BREAKINGBREAKING,
Trump wants US to ‘take over’ Gaza after ethnically cleansing Palestinians
US activist criticises Democrats for failing to oppose Biden’s Gaza policy
Rubio signals support for Trump ethnic cleansing plan: ‘Make Gaza Beautiful Again’
Trump wants to ‘shock the system’, but is also repeating history: Analyst
WATCH: Doctor sounds alarm about ‘complete breakdown’ of Gaza’s medical system
If you’re just joining us
Published 56 minutes ago56m ago
Trump Heights in the Golan to Gaza’s waterfront, Trump’s language of real estate
As Trump meets Netanyahu, protesters chant: ‘Palestine is not for sale’
As Trump meets Netanyahu, protesters chant: ‘Palestine is not for sale’
Trump says US will ‘take over’ and ‘own’ Gaza in redevelopment plan
USAID places staff on leave, recalls personnel overseas
Why did Trump pause Canada, Mexico tariffs? Inside 24 hours of chaos
Trump’s new missile shield for the US – challenges and dangers
EXPLAINER
Before Trump: The long US history of tariff war
Trump says US will ‘take over’ Gaza Strip
Trump says US will ‘take over’ Gaza Strip
Apollo chief predicts wave of asset partnerships will shake up Wall Street
Microsoft poaches DeepMind staff behind AI podcasting feature
Goldman slashes investment minimum for new alumni fund
1-800-ROTO-BOOTER
BY williambanzai7
And away goes troubles down the drain...
After the Harvest III
BY GeoVest
Will Americans continue to back the President when they start to experience pain?
Palantir over $100
BY GMG Research
We're sharing our original pre-IPO Palantir research (PDF) from 4 years ago.
Palestinians Would 'Love To Leave' Gaza, US Could 'Take It Over' Trump Proclaims Alongside Netanyahu
0
"We'll own it..."
DOGE Enters FBI Headquarters To Obtain Names Of 5,000 Agents Who Worked Jan. 6 Cases
0
"To be clear, the FBI does not view anyone’s identification on one of these lists as an indicator of misconduct..."
TV Keeps Losing Ground
The decline of classic TV continues...
California Passes $50M Bill To Resist Trump Agenda
These bills come as Southern California is still reeling from wildfires that have ravaged the Los Angeles area, causing up to $275 billion in damages and killing nearly 30 Californians...
Assassination Bombing At High-Security Area Of Moscow Kills Pro-Russian
Join 8,296 other subscribers.
SONIA: steady as she goes
The Bank of England’s statutory monetary policy objectives: a historical and legal account
Central Bank Digital Currency: DLT, or not DLT? That is the question
DWP Calls Out Pest Controllers to London Headquarters Once Every Two Weeks
Stories occasionally pop up about pest problems in creaking civil service HQ buildings in London. Marsham Street’s Defra/Home Office building had a particularly tough case of bed bugs last year…
A Freedom of Information request fired out by Guido has confirmed that over at the DWP’s headquarters on Caxton Street the pest controllers have been called out a whopping 24 times in 12 months. There is a 50/50 split between preventative and reactive callouts. Civil servants must know the pest controllers by name – they show up every two weeks…
The DWP is refusing to release the cost of pest control operations “to protect the ability of a public authority like DWP to obtain goods or services on the best possible commercial terms and to protect the legitimate commercial interests of its suppliers.” Is that in case someone offered to do it for less?
mdi-timer 4 February 2025 @ 17:34 4 Feb 2025 @ 17:34 mdi-twitter mdi-face
Pods and perforations
Post-human car park
Piracy, Live at Sea
Upside Dome / Architectural Understudy
Ghost Town Climatology
Brooklyn Vent
Silicon Gardens
Monolith
Desert Traverse
The Burglar’s Guide Has Arrived
Create a free website or blog at WordPress.com. Mid Mo Design.
Create a free website or blog at WordPress.com.
Canada And Mexico Choose Economic Survival Rather Than Economic Collapse
February 3, 2025 by Michael
It is so important to know when you are holding a losing hand. Canadian Prime Minister Justin Trudeau initially insisted that he would never back down, but Donald Trump had most of the leverage in this situation. Canada’s economy is very heavily dependent on foreign trade, and the U.S. is Canada’s number one trading partner. If Trudeau ultimately decided to dig in for a fight, Canada’s economy would have collapsed. Thankfully, he has agreed to negotiate a deal with Trump. To the south, we must give Mexican President Claudia Sheinbaum a lot of credit for realizing that she simply was not going to win this particular battle. So she has agreed to send 10,000 Mexican troops to help secure the border, and Trump has agreed to pause the tariffs on Mexico for a month as negotiations continue… (Read More...)
『MANGAARCHITECURE 建築家の不在』
25.2.1 水声社「コメット通信」 「2000年代マンガ論の集大成」掲載
01 « 2025/02 » 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
2:00PM Water Cooler 2/3/2025 - 02/03/2025 - Lambert Strether
Trump Declares Economic War on Just About Everyone That Matters. Is a Smash-Up a Feature and Not a Bug? Update: Mexico One Month Pause. Who Blinked? - 02/03/2025 - Yves Smith
2:00PM Water Cooler 2/3/2025 https://www.nakedcapitalism.com/2025/02/200pm-water-cooler-2-3-2025.html
2:00PM Water Cooler 2/3/2025
~ Today’s Water Cooler: Open Thread ~
Topics: Water Cooler
Posted by Lambert Strether at 2:00 pm | 38 Comments »
Posted by Conor Gallagher at 6:55 am | 137 Comments »
Trump Declares Economic War on Just About Everyone That Matters. Is a Smash-Up a Feature and Not a Bug? Update: Mexico One Month Pause. Who Blinked? https://www.nakedcapitalism.com/2025/02/trump-declares-economic-war-on-just-about-everyone-that-matters-is-a-smash-up-a-feature-and-not-a-bug.html
Trump Declares Economic War on Just About Everyone That Matters. Is a Smash-Up a Feature and Not a Bug? Update: Mexico One Month Pause. Who Blinked?
Posted by Yves Smith
2025-01-27
2025-01-27
⚫︎待望の、マルドロールちゃんのうたの最新動画がきた。今回は、過去に書かれたテキストの紹介だが、今、こんなに際立って「知性」を感じさせる語りが他にあるだろうか、と思う。知性、自虐、アイロニー、ユーモア、毒…、そして繊細で緻密。知的である(知としてあることが愚劣としてあることである)というのはまさにこういうことなのだと納得させられ、そしてとにかくひたすら濃くて、楽しくて、面白い(それにしても濃い毒であるが)。こんなにすごいことを言っている人、他にいる ? と、ただただ驚嘆する。
・文学フリマで書いた文章を公開します マルドロールちゃんのうた
https://www.youtube.com/watch?v=1W2l_goV12A
フーリエについての動画。
・シャルル・フーリエ『愛の新世界』 マルドロールちゃんのうた
https://www.youtube.com/watch?v=xmBjoIE7RS0&t=1488s
⚫︎早速、とりあえず二つのテキストをプリントアウトした(長いテキストは紙じゃないと読めない)。
furuyatoshihiro 2025-01-27 00:00 読者になる
広告を非表示にする
2025-01-26
2025-01-26
⚫︎「ガンダム ジークアクス」、地元のシネコンでも観られるんだな。
というか、アニメからけっこう関心が離れてしまっているので、庵野秀明(スタジオ・カラー)がガンダムをやるということを、そもそも知らなかった。監督が鶴巻和哉で、シリーズ構成が榎戸洋司というのは、「トップ2」の延長としての「ガンダム」ということなのか。
庵野秀明にはヴィジョンと衝動はあるが思想がない、とぼくは思っていて、だから、(もはや衝動は薄れて)思想を前面に出してくると「シン・エヴァ」のように無惨なヴィジョンのハリボテみたいなことになってしまう。
あるいは、宮崎駿には「思想」がないわけではないとしても、それよりヴィジョンが上回っている。宮崎には、庵野に比べれば一貫した「思想」があるかも知れないが、その「思想」自体は特筆すべきほどのものでもなく、宮崎の作品を優れたものにしているのは、あくまで彼が構想する(そして実際に作り出す)ヴィジョンの力だろう。『君たちはどう生きるか』などを観ると、改めてそれを強く感じる。
(ジブ
ベン・リヴァース+ベン・ラッセル – 闇をはらう呪文(A Spell to Ward off the Darkness)
Film/Video · Music
February 2025
2025-02-01
米国のインフラ:1929-2013
というレイ・フェア(Ray C. Fair、イェール大)のSSRN論文をタイラー・コーエンが紹介している。原題は「U.S. Infrastructure: 1929-2023」で、以下はその冒頭部。
This paper examines the history of U.S. infrastructure since 1929 and in the process reports an interesting fact about the U.S. economy. Annual U.S. data for the 1929–2023 period on government fixed assets from the Bureau of Economic Analysis (BEA) show a large and close-to-monotonic decline in the size of infrastructure stock as a percent of GDP beginning around 1970 for most categories of infrastructure, both defense and nondefense. It is also the case, as will be seen, that the government budget deficit as a percent of GDP changed around 1970 from being close to zero to being large and positive. This change in the deficit has been sustained except for a brief period in the late 1990’s. The deficit data thus show that the government began consuming more relative to its income around 1970, and the infrastructure data show that the government began investing
Pre-order Now: The Rose Book
レナード「法に抗っての進歩:アメリカでの日本アニメ・ファンサブ史」(2004)
2025-01-26
FKA twigs “EUSEXUA” (2025)
音楽 .Electronic .Pop
FKA twigs、才能あって得がたい資質もあるのはわかっていても、いつも盛り上がりそうなのに抑えてしまう曲が多いように思っていたところ、この “EUSEXUA” というアルバムはようやく自分にもフィットしたばかりか、これまでの物足りなさを大きく振り切った絶品になっていた。
タイトルの “EUSEXUA” という語、接辞/語基で eu-sex-ua と分けるとだいたい意味が取れるけれど、本人がいろいろなところで語っている内容では、究極的で超越的な至福感、官能の境地といったものを意図しているらしい。実際、たしかにそうとしか言えないような音楽がこのアルバム全体で貫徹されている。思想の方向性で言えば Kate Bush “Sensual World” みたいなものなのかもしれないが、造語のアルバムタイトルとしてこれほどはまっている例はなかなかないのではと思う。
楽曲としては過去以上にクラブミュージック/ダンスフロアへ傾倒している。先鋭的なドラム・インスト曲 M-4 “Drums of Death” や エキゾチック感のある M-8 “Childlike Things” などを混ぜつつも、フックが強くポップ寄りの聞きやすい曲が多い。過去の作品も基本的に複数のプロデューサーによる制作だったが、今回はそのうち Koreless が全曲に参加していて、そのあたりの影響もあってアルバム全体のクオリティ・コントロールに効果があったのかもしれない。
先行シングル M-1 “Eusexua” もよかったが、輪をかけて極上なのが M-3 “Perfect Stranger”。この曲は FKA twigs のあらたな代表曲になったと思う。
Eusexua
FKA twigs
エレクトロニック
¥204
provided courtesy of iTunes
なお、2019年の “Magdalene” および 2022年のミックステープ “Caprisongs” と本作の間にある音源として、2023年の Vogue のイベントで Opus III の名曲 “It's a Fine Day” をカバーしたものがあり、これも非常によい出来映えだったので、経過的なできごととしてメモして
2025-01-27
低予算映画の王が語る、映画のすべての側面に関わってきた人生──『私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか』
その他のノンフィクション オススメ!
私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか (ハヤカワ文庫NF)作者:ロジャー・コーマン,ジム・ジェローム早川書房Amazonこの『私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか』は低予算映…
2025-01-26
高野秀行の最新作は酒でほぼすべての栄養をまかなう民族に迫る!──『酒を主食とする人々: エチオピアの科学的秘境を旅する』
その他のノンフィクション
酒を主食とする人々作者:高野秀行本の雑誌社Amazonこの『酒を主食とする人々』は、数々の冒険・探検ノンフィクション(だけじゃないが)を世に送り出してきた高野秀行の最新刊だ。今回のテーマは、エチオピア南部に存在す、朝・昼・晩酒を飲んで──というか「食…
その他のノンフィクション (249)
オススメ! (231)
2025-01-26
令和7年冬の新番組・いぬまとめ
● 未知が39本。二期やリメイク・シリーズ物など、世界観が分かってる既知作品が28本だバウ。
● 剣と魔法の世界が、多くて混同してしまう。
● 戦隊ヒーローが異世界へ行ったり、異世界でも残業があったり、色々工夫して面白いのですけどね。とにかく多い。
● 「もめんたりー・リリィ」よく動くすごいアニメーション。放送のデータ量が少ないところだと、画像がギザギザで荒くなります。髪の毛やばい。人間が消滅した世界に残された少女たち。原作のないオリジナルアニメーション。面白くて毎回気になる。
● 「天久鷹央の推理カルテ」医術が絡んだ推理モノ。天久鷹央(あめくたかお)がかわいくて面白い。
● 「SAKAMOTO DAYS」凄腕の殺し屋が、足を洗って平和な生活で太ってしまう。でも腕は鈍ってない。面白い。
● 「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」人間モノ。高校生の三角関係。沖縄あるあるが大変面白い。
● 「誰ソ彼ホテル」死後の世界との中間にある不思議なホテル。いろんな人がやってきて面白い。
● 「花は咲く、修羅の如く」人間モノ。朗読少女。
● 「ババンババンバンバンパイア」恐ろしいようで結構抜けてる吸血鬼。銭湯で働く。面白い。
● 「ニートくノ一となぜか同棲はじめました」ものすごく強い女忍者、普段は一日中ゲームしてるヲタクちゃん。
● 「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」人間モノ。高校生男女の駆け引き。異性に無関心なふりを一生懸命する。
● 「クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。」人間モノ。秘密にしたい学校内結婚。桜森朱音(さくらもりあかね)が表情豊かで楽しい。
● 「この会社に好きな人がいます」人間モノ。秘密にしたい社内恋愛。
● 「メダリスト」人間モノ。フィギュアスケート少女。丁寧。
● 「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」剣と魔法の世界。異世界の話って、現実から解き離れたいものと思ってたけど、こちらの異世界には残業とか有給休暇とかがあります。エンディング曲の「明日の私に幸あれ」がパッパラッパ歌ってて印象的!第3話では「エンディング曲」と表記された映像のまま、オープニング位置に昇格しておりました。
● 「全修。」剣と魔法の世界。アニメ監督が痛んだ弁当食べて異世界へ。アーニメータ
歴史館いずみさの企画展「長滝庄-長滝地区とその周辺に眠る歴史文化-」鑑賞記
1月25日
歴史館いずみさの
企画展 長滝庄-長滝地区とその周辺に眠る歴史文化-
(1月25日~3月23日)
殿下渡領である長滝荘の歴史と文化財を紹介する。九条兼実は長滝庄経営を足がかりに日根荘の立荘と開発を進めており、史跡日根荘を紹介する荘園博物館である同館につきづきしいテーマ。長滝荘に関する重要文書・絵図はパネルと複製を活用しながら丁寧に提示。紀貫之と蟻通明神の説話で著名な荘鎮守の蟻通神社から近世の歌仙や和歌に関する資料を提示。万治三年銘三十六歌仙図絵馬(2面)については岸和田藩岡部家の奉納の可能性を新たに示す。ほか長滝禅興寺跡出土の飛鳥~奈良時代の瓦や、長滝地区の発掘調査の成果を紹介。リーフレット(A4・4ページ)と図録あり(40ページ、700円)。地域博物館としてその調査・研究の機能を十分に発揮した好企画。日根荘の展示と合わせて鑑賞。
@
2025-01-25
展覧会情報
コメント : 0
トラックバック : 0
京都文化博物館「世界遺産大シルクロード展」ほか、奈良博「秘仏深大寺元三大師坐像」、東大寺ミュージアム「蛇」、奈良県美「大和の美」鑑賞記
1月21日
京都文化博物館
特別展 日中平和友好条約45周年記念 世界遺産大シルクロード展
(11月23日~2月2日)
中国国内の多数の機関から一級文物44件を含む重要資料を集約して展観。6か所巡回の最終会場。大盛況でケースの前には十重二十重。正倉院宝物を彷彿とさせる資料群など、人垣の後から覗き見ながら、西安碑林博物館馬頭観音坐像、龍門石窟研究院菩薩坐像ほか仏像をしっかり鑑賞。図録あり(312ページ、2720円)。図版大きく、論考やコラム多数で充実。
鶴沢派探求-朝廷御用絵師の要-
(11月30日~1月26日)
同館所蔵の七宝庵コレクションの作品を駆使して鶴沢派歴代と門人の画業と作風の展開を紹介。探山、探鯨、探索、探泉、探真などなど、よくこれだけ一門の絵師の作品を系統立って集めているものだと関心しながら鑑賞。図録あり(56ページ、1600円)。出陳資料以外にも、参考資料としてさまざまな門人の作品も多数掲載していて有益。論考(有賀茜「鶴沢派探求の展望」)の注はミクロの世界。
うつす美-江戸時代の絵画学習
(12月14日~2月2日)
江戸時代絵
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
<< January 2025 >>
社会学・歴史 (3)
(C) 2025 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
2025年2月8日(土)
連続講座:20世紀傑作映画 再(発)見 第22回
原爆・ピンナップ・フィルムノワール
──『ギルダ』とリタ・ヘイワース
〈予約受付中〉
https://kobe-eiga.net/programs/2036/
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない
ブログに表示されております。
Join 54 other subscribers
お仕事のおしらせ
中国 (850)
経済 (551)
このドメインを購入する。 | More domains at Seo.Domains
【年末年始の営業について】
アテネ・フランセの休館に伴い、アテネ・フランセ文化センターは2024年12月24日(火)から2025年1月5日(日)まで、上映・受付業務はお休みさせていただきます。
何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
アテネ・フランセ文化センター
四方田犬彦著「ゴダール、ジャン=リュック」
出版記念講演会
2024年12月17日(火)
ヌーヴェル・ヴァーグ時代から最晩年の映画に至るまでのジャン=リュック・ゴダール作品について、半世紀わたって書き続けてきた四方田犬彦の批評・エッセイを集大成し、新たな書下ろし原稿も加えた大著「ゴダール、ジャン=リュック」(白水社)が出版された。
本企画は、「ゴダール馬鹿一代」を自称する四方田犬彦氏(映画、比較文学研究者)が自著で言及した様々な作品の中から鑑賞機会の少ないものを抜粋上映しながら、新著と共鳴するゴダール論を講義するものである。
イメージフォーラム映像研究所専科<おしゃべり上映会>
イメージフォーラム映像研究所専科受講生の新作を中心に上映し、作家と観客の交流をメインにした上映会。ツッコミ、ヤジ、ディスカッション大歓迎。
2024 12/8
詩のような部屋で イメージフォーラム・シネマテーク調査報告 第1回上映会
イメージフォーラム・シネマテークで上映された作品を調査、デジタル化し、実験映画・個人映画の歴史的意義を考える新シリーズ。
2024 12/7
ブログの引っ越しを考える
2024 / 11
梶谷真司 邂逅の記録130 音と言葉と体のコンチェルト
2024.11.21 梶谷真司, 山田理絵 Permalink
井川丹(いかわ・あかし)さんとの出会いは2021年8月に東京都美術館で行われたTURNフェス6の会場だった。TURNとは、障害の有無、世代、性、国籍など、背景や境遇の異なる人たちが出会うことで起こる相互作用を、アートを通して行うプロジェクトである。私は2019年、第8回TURNミーティングに、ライラ・カセムさん(現在UTCPのメンバーで、当時TURNプロジェクトデザイナー)に誘われて参加した。
https://turn-project.com/timeline/diary/5227/
続きを読む
2024年9月16日から18日にかけて愛媛県松山市、今治市、新居浜市を訪問した。UTCPからは梶谷真司先生、上廣共生哲学講座特任助教の山田理絵さん、報告者の桑山が参加し、多文化共生・統合人間学プログラム(IHS)からは大学院前期過程の鈴木里奈さん、祁卉さん、張文渓さん、そして東京大学教養学部の研究生の劉欣然さんが参加された。
梶谷真司 邂逅の記録130 音と言葉と体のコンチェルト
2024年11月 [6]
梶谷真司 [345]
山田理絵 [54]
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
東京創元社を告発するための短文での要約集 (12/30)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2024年 09月 23日
フラナリー・オコナー『フラナリー・オコナー全短編』
先日、出張の車中で『サヴァナの王国』という新潮文庫の新刊を読んでいたところ、思いがけない名前に出会った。2022年に原著が発表され、ゴールド・ダガー賞を受賞したこの小説自体もアメリカの暗黒の歴史が色濃く刻まれたジョージア州サヴァナと呼ばれる地域をめぐるかなりきつい暗黒小説であったが、その中で登場人物がフラナリー・オコナー、サヴァナで生まれ、短編の名手として知られながら40年ほどで短い生涯を終えた女性作家に何度か言及しているのだ。
うちの女性たちはフラナリーを読もうとしない。サヴァナが舞台だから、去年「精霊の宿る宮」を読ませてみたけれど、やっぱり反応は芳しくなかった。だって、モルガナ、登場人物がみんなグロテスクなんだものって、彼女たちは言うの。みじめったらしいって。
そういえば最近復刊された彼女の短編集を確か求めていたはずであったと書棚から取り出してみる。「精霊の宿る宮」も含まれている。かくして長い迂路を介して私は初めてこの作家の短編を通読することとなった。なるほど、かなりグロテスクな内容だ。
昭和の時代に発表された小説を読む時(本書が最初に訳出されたのは2003年)、本書の巻末にある次のようなエクスキューズが記されていることはもはや通例といってもよい。
本文の人種、身分、身体障害、精神障害に関する表現には、今日の人権感覚に照らして不適切と思われるものがあるが、時代背景は作品の価値、作者の意図などを考え原文を尊重した訳文とした。
本書においてはまさにこれらの人権的にネガティヴな感情が主題化されている。「全短編」と題されたちくま文庫版のうち、上巻には彼女の最初の短編集「善人はなかなかいない」と初期作品6篇が収録されている。「善人はなかなかいない」の原著は1955年、彼女が30歳の時に発表されている。オコナーは難病に苦しみ、39歳で早世したとのことであるが、大学に修士論文として提出されたという初期作品と彼女が注目を浴びるきっかけとなった短編集の間に大きな開きはなく、早い時期から完成された文体と独特の世界観を持った作家であることがわかる。
このレヴューではまず冒頭に収められた表題作「善人はなかなかいない」という短編について全編を要約する。このとんでもない短編を一読する時、短編集に通底するグロテス
2024-09-12
『経済学史学会ニュース』64号に報告要旨掲載
経済学史学会のニュース64号に以下の報告要旨が掲載。経済学史学会関西部会でのもの。
https://jshet.net/news/letter/
第 184 回 関西部会
日付: 2024 年 2 月 17 日 13:00 – 18:00
場所:大阪工業大学・梅田キャンパス OIT タワー、3 階 301 会議室、対面のみ
参加者数:18 名
<プログラム>
・開催校挨拶:13:00-13:10 (10 分)
・第 1 報告:13:10-14:30 (80 分)
報告者:田中秀臣 (上武大学)
論 題:「河上肇の詩と“もうひとつの自叙伝”問題」
討論者:林直樹 (尾道市立大学)
司 会:大槻 忠史 (摂南大学)
tanakahidetomi 2024-09-12 09:08 読者になる
酒を、
飲み飽きる、ということはない。これからも。
2024年8月 3日 (土) | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
«そういえば小山田さんは絶対恋愛の話をしないな。元相方と違って(コーネリアスマラソン2)
2024年8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
酒を、
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
哲劇メモ
配電盤よ、安らかに
読者になる
上田和彦 UEDA KAZUHIKO
読者になる
sekibang 1.0
読者になる
入院(完了)生活
読者になる
ncat2の日記
読者になる
解釈と思考
読者になる
Reach for the Moon, Immortal Smoke
読者になる
passing 2023-12-24 18:43 読者になる
passing 2022-06-07 18:06 読者になる
passing 2021-04-09 00:00 読者になる
passing 2021-04-02 00:00 読者になる
passing 2021-03-26 00:00 読者になる
passing 2021-03-19 00:00 読者になる
passing 2021-03-08 17:10 読者になる
passing 2021-03-05 00:23 読者になる
passing 2020-08-17 21:22 読者になる
passing 2020-07-31 00:00 読者になる
amn 2008-01-17 00:00 読者になる
Die_maestro_die 2010-05-08 20:58 読者になる
Die_maestro_die 2010-05-07 23:10 読者になる
Die_maestro_die 2010-02-17 18:10 読者になる
Die_maestro_die 2010-02-13 03:07 読者になる
Die_maestro_die 2010-02-03 01:53 読者になる
Die_maestro_die 2010-01-23 01:34 読者になる
Die_maestro_die 2010-01-15 02:47 読者になる
アクセスデータの利用
アクセスデータの利用
April 19, 2023
Fall Catalogue 2023
Discover our highlights in art, architecture and photography to be released this fall. Details »
8月 2013 (28)
7月 2013 (45)
6月 2013 (37)
5月 2013 (40)
4月 2013 (43)
3月 2013 (67)
2月 2013 (45)
1月 2013 (44)
12月 2012 (41)
11月 2012 (44)
10月 2012 (38)
9月 2012 (43)
8月 2012 (32)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
例年通り、バタバタしているうちにアっという間に大晦日を迎えてしまいました。せめて締切を過ぎている仕事は年内にしっかり片付けたかったです… というわけで(毎度のことながら)全く成長していない自分に猛省中>< タイトル通り、ざっくりと今年の活動を数字で振り返
本年度のノーベル経済学賞は - ウィリアム・ノードハウス氏(イェール大教授) - ポール・ローマー氏(ニューヨーク大教授) という、米国経済学者2名による共同受賞でした。 「気候変動」「技術革新」という重要な要素をそれぞれ長期のマクロ経済分析に統合した点が評価さ
今日は午後3時頃に投票だん。投票所には(係の人を除いて)なんと僕一人!ということで、ちょっぴりいつもより緊張しました(笑)大雨だし人が少ないのはしょうがないのかな、とも思ったのですが、駅前のス〇バには(雨ニモ負ケズ)人が溢れてました。う~む… ところで、
Last Updated: 2022.2.15 (Tue)
今日のひとこと: 海外文学読書録で更新中。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
Forbidden
https://ryoto.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
送信する
May 2008
#
#
Buildings and books
Olympic Choreography
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
踊る愛の魔法
2020-09-10 14:45:07
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
自民党総裁選 候補者の演説まとめ
Chikirinの日記
2020-09-08 17:18:11
「一本歯下駄」で全身の協調、不安定で感じる体軸
honn blog Diary
2020-09-10 10:35:43
【信じ合う力こそ】9月9日(水)予約開始!スーパーミニプラ ブラックマックスビクト…
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
2020-09-08 18:00:16
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
2020年8月の劇場(備忘録)
stage note archive
2020-09-08 20:00:13
お友達とツイッターでやりとりしてたときに、「感染症対策としてこんなこともしてる、って話を具体的に出してもらう…
慎吾のミッドナイトスワン
yumipon0524’s diary
2020-09-09 06:47:45
慎吾がね 私を泣かせるの。 ミッドナイトスワンの話をしたくてウズウズしててね、 そして、堰を切ったように話し出し…
1 フィギュア
2 FX
3 部活・サークル
4 語学
5 経営・ビジネス
6 不動産
7 科学
8 健康・医療
9 政治・経済
10 病気・闘病
臨時休館延長のお知らせ
■GUNDAM MILLENNIUM〓秩。
2019年夏は落選でしたが、冬は当選しました。
一年ぶりに参加します。
2019年12月31日(火曜日)西さ−06b
C97新刊「GUNDAM MILLENNIUM vol.38」
RGM-79C,D,G“ジムC,D,G型”系列
RGM-79G/GSの塗装とマーキング
61式戦車と地球連邦軍採用戦車
ジオン独立戦争史(開戦〜南極条約)
【速報】HKT48駒田京伽が卒業発表
AKB48@メモリスト
2019年05月16日(木) 『伝わる言葉』
「職場の教養」感想日記
恭介「エクスタシーの回数が分かるメガネを作ってみた」
SSなび
コメント
コメント
コメント
コメント
コメント
コメント
MGMとは
News
Forbidden
You don’t have permission to access /~wsdsck/contents/program.html on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
2017-05-29
James Place『Voices Bloom』(Umor Rex/2017)
music review
ニューヨークのPhil Tortoroli=James PlaceがUmor Rexからリリースした新作アルバム。「ポストモダン時代のために再彫刻された愛と喪失の音響的な実現は、テクノを新しい深みに取り入れることを追求する。」「ボイス・ブルームは、文化的なコラージュの音楽性であり、非常に個人的で親密な、多様な音の世界を集めています。」とレーベル側からアナウンスされているように、20世紀以降のモダニズムの問題を内包しているような音響テクノでした。電子音、ヴォイス、ビートなど緻密なサウンドのテクスチャーが耳に心地よく響きます。制作の出発点は、T.S.エリオット『四つの四重奏』。
--
UMOR REX RECORDS
http://www.umor-rex.org/
https://soundcloud.com/homeward
https://umorrex.bandcamp.com/album/voices-bloom
James Place『Voices Bloom』(Umor Rex/UR099/2017)
1 Courage To Ask
2 Robin Weep
3 Move In Blue
4 Rumor And Choir
5 Theatre
6 Echo You
7 Wild Theme Unseen
--
Artwork:Daniel Castrejón
Mastered By:John Tejada
Producer、Music:Phil Tortoroli
post-it 2017-05-29 18:49
James Place『Voices Bloom』(Umor Rex/2017)
Tweet
広告を非表示にする
James Place『Voices Bloom』(Umor Rex/2017)
music review (17)
新しいホームページをご利用ください。
http://shop.ga-tbc.co.jp/
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
ウェブサイト変更のご案内
NAMURA ART MEETING’04-’34は、下記のアドレスに変更しました。
http://nam04-34.jp
ブックマークのご変更をお願い致します。
NAMURA ART MEETING ’04-’34事務局
2012年7月5日
All rights reserved NAMURA ART MEETING 2004-2011