![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
お知らせ エンジニア必見! 400社以上の企業技術ブログをまとめて読めるページをオープンしました。
「手軽にごちそうっぽさを漂わせてくれる」ピザトースト
休日の象徴
これから焼かれるさだめ土曜か日曜の朝、うちではけっこうな高確率でピザトーストを食べる。さして面倒ではないけど、せっかく休日の朝なのでいつもより手をかけましたよという感じが出て気分が上がるし、パートナーも喜ぶ。ちなみに平日の朝食は、私が在宅勤務で家に…
体が求めてるというのは「足りない証拠」!
月曜日、体がゴーヤを求めてる
1/30(月) うううう、全身筋肉痛です。痛いよう。しくしく。そんな中、本日は4件の面談でございます。その他はサイトの更新作業はDMの送信などなど、いろんなことをやった。 面談が詰まっている時はお昼休みをしっかりとれないので、簡単なランチで済ませがち。コンビニ…
はみがきの時間
たべる
「今日の夜ご飯何〜?」海老フライだとガッツポーズ!
海老フライ弁当
「今日の夜ご飯何〜?」 「海老フライ」 「よしっ(ガッツポーズ)!」 このやりとりが繰り広げられるほどの我が家で上位に入るメニューです。 1月30日 夕ご飯(3人前) ◎海老フライ 海老(おつとめ品) 298円 (小麦粉 牛乳 マヨネーズ 塩コショウ パン粉) ◎スナップえんどう…
umaitarutaruのブログ
イラン式は「30〜40分蒸す」!
イラン料理記#2 イラン式スパゲッティとナスのトルシー ماکارونی و ترشی لیته بادمجان
2023年1月28日(土)晴れ 前回の料理記から4ヶ月も間が空いてしまいました。もっと、こう、普段の生活の中でさらっと作りたいのですが、まだそこまでは板に付いていないようです。今年は月一で作りたいぞ、イラン料理。 今回は材料も揃えやすい、作り方も簡単、味も親…
白い柩のような二羽の鳩
副菜は"形が変わらないものと形が変わるもの"にすると良い
11月14日
最近の弁当 ・クリームコロッケ、ほうれん草とウインナーのソテー、にんじんキャベツの和風コールスロー、卵焼き、ミニトマト、ブロッコリー、柴漬け ・にらともやしの中華炒め、さつまいもの甘煮、にんじんキャベツの和風コールスロー、卵焼き、ミニトマト、ブロッコ…
有終の美人
「洋っぽいおかず比率の高まりを感じております」
本日のおゆうはん
ゆり根としめじのグラタン ジョンソンヴィルと根菜のグリル 小松菜とまいたけとにんにくのスープ グランデ・アモーレ ピノグリージョ ゆり根とあっさりめのホワイトソース、めちゃ合う〜!ゆり根も小松菜も4つで100円といういつもの八百屋のご乱心のおかげで野菜たっぷ…
almost everyday.
本日のおゆうはん
寝具更新。疲れてるから、で諦めてきたことができるかも!
マットレスという船
寝るのが苦手だ。 苦手というか、そもそも寝ることについてそこまでの執着がないし、寝るよりも動いてる方が楽しいし、寝て嫌な夢を見ることも多いので優先順位が下がる。そういう意味で「寝れない前提」がある深夜バスの方が安心してむしろ眠れる。かと言って、じゃあ…
えす、えぬ、てぃ
ブログで「感情を一つ一つ確かめるように書き殴る」
20230129-
2023年1月29日(日) 久々に会う友人と朝から竹橋で落ち合って
PanasonicのミニコンポSC-PMX90は多機能な割に3万円前後と低価格で一押しのモデルだったのだが、2万円台半ばまで値下げしていたため、購入してみた。オーディオ製品は原材料や物流の高騰や円安の影響で値上げが続く中、なぜ値下げしたのか謎だが、ともあれオーディオ初心者が購入して間違いない製品が、この価格はバーゲンセールであった。現在は約3万と元に戻っているのだが、時々値下げを見かける。
パナソニックのミニコンポ「SC-PMX90」を徹底視聴!たっぷりとした低音が特徴的だが躍動感を高めたい - 特選街web
特選街での紹介。
DTSに非対応なので、映画のBDを多く所有している人は注意
2023-01-24
ナイトフライ 録音芸術の作法と鑑賞法 冨田恵一
music pops Jazz 録音
詞と曲は同時に
ゲイリー・カッツ
ロジャー・ニコルズ
空白の10年
ナイトフライ 録音芸術の作法と鑑賞法
作者:冨田恵一
DU BOOKS
詞と曲は同時に
フェイゲンは言う。「いつも、詞と曲は同時に作らなきゃいけないと思っていたし、少なくとも、どんな詞にするかのアイディアくらいはないといけないと思ってた。だからボクらの詞は、いつもなんらかの形で曲に合わせてあった」「曲が先にできていて、しかるべき歌詞を書く場合も、先に歌詞があって、曲をつける場合もある」「ウォルターとぼくで歌詞を書いていて、なんらかの効果がほしくなったら、僕はその内容を強調する手を考えるし、逆に、歌詞のカウンターをねらうこともある」「作品になりそうなテーマがまず決まって、そのテーマに沿って歌詞が出来上がる場合もあるし、曲と言葉を同時に作っていくこともある。ただ基本的には歌詞を先に書き上げてから、曲作りに入る方がうまくいくことが多いね。というか、クオリティの高い楽曲を歌詞なしで作り上げるのは難しいと思うんだ」
ゲイリー・カッツ
[以下、SD=スティーリー・ダン]
端的に言えばカッツはA&R=ディレクター的義務を負っていたと考えられ(略)
[音楽的にはSDのセルフ・プロデュースであり]
では、なぜカッツがプロデューサーなのだろうか?
カッツの役割についていくつか証言がある。まずはミュージシャンの選定である。 《Nightfly》 に関するインタヴューでフェイゲンは「どのミュージシャンを使うかは、曲を書きあげた後でゲイリーとふたりで相談の上決める」と述べている。 またジェフ・ポーカロは「ゲイリー・カッツだったらアーティストを本当に知り抜いていて、その人のために働く。 その人の音楽と、いろんなミュージシャンを知っているから、そのセッションにぴったりのミュージシャンが誰だかすぐわかる」と述べ、カッツの仕事ぶりを賞賛している。
また「ベッカーとフェイゲンがミュージシャンの働きに満足しない時、彼らはゲイリー・カッツに嫌な役を頼んだ。そういうときはたいてい休憩をとって近くのレストランにカッツを呼び出し、そのミュージシャンに対するそっけない評価を述べた後、自分たちがスタジオに戻る前に引き取らせておいてほしいと頼んだ」ということらしい。
(略)
またパラノイアックなアーティスト(もちろんSDもだ)を担当する場合に、A&Rが最も望まれる仕事をカッツもこなしている。
「自分もベッカーもシャイでプレイヤーたちに話し掛けることが苦手だったので、カッツが代わりに世間話をしてミュージシャンたちの気持ちを和ませてくれてた」とフェイゲンは語っている。
カッツは「僕らはスティーリー・ダンのセッションをコマーシャル録りのような気楽な雰囲気にしようとしていた」と述べている
[《Meanwhile》で]10ccのふたり、エリック・スチュアートとグレアム・グールドマンは「スティーリー・ダンやフェイゲンのソロ作での素晴らしいプロデュース・ワークの再現を期待してカッツを呼んだ」らしいが[当てが外れ](略)
彼らは「あまり音楽的な人じゃない」「ほとんど何もしてくれない」と続けるが、カッ・タイプのプロデューサーが格段音楽的である必要
県立大学の無償化について
数年前から、近畿圏のある県の知事から時々呼ばれて、提言を求められている。このところは哲学者の鷲田清一先生とご一緒である...
2023-01-20 vendredi
複雑系と破壊のよろこび
年頭にはよく「今年はどうなる」という予測を求められる。予測が外れても失うほどの知的威信もないので、気楽に予測を語ってき...
2023-01-20 vendredi
【読書感想】テキヤの掟 祭りを担った文化、組織、慣習 ☆☆☆☆
本 (4145)
2022-12-31
面白かった本2022
2022-12-29
2022年の活動まとめ
2022年公開作品ベスト10
2022年公開作品ベスト10
2022-12-28
2022年に読んでよかった本 小説・新書篇
日記 メモ 読書
1年で区切る意味がよくわからないが挙げてみる。本はよく読む方だと思われる。専門書や雑誌が圧倒的に多い。確認したら小説や新書は計83冊しか読んでいなかった。しかも再読が多い。その中で読んでよかったものを列挙しておく。レビューはない。順位もない。得点や星もない(星3.5と4の差が説明できない)。僕が評価する点は、投じた金額より「満足したか否か」のみだ。だからベストもランキングもない(強いて1位をあげるならナボコフの『ディフェンス』)
というわけで、おなじ内容でも新刊と文庫では文庫のほうが安価なぶん評価は高めになり、無料で手に入れたものは高評価になる傾向がある。奥様がミーハーで売れている本を買ってきてくれるため、小説新書のベストセラーはだいたい目を通しているけれどここには挙げられていない。シンプルに奥様が購入した価格に見合わないものが多かったからだ。「こんなものを買う金があるならこづかいを増やしてくれ」と文句を言いたいくらいだ。なお、再読ものが多いのは評価が安定している証拠である。
田宮模型の仕事 (文春文庫)
ノースライト(新潮文庫)
ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女(上・下合本版) (ハヤカワ・ミステリ文庫)
オリーヴ・キタリッジ、ふたたび
極大射程(上) (扶桑社BOOKSミステリー)
黒き荒野の果て (ハーパーBOOKS)
星を継ぐもの 巨人たちの星シリーズ (創元SF文庫)
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 (岩波新書)
アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風
祈りのカルテ (角川文庫)
ジャッカルの日 上 (角川文庫)
電気じかけのクジラは歌う (講談社文庫)
現代ロシアの軍事戦略 (ちくま新書)
長篠の四人 信長の難題 (毎日新聞出版)
ザ・フォックス (角川文庫)
重力ピエロ(新潮文庫)
拳闘士の休息 (河出文庫)
私の文学史 なぜ俺はこんな人間になったのか? (NHK出版新書)
そして誰もいなくなった (クリスティー文庫)
サバイバー〔新版〕 (ハヤカワ文庫NV)
殺しへのライン ホーソーン&ホロヴィッツ・シリーズ (創元推理文庫)
なしくずしの死 上 (河出文庫)
ドライブイン探訪
一軍監督の仕事~育った彼らを勝たせたい~ (光文社新書)
シャドー81 (ハヤカワ文庫NV)
初秋 (ハヤカワ・ノヴェルズ)
幻惑の死と使途 ILLUSION ACTS LIKE MAGIC S&Mシリーズ (講談社文庫)
ディフェンス (河出文庫)
レヴォリューション No.3 (角川文庫)
イニュニック 生命―アラスカの原野を旅する (新潮文庫)
郵便局 (光文社古典新訳文庫 K-Aフ 16-1)
以上。近況はツイッターで→https://twitter.com/Delete_All
ドライブイン探訪
作者:橋本倫史
筑摩書房
Delete_All 2022-12-28 10:30
お知らせ エンジニア必見! 400社以上の企業技術ブログをまとめて読めるページをオープンしました。
「昨夜はサンタで原付で走り回ってたらしく、お疲れの様子」
12.19〜25日記
12.19月 7時に起きて、シャワー浴びてコーヒー飲んで、日記を更新。ジム行こうかと思ったけど、持病で右腕が痛くてあかんので今日は休もう。時間はあるので、早めに渋谷に出て人間関係へ。iPadで原稿をやろうと思って、持ってきたのに、まさかのキーボードが動かず。充…
北村早樹子日記
やることをやった方が結局楽しい気持ちで一日が終わるなぁ
休日はできる範囲で家事を頑張るのが一番満足感がある、という話。
※撮影:2022年11月。自宅、庭、諏訪湖。カメラ:X100F/クラシッククローム。この写真の頃は、肌寒くはなってきているものの、まだまだ太陽の光が暖かくて、空気が柔らかい、そんな季節でした。今の寒い季節から振り返ると、ロコもなんとなくゆるんでるなぁと。(ま、…
空色のパノラマ
はてなブログPro
写真:室内
灯油ストーブはかわいい、かもしれない
暖房をつけて暖房を消して窓を開けて窓を閉めて暖房をつけて暖房を消して窓を開けて窓を閉めて
こんにちは せつなです 実家での暮らしを紹介しましょう 暖房をつけて暖房を消して窓を開けて窓を閉めて暖房をつけて暖房を消して窓を開けて窓を閉めて暖房をつけて暖房を消して窓を開けて窓を閉めて暖房をつけて暖房を消して窓を開けて窓を閉めて暖房をつけて暖房を消…
ふりーーーずどらい
「札幌は特殊なチームです(太字)」
ざっくり振り返る2022年のJ
[http://Embed from Getty Images window.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:'FhT9vDZsQU9kW7kNuI4lWg',sig:'x-2TEOmm9_a5kBsgkwBsMSl4L21MxB8T3-t2S9--iIA=',w:'594px',h:'396px',items:'1439169870',capt…
みぎブログ
どうしてこんなことをするのですか
逆うすいさちよ
六代目:生活の困難
たぎょうの書いた記事
“年の瀬です。下半期ベストの季節と云うわけです。”
2022年下半期ベスト
どの一瞬にも、歴史が傍らをよぎってゆく音が静かに鳴り響いている。今福龍太『原写真論』 ひと息のあいまで無為に過ぎていったようにも、目まぐるしく変転したようにも思われる半年でした。昨日と今日で何かがすっかり変わってしまっているのに、それを知った途端に耐…
鷲はいまどこを飛ぶか
総括・まとめ
北海道の牧場の一日は凍ったものを溶かすところから始まる
1220 / 滑車に感謝
こんばんは。ここ最近ものすごく寒い。今朝はマイナス18℃。寒波が来るのちょっと早い気がするよ。 ◆12月20日(火)いやあ寒い寒い。すべてが凍るのでそれを溶かすところから1日が始まる。水道の元栓を開けて熱湯をじょうろに入れ、牛たちのウォーターカップの弁と配管…
和牛のいる生活
香港では、冬至に「湯圓」という暖かいスイーツを食べる
冬大過年
今日は冬至。一年でもっとも日照時間が短い
2022-12-24
年末年始に観光地ではないところに暫定的に住んだ話
みんなのお題(β版)
トップ
購読リスト
グループ
トピック
みんなのお題(β版)
“初めて連載を持った。”
気付けば文章を書くことが仕事になっていた
初めて連載を持った。日経 Linux 2023年1月号を皮切りに、4〜5回ほどを予定して「組み込みLinuxの開発に挑戦!電子辞書でLinuxを動かそう」というタイトルで私の書いた文章が掲載される。 執筆が仕事になるとはついぞ思わなかった過去の自分に伝える気持ちで、ここに至…
Zopfcode Essay
加賀楓さんの未来が、希望と幸せで満ち溢れますように
ありがとうとさようならとそれに伴う胸の苦しさと
誰かの卒業公演を見る度に、いつか来るであろうその日を想像することがあった。真っ赤に染まった武道館はどれほど綺麗なんだろうって。けれど、いざその景色を目の当たりにすると、こんなに悲しいものだと思わなかった。悲しい、は表現として少し違うかもしれないけれ…
信仰がなくては、悪意に勝つことは出来ない
「ストーブに火を付ける」という行為そのものが冬の楽しさ
冬支度②
一昨日の夜、結構寒くなったな…と感じてストーブを出した。 この「結構寒くなった」というのは、温かな町で続いていた温かな気候からすると少しは寒くなってきた…というレベルのものであり、本当に冷え込んでいるかというと大した寒さでもない。しかし、ぬくい(ぬるい)…
datetaira’s blog
季節について
恋人にアドベントカレンダーを作成。最終日には大好物を封入
年の瀬の空気
今週末はパリへミニ旅行。来週はクリスマス。再来週末は年末。 年の瀬感すごい。 10月の終わりごろ、恋人がふと「もう君へのクリスマスプレゼント注文しちゃった」ってウキウキで言ってきてかわいかった。早いよと笑いつつ私も恋人へのプレゼントをちゃっかり準備して…
-
"最近顔が老けてきて何だかしっくりきている"
令和四年十一月 握力
29歳になった。前よりもよく風邪をひくようになってしまったけどそこそこ元気でやっている。 最近顔が老けてきて何だかしっくりきている。前より自分の顔が好きになった。白髪も増えた。20歳の頃から前髪の一部に白髪のまとまりがあったんだけど、今は白いメッシュみた…
film_filamentのブログ
雑記
イヤホンのフニフニ、新たに購入すると6フニもついてくる
フニフニ急逝
AM9:00、目覚まし時計の機械音で目が覚める。動きたくない。昨晩のカレーを温め直して食べる。妻の様子を見に行くと、ストーブを付けたまま下半身が布団からはみ出して寝ていた。難儀なヤツである。私は気持ちに余裕がない、今日は採用面接である。そっと妻の部屋のド…
貯蔵庫
27歳
マクドナルドの蜃気楼を追って
夢を渡る黄色いM
名大には、スタバがある。 名大にはスタバがある。あのスターバックスコーヒーが、名大の中にある。スタバがあるというただそれだけのことの、かくも喜ばしく、誇らしいことよ。ああ、「スタバがある」の響きだけで、強くなれる気がする。このささやかな喜びを潰れるほ…
大学生の自由帳
名古屋大学
セルフ 𝐁𝐈𝐆 𝐋𝐎𝐕𝐄……
2022年下半期 買ってよかったもの大賞
あっという間に師走です。11月からお仕事ハードモードが著しく、朝方までやって意識薄まったり上司への憎しみに身を焦がしたりしながら
2022-11-30
『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』/スティーヴン・ウィット
本 本-技術・産業
従来の音楽ビジネスが崩壊していく季節の様子を、①mp3の産みの親であるドイツ人技術者、②音楽業界のトップエグゼクティブ、③ユニバーサル・ミュージックのプレス工場からCDを盗み出しては違法海賊サイトに音源をアップしまくった若者、という三者の物語を通…
『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』/スティーヴン・ウィット
本 (374)
本-技術・産業 (17)
HiGH&LOW と私とHiGH&LOW THE WORST X
2022年7月 インバウンドに踊った小樽の今
思いは言葉に。
はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
無料ではじめる
はてなブログとは
道徳的動物日記
ネット論客がインテリから相手にされない理由
davitrice.hatenadiary.jp (6月23日 21:45追記) 最初のタイトルには個人名を入れていましたが、記事のタイトルを「(個人名)が〜から相手にされない理由」にすることはあまりに個人攻撃的に過ぎるという指摘を受けて、同意しましたので、タイトルを修正しました。 (追記終わり) 先日にわたしが投稿した、御田寺圭の著書『ただしさに殺されないために~声なき者への社会論』への書評記事にはブクマやSNSなどで様々な反応があった。全体的には賛否両論という感じ。 みんなの反応を見て、反省…
雑感
基本読書
今年も早川書房1500作品が50%割引の超大型電子書籍セールがきたので、SF・ノンフィクション中心にオススメを紹介する
早川書房の1500作品が最大50%割引という大型の電子書籍セールが来たので、僕が読了済みのものからオススメを紹介しよう。早川書房は定期的にセールをやるが、1500点級のセールを前回やったのは去年の6月頭なので、年に一回のセールとなる。これ以上安くなることはないと思われるので、この機会に買っておくといいだろう。 amzn.to 上が対象作品のリストになる。最初は、SFとノンフィクションを中心に、前回のセールには含まれていなかった新作&おもしろかったものを中心に紹介していこう。 まずは目玉商品といえ…
SF
熱に羽化されて
舞台「リーマン・トリロジー」を映画館で観よう!
3人の男が、3人の兄弟と、3世代の話を、3幕の舞台で演じる。そんな面白い舞台が、今だけ映画館で観られるよ! (この間観に行ったら完売しててちょっと感動した) と、ナショナル・シアター・ライブ(NTL)シリーズは何度もTwitterでは騒いでいるが、ブログの方では一度くらいしか触れていなかったので布教したくて書く。NTLとは、イギリスの国立劇場が運営している、舞台作品のライブビューイングである。日本では、舞台上演の録画を映画館で上映している。詳しくは以前書いたブログがあるので、そちらを読んでほしい…
舞台
z is for zokkon
ロックンロールの語彙と文法はみんな佐野元春に教わった
55歳になりました。もう還暦が視野に入ってくる年齢ですよ。そのわりにまだ事業も軌道に乗ったとは言い難い現状ですが……。 自分へのプレゼントというわけでもないのですが、佐野元春&The Coyote Bandのコンサートに行ってきました。6/12神奈川県民ホール。チケットサイトを見ていて、まだ席があることがわかったので衝動的に購入しました。東京公演はすでに売り切れていたので。 自宅から会場までは1時間以上かかります。それも小旅行気分が味わえてよかった。地下鉄の駅を出たら近代日本をつくった港町横浜の…
らいちのヒミツ基地
その映画のネタバレ感想まとめはタイミング速すぎない?
映画のネタバレ感想まとめ記事について思うところを記します。blog.hatenablog.com2022年5月23日、週刊はてなブログにシンウルトラマンの感想ブログがまとめられましたが、私のこち
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
会員登録(初回)で100pt プレゼント!
会員登録(初回)で100pt プレゼント!
会員登録(初回)で100pt プレゼント!
会員登録(初回)で100pt プレゼント!
そして現在、私は特に空を飛ぼうとはしない大人になりました。憧れのすべてが消えたわけではありませんが、それでもだいぶ薄くなっています。
どうして空を飛ぼ
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
読者になる
また、コンビニには高校生バイトが入っている。高校生にエロ本の管理をやらせるのはだいぶ問題だし、高校生バイトにエロ本を触らせなくても「エロ本の置いてある高校生の職場」ってのはどうなんでしょう? さらに言えば、セーフティス
読者になる
読者になる
読者になる
宗教の話をわりとカジ
https://foursue.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
Forbidden
https://hayukinako.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログとは
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
FAQ / お問い合わせ窓口
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
昆虫大学2018 in 浅草橋・東京文具共和会館 10/6(土)7(日)
2018/10/6(土)7(日)に開催される新感覚昆虫イベント・昆虫大学2018のページです。出展者一覧、アクセス情報、トークイベント予約など。
www.konchuuniv.com
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
Pフィーバーアイドルマスターミリオンライブ!新台情報
オタクのまにまに
2020-09-10 13:20:22
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
続々連携がストップしているドコモ口座とWeb口振受付の問題について
novtanの日常
2020-09-09 10:23:01
詳細不明なところもありますのでなんとも言えないんだけど、外部から見える範囲でわかる問題点について解説してみま…
パン屋
くりす流
2020-09-10 13:38:11
朝、近所のパン屋に立ち寄ったら、懐かしい顔に出会いました。何年か前、私が少年野球のチームの監督をしていたとき…
商業登山としての博士論文
KogoLab Research & Review
2020-09-08 10:00:04
2020年9月8日(火) こんにちは。向後です。 先日、アマゾンプライムビデオで「エベレスト」(2015)という映画を見ま…
〓 【今週のお題】備えあれば憂いなし 「もしもの備え」をテーマにブログを書いてみましょう
〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
湯河原温泉 万葉の里 白雲荘に泊まってきたよ
欲しがります負けたって
2020-09-06 19:15:37
お気に入りの宿がコロナ閑散期でお得なプランを出していたので一泊してきました。湯河原の「万葉の里 白雲荘」さんで…
装動にジャッカルレイダー実装!! セイバーと色紙ARTの続報も!!
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
2020-09-06 09:30:02
人生で初めて乳首にダメ出しをされた話
男性見聞録
2020-09-06 18:57:06
大橋くんという薬
べりのブログ
2020-09-06 19:39:09
Haxe 4.2で導入される Module-level fields を試した
terurouメモ
2020-09-06 14:24:27
Haxe 4.2は順調にいけば、2020年10月14日にリリースされるはずです。とはいえ、Haxeのマイナーバージョンアップのリ…
せっかくアンドルー・スコットが笑わせてくれるんだから、みんなの笑い声が聞きたい…
Commentarius Saevus
2020-09-06 00:53:43
オールド・ヴィクがライヴ配信しているThree Kingsを見た。アンドルー・スコットのためにスティーヴン・ベレスフォー…
夜明け前に"冒険のデザイン"を振り返る
丸くやわらかい。
2020-09-06 08:38:08
上村優也が胸に抱く危機感の正体と解決策について
NJPW FUN
2020-09-06 08:00:00
気のせいかな カルビのぬくもりを感じるのは
ものかきの繰り言2020
2020-09-05 17:41:11
『海賊戦隊ゴーカイジャー』感想・第39〓40話 ◆第39話「どうして?俺たち高校生」◆ (監督:竹本昇 脚本:香村…
2回のブースをクリアして
bucyoub51’s blog
2020-09-06 19:04:07
ブースごとに体調を崩すので気をつけよう 休み過ぎたみたいだ
送り迎えのことばかり考えていた
まばたきをする体
2020-09-06 13:03:31
狭い部屋で寝ていると泊まりに出ていた子どもたちが帰ってきた。 子どもたちが自力で移動していることに心強い思いで…
怒!アイデアもやる気も感じられない残念ブロックくずし!『BREAK DOT』レビュー!【…
絶対SIMPLE主義
2020-09-05 13:34:43
俺が一番嫌いなタイプのゲーム
フィッシング対策視点から考えるメールやSMS通知のあり方
r-weblife
2020-09-03 01:11:43
近況報告:死ぬために生きるのではなく、生きるために生きる
とても上品な日記
2020-09-04 21:00:01
こんにちは。とても上品です。 お知らせですが、ゲーム系のこともいろいろ話そうかなと思っているんですがそっちはno…
春よ来い、日本;BCGは感染症予防効果がある?!
中村祐輔の「これでいいのか日本の医療」
2020-09-02 18:36:52
Cellのオンライン版に「ACTIVATE: RANDOMIZED CLINICAL TRIAL OF BCG VACCINATION AGAINST INFECTION IN THE ELDERLY…
【スマホゲーム】プロジェクトセカイ カラフルステージ feat.初音ミクが快適に動作す…
はやぽんログ!
2020-09-05 12:08:23
9月5日開催!「令和2年7月豪雨チャリティイベント オンライン将棋まつり」
将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
2020-09-04 20:09:04
水平線に沈む夕日を見に新潟へ快活クラブ人権ツー
クッソ汚い絵描きのブログ
2020-09-02 19:00:20
練習ログ 8/29-9/3
わたなべのトレイルラン頑張ろう日記
2020-09-04 10:51:27
残暑厳しい日々いかがお過ごしですか?□8/29 そもそも起きた時間も7時で子供たち起こして朝ご飯食べさせてからランへ…
20/9/4 2020年7月消費コンテンツ
LWのサイゼリヤ
2020-09-04 20:55:34
2020年7月消費コンテンツ 7月は前半期に腐ったイクラを食って腹を破壊し、自然回復(リジェネ)するため普段の朝活と…
知立店 衣浦 シーバス調査 初秋♪ 良型釣れてます!
天狗堂スタッフによる釣りブログ
2020-09-04 16:56:10
知立店 衣浦 シーバス調査 知立店の上杉です! 今週も、衣浦シーバス調査してきました。 昼間雨が降って、夜は涼しい…
思いは言葉に。
初めての方へ
はてなブログとは
はてなブログPro
使い方講座
おすすめ記事
飛べないJALの資金繰りは大丈夫か?
銀行員のための教科書
2020-03-23 19:20:34
新型コロナウィルスの影響が拡大しています。 日本からの渡航制限や入国後の行動制限等がなされている国も多く、航空…
YouTubeが不具合祭りになっていてVTuber界隈が阿鼻叫喚な件について
まいくろ〓きりみん
2020-03-26 13:20:40
『ハイキュー!!』は絶対泣けるしマジで面白いので、無料で読めるうちに読んでほしい
俺の遺言を聴いてほしい
2020-03-25 21:00:15
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
人の作ったWebアプリケーションのコードを見るときに注目しているところ
Runner in the High
2020-03-25 11:39:49
『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記その5「驚天動地博物館」
絶対SIMPLE主義
2020-03-26 14:36:31
1か月前のミラノ
アスペ日記
2020-03-26 09:03:25
1か月前のイタリアで、"#milanononsiferma" (ミラノは閉まらない)という動画とタグが流行りました。 www.youtube.c…
"「萌え」の時代から「推し」の時代へ"について
シロクマの屑籠
2020-03-24 21:30:01
オタクの"界隈"で「萌える」という言葉を見かけなくなって久しい。 かわりに、「推し」という言葉を見かけるようにな…
「SSRと規約だけ」の勘違いを解く、 Nuxt.js をプロジェクトで採用すべき理由
ROXX(旧SCOUTER)開発者ブログ
2020-03-26 13:16:49
back check 事業部に業務委託でコミットしているフロントエンドエンジニアの potato4d です。 ROXX では、 v1.0 が出…
〓 【募集】「しごとの思い出」をブログに書いて、3万円分のAmazonギフト券をもらおう!(sponsored)
〓 英語ちょっとわかる? すごく使ってる? 英語のトレーニングアプリ「トーキングマラソン」の特別お題キャンペーン実施中!(3月31日まで)〓PR〓
〓 読まれるTwitterとブログの工夫とは? 映画ブロガー・CDBさんインタビュー
「漢字+ひらがな」の不自然?な熟語例。なぜ「障害」ではなく、あえて「障がい」と…
さえわたる 音楽・エンタメ日記
2020-03-24 00:00:02
#Qiita のユーザーページの件でオプトアウトを試す
人生100年!生涯エンジニア人生!
2020-03-26 02:14:30
ゼルメアで毒100%がまた出たが・・(´・ω・`)(DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-03-26 07:22:47
ウィキペディアに[[バスクチーズケーキ]]の記事を作りました
Commentarius Saevus
2020-03-25 23:37:47
日本語版ウィキペディアにバスクチーズケーキの記事を作りました。出典がほぼ日
Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
2019-07-26
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
本日、2019年7月26日、はてなダイアリーからはてなブログへのデータの自動移行及び、移行先のブログへのリダイレクトなど移行に関する工程が完了いたしました。
これまではてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございました。
つきましては、ご自身のダイアリーからデータの移行が正常に行われているか、はてなブログへのリダイレクトが行われるかなどご確認ください。もし、ご不明な点などございましたら、2019年9月1日までに下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
https://www.hatena.ne.jp/faq/q/diary
なお、すべての記事を削除しているダイアリー、一部のはてなダイアリーについては引き続きはてなダイアリーが表示されておりますが、今後徐々に閲覧できなくなる予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
移行に関する注意事項
はてなブックマークについては、徐々に移行が行われていきます
移行完了までに数ヶ月かかる可能性もございますが、何卒ご了承ください
本日記にて告知いたしました通り、自動移行によらずはてなブログへの移行を行っていたブログについても、リダイレクト処理を行っています
リダイレクトを希望されない場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください
よくある質問
はてなダイアリーでは、メインアカウントでログイン中に非公開のサブアカウントのダイアリーが閲覧できるなど、サブアカウントに関する機能を提供していましたが、はてなブログでは提供していません。ブログごとに閲覧権限の設定をお願いします
hatenadiary 2019-07-26 15:30
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
Tweet
もっと読む
コメントを書く
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
・高杉さんちは購入中です。あれはよいものです。「家のなかにこんなもんがいたらやばい」指数でいうとかなりなもんですよね。画面全体にべっとりとこびりついた女子くささでいうと「たいようのいえ」に軍配が上がりますが、そのかわりあちらには女子中学生の不器用フレグランスがじゅくじゅくと漂っています。久留里、生理用品どこにしまってるのかなあ……。
そんで、それらの人たちに共通することがあるのに気づいた。それらの人たち-「できません」
2009-10-28 とんちんかんちん異空間
■[ゲーム][コミック]北斗無双に期待したいのだが
北斗無双が歴代の北斗ゲーの中でもトップクラスの面白さになるのは間違いなかろうと思っている。というのも北斗ゲーの歴史は駄作の歴史であるので、完成したゲームが北斗+無双という計算式から想像される最低限のモノだったとしても、今までの北斗ゲーを軽く凌駕する出来になるであろうというのは疑う余地がないからだ。バランスに難があるもののコアなファンを獲得したアーケード版の格闘ゲームや、抱腹絶倒の世紀末シアターモードで有名だが本編もそこそこ面白いPS北斗、アクションゲームの基本を押さえつつファンの期待も裏切らないセガマークIII版北斗などといった秀作は存在するものの、基本的に購入者達の哭く声がカサンドラの街もかくやとばかりにこだまするのが北斗ゲーの世界なのである。ちなみに『ウイルスキラー北斗の拳』というアンチウイルスソフトすら、北斗関連商品だから仕方がないと購入した俺だが、ある時、アップデートファイルの配布ミスで購入者全員の『ウイルスキラー北斗の拳』が『ういるすきらぁハローキティ』に更新されてしまうというおもしろ事件が発生した。それを目の当たりにした時すら驚くよりも先に「北斗だからなあ」と納得してしまったぐらい、北斗関連商品に対する期待は低い。
で、本題。先日ニコニコ生放送で北斗無双の発表会を視聴したのだが、ちょっと残念なことがあった。画面に映るのははケンシロウとシンの一騎打ちのシーン。突進をかわされると手刀が柱に突き刺さって動けなくなるという、いかにも低次ラウンドのボスらしいアルゴリズムを与えられたシンに涙しつつゲーム画面を眺めていたのだが、突如画面外から出てきた雑魚が痛快ガンガン行進曲のカツオよろしくケンシロウを羽交い絞めにし、そこでシンが「何本目に死ぬかなー?」と言いつつ指先でケンシロウの胸を突き始めたのには参った。それを見て俺は「やっぱりそういう事をやっちゃうのかー」と少々テンションが下がるのを感じた。原作にあるネタを数多く盛り込みさえすればファンサービスになるというような方向で製作されているのではないかと不安になったのだ。確かにこのシーンは原作に存在するが、あくまでも敗北したケンシロウを嬲るシーンとしてである。これを戦闘中にやってしまってはただの悪ふざけだ。もし、この技が二度、三度と連続で繰り出されることがあるなら、そこにはシリアスさの欠片すらなくなってしまうだろう。これは前述の北斗格ゲーの時にも感じたことだ。どこからともなく出現した椅子に相手を座らせた上で打ち据えるジャギの投げ技やコンボの度にサイで自分の足を貫くラオウなどは流石にギャグの世界だろう。
しかし、そういうのを盛り込んでしまう気持ちもわかる。そもそも北斗の拳は緻密な物語ではないし、シリアスとジョークの境目にあるような作品だ。更にそれが25年以上の歳月をかけてあらゆる形で消費され続けているのだ。もはやネタとして楽しむのが本流というのも充分に理解できる。だが、俺たちが半笑いだった時も北斗という物語自体は真顔を貫いていた。だからこそ面白かったのではないか。
いつぞやのコンビニ売りの北斗単行本において、各話の途中の穴埋めとして挿入された人物紹介が一昔前のテキストサイト的悪ふざけで登場人物を茶化すような内容だ