はてなアンテナ
takaboutakakunのアンテナ
id:takaboutakakun

DVD

グループ一覧
2/8ページ

21世紀の教育をめざして・・・
●06/26 14:55
閲覧総数 4862684
閲覧総数 4570653
閲覧総数 247118
閲覧総数 254537
ビオラの寄せ植え作りと来春のマーガレットガーデン作り♪
閲覧総数 16668
2021.11.09 コメント(8)

憂太郎の教育blog
●06/26 12:14
今週のお題「#今年の抱負」をチェック
熱心な教師の部活動伝説はいくらでもあって、サッカー部のある先生は、夕方7時にな

実戦教師塾・琴寄政人の<場所>
●06/25 22:22
作品マーケット「マルシェル」でお買い物

もぐらのさんぽ
●06/19 15:06
2021-09-19
料理15 怠学〓
日々スポーツとバイトに明け暮れ、毎日を過ごしていました。
ロードの営業時間はAM2:00まででしたので、
片付け終わって店を出る頃には3:00を回っています。
家に帰って寝て、朝起きて1限の授業に出るというのは若い時分にはとてもじゃないけど無理な話でした。
普通に帰ればまだいいのですが、半分くらいは本店に行ったり、
小金井の朝までやってる飲み屋に行って飲んでたり、
その飲み屋(主に鬼無里)の人たちとまた国分寺の飲み屋に行ったりとかしてたので、
学業はますますおろそかになっていくわけです。

秋に教育実習がはじまりましたが、
満員電車に乗るのが嫌で嫌で、
小平から世田谷までスクーターで行きました。
2日目、スクーターを停めた等々力公園からまったく足が動かず、
公園でBMXに興じる人たちを1日ぼーっと眺めていました。
私は初日に1回行ったっきり、
附属

すぽんじのこころ
●06/11 02:37
2021-12
31
藤:そうなんです。なんていうか、あるコミュニティの外に出ると、やはり、中に入りたい、戻りたい、よき理解者として寄り添いたいという気持ちが出てくるんですよ。一方、外にいるから感じられることがあることにも気づく。その曖昧さや寂しさ、不安を経験したことが、私にはよかったですね。学校を外から見て、学校文化を尊重する立場で学校と関わり直したことで、

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena