2025-02-05
2025-02-05
ニュース
[NYC]許容できない不平等に対応する:ニューヨークの慢性疾患戦略
Addressing Unacceptable Inequities: A Chronic Disease Strategy for New York City
chronic-disease-strategy-nyc.pdf
(市長が自分の2型糖尿病を食生活で改善した経験を全
Links of January
パブリックな日々の箇条書きをやめているので、リンクくらいは残しておこうという試み。
電話機周辺
Samsung Galaxy Unpacked 2025: live updates from the S25 event | The Verge
Samsung の今年の電話機。代わり映えしない、が他人事でない。
Google announces ‘voluntary
2025-02-04
愛情スイッチ
繁華街の大きな交差点で信号を待っていると、正面のビルのサイネージにアイドルグループが表示された。
なんというか、独特な衣装だね。
隣の友人が言う。たしかに風変わりな衣装だ。アイドルのステージ衣装というのはそもそも奇抜に見えるが(わたしも友人も生まれてこのかた好きなアイドル等がいたことのないタイプである)、わけても変わったデザインであるように見受けられる。
友人が
Feb 3, 2025
Genericsについてのメモ
2025年02月02日2024年分の確定申告
2024年分の確定申告の振り返り。
V林田『麻雀漫画50年史』 に Hiroshi Kurokawa より
2025/01/30 (木) [長年日記]
■ irb と reline を bundled gems にした
ちょっと前の話になるものの、Ruby 3.5 向けに今までは ruby/irb または ruby/reline と ruby/ruby とで平行開発されていた irb と reline の2つを bundled gems にして ruby/ruby からはほぼ独立させた。
https:/
2025-01-28
走馬灯を長めに見たい
あー、死んだ。早いよお、もうちょっとがんばってほしかった。
彼が言う。オーブンレンジを前にして言う。数ヶ月前からオーブン機能があやしくなり、今日とうとう電子レンジがつかなくなったのである。
わたしはこたえる。早いってことはないでしょ。十年近く前のやつだもん。彼は真顔になり、それからレンジの側面の製造年を確認して、ほんとだ、とつぶやく。
わたしにもその傾向
新著「サプリメントの不都合な真実」 手軽に読める新書版です
2025年1月に、筑摩書房からちくま新書の一冊として「サプリメントの不都合な真実」が発刊されました。 この本は、2024年3月に発覚した小林製薬の紅麹を含む機能性表示食品による健康被害事件をうけて企画…
野良猫通信
2025年1月19日
2025年01月26日
■ 個人情報保護法3年ごと見直しの行方を大規模言語モデルClaudeで占う
先週、個人情報保護委員会に新しい動きがあった。1月22日付で以下の文書が出ている。
「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討」の今後の検討の進め方について
個人情報保護法の制度的課題の再整理
そこで、これまでの文書を含め、生成AIに読み込ませて、どのような展開となろうとしているのかを分析さ
AI (2)
最近のコメント
1月15日_
COFO無重力モニターアームPro
購入したのが届いたので設置してみた. 最初テーブルの真ん中につけたら中央にモニタを配置できなかったので左奥端に設置した.
モニタの下が広くなって使いやすくなった.
1月12日_
ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。新井素子とこすみ
何気なく見たら新井素子がパソコンに向かうシーン, キーボードに白い布をかぶせて独得なキータッチ.
あれは親指シフ
2025-01-14 (Tue)
#1 forall {m n : nat} (H : m.+1 = n.+1), f_equal succn (f_equal predn H) = H を証明する
昨日の my_vector_caseS で Hn を noconf_nat_inv Hn noconf_nat に置き換えるのに
noconf_natK という補題を使った。
そのために no con
Python 3.13 + PyMySQL で MySQL にSSL接続できない
2025-01-09: LilyPondで記述した第九合唱バスパート
Last modified: 2025-01-09 19:37:08 JST
[C言語] 16進数ダンプ (Hexdump) 関数の作り方 Jan 5, 2025
[C言語] 16進数ダンプ (Hexdump) 関数の作り方 Jan 5, 2025
晴耕雨読 © 2025 | RSS Feed | Privacy Policy | About | @tex2e
2025-01-04
四角い権利を丸く使え
一般記事
「ルール上は許されていても本来想定されていないような行為をすることは長期的に自由の敵だ」というような信念がある。それは、あまりに多数派の傲慢であり、はるかに直接的に自由を奪うものだと思う。たしかに一理ある場合もあるかもしれないが、そうやって縮小された「本来の自由」の輪郭を決めるのはだれだろうか?
こういった、いわば「四角い権利を丸く使え」派、あ
2025年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
« 12月
Rule 3: don't eat up asynchronous exceptions of others
Exceptions of others have their own semantics. If you eat up them, your code does not work well.
WiLiKi 0.8.3 running on Gauche 0.9.15-p2
Nov. 2024
Last Modified: Thu Nov 21 21:39:07 UTC 2024
さむっこ 2024-11-22 [Fri] 06:35
ゲームジャムにはどうにか参加できたが、
それ以外のことをする時間はまったくない
(趣味という意味で)。
これは他の親の方々も同じようである。
ちなみに職場には同じぐらいの子供をもつ親が沢山いるので、
そういう意味では話題にこと欠かない
導出過程などは略して明示公式を示すと、第2チェビシェフ関数ψ(x)(を不連続点で少し修正した関数)が、フォン・マンゴルトの明示公式では
アダマールもド・ラ・ヴァレ・プーサンも、フォン・マンゴルトの明示公式(を和の極限の困難をさけるために修正したもの)を使って素数定理を証明している。しかし、導出過程をきちんと正当化しつつ明示公式を導くのは非常にたいへん。
と書き換えることができる。*2
で変数を変換
出願手続きは共通ポータルがあって、全部オンラインでできる。高校では秋学期に進学向けのクラスがあって、その中でアドバイスを受けながら基本的には本人が自力で進める。
エッセイは結構重要らしいんだけど、これは自分には勘どころがわからない。ただ、進学クラスで綿密に練っていて、最終稿を見せてもらったけどなかなか良く書けていた。日本語でエッセイというと随筆みたいな印象だけど、こちらではどっちかというと小論文。
6/13『黒牢城』(文庫化 角川文庫)
6月「お見通し」(文藝春秋「オール讀物」掲載 〈葛警部〉シリーズ)
6月「名残」(新潮社「小説新潮」掲載)
2024年04月26日
『冬期限定ボンボンショコラ事件』
(記事作成中)
タグ:〈小市民〉
posted by 米澤穂信 at 00:00| 既刊情報
2024年03月26日
『愛蔵版〈古典部〉シリーズIII ふたりの距離の概算・いまさら翼といわれても
2024-03-22
2024-03-22
[FDA]FDAと連邦協力機関が子どもの成長と発育へのシーフード摂取の役割についての研究を発表
FDA and Federal Partners Launch Study on the Role of Seafood Consumption in Child Growth and Development
March 21, 2024
https://ww
squeakerのブログ
読者になる
Radium Software
読者になる
一角獣は夜に啼く
読者になる
パル
読者になる
ぶち猫おかわり
読者になる
ただただし t@tdtds.jp プログラマ、Webアクセス解析士を経て、現在はセキュリティエンジニア兼エンジニアリングマネージャ。
学生時代からフリーソフトウェア開発に関わりはじめ、かれこれ30年。RubyではWebアプリケーションを中心に開発。tDiaryプロジェクト創始者。
妻1人、猫2匹。
August 2022
Moved
March 2022
Moving
WSL2
「ハイブリッド勤務」にむけて
Too Obvious To Innovate
January 2022
Off Notes
December 2021
2021 Outside Work
November 2021
Restarting Extra Curricular
Book: The Second Shift
Webcam
横書き日記 - 完了
22:22 21/11/20
ボレロ村上(村上原野)さんと constexpr のこと
去る2020年2月、縄文陶芸家にしてC++プログラマという希有な二つの顔を持つ人物がこの世を去りました。 ボレロ村上 (村上原野) 氏です。
正直なところ、陶芸家としての彼の側面については私はほとんど何も知らないに等しいです。
残された作品を見て何かを語れるほど芸術に通じているわけでもありません。
いつか機会が
This site is currently private. Log in to WordPress.com to request access.
意外かもしれないが、初デスクトップ。今回はサイコムというところで注文した。自作という選択肢もあったが、自分の不器用さをよく承知しているので(最近では液漏れで止まった時計を修理しようと分解して、再起不能にした)、BTOに。スペックは、
それに比較対象がThinkPad T460s (Core i7 6600U) 2 core 4 threadだからねえ
追記
サイコムから返事来た。送料着払いでボード
bkブログ
プログラミングやバッドノウハウについてのブログ
2004-2011年に書いていたブログのアーカイブです。
机の上のもののワイヤレス化 - Microsoft Arc Keyboard の導入
iPodは何を変えたのか? 人が問題にぶち当たったときには、どうするか?
ソフトウエアの肥大化について、の続き
ソフトウェアの肥大化について
ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩み
Unic
いちばんあたらしいの2018 12/31 22:30
_31(Mon)
なんと今年は1件も日記を書かなかった。
ので、最後くらい。今年の重大ニュース。
無事娘2歳に。
家を買った。
Ruby 2.6 が無事にリリースした。
来年は忙しくなりそう。今まで以上にプログラミングしたい。
そういえば、いい加減日記システムなんとかせなな。
2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corp
undefined method `sub!’ for :@secure:Symbol (NoMethodError)/usr/local/lib/tdiary/tdiary.rb:394:in `block in initialize’/usr/local/lib/tdiary/tdiary.rb:393:in `each’/usr/local/lib/tdiary/tdiary.rb:393: