はてなアンテナ
ゆとゆとのアンテナ
id:qt_fb

DVD

グループ一覧
5/40ページ

真夏に悪い夢を見る
●05/21 13:17
2025-05-20本当につらかったことちょっと前に「日記を書くと物事がいい方向に向かう」という意図のポストを見かけて(探したらあったので貼っておきます)、精神的に参った時に、日記(ジャーナリング)つけると、むしろ参る前よりも人生好転するのが、私も不思議なのだが、自然回復する平均回帰以上の効果は臨床的にも確認されている。今日の天気、食べた物、自分の体温を記録するだけなので、書くことがない、なんてことはない。 https://t.co/QkHv6fubf8— サトマイ『あっという間に人は死ぬから』 (@satou_rco) 2025年5月18日以下の反応をしたら、ちょっと反応をいただけた。Web日記をあれだけ書いて(わかる人はわかって)きた私は、精神的に参った時には「日記を書く」ことができなくなるので、日記書くと回復するっていう話がいまいち信じられない。つらいこととか書き出すのつ

カワバタヒロトのブログ
●05/20 14:51
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!

Really Saying Something
●05/20 14:27
2025-05-18オールドコンデジ「Panasonic DMC-LC33」をあえて使う・横浜編以下のエントリーの続編です。“オールドコンデジ” Panasonic DMC-LC33(2003年発売らしい)を今あえて使う - Really Saying SomethingPanasonic DMC-LC33を持って横浜に行ってきました。散歩ついでに撮っていたので実質フォトウォーク。ただ途中で、全く関係のない買い物を始めてしまい、めちゃくちゃ大荷物だったので機動力に欠けてしまったのが残念(自分の責任)。Lightroomで少し編集しています(主にシャドウを持ち上げた)。乾電池が一目盛り分減ったけど、撮影時間としてはまあまあ持つのではないかと思いました。どうしてもAF機能については今のスマートフォンよりも劣るレベルなので、花を写すと「オールド」感が出ちゃいますね。それもまたよし。

言語ゲーム
●05/19 07:52
2025-05-18次女とカメに餌をやる育児 不登校一応次女の予定は火曜日に妻と、土曜日に僕とフリースクールに行く事になっているが、土曜日はまだ一度しか行けていない。何やら理由をつけて休もうとする。僕としても、あまりしつこく誘ってフリースクールを嫌いになると逆効果なのでそっとしている。本当のところは次女はお母さんと離れたくないのだろう。双子が生まれてから基本僕が遊び担当になっていて、あまり妻は子供達と遊ばなかった。平日は幼稚園に預けて、土日は僕が遊びに連れ出すとあまり母子が触れ合う機会はない。特にコロナになってからは僕が在宅勤務をしていたので、平日の放課後に来るお友達に僕がお茶を出し、週末は僕が習い事に連れて行ったり公園でバトミントンをするという具合だった。さらに長女が怪我の後不登校になると、どうしても母親の注意は長女に向きがちになり、なかなか次女に目を配りにくい。次女まで不登校に

西東京日記 IN はてな
●05/18 12:58
2025-05-17R・F・クァン『バベル オックスフォード翻訳家革命秘史』(東京創元社)Amazonに載っている紹介は以下のようなもの。銀と、ふたつの言語における単語の意味のずれから生じる翻訳の魔法によって、大英帝国が世界の覇権を握る19世紀。英語とは大きく異なる言語を求めて広東(カントン)から連れてこられた中国人少年ロビンは、オックスフォード大学の王立翻訳研究所、通称バベルの新入生となり、言語のエキスパートになるための厳しい訓練を受ける。だが一方で、学内には大英帝国に叛旗を翻す秘密結社があった。言語の力を巡る本格ファンタジー。ネビュラ賞、ローカス賞受賞作。ここからもわかるように本書は歴史改変ものであり、「銀工術」と呼ばれる特殊な力が支配する世界を描いた作品でもあります。銀工術とは、銀の棒の表面にある言葉を、その裏に別の言語でその翻訳となる言葉を刻み、その意味のズレによって不思

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena