GPS端末の位置情報を見守る家族にお知らせ
1 ボランティア
2 フィギュア
3 スクール・セミナー
4 介護
5 コレクション
6 認知症
7 不動産
8 米国株
9 ネット・IT技術
10 語学
2021-01-26
「死ぬまでに行きたい海」とカチューシャの記憶
日記 book
岸本佐知子さんのエッセイ集「死ぬまでに行きたい海」を昨年末に読んだ。
自分も知っている場所の話がでてきくるのも楽しいし、行ったことのない場所も、気になっていた場所である率が高く(YRP野比や海芝浦など)、さらに田舎の思い出(丹波篠山)などは、自分が幼い頃に行った父方の田舎である広島の記憶と混じり合うような感じがして
orangestarの雑記
小島アジコの漫画や日記や仕事情報など
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2020-12-28
マロンパフェ2020
たべもの
今年も気付けばあとわずか。2020年のことは2020年のうちに、ということでマロンパフェの記録。今年も無事にマロンパフェをめぐれたことに感謝しつつ行ってみよう。
:::
【タカノ】
9/29(火)池袋東武 栗のパフェ 1,760円(税込み)*1 紅茶600円
〓
〓
栗4個(黄色・茶色各フルサイズ1個、ハーフサイズが2個ずつ)、てっぺんにプレッ
「君は幸せになるよ」と、榊さんはミスター・ムーンライトに予言を与える。それは、盗み聞きしていた直達に届き、時を経て改めて直達への言葉としても与えれ、今度は「榊さんも幸せになります、大丈夫です」と直達から榊さんに返ってくる。このグルグルと回る循環と連帯が、「最高の 人生にしようぜ」という台詞を感動的に響かせるのである。
2020-05-18
『若い人のための10冊の本』/小林康夫
本 思想・哲学 小林康夫
タイトルの通り、小林が10代の若い人に向けて10冊の本を紹介する、という一冊。それだけではものすごくありきたりで退屈な本――いわゆる教養ガイド本的な――になりそうなものだけれど、そこは小林、自身の若いころの読書体験を引きながら、本を読むとはどうい…
『若い人のための10冊の本』/小林康夫
2020-05-12
Sat.11.05.2016
ベロではなくパンケーキです。(細長く切る派)
逆。
第102回&103回 西荻ブックマーク・連続企画のお知らせ 第102回 西荻ブックマーク:《2019年・古本屋を語りつくそう!》 第103回 西荻ブックマーク:《ぼくたちの大好きだった和田誠さん》
【第102回&103回 西荻ブックマーク・連続企画のお知らせ】
ごぶさたしておりました。西荻窪での本にまつわるトークイベントを
この12月、おなじみのビリヤード山崎2階で開催いたします。
しかも1日2回
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
21:06 2015/02/03【言いまつがい】
長男は、
「えべれ
『告知』
2012年11月22日 (木)
『鈴虫炒飯』刊行記念サイン会があります。
日時:12月2日(日)18:00〜
場所:粥麺茶房 東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumu地下2階
※要予約(11月23日<金>午前10時より)
※予約は電話にてお受けします(紀伊國屋書店新宿南店:03-5361-3301)。
電話予約後、本の購入時に整理券をお渡しします。先着100名
サイン会に関するお問