はてなアンテナ
snobbishinsomniacのアンテナ
id:snobbishinsomniac

DVD

グループ一覧
9/33ページ

hiroyukikojimaの日記
●04/02 14:27
2025-04-01D加群と触れあえる本アマゾン 加群十話柏原先生がアーベル賞を受賞した。数学の伝統的な賞であるフィールズ賞は日本人3人が受賞しているけど、賞金額がノーベル賞に匹敵するアーベル賞は日本人では初めてなので大変めでたいことだ。受賞理由は「D加群という理論を構築し、数学の新しい道を切り開いた」とのこと。さて、「D加群」とはなんだろうか。今回は、それと「触れあえる」本を紹介しよう。あくまでも「触れあえる」だけで理解できるとは言ってないことに注意してほしい。紹介する本は、堀田良之『加群十話』朝倉書店だ。この本は奇遇にもつい最近読んだ。動機は、代数幾何やコホモロジーの理解のためには加群は避けて通れないから。加群十話: 代数学入門 (すうがくぶっくす 3)作者:堀田 良之朝倉書店Amazonこのところ、ぼくは新しい本を執筆中で、その作業が佳境に入っているので、ブログを

宿坊の掲示板
●03/26 22:21
FOLLOW US

九段新報
●03/21 02:52
2025年03月19日著名インセルreiの『男女論レスバ逆引き辞典』を訂正する② 性犯罪編下前回『著名インセルreiの『男女論レスバ逆引き辞典』を訂正する① 性犯罪編上』の続きである。今回は性犯罪編の残りを片付けよう。ほとんどが痴漢被害経験者?日本に性犯罪の膨大な暗数はない?震災直後に性犯罪は増えない?男は執行猶予の割合が低い?論理の崩壊と検討力の欠如ほとんどが痴漢被害経験者?結論:根拠不明reiが引用しているのは内閣府の痴漢被害調査である。この調査では女性の13.6%が痴漢被害に遭っているという結果が出ており、その結果をもってほとんどではないという主張になっている。だが、この主張はデータの解釈を誤っている。reiが引用した記事では『若年層の痴漢被害に関するオンライン調査結果』とあるように、このデータはあくまで若者に限った話にすぎない。実際の調査の報告書を読むと、回答

ツァラトゥストラはこう言っている?
●03/19 00:03
FOLLOW US

美徳の不幸
●03/05 09:42
2025-03-02斉藤由貴コンサート「斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉”~Single Best Collection~」@Sky Theatre MBSmusic今日は斉藤由貴様のコンサートで、大阪のSky シアターMBSに。この会場がある「KITTE大阪」には初めて来た。2階が各自治体のアンテナショップで、ぶらぶら歩く。開場までの暇つぶしには持って来いだな。という訳で斉藤由貴コンサート会場に入る。この前のビルボード大阪同様の年齢層で安心(笑)。無事ツアーTシャツをゲット。由貴ちゃんの40年の変化を確認するタペストリーの撮影にも並ばねばならなかった。僕は一階の後ろの方だが、通路に近いので少しラッキーかな。松本隆さんのフラワースタンドも。以下で、セットリストと感想などを書き込みます。1.千の風音(インスト)『ガラスの鼓動』のオープニングの

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena