Tatsuo Horiuchi | the 73-year old Excel spreadsheet artist
The Tottori Museum Invited Visitors to See Their Tyrannosaurus Exhibition, Dressed Up as Tyrannosauruses
2022-06-30(木) [長年日記]
■ 寒川神社で茅の輪くぐり
6月の晦日ということで寒川神社の茅の輪くぐりの日。前回行ったのはなんと2013年だったんだけど、なんでかっていうと日曜日だったからだな。
その後かみさんは何度か行っていたようだけど、平日だったのでおれは行かず。今年も平日だったけど、死人が出そうなくらいの酷暑続きで心配だし*1、どうせ休暇も余ってるし、年度末で忙しいけど「えいやっ
2022年06月30日腹筋ローラー42日目
2022年06月29日USB Type-C転送給電最強5m
2022年06月10日腹筋ローラー22日目
944本
330
2022-06-28
腰痛のしくみ あるいは、我慢は努力ではない
疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。そのためにもっとも影響を受けたのが医療機関である。わたしの職場は感染症とは直接関係しない科なのだが、それでもえらい目に遭った。長いこと、プライベートでは夫と子どもにしか対面しなかったし(疫病流行以降、一気に広まった語であるところの「同居家族」だけということだ)、そ
WiLiKi 0.8.2 running on Gauche 0.9.12
2022/06/28 (火) [長年日記]
■ Asakusa.rb 第 666 回
今週はいつもの Discord... ではなくて、666 回記念かつ yhonda の Rails コミッタ就任祝いとして、上野御徒町にあるひつじあいすという店で開催してきた。
ひつじあいす、ラムチョップが有名というか羊料理の店で近所にあるながおかやにぶつけてるのか?と思いきやオーナーが同じで別のブランドの店とい
6月28日_
フラグの表示
gdbでちょっとした自動化をしたいという要望をたまに聞くのでその一例.
define flagsはデフォルトの表示が処理しづらかったのでつけた.
6月27日_
敷布団
今使ってるのがわりと高めのものだけどどうにも腰が痛くなる.
ので思い切って数段高いのにしてみた.
店頭で寝たときはよいように思ったけど家で寝るとちょっと暑いな.
6月26日_
しんどい
いろいろだるすぎる
2022-06-29
2022-06-29
[ヘルスカナダ]食品添加物としての二酸化チタン(TiO2):最新科学報告
Titanium dioxide (TiO2) as a food additive: Current science report
2022-06-20
https://www.canada.ca/en/health-canada/services/food-nutrition/
2022年秋『栞と嘘の季節』(集英社 『本と鍵の季節』続編)
未定『葛警部補短篇集(仮題)』(文藝春秋)
(予定なし)
Jun 21, 2022
生活水準向上委員会
Jun 21, 2022
6月中旬の雑記
Jun 20, 2022
重いタスクは翌日に回す
2022-06-21
自助と立志はセットです
明治文化
自民党は「自助」って言葉をよく使うらしい。ちょっと調べたところ以下のようなものがあった。 自助・共助・公助、そして絆 日本の文化、伝統、歴史に裏付けられた英知の結集と「自助」「共助」「公助」の精神を総動員する 「自助」は、日本人が大切にしてき…
自助と立志はセットです
明治文化 (51)
2022-06-21
マスクつけなきゃいけないんだよ
疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。そのために娘の小学校生活はマスクや分散登校とともにはじまった。親は、それはそれは、それはもう、たいへんだった。疫病禍のほか、いわゆる小一の壁・小二の壁がある。わたしのまわりで親が仕事を中断したり辞めたりせずに済んだのは強力な祖父母があった者だけである。
そのような(親の)綱渡
OAuth (OAuth 2.0 認可フレームワーク) Jun 19, 2022
認証認可におけるクレデンシャルの共有 Jun 18, 2022
OAuth (OAuth 2.0 認可フレームワーク) Jun 19, 2022
認証認可におけるクレデンシャルの共有 Jun 18, 2022
月報 2022/05
Fri 06 May 2022 Mon 09 May 2022 Tue 10 May 2022 Wed 11 May 2022 Fri 13 May 2022 Sat 14 May 2022 Sun 15 May 2022 Mon 16 May 2022 Thu 19 May 2022 Fri 20 May 2022 Tue 24 May 2022 Wed 25 May 20
これを言うには「ψ(x) = O(x)」(ψ(x)の増加が、xの定数倍より遅い)を証明すればいい。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
アインシュタインは言った「科学は素晴らしい、それを職業にしないかぎりは」。至言である。エルデンリングは面白いが、狭間の地で実際に生活しようとは思わない。同じ事だ。そういうわけで、大学を辞めた。無期雇用の道も見えてきたが、そうすると、今度はいじめる側にまわると言うことである。大学教員は辞めればよい。スキルがあるので生きていくには困らないだろう。問題は、学生や子孫達が、高度な教育を受けられなくなってい
アレキサンドラ・アンドリューズ『匿名作家は二人もいらない』
だらだら読んでたんですが結論としてはとても面白かったです。
作家を志して編集者になったもののあまりうまくいかず仕事もクビになった主人公が、デビュー作で一世を風靡した匿名作家のアシスタントに抜擢される。ところが……という話。
序盤のあまりうまくいっていない編集者生活とそれが破綻するまでの部分は(これはこれで面白いものの)ちょっとかったるいな
2022-05-07 (Sat)
#1 Coq/SSReflect での整礎帰納法 (4)
mathcomp だと elim: n {-2}n (leqnn n) を簡単にするために ubnPgeq が使えたように、
elim: n.+1 {-2}n (ltnSn n) を簡単にするのが用意されてないかな、と思って調べたところ、 ssrnat.v のコメントに書いてあった
あまりよくわかってないが
2022年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2022-04-20
This is (no longer) water: 心が変わってしまうこと
私たちは、物事を考えるとき、「自分の心が変わる」ということを忘れてしまいがちに思います。それはきっと、自分=世界の中心という揺るがしがたい直感があるから。そして世界の中心はすなわち不動だからなのでしょう。
だから、物事の因果関係を考えるとき、外的世界のことばかりを考えてしまいます。「Aを選ぶ→外的世
したがって、「X情報データベース等a」を事業の用に供する「X情報取扱事業者a」と、別の「X情報データベース等b」を事業の用に供する「X情報取扱事業者b」とは区別されるのであり、「X情報取扱事業者は、X情報について、Rしなければならない」という規定は、「X情報取扱事業者aは、X情報a1,2,3,…(X情報データベース等aの要素)について、Rしなければならない」とは解されるが、「X情報取扱事業者bは、
March 2022
Moving
WSL2
「ハイブリッド勤務」にむけて
Too Obvious To Innovate
January 2022
Off Notes
December 2021
2021 Outside Work
November 2021
Restarting Extra Curricular
Book: The Second Shift
Webcam
横書き日記 - 完了
March 2022
Moving
WSL2
「ハイブリッド勤務」にむけて
Too Obvious To Innovate
January 2022
Off Notes
December 2021
2021 Outside Work
November 2021
Restarting Extra Curricular
Book: The Second Shift
Webcam
横書き日記 - 完了
SeleniumでWebページをスクレイピングする
技術 (49)
2022年2月 (1)
SeleniumでWebページをスクレイピングする
2022-02-14
自分はバッチ大好きなので、何かを毎日チェックしたいときには、なるべくコードで自動化することを考える。たとえば最近MinecraftサーバをPaperMCで立てたのだが、PaperMCは(上流を含めて)開発が活発で頻繁にアップデートされ
Jan 30, 2022
Uninitialized Memory: Unsafe Rust is Too Hard
Why unsafe Rust is a complex and user unfriendly experience.
Subscribe to Atom feed
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
Gauche 0.9.11
22:22 21/11/20
ボレロ村上(村上原野)さんと constexpr のこと
去る2020年2月、縄文陶芸家にしてC++プログラマという希有な二つの顔を持つ人物がこの世を去りました。 ボレロ村上 (村上原野) 氏です。
正直なところ、陶芸家としての彼の側面については私はほとんど何も知らないに等しいです。
残された作品を見て何かを語れるほど芸術に通じているわけでもありません。
いつか機会が
この季節になって、トウモロコシが出始めると必ず作るオムレツです。 味の決め手はメープルシロップ。優しい甘さが、トウモロコシを引き立てます。 そこにチーズが入ると、私の大好きな甘塩っぱい! ぷちぷちしたトウモロコシ、卵のしっかりした味わいも、食欲をそそります。美味しいものだけ使えば美味しいものが出来るっ…
週末のお酒のおつまみに。 スーパーのゆでだこ。 たこを薄く削ぎ切りします。 パンチェッタもたこ
メタ認知的ホムンクルス論の観察 | 社会学玄論
脳科学者〓茂木健一郎は、メタ認知的ホムンクルス論をあみだした。この理論は、脳という物質的存在からいかにして意識=心が発生するのかを説明しようとする知...
mercamun.exblog.jp
このブログについて
このブログについて
Kakau で Lisp コードを書いてみる - June 29, 2021
This site is currently private. Log in to WordPress.com to request access.
New! The publication beta now supports navigation. Opt in now.
意外かもしれないが、初デスクトップ。今回はサイコムというところで注文した。自作という選択肢もあったが、自分の不器用さをよく承知しているので(最近では液漏れで止まった時計を修理しようと分解して、再起不能にした)、BTOに。スペックは、
それに比較対象がThinkPad T460s (Core i7 6600U) 2 core 4 threadだからねえ
追記
サイコムから返事来た。送料着払いでボード
Apr. 2020
Last Modified: Sat Apr 11 05:02:35 UTC 2020
Duuude2020-04-11 [Sat] 13:29
暗い話だよなー、ほんとに。
技術的な判断ができない人々や、精神論的な考え方に頼る人々がトップに立つことが多い日本は、長い目で見れば徐々に衰退していくだろうとかねがね思っていた。が、この現象はもっと短時間のうちに起こりそうである。そして
bkブログ
プログラミングやバッドノウハウについてのブログ
2004-2011年に書いていたブログのアーカイブです。
机の上のもののワイヤレス化 - Microsoft Arc Keyboard の導入
iPodは何を変えたのか? 人が問題にぶち当たったときには、どうするか?
ソフトウエアの肥大化について、の続き
ソフトウェアの肥大化について
ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩み
Unic
いちばんあたらしいの2018 12/31 22:30
_31(Mon)
なんと今年は1件も日記を書かなかった。
ので、最後くらい。今年の重大ニュース。
無事娘2歳に。
家を買った。
Ruby 2.6 が無事にリリースした。
来年は忙しくなりそう。今まで以上にプログラミングしたい。
そういえば、いい加減日記システムなんとかせなな。
2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corp
undefined method `sub!’ for :@secure:Symbol (NoMethodError)/usr/local/lib/tdiary/tdiary.rb:394:in `block in initialize’/usr/local/lib/tdiary/tdiary.rb:393:in `each’/usr/local/lib/tdiary/tdiary.rb:393: