978-4-909172-00-6 → 版元ページ)
連日の力仕事が続いているので,山場を超えたら♨にヒソカに逃避したい.やはり無心に湯船に沈むのがシアワセへの最短経路だとワタクシは信じて疑わない.そこには「以湯為和」——〈湯道〉の世界が広がる.〈湯道〉の湯槽で交錯するさまざまな人生はこの温泉写真集を記憶の底から思い出させてくれる.至福の “くれない茶屋” はここにある.
leeswijzer 2023-03-18 09:59
Tweet
『The Onsen Catalogue: Covering Kyushu, from Kagoshima to Fukuoka』ふたたび
2023/03/17(金)
あんな独特の香りが?
と、思ったけど…ゆずも独特か…
見た目は、すだちみたいだったよ!
私もアールグレイだと思います!ノーマルタイプは
若い子にもウケが良いのでたまに職場に持って行きますよ。
えっ!ワタシは紅茶ばかり選んでいたのに…!
時代?時代なの?(;・∀・)
2023-03-10
「亀裂 創業家の悲劇」
書籍
Tweet
亀裂 創業家の悲劇
作者:高橋篤史
講談社
Amazon
最近観た映画では
ハウス・オブ・グッチ(日本語字幕版)
Lady Gaga
Amazon
が、創業家内の紛争、軋轢を生々しく描いていて興味深いものがありましたが、本書も、そういったいろいろなケースが紹介されていて、じっくりと聴きました(オーディブルで)。
こういった創業家内の揉め事系は、ネットの経済系記事で時々読むのですが、じっくりと全体像を把握するほど読まないままで終わりがちです。本書では、世間も賑わせた知名度のある創業家紛争が紹介されていて、ああ、こういう紛争、トラブルだったのだなと理解が進み、参考になりました。
創業者の子供同士が争ったり、創業者自身が急死して混乱が残ったりと、成功者が成功を維持して後世へと残していくのは大変なことなのだなと、しみじみと感じさせられました。持たざる悲劇よりも持てる悲劇のほうが、深くて大きな、より悲劇的なものなのかもしれません。
yjochi 2023-03-10 00:00
Tweet
2023-03-13
浙江大学紫金港キャンパス
雑文
浙江大学紫金港キャンパス(紫金港校区)
中国 杭州 浙江大学
merubook 2023-03-13 22:53
Tweet
広告を非表示にする
浙江大学紫金港キャンパス
【Cassette Tape】 Jonny Chingas
『Jonny Chingas 2 tape set』
イーストLAが生んだ伝説の歌手/サックス奏者、故ジョニー・チンスのレア曲を含むカセット2本組!
没後30年を過ぎてもなお、そのカルト的人気は高まるばかりの永遠のズートスータ―、ジョニー・チンガスの楽曲をコンパイル。ギャングスタ・ヒップホップ以前のローライダーやチョロの世界を愛する者にはマスト・アイテム。限定入荷。
販売中
【CD】 MONICA ROCHA
『BOMBSHELL OLDIES VOL.3』
新世代チカーノ・ソウルのパイオニア的レーベル、サイレント・ジャイアントが大プッシュするモニカ・ロチャの第三弾!
モータウン初期の大スター、メアリー・ウェルズ1964年の作品”He's The One I Love”をはじめ、今回もLow & Slowのライフスタイルに根差したバリオ・オールディーズのカヴァーが満載!
販売中
2023-03-04
モーム「聖火」講談社文芸文庫・アマゾンレビュー
これはやまゆり園事件だよ
星1つ 小谷野敦
探偵小説仕立ての筋に、息子の妻の不貞への母の寛大さといったあたりで面白がってしまうが、これは最終的には嘱託殺人ですらない、「生きていてもしょうがないだろう」という忖度殺人、つまりやまゆり事件の肯定にほかならない。下半身不随でも、妻と離婚しても、人は生きてやることがある、ということを言わなければならないだろう。
jun-jun1965 2023-03-04 15:00
Tweet
もっと読む
モーム「聖火」講談社文芸文庫・アマゾンレビュー
2023 / 3
▼ ▶
2006
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
▼ ▶
2020
2020 / 8
▼ ▶
2014
2014 / 12
▼ ▶
2010
2010 / 8
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 8
2009 / 5
2009 / 2
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
▼ ▶
1800
1800 / 2
1800 / 1
▼ ▶
1700
1700 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
▼ ▶
2004
2004 / 4
▼ ▶
2022
2022 / 8
2022 / 3
2022 / 2
▼ ▶
2021
2021 / 8
2021 / 7
2021 / 5
2021 / 4
2021 / 3
2021 / 2
2021 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 11
2020 / 10
2020 / 9
2020 / 8
2020 / 7
2020 / 6
2020 / 5
2020 / 4
2020 / 3
2020 / 2
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 10
2019 / 9
2019 / 8
2019 / 7
2019 / 6
2019 / 5
2019 / 4
▼ ▶
2018
2018 / 8
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 5
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 4
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 10
2011 / 8
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 2
▼ ▶
2008
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
▼ ▶
2007
2007 / 10
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 11
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
▼ ▶
2007
2007 / 3
▼ ▶
2010
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
▼ ▶
2008
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
▼ ▶
2007
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 10
2004 / 9
2004 / 8
2004 / 7
2004 / 6
2004 / 5
2004 / 4
2004 / 3
2004 / 2
2004 / 1
▼ ▶
2003
2003 / 12
2003 / 11
2003 / 10
2003 / 9
2003 / 8
2003 / 7
2003 / 6
2003 / 5
2003 / 1
▼ ▶
1005
1005 / 2
▼ ▶
1004
1004 / 11
▼ ▶
2022
2022 / 8
▼ ▶
2021
2021 / 9
▼ ▶
2018
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 4
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 4
▼ ▶
2016
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 7
2014 / 3
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 7
▼ ▶
2012
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 5
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 9
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 5
2005 / 2
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 10
2004 / 9
▼ ▶
2023
2023 / 1
▼ ▶
2022
2022 / 10
2022 / 9
2022 / 8
2022 / 7
2022 / 6
2022 / 5
2022 / 4
2022 / 3
2022 / 2
2022 / 1
▼ ▶
2021
2021 / 12
2021 / 11
2021 / 9
2021 / 8
2021 / 7
2021 / 6
2021 / 5
2021 / 4
2021 / 3
2021 / 2
2021 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 10
2020 / 9
2020 / 7
2020 / 5
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 11
2019 / 10
2019 / 7
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 10
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 6
▼ ▶
2022
2022 / 6
▼ ▶
2021
2021 / 4
2021 / 3
▼ ▶
2020
2020 / 8
2020 / 7
2020 / 6
2020 / 5
2020 / 4
▼ ▶
2019
2019 / 9
2019 / 8
2019 / 7
2019 / 6
2019 / 5
▼ ▶
2014
2014 / 6
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 3
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 7
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 3
▼ ▶
2007
2007 / 6
2007 / 4
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
▼ ▶
2008
2008 / 4
2023年 01月 11日
月曜社1月末発売予定新刊:ジョルジュ・ディディ=ユベルマン『場所、それでもなお』江澤健一郎訳
2023年1月27日取次搬入予定 *人文・現代思想
場所、それでもなお
ジョルジュ・ディディ=ユベルマン[著] 江澤健一郎[訳]
月曜社 本体2600円 46判(縦188mm×横130mm×束12mm)並製188頁 重量190g ISBN:978-4-86503-159-1 C0010
ユダヤ人絶滅収容所の〈場所〉をめぐる表象不可能性に抗して、映画や写真のイメージ(映画『ショアー』『サウルの息子』、アウシュヴィッツ=ビルケナウ国立博物館所蔵の写真群)を分析し、歴史の暗部を透視する試み。『イメージ、それでもなお――アウシュヴィッツからもぎ取られた四枚の写真』(原著2003年刊)の前後に書かれたユダヤ人大虐殺をめぐるテクスト三篇、「場所、それでもなお」(1998年)、「樹皮」(2011年)、「暗闇から出ること」(2018年)を一冊にまとめた、日本版独自編集の論集。
ジョルジュ・ディディ=ユベルマン(Georges Didi-Huberman):1953年サン=テティエンヌに生れる。バタイユを継ぐ美術史的哲学者。著書に『ヒステリーの発明』(みすず書房;旧版『アウラ・ヒステリカ』リブロポート)、『ジャコメッティ』(PARCO出版)、『ヴィーナスを開く』(白水社)、『残存するイメージ』(人文書院)、『受肉した絵画』(水声社)、『フラ・アンジェリコ』『イメージ、それでもなお』『ニンファ・モデルナ』(以上、平凡社)、『イメージの前で』『時間の前で』(以上、法政大学出版局)、『アトラス、あるいは不安な悦ばしき知』『イメージが位置をとるとき』『受苦の時間の再モンタージュ』(以上、ありな書房)などがある。
江澤健一郎(えざわ・けんいちろう):1967年生まれ。バタイユ研究の第一人者。著書に『バタイユ──呪われた思想家』(河出書房新社)、『ジョルジュ・バタイユの《不定形》の美学』、『中平卓馬論――来たるべき写真の極限を求めて』(以上、水声社)、訳書にディディ=ユベルマン『イメージの前で──美術史の目的への問い〈増補改訂版〉』(法政大学出版局)、バタイユ『内的体験』、『有罪者』、『ドキュマン』(以上,河出文庫)、『マネ』(月曜社)。
アマゾン・ジャパンで予約受付中
Tweet
# by urag | 2023-01-11 19:08 | 近刊情報 | Comments(0)
月曜社1月末発売予定新刊:ジ..
at 2023-01-11 19:08
※連載「ウゾウムゾウのためのインフラ論」
→https://webmedia.akashi.co.jp/categories/786
※対談連載「ガイアの子どもたち」
→https://hagamag.com/category/series/ss0066
※連載「自由と不自由のあいだ 拘束をめぐる身体論」
→https://ikinobirubooks.jp/series/sakamaki-shitone/87/
※「湾の果てで撫でる」ソー・ソウエン個展「どうしてわたしの手は、目は、乳首は2つあるの?」@ Gallery Soapに寄せて
ソー・ソウエン個展「どうしてわたしの手は、目は、乳首は2つあるの?」@Gallery Soapフライヤー掲載、逆卷しとね「湾の果てで撫でる」
チャットレディは札幌で旬の仕事!
未経験でも豊富な求人と時給保障があって自宅でも勤務可能と今の時代の最先端
トップページ
チャットレディは札幌だって人と関わらず在宅で働けます。だからこそ風景を意識的に見に行きましょう
チャットレディは札幌だからこそ稼げる仕事です。稼ぐために、どんなことに気を付ければいいのかお伝えします
チャットレディが札幌で求人を探す方法とは?検索をかけて事務所の位置も把握しよう
チャットレディを札幌で未経験で始めました。待機中は報酬が入らないけど、重要って何故?理由を知ってもっと稼ぐために
チャットレディは札幌だって人と関わらず在宅で働けます。だからこそ風景を意識的に見に行きましょう
仕事をしている時に、人と関わらない仕事がしたい、と思ったことはありませんか。
少しでも人と関わらないように、運転時間が長い配送業や、話すことが少ない工場の仕事を選ぶ方がいます。
仕事以前に、職場の人と関わることが辛い、自分のペースで働きた
Read
more
チャットレディは札幌だからこそ稼げる仕事です。稼ぐために、どんなことに気を付ければいいのかお伝えします
チャットレディは稼げる仕事です。
実際に働いてみると実感できると思いますが、10万円程度ならすぐに達成できます。
チャットレディと似ている仕事で、電話相談を受けるだけで、お金を稼げる仕事があります。
その仕事は売れっ子しか稼げず、新人が稼
Read
more
チャットレディが札幌で求人を探す方法とは?検索をかけて事務所の位置も把握しよう
チャットレディの求人を、あなたは求人誌で見たことがありますか。
どちらかというと、ナイトワーク特集なら見たことはあるけど、チャットレディの求人を観たことはないと思います。
チャットレディは広告をしてはいけない決まりはありませんが、求人誌に
Read
more
チャットレディを札幌で未経験で始めました。待機中は報酬が入らないけど、重要って何故?理由を知ってもっと稼ぐために
チャットレディを未経験で始めた場合、チャットに繋がらないのに、待機に意味があるのか考えてしまいますよね。
無料の待機画面を観に来るだけで、チャットをしてくれないお客様にたいして、冷やかしなんじゃないか、と思うかもしれません。
チャットレ
Read
more
チャットレディは札幌で働くなら時間・日にちを自由に選べ高収入!
即日採用のお仕事としておすすめ♪
高収入の仕事がしたいけど、どの仕事がいいのでしょうか。
簡単に稼ぐことができればいいのですが、時給1000円の仕事を札幌ので探そうと思うと、深夜の仕事になってしまうことが多いです。
コンビニの仕事で深夜だと時給1100円などありますが、日中は900円いかないこともあります。
時給2000円のコールセンターの求人ありますが、実際にもらえる金額が2000円の仕事は少なく、多くは時給1000円程度の仕事です。
そうなると、札幌で高収入の仕事は、夜の仕事しかないのではないかと思いますよね。
夜の仕事ではなくても、時給で計算すると、3000円は稼げるしごとがあります。
それは、チャットレディという仕事です。
チャットレディという仕事は、現代にぴったりの仕事だといえます。
実際に会うことはないけれど、画面上で会話をすることができます。
いつもで気軽に女性と関わることができる場所です。
お店に行かなくても会うことができますし、チャットレディは24時間いつの時間もログインできます。
お客様とタイミングが合えば、いつでも仕事ができる仕事です。
高収入になるためには、お客様を沢山ゲットする必要があります。
あなたと話したい人が多いほど、収入が増えるからです。
高収入のチャットレディの稼ぎ方には、2通あります。
1つは2ショットチャットと言って、1対1でチャットをして稼ぐ方法です。
このチャットは、お客様も声で会話をします。
文字のチャットよりも、会話がポンポン進むので、話しやすいです。
更に、報酬が高いので、分数が増えるごとに報酬が増えます。
1分単位の報酬です。報酬の単価は、札幌のチャットレディ代理店だと、1分160円になります。
1時間だと9600円になります。
1時間で1万円お仕事は、高収入ですよね。
2つ目は、パーティーチャットで稼ぐ方法です。
こちらは複数人のお客様とチャットをします。
お客様は文字なので、コメントを読んだり、反応すればあっという間に時間が過ぎます。
札幌のチャットレディ代理店では、1分間60円です。
先ほどより金額が減るように見えますが、人数×分数なので、人数が増えるほど報酬が増えます。
5人の方と同時にチャットができれば、5人×1分は300円なので、1時間18000円です。
パーティーチャットの方が人が増えるほど稼げるので、夢がありますね。
高収入なのに、働くタイミングはあなた次第なので、とてもおすすめの仕事です。
チャットレディは札幌で時給保障をもらっているので、チャットに繋がらない日があっても安心して働けます♪
チャットレディという仕事は、チャットに繋がらないと報酬が発生しません。
どういうとかというと、チャットレディは時給ではなく、稼げた金額をもらえる仕事です。
チャットレディとして働こうと思った時、一番不安になることかもしれません。
「もしもチャットに繋がらなければ、1日0円の日があるかもあ知れない」
このように考えると、案外チャットレディは稼げないのではないかとおもってしまいますよね。
札幌のチャットレディ代理店では、時給保障が存在します。
もしもチャットに繋がらなかった場合、働いた時間に応じて時給を支払ってくれるサービスです。
こちらを利用すれば、報酬の心配はありません。
チャットレディサイトと、直接契約した場合はどうなるのでしょうか。
直接契約した場合も、待機保証をだしてくれるサイトがあります。
それは、FANZAライブチャットです。
以前DMM.R18という名前だったが、2018年に改名しています。
DMMなら聞いたことがある、という方もいるのではないでしょうか。
こちらは日本最大級のアダルトサイトです。
知名度が高く、アダルトビデオやアダルトな漫画、その他ゲームも開発をしています。
多くの商品を取り扱っている中に、チャットレディサイトも運営をしているのです。
しかし、全てのチャット部門に時給保障があるわけではありません。
チャット部門はアダルト、人妻、ノンアダルト、バーチャルがあります。
待機保証をだしてくれるのは、人妻部門だけです。
また、ログイン時間も限られています。
11時~16時か22時~翌朝6時、どちらかの時間帯ではないと、待機保証をもらうことはできません。
ログインする時間帯ならよいのですが、7時~10時の間に働きたい人にとっては、受けられないサービスになります。
チャットレディサイトと直接契約した場合は、ほとんどのサイトで待機保証を受けられません。
FANZAでしか受けられないといってもいいでしょう。
それなら、待機保証のあるチャットレディ代理店に所属をしたほうが、お得だと思います。
サイトに関係なく、待機保証はその代理店サービスです。
どのチャットレディサイトで働いたとしても、関係なく時給保障をもらえます。
時給保障をもらうためには、1日5時間働かないといけないなど、条件がある代理店も中にはあるので、確認をしておきましょう。
チャットに繋がらなくても、安心して働くことができるので、時給保障が代理店を選ぶことをお勧めします。
チャットレディを札幌でおすすめする理由は3つ。旬の仕事、チャットレディを始めてみよう
チャットレディは沢山稼ぐことができて、おすすめの仕事です。
多くの仕事が世の中に存在しますが、チャットレディのおすすめレベルは高く、ぜひ一度働いてみてほしい仕事です。
その理由はたくさんありますが、3つに絞ってご説明します。
おすすめの理由1つ目は、初心者でも稼げることです。
他の仕事だと、未経験の場合、あまりかせげないことがあります。
時給が低かったり、稼げる金額が異なるからです。
経験者であれば、初めから時給が高かったり、月給に差が出る仕事があります。
持っている資格に応じて、給料が異なる会社もありますよね。
チャットレディは、1分何円という金額が決まっています。
チャットレディの経験があっても、経験がなくても、1分単位の報酬は同じです。
どれくらいチャットにつなげることができるかで、報酬が異なります。
経験の有無に関係なく、誰にでもチャンスがある仕事ですね。
2つ目は働時間や日数を選べることです。
初月にたくさん稼ぐことができれば、その後はゆっくり休むことができます。
配信ペースを緩やかにしたり、そもそも配信をしない、ということができます。
その月に目標金額に到達すれば、残りの日数はお休みにできる仕事です。
半月などあまりにも長く休んでしまうと、お客様が離れてしまう可能性があります。
お客様に忘れられないように、最大でも1週間程度がいいでしょう。
学生なら、学校の行事や、家の事情でお休みと伝えることができます。
他の場合も、友人と旅行に行くなど、リフレッシュの理由を伝えることができます。
長期休みの前は、事前に休むことを告知しましょう。
いきなり推しの子がいないと、驚いてしまいますよね。
3つ目はストレスが少ないことです。
チャットレディの仕事は、他の従業員と協力をすることはありません。
誰かがミスをしたら、全体で補う必要もありません。
お客様対応は自分一人で行うので、一緒に働く人を気遣う必要がないです。
更に会議なども存在はしません。強いて言えば、事務所スタッフとの面談はあります。
現状で改善点がないが、何か困っていることはないか、今月の目標などを話します。
職場の人と関わるのは、これくらいだといえます。
あとは自分のペースで働けるので、同僚からのストレスなく働けます。
おすすめの理由はこの3つですが、他にもおすすめの理由はたくさんあります。 札幌のチャットレディ代理店は、入店体験ボーナスをもらえたり、チャットレディのノウハウも教えてくれます。
そのため、初めてのチャットレディを札幌で始めるなら代理店を利用するのが良いでしょう。
サイトマップ
COPYRIGHT © 2022 チャットレディは札幌で旬の仕事!未経験でも豊富な求人と時給保障があって自宅でも勤務可能と今の時代の最先端. ALL RIGHTS RESERVED RSS
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2021年11月
2021/11/13
ジョークの暴力性について
ツイッターのタイムラインで冗談の話題が出ていたので、久しぶりにブログを更新してみる。
ご紹介するのは、2015年の1月に「日経ビジネスオンライン」(←当時)の連載コラムのために書いたテキストだ。
さきほど検索してみたところ、あらまあびっくり、消えている。
どうやら、あの媒体は、古い記事を削除する方針を貫いている。悲しい。
あんまり悲しいので、ブロクにテキストをアップすることにした。
細かい部分は、掲載当時の記述と食い違っているかもしれない。でもまあ、私が編集部に送った原稿はこのバージョンだった。
どういうタイトルがついていたのか、記憶が曖昧なのだが、以下、仮のタイトルを付してご紹介する。乞ご笑覧。
オダジマは、6年半も前から「笑い」を過剰に高く評価する風潮に敵意を抱いていたののだね。それも、真顔で。
というわけで、いつも真顔でいることの大切さをニコリともせずに真顔で訴えたマジメな原稿です。
ユーモアは暴力である
あけましておめでとうございます。
新年第一回目の更新分は、インフルエンザのためお休みしました。
無理のきかない年齢になってまいりました。いろいろなことがあります。
待ち焦がれた読者を想定して休載を詫びてみせるのも、かえって傲慢な感じがいたしますので、なんとなくぬるーっとはじめることにしましょう。
フランスでこの7日と9日に連続して起きたテロ事件は、17人の死者を出す惨事になった。
一週間を経てあらためて振り返ってみると、この事件が、これまでにない多様な問題を投げかける出来事だったことがわかる。
表現の自由と宗教の尊厳の問題、宗教への冒涜とヘイトスピーチの関係、テロ警備と市民生活、多文化主義と移民の問題など、数え上げれば切りがない。
どれもこれも簡単に結論の出せる問題ではない。
それ以前に、半端な知識や安易な観察で踏み込んで良い話題ではないのだろう。
なので、事件の核心部分については意気地無く黙ることにする。
ここでは、「ユーモア」の話をする。
あえてユーモアを主題に持ってきたのは、14日の朝日新聞に載った
《「犯人はユーモア失っていた」 仏紙風刺漫画家が会見》
http://digital.asahi.com/articles/ASH1G01DPH1FUHBI03J.html?iref=com_rnavi_srank
という記事に、考えさせられたからだ。
会見の中で、風刺漫画家のラウド・ルジエさん(43)は、ユーモアについて以下のように語っている。
《最後に、報道陣から「この絵を描いたことで心配はないか」と質問が出ると、「ユーモアの知性を信じている。犯人はユーモアを失っていただけだ」と言い切った。》
正直な話をすると、私は、ルジエ氏が何を言いたいのか、何を言っているのか、まったく了解することができないでいる。
犯人がシャルリ・エブドのユーモアを理解しなかった点については、ルジエ氏が指摘している通りなのだと思う。
でも、だとしても、ユーモアについての理解の有無とテロリズムは別の次元の話だ。
新聞の出版にたずさっている人間であれば、どうしてこの程度のことがわからないのだろうか。
私自身の話をすれば、検索してたどりついたシャルリ・エブドの風刺マンガからは、ほとんどまったくユーモアのエッセンスを感じ取ることができなかった。
フランス語が読めるわけではないので、文字に関しては英訳してあるサイトのものを捜したり、ウェブ上の辞書の世話になったりした。
で、かなりの数のネタをサルベージした次第なのだが、どれもこれも、ひとつとして笑えない。いや、大げさに言っているのではない。「charlie hebdo」で画像検索をしてみれば、一目瞭然だ。これで笑う日本人が果たして何人いるのだろうか。
私は、単に不快だった。
つまり、ユーモアの理解度からすれば、私は、テロの犯人とそんなに違わなかったわけだ。
とはいえ、もちろん、ポンチ絵を見てムカついたからといって、私は編集部にカチコミをかけたりしない。
世界中のほとんどすべての新聞読者と同じく、笑えないネタに対しては黙殺を決め込む。それだけの話だ。
ユーモアは、伝わりにくいものだ。
仮に出来の良いユーモアってなものがあったのだとして、笑ってくれるのは読者のうちの2割に過ぎない。半数の人間は無反応だろうし、残りの3割は気分を害している。笑いというのはおおよそそうしたものだ。とすれば、ユーモアを発信している側の人間が、受け手の無理解を責める態度は、傲慢以外のナニモノでもない。
客が笑わないのは客の側の責任ではない。笑わせることができなかった制作側の人間(芸人ないしは文筆家)の責任だ。
犯人は、なるほどシャルリ・エブドのユーモアを理解しなかった。
だが、問題はそこではない。
唯一の問題は、犯人が暴力に訴えたことだ。
マシンガンを乱射して、編集部の人間を殺害し、警察官を殺害したことだ。
どんな理由があろうとも、殺人は、100パーセント、いかなる方向からも擁護できない。
彼らが敬虔なムスリムで、シャルリ・エブドの涜神的なポンチ絵に怒りを感じていたのだとしても、そんなことは犯行を免罪する理由にはならない。
とはいえ、犯罪とは別に、犯人がユーモアを解さなかった(「ユーモアを失っていた」と、ルジエ氏は言ったが)ことそのものは、特段に責められるべきことがらではない。
彼らがユーモアを解さなかったことと、テロにうったえたことはまったく別の問題だ。
ユーモアのわかる人間ならテロリストにならないわけではないし、犯人がユーモアを理解していれば、テロに訴えなかったはずだみたいな甘ったるいお話でもない。
ルジエ氏の言い方だと、犯人は、ユーモアの知性を理解しない人間であるがゆえに、犯行に及んだように聞こえてしまう。
そうでなくても、彼のものの言い方は、ユーモアを解さない人間をテロリストと同じ集合に分類してしまっている。
とすると、私も犯人と同じ側の人間だってなことになってしまう。
違うぞ。
私は、シャルリ風の高飛車なユーモアを解さないという意味では、犯人と同じだ。しかしながら、私は非暴力を貫いている点で、自らの主義主張を暴力という手段で実現しようとした犯人とは正反対の人間だ。
一緒にされては困る。
ユーモアみたいな粗雑なもので私を分類しないでほしい。
ルジエ氏の立場に立って考えてみれば、彼のあの日の会見での発言は、普段の彼の言葉とは違う、感情的な反応だったのだろう。
当日、彼は、自分の同僚を何人も殺された直後の状態で会見に臨んでいた。
感情的にならない方がむしろ不自然だったと言っても良い。
ルジエ氏は、自分自身もまかり間違えば殺されたかもしれない立場だった。
そう思えば、犯人を貶めたかった気持ちは十分に理解できる。
興味深いのは、ルジエ氏が犯人を「ユーモアを失っていた」という言い方で非難しようとしたことだ。
非難の言葉にはその人間の信念が露呈する。
ルジエ氏は、おそらくユーモアを持たない人間を、人として低級な人間であると考えている。
だからこそ、テロリストに対してその言葉をぶつけた。
ということは、彼自身は、ユーモアを使いこなし、ユーモアを理解し、ユーモアを通じて他人と交流できるつもりでいる。
それで、漫画家という職業を選んだのろう。
悲しいのは、そこまでユーモアに高い価値を置いているルジエ氏のユーモアが、私にほとんど伝わってこないことだ。
ユーモアは、むずかしいものだ。
住んでいる国や使っている言葉が違えば、それだけで、ユーモアのかなりの部分は無効化してしまう。あるタイプのネタは、聴いている音楽が違うだけでまったく理解されなくなる。
「犯人はユーモアを失っていた」と言った時、ルジエ氏は、暴力とユーモアを正反対の概念だと思ってそう言ったのだろう。
しかし、私は、「暴力」と「ユーモア」は、正反対どころか、兄弟に近いものだと思っている。
暴力とユーモアは、コインの裏表みたいに、お互いを補完しあっている。同じ現象の別の側面と言っても良い。
実際、ユーモアの名において発動されているいじめは山ほど存在しているし、セクハラやパワハラも、多くの場合、ユーモアの仮面をかぶっている。
ユーモアは、いやがらせにも、あてこすりにも、皮肉にも、揶揄にも使われる。
どれもこれも言葉を介した暴力の一変形であり、もっと悪い場合、集団から個人に向けたリンチに適用される。
ルジエ氏が犯人たちを「ユーモアを失った人間」と定義したのは、世界を「ユーモアを解する高級な人間」と「ユーモアを解さない低級な人間」に分けて考えたかったからなのだろう。
しかしながら、世界はそういうふうにはできていない。
われわれは、自分と異質な人間を見ると、その人間をユーモアを解さない人間であるというふうに決めつけたくなる。
たしかに、異質な人間同士の間では、ユーモアは通い合わない。
だが、たとえば、異教徒と接すると時には能面みたいに無表情で対峙するカルト教団の信者だって、同じ教団の信徒同士で会話を交わす時には、ずっと柔らかい表情を浮かべている。時には冗談だって言う。
はっきりしているのはユーモアを解さない人間とユーモアを解する人間がいるのではなくて、ユーモアが通い合わない関係と、ユーモアを理解し合える人間関係があるということだ。要するに、ユーモアの有効さは、能力やセンスよりも、単にそれを発する人間と受け止める人間の間にある関係性に依存しているのだ。
もちろんテロリストもジョークを言う。人殺しだって笑うし、半グレのチンピラ連中はほとんど一日中笑っている。
結局のところ、われわれがいけ好かない人間たちを「ジョークを解さない」人々として分類したがっているだけで、実際には、誰であれ、気の合う者同士の間では、ユーモアを交わし合っているのである。
もちろん、他人に伝わらないユーモアもある。
卑劣なユーモアもあるし、唾棄すべきユーモアだって珍しくない。
たとえば、酒鬼薔薇聖斗のあれだって、当人としてはユーモアのつもりだったのかもしれない。
してみると、ユーモアだから高級だとか、ユーモアだから知的だと考えるのは早計である以上に愚かな態度であると申し上げなければならない。
多くのユーモアは低級だし、多数派の間でやりとりされているユーモアは、常に短絡的で暴力的でなおかつ動物敵なものなのだ。
つまり、ユーモアの大半はクズだということだ。
だからこそ、せめて、数をこなさないといけない。
おたがいにがんばろうではありませんか。
以上です。おそまつさまでした。またいずれおお会いしましょう。
Tweet
«投票日当日に新聞各紙に掲載されるかもしれない巨大な書籍広告について
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
このブログについて
このブログについて
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
読者になる
読者になる
© Yahoo Japan
https://k416.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】 スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) |
FC2Ad
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
The requested URL /~wooser/ was not found on this harbor.
はてなブログ アカデミー
法人プラン
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
異修羅のすゝめ
考の証
2020-09-06 12:26:56
このラノ2021の投票も始まったので今イチオシの小説、異修羅を紹介します。 異修羅とは 異修羅はカクヨム版で2…
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
最終防衛ライン3
2020-09-09 16:30:06
「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
TensorFlow User Group ベイズ分科会の資料 PPLについて
HELLO CYBERNETICS
2020-09-09 00:00:34
はじめに
手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
踊る愛の魔法
2020-09-10 14:45:07
アクセシビリティに配慮したAndroidアプリを作るために、必要なこと
Fenrir Engineers
2020-09-10 14:43:48
異修羅のすゝめ
考の証
2020-09-06 12:26:56
このラノ2021の投票も始まったので今イチオシの小説、異修羅を紹介します。 異修羅とは 異修羅はカクヨム版で2…
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
novtanの日常
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
自民党総裁選 候補者の演説まとめ
Chikirinの日記
2020-09-08 17:18:11
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
2020年8月の劇場(備忘録)
stage note archive
2020-09-08 20:00:13
お友達とツイッターでやりとりしてたときに、「感染症対策としてこんなこともしてる、って話を具体的に出してもらう…
EVILが神宮大会で仕掛けてくるサプライズ
NJPW FUN
2020-08-29 08:00:07
NBAのボイコットについて
SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー
2020-08-28 23:36:13
「プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話」の増田さんへ
いつか電池がきれるまで
2020-08-28 14:04:20
三十路から眺める人生地図
みんからきりまで
2020-08-26 23:05:51
とうとうこの時が来てしまった。 僕はあと数日で30代になる。 こんな日が現実に訪れるなんておそろしい。 いろいろと…
ホラー映画『事故物件 恐い間取り』感想。
社会の独房から
2020-08-28 19:08:27
MUSIC〜暑気払いだよ!! 全員集合!! ブックカフェ de「 流し」
一日一冊一感動!小野塚テルの『感動の仕入れ!』日記
2020-08-29 06:35:57
紫式部の1000年の受難
頭の上にミカンをのせる
2020-08-28 08:38:44
「おれフェス」という遊びを考えた
ダリブロ 安田理央Blog
2020-08-27 18:30:50
「おれフェス」という遊びを考えました。自分がフェスの主催者だったら、どんなバンドを呼んで、どんなタイムテーブ…
【ize訳】アイドル、華やかな照明が消えた後
サンダーエイジ
2020-08-28 23:10:55
アイドル、華やかな照明が消えた後 人格教育と全人教育の重要性に再びスポットライト https://m.ize.co.kr/view.html…
2回目の分限裁判の審問期日にて
分限裁判の記録 岡口基一
2020-08-27 08:44:17
2回目の分限裁判の審問期日は、本年7月10日に行われ、 私本人の陳述としては、以下のような陳述をしてきました。…
2020年に子育てをしている親として『となりのトトロ』についてちょっとだけ
誰がログ
2020-08-25 18:17:56
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログとは
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログ アカデミー
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
平成最後のお里帰り 〓
Azuki-Rocket☆
SLで死んだ
枯齢
義和団事件と大陸出兵
ねずさんのひとりごと
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
2018.12.12
「エイベックス」並びに同社経営陣の不法行為を、社員有志が内部告発!?(2)
12月1日、本紙はこの10月から11月にかけ、「エイベックス」(7860。東証1部)の職員有志が各当局に内部告発を行ったとの記事を配信した。
実はこの情報は、冒頭に掲げたように、監査法人、東京国税局、警察庁宛などに同期間の日付で、エイベックス従業員(匿名希望)の名前で、送付したとする文書が本紙も含めたマスコミに一斉に送付されたことに端を発している。
したがって、大手マスコミも同様の情報は得ているものの、何らかのかたちでエイベックス所属の芸能人らにお世話になっていることなどから報じてないだけのこと。実際は内容が内容だけに社内では話題になっているようだ。
そして、それは槍玉に上げられているエイベックス自身はもちろんだろう。
そんななか、本紙の元に有力な情報が寄せられた。
この文書を発信したとされる者に関しての情報だ。
それによれば、出回っている文書では従業員(匿名希望)と内部告発を装っているが、実際は現役社員ではないという。
*この記事の続きを見たい方は、Webマガジン「アクセスジャーナル」へ
2018.12.11
<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(704)あの「ストリーム」仕手連中の最新動向
あの「ストリーム」株の株価操縦事件は当コラムでも過去取り上げて来たが、残党が久しぶりに動いているようだ。動いているといっても彼らには力はなく、そのバックが動いているという意味だ。
さて、今年はどうしようもないオンボロ企業の「燦キャピタルマネージメント」(2134。JQ。大阪市淀川区)が10月前半に突如、急騰した。
10月1日初値58円が10月10日188円まで急騰。関係者は、ツイッターなどでのいわゆる「煽り屋」の助けを借りて短期間に3倍以上と大成功を収めた。
ところで、今年の株式相場は1年通じて低迷しているが、超小型仕手株は別格の動きだった。その中で、未上場ながら提携など発表すると相手先のオンボロ上場企業が急騰するという、注目の未上場企業は「ジュピタープロジェクト」(東京都中央区)という。
すでに仕手株ファンの間ではお馴染みかも知れない。同社はサイバーセキュリティーなどを手掛ける会社だが、同社のプロジェクトリーダーである松田学氏は東大卒で元財務官僚、元国会議員という凄い肩書だ。また「言論NPO」という有名なNPO設立にも関わっている(現在、監事)。なお、2001年設立の言論NPOは設立後しばらく東京は中央区日本橋1丁目の松井証券ビルにあった(松井証券はサポーターで、松井証券の松井道夫社長は理事だった。なお松井証券は燦キャピの筆頭株主、フォーサイドの大株主でもある)。
今回は、以上に関係するある銘柄が3〓4倍になるというので特集したい。なお、筆者は株式評論家でも証券マンでもない。決して推奨やお勧めではないと断っておく。
*この記事の続きを見たい方は、Webマガジン「アクセスジャーナル」へ
2018.12.10
<書評>「隠蔽と腐敗―防衛省=『日報』から『イージス・アショア』へ」(田中稔。第三書館)
防衛利権にうごめくフィクサー、政治家、官僚を、執念深く追い続けてきた田中稔氏の新著。前著・「日米防衛利権の構造―『憂国』と『腐敗』」は本紙でも紹介した事がある。
安倍政権は17年12月に急遽、陸上配備型ミサイル迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」2基の導入を決めた。現時点での総額は約4664億円にのぼる。途方も無い金額だが、「迎撃率が低い」という指摘、電磁波被害の懸念や、有事の際には真っ先に標的になることから、配備予定地(秋田県秋田市、山口県萩市)住民による反対運動が起きていること、さらに、そもそも決定的なのは、日本防衛のためではなく、ハワイとグアムの米軍基地を防衛するためのものであること。つまり、米政府のために我々の巨額の血税が投入される、という事実だ。
イージス・アショアに関するこうした隠蔽された「不都合な事実」が冒頭で指摘されているが、なぜこんなデタラメな防衛政策がまかり通ってしまうのか。その背後にあるものは何か。
防衛利権の構図を掴むため、著者は10年前の軍需腐敗事件に遡る。登場人物は「防衛省の天皇」と言われた守屋武昌氏(元防衛事務次官)、防衛商社・山田洋行の元専務・宮崎元伸氏、そして「フィクサー」秋山直紀氏(社団法人日米平和・文化交流協会専務理事)といった面々。とりわけ、秋山氏の足跡を執念深く負う事で、日米防衛利権の構図と真相が浮かび上がってくる。アメリカ側では「チーム・アーミテージ」の暗躍ぶりも触れられている。
防衛利権に関し、長年にわたり丹念な取材をしてきたジャーナリスト・田中氏の成果が本書だ。
*この記事の続きを見たい方は、Webマガジン「アクセスジャーナル」へ
≪連載(111回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(12月10日〓12月14日)&MY注目銘柄
≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫
先週末の日経平均株価の終値は21,679円と、先週末比で〓672円の大幅下落となった。加えて先週の金曜日に、雇用統計を終えたNYダウが大崩れしたこともあり、日経平均CFDは21,351円まで落ちて戻ってきている。これは先々週、+704円の大幅上昇となった分をすっかり吐き出して、あまりあるマイナスとなってしまっており、今週、日経平均株価指数は、またしても目先の底ラインでの攻防戦をしなければならなくなった。
先週の暴落の原因としては、これまで本稿でも景気後退のサインとして取り上げていた、米国国債の「長短金利の逆転現象」が挙げられる。ただ、逆転現象が起こったのは、2年債と5年債などの短期債で、「2年債と10年債」の利回り逆転ではない。また、仮にこの現象が起こったからといって、確実に景気後退に向かうかというとその精度もあてにはならない。読者諸兄におかれても、警戒する必要はあるものの、ほかの指標も合わせて確認しながら慎重に対応していったほうが、といったところだろう。
また、中国通信大手、華為技術(ファーウェイ)の副会長(CFO)の逮捕も、市場に衝撃を走らせるのにじゅうぶんなパワーを有していた。逮捕理由は、米国の敵国イランとの不法取引の疑いのようだが、現状でははっきりしない。そんなことよりも、ファーウェイに対する懸念を、米国当局に報告したのは英国の金融大手HSBCであり、拘束したのはカナダだということで、これではさすがの中国も、正面切って米国に猛抗議するわけにいかない。自国に対する包囲網が広がっていることを中国は認識したことだろう。
そして、先週の株価暴落に、一番影響力を行使したのは、今後の米中貿易協議の主導役が、ライトハイザー・米国USTR(通商代表部)代表になったということだろう。これが報道された火曜日、「今後の米中貿易交渉でアメリカは少しの妥協もすることはない」との絶望感から、株価はもろくも崩れ落ちた。この御仁は、対中貿易強硬派の最右翼であり、これまで経済面で緊密となりすぎた中国を切り離したい、という考えをもっている。よって、2000億ドル分の輸入品に10% ⇒25%の追加関税を課すなどは朝飯前で、中国の輸入品すべてに25%の追加関税をかけることもためらわない男、というのが市場関係者の見立てのようだ。 ただ、中国からの輸入品すべてに追加関税25%をかければ、アメリカ製品の10%以上の価格転嫁は避けられず、一気の世界同時景気後退が起こりえる状況になると思われる。
さて、今週のストラテジーへと移る。
先週の木曜日には、日経平均株価のPERが12.09倍にまで落ち込んだ。この数字は、ここ10年来の最低水準で、東日本大震災やブレグジット時のPER水準よりも落ち込んでしまったことになる。ただ、だからといって無条件に買っていってよいかは難しいところだ。それほどまでに、米中首脳会談後の株価推移は酷い。
そこで、まずは日経平均株価の下値の節目水準を確認しておく。
まず最初の関門は、11月21日(水)につけた21,243円(※日経平均先物では21,170円)。いったんこの数字は試しにいきそうであることから、この水準付近で買っていき、終値でこの水準を維持できるなら、ロングホールドするのも一興だ。また、下がってもこのあたりで切り返せるならば相場は息を吹き返しそうだ。第二の関門は、10月26日につけた20,971円と、日経平均先物の20,760円。さすがに、ここから景気後退となるとはっきりと断言できない現状で、この水準まで株価指数が下がることは考えにくい。ただ、米国株式市場は現在でも高値圏に位置するため、ここが崩されれば世界は同時株安を向かえそうだ。
今週は、11日(火)に、「英議会にてEUと合意したEU離脱案の下院採決」がある。現在では否決されそうなムードであるが、その後の展開によっては波乱が起こりうる。また、同日、イタリアがEUに対して、NEW2019年度予算案を提出する。こちらも現在、受け入れられる可能性はほぼないだろうが、こちらも折り込んでいよう。また13日(木)のECB理事会では、年内の量的緩和終了が予想されているようだ。こちらは折り込みが不十分であり、波乱を呼びそうではある。また、米国では12日(水)に、FRBの金融政策にダイレクトに影響する「米消費者物価指数」が発表される。弱めな数字がでれば、12月19日のFRBでの利上げなし、にムードは傾き相場をさせそうであるが、景気後退を懸念されれば波乱となりそう。
*この記事の続きを見たい方は、Webマガジ
403 Error
現在、このページへのアクセスは禁止されています。
サイト管理者の方はページの権限設定等が適切かご確認ください。
海外セレブたちの眩しすぎるエンゲージリング [18:00 9/17]
高価じゃなくてもステキ! 真似したくなる有名人の婚約&結婚指輪 [17:00 9/17]
3
妊娠中ヘアカラーをしても大丈夫? 産婦人科医に聞いてみた
和田アキ子、三田寛子の"梨園の妻"ぶりに驚き「こんなこと言う人とは…」
武田鉄矢、蓮舫氏を批判「主役になれない女優の典型」- 出演者から納得の声
[本田望結]「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」日本語版ソフィー役「10年後の自分を見てみたい!」[19:17 9/18]エンタメ
[福山雅治]せりふはほぼ下ネタ アドリブで吉田羊に「体をこすりつけながら……」[19:15 9/18]エンタメ
[七つの大罪]テレビアニメの新シリーズが制作決定[19:12 9/18]ホビー
ホンダ「N-BOX スラッシュ」マイナーチェンジ - インテリアやボディに新色[19:04 9/18]ホビー
[アニメ1週間]「キンプリ」新作の製作決定 「君の名は。」が興収62億円、動員481万人[19:00 9/18]ホビー
Actiblog アクティブログ みんなでつくるニュースカレンダー
以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。
長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
運営会社
なお、新規にブログを始められるお客さまは、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」をご紹介いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。
New twist emerges in Apple standoff over phone hack
Cruz wants Phil Robertson in a huge new job
Woman confronts stranger who cut baby from womb
2 more injured as alarming crime trend rises in NYC
Couple spots very unusual creature on side of the road
 
TOP
海亀日記
新刊と全著作
エッセイ
インタビュー
ENGLISH
電子交差点
お知らせ
本の話をしよう
対談
海亀広場
非戦
リンク集
Not Found
The requested URL /umigame/top.htm was not found on this server.
14/09/2012
そうだ、フィレンツェへ行こう、と思ったので行ってくる。またね。
Tweet
«twitterアカウント削除のお知らせ
2012.9.14
septembre 2012
2011/02/21
» 続きを読む-2010/12/30ウィキリークス
2011.06.27・・・”what’s new” 、「サキ・コレクション vol.8 ああ、勘違い」の翻訳をアップしました