sib1977のアンテナ
id:sib1977


26/26ページ
▽Official journal of Jun Makino●04/27 01:33 2012/5/10 17:30 筑波
2012/7/4 13 連携推進会議@理研東京事務所
今日も午後筑波。今日は時間間違えなかった。
2012-0426 おおい町住民説明会 gpjTweetさんのCATV視聴実況Tw。何かこう何も変わってない感がすごい。
まあ、安全対策や避難計画を、といっても、大事故の時の避難計画なんてのは無理に決まってる。短時間で首都圏とか関西の住民全部をどこかに移動させる、という時点で無理だし、地震でどっか壊れてたらさらに無理である。移動できたとしてもその後寝る場所も、、、
なので、基本的に、もしも東京や大阪から避難しないといけなくなったとしても避難勧告はでない、と考えておくのが現実的である。
まあ、そんな大都市でなくても、道路の損害とか色々あれば数十万都市でも避難といってもどうしようもないわけで、原発に本当に近い地元の一部の人以外の殆どにとって、原発事故というのは
▽福井大学 | ホーム●10/15 18:06 ホームページアドレスが変更となりました
ブックマーク・リンクの変更をお願いします。
トップページを表示するにはこちらをクリックしてください。
アクセスしたいページを直接表示するには、 URLのfukui-uの部分をu-fukuiに変更して 試してみてください。
▽Web Page of Fujio Izumi●07/19 17:01 結晶学、X線回折RIETAN-FPとVESTAのマニュアルにおける引用文献はunsrt.bstという文献スタイルファイルに基づいて出力しています。本文で参照した順に並べてくれるのは結構ですが、どうにもスタイルが気に入りません。ボリューム、ページ、年号が判然としにくいのです。たとえば原著論文の場合、私は著者名, 雑誌名, ボリューム, ページ (年号)という順になっているのが好きなのですが、それとはかけ離れています。
@manualは@bookで代行し、’organization’を’publisher’に代えます。volume, edition, editor, pages, chapterなどについては、ちょっとした裏技が必要となりますが、自分一人で使う分にはそれで差し支えありません。スタイルファイルの改変より、むしろ裏技の会得の方に時間を費やしました。unsrt形式に戻しても、正常にタイプセットできる
4.<前5
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fsib1977%2Fmobile.cgi%3Fof%3D125&guid=ON)
