中山忍オフィシャルブログとそれ以外
id:throwS


2/52ページ
▽子持ちししゃもといっしょ●05/18 08:30 2025-05-17悲しいことだらけだった土曜日日記今日は起きてから何もする気にならなくて午前中は無駄にだらだらして過ごしました。そしてお昼はひさしぶりにケンタッキーへと行ってきました。# お昼ご飯ご飯を食べ終えたら買い物をしてから帰宅。もう14時を過ぎていたので「本を読もうかな」と思っていたのですが、急にめちゃくちゃ眠くなってしまって寝ちゃいました。そして3時間の昼寝...。起きても体が重くてぜんぜん動かなくてびっくりしました。そんなに疲れてたの?というわけであっという間に夕方になっていたので軽くでいいので走ろうと外に出ました。走り出す前から感じていたのですが、寝起きだったので体がとても重くて走るペースがまったく上がりません。今日はジョグでいいと思っていたのでペースが上がらないこと自体はいいんですが、こんなに体が重いと走っていてもあまり楽しくなかったです。そういえばここ
▽Commentarius Saevus●05/18 05:39 2025-05-17『お気に召すまま』+『トッツィー』~『ロミオはジュリエット』映画 イタリア映画 シェイクスピア ロミオとジュリエットイタリア映画祭でジョヴァンニ・ヴェロネージ監督の『ロミオはジュリエット』を見た。気難しいゲイの演出家フェデリコは『ロミオとジュリエット』を上演しようとしている。ヴィットリア(ピラール・フォリアティ)はジュリエット役でオーディションを受けるが、演技はピカイチだったもののかつて盗作スキャンダルを起こしたことがあったせいで採用されなかった。フェデリコに侮辱されたヴィットリアは男装し、オット・ノヴェンブレという青年としてロミオの役のオーディションを受けるが、なんと合格してしまう。ところがヴィットリアの恋人ロッコがマキューシオ役に急遽抜擢されてしまったため、ヴィットリアは恋人の前で男性のフリをしないといけなくなり…『ロミオとジュリエット』を上演する話だが、
▽鞠小路グリーン劇場●05/17 10:41 2025-05-15撮影は良いけど、お話の底が浅い...シリーズ第8作『新書・忍びの者』邦画 映画 時代劇新書・忍びの者 ★★☆ 1966 スコープサイズ 91分 @アマプラ最終更新: 2025-05-15 00:002025-05-15撮影は良いけど、お話の底が浅い...シリーズ第8作『新書・忍びの者』邦画 (1431)時代劇 (269)映画 (2478)
▽マフスのはてな●05/15 18:39 2025-05-16映画『パディントン 消えた黄金郷の秘密』の劇中でオリヴィア・コールマンが歌う「Let's Prepare For Paddington」、やっていることは『サウンド・オブ・ミュージック』のパロディながらも、楽曲自体はハリウッド・ミュージカルとは決定的に異なるひねくれ感があるぞ…と思っていたら、作詞作曲にディヴァイン・コメディのニール・ハノンが関わっていて得した気分に。パディントン・シリーズの前2作の監督で、今作の脚本にも参加しているポール・キングが手掛けた『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』のミュージカル・ナンバーの作詞作曲にハノンが関わっていたので、おそらくはそこからの流れで依頼されたものと思われる。pikao 2025-05-16 00:00 読者になる2025-05-15ニック・ロウがヴァイアグラ・ボーイズを好きなのは、ちょっと意外だけどめちゃくちゃ納
▽月村了衛の月録●05/15 17:49 2025-05-12週刊現代 5/26日号今週号(五月二十六日号)で、『普通の底』についての著者インタビューにお答えしております。同誌のインタビュー欄には、毎回左端に「私のいちばん」というアンケート欄がありまして、私も回答しているのですが、その中に「いちばん好きな音楽は?」というご質問がありました。今日届いた同誌を拝見すると、その質問に対する答えが「マカロニえんぴつ」となっていて、自分で思わず首を捻ってしまいました。正解は単なる「マカロニ」で、なぜ「えんぴつ」なる文言が入ったのかはよく分かりません。念のため書いておきますと、これは「好きな食べ物」の間違いではなく、「マカロニ」とはマカロニ・ウェスタンのサントラ、特にテーマ曲を意味する音楽ジャンルです(私の脳内定義による)。代表的な作曲家は言うまでもなくエンニオ・モリコーネ。私が偏愛するのは『続・荒野の用心棒』のルイス・バカロフ
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FthrowS%2Fmobile.cgi%3Fof%3D5&guid=ON)
