すべて | グループ指定なし | 博物館・美術館 | はてな | tv | 矢野顕子 | 研究 | パソコン | twitter | 社会
2025 05.25 日
リンク
2025.05.25
令和7年度 新世田谷文学賞 作品募集について
神奈川 福井 山口 海外 神戸 宮崎 奈良 長野 佐賀 栃木 和歌山 長崎 群馬 広島 石川 hyougo 愛知 愛媛 福岡 三重 千葉 福島 埼玉 秋田 岩手 青森 沖縄 茨城 宮城 東京 山梨 京都 岡山 兵庫 滋賀 熊本 大阪 島根 富山 山形 大分 徳島 新潟 岐阜 北海道
事前に御確認のうえ、お出かけください。
江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで
2025年8月9日(土)~9月28日(日) 山種美術館
特集展示:太田記念美術館の楽しい浮世絵 浮世絵は前・後期で展示替え(前期: 8/9-8/31、後期: 9/2-9/28)
■「江戸絵画では、岩佐又兵衛《官女観菊図》【重要文化財】や椿椿山《久能山真景図》【重要文化財】をはじめ、俵屋宗達、池大雅、伊藤若冲な
5月27日(火)
特別展「蔦屋重三郎」10万人達成!
平成館特別展示室で開催中の、特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(6月15日(日)まで)は、来場者10万人を達成しました。
これを記念し、東京都からお越しの須貝さんご夫婦に、当館館長藤原誠より記念品と図録を贈呈いたしました。
記念品贈呈の様子。須貝さんご夫妻(左)と藤原館長(右)
お二人とも大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(NHK)を毎週ご覧
Notice
ログインしてください。
Facebookにログイン
ログインしてください。
ログイン
または
24日(土)
開催まで1日
開催まで1日
開催まで8日
開催まで15日
唯一無二の茶碗/黒の奇跡・曜変天目の秘密(静嘉堂文庫)
2025-05-22 22:29:58 | 行ったもの(美術館・見仏)
〇静嘉堂文庫美術館 『黒の奇跡・曜変天目の秘密』(2025年4月5日~6月22日)
工芸の黒い色彩をテーマとして、刀剣や鉄鐔など「黒鉄」とよばれる鉄の工芸品や「漆黒」の漆芸品を紹介するととも、中国と日本の黒いやきものの歴史をたどり、東洋陶磁の至宝、曜変天目が秘めるさまざま
塔坂古墳群=追記
16年ぶりの塔坂古墳群←1~15基
現在は車道が隔てていますが前記事の秋葉山と同じ山です
塔坂16号墳(仮)...2の北方、斜面上
状態はいいのでしょうが埋没
塔坂17号墳(仮)...さらに東。炭焼窯のすぐ上
同様に埋没
塔坂18号墳(仮)...15の西20mほど
天井石を抱いていた木が倒れて剥がされた状態
塔坂19号墳(仮)...15の後方15m
完存なのでしょうが埋没
塔坂2
2025-05-21
『渋沢史料館年報. 2022年度』 【渋沢史料館,2024】
栄一関連文献 文献解題 渋沢史料館
書誌事項
渋沢史料館年報. 2022年度 / 渋沢栄一記念財団渋沢史料館編
東京 : 渋沢栄一記念財団渋沢史料館, 2024.03
36, 56p ; 30cm
注記: 1984年度-1998年度のタイトルと刊行頻度: 渋沢史料館年報, 年刊 ; 1999年度-2011年度のタイ
その他
総研大公開講演会「『私の歴史』を考える-個人の記録・個人の史料を読む」
開催日2025年6月14日(土)
大学院教育2025.05.20
【オープンカウンタ】つくば分館 消耗品の購入
特定歴史公文書等のデジタル画像等データの作成業務
複製物作成に係る特定歴史公文書等の事前確認等業務
【臨時休館】5月28日(水)は13:00~17:00休館します。(2025.5.15)new
【臨時休館】5月22日(木)は13:00~17:00休館します。(2025.5.15)new
【臨時休館】5月19日(月)は13:00~17:00休館します。(2025.5.7)new
広告
posted by Seesaa ブログ
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 >【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」の「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
2025.05.12
研究活動
「『大正新脩大蔵経』底本・校本データベース」リニューアル公開のお知らせ
2025.05.12
研究活動
NIHUサイト版日本における中東研究DB更新のお知らせ
2025.05.12
研究活動
「『大正新脩大蔵経』底本・校本データベース」リニューアル公開のお知らせ
2025.05.12
研究活動
NIHUサイト版日本における中東研究DB更新のお知らせ
March 21, 2025
紅玉焼きりんご
企画展
はじめての古美術鑑
写経と墨蹟
2025年5月31日~7月6日
2025年5月11日
5月12日(月)から5月30日(金)まで全館休館します。5月31日(土)より、企画展「はじめての古美術鑑賞―写経と墨蹟―」を開催します。この展覧会の日時指定予約は、5月27日(火)午後1時より受付を開始します。
下記作品・史料は、令和7年度文化財関係国庫補助事業にて修理を行うことが決定いたしました。補助金といただいたご支援をその修理費用に充てさせていただきます。
■常設展示更新9階「錦絵 滑稽浪花名所を読み解く」のお知らせ
(2025/4/23~2025/6/23予定) ■常設展示更新9階「大塩平八郎の乱」のお知らせ
(2025/4/23~2025/9/15予定) ■わくわく子ども教室「ふわふわの綿花からタネを取り出そう!@れきはくコットンプロジェクト
2025-05
31
読み上げ サイズ変更大きくする元にもどす
県史編さん室(285)
講座などのイベント(95)
調査(135)
2025年05月
2025年5月1日
占領期の鳥取を学ぶ会 令和7年度最初の例会を開催しました。
4月19日(土)午後1時30分から4時過ぎまで、鳥取市歴史博物館で、令和7年度最初となる4月例会を開催しました。
(写真1)占領期の鳥取を学ぶ会例会の様子
最初に、この会を立ち上げるに当たり中
採用時のトラブルにならないよう、応募資格には求職者に求める条件をもれなく記載してください。
歴博年間カレンダーはこちら(PDF)
2025.4.7
2025年4月、5月の休館日のお知らせ
番組公開ライブラリー 3月30日(日) 運営終了のお知らせ
2024年02月16日-2026年03月31日
生活文化局
都民安全総合対策本部
スポーツ推進本部
スタートアップ戦略推進本部
東京消防庁
公安委員会(警視庁)
東京都議会(議会局)
総務局
主税局
生活文化局・都民安全総合対策本部
スポーツ推進本部
都市整備局
住宅政策本部
環境局
福祉局
保健医療局
産業労働局
中央卸売市場
スタートアップ戦略推進本部
会計管理局
交通局
下水道局
選挙管理委員会
監査事務局
労働委員会
東京都議会(議会局
2025/3/25
Web展示「和書のさまざまー RIN-NE」
「和書のさまざまー RIN-NE」を公開しました!
新たに…
2025/2/14
源氏物語
源氏物語
に関する展示
たましん美術館との共催展「源氏物…
でじたる展示を観る
講習会等
2025年度アーカイブズ・カレッジ(史料管理学研修会)
2025/07/22 - 2025/11/15
期間
長期コース(東京会場):2025年7月22
第945号 平山信が出席した1922年のInternational Astronomical Unionの記念写真(2016年7月15日)
第942号 東京天文台堂平観測所91㎝望遠鏡主焦点で撮影された乾板ー-その1-(2016年6月14日)
(c) 2025 神像日記 All rights reserved. / Designed by core / Icons by Bitcons
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信Bl
2024年10月1日(火曜)
赤坂図書館
開館
午前9時から午後8時(利用制限あり)
2024年9月30日更新
令和6年度特別整理による休館及び赤坂図書館臨時休館のお知らせ
2024年9月2日更新
東海道新幹線開業60周年 NEW
Library Labyrinth
先月末、ろう者の米内山明宏さんのご逝去を知った。 ろう演劇でよく知られている人だが、関心の幅が広いかつ多能な方…
2023/02/03
香川県丸亀市にある丸亀市猪熊弦一郎現代美術館にて今井俊介の個展「スカートと風景」をみた。 今井のこの10年ほど…
2022/08/14
5月6日。ゴールデンウィークのあいまの金曜日。5日の日記は書かなかったけれども、両日とも史料
2024年度総会・勉強会のお知らせ
今年度の総会・勉強会を開催します。今年度は富津市で見出された資料を宮崎県に送付するとともに、成田空港第三滑走路建設に伴う文化財保存にも取り組んでいきたいと思います。多くの方にご参加いただければ幸いです!
・日時:2024年4月20日(土)13:00~総会、14:00~勉強会(17:00終了予定)
・場所:千葉大学人文社会科学系総合研究棟2階 グラジュエイトラウン
神奈川地域資料保全ネットワーク
読者になる
しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
読者になる
03
(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
広告
史跡足利学校『お正月無料公開』のお知らせ
# by djiarchiv | 2010-11-05 02:17 | 未分類
2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10/4
Mon
イワシの日
都市景観の日
東海道に宝永地震。日本最大級(1707年)
ソ連、世界初の人工衛星スプートニク1号打ち上げ(1957年)
「笑っていいとも!」放映開始(1982年)
ベトちゃん、ドクちゃん分離手術(1988年)
北島三郎誕生日(1939年)
シンボリルドルフ命日(2011年)
ボー・グエン・ザップ命日(2013年)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
内
AccessDeniedAccess DeniedH952HDFQBQS673XVabltTBvSWAWMQa0Xs/xipC3nkuMIPUdvcGftYEiLyCFNN8LG4wK8CmG8itgWBe8pD0yMEruLeZs=
2021年3月30日
239:センシティブ情報とアーカイブズ
[ 日記(総合) - 日記 ]
Message Journals Profile Works Archive Library Labyrinth(New site!)
■ 絵画の向こう側に
2013-2-9(Samedi)
東京国立博物館の国宝室、雪舟「秋冬山水図」の前にきたところ、誰もいなかった。静かにひとり、雪舟と向き合う。
禿筆・・・すりきれた筆を使った表現があって、目の前にそびえる岩による構成、奥行きとの強烈な対比、雪(
「吹上の考古学史をたどる―吹上高等学校社会研究部の活動を中心に」(2017/6/6〜7/12)
特別企画展「かけはしが結ぶアートの世界」を開催(2016/7/9〜8/7、9/22〜10/10)
鹿児島国際大学考古学ミュージアム主催講演会 「焼き物の里 美山の歴史・文化をつなぐ」2016
ミュージアムへのご質問、ご意見はこちらまで。
2011.03.18 震災被害のお見舞い(全史料協会長)
2011.10.18 東日本大震災臨時委員会 活動報告(平成23年10月12日現在)
2011.08.18 東日本大震災臨時委員会 陸前高田市での活動報告を載せました
2011.07.24 東日本大震災臨時委員会第2回委員会議事録を掲載しました
2011.07.02 東日本大震災被災地における公文書等の保全・保存に関する要望活動2
2011
美術館でのできごと、共和町の話題などは、
Facebookをご覧ください。
↓ご感想・ご意見などはこちらへお寄せください↓
過去の日記はこちらからご覧いただけます
2013
1-6月
2013年5月22日水曜日
ケルン市歴史文書館を救え!規模縮小と移転に反対する!
ケルン市歴史文書館救援にご協力いただいた皆様
今年3月3日でケルン市歴史文書館の倒壊事故から4年を迎えました。昨年のメーリングリストでお知らせした再建計画のその後の進展と、呼びかけ人による国内での報告活動、および日本の市民文書館モデルに関する論文の
自動的に移動しない場合はクリックして下さい!
Forbidden
You don’t have permission to access /wiki/wiki.cgi on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
2011年07月30日 お知らせ お客様に人気のカフェとミュージアムショップの最新情報です。
「美術鑑賞の余韻の中で過ごす心地よいカフェ」 Cafe椿
「美術館の中のもうひとつの美術館」 ミュージアムショップ
2011年07月30日 展示替え 開催中の展覧会、次回の展覧会のページを更新しました。
2011年07月24日 お知らせ 休館のお知らせ
好評につき、定員に達しましたため募集を締め切らせてい
ページがありません。
ページが自動的に更新されない場合はここをクリックしてください