Parent Directory - ChangeLog 27-Nov-2018 06:00 635K ChangeLog.1 30-Mar-2003 22:11 631K ChangeLog.2 27-Mar-2004 19:44 1.6M ChangeLog.3 23-Jan-2005 01:02 1.5M Makefile 16-Jan-2015 18:15 8.2K READMEs/ 08-Jun-2017 06:00 - SKK-JISYO.JIS2 04-Jan-2006 19:25 14K SKK-JISYO.JIS2004 05-Apr-2007 01:25 3.0K SKK-JISYO.JIS3_4 26-Feb-2017 09:15 221K SKK-JISYO.L 18-Jan-2025 09:10 4.3M SKK-JISYO.M 04-Jan-2006 19:25 141K SKK-JISYO.ML 20-Feb-2006 02:23 931K SKK-JISYO.S 04-Jan-2006 19:25 54K SKK-JISYO.assoc 12-Jul-2015 06:00 320K SKK-JISYO.china_taiwan 05-Feb-2025 09:15 7.8K SKK-JISYO.china_taiw..> 22-Oct-2006 22:24 971 SKK-JISYO.edict 26-Mar-2005 00:58 592K SKK-JISYO.fullname 25-Mar-2017 06:00 1.3M SKK-JISYO.geo 22-Jun-2017 06:00 2.7M SKK-JISYO.hukugougo 24-Jan-2015 09:10 243K SKK-JISYO.itaiji 06-Jun-2017 06:00 17K SKK-JISYO.itaiji.JIS3_4 26-Feb-2017 09:15 20K SKK-JISYO.jinmei 25-Mar-2017 06:00 615K SKK-JISYO.law 21-Jan-2015 06:00 388K SKK-JISYO.lisp 07-Oct-2016 06:00 18K SKK-JISYO.mazegaki 04-Jan-2006 19:25 62K SKK-JISYO.noregist 20-Feb-2006 02:23 119K SKK-JISYO.not_wrong 24-Jan-2015 09:10 9.1K SKK-JISYO.notes 20-Feb-2006 02:23 874K SKK-JISYO.okinawa 30-Jan-2006 0
1 コレクション
2 米国株
3 経営・ビジネス
4 不動産
5 ゲーム
6 ネット・IT技術
7 哲学・思想
8 病気・闘病
9 受験・勉強
10 法律・裁判
高速入力に向いているのはロールオーバ.. 今までも書いてきたとお...
アルペジオは交互打鍵より強い kouyの配列放浪記8:...
【2025.02.02】更新:管理人レビュー
本日は以下のレビューをお送りいたします。
人は輝く北極星(ポラリス)に向かう。太陽から目を反らすため。「TO:NORTH」(管理人)
■ 2025.02.04
》 警察になりすました末尾「0110」からの国際電話が急増〜トビラシステムズが詐欺電話やSMSに関する調査の結果を公開 (Internet Watch, 2/3)
》 ダークパターン対策協会、対策ガイドライン ver1.0を公開し、意見を募集 (Internet Watch, 2/3)
関連: AES256-SHA256 で暗号化された PFX 証明書をインポートできない (learn.microsoft.com)
Windows 11、Windows 2019、およびそれ以降のバージョンの Windows では、AES256-SHA256 で暗号化された PFX ファイルがサポートされています。 したがって、この記事で概説されている問題は、これらのバージョンの Windows には適用されません。
Windows Server 2019 に対応するのは
Windows 10 Version 1809 なので、それ以降の
Windows 10 なら ok と。
第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」
日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムでは、 科学(化学)の未来を支える研究者養成をテーマとして、そこに付随する諸課題と現在進められている強化策の理解を通じて、我が国の科学力や産業…
2025/2/4
会告, 化学者のつぶやき
理研の一般公開に参加してみた
bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…
2025/2/3
一般的な話題, 化学者のつぶやき
ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応
脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…
2025/2/3
化学者のつぶやき, 論文
第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…
Cleavage of Carbon-Carbon Single Bonds by Transition Metals
触媒がいざなう加速世界へのバックドア
炭素-炭素結合を組み替えて多環式芳香族化合物を不斉合成する
ウィリアム・モーナー William E. Moerner
ハンスディーカー反応 Hunsdiecker Reaction
今さら聞けないカラムクロマト
炭素文明論「元素の王者」が歴史を動かす
第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」
日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…
2025/2/4
会告, 化学者のつぶやき
理研の一般公開に参加してみた
bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…
2025/2/3
一般的な話題, 化学者のつぶやき
ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応
脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…
2025/2/3
化学者のつぶやき, 論文
2025年02月04日
東ハト「パックル」
話題なのでうちでも買って食べた。これはそのまんま…。 pic.twitter.com/0CvOHxDSgx
— 唐沢なをき (@nawokikarasawa) February 3, 2025
(東ハト公式)
https://www.tohato.jp/news/news.php?data_number=2371
ファミマの「か~るいチーズスナック」を作っていたのが東ハトでしたよね。
ファミマ「か~るいチーズスナック」(2018年7月18日)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52217758.html
長年最前線で活躍して来たが事務所に干され、事務所移籍したが今までの芸名は使えない芸能人みたいなことになってるな。お前カールなんだろ本当は。 pic.twitter.com/VT3J1gkuYm
— Hitsheegame@ホットプレート使い (@Hitsheegame) July 17, 2018
カール密輸作戦(2025年1月11日)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52320681.html
schulze at 00:00|Permalink│Comments(0)│
│食べ物・飲み物 | ネタ
2025年02月03日
2024年将棋賞金ランキングで藤井聡太が1.7億円で首位
藤井聡太、1.7億円で首位 24年将棋賞金ランキング(2025年2月3日 16時29分)
https://www.47news.jp/12119200.html
日本将棋連盟は3日、2024年の獲得賞金・対局料ランキングを発表し、藤井聡太七冠(22)=竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖=が1億7556万円で3年連続の1位となった。1989年に統計を出してから過去最高額を獲得した23年の1億8634万円よりも少し下げた。
藤井七冠は23年、史上初の全8タイトル制覇を達成し、それまでのランキングで最高だった羽生善治九段(54)の1億6597万円を抜いた。24年は八冠でスタートしたが、6月に叡王を失い七冠に後退。その後は竜王など、タイトル防衛を続けて七冠を維持した。
2位は伊藤匠叡王(22)の4364万円。
対局料のみで、それ以外のCM収入は含んでいないことは分かりますが、
藤井聡太レベルで1.7億円とは、夢がないなぁ~と思います。
大谷翔平のように年俸100億円とまでは言いませんが、10倍はもらっていてもいいのではないかと思います。
将棋星人が地球に攻めてきたときに地球代表が1.7億円しかもらってなかったら、将棋星人も攻める気をなくしてしまうのではないかと、心配になります。
(´・ω・`)
<将棋星人関連>
伊藤匠七段が初タイトル獲得で新
2025年02月03日 21:49
ウクライナ:絶え間ない攻撃で若者の命が奪われていることUNICEFが警告
国連児童基金(UNICEF)は、ウクライナの人口密集地域への執拗な攻撃とそれが子どもたちに及ぼす壊滅的な影響について深い懸念を表明した。
【元記事】
・Ukraine: UNICEF alarmed over incessant attacks devastating young lives
【背景】
ポルタヴァでは住宅へのミサイル攻撃で子供3人が負傷したと報じられており、最近クラマトルスク、スミ、シネリニコフでも少なくとも4人が負傷したと報じられています。
オデッサでは学校2校が被害を受けたと報告されている。うち1校はユニセフから飛散防止フィルムを受け取っていたため、内部の大きな被害は防がれていた。ニコポルとザポリージャの他の2校も被害を受けています。
コメント(0)│ウクライナ情勢
2025年02月02日 23:59
UNOPS: 約束を現実に変える国連機関
平和と安全、人道と開発の問題に対する実際的な解決策を模索する国際連合プロジェクトサービス機関(UNOPS)が30周年を迎える。
【元記事】
・UNOPS: the UN agency turning commitments into reality
【背景】
UNOPSは、インフラ建設や、医薬品・医療機器・車両等の物品・サービスの調達と提供をはじめとしたプロジェクトの実施に特化した国連機関です。
例えば、2004年に津波により、インドネシアのアチェ州とニアス州は廃墟となりましたが、甚大な被害の中、UNOPS は同地域に 225 校の耐震学校を建設し、子どもたちに安全で近代的な学習環境を提供しました。エンジニアリングの専門知識、現地の労働力、迅速な実施スケジュールを組み合わせることで、多くのものを失ったコミュニティの教育が復活しました。
また環境保護としてはオゾン層の修復をもたらした国際条約であるモントリオール議定書への取り組みを通じても強調されました。UNOPS は技術指導とプロジェクト支援を提供することで、オゾン層に害を及ぼす約 100 種類の化学物質のより安全な代替品への移行を各国に支援しました。
コメント(0)
ウクライナ:絶え間ない攻撃で若者の命が奪われていることUNICEFが警告
UNOPS: 約束を現実に変える国連機関
ヨーロッパ情勢 (234)
ウクライナ情勢 (124)
ゲーム「サイバーパンク2077(あるいはドラクエ11S)」感想
2020年12月14日
FF14のシナリオに心萎えてFF11に出戻ったものの、カラドボルグ制作過程で時間ポップNMを他PCと取り合うという古いMMORPGに特有の時間グラインダーに心折られて、もうオフラインのRPGがしたい…
映画「ザ・ファーザー」感想
2023年6月2日
「見なきゃな」と思いながら、いつもの億劫病で先延ばしにしていたザ・ファーザーをようやく見る。アカデミー主演男優賞を獲得した人物以外、本当にいったいだれが得をするのかわからないイヤな、イヤぁな映画…
アイアンマン
2010年10月25日
アイアンマン ロバート・ダウニーJr.が見たくなったので視聴しました。シャーロック・ホームズで、メイドの性倫理についてジョークを飛ばしているところに「私の妻はメイドです」と返されたときの彼の表情と演技…
映画「ホーリーチキン」感想
2021年7月14日
ホーリーチキンの監督ですけど、父親から受けた虐待への怒りをファストフードに、虐待を止めなかった母親への恨みを女性へのセクハラに、それらに起因する生きづらさをアルコールへの耽溺に向けているように見えま…
シン・ゴジラ
2019年5月4日
シン・ゴジラ 西日の差す四畳半の自室の辺縁をぐるぐる周回しながらする、齧歯類と猛禽類しか登場せぬポケットモンスター・ゴー(毛唐語で“CHINPOイッちゃう!”ぐらいの意)にも飽いたので、貴様ら大騒ぎの…
雑文「世界球蹴り合戦、その本質」
2022年12月5日
グループリーグ進行中 7大会ほど世界球蹴り合戦を見続けてきながら、いまだにニワカファンを自認している場末の皇族である。「知識の蓄積によってバランスを失い、レーダーの感度が下がることを嫌う性向」は、ど…
執筆
執筆
執筆
執筆
執筆
シューティングにおける弾の動きの種類についてちょっと書いてみる
2009.03.032018.05.28
2025/01/30 (Thu)
_ 気付けば2025年になってもうすぐ1ヶ月経過だ。年末年始は忙しかったり
伏せっていたりしたので、2025年に先手をとられたまま1ヶ月押し切られた気分 (?)
_ 週末~週明けはかなり寒くなるようで、雪になる日もありそうとか。
2025/01/26 (Sun)
= 歩いた
_ 年末から年始にかけて体調を崩し、今でも空咳が止まらなかったりで
全快とは言い難い。大晦日~年始はほぼ伏せっていたし、それ以降もそんな
調子なので誇張なしで家から一歩も出ない日があったりでいくらなんでも
運動不足なので先週から少しずつ歩く日を作るようにしている。
3~4km程度しか歩いていないのにしっかり疲れるので完全に体力というものを
失っていることを実感する…が、仕事は別に普通に出来ているし
集中力を著しく損うほどではないというか、もともとたいして集中力は
なかったので大差ない気がする。
_ 久しぶりにCマウントのレンズを持ち出してみた。
こんなに周辺がケラれていたっけ…? というような感じだった。以前より
絞って使おうとしていたというのも原因なのかもしれない。
そしてくっきりしているのは中心付近だけで、周辺はもう流れちゃっていて、
当時はこれはこれで味があると思っていたかもしれんが、
今になってあらためて見てみると、なかなか扱いが厄介だなあと思えてくる。
ただマクロ的に使えば周辺の流れ具合もぐるぐるボケになっているのでこれはこれで
面白かったりする…
2025/01/24 (Fri)
_ ここのところ夜は寒いけど日中は10度超える日が多いので、
朝方にも室温は12~3度くらいで、
少しセラミックヒーターをつけて15~6度くらいまで上がった後は
着脹れした状態で生活していれば寝る前には20度近くまで室温が上がっているので
そこまで寒さがこたえる感じではない。
2025/01/20 (Mon)
_ 体調がどうもよくなりきらず、寒いところに出たりするとセキがひどい。
そして謎の微熱が出ることもある
_ 昨年末に小さいセラミックヒーターを買って、耐えがたい寒さのときは
使うようにしている。小さいので気休め程度なんだろうという予想に反して
けっこう暖かい。さすがに部屋全体を暖めるのはむずかしいが、
それでも朝方に10度切っている状態でこれをつけていると1時間程度で15度くらいまで
上がってくれるので、あとは毛布などを纏っていれば全然問題ない程度の
室温になってくれる。
= First Official RELEASE of TrueNAS on Linux! - iXsystems, Inc. - Enterprise Storage & Servers
_ OpenZFSは最近どうなのかな、
Ubuntuは少なくともインストーラー等からはZFS捨てたがっ
2025年02月/ 01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
« 2月 2025 »
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
レナード「法に抗っての進歩:アメリカでの日本アニメ・ファンサブ史」(2004)
2025年01月26日
■ 個人情報保護法3年ごと見直しの行方を大規模言語モデルClaudeで占う
先週、個人情報保護委員会に新しい動きがあった。1月22日付で以下の文書が出ている。
「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討」の今後の検討の進め方について
個人情報保護法の制度的課題の再整理
そこで、これまでの文書を含め、生成AIに読み込ませて、どのような展開となろうとしているのかを分析させてみた。今回は、プロンプトに貼り付けるのではなく、Claudeの「プロジェクト」機能を使い、これらの文書を「project knowledge」として扱った*1。
以下は、Claude 3.5 Sonnet Formalによる応答である。
私:まず、資料をファイルごとに日付を確認してください。
Claude:それぞれのファイルの日付を確認いたします。時系列順に整理すると以下のようになります:
2024年6月12日
ppc20240612-takagi.docx (高木浩光氏による意見書)
2024年6月27日
個人情報保護法いわゆる3年ごと見直しに係る検討の中間整理.pdf
2024年10月16日
個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しの検討の充実に向けた視点
2024年11月21日
ppc20241121-takagi.docx (高木浩光氏による2回目の意見書)
2024年12月17日
241217_shiryou-1-1 「個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しの検討の充実に向けた視点」に関するヒアリングの概要について.pdf
241217_shiryou-1-2 事務局ヒアリングにおける主な御意見.pdf
2025年1月21日
02_【資料1】個人情報保護委員会事務局提出資料.pdf
2025年1月(日付不明)
「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討」の今後の検討の進め方について(案).pdf
個人情報保護法の制度的課題の再整理.pdf
これらの資料は、2024年6月から2025年1月にかけての個人情報保護法の3年ごと見直しに関する一連の検討過程の文書であることが分かります。
私:最後の日付不明は2025年1月22日のものです。これらを分析して、個情委の立場がどのように変化してきているかを調べます。
Claude:個人情報保護委員会(個情委)の立場の変遷を時系列に沿って分析いたします。
2024年6月の中間整理段階
個情委は、具体的な制度改正の方向性について、以下のような個別論点を中心に検討を進めていました:
個人の権利利益の実質的な保護
監視・監督の実効性確保
データ利活用支援
この段階では、比較的技術的・実務的な制度改正の方向性を示していました。
2024年10月の転換点
「検討の充実に向けた視点」を公表し、より根本的な制度の基本的在り方に
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦
ChatGPTに人工知能に関する最高の本を5冊選ばせてみた(2025年版)
AIの誤りは人間の誤りとかなり違うという話とブルース・シュナイアー先生の新刊の話
「未知の百科事典」を謳うWikenigmaが興味深い
ブライアン・イーノがアートの意味と目的を探究する『What Art Does』が刊行される
2025-01-25
生成AI時代のミニゲームの作り方 - アイデアとコードと絵と音を生成する
そうなると人間のやることは何になるかというと……微調整?
迫りくる赤い電子を避けて進もう。電子の間の黄色線を通って得点アップ https://t.co/VDjGACbzZi pic.twitter.com/u7STpP3cJu
— ABA (@abagames) 2025年1月25日
このゲームをClaude 3.5 Sonnetや、いくつかの画像・音楽生成AIを使って作ってみた。ここではこれを具体的にどう作ったかを説明したい。生成AIを使ったミニゲーム開発プロセスの参考になれば幸いである。
まずはアイデア作りから。
このリポジトリの中にあるKnowledgeをClaudeに与えて、テーマを入力すれば、いくつかのワンボタンアクションミニゲームのアイデアをClaudeが生成する。Knowledgeには今まで私が作ったゲームのコードとその説明や、ワンボタンにどのようなアクションを割り当てることが可能か、などのゲーム開発ノウハウの文書が入っている。
今回は「電子回路」をテーマとして与えてみた。Claudeの返してきたアイデアは以下の通り。
回路コネクタ
基本:動くコネクタが回路のパスに沿って移動し、電流を描きます。
操作:押し続けるとコネクタが伸び、離すと収縮します。有効な回路ポイントに接続する必要があります。
部品ジャンパー
基本:プレイヤーは電子部品間をジャンプする電圧パルスとなります。
操作:ショートや断線を避けながら、部品間をタップしてジャンプします。
抵抗器ランナー
基本:通電すると回転する抵抗器のフィールドを通して信号を誘導します。
操作:現在の抵抗器に充電するために押し続け、放電して次に移動するために離します。
コンデンサチェーン
基本:コンデンサの充放電サイクルのタイミングを合わせてつなげていきます。
操作:現在のコンデンサを充電するために押し続け、適切なタイミングで離して次に放電します。
電子フロー
基本:プレイヤーは逆電流を避けながら回路を流れる電子の流れを制御します。
操作:押し続けると電子が加速し、離すと減速します。
今回は5番を採用。するとそのゲームのルールやゲーム内オブジェクトなどの詳細と、それを実装したコードが返ってくるので、コードを実際に動かしてみれば良い。その後、気に入らないところをチャットで微調整する。今回は以下の要望を出した。
自機が右に達したら左端に戻るべきでは?
上端と下端もつなげてください。
連続して生成された2つのreverseCurrentsの間に黄色いラインを引いて、そこを電子が通ると得点が入るようにできますか?
reverseCurrentをx=150で生成するようにして、画面外のreverseCurrentとの間を通
update 2025/1/19 PM 10:30
photo & note - 2025.1.18 :晴れ new
● 1月もそろそろ半ばの秋葉原にて
どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。昨年秋に発売されたiPad miniの7を正月明けにやっとこさ買いました。
今のところminiは2→5→7という感じで買い換えてます。スペックがかなり上がったのか落ちるアプリも無くなったし良い買い物でした。
常用デバイスは適度に更新していかなきゃダメなのかな。
(撮影場所)
その理屈だとサイト更新で使ってるカメラも11年目になるんだけど、壊れてないものを買い換えるのはどうにも抵抗があってちょっとね。
大分、ヘタって来てるけど使えるうちは使おうかなと。
● アトレ秋葉原1のむにゅぐるみパティオは1/20で閉店に
昨年末にアトレ秋葉原1の3Fで店舗の閉店や改装など色々と告知が出ていましたが、
1/20で靴下屋と同じタイミングで閉店するむにゅぐるみパティオでも店頭に案内が出ていました。
どうやら秋葉原だけが閉店で新宿と原宿は継続なんだとか。それは逆なのではと思いつつも秋葉原は反対に競合が多過ぎとかだったのかな。
(撮影場所)
● 東西自由通路のスクエニカフェが3月末で閉店するという話
ヨドバシの1Fから東西自由通路に移転してきてそろそろ5年でしたっけ。いつも何かしらのコラボをやってて結構行列も出来てたけど、
3月末で閉店か。判らないもんだな。公式の案内ではカフェの場所はスクエニの公式グッズのスペースを設ける予定とはあったし、
今日もグッズ売り場はめちゃ混んでたからそっちだけの方が効率良かったのかねえ。
参考リンク: スクウェア・エニックス カフェ東京 閉店のお知らせ
(撮影場所)
● 今日のお昼はお寿司ですし
と言うわけでお昼ご飯の時間です。先月、万世橋にオープンしたかっぱ寿司がとにかく空いていて快適という話を聞いていたので、
そろそろ店内のオペレーションも落ち着いているかなと思って行ってきました。なんでそんなに空いてるんだろうと思ったけど、
入口がこれで立て看板も無いのか。これは知らないと行かないわな。
(撮影場所)
お昼も一時過ぎなので直ぐ近くにあるきづな寿司も元祖寿司も店内に待ちが出来るくらい繁盛してましたが、
エレベータを上がった先は何か静かだな。良くある回転寿司の出で立ちで入口には受付機があるけど待合で待ってる人は無し。
受付機でも待ちは無いので直ぐに入れました。カウンター席もテーブル席も待ちは無し。
見た感じではテーブルは6~7割ほど埋まってたけど、カウンター席はかなり空いてた。15人並べる席で数人しかいなかったし。
成る程、これは皆心配するわけだわ。席もキレイで快適なんだけど、大丈夫なのか心配になるレベル。
席のウェットティッシュがカラカラに
Aktifkan Javascript Anda. Cara dapat dilihat di sini
0
BATALKAN
Bagikan informasi produk ini
Facebook Twitter LinkedIn Whatsapp
https://softwareinabox.com/
Copy Link
JOKIWIN : Website Jokiwin dengan Kemudahan Akses Login untuk Pengalaman Terbaik
Rp 50.000,- / JOKIWIN
Rp 20.000,- / JOKIWIN
Bonus Cashback
To Rp. 20.000,-
JOKIWIN Login
JOKIWIN Daftar
JOKIWIN Link Alternatif Slot Login
Deskripsi:
Website Jokiwin adalah pilihan terbaik bagi Anda yang mencari platform dengan kemudahan akses login dan pengalaman bermain yang memuaskan. Dengan desain antarmuka yang ramah pengguna, Jokiwin memastikan Anda dapat masuk dengan cepat dan menikmati berbagai fitur unggulan tanpa hambatan. Selain itu, keamanan akun menjadi prioritas utama, sehingga Anda dapat bermain dengan tenang. Temukan kenyamanan dan layanan terbaik hanya di website Jokiwin, tempat ideal untuk menghabiskan waktu luang Anda dengan pengalaman yang tak tertandingi. Jangan ragu untuk bergabung sekarang dan nikmati segala kelebihan yang ditawarkan!
LINK LOGIN:
JOKIWIN LOGIN
Ulasan Produk
( 5.0 )
dari 1,236,895 rating 1,236,895 ulasan
5
Ebed 2017-12-21 10:58:06
Pembelian Terverifikasi
Banyak tugas kuliah,
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない
ブログに表示されております。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-01-12
ハインライン雑感
雑感
ある種の作家には歳をとって経験を積み重ねての円熟ということが言いうるのだろうが、少なからぬ作家には未熟だが破天荒な青春期こそが最良の時代であるのではないか、と時々言いたくなる。
SFについていえば結局のところかつてのビッグ3、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラークについてもそれは顕著なのではなかろうか。晩年のアシモフによるロボットものと銀河帝国ものとの統合にしても、やり残した宿題を片付けようというその律義さは立派であり、実際そこから我々は思想的課題を引き継ぐことができるのではあるが、文芸作品としてまたエンターテインメントとしてアシモフの晩年の作品が面白いかどうかはまた別の問題である。
ハインラインにしてもそれは同様で、70年代ともなれば「巨匠」扱いで分厚いハードカバーの大長編をどんどん出すようになるわけだが、正直言って客観性を欠いたおやじの説教が緊張感を欠いたまま垂れ流されるばかりで読むに堪えるものではない。歳をとって右傾化したとかいう簡単な問題ではなく、ハインラインのタカ派性は50年代の『宇宙の戦士』どころか40年代の「走れ、走路」あたりで既に明確である。そうではなく、その臆面もなく独善的な主張が、世界とぶつかり合って試される緊張感のあるなしが、作品としての価値を決める。
そのような意味でおそらくハインライン最良の作品の一つが、戦後間もなくの中篇「深淵」ではあるまいか。日本でも子供向けの縮約版(『超人部隊』『ノバ爆発の恐怖』等)が複数出回っているので、意外と知られている作品だろう。
単純に言うとこれは冷戦期にはさらに流行した、スパイアクションと超能力を組み合わせた作品であり、その点あからさまな冷戦ヒステリーのカリカチュアである『人形つかい』と似たところが多少なくはないが、展開のサスペンスにしても構造的な深みにしても比較にならない面白さであると個人的には思う。またその後のSFで繰り返されるいくつかのモチーフを大胆に結晶化させた作品でもある。
第一に興味深いのは、当時すでに隆盛しておりハインライン自身も取り上げたこともある「突然変異によって超能力を備えた超人類」というモチーフに、ある意味引導を渡しているというところだ。作中でキャラクターたちは「超人類とは何か?」と問答した挙句、「超能力なんてのはテクノロジーで代替できる程度のもので、もし本当に超人類と呼びうるものがいるとすれば、人類を凌駕した知性の持ち主であるということになるはずだ」という結論に到達している。
第二に、ではそのような超人類と人類との、あるいはエリートと一般大衆との関係は、という問題が次に問われる。腕利きのスパイである主人公は、権力者の指先一本で世界を灰燼に帰す超兵器の秘密を巡る暗闘の中、自分の組織もまた権力者に絡めと
2025 著作権. 不許複製
奄美【写真だけ】
思いつきも実際にやれば実力になる! ラジオ講座を活用した
この無駄にゲームして過ごした時間を勉強に充てたら中国語もペラペラになるんじゃね~の!と思ったので1年間やった
いつも心に谢谢您……(葱抓餅の袋より) なんとなく中国語をやってみるか、と思い立ったのが確か2021冬ぐらいなんだけど、独学で勉強を始めて概ね1年でHSK3級(体感だと中学英語ぐらいのレベル)に合格したのでその話を書きま~す。 最初に書いちゃうと、合格までにメ…
どぶろくソロリティ血風録
韓国人が日本語で歌っている北朝鮮の歌を聴いた
ソウルで平壌式冷麺を食べ、北朝鮮を見にイムジン河へ行く
7月のソウルは天気が悪い。東京と同様である。ただ、ソウルは、東京に比べるとかなり涼しい。クーラーが無くても生きていけるレベルの気温である。 ソウルには過去何回か来ていて、幾度か、北朝鮮との国境を見てみたいなと思ったのだけど、国境は、近いと言えば近いけ…
今夜はいやほい
シティボーイやディーラーの意見を参考にマイカーを購入
中古車を買ったこんこん
もう購入して4ヶ月くらい経つのだが、こんこんついにマイカーを買いました。 それまではカーシェアをしており、使いたいとき(といっても自転車で10分の距離にあり2ヶ月に一回、空く時は半年に1回レベルでしか乗っていなかったのだが)に家族で乗っていて、車?まぁ…
hang ngay
茨城の生活
「ママとはどんな切っ掛けで知り合ったの?」
恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜
古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日本に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…
昔語り
新人ライター育成担当としての知見を小論文指導に活用
中学受験とは何だったのか
子供の中学受験が終わった。結果的には子供の人生を良い方向に導く結果になったと感じているものの、それでもなお「何だったのか」と感じてしまう謎の儀式であった。ほんとうに、中学受験とは何だったのか。 受験、それはいつのまにかやってくる そもそも僕も妻も地方…
nomolkのブログ
はてなブログPro
よみもの
"引越しは一つの章のおわりであり、新たな章のはじまり"
引越し遍歴パートⅡ
2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…
ねているとき いがい ねむい
はてなブログPro
生活
気安く買えて、飽きずに飲め、身体にも
PreSonus Eris 3.5(2nd GEN)
PreSonus Eris 3.5(2nd GEN)
Eris 3.5(2nd GEN) 2ウェイ・アクティブ・モニター(ペア)
PreSonus
Amazon
PreSonus Eris E3.5は在庫切れが多く入手が難しかったが、第2世代は供給が安定しているようだ。Bluetoothを装備してない方は1.5万円と安い。音質はMR4とかなり似ているようで、選ぶのが難しいかも。デザイン面でMR3/4より好きな人もいるだろう。
人生を豊かにする(かもしれない)名言集『ささる引用フレーズ辞典』
いい言葉にはパワーがある。
ふと目に留まったフレーズに励まされたり、油断しているときに胸に刺さったりしてくる。不安なときに思い出して前を向くための道しるべだったり、心を動かし、ポジティブな気分をさらに強化する触媒だったりする。強い言葉じゃなくても、言葉に強くさせられることがある。
そういう、言葉のストックがある。迷いを断ち切りたいとき、気分をアゲたいとき、深淵を覗き込みたいとき、それぞれの効能を見込んで、読み直す。すると、私専用のレシピのように効いてくる。そんな成分強めなのがこちら。
疲れた大人に、よく刺さる『心にトゲ刺す200の花束』
苦しくて辛いとき寄り添ってくれる一冊『絶望名言』
若い頃の自分に教えたい名言集『他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え』
疲れ気味のおっさんなので、ポジティブなやつは苦手だ。やまない雨はないとか、あきらめなければ夢はかなうとか、キラキラしすぎてて眩しい。
それよりも、辛くて苦しいときに、絶望の底を見させてくれて、「まだマシかも」と思わせてくれる名言のほうが良く刺さる。
今回紹介するのは、清濁併せ呑むタイプのやつ。本書で出会った、火力高めの好きなフレーズはこちら。
悲観は気分、楽観は意志(アラン)
誰もがそれぞれの地獄を耐える(P.ウェルギリウス)
大きな棍棒を手に、穏やかに話せ(セオドア・ルーズベルト)
良い女の子は天国に行ける、悪い女の子はどこへでも行ける(H.G.ブラウン)
ポジもネガもひっくるめて、刺さるフレーズや、かっこいい寸鉄、思わず引用したくなる名言ばかりを集めたやつ。以前に紹介した同著者の『エモい古語辞典』の通り、格調高め・古典多めになる。
「人生」の名フレーズ
いい言葉には磁力がある。
ある名言が別のフレーズを思い出すきっかけとなる。私の内側に蓄積された言葉を引き寄せる磁石となる、そういう名言集なのだ。せっかくなので、本書で紹介された言葉と、そこから引っ張り出されたフレーズを並べてみよう。
まず、本書で出会った刺さる言葉はこれ。
ことしから丸儲けぞよ娑婆遊び(小林一茶)
小林一茶は50代後半で脳梗塞に倒れ、一時は半身不随になり、言語障害にも陥ったのだが、九死に一生を得た後に詠んだのがこれ。もう死んだようなものだけど、拾った命だから、後は生きてるだけで丸儲け、娑婆で遊びつくそうぜというやつ。
ん?
この「生きてるだけで丸儲け」は明石家さんまの座右の銘のはず(長女の「いまる」もここから名づけたという)。
1985年8月12日、日本航空123便が群馬県の高天原山ヘ墜落し、520名の死者を出した史上最悪の事故があった。明石家さんまもこの便に搭乗予定だったのだが、「オレたちひょうきん族」の収録が早く終わり、123便をキャンセルして、一つ前の便にしたの
2024-12-24
最後の花火に今年もなったな
昔のことをドンドン忘れていく日々。留めようにもそもそも覚えることもままならぬ
ju-ki 2024-12-24 23:04 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
最後の花火に今年もなったな
2024 / 12
「字幕職人の朝は早い……」にコメントを書く
2024-12-23
成長組織で取り組むべき「標準化」について
不動産テックで事業部CTOをやっていたと思ったら、HRBrainでEngineering Managerになってそろそろ3ヶ月が経とうとしています。
HRBrainはEQTという約37兆円の資産を有する投資会社が資本参画したHR系のSaaSスタートアップです。CTOやマネージャーを長年勤めてきたことで、タレントマネジメントや評価、労務管理のためにHR系のプロダクトを触る事が多くなり、元々ドメインには興味を持っていました。
常々これらのプロダクトを「もっと良くできるのでは?」と感じていたのもあり、今回転職をすることにしました。入った直後からやるべき事は多くありなかなか大変な状況ですが、「採れる選択肢」も多いことで、楽しく働いています。
人材データプラットフォーム関連市場は約8兆円もあると言われており、日本の労働人口問題と絡めて考えてもまだまだこれから伸びていく市場だと実感してます。
本題ですが、新しい組織に飛び込むたびに考えているのは「何をいつどう標準化するか?」の話です。
スタートアップでは「自主性」を尊ぶわけですが、ある程度の規模のサイズまで組織が成長すると「標準化」と「属人化」のバランスを取らなければならなくなります。
何もかも自由だった時代とは別れを告げなければいけません。
そうでなければ、結局速度が出せなくなり組織としてもチームとしても成長が鈍化するからです。
そもそも「標準化」とは?
手順や水準を定め、社内で認識を統一することです。
例えば、新機能を開発する際において「まず、PdMがPRDを書く。全社からレビューやコメント(Request for Comment)を受け付ける。その後、意志決定者からレビューを受け開発承認される」というフローを定めます。
このフローを決めることの最大のメリットは「早期に重要なフィードバックを得て無駄を省ける」ことです。
「何を作るのか」がチーム内で共通の認識となりますし、「何の機能が、いつ、どのようにリリースされ、どう使われるのか」が関連部署(他のチームやセールスなど)に共有されやすくなります。
新入社員であっても「PRD一覧」をチェックすれば何の機能がどのチームで開発されているか、いつリリースするつもりなのかを知ることができます。
デメリットとしてはチームが「あれやろう」「これやろう」というレベルで意志決定をしていたときに比べると「めんどうくさい」と感じるようになることです。
どうして「標準化」などという面倒なことをやらなければならないのでしょうか?
あれこれ決めるのはチームで好きにやった方が早いのではないでしょうか?
実際には成長組織において属人化が増えると都度都度意志決定が必要になるだけでなく、認識がバラバラのまま組織全体が違う方向に進んでしまった
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
< December 2024 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Nov. 2024
Last Modified: Thu Nov 21 21:39:07 UTC 2024
さむっこ 2024-11-22 [Fri] 06:35
ゲームジャムにはどうにか参加できたが、
それ以外のことをする時間はまったくない
(趣味という意味で)。
これは他の親の方々も同じようである。
ちなみに職場には同じぐらいの子供をもつ親が沢山いるので、
そういう意味では話題にこと欠かない (しかし彼ら自身はオレよりも全然年下だが)。
最近、ひさしぶりに Python 書いたらさあー、
class A : B
fun foo():
print()
みたいに書いててがっかりしたよ。
よくないな。
それにしてもこの部屋は寒い。ぶごっぷ
Document ID: 601a365e59e336e74c84af0500853138875b0cd5
血糖値スパイクを緩和してくれるし、腹持ちも良くなる!
袋麺をインスタントオーツで増量すると良いことずくめ
平日の昼食は袋麺をお湯戻しして食べている。袋麺は安くて美味くて最高だが、400kcal程度しかないためそれだけでは1食としてはカロリーが不足しているという問題がある。通常は一緒におにぎりやパンなどを食べている人が多いのではないだろうか。試行錯誤の結果、より…
東雲製作所
ラーメン
旅行で立ち寄った茶屋の格子を見て「取り入れられそう」
古いスピーカーにウッドルーバーを設けてみる (前編)
前面がルーバー風になっているデザインのスピーカーが欲しくなった。具体的な制作方法が見えてきたので、材料を集めてかたちにしてみた。その所感。 ※ この記事は、前後編の前編にあたるものです。 重い腰を上げた G103 製作 前面バッフルの新調 MDFの加工 接着 塗装 …
いつか消える文章
オーディオ
嘘っぽくなることは書かないし、後から改変してもいい
11月19日
日記書きたいはずっと思っている事だけど、元旦から書き始めて続いたことがないので、今日から。 ルール:何か出来事に関する意見や気持ちを記載すると急に嘘っぽくなって自分でかなり嫌になるので極力書かない、気に入らなかったら後から改変しても良い 土日に違国日記…
パワーポイント走馬燈
ブログを通じてできた友達にエッセイを寄稿してもらった!
文学フリマ東京39で本を頒布します
8月くらいからブログを書く頻度が増えて、11月にぱったりと書かなくなったのは文学フリマ東京39 – 2024/12/1(日) | 文学フリマ(@東京ビッグサイト)に持っていく本を作っていたからでした。 逃避癖の強いわたしは、原稿を書かなければと思えば思うほど、まったく関係…
フープフラフープ
"静かな夜 焚き火とランタン以外に明かりは見えません"
久し振り 何もしないキャンプ
何もしないキャンプの夜 久し振りに「焚火して飯食って寝る」だけのソロキャンプに行って来ました。 テント泊登山に行きたかったのですが、町内会の一斉側溝清掃があったので清掃を済ませてから行ける近場の富士山麓の自然公園の中にある公設の林間キャンプ場へ。 側溝…
海ときどき山、ところによりキャンプ
キャンプ
「私はトリゴラスのおばさんなのか」こそばゆく嬉しかった
読み聞かせボランティアの話
今週のお題「絵本」 読み聞かせを小学校4年の途中まで毎日1時間以上やっていた我が家だったが erieringi.hatenablog.com 息子が小学校中学年くらいまでの間、学校の読み聞かせグループに参加していた。 読み聞かせグループに来ていたお母さん達とは気が合い、どこかに…
しぼりだし日記
育児
"仕事って難しいよなあ〜と思うことが増えた。"
同じ熱量でないと戦えない
有料 仕事って難しいよな
立川へ。応援の音がものすごい迫力! 選手の頭身にも驚いた
2024年10月27日(日)初めてのバスケ生観戦
曇りのち小雨。蒸し暑い。今日は友達に誘ってもらって初めてバスケを見に行く日!服装に困り、前夜から現地の服装天気予報を何度も見たし「バスケ観戦 服装」で検索もした。初めはロンTで行こうと思っていたが、室内は結構暑いという情報を得たので半袖Tシャツに羽織り…
豆腐の間借り
日常
イベントの撮影係、見ず知らずの人に声を掛けるのが新鮮
塩尻で撮った1500枚
9月、塩尻で行われた『LOCAL NIGHT PICNIC』というイベントに撮影係として参加してきた。ひらたく言えば、地域おこしのイベントだ。塩尻に住む人が地域を盛り上げようと、人と地域を結ぶ存在になれたらという思いで発案したらしい。今回、実行委員をやっている親族から…
朝焼け3.7
撮り留め
千葉県からの贈り物。トトロを見たばかりの娘も興奮!
我が家にとうもろこしがやってきた日
最近はすっかり冷え切って、夏はずいぶん前のことのよう。まだまだ暑いから大丈夫と伸ばし伸ばしにしておいた夏の記事。考えてみれば2ヶ月も前のことだけど、せっかくなので書いておこう。 我が家にとうもろこしがやってきた日 入道雲がもくもくと立派に広がる、夏の空…
I am
食べもののこと
結婚準備をしている。今まで見えなかったものが見えてくる
可視化
夫になる人と結婚する準備をしていると、ジュエリーショップやらドレスショップやら結婚式場が、住んでいる街にこんなにたくさんあったのかと驚かされる。今まで気にも留めていなかった。 子供が生まれた友人がしみじみ、エレベータってありがたいな、授乳やおむつがえ…
ここから一番遠い海
日本人向けのフィットが心地いい。値段も(比較的)手頃!
男ならライダース。日本人なら666。
今週のお題「秋服」 革ジャンが恋しい季節 秋だ。ついに秋がやって来た。25度を下回る予報を見てセリヌンティウスの顔になったくらい、今年は秋の到来が遅く感じた。 発狂しそうなほど夏の暑さが苦手な私にとって、秋は冬という天国の到来を告げる鐘、いや遠くから近づ…
この丸メガネはミュージシャンなの?
ファッション
パタンと開く! 日付がないからタイミングも選ばない
無印良品の上質紙1日1ページノート 文庫本サイズを日記帳にしてみた
無印良品の「上質紙1日1ページノート 文庫本サイズ」に日記を書き始めました。 誕生日からの3ヶ月以上、ほぼ毎日続いたので、習慣になったと言ってもいいかな? 今回は無印良品の「上質紙1日1ページノート 文庫本サイズ」についてや、日記を書いてみての感想などを…
気晴らしの巣
はてなブログPro
手帳・ノート・文房具
担当していた『週刊文春』の表紙絵は「異例ずくめ」だった
和田誠――イラストレーターという職業を世に
【完了】10月28日(月)6:00-7:00 データベースメンテナンス実施に伴うはてな各サービス停止についてのお知らせ
adiary Version 3.50p
// Projects (for XBox360/Web/Win32)
ぱくったー
WankoXNA31 for XBox360
カミナギ
RAY-KUDRYAVKA(レイ クドリャフカ)
しなちく
立ちアコ
// Statistics
referer, useragent
// other I/O
Twitter
http://twitter.com/shibata616/
Tumblr
http://shibata616.tumblr.com/
mixi
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=50446(アクティビティ低)
// Workshop's Blog
RSS: http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog_rss.rdf
// Other Contents
# 2014-01-18 17:14:03 - ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア: ウルヴズジェイル
# 2013-10-20 21:12:03 - ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア
# 2011-12-08 18:39:05 - ポリゴン女子の歴史
# 2011-11-29 00:20:12 - ダークソウル / Dark Souls
# 2011-09-04 11:19:32 - デモンズソウル / Demon's Souls
# 2011-09-04 10:25:43 - スーパーストリートファイター4AE 上位キャラ分布
# 2011-03-23 23:09:21 - タクティクスオウガ 運命の輪 - 第3章L
# 2011-03-23 23:09:08 - タクティクスオウガ 運命の輪 - 第2章L
# 2010-11-22 21:50:52 - タクティクスオウガ 運命の輪 - 第1章
# 2010-11-17 00:00:00 - FF14 - 年表
# 2010-11-13 05:26:20 - FF14 - 不都合な事実
# 2010-09-22 12:29:30 - FF14 - オープンベータテスト終了
# 2010-09-13 18:33:40 - スーパーストリートファイター4 XBox360版 BP/PPランク上位のキャラ構成
7月8
折り紙分子模型その3
さとうです。久しぶりにブログの方を。
以前、折り紙で作る分子模型(sp2型・sp3型)を考案し、発表しました。ただsp2型の方はちょっと折り方・組み方が面倒で、大きなものは作りにくく、また分解も面倒という難点がありました。
そこで、もうちょっと折りやすく組みやすいものを新たに考案し、昨年行われた日本表面真空学会の市民講座で紹介しました。このタイプをまだ一般に公開していなかったことを思い出したので、ここでアップしてみたいと思います。
アデニンの分子模型
こちらのタイプは、組みやすくバラしやすいため、本物の分子模型のように気軽にいろいろな分子を組み、他の分子に組み直すことができる点で優れています。ただし強度は少々落ちますので、長期間飾っておくなら糊付けの必要があります。
ここではまず、ホルムアルデヒドの分子模型を作ってみましょう。多くの分子模型で採用されているカラーリングは、水素=水色、炭素=黒、酸素=赤、窒素=青、イオウ=黄色、塩素=緑といったものなので、ここではこれに従います。ただしみなさんは、せっかくいろいろな色が手に入りますので、好きな色を使っていただければと思います。
ホルムアルデヒドの構造と折り紙分子模型
用紙サイズですが、最初は炭素・酸素原子は一辺7.5cm、結合の棒及び水素原子は10✕5cmサイズで作ると折りやすいと思います。もっと原子数の多いものを作る場合には、さらにこれを1/2、1/3に切って使えばよいでしょう。
まず炭素原子・酸素原子を折ってみましょう。正三角形を折り出し、頂点をつまむようにしてマキビシのような形を作ります。
続いて結合の棒の折り方。こちらは、先ほど水色の紙で切り出した、1:2の長方形から作ります。
次は水素原子(+結合の腕)。同じく1:2の長方形より。
最後にこれらを組み立てて、ホルムアルデヒド分子の完成です。酸素原子のよけいな角は、裏に折り込んで隠して下さい。
たくさん作って、ベンゼンやインドールなど、さまざまな分子を組んでみて下さい。根性で炭素を60個、結合の腕を90本作れば、フラーレンも作ることができます。
ということで、ぜひ頑張ってみて下さい。その他にもいろいろ分子の折り紙はあるので、機会を見て発表してゆきたいと思います。
タグ :
#折り紙
#分子模型
2024年07月08日01:52
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
Abstracts
大和但馬屋日記
読者になる
yms-zun 2019-01-21 00:00 読者になる
2024 / 3
ls@usada’s Backyard
読者になる
物読む日々(はてな出張所)
読者になる
神コップBloG_ver.?
読者になる
狂童日報
読者になる
raurublock on Hatena
読者になる
今日のどるちゃん情報
読者になる
日記を書く [・w・] はやみずさん
読者になる
キモブロ
読者になる
soundwing-あの素晴らしい駄文以下のなにか
読者になる
SWDYH
読者になる
monotone
読者になる
世界の果ての崖っぷちで
読者になる
痴呆でいいもん
読者になる
研究メモ ver.2
読者になる
Giraffe+の開発についてのブログ
読者になる
P2Pとかその辺のお話@はてな
読者になる
sugitasyunsukeの日記
読者になる
os0x.blog
読者になる
磁石と重石の発見
読者になる
www.textfile.org
読者になる
naoyaのはてなダイアリー
読者になる
こら!たまには研究しろ!!
読者になる
Libraria 配列一壺天
読者になる
翌日
読者になる
有給の風邪伝説。
読者になる
緑色異星人年代記
読者になる