はてなアンテナ
手弱女あんてな
id:tawoyame

DVD

グループ一覧
3/18ページ

黒い豆。
●11/21 05:50
2024/11/20-未分類...B!2024/11/19猫が寝ている。

SueMe SuBlog KU。
●11/21 04:05
2024-11-19セイタカシギがカルガモにあいさつ?鳥セイタカシギがカルガモにあいさつ? 一緒にほのぼの日光浴 沖縄・読谷村https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1468282読谷では21日、カワウのほか、セイタカシギ(セイタカシギ科)やカルガモ(カモ科)が飛来し、日光浴。セイタカシギがカルガモに近づき、あいさつをするかのようなほのぼのした光景が見られた。大事な事なので2回言おう。これはカルガモじゃなくてハシビロガモ!これはカルガモじゃなくてハシビロガモ!sueme 2024-11-19 11:43 読者になるShare on Tumblrセイタカシギがカルガモにあいさつ?2024 / 11鳥 (3992)

中世文学漫歩
●11/20 21:21
2024-11-20水戸便り・鑁阿寺篇日々雑録水戸で暮らしているかつての教え子から、鑁阿寺なう、の写メールが来ました。鑁阿寺の大銀杏足利義兼建立の鑁阿寺は足利市の中心部にあり、隣に足利学校があります。本堂は国宝指定、一切経堂は重文指定、室町幕府15代の将軍木象が祀られているそうです。境内の樹齢700年という大銀杏が有名ですが、今年は未だ黄葉していないもよう。【この近くに、中高時代に通っていた塾もあり   私にとって思い出の場所。休み時間、よく散歩に来ました。七五三のお参りのご家族もチラホラいます。】彼女は確か群馬県の出身、足利は栃木と群馬の境にあります。ご主人が日立勤務なので水戸に住み、一人娘は栃木県の自治医大に進学、北関東3県を手中に収めた暮らしです。北関東はド田舎の象徴のように言われ、一般認知度は全国最下位を争っていることでTVなどではよくお笑い番組に取り上げられますが、こういう古い名所旧跡もあるのです。翌日、「実家ではほぼ常備状態の菓子でした」という一筆を添えて「古印最中」と、全国京都会議の小冊子が送られてきました。『小京都と京都ゆかりのまち』というタイトルです。京

静の海
●11/20 17:36
今夜は望月の歌を道長が詠みます。

半熟三昧
●11/20 16:38
新世界より』貴志祐介アメリカファーストはこのシナリオを具現化するか『「世界の終わり」の地政学』

能楽師 殿田謙吉
●11/20 00:39
2024/11/192024年12月の主な出演1日(日)  観世会定期能・12月船弁慶(観) シテ 浅見重好観世能楽堂  午後1時開演9日(日)  滝川一益公を偲ぶ~ 長昌寺能・第九回自然居士(観) シテ 下平克宏昌賢学園まえばしホール(旧 前橋市民文化会館)午後1時30分開演15日(日)  第12回 花乃公案隅田川(観)  シテ 北浪貴裕国立能楽堂  正午開演22日(日)  北國宝生能玉井(宝)  シテ 宝生和英石川県立能楽堂投稿者 kenkichi tonoda 時刻: 11:32 0コメントメールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有ラベル: 出演スケジュールメールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有メールで送信BlogThis!X で共有Fac

倭が浜LOG
●11/19 01:30
2024.11.18地域同窓会先週末は帰省して、大学の地域同窓会の鳥取三田会に初めて出席した。この夏にあった高校同窓会で同級のKTM君に40年ぶりに再会したことで、誘ってもらったことで出席してみようかと思った次第。会場は鳥取では老舗旅館の小銭屋さん。このところ帰省のたびに立ち寄り温泉で毎日のように通っているところだ。20代から80代まで35名の参加で盛会だった。会長を引き受けていたKTM君が名簿の管理やら収支報告などをきちんとしていることに驚いた。私と同世代の日本経済の絶好調の頃を現役で海外でも活躍されていた方や、現役で各界で活躍している方など多彩な面々だった。若い方は明朗闊達で聡明な印象を受けた。時の総理夫妻もこの会の会員でKKさんも時々参加されているとのことだった。会のメンバーは石破君にはハラハラしながらも期待し、応援する気持ちが強いように感じた。私は、これまで石破氏が主張してきたところにしたがって行動すれば良いのではないかと思う。今回の選挙結果は少数与党になったことでむしろオープンな議論を通じて民意にそう政策を進めていく本来あるべき姿を実現できる条件が整えられたのではないだろ

4.<前7 6.次7>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena