shohojiのアンテナ
id:shohoji


3/15ページ
▽三上のブログ●04/08 15:56 2025-04-08elmikamino 2025-04-08 11:28 読者になる
▽エル・ライブラリー 大阪産業労働資料館●04/07 19:18 2025-04-03当館スタッフによる新著紹介メディア情報【当館スタッフ黒川伊織研究員による新著】荻野富士夫, 歴史教育者協議会編『治安維持法一〇〇年——「新しい戦中」にしないために』大月書店、2025年3月刊行、定価2200円+税。1925年4月24日、治安維持法が公布され、5月21日に施行されました。皆さまご存じの通り、治安維持法は共産主義運動への弾圧のみならず、植民地朝鮮・台湾・「満洲国」においても日本による支配に抵抗する人びとを弾圧しました。全4章よりなる本書の第1章では、治安維持法の概要が読者に示され、第2章では、治安維持法の適用対象となった数々の事件について紹介されています。第3章では、敗戦後から現在にかけてもなお治安維持法の思想が色濃く残っている実例が、最後の第4章では、学校教育の現場で治安維持法がどのように教えられているのかが説明されています。黒川も執筆者の1
▽EU労働法政策雑記帳●04/03 15:48 2025年4月 2日 (水)川口美貴『労働法〔第9版〕』川口美貴『労働法〔第9版〕』(信山社)をお送りいただきました。https://www.shinzansha.co.jp/book/b10133435.html毎年改訂の最新2025年版。要件と効果、証明責任を明確化。新たな法改正・施行と、最新判例・裁判例や立法動向(2025年2月分まで)、学説の展開状況に対応。長年の講義と研究活動の蓄積を凝縮し、講義のための体系的基本書として、広く深い視野から丁寧な講義を試みる。全体を見通すことができる細目次を配し、学習はもとより実務にも役立つ労働法のスタンダードテキスト第9版。昨年の今頃も言いましたが、まさに完全に年鑑と化している川口労働法です。そして、川口さんと言えばその独自の労働者概念で有名ですが、その膨大な労働者概念に関する記述の中に、職業安定法上の労働者概念はやはり出てきません。
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fshohoji%2Fmobile.cgi%3Fof%3D10&guid=ON)
